2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 36台目【水冷Z】

847 :774RR:2017/04/26(水) 23:34:28.31 ID:Y0ThoJv3.net
防風性能もアップしてるということはつまり…

848 :774RR:2017/04/26(水) 23:36:09.35 ID:NJlosPhp.net
>>847
風防アップ イコール 空気抵抗アップ
遅くなってんだなぁ

849 :774RR:2017/04/26(水) 23:36:21.88 ID:0o3Kpkq/.net
俺もオイルは3,000Kmで換えたりしてる
400との時は5,000Kmで換えてたな
エンブレが強めなのにオイルが劣化すると更に強くなって楽しめない

850 :774RR:2017/04/26(水) 23:38:37.96 ID:jFBSQGj1.net
>>841
リッタークラスでは排熱コントロールは優秀な方と思うよ。
SS.特にドカなんて
渋滞食らうと熱射病で倒れそうになる

851 :774RR:2017/04/26(水) 23:39:14.59 ID:A0+jTwG6.net
>>844
6000kmどころか3000kmでも真っ黒だぞ
5000km以上走ったあとだと結構ドロドロだぞ
3000kmと6000km走ったときのオイルの保護性能が同じだと思うんならケッチって6000kmまで使えばいい

852 :774RR:2017/04/26(水) 23:39:34.50 ID:NJlosPhp.net
>>850
節子 それ熱中症や

853 :774RR:2017/04/26(水) 23:55:56.59 ID:7+RXwZZC.net
2017年モデルに対応してるローダウンリンク知ってる人いない?検索しても全く出てこないんだよね

854 :774RR:2017/04/27(木) 02:55:38.67 ID:UUlQS/fZ.net
>>853
従来品がそのまま使える

855 :774RR:2017/04/27(木) 05:32:41.74 ID:N0LYNs8o.net
>>854
従来品使ったら車高上がったって動画みたような気がする
間違ってたらゴメン

856 :774RR:2017/04/27(木) 06:20:57.63 ID:cPJcrg5N.net
>>855
僕もどっかのホームページで適合不可って見た気がする

857 :774RR:2017/04/27(木) 06:55:53.07 ID:E8Ay4aps.net
>>851
3000qどころか300qでも走ればオイルなんてすでに黒ずむ
またオイルは人間の知覚できる流体としての挙動よりはナノレベルでの油膜性能が重要
ギアの入りとか、確かに交換直後はいいけど500qも走ると交換前とあんま変わらんしな
つか距離乗ったオイルはむしろ分子が細切れになってサラサラしているはずだが・・・

メーカーが研究を重ねて導き出したオイルの耐久性と、オイル業界とバイク屋の商業的動機からメディアを通じてライダーに擦りこまれたイメージ
どっちを信じるかは貴方次第

まぁオイル交換費程度の出費ですっきりするプラシーボ効果が得られ、世話になるバイク屋との絆が深まるなら安いとも言えるかも?

858 :774RR:2017/04/27(木) 08:21:11.74 ID:VNr9STyI.net
スレチだが カー用品の大手量販店なんて今でもハイブリッドカーのオイル交換サイクルは3000キロなんて寝ぼけた事言ってるしな

859 :774RR:2017/04/27(木) 09:33:34.15 ID:3zc2GImf.net
>>857
燃焼ででるカーボンとかすす汚れとかガン無視ですな

860 :774RR:2017/04/27(木) 12:13:16.43 ID:jNcUbdja.net
>>854
>>855
>>856
自分も調べたらそんな感じだった。やっぱ今のところは適合品はなさそうだね、情報ありがとう

861 :774RR:2017/04/27(木) 12:25:16.71 ID:J9ba6yUt.net
海外から取り寄せは?

862 :774RR:2017/04/27(木) 12:30:49.26 ID:HABGOEd5.net
オイルの話は堂々巡りですな
俺は年間5000キロぐらいなので、年一回交換でいくわ
ところで、オイルによってシフトの具合変わるって人多いけど、実際どうなんかな?
気のせいじゃない?

863 :774RR:2017/04/27(木) 12:33:38.56 ID:jEYzs9ds.net
>>862
(笑)むっちゃ変わるわ
でも直ぐ元に戻る。
オイル交換は趣味みたいなもんだから
あれこれ試すのが楽しいのよ。

864 :774RR:2017/04/27(木) 12:33:52.69 ID:256o2woU.net
>>862
それは鈍感過ぎるわ

865 :774RR:2017/04/27(木) 13:53:57.60 ID:MD6xbSNd.net
冴速よりモチュールの方がレスポンス良いってのは聞く
わいはずっと純正だけど

866 :774RR:2017/04/27(木) 14:34:23.45 ID:HABGOEd5.net
>>863
まあ、よく言われるし、自分でも変わる気もする
でも、直ぐに戻っちゃうなら気のせいかもとも思う
そもそもピストンかカムシャフトの速度に比べて、ミッションのギヤ間の相対速度はかなり遅いはずなのに、シフト感が大きく変わるってのはどうしてかな?

867 :774RR:2017/04/27(木) 14:35:25.27 ID:HABGOEd5.net
ピストンやカムシャフト

868 :774RR:2017/04/27(木) 15:09:13.98 ID:vCm/BbI1.net
四輪が15000kmごと、バイクは高回転多用かつオイル容量を考慮してその半分さらにマージンをとって6000kmごとって言われてるのに3000kmで交換してる奴はどんだけ心配性なんだ

869 :774RR:2017/04/27(木) 15:27:59.90 ID:l9G3lOwX.net
他人に迷惑かけたりしない限りは各々好きにやれよ

870 :774RR:2017/04/27(木) 15:35:21.43 ID:V4WiiHGX.net
説明書の交換スパンで問題ないよ。

871 :774RR:2017/04/27(木) 15:47:12.50 ID:f0HytkYX.net
シビアコンディションって何ですか?

872 :774RR:2017/04/27(木) 15:54:50.11 ID:COHu41RA.net
半年3000kmとか悪路走行とか高回転走行とか多用すること
定義はまちまちだから気になったら点検出す程度でいい。つまり整備屋のセールストークに近い

873 :774RR:2017/04/27(木) 16:20:05.01 ID:hxql4Uon.net
>>872
すいません 真面目な返答有難う御座います
小粋なレスを期待して申し訳御座いません

874 :774RR:2017/04/27(木) 16:38:11.58 ID:COHu41RA.net
上の方で茶化せる流れがあるなら兎も角唐突に出て来たオントピの単語でボケを期待しないでよw

875 :774RR:2017/04/27(木) 16:48:50.03 ID:/qzJ4mC+.net
>>872
半年3000キロってシビアコンデイションなのか

876 :774RR:2017/04/27(木) 16:59:39.90 ID:3zYL4y9p.net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

総レス数 876
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200