2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】9

1 :774RR:2017/04/04(火) 12:23:43.88 ID:AhDfQuho.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466065509/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 19速 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432995087/

530 :774RR:2017/06/30(金) 07:34:41.63 ID:iC9HxXxy.net
スプリントやGTS150は高速で時速90kmくらいは出るの?

531 :774RR:2017/06/30(金) 08:20:57.20 ID:yovA1sGc.net
800km 睡魔で走行中ぶっ倒れる可能性大!
俺なら飛行機1択

532 :774RR:2017/06/30(金) 09:14:12.21 ID:EN9Z0BHs.net
目は誰でもデリケートだろw

533 :774RR:2017/06/30(金) 10:11:56.12 ID:olUkvAZg.net
デリケートゾーンだから痒くなる?

534 :774RR:2017/06/30(金) 13:25:56.51 ID:v0OXXwem.net
>>530
出るけど余裕ではない
高速は80kmで追い越される側かな?

追い抜きたいならGTS250

535 :774RR:2017/06/30(金) 13:53:53.83 ID:iC9HxXxy.net
>>534
サンクスコ
1車線の時迷惑をかけないか心配だったんだ

536 :774RR:2017/06/30(金) 20:34:22.63 ID:BnzDb+EO.net
すげぇ、参考になる
“いいね!”押しとくわ
うまく伝えられるかどうかわからないけど
今度依頼するときやってみる


           / ̄|
          /  |
         ./ . 
        /     ̄ ̄|   ┃    ┓┃    ┓┫┏━┓ ┃ 
      /.        |   ┃    ┃┃    ┃┣┛  ┃ ┃
 「 ̄ ̄イ          |   ┃    ┃┃    ┃┫┏━╋  
 |    |          |   ┗      ┗      ┃┗━┛ ●
 |    |          |
 L__」ー\____/

537 :774RR:2017/06/30(金) 22:22:52.80 ID:tet/G6Pz.net
1車線の高速なんてあるの?

538 :774RR:2017/06/30(金) 22:25:21.51 ID:JL0MS4u1.net
>>537
片側一車線の対面通行の高速なんていくらでもある

539 :774RR:2017/06/30(金) 22:27:00.12 ID:JL0MS4u1.net
>>535
背後にへばり付かれて煽られたら嫌だもんな

540 :528:2017/07/01(土) 02:19:03.18 ID:gQdkC4CM.net
>>529
シールドはプレクサスしてるけど取れやすいかどうかはわからんw

>>531
GTSだと案外いける。シートとサスペンションが良いのか疲労が少ない。
ただし100km以下の巡航は睡魔が襲ってくるので無理w
120km以上出すと風圧での疲労も出てくるから100から110kmが快適速度かな。
冬は雪降るので飛行機ですw

541 :774RR:2017/07/01(土) 08:06:53.25 ID:Se6totnh.net
>>540
プレクサスたっかw

100km往復がギリギリかなぁ
それ以上はケツが悲鳴をあげる

542 :774RR:2017/07/01(土) 08:30:43.82 ID:C6Jq2+Bs.net
>>540
GTSはシートの出来が本当にいい。こんな疲れないシートなかなかないよね。

速度も100ちょいくらいがちょうどいい。それ以上だと燃費もガタ落ちするしね。

543 :774RR:2017/07/01(土) 11:40:07.30 ID:Gp3CVJpw.net
LXの新しいの出ましたね。
価格が手頃なんで売れるかもしれないですね。

544 :774RR:2017/07/01(土) 15:05:34.69 ID:JcNZtYwc.net
せやろか

545 :774RR:2017/07/01(土) 20:49:44.41 ID://fEx/yD.net
Vespaの300ccでも最高速130km/hくらいなんだね
ガッカリだな、車検付スクーターなら150km/h出てくんなきゃ
国産の馬鹿みたいなデカいスクーターは大嫌いなんだ
スクーターの最大のメリットである足元スペースも無いだろう
300ccのVespaのトップスピードらしい(マイル表示)
https://youtu.be/Qh7be43dIY8

546 :774RR:2017/07/01(土) 20:52:13.73 ID://fEx/yD.net
115km/hでいいなら、ヤマハの足元スペースのある155cc
マジェスティSが有りますが、やはり高速道路走行では余裕がないのが怖い。

547 :774RR:2017/07/01(土) 20:59:31.42 ID:UL5umfOg.net
>>545
自身に合う完璧なスクーターを作れせれば、こんなしょうもないスレにもスクーターにも乗らなずに済みますよ

548 :774RR:2017/07/01(土) 22:01:13.70 ID:tpORa/m3.net
>>545
あのホイールサイズと軸距で
150出したらおっかねーぞ
tmax買っとけ。何乗っても
不満しか出ねーよあんたは。

549 :774RR:2017/07/01(土) 23:33:13.94 ID:OM7W6Lxq.net
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

550 :774RR:2017/07/01(土) 23:56:33.40 ID:hRCCj6TC.net
>>545
ビバリー500なら150出るよ、馬鹿でかくないよ
お買い上げありがとうございます

551 :774RR:2017/07/02(日) 00:09:20.22 ID:0ofuXRBS.net
200キロ以上のバイクは絶対ノリたくないわ
170くらいが限界かも。

552 :774RR:2017/07/02(日) 02:06:11.20 ID:0BOp5R7Z.net
>>545
馬力見た?同じクラスで150kn/h出るやつある?

553 :774RR:2017/07/02(日) 02:50:54.01 ID:dLq7MJPo.net
ベスパの足元スペースも
凸なってるから微妙だよ

ジョルノとかはフラットで
荷物置きやすいけど・・・
原付だからねぇ話にならんが

554 :774RR:2017/07/02(日) 03:17:10.00 ID:8NQhWcBb.net
箱つけろよ
灯油のポリタンとか段ボール箱がどうたらならベスパなんて乗ってる場合じゃない

軽自動車を買え

555 :774RR:2017/07/02(日) 03:23:59.35 ID:dXTY7jg0.net
>>552
坂道だったり改造してたりの可能性は有るかもだが
250ccスクーターで160km/h出てるみたいだね
https://youtu.be/r4S4TRiuxUI

556 :774RR:2017/07/02(日) 03:27:34.49 ID:dXTY7jg0.net
あっ間違い150km/hでした。
国産のクジラのようなデカく重い250ccだと130km/hで限界ですから
かなり速いと思いました。

557 :774RR:2017/07/02(日) 03:31:07.99 ID:v4M2igFT.net
マジェスティSでもメーター130超えたけどな

558 :774RR:2017/07/02(日) 03:55:34.00 ID:0BOp5R7Z.net
>>555
メーター表示じゃないw
それでいいならGTS250だって160km/hいくよ

559 :774RR:2017/07/02(日) 04:15:35.38 ID:dXTY7jg0.net
>>558
海外のスクーターは殆ど同じエンジンだからでしょう
リーダーだのクオッサーだの言うエンジンだからじゃない?
28年前に私が乗ってたフュージョンはメーター読みで125km/h
22年前にフリーウェイでメーター読み128km/h程度でしたよ。
Vespaの最新250スクーターはメーター読み160km/h出るんだ
メーターがかなり怪しいですよね、かなり盛ってませんかね?
馬力やトルクも当時のホンダ250ccスクーターで20ps7500rpm
2.2kg-m 5500rpmと比べ、Vespaは22.5psと差は少ないですから。

560 :774RR:2017/07/02(日) 04:22:17.23 ID:dXTY7jg0.net
YouTubeの最高速云々は多分軽い下りの長い直線だったりと
あてにはなりませんから、実際試乗でもしないかぎり分からないですね。
155ccのマジェスティSでメーター読み130km/h超えたのは
坂道でしょう?155cc 15ps程度で出る速度帯ではありませんし。

561 :774RR:2017/07/02(日) 06:38:53.90 ID:Rrk0A3lP.net
ベスパに興味あるのに我慢して
マジェSなんかにしたら後悔するよ

562 :774RR:2017/07/02(日) 07:24:24.35 ID:0BOp5R7Z.net
>>559
大体同じエンジンでなんでそんなに差が出ると思ったのか…
実測150km/hなら35馬力程度は必要だよ。それに空力も加味される

GTS250の実測は125km/h前後。メーター誤差は最初のデジタルは大きく、現在のは小さい

ついでに言えば昔と今では規制が違うからカタログスペックで話しても意味ないし

ていうかエアプでよくそこまで堂々と語れるな…

563 :774RR:2017/07/02(日) 11:16:50.81 ID:PF32u56v.net
GTS250はメーカー仕様では最高速124km。
メーター読みだと136kmぐらいでレブリミッターが作動する。
ちなみにメーカー指定オイル(5w40化学合成油)以外を使うとリミッター作動頻度が下がります。
指定オイルだと緩い上り坂、弱い向かい風でも作動するんですけど、非指定オイル(硬め、鉱物油等)だとトンネル内で平地じゃないと作動しません。

564 :774RR:2017/07/02(日) 18:18:08.72 ID:Oj1j8ud9.net
>>563
Vespaって大変なんですね
オイルは安いの入れた方が良いとか
そんなマニュアルがあるんですか
レットバロンでVespa買っちゃおうかな〜
Vespaとか外車はレットバロンくらいしか無いから仕方がない
あまり良い噂は聞きませんね、レットバロンさん。

565 :774RR:2017/07/02(日) 18:20:32.71 ID:Oj1j8ud9.net
レッドバロンなんですね、ずぅ〜とレットバロンだと思ってましたw

566 :774RR:2017/07/02(日) 20:41:48.68 ID:ZXGUme08.net
    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事は本当はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |

567 :774RR:2017/07/02(日) 22:19:13.96 ID:2yM07KFj.net
わたしレットハロンかと思ったけど

568 :774RR:2017/07/02(日) 22:54:35.56 ID:5iPj9BUo.net
>>564
日本語の読解力大丈夫か?

569 :774RR:2017/07/02(日) 22:55:23.97 ID:fMuYbbwD.net
バロンはないわー

570 :774RR:2017/07/03(月) 01:03:17.68 ID:yTdffqyY.net
レットw
bagをバック
bedをベット言う人だな
ビックカメラ

571 :774RR:2017/07/03(月) 01:26:45.68 ID:+3AgjuFp.net
メーカー指定オイル以外いれるとリミッターが作動しにくくなる=要は最高回転まで回りにくくなる

572 :774RR:2017/07/03(月) 02:34:00.29 ID:GdI2YHCo.net
     ,.-、_  _,,..--ーへ
     i  "''"      \
     l   lニl  l二|   /
     /  _   ......   |
    l   L_」  └┘  /
    \_ _,,.-,  <>-┘                  ...,,_
     ┌─┘      \        、_,,.........--..,   .,,_ヽJ           <"ヽ,.-、
     L_,,   ,.-ーi   ノ iヽ  iーヽ_ (  _,,....,,, ヽ  j .レ--、 、-、   _   __.| i"'"
   -..,_,.ノ  ∠_../  ./  | | <_ ,..」 "'"   ノ ノ ヽ_,./) i | し  )ヽ / ,,.  "''i.
    \   /"ヽ   /  .l  し,.┘└、    ヽ" ノ    <、_ノ ヽ、 / <ノ ヽ_,,.ノヽ"
     ヽ--'"  ヽ..,,,.ノ   ヽ._/Lニノ-'"     "'''"

573 :774RR:2017/07/03(月) 02:34:26.17 ID:GdI2YHCo.net
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J
    .|    ____     |
    |       ヽ__/       | 
    \             /
      ` ー-、__,, -― '

574 :774RR:2017/07/03(月) 07:32:42.35 ID:G0cGWi1L.net
>>571
硬いの入れたらそりゃそうだわな。

575 :774RR:2017/07/03(月) 23:31:26.85 ID:fKzwlf9M.net
今時硬いオイル柔らかいオイル、て
そんな物あるか

576 :774RR:2017/07/04(火) 00:36:36.06 ID:wm2Iqral.net
>>575
10W、15Wもありますよ。
同じ種類でも明確に違いを感じるものもありますね。
始動性や高回転域の唸りが異なります。

577 :774RR:2017/07/04(火) 08:01:42.48 ID:0Zl6kgiF.net
硬いのは入れない方がいいの?

578 :774RR:2017/07/04(火) 10:44:37.65 ID:I07cK8tL.net
>>577
燃費も始動性も悪くなるしスクーターだとあまりメリットがないです。

私は逆に0Wを入れてたりもします。

579 :774RR:2017/07/04(火) 11:53:16.36 ID:0Zl6kgiF.net
サンクスコ

580 :774RR:2017/07/04(火) 15:51:12.84 ID:b+/hSg9K.net
日本で0Wは必要ないだろ
10Wで十分じゃないのー20度でも潤滑する

581 :774RR:2017/07/04(火) 18:37:11.35 ID:xdg0uAXX.net
>>580
まぁ必須かと言われたら必須ではないですよね。指定は5Wですし

ただ潤滑すればいいってだけの話ではないということです

582 :774RR:2017/07/04(火) 19:01:57.51 ID:b+/hSg9K.net
ヨーロッパは寒いからね
5Wが必要かも
後ろの○○をね
高速をよく走るなら大きいほうがいいし
ほとんど市内等での使用ならやや小さくしたほうがいい

単に指定だからというんじゃなくて
国、用途に合わせるほうがいいんだよ

583 :774RR:2017/07/04(火) 20:39:19.21 ID:fmVF0Onu.net
10W-40でも街乗りじゃ変わらん。
5w40だと最高速付近でのパワーアップがあるだけ。

584 :774RR:2017/07/04(火) 22:43:12.82 ID:b+/hSg9K.net
10W-40でも5w-40でも粘度が同じなので変わらんよ

585 :774RR:2017/07/04(火) 22:44:16.07 ID:b+/hSg9K.net
レース用途などでは10W-50とか10W-60等を使う
負荷をかけるような用途なら10W-40
負荷のかからない用途なら10W-30
粘度の低いほうが燃費はよくなる

586 :774RR:2017/07/05(水) 01:18:40.30 ID:WXVFk1y2.net
          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
          (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '|
          |       ~~.  .. |
          |) ,、 (●) .   |
          |〈___〉        |
          | ー' .       |
          |             |
          | □□     ..  |
          | □□    ....  |
          |ヨーグル   .....   |
          (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '







         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '|
          | ~~     ~~   |
          | (●) ,、 (●) |
          |   〈___〉     |
          |    `ー'     |    <さて、どうでしょうね
          |             |
          |    □□     |
          |    □□     |
          |   ヨーグル    |
          (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '

587 :774RR:2017/07/05(水) 07:33:33.26 ID:OtTC+Ae2.net
>>586
今回ばかりはお前と同感w
全然違うのにな

588 :774RR:2017/07/05(水) 14:41:12.50 ID:QgYixLrG.net
ぜんぜん違うのにな。と言うけど
どう違うのかという理論は
展開できないんだよな。
本当に知識のある人に
ツッコまれたら嫌だからだろうけど。

589 :774RR:2017/07/05(水) 18:21:37.12 ID:UNhPw7Qh.net
>>588
私はコールドでの始動性、吹け上がり、燃費、メカノイズ、消費量あたりの違いに気づきますよ。
MTならギアの入りも感じ変わりますし。

余談ですがメーカーによっても持ちが違ったり…とか。

理論はそのまま硬い柔らかいの差があるからじゃないですか?

590 :774RR:2017/07/05(水) 22:03:30.40 ID:tsdNW/Kr.net
またカチオン塗装の臭いがプンプンする展開だな

エコカー用の0W20とかは潤滑の考えが全く違う設計のエンジン用なんで、
普通のクリアランスで作られてるエンジンには適合しない

特にピアジオの4STエンジンはクランク左右がメタル受けなんで、
必要以上にシャバいオイル入れたらそこで油圧が逃げるから他へのダメージも大

591 :774RR:2017/07/05(水) 22:50:11.15 ID:UNhPw7Qh.net
>>590
9000回転で連続走行するからSS用0W使ってますがそれは…

592 :774RR:2017/07/05(水) 22:59:59.65 ID:UMgpo+rz.net
たまにはアニオン電着塗装とか言えば

>>591
Wはウインターの意味ね
0Wはー30度でも流動すると
ついでに
5Wはー25度
10Wはー20度

593 :774RR:2017/07/05(水) 23:12:40.73 ID:UNhPw7Qh.net
>>592
知ってますが…

594 :774RR:2017/07/05(水) 23:40:37.37 ID:UMgpo+rz.net
あら、そ、なの

9000回転で連続走行と0Wは関係ないんだけど

595 :774RR:2017/07/05(水) 23:54:04.83 ID:sYcM8BjL.net
国産用の0wなんか怖くて無理。
ホンダの本気バイクの精度と
ピアジオのそれとは
だいぶ開きがありそうだわー

596 :774RR:2017/07/06(木) 00:30:19.95 ID:Ta2+E4nN.net
>>594
あ、そういえばそうですね。0Wは始動性(バッテリー保護のため)、SS用を使用しているのは連続走行のためです。失礼。

597 :774RR:2017/07/06(木) 01:55:52.03 ID:tOI4jeaf.net
オイル粘度はほぼ比例グラフになる。
10W40と5W40では110℃付近でほぼ同一粘度になるが、それ以下の温度ではすべての領域で5W40の方が低粘度。

クオーサーエンジンはショートストローク高回転型だから不必要に高粘度なオイル入れるとパワー落ちるだけ。
10W40や5W30ぐらいなら問題ないと思うけどね。
オイルポンプも過剰能力気味のがついてるから真冬でも5Wならコールドスタートの心配はない。

598 :774RR:2017/07/06(木) 05:20:22.66 ID:QkqFQ/Rt.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

599 :774RR:2017/07/06(木) 05:49:27.12 ID:xjoMOPiq.net
勉強になります。
で、結局は指定オイルがベストですね。

600 :774RR:2017/07/06(木) 06:24:30.70 ID:Fd9Z1rDl.net
わいわずっとCASTROL POWER1 RACING 4T 5W-40入れてたけど、オイル変えただけで驚くほど変わるって噂のRISEのビバーチェ・オッティモを試してみる事にした。
まだ入れてないからインプレできないんだけど、ちょっと楽しみやわ

601 :774RR:2017/07/07(金) 15:10:32.99 ID:H94viuki.net
300Vは高価だけど良かったな。高速道路での余裕が違う。
ハイオクと合わせて排気ガスのニオイがさらに甘くなってレーシーな感じ。イタリア臭(クーラント臭w)が時々すると萎えるがw

今はAZのMEG023入れてる。AZにしちゃかなり高価なオイルだが、300Vに近い印象。
300Vみたいな着色料や香料は入ってないため若干ナチュラルな感じ。
でも排気ガスはレーシーな香り。

602 :774RR:2017/07/07(金) 19:40:33.44 ID:4qdJWNAG.net
すごいね
オイルの違いだけで
高速余裕で走れちゃうんだ

603 :774RR:2017/07/07(金) 20:23:06.73 ID:yzPt4pO8.net
300V入れた事があるものしか解らない、余裕が違うんだよ余裕が。

604 :774RR:2017/07/07(金) 22:10:40.82 ID:0IJz3P2q.net
まあ、プラシーボ効果は大事だよな

605 :774RR:2017/07/07(金) 22:44:58.98 ID:faqpUnpd.net
>>600
それ入れましたよ。

>>601
同意です。音も静かで余裕がありますね。
それでいて長持ち。

606 :774RR:2017/07/08(土) 08:37:59.15 ID:IIofJot1.net
フランス革命なんか言ってるね
自動車は2040迄にガソリンから
卒業すると

こっちも今年、電気初号機出るなぁ

607 :774RR:2017/07/08(土) 16:02:09.69 ID:w7vuwoSp.net
300VとAZは高速道路でトンネル内じゃなくてもリミッター作動するぞ。(平坦〜若干上り、若干の向い風)
eniの5w40はトンネル内のみ作動。
風圧を打ち消すだけのパワーアップしてる。

608 :774RR:2017/07/08(土) 18:34:19.66 ID:trIy+F/i.net
AZは中国製だろ

609 :774RR:2017/07/08(土) 21:39:35.69 ID:HdVkZhsz.net
250GTS買いたいんだけど新車は高いから中古買おうかと思うんだけど。。。
ベスパの中古買うのって危険ですかね

610 :774RR:2017/07/08(土) 22:31:20.11 ID:trIy+F/i.net
>>597
高回転型というほどの事はない

ショートストロークだからロングストロークよりピストンスピードは遅いのよ

611 :774RR:2017/07/09(日) 02:23:37.80 ID:SvPUs1mP.net
>>609
なにについて危険だと思うのですか?質問あればお伺いしますよ。

612 :774RR:2017/07/09(日) 02:49:01.92 ID:5zU+oSiv.net
サクッと買って乗らないと!
他のなんか後悔するから!

613 :774RR:2017/07/09(日) 07:47:25.03 ID:UL2EBGB9.net
>>609
そんな高くないでしょ
国産のビグスクだって同じ位するし、あなたがお金が無いだけ
中古のフォルツァでも買った方が良いね

614 :774RR:2017/07/09(日) 09:43:43.28 ID:u9nAdUSh.net
GT300って乗り出し80万くらいだっけ?
それならもう少し出して頂点モデルに行くのもアリだね
荷物入れるスペース無いがw

615 :774RR:2017/07/09(日) 09:54:35.47 ID:exTeq1kz.net
>>609
走行中にハンドルやタイヤが取れてバラバラになったり火だるまになったりはしないよ
つうかそんなに壊れるんなら数万キロも走ってて5年以上経ってる個体が中古で売ってない

616 :774RR:2017/07/09(日) 11:45:15.95 ID:O2dJIeQX.net
自分はヤフオクで買って、たまたま大当たりな良品にを手に入れたけど、実車を手にするまでは何かあれば自分で直せばいいや!て覚悟でいた。
ベスパはGTSでさえセルフメンテが容易だし、パーツ入手も比較的良好。
あと、オクや他社購入の車体でも修理対応してくれるショプが意外と多くて、いざとなったら駆け込めるショップが近場にある事を確認してた。

ショップ探しにしても、基本的に自分で全てをやるつもりで買えば中古は怖くないと思うよ。

617 :774RR:2017/07/09(日) 13:31:50.47 ID:Utd9NXZY.net
Gtsは燃ポンがネック

618 :774RR:2017/07/09(日) 14:28:45.17 ID:l4o3Um4Q.net
燃ポン壊れたら亀ファクのシグナスX用に変えたらおk

前にシグナスX乗ってたけど駆動系のボルトサイズが同じだね。クラッチのオバケナットは46ミリだし。
シグナスX用に買った工具がそのまま使えてラッキー。
プーリーロック、クラッチロックはGTS専用工具買ったけど。

619 :774RR:2017/07/09(日) 16:43:18.39 ID:Utd9NXZY.net
へー、これは有用な情報ありがとう

620 :774RR:2017/07/09(日) 18:06:08.14 ID:11xcwtj7.net
>>611
まあ、イメージ的なものです。
ただでさえ国産よりは故障しやすく修理費も高くつくベスパを中古で買うのは危険なんじゃないかと。
ケチって中古で買ったら結局新車並に金がかかったなんてことにならないかな

621 :774RR:2017/07/09(日) 18:36:40.62 ID:0JEeHU2R.net
>>620
国産より故障しやすくは当てはまらないと思います。
致命的な問題はリコールになった燃料ポンプ以外聞きません。多少持病的なものはありますがそれでも突然動かなくなることはないかと思います。

新車保証2年があった方が気持ち的には安心かと思いますので価格差が近いのだったら新車を選ぶとよいかと思います。

622 :774RR:2017/07/09(日) 21:28:52.12 ID:11xcwtj7.net
>>621
そうなんですかー。
燃料ポンプは、新車で買えば問題ないわけですか?

623 :774RR:2017/07/09(日) 23:13:49.55 ID:0JEeHU2R.net
>>622
はい。燃料ポンプの問題はある時期の個体の問題ですので現在は解消されています。

624 :774RR:2017/07/10(月) 20:17:05.28 ID:YgQsKzLX.net
>>623
ありがとうございます

625 :774RR:2017/07/10(月) 21:55:40.24 ID:9dx5ma6d.net
燃料ポンプは爆弾抱えたままだぞ。俺のは今の所無事だけど。(3年3万キロ)
トヨタグループの愛三工業製のポンプが採用されている。昔はヤマハとヤマハ系
(当然ピアジオも)しか採用してなかったが、近年はほぼ全メーカーが採用。
2006年ぐらいからチェコ工場から中国工場にバイク用の生産を切り替えて、
その後問題が続発。ピアジオはリコール隠しレベルだが、ヤマハはエンドレスリコール
orサービスキャンペーン中。対策品が次から次と不具合が出てる。

壊れた人の乗り方を見るとある共通点が見つかる
1、ほぼ空になってから給油する
2、乗る頻度が少ない(週1回以下)
3、エ○ソンモ○ビル系のスタンドをかかりつけスタンドにしてる

燃料が半分以下になると車種によっては燃料ポンプが空気中に露出し、高温となる
場合があるそうだ。その状態で駐車するとエンジンの熱が上がってきてさらに高温
に。俺の場合燃料計が半分以下になった時は帰宅前に満タンにするようにしてる。

626 :774RR:2017/07/11(火) 06:44:19.73 ID:16iNvtS9.net
水でも低量だと沸騰しやすい
夏場で直射日光下で停車する人は
気を付けた方がいいかもね

627 :774RR:2017/07/11(火) 11:40:49.06 ID:2DnmKonF.net
>>625
ポンプ交換してもらったけど、確かに1はそうだった
2と3は違うので、給油こまめにしないといかんのか
面倒だなあ

628 :774RR:2017/07/11(火) 12:44:04.47 ID:hpuKohxu.net
逆の事例として大丈夫なやつは真夏だろうがガス欠しようが大丈夫。

というかただでさえタンク小さいのに200km以下で給油とか面倒でしたことない。

629 :774RR:2017/07/11(火) 12:55:37.43 ID:SNd84kyI.net
LXやGTSはリコールしてるけど、まだ隠してるの?
LX乗ってて1と2が当てはまるけど、今のところ大丈夫。

630 :774RR:2017/07/11(火) 15:29:09.02 ID:JKEWf9lu.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200