2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 36台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/04/04(火) 10:30:08.62 ID:Vwr3XfLq.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483182378/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487680013/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 35台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489404213/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

206 :774RR:2017/04/09(日) 00:23:53.40 ID:1FrnCO2z.net
皆さんナビをどうしていますか?
納車はまだ先ですが、ステムマウントかハンドルブレースにするか迷っています

207 :774RR:2017/04/09(日) 00:31:59.21 ID:oPwHWovY.net
>>204
プラザ以外でも今現在予約してる人のninja1000 はくるんですかね?

208 :774RR:2017/04/09(日) 00:33:58.96 ID:B/j6S1j8.net
>>207
今はまだ来る
でも新車割り当ての優先順位が低いので、プラザやその予定店と比べると遅くなる

209 :774RR:2017/04/09(日) 01:27:13.28 ID:e19Cy1ki.net
>>195
とりあえず明日スクリーン注文してきます。

>>205
僕も購入店で>>204と同じこと聞きました。
将来的に大型はプラザでしか売らないようにして、敷居を高くしてブランド力を上げる狙いだそうです。
(個人的には失敗すると思いますが・・・)

>>206
セパハンの左を延長する棒を付けてもらって、そこにデイトナのスマホホルダーを付けてナビ使ってます。

210 :774RR:2017/04/09(日) 01:30:17.52 ID:e19Cy1ki.net
なお、ハンドルブレースは“メーターが見にくくなる・キーの抜き差しの邪魔になる“との
バイク屋さんの意見で

211 :774RR:2017/04/09(日) 02:01:19.30 ID:hZMj+kLW.net
>>210
まったくそんなことないが…

212 :774RR:2017/04/09(日) 02:28:17.49 ID:nn4c9DnK.net
ハンドルブレースっても何種か出てるから、ダメなアングルのやつもそうじゃないのもあるんでしょう。

213 :774RR:2017/04/09(日) 06:05:47.76 ID:aj+MM9Sg.net
>>206
テックマウントのハンドル延長ステーとクアッドロックでiPhoneをつけています
クアッドロックおすすめ

214 :774RR:2017/04/09(日) 06:07:28.97 ID:aj+MM9Sg.net
800km超えてオイル交換したらギアが気持ちよく入るようになりました。変える前はガチャガチャいっていましたが!

215 :774RR:2017/04/09(日) 06:18:58.31 ID:nhSxnaAl.net
>>214
5000超えた辺りから何してもガチャコン言うようになる、其れが無いと物足りなくなると立派なカワサキ乗り

216 :774RR:2017/04/09(日) 06:33:55.77 ID:sWNbjWAE.net
>>215
5万超えてるけど全然そんな症状ないよ。
バイクじゃなくて乗り手が不良品なんじゃないかな

217 :774RR:2017/04/09(日) 06:37:34.52 ID:CMsDtHTT.net
ガチャコンてのはニュートラルから1速に入れる時のアレのことじゃないかとエスパー

218 :774RR:2017/04/09(日) 06:40:35.62 ID:sWNbjWAE.net
>>217
そんな症状も一切出ませんよ。
乗り手が不良品だからバイクが可哀想

219 :774RR:2017/04/09(日) 07:03:56.32 ID:M2iJXLVn.net
>>218
乗り手がどうするとガチャガチャ言うようになるんですかね?詳しく説明してみて( ´ ▽ ` )ノ

220 :774RR:2017/04/09(日) 07:38:45.10 ID:nhSxnaAl.net
>>217
これの事ね
>>216
ボクちゃんの物にケチ付けるのは許さないぞムキーー!w
あ、本当なら動画あげてね出来なきゃ噓吐きね

221 :774RR:2017/04/09(日) 07:42:21.26 ID:1he7WND3.net
ガッコーンとLowに入るのがカワサキの特製とおもっていますがね

222 :774RR:2017/04/09(日) 08:00:59.04 ID:4A4DnC7p.net
1速のガッコンはニュートラルファインダーのせいなんだけどな
ハズレ個体だと無いのか
可哀想に

223 :774RR:2017/04/09(日) 08:57:58.73 ID:c2bx5G1f.net
>>206
左のハンドル内側に3cmほど延ばして
サインハウスのマウントシステムにユピテルBNV-1
かなり便利だわ

224 :774RR:2017/04/09(日) 09:21:09.61 ID:B++ytHoT.net
kcbmの会場周辺の信号で並んだバイクが青信号で
みんな一斉にガシャコンやってるのを見ると
カワサキ乗っててよかった、と実感する。
あの時の連帯感は他社では絶対味わえないw

225 :774RR:2017/04/09(日) 09:49:50.17 ID:qmIpZpAb.net
>>203
更にホンダ車っぽくなったって感じか
熟成されていくと必ずそうなっちゃうよなぁ

>>218
自分が乗ってるバイクのスレに帰れ

226 :774RR:2017/04/09(日) 09:52:48.63 ID:kM4l9q/a.net
これから17引き取りに行ってきます

227 :774RR:2017/04/09(日) 10:02:57.91 ID:6vnYms2A.net
2017ninja1000に一目惚れして0Uターン決めた者ですが
格好悪いなぁと思っていた近年の昆虫顔ネイキッド達まで選択肢に入って来た・・・w
デザインって不思議だなぁ

228 :774RR:2017/04/09(日) 10:05:50.35 ID:ppAaC3EN.net
>>221
あれって大型車だから大きいのでなく
ミドリムシ社製だからなのか。

229 :774RR:2017/04/09(日) 10:08:41.08 ID:ZUDjRXi9.net
オプションのトップケースって基本的にはV47と同じだよね?色が違うだけで

230 :774RR:2017/04/09(日) 10:31:30.70 ID:btSin4DP.net
>>112
メーカーとしては当然やろうね

231 :774RR:2017/04/09(日) 11:19:56.86 ID:eeI89acd.net
こんな電子制御だらけのブラックボックス化しつつあるバイクを
専門店じゃないところで任せるとか怖いと思うけどな

232 :774RR:2017/04/09(日) 11:53:13.38 ID:phM7YzdD.net
ちょっと前までのバイクはパーツが無くなっても他車流用や1点製作でどうにかなったが
電制物のバーツストックが切れたら廃車か置物にしかならんようになるのかね。

233 :774RR:2017/04/09(日) 11:57:05.67 ID:RgLc/pMm.net
専門店だって結局ユニット交換するだけになるんじゃないか
自動車がそうであるように

234 :774RR:2017/04/09(日) 13:34:20.41 ID:ZUDjRXi9.net
パワーモードが燃費最優先のゆるーいモードから最高速命のモードまで段階広くとってほしい

235 :774RR:2017/04/09(日) 13:35:15.80 ID:tFGIETYk.net
>>229

v47持ってるけど同じですね、緑のカバーだけ欲しい…

オプションのトップケースは国内向けで設定されてるんですか?
17型だと穴あいちゃってるアンダーカバー交換しないとならないですよね?

236 :774RR:2017/04/09(日) 16:33:53.88 ID:XmHWF7P2.net
>>221
wr250乗りで忍千'17で来週初の大型デビューします。青信号なった時のガチャコンに憧れてたんだけど、カワサキ特有なんですかね?嬉しい限りですわ

237 :774RR:2017/04/09(日) 16:39:14.79 ID:m9rwUMc3.net
>>236
30年以上川崎乗り続けて
ガチャコが川崎固有とか初めて知った。
バイクのギアは全メーカー鳴る物と思ってた。

238 :774RR:2017/04/09(日) 16:58:36.30 ID:U8DnESK3.net
2018以降はそのガチャコが騒音規定に引っかかって無くなるみたい

239 :774RR:2017/04/09(日) 17:33:27.12 ID:mHq0j25w.net
12年海苔が17年試乗してきた
買い換えるほどのもんでもないなあ

240 :774RR:2017/04/09(日) 18:01:29.92 ID:B/j6S1j8.net
純正オプションのDC電源ソケット(99994-0485)って、どうやってくっつけるのか教えてください

専用の配線が付近まで回してあって、ギボシで接続するだけ? それともヒューズから引っ張ってくる必要ある?
ソケット本体はどうやって固定する?押し込むだけ?プラネジで固定?

241 :774RR:2017/04/09(日) 18:16:18.57 ID:LHkUuQ1h.net
>>239
来年か再来年には新しい
スポーツツーリングモデルが発表されるよ。
それまで待てないなら仕方ないけど
待てるのなら待った方がいいと思うな。

242 :774RR:2017/04/09(日) 18:33:52.16 ID:Av4Rpwzr.net
>>240
買ったら付属の説明書に全部書いてある。
埋込み穴経29mmの汎用シガーソケットと一緒。

243 :774RR:2017/04/09(日) 19:00:36.19 ID:ppAaC3EN.net
>>232
レッドバロンが古いクルマの修理保証をしているじゃん?
今の電子制御バイクは2,30年後どうなってるのかね。

244 :774RR:2017/04/09(日) 19:02:38.90 ID:msG/265A.net
>>238
ドカもガチャコですよ。

245 :774RR:2017/04/09(日) 19:04:46.68 ID:RhI5S8Wt.net
バロンの保証はあってないようなものでしょ

246 :774RR:2017/04/09(日) 20:40:57.10 ID:D/pVce7B.net
>>243
ECUの替えが無くなったらご臨終やで
四輪でもそういうのがちらほら出つつある。

247 :774RR:2017/04/09(日) 20:44:26.57 ID:fZSZqSCN.net
2017年式のマフラーって上の穴は排気してるって聞いた気がするけど、YouTube見てたら排気してないって言ってる人がいるんだけど結局どっち?

248 :774RR:2017/04/09(日) 20:55:47.69 ID:c2oPBi3A.net
ニンジャ1000 にシートバック付けてる方は容量何L位のを付けてますか?タナックスのMFK-101が気になりますが、大きすぎる気がしまして。

249 :774RR:2017/04/09(日) 21:10:27.86 ID:RgLc/pMm.net
宿泊施設使うとして
日帰りから一泊までならMFK-100
二泊以上ならMFK-101
それでも足りないなら自動車で行く

ってお隣のじっちゃんが言ってた

250 :774RR:2017/04/09(日) 21:15:59.24 ID:e19Cy1ki.net
>>247
上の穴はダミーじゃなくなりましたよ〜

251 :774RR:2017/04/09(日) 21:16:53.43 ID:1he7WND3.net
俺の場合、夏場3泊までギリでMFK-100だよ 
雨具がどうしてもかさばるね それ以上は無理だな

252 :774RR:2017/04/09(日) 21:18:45.70 ID:HQ0vjhlp.net
zx-6rでGSM17500付けて普通に走ってたからニンジャ1000なら尚更余裕でしょ

253 :774RR:2017/04/09(日) 21:51:00.93 ID:Uk0kLL2+.net
いままででてたフェンダーレスキットって2017につく??
試した人いない?

254 :774RR:2017/04/09(日) 22:12:16.45 ID:cKkAQ9Z/.net
一泊ツーリングなら10リットル位のタンクバックにカッパと着替え入れて行くだけだな

255 :774RR:2017/04/09(日) 22:13:29.11 ID:fZSZqSCN.net
>>250
やっぱ排気してるんですね。

その人はリミッター無しのを逆輸入したって言ってたからその仕様はダミーのままなんですかね。

256 :774RR:2017/04/09(日) 22:30:13.49 ID:qmIpZpAb.net
せっかくニューバイクがあるのに天気が悪くてバイクに乗れず苛ついてる人多そうだw

257 :774RR:2017/04/09(日) 22:42:07.72 ID:e19Cy1ki.net
>>209です。
スモークスクリーン注文してきました。

リアフェンダー付けたかったのに、サスペンションの位置が変わってるらしく、
適合するものが無く、断念しました。

258 :774RR:2017/04/09(日) 22:49:11.55 ID:kM4l9q/a.net
今日初大型で17年モデル引き取りに行って160キロくらい走ってきました

259 :774RR:2017/04/09(日) 23:05:19.86 ID:eKPup0fg.net
マフラーは16モデル2便目から排気してますよ

260 :774RR:2017/04/09(日) 23:36:06.98 ID:iQLL9Yf5.net
慣らし運転中で、まだ4000回転縛りだから時速100km出せないのがもどかしい
さっさと800km走ってしまわんとな

261 :774RR:2017/04/09(日) 23:45:43.05 ID:B/j6S1j8.net
>>242
結構高いんで、できればamazonとかで売ってる汎用のシガーソケット使いたいんです
固定方法とか分かれば使えそうなの選べるので・・・

262 :774RR:2017/04/10(月) 00:26:00.63 ID:Ok1VphT+.net
中古まだー

263 :774RR:2017/04/10(月) 00:50:28.77 ID:EjZCv/22.net
初大型で購入を考えているのですが、
向いているでしょうか?
1年程CB400SFに乗っており、現在、教習所に通っております。

264 :774RR:2017/04/10(月) 02:44:29.06 ID:QEi/pDFu.net
日帰り・・・MFK-001(タンクバッグ)にカッパと地図。
一泊・・・+MFK-100に着替え。
それ以上・・・+純正サイドパニア。

今の時期だと早朝に冬用ジャケット+オーバーパンツが必要なので、
日帰りでもMFK-001+MFK-100。

265 :774RR:2017/04/10(月) 03:22:01.73 ID:guwUULyL.net
>>263 バイク降りて取り回ししてる時意外で大型に乗ってる意識が無いほどフレンドリーなバイクだと思います。ただパワーは400と段違いだから自制心を持たないと免許が無くなりますね。
あとは足付きですね。自分はちょっとチートなブーツ履いて余裕がありましたがサンダルだと爪先立ちでした。サージェントシートでアンコ増しなのでそんなかんじですが、ポジションがコンパクトなのが魅力で購入しましたが今ではちょっと物足りない16年式乗りです。

266 :774RR:2017/04/10(月) 08:33:33.70 ID:GUobkF0u.net
だからマフラーの上の穴はダミーじゃない
大きな穴は開いてないが閉じてはない
下の穴を塞いだら上からも排気してるのが判るよ

267 :774RR:2017/04/10(月) 09:07:22.70 ID:oXtwl+dB.net
>>259
自分のは1便だと思うけど確かに上は閉じているわ

268 :774RR:2017/04/10(月) 09:13:31.60 ID:pFqstKHv.net
>>267
私のは5月にブライト品買いましたが
排気はしてるように思います。
音も他の人のニンジャに比べたら
若干違うと感じられますよ。
特に走ってる時が明らかに違うと
他のオーナーからも言われます。

269 :774RR:2017/04/10(月) 09:33:54.41 ID:fKKNnufM.net
>>261
形見れば想像つかないかな?
マニュアル見て解るかな??
ttp://manualzilla.com/doc/6015949/installation-instructions-and-important-info

270 :774RR:2017/04/10(月) 10:20:31.98 ID:0/EO+/nW.net
>>269
構造や取り付け方がよく分かりました。
ありがとうございます!
メーターパネル取り外すのはちょっと面倒だけど、プラネジで固定する普通の汎用シガソケ使えそう♪

271 :774RR:2017/04/10(月) 12:08:09.72 ID:b1JaW5x3.net
チェーンメンテってどうしてる?
今度17モデル購入するんだけど、左サイレンサーが邪魔でやりにくそう。

メンテスタンド買ったほうがいいのかもしれないけど、1人でスタンド掛けるのが不安なもので…

272 :774RR:2017/04/10(月) 12:27:09.87 ID:qfjvAAEt.net
>>271
ローラースタンドじゃあかんの?

273 :774RR:2017/04/10(月) 12:27:20.55 ID:FbbAJm9x.net
2017納車されて乗ってるんだけど、雑にシフトチェンジすると、スリッパークラッチが働いてるのか空回りしてるような感じで、ギアが噛まない状態になって空ぶかしになっちゃうことあるんだけど、スリッパークラッチってこんなもんなん?。

274 :774RR:2017/04/10(月) 12:30:03.46 ID:ncXBMv4B.net
>>273
ギア抜けしてるんじゃなくてクラッチが滑ってるのならショップで見てもらった方がいい

275 :774RR:2017/04/10(月) 12:37:13.61 ID:FbbAJm9x.net
>>274
からからまわって、少ししたらカチョンとはまる感じ。なんかおかしい気はするからショップで見てもらうことにする。

276 :774RR:2017/04/10(月) 12:46:04.51 ID:FbbAJm9x.net
ちなみにそうなってる時は、シフトインジケーターにギア数が、表示されてない。

277 :774RR:2017/04/10(月) 14:37:44.59 ID:Q7XDpddo.net
>>273
オレも昨日納車で一日乗ってきたけれど同じようなこと感じたわ
CB1300から乗り換えだから前の感覚抜けきってなくてシフトチェンジがちょっとギクシャクする
CBのときは低速でも結構雑にシフトアップしてもスコスコ入ってたけれどコイツはそこそこ回転上げてからじゃないとショックでかい
ローで発進して2速にあげようとしても入らない時が何回か有った
走行中はNに入んないんだね。停まりかけにローからNに入れようとしてもなかなか入んない

278 :774RR:2017/04/10(月) 15:03:10.55 ID:FbbAJm9x.net
色々調べたら新車ってギア抜け多いのなninja1000に限らず…。ショップ電話したら初回点検のオイル交換で様子見ようとなった。

279 :774RR:2017/04/10(月) 15:06:03.69 ID:FbbAJm9x.net
>>277
あー。納車日全く同じ感じだった。300キロ過ぎたあたりからギア抜けっぽい症状出始めた。278はおれなわけだが、隼なんかも新車ギア抜け多いらしく、初回のオイル交換まで様子見することになった。

280 :774RR:2017/04/10(月) 15:27:31.81 ID:BM1nS1Qd.net
>>279
私は初回のオイル交換後はスムーズにギアチェンジするようになりました

281 :774RR:2017/04/10(月) 16:11:11.63 ID:wKxJE7HX.net
初回オイル交換といえば、16新車を初回交換したときのこと。

初回は機械のあたりがついて、金属片が混じることがあるって聞いてたから、目を輝かせてオイルをみてたが、
前のバイクのオイルと違いが分からずがっかり。

いま考えると恥ずかしいが、流れるオイルに尿管結石よろしく「カランカラン」なんて音を立てて金属が出てくるようなことを期待してたんだ。
そのことをバイク屋のエンジニアに話したら、爆笑された。
今のバイクは加工精度が高いからうすい金属の膜が出ることすらきわめて希だよってさ。

282 :774RR:2017/04/10(月) 16:57:51.65 ID:Q7XDpddo.net
>>279
みんな同じようなのでちょっと安心した
まあこれも含めて慣らしってことかな
ちなみに初回オイル交換何キロ予定ですか?
オレは一応1000キロ走ったら慣らし終了ってことでオイルとエレメント交換予定

283 :774RR:2017/04/10(月) 17:09:07.76 ID:FbbAJm9x.net
>>282
一ヶ月点検でやるつもりですー。
距離的には800km〜1000km予定。

284 :774RR:2017/04/10(月) 17:49:54.37 ID:bh0kf32M.net
>>263
丸っきり同じ環境です!
CB400SFから、2017ニンジャ1000に乗り換えました。

ポジションも同じようなもので、乗り換えての違和感は全くないです!

285 :774RR:2017/04/10(月) 17:52:26.35 ID:bh0kf32M.net
>>270
汎用のUSBソケット付けてもらいましたよ!
汎用品でも純正の位置にきれいに収まりますよ


286 :774RR:2017/04/10(月) 19:36:00.20 ID:WFzB9fGl.net
15日に納車予定だけどUSBソケットだけ6月になっちゃうって言われてる

287 :774RR:2017/04/10(月) 19:48:03.98 ID:dFRbaQ+4.net
>>286
社外品にすればー?

288 :774RR:2017/04/10(月) 19:56:17.03 ID:b1JaW5x3.net
>>272
やっぱローラスタンドかな?
バイク屋は左のサイレンサー外しちゃえば楽にできるなんて言ってたけど、
チェーン清掃でそこまでやるのもどうかと思って。

289 :774RR:2017/04/10(月) 20:06:33.11 ID:ZHJow+Qb.net
>>279
納車されて昨日200キロ走行。
4速から5速に変速時ギア抜け発生。計2回。
ヤマハからの乗り換えだけど、確かにギア少し入りにくい感覚がある。
なんかフニャニャしたシフトペダル。
でもいいね、カワサキ車。いろんな意味で気持ちいです。気に入りました。

290 :774RR:2017/04/10(月) 20:06:35.82 ID:q3bBc+TG.net
忠男のマフラーに換えると小さいからチェーン以外もメンテ楽そうね、小さ過ぎて弁当箱が
目立つのが難点だけど

291 :774RR:2017/04/10(月) 20:13:52.20 ID:bh0kf32M.net
>>286
USBソケットは純正は無いですよ〜。
純正で用意されてるのはシガーソケットです。

その場所にUSBソケットを埋め込んでもらいました!

292 :774RR:2017/04/10(月) 20:28:55.65 ID:P33H5FOX.net
納車報告出始めましたね
自分は来週予定だけど楽しみです

293 :774RR:2017/04/10(月) 21:01:11.40 ID:0/EO+/nW.net
>>291
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0166N7LVK
こういうやつです?

294 :774RR:2017/04/10(月) 21:35:59.82 ID:7LOQAWyx.net
>>279
自分も200〜300キロ辺りからギア抜けのような、クラッチが繋がりにくい感じが出始めた。
800キロ走ってオイル交換したが、まだ症状はたまに出る。
今1500キロ走ったから、あと100キロ走ってオイル交換して様子見るか、ショップに相談するか・・

295 :774RR:2017/04/10(月) 22:04:24.32 ID:Sa2zgz1o.net
クイックシフターが18モデルで付けばミッションの問題は解決される〜

296 :774RR:2017/04/10(月) 22:24:42.18 ID:B39oU1Gu.net
シフトアップは軽いんですが、シフトダウンが固いです。同じ方いますか??

297 :774RR:2017/04/10(月) 22:35:36.51 ID:bh0kf32M.net
>>293
そうです、そういうのです!

298 :774RR:2017/04/10(月) 22:53:14.94 ID:440aZc5Y.net
>>295
俺はクイックシフターとブリッパーがつくのを期待して2017は様子見
でもついたころにはフルモデルチェンジの噂が出てきそうで結局買えなくなりそう

299 :774RR:2017/04/10(月) 22:56:40.01 ID:QEi/pDFu.net
17モデルでも3,500〜4,000回転の振動はある?
16だが、停止時にNで3,500回転付近まで回すと、振動でスクリーンがブルブル震えて、
たまにメーター付近からビビり音がするんだが。

300 :774RR:2017/04/10(月) 23:22:47.87 ID:8Yn2MuF7.net
神経質なやつらばっかだな カワサキだぞ

301 :774RR:2017/04/10(月) 23:40:02.17 ID:9lVUhdUk.net
>>288
ローラー使ってもマフラー邪魔なのは変わらないよマフラーは外すの1分かからない

302 :774RR:2017/04/11(火) 02:39:39.01 ID:0VPuJaAg.net
>>289
>>294
2、300kmあたりから似た症状でてる人けっこういるんですな。バイカーの先輩方に聞いたらやっぱり新車はギア抜けはよくあるようで、オイル交換しながら様子見ですかな…。保障もあるしどうしても改善しなかったらショップ相談かなぁ。

303 :774RR:2017/04/11(火) 02:47:11.08 ID:FtDCCWsp.net
ギア抜けカウルのビビり音なんかまだまだ序の口だぞ
そんなの気にする奴はカワサキ車になんて乗れない

304 :774RR:2017/04/11(火) 04:37:04.44 ID:rpZs5/Cw.net
>>302
ちなみに靴は何履いてる?
ペダル調整した?
遊び分考慮してシフトしてる?

305 :774RR:2017/04/11(火) 05:00:42.33 ID:7Zhw37t3.net
>>304
下駄に決まってるだろw

総レス数 876
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200