2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】9

1 :774RR:2017/04/04(火) 12:23:43.88 ID:AhDfQuho.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466065509/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 19速 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432995087/

203 :774RR:2017/05/07(日) 22:16:31.01 ID:yrlntfot.net
自分の好みで物事判断することほどダサいことはない

204 :774RR:2017/05/07(日) 22:31:27.68 ID:V0DGoXYe.net
自分の好み以外に何で判断すればいいの?
自分の乗るバイク🛵だよ?

205 :774RR:2017/05/07(日) 22:56:36.69 ID:yrlntfot.net
自分が好きなバイクに乗ればいいじゃない。誰もそこは否定しないけど

206 :774RR:2017/05/08(月) 00:10:43.68 ID:Ri2XloXn.net
ID:yrlntfotに判断基準をダサいといわれる筋合いはないわな

207 :774RR:2017/05/08(月) 00:13:29.34 ID:NoJURwre.net
>ドロミテグレー
ttp://shop.vespa99.com/?pid=105609061
エアータッチも買った方がいい
かなりうまく修正できる

208 :774RR:2017/05/08(月) 04:43:40.38 ID:DooFOkmY.net
>>207
ありがと
最後の1個注文した^_^

209 :774RR:2017/05/08(月) 06:54:26.26 ID:CPR44Qfh.net
>207
いいとこ教えてもらった。
ドラゴンレッド探してたのでこれも最後の1個買った。
ありがとう。

210 :774RR:2017/05/08(月) 12:16:26.22 ID:wtkCeHMQ.net
シャイニーブラックはマツダのなんとかブラックで代用出来た。
カー用品店で色見本帳貸してもらって現物あわせ。

211 :774RR:2017/05/09(火) 09:23:36.39 ID:27sNEVoK.net
LX125再販?出るみたいね
黄色とかパステルカラー

212 :774RR:2017/05/09(火) 10:36:49.63 ID:ULuX0YYW.net
igetのLX安いけどアジア産なのかな

213 :774RR:2017/05/09(火) 12:31:02.81 ID:XoilA7jV.net
黄色ええな

214 :774RR:2017/05/09(火) 15:24:44.45 ID:tXE4+dAY.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

215 :774RR:2017/05/10(水) 00:12:56.79 ID:T7BxVTcv.net
>>194
今年一杯くらいか?

216 :774RR:2017/05/10(水) 14:04:28.40 ID:kI1c/drj.net
2020ぐらいまであるでしょうね
今全く売れてないから。

217 :774RR:2017/05/10(水) 14:19:58.56 ID:mvnvGbAG.net
>>216
それはそれで別の心配が…

218 :774RR:2017/05/11(木) 01:58:30.98 ID:QzT/5pg+.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

219 :774RR:2017/05/11(木) 21:10:27.55 ID:OFCvUzz6.net
>>216
ほんとか?

220 :774RR:2017/05/12(金) 01:36:34.85 ID:iCcfhfhx.net
赤ひげとか惡冨嘔吐に在庫がたんまり
あるでな。

221 :774RR:2017/05/12(金) 08:20:02.36 ID:kR0VXk+7.net
値下げすることはないの?

222 :774RR:2017/05/12(金) 12:52:49.42 ID:80LsTo57.net
GTSと国産250とならパワーは兎も角、走りはどうなんだろう?

223 :774RR:2017/05/12(金) 15:00:02.04 ID:D2poo4pp.net
>>222
車種なり想定状況なりもう少し限定してくれると答えやすいのだが

224 :774RR:2017/05/12(金) 15:05:09.81 ID:6FsokxcZ.net
【ピレリ、二輪スポーツタイヤ ディアブロにスクーター向けモデル登場】
https://response.jp/article/2017/05/11/294533.html

ピレリジャパンは、高性能スポーツスクーター向け次世代タイヤ「ディアブロ ロッソ スクーター」を5月9日より順次発売する。
新製品はスポーツタイヤ「ディアブロ ロッソIII」の技術を応用し、市街地からワインディングまで、あらゆる環境で最高のパフォーマンスを発揮するスポーツスクーター向けタイヤ。
本格的なスポーツ性を兼ね備え、スクータータイヤでありながら同社スポーツレーシングタイヤの名称「ディアブロ」が与えられている。
ロッソ スクーターは本格的なスポーツハンドリングを目指し、マルチプロファイルを採用。スポーツ走行に不可欠な強力なグリップ力を発揮するためにハイシリカデュアルコンパウンドを取り入れている。
またディアブロ ロッソIII譲りのフラッシュトレッドパターンを採用。ウェット路面も安心して走行でき、ドライでも高速時、コーナーリング時に安定したパフォーマンスを発揮する。
発売予定サイズは12インチから16インチまで全13サイズ。

ピレリ ディアブロ ロッソ スクーター
https://response.jp/imgs/zoom1/1183529.jpg
発売予定サイズ
https://response.jp/imgs/zoom1/1183530.jpg


【ピレリ、通勤通学用スクーター向け新タイヤを発売】
https://response.jp/article/2017/05/10/294478.html
ピレリジャパンは、通勤・通学など交通手段用途として利用するスクーター向けタイヤの新製品「エンジェルスクーター」を5月9日より順次発売する。
エンジェルスクーターは、スポーツツーリングラジアル「エンジェルGT」で培った革新的なトレッドパターンと剛性の高い内部構造を採用。路面環境に左右されない快適性とグリップ力を発揮する。
また、バランスに優れた新開発のシリカコンパウンドとサイプの導入によってウェット性能を向上。
さらにバリアブル・ラジアス・プロファイルの導入によって街中できびきびとした運動性能を発揮するとともに快適で楽しいライディングを実現する。
発売予定サイズは10インチから16インチまで36サイズ。

ピレリ エンジェルスクーター
https://response.jp/imgs/zoom1/1183384.jpg
発売予定サイズ
https://response.jp/imgs/zoom1/1183385.jpg

225 :774RR:2017/05/12(金) 17:21:08.89 ID:TyPP1VNM.net
>>222
ハンドルはめちゃ軽いって聞くけど

226 :774RR:2017/05/16(火) 09:26:53.66 ID:pD8SQUjm.net
夜中に田舎道を帰ってて思うのは
デカ風防ありがたやー
虫がワープのように消えて行く

無かったら直撃不可避w

227 :774RR:2017/05/16(火) 11:38:47.54 ID:M9QCW4zO.net
但し、メットのシールドには多数着く

228 :774RR:2017/05/16(火) 12:24:42.66 ID:kednYVai.net
カブト虫とか?

229 :774RR:2017/05/16(火) 19:50:46.24 ID:53vB1H+B.net
デカ風防のおかげでメットのシールドもセーブだったよ
ただ風防には名前も判らない色んな羽虫が・・・
60km平均でこれだから高速とかだともっとだろうね

230 :774RR:2017/05/16(火) 20:56:13.29 ID:yeH3pnuV.net
中国道でバッタが多数直撃してカッパが大変なことになった。洗っても汁が取れない。

231 :774RR:2017/05/17(水) 09:22:27.29 ID:Ypol8cIM.net
リアだけのタイヤ交換工賃
9000近く取られてビビったw
bmwの前後同時より高いんだけど。
こんなもんなの?

232 :774RR:2017/05/17(水) 09:41:00.85 ID:H3s6MlA2.net
工賃が全国全メーカー同一料金だと思ってるのかな

233 :774RR:2017/05/17(水) 09:57:44.79 ID:vKWe4iNa.net
全ての工賃が事前に決められている所だとベスパのタイヤ交換は高い
実際に掛かった時間や手間分を工賃として取る所だとベスパのタイヤ交換は安い

234 :774RR:2017/05/17(水) 09:58:05.52 ID:tnSlxgdR.net
今まで乗ってきた
bmw.ducati,hd,と
比較してたけーなと思った

235 :774RR:2017/05/17(水) 12:46:51.92 ID:XPsEYrq2.net
近所のホンダでリアタイヤ交換したことあるけど
「悪いけどものすごく手間がかかったからもう次からはウチの工賃ではやらないよ」言われたなw

236 :774RR:2017/05/17(水) 18:20:27.33 ID:PpxcoL53.net
どこのタイヤ屋だってスクーターのリアは特別料金
店によっては週末やらないというところもあり。
BMのリアはVESPAのフロントに匹敵する簡単さ
スクーターは分解途中でマフラーのねじ折れたり面倒が多い

あとタイヤ単価が安いので利益が出ないから工賃に反映されやすい
高いタイヤはタイヤで利益が出るので工賃は安くなってるものが多い
スクーターは持ち込み料金レベルの工賃設定になりがち
タイヤ屋検索して工賃ページみてみたらいいんじゃね?
(マッハとかテクニタップとかスピードスターとか)

納得できましたか?
外してもってきゃ普通の値段だよ

237 :774RR:2017/05/17(水) 20:17:48.13 ID:K5gURVWT.net
なんで必死になってるんだよ

238 :774RR:2017/05/17(水) 21:34:45.01 ID:tnSlxgdR.net
お店の人でしょうかね

239 :774RR:2017/05/17(水) 22:08:43.67 ID:MX9vaf3A.net
どっちも緑だから問題ない

240 :774RR:2017/05/18(木) 06:37:48.04 ID:lSRUYmcK.net
いや工賃なんて4000円程度でしっかりやってくれるぞ

レースにも出ているショップなんですごい早い

レプリカの交換なんてもっと難しいだろ

こんなんで二度とこないでっていう店はろくな技術もってないんだろうね
排気量制限されている正規店だろ

241 :774RR:2017/05/18(木) 08:21:09.22 ID:D/2Io67X.net
>>240
SSのホイールのつけはずしなんてあっと言う間だぞ…

242 :774RR:2017/05/18(木) 11:34:06.13 ID:lSRUYmcK.net
じゃあ国産スクーターで
意外と、むずいはず

243 :774RR:2017/05/18(木) 11:37:27.56 ID:uc6iu7Lf.net
技術なんていらないでしょ
サイレンサー外してキャリパー外して。。
多分だけど、サイレンサー外し2000円
キャリパー外し2000円とか累計で
取ってるんじゃないの?

244 :774RR:2017/05/18(木) 12:17:16.69 ID:GnP53La7.net
何と戦ってるんだこの爺は…

245 :774RR:2017/05/18(木) 14:45:51.76 ID:/u2iyzjz.net
自分でタイヤ交換したこと無い人が混じってるからじゃ?
スクーターのタイヤ交換工賃、特にリアが高いのなんて常識でしょ。
外すための手間が段違いなんだから。

頻繁にタイヤ交換する前提のSSや、シャフトドライブのBMWと比べる
ことが間違ってるし。

246 :774RR:2017/05/18(木) 15:02:55.75 ID:uc6iu7Lf.net
追加の手間はサイレンサー外すとこと
exガスケット交換が必要な場合が
ある事だけでは?
鑑みてもリアだけの工賃が9000円って
高いとおもいますけど、
いろんなお店があるって事ですね。

247 :774RR:2017/05/18(木) 17:25:21.37 ID:NKaXjXUW.net
各作業の工賃(時間)が固定で決められている店とかだと、簡単な作業で済む車種も時間がかかる車種も同じ金額だったりする
つまりは店によるんだから事前に聞いとけって話

248 :774RR:2017/05/18(木) 18:08:28.04 ID:o9Zq07yv.net
昔はパーツリストに標準整備時間が載ってたが
今は各店で独自に整備料金を設定している

249 :774RR:2017/05/18(木) 19:50:34.83 ID:XgHCxhRM.net
閑古鳥が鳴く店は大変だな、とよくわかるスレ展開

250 :774RR:2017/05/18(木) 20:06:51.15 ID:EcrbZ3Op.net
昨今はタイヤ以下消耗品は
量販店で安く交換できますからね。
バイク屋も大変でしょう

251 :774RR:2017/05/18(木) 20:24:25.22 ID:lSRUYmcK.net
九千円は十分あり得る
単純に外車ってだけで整備費は倍とっていいようになっているから

公正取引協議会だか自動車連合だかでも取り決めとしてある

BMWが高いのはその辺

でも結局バイク屋の裁量によるんだよな

俺もベルト交換で5万くらいとられたことあったし

そのバイク屋はもうつぶれたけど

252 :774RR:2017/05/19(金) 11:09:19.15 ID:VGR8vvWO.net
1000レスで
移行しますよ


統合スレッド

【ベスパ】ハンドシフト&AT【LML 2S,4S】vol.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491291804/

253 :774RR:2017/05/19(金) 14:42:04.40 ID:9K1Vv+xZ.net
移行しねえよ

254 :774RR:2017/05/19(金) 17:27:01.65 ID:0SosyQwC.net
統合キチガイはそのスレで一人でやってろw

255 :774RR:2017/05/20(土) 02:38:05.98 ID:IvRp16cM.net
禿同

256 :774RR:2017/05/20(土) 08:13:15.36 ID:/DS1HsHn.net
xmax250かベスパ250買いたいんだけどどっちがいいバイクですか

257 :774RR:2017/05/20(土) 09:04:02.47 ID:lN+QVq8U.net
ググってみた
未だ販売してないのか
俺の嫌いなデザインかw
何時も思うが国産のスクーターは金田バイクみたいなデザインの方向に行けば良いのに
いつまでバカスク出すつもりなんだろうか

258 :774RR:2017/05/20(土) 13:44:04.90 ID:Ffb9KLah.net
>>256
コンセプトが違うだろ

259 :774RR:2017/05/20(土) 15:45:50.53 ID:5OFSV9Ef.net
>>256
ベスパは指名買いで買うバイクなんで
悩むならXMAX買ったほうがいい!

260 :256:2017/05/20(土) 23:19:53.60 ID:3FF4wd4W.net
日本のバイクとベスパとの1番の違いってなんですかね?

燃費?壊れやすさ?エンジン音?
デザインは圧倒的にベスパが好きなんですが。

261 :774RR:2017/05/20(土) 23:46:53.21 ID:gAJohJ4G.net
味のあるオリジナルスクーター
vs
真似っこのプラスティック高品質スクーター

262 :774RR:2017/05/20(土) 23:55:59.58 ID:mKYahpMy.net
国産比で
小さくて取り回しが良く
加速がいい。
ポジションがまさに椅子に座った感じで
姿勢良く乗れる。
デザインも質感も良い。
故障はそれほどしないが
故障すると時間とコストが国産の数倍。
自分は300ですが、車検前に
XMAX300(出れば)に乗り換える予定です。
やっぱり日常の足は日本製がいい。

263 :774RR:2017/05/21(日) 00:19:13.49 ID:X05BFijZ.net
ベスパは撫でて気持ちが良い。他のスクーターと違うところ

264 :256:2017/05/21(日) 00:27:54.73 ID:M4KPOBvG.net
修理費ってそんなに高いの?
日本橋浜町と練馬の高松ってとこにベスパショップ?があるみたいだけど、
そういう専門のところで直してもらっても高いですか?

265 :774RR:2017/05/21(日) 00:53:06.76 ID:vsEzq7to.net
むしろ高い

266 :774RR:2017/05/21(日) 04:04:24.37 ID:Vyhak9gG.net
1、軽量(国産より50kgぐらい軽い)
2、高出力(ショートストローク高回転型のガイキチエンジン)
3、軽量・高出力エンジンで速い
4、低燃費(リッター32km)
5、シートがふっかふかで長距離も楽チン

267 :774RR:2017/05/21(日) 04:25:42.52 ID:Vyhak9gG.net
修理費はバイクでスクーターだから高いよ。
もともとバイクは部品脱着が多くてクルマよりかなり高くつく。
バイクの中でもスクーターは部品脱着が多くてさらに高い。

ベスパはモノコックボディだから国産みたいにカウル全バラ前提じゃないから
それと比べると安いかもね。樹脂カウルもほぼ全てネジでとまってるから素人
でも脱着出来るし。(国産のツメだらけのはツメがバキバキになるw)
ただなんとかしてほしいのはヘッドライトバルブ交換とフロアパネル脱着。
急なバルブ切れに備えて車載工具に17ミリのスパナは追加してるけどな(ミラーが17ミリ、ハンドルカバーがポジドライブ)
サイレンサージョイントも17ミリだったな。17ミリの他もヤマハとそっくりな
サイズが多いな。ヤマハ用に揃えた工具プラストルクス、ポジドライブぐらいだな。

268 :774RR:2017/05/21(日) 11:26:46.32 ID:JEDBsS/C.net
>>260
自分もまずは見た目で一目惚れだねぇ。それに機構も独特なのも魅力。
不変だとか燃費だとかは些細な問題。

269 :774RR:2017/05/21(日) 11:29:26.26 ID:JEDBsS/C.net
>>264
専門だから高くなるって発想になるのでは?
コスト優先ならナップスでもできるよ

270 :260:2017/05/21(日) 16:02:15.52 ID:M4KPOBvG.net
みなさん返答ありがとうございます。
だんだんベスパに気持ちが傾いてきましたw

271 :774RR:2017/05/21(日) 16:11:26.71 ID:3oPkTl/I.net
見た目+300まで豊富な車種
ジョルノ250やらVINO250やら
あったなら悩んだかも?

昔、台湾のVINO125乗ってたが地元で
誰も乗ってなくてよく桃ナンバーなのに
60kで止められたなぁw

こっちの150タンデムで検問に呼ばれw
高速でもパトカーに左に誘導されたw
150でも見た目から50と思うらしいw

272 :774RR:2017/05/21(日) 21:15:31.75 ID:K08aR/5o.net
>>271
GTSでも有料道路の料金所で原付?って聞かれることあるよ(笑)

273 :774RR:2017/05/22(月) 18:26:41.82 ID:i/wUx9pB.net
一番短いシールドってどれくらい効果ありますか?
長いのはダサいから付けたくないんだよね、、、
そこだけが悩みなんだわ

274 :774RR:2017/05/22(月) 19:16:26.14 ID:fLVCPlt6.net
>>273
防風性能のこと?なら肩と首に風が当たるくらい(169cm胴長)だよ。

275 :774RR:2017/05/22(月) 19:51:39.13 ID:meb+zgdx.net
おやじ!冷やしうんこ
下痢だくで!
―――――――――――
━━(⌒)━━━━━━━
|‖ | |  人 ガラッ
  | |  (_) |||
‖ ヽ \ (__)
   \ `( ・∀・)
    \   \
|| ガラッ /   ヘ ヽ
 |||  /   ノ | |‖
━━━━━━━━(⌒)━
―――――――――――

276 :774RR:2017/05/22(月) 22:52:22.74 ID:dFfYDyzU.net
エンジンオイル交換ひとつとっても「ベスパ」の一言で断られる。

277 :774RR:2017/05/23(火) 00:12:12.64 ID:IE5a4RYq.net
屋根なしの駐車場だと雨ですぐサビますか?
一番サビやすいのはどこですか?

278 :774RR:2017/05/23(火) 04:08:01.12 ID:2d4vAUPE.net
>>273
長いと羽虫もまず顔に直撃しないし
冬は段違いで寒くない

俺もかつてはそう思ってて
トップケースすらもダサい思ってたが

郵便局員を見てる内に白ヘルに憧れ
長い風防、トップケース、ハンドルカバーも付けた
カッパや小物類トップケースに常備出来て
オートマならヘルメットもそこそこ
シート下に入る、ロングはいいぞーw

279 :774RR:2017/05/23(火) 04:27:20.25 ID:X1LX7mGP.net
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

280 :774RR:2017/05/23(火) 14:39:33.81 ID:1Il4dNkT.net
>>277
ボディカバーを掛けるといいんじゃないかな
雨ざらし日ざらしだとプラスチック部分が焼ける

錆びやすいのはフロア下のフレーム
メットボックスを外したフレームの内側部分
塗装が薄いため

281 :774RR:2017/05/23(火) 15:27:57.94 ID:2d4vAUPE.net
あと意外と洗車後の水がネジにのこって
それがそのまま錆の原因になるっぽい
俺はマキタのエアで吹き飛ばしてる

所でGTSちゃんて4時間位走りっぱだと鳴いたりする?
帰ってからフォーンって笛長い事吹くんだが?

282 :774RR:2017/05/23(火) 16:36:57.83 ID:I4cJY0yP.net
毎回泣くよ
なんの音?

283 :774RR:2017/05/23(火) 17:08:27.22 ID:t68ZfASx.net
>>281
???

284 :774RR:2017/05/23(火) 18:08:17.10 ID:I4cJY0yP.net
マジでなんの音なのかね?
チューバッカの悲しみの声に
似てる音。

285 :774RR:2017/05/23(火) 18:24:22.88 ID:Dbvwq11p.net
ベルトのアイドラーエンジン切っても結構長く回ってるがそれじゃね?

286 :774RR:2017/05/23(火) 19:25:47.69 ID:zWEY78zM.net
冷却ファンが回ってんだろ

287 :774RR:2017/05/23(火) 21:53:42.07 ID:0THI0iaj.net
今日青のベスパ止まってんの見たけど、
ピッカピカで超かっこよかったわ

288 :774RR:2017/05/24(水) 01:54:00.84 ID:j9HuFuK4.net
ベスパはキーオフにしたらファン止まるよ。
笛見たいな音はラジエターキャップの気密不良かバッテリーが過充電になってるのでは?
普通はキーオフで無音になり、マフラー等が熱収縮するカチカチチッチという音がするだけ。

289 :774RR:2017/05/24(水) 02:04:24.92 ID:j9HuFuK4.net
錆びやすいのは飛び石部を除けばリヤのナンバー裏のパネルだけ。(丸い穴のあいてる小さい鉄板)
海外だと朽ち果ててる例も多数あるね。
その他の部分はクルマと同じフルディップカチオン電着塗装が下塗りされてるので錆びやすさは現代のクルマと同じです。
上塗りは大衆車同様外から見える部分にしか施されていません。
カチオン電着塗装はクルマのドアやフロアパネルと言った袋とじ部の防錆性能を飛躍的に向上させました。
電気の力で見えない部分まで隅々に塗装されます。
単なるどぶ漬け塗装とは違います。

ちなみにフロアボードやハンドルカバー、グローブボックス周辺は全部プラです。

290 :774RR:2017/05/24(水) 02:19:49.40 ID:rglBxWRK.net
>>288
エンジン停めるとしばらくぷあーんって鳴る
そんなにおおきい音じゃないけど
ファンではないしクーラントのレザボアキャップ
からの音でもないし
バッテリーはシールドだし
なんだべな

291 :774RR:2017/05/24(水) 08:42:30.83 ID:PbMor3oB.net
今まで聞いた事なかったんだけど
鳴るのが普通なのかな?

寒い時にLXだがこちらは
カッ!!カチッ!!なのは
寒さの高低差かなと判るけど

GTSのはプゥァァァーってずっとで
最初は幻聴かと焦ったw

292 :774RR:2017/05/24(水) 17:58:25.61 ID:n6miT2eb.net
俺はベルトのアイドラプーリーだと思うけど、プーリーカバー耳近づけてみて
あと圧が抜けるような音が出そうなのはガスタンク(キャップゆるめて止まれば正解)
ラジエータータンクキャップ(緩めちゃダメよ)位?
うちのリーダーエンジン、エンジン切ったあとヒューってずいぶん長いあいだプーリー鳴ってるよ

>>288
水冷リーダーはキーオフでも廻るけどGTSはACCラインからファンスイッチにいってるんだー
まあリーダーとクオーサー駆動系は同じだけどなwww
あとカチオン塗装の話はもういいから

293 :774RR:2017/05/24(水) 18:10:35.99 ID:pgrU/1y7.net
みんな駐車場に屋根あるの?
屋根なしでベスパ買うのは無謀?
シートかけるのはもちろんだけど、
面倒だし、雨の日にバイク乗って帰ってきて雨の中シートかけても、シートの中でバイクビショビショで絶対錆びるやん

294 :774RR:2017/05/24(水) 20:33:07.09 ID:ENC+iJtt.net
>>293
3年間雨ざらしだけど外見はそんなに劣化しない
外見は…

295 :774RR:2017/05/24(水) 20:53:00.99 ID:np+rj2Gi.net
>>293
10年雨ざらしだけど汚れさえ気にならなければ特に。
錆びる所は決まってるし遅かれ早かれ錆びるしね〜。

296 :774RR:2017/05/24(水) 22:49:52.80 ID:Qqhd9/ha.net
>>293
気になるならやめておけば
たかがベスパだぜ

車なんぞ大抵雨ざらしだけどな

297 :774RR:2017/05/24(水) 23:25:42.24 ID:jWiOuxom.net
カブ買いに行って置いてあったGTS250に一目惚れ。それから10年以上たつが愛着は深くなる一方。GTSが300しかなくなり、それが製造中止になる直前に買い換えようと思ってる。それまでは乗り続けたい。ベスパ万歳!ベスパ乗り万歳!

298 :774RR:2017/05/25(木) 00:42:05.00 ID:hcdFcK2t.net
      / ̄ ̄\
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) いつ買うか?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

299 :774RR:2017/05/25(木) 01:08:46.19 ID:E7/kyrV2.net
あんな綺麗なバイクを雨ざらしにしとく勇気がないんだよ。
それともそんなのは最初だけで、すぐほっぽらかしになっちゃうのかなあ?

300 :774RR:2017/05/25(木) 08:30:12.06 ID:RmahNOrq.net
おフランスでは
洗車も補修もなんもされていない
ヴェスパしか走っていなかった

301 :774RR:2017/05/25(木) 10:35:11.26 ID:49wVLSfK.net
田舎組だがシャッター付き車庫で保管は安心感ハンパ無い 雨 風 台風 雪など
当然雨の日は乗らないし 4年目だがサビは無し

ところで皆んなはワックス何使ってる?
俺はゼロ水 ベスパは金属部とプラスチックがあるから悩むよね

302 :774RR:2017/05/25(木) 10:47:41.28 ID:RgL3GHUv.net
>>298
お前いつもうっとおしいけど今回ばかりはよく言った!

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200