2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 27台目

268 :774RR:2017/04/21(金) 19:26:31.37 ID:GJzPwm7B.net
HP4R、メーターがまったく別物やね。

269 :774RR:2017/04/21(金) 19:43:11.60 ID:wiN8EiSz.net
>>267-268
kwsk!

270 :774RR:2017/04/21(金) 20:07:40.18 ID:epZM92E/.net
>>269
kwskもなにも…Yahoo!ニュースにでてるんだが…

ほれ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00112237-rcg-moto

271 :774RR:2017/04/21(金) 20:12:43.91 ID:gvt0fkFA.net
右カウルの三つあるスリッドの、一番前が下端切れ込みあるのってなにか理由があるの?

272 :774RR:2017/04/21(金) 20:38:45.47 ID:+XL42reS.net
>>269

https://www.youtube.com/watch?v=vZ-Ouc_Sxqk

>>268
次のMCにはこのメーターのカラー液晶版になんのかね。

273 :774RR:2017/04/21(金) 22:38:32.44 ID:R8wPr0cQ.net
タコはやっぱりアナログが気分なんだけどな

274 :774RR:2017/04/21(金) 22:41:29.37 ID:RzQqa7nw.net
タコはやっぱり宇宙人だと思う。

275 :774RR:2017/04/21(金) 22:48:29.41 ID:1UwsU91u.net
>>270
モノコックじゃないのに何故モノコックと書いてるのか

276 :774RR:2017/04/21(金) 22:57:36.71 ID:dDEPlP99.net
【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

277 :774RR:2017/04/21(金) 23:07:21.82 ID:mDcEA6IB.net
おととい奥多摩湖奥でHP4と初めて擦れ違った。
あのカラーリングが、一番いいなぁ。

278 :774RR:2017/04/21(金) 23:36:50.74 ID:ldpZNKdn.net
同意しかねる

279 :774RR:2017/04/21(金) 23:44:51.61 ID:QncUg87e.net
14MSカラー一択!

280 :774RR:2017/04/22(土) 00:19:23.84 ID:eXUK0hTJ.net
>>277
一昨日だと水曜日だから、某レッドバロン店長のアイツかな?w

281 :774RR:2017/04/22(土) 00:29:48.81 ID:w8Ut4ujT.net
某ジャイアン大国製のHP4外装一式がオクやらebayで売ってるからなあ。
最近なんちゃってHP4多いし。

282 :774RR:2017/04/22(土) 00:33:48.16 ID:eXUK0hTJ.net
>>281
ある所を見れば一発でバレるんだよね!俺の目は誤魔化せないぜ ( ´ー`)y─~~

283 :774RR:2017/04/22(土) 05:51:16.88 ID:yWhArgJB.net
>>272
このメーター、多分2Dのやつなんでそれだけで40万円とかしちゃうけどいいの?

284 :774RR:2017/04/22(土) 11:05:12.83 ID:YIjnpIQV.net
いや、今は2Dメーター50万は普通に超えてるはず

285 :774RR:2017/04/22(土) 12:59:53.93 ID:zDUXQ/eB.net
いやいや もう少しすれば2DメーターでノーマルS1000RRが普通に買えるはず

286 :774RR:2017/04/22(土) 13:51:11.20 ID:4+V4E+R2.net
そうね。
将来S1000RRに使いたい装備のプロトタイプって感じでしょ

287 :774RR:2017/04/22(土) 14:08:05.43 ID:lR6ezpWN.net
どうせ2,3年後に公道版のHP4Raceが出るよ。

288 :774RR:2017/04/22(土) 18:27:28.80 ID:sBYvkRJ4.net
それは無い
いまさら公道版をSではなくHP4として出すメリットない

289 :774RR:2017/04/22(土) 22:38:49.54 ID:qSFsyZiJ.net
エロい人教えて

USERモードの場合、
エンジンのモード設定がSLICK以外でも、エンブレ時フェールカットOFFが効いてるんでしょうか?

290 :774RR:2017/04/22(土) 23:03:03.73 ID:v7GyRFRR.net
>>289
不勉強で申し訳ないが、それが効いてるか効いてないかで貴方に何の影響があるのか教えてくれませんか。

291 :774RR:2017/04/22(土) 23:15:48.68 ID:zDUXQ/eB.net
フェールカットというのは
初めて聞いた。

292 :774RR:2017/04/23(日) 00:28:44.62 ID:JHcqfibB.net
噴射カットするかしないか自分で設定できるんじゃないの?https://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*FsJXcg79Wi0zn-GpkO0Arw.png

293 :774RR:2017/04/23(日) 00:34:31.85 ID:JHcqfibB.net
>>289
あーごめん、あんまちゃんと読んでなかった
user mode だとエンジンブレーキはエンジン設定に依存するんじゃないのかな
知らんけど

294 :774RR:2017/04/23(日) 07:20:54.31 ID:v/6X69dA.net
新車で16モデル買ったんですけどメインフレームの端っこ白くなってます。新車でも傷ってあるもんですかね?

295 :774RR:2017/04/23(日) 09:17:23.60 ID:p8YizDST.net
程度によるけど細かいことを外車に求めちゃいかん
あまりにひどいならテラに文句言え

296 :774RR:2017/04/25(火) 00:14:23.76 ID:w8TMbbVe.net
このバイク以外乗ったことなくてあんまバイク詳しくないんだけど
おまえらハーレーというかクルーザーバイク乗るならどれ乗る?というかクルーザーのおすすめってどのへんなの?

297 :774RR:2017/04/25(火) 01:45:47.09 ID:dTVIuC98.net
シャドウ400とかイイよ

298 :774RR:2017/04/25(火) 05:33:54.12 ID:PL+xbEQD.net
んなもん何を求めてるかによるわ。所詮趣味の乗り物だし

スポーツスター一択だけど、K1600やGL1800のボバーも捨てがたい。R1200Cなんて黒歴史もある

299 :774RR:2017/04/25(火) 06:53:21.51 ID:fEisII+I.net
カバルケイド、マジオススメ。

300 :774RR:2017/04/25(火) 07:14:33.56 ID:keCCuwYz.net
お前ら意外とクルーザー知ってるんだな
キレキレのSS以外そんな興味ないと思ってた

301 :774RR:2017/04/25(火) 07:41:56.10 ID:pqoKIhL9.net
ハーレーならXR1200Xとかをセパハンにしてバックステップ入れて走りたい。

302 :774RR:2017/04/25(火) 09:21:05.12 ID:Gp8A52m8.net
>>300
急スレツーリング出掛けりゃ何かしら乗ってる人来るしな

303 :774RR:2017/04/25(火) 11:43:40.50 ID:lV6Y5QkH.net
>>300
別にコレだけ乗ってるんじゃないし、長旅はやっぱツアラーだよw

304 :774RR:2017/04/25(火) 13:22:17.32 ID:uaPaglNT.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

305 :774RR:2017/04/25(火) 21:09:17.71 ID:26/dnp6E.net
>>300
車もバイクもチャリも用途な分けて使い分けるだろjk

単車のストリップとか中途半端なモデルは嫌い

306 :774RR:2017/04/25(火) 22:31:12.05 ID:o1UTfwll.net
女だって、嫁以外に愛人(セフレ)と話してて楽しいキャバのネェちゃんと3人居るとイイよ。

307 :774RR:2017/04/25(火) 22:45:23.39 ID:be4Hsln7.net
こいつとトレール持ってるからもう一台ならやっぱりクルーザー欲しい

308 :774RR:2017/04/26(水) 01:58:36.09 ID:+W3EXnbo.net
流れ的に聞きたいんだけど、
セカンドバイクを持ってるヤツは何に乗ってる?
俺はシングルのネイキッド。
正直、どっちがメインかわからん状態w

309 :774RR:2017/04/26(水) 02:08:14.81 ID:lkW0OMTU.net
>>308
アドレスV125Sリミテッドとドジェベル250XC

310 :774RR:2017/04/26(水) 06:32:07.61 ID:L0565ikz.net
EXCをモタードにして、たまにオフ車に戻して乗ってる。スゲエ楽しいよお奨めです。

311 :774RR:2017/04/26(水) 10:22:22.88 ID:R1VAETAy.net
>>308
851SP。
あと乗ってはないが、直さないかんと思いながら放置プレイ中のRZ350がガレージの奥に鎮座しとる。

312 :774RR:2017/04/26(水) 10:34:03.89 ID:WKO34pkM.net
セカンド欲しいとは思うけど
セカンド乗るくらいならS1000RR乗るか
車でいいかってなるから結局買ってない

313 :774RR:2017/04/26(水) 10:37:31.34 ID:y7rcakNE.net
250のスクーターが遅すぎて650Sportが欲しい。それと来月発売のcbr250rrかな

314 :774RR:2017/04/26(水) 13:37:26.94 ID:qZE44MgO.net
カブ50とセロー、整備中のYSR50

315 :308:2017/04/26(水) 13:51:30.70 ID:+W3EXnbo.net
みんなお盛んですのうw

SSを含めた2台持ち前提でいくと、
一番バランスが良かったのは250オフ車だったな。
個人的には、セカンドをビッグシングルにしてからどうもバランスが取りにくいというか。
自分でも買う前に気付けよという感じなんだが。

俺は40代なんで、金銭的な面はいいとして、
時間的・精神的な面がなかなかクリアできないんだよな。
>>312さんみたいなのも一つの正解だと思う。

316 :774RR:2017/04/26(水) 16:21:53.78 ID:59TDoKbQ.net
S1000RR乗れるなら時間的も精神的にもセカンドくらいクリアできる
と言いつつ、俺の2スト250オフも年1しか乗ってないな
たまに乗ると楽しい

317 :774RR:2017/04/26(水) 16:32:25.35 ID:B9Dpn5gY.net
250をセカンドにしてた時有ったけど、しばらくRR乗らないとRRのスピードが怖くなったから、なれるように250は処分したな。今のセカンドは同じくリッターバイク。

318 :774RR:2017/04/27(木) 03:43:46.06 ID:Xk5QdOuz.net
俺は一人用のS1000RR、タンデム用R1200RS、通勤&買い物用のPCXの三台体制。

正直あまりS1000RR乗れてない。

319 :774RR:2017/04/27(木) 12:22:28.67 ID:Umza2ODj.net
そりゃ乗る人が一人しかいないからな。分身できないし

320 :774RR:2017/04/27(木) 12:36:34.49 ID:ibNo9xUD.net
S1000RRがサーキット専用のセカンドでメインはR1200だなー。

321 :774RR:2017/04/27(木) 17:00:17.57 ID:3zYL4y9p.net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

322 :774RR:2017/04/27(木) 17:01:21.63 ID:3zYL4y9p.net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

323 :774RR:2017/04/27(木) 19:20:35.06 ID:bzKA4Htr.net
>>321
バカも大変なんだな

324 :774RR:2017/04/27(木) 23:43:46.01 ID:TXQjZP8q.net
HP4でガチでサーキット走行かレースしてる奴って居るのか?
サーキットじゃぁ全然見ないな。セレブのお飾り?

325 :774RR:2017/04/27(木) 23:46:09.44 ID:KmQT90Hy.net
走行会で見たお

326 :774RR:2017/04/27(木) 23:50:36.96 ID:TXQjZP8q.net
新型も含めて、電サスって使いモンになるのかね。?

327 :774RR:2017/04/28(金) 01:06:53.06 ID:DxZyt9LB.net
>>324
サーキットでは一度も無いが、関越と湾岸で1回づつ遭遇したけど、どちらもどんなに煽っても真横に並んで中指立てても無反応のチキン野郎だったなw

328 :774RR:2017/04/28(金) 01:22:47.36 ID:IezXIddF.net
威勢いいねえw

329 :774RR:2017/04/28(金) 01:53:48.62 ID:Bb1qydTL.net
>>328
そんな煽って中指立てたら行動変わるようなアホに乗って欲しくないからいいわ

330 :774RR:2017/04/28(金) 02:45:50.30 ID:7DHNNxOD.net
>>327
よう、ネット弁慶w
妄想ばかりしてないで、たまには外にでろよw

331 :774RR:2017/04/28(金) 03:06:55.99 ID:7vWbPsmg.net
>>326
サーキットやらで"ガチ"で走りたいならストロークセンサー無しではキツい。"ある"前提で作ってあるし電サスでJSB出場してた車両でストロークセンサー無しは居ない。

332 :774RR:2017/04/28(金) 03:11:18.03 ID:7vWbPsmg.net
HP4でサーキット勢は普通に居るよ
中華カウルにしてる人が多いし分かりにくいけどね

333 :774RR:2017/04/28(金) 03:18:07.53 ID:7vWbPsmg.net
付ければキレ角無くなるので街乗り不便になるし 値段も15万?ぐらいするみたいだから、ガチで走りたいなら最初からDDC非装着買うのオススメする。
そっちの方が手っ取り早いよ

334 :774RR:2017/04/28(金) 05:52:15.49 ID:A3OpdgAg.net
>>331
ガチ勢とレース参戦してるやつはほとんどフロントオーリンズなんだが…
ストロークセンサーなんか金の無駄。

335 :774RR:2017/04/28(金) 05:54:15.73 ID:A3OpdgAg.net
リアもね。
要するにサーキットでのタイム短縮に電制サスは邪魔らしい。

336 :774RR:2017/04/28(金) 07:39:20.98 ID:+Yq2N2Aw.net
>>334
それは転倒させて逝っちゃったサスの代わりだよ。ソース俺。

337 :774RR:2017/04/28(金) 08:03:33.20 ID:7vWbPsmg.net
>>334
なんだが…って言われてもw
そりゃ理想は前後オーリンズ SHOWAだろうよw
でも、JSBで電制サスぶら下げて出場させてる選手も居るって話してんだよ。その人達はストロークセンサー付けてるってな

この前のサンデーで優勝したs1000rr(2017)なんて左側にストロークセンサー付けただけのほぼドノーマル

338 :774RR:2017/04/28(金) 08:36:51.22 ID:tz5DpmJ6.net
サスセッティングについて素人なんでオーリンズには手が出せない‥

339 :774RR:2017/04/28(金) 09:36:35.13 ID:UZ+R+cvO.net
>>334
お前乗ったことあんのか?
ガチ勢とかレース参戦してる奴とかふわふわし過ぎ自分の意見がねぇ
俺は乗って合わなかったからDDCから40万オーリンズに変えた。10万もするストロークセンサー付けるならDDCフロントフォーク売って買えたからな
でも、ガチ勢でもレース参戦者にもDDCで参戦してる奴いるぜ?CPUアプデ前のHP4でクソ早いおっさんとか普通にゴロゴロしてるぜ?

340 :774RR:2017/04/28(金) 13:45:03.21 ID:QSvb0VPt.net
つい最近、100前後の35GT-Rを抜いたら追い掛けて来て並ばれホスト風の若いあんちゃんに中指立てられた。
アクセル全開で振り切ったけど、信号で並ばれGT-Rは思いっ切り空吹かししてヤル気満々だから、相手してやったよ。
当然の如く俺が勝ったんだが、次の信号待ちでも中指立てて空吹かしするから、今度は負けてやったw抜く時に中指立てて思い切りガン飛ばしてきて笑ったわw

341 :774RR:2017/04/28(金) 13:54:21.12 ID:SHs0n8wd.net
下道でおかしな人の相手をしちゃいけません

342 :774RR:2017/04/28(金) 15:15:15.89 ID:YFEfQxxV.net
>>340
降りてブン殴れ

343 :774RR:2017/04/28(金) 15:30:51.51 ID:FqaPOuha.net
妄想楽しいかデブ。

344 :774RR:2017/04/28(金) 18:07:49.81 ID:+Yq2N2Aw.net
35、俺かもしれん。酔ってたから。

345 :774RR:2017/04/28(金) 19:31:58.54 ID:7vWbPsmg.net
RALLYE MOTO DE CORSEの優勝者の車両がS1000RRだったんで貼っとく
DDC車両だね

https://youtu.be/jWt-_cT-v8c


https://youtu.be/6s1y0hNvh04

346 :774RR:2017/04/28(金) 21:37:57.22 ID:VjoGqlTe.net
>>324
筑波のRクラス走ってる人いるけどね
1秒台コンスタント。

347 :774RR:2017/04/28(金) 23:08:10.21 ID:0sxqBBL7.net
https://youtu.be/ZdUxKdwAQ4w

348 :774RR:2017/04/29(土) 08:24:17.74 ID:dbVDMNws.net
結局速い人はDDCだろうがオーリンズだろうが速いし、遅いやつはオーリンズにしたって遅いって話。
フィーリングの好き嫌いはあると思うけど。

349 :774RR:2017/04/30(日) 14:32:59.06 ID:hXtSd0T8.net
筑波ライセンス毎年更新してるけどもうちょっと近いところにまともなサーキットほしかったなぁ。
小さいとこは行く気にならないし

350 :774RR:2017/04/30(日) 15:04:31.45 ID:hTmKL/5R.net
>>349
圏央道の茨城区間が繋がって少しだけサーキット迄の所要時間短縮したよ。

351 :774RR:2017/04/30(日) 16:10:44.30 ID:SASFKVci.net
首都圏なら袖ヶ浦じゃね?
規模はツクバより気持ち大きいし。

352 :774RR:2017/04/30(日) 16:15:26.58 ID:5Jg6eax+.net
サーキットの近くに引っ越すとか、金持ちならいっその事サーキット場作れば良い。

353 :774RR:2017/04/30(日) 19:02:31.12 ID:fSul2pSF.net
極端なご意見。。。

354 :774RR:2017/04/30(日) 19:06:44.74 ID:PRyOZJhd.net
近所に299出る直線と夜な夜なスキール音が聴こえる峠あるからサーキット不要。

355 :774RR:2017/04/30(日) 19:08:15.07 ID:dCEfRY4i.net
飯能のフォーミュランドは個人で作ったんだぞ!確か一億円位で作ったんじゃないかな?

356 :774RR:2017/04/30(日) 20:09:29.48 ID:qecR5R9l.net
静岡県東部民やけど、スパ西浦か筑波の二択やわ。
どっちも遠いし、近くの山行く方が多ぇ. . . (´・ω・`)

357 :774RR:2017/04/30(日) 20:23:18.54 ID:8QncYZel.net
>>356
FSWに行けば良い。

358 :774RR:2017/04/30(日) 20:31:58.71 ID:9Fz/fH2j.net
ほんと極論言えばいいと思ってるバカばっか

359 :774RR:2017/04/30(日) 21:17:33.34 ID:+FVuu89T.net
>>356
筑波行くぐらいなら鈴鹿に行けば?

360 :774RR:2017/04/30(日) 22:21:27.55 ID:U02Eh8M2.net
おおしマン島TT

361 :774RR:2017/05/01(月) 09:05:31.96 ID:HCrvxJMI.net
>>356
四国民はどうすりゃ…
一番近いサーキットは岡山国際だぞ。
阿讃あるけどミニサに毛が生えた程度だし。
瀬戸内はもろミニサだし。

362 :774RR:2017/05/01(月) 09:58:42.78 ID:h1hW6SI0.net
岡山でいんじゃね?

363 :774RR:2017/05/01(月) 11:01:18.73 ID:9MvATYHN.net
岡国は怖い

364 :774RR:2017/05/01(月) 11:08:55.64 ID:qkwb2p33.net
>>362
それがな…太平洋側なんだよ…
しかも西の端…

365 :774RR:2017/05/01(月) 12:10:55.23 ID:xe3QeMdU.net
>>364
PS4のRIDE2やMotoGPやDRIVECLUB BIKSで我慢すれば良い。画像は超綺麗だし、オンライン対戦が熱いぜ!現役GPライダーも参戦してるらしい。
ガソリンもタイヤも減らないし、転倒しても怪我しないし修理代も掛からん (´・ω・)y-~

366 :774RR:2017/05/01(月) 12:36:56.61 ID:nYvd3A4U.net
まあサーキット確かに面白いけど
1時間以上かけて頻繁に行くかと言われたら行かないわ
年数回行けばいいくらい。
のんびりツーリングでも別に楽しいし

367 :774RR:2017/05/01(月) 16:43:45.44 ID:h1hW6SI0.net
年数回じゃ全然上手くなんないでしょ

368 :774RR:2017/05/01(月) 16:54:05.40 ID:mGR6W7mj.net
筑波でサーキットデビューした年は4月〜10月の間に6回走ったけど、14秒、11秒、9秒、8秒、7秒と走る度に速く走れたよ。

369 :774RR:2017/05/01(月) 17:25:44.82 ID:QqzsWGoD.net
俺なんか年に12回で2年で袖ヶ浦20秒台だよorz
センスねーな。まぁ最初はビビっててこの数回で5秒縮まったけど。

370 :774RR:2017/05/01(月) 18:33:14.17 ID:WqsUaGMa.net
>>368
うん、うまくなんないけど
タイム自慢する相手もいないしべつに満足してる

371 :774RR:2017/05/02(火) 12:36:11.82 ID:wzZ00co7.net
サーキット行くたびに転倒リスクを感じながらヒヤヒヤして走るのがなんかイヤで。
そもそもタイム縮めたとこでなんになるんや?と思い始めてたらSSを売って、アップライトポジションの楽なバイクに乗り換えた。
そもそもサーキット走行自体が向いてなかったんやろな。

今は街乗りでも頻繁にバイクを出して幸せ。

372 :774RR:2017/05/02(火) 12:45:39.26 ID:P6Fi0I2K.net
このバイクだと転倒一発100万越えだからなぁ。

373 :774RR:2017/05/02(火) 13:48:44.21 ID:sXzBkYkM.net
>>371
俺も絶対に転倒したくないから、転倒しない様に走ってるけど、それは公道でも同じじゃね?サーキットだから、公道よりスピードが出せるだけで誰も転倒しても良いと思って走らない。
要は自分でコントロール出来る範囲の走りを心掛ければ良いんじゃないか?サーキットでも公道でも心に余裕を持って無理しなければそうそう転倒しないよ。

374 :774RR:2017/05/02(火) 13:55:00.89 ID:k/0Tq5+3.net
駄菓子菓子、サーキットで目の前を走るカワサキのポンコツがオイルを吹いて、、、、、、

TOT前の筑波恒例の風景ですw

375 :774RR:2017/05/02(火) 14:53:03.75 ID:ZF4onQWb.net
レースで体当たりして転倒させる動画もTwitterに上がってて炎上?してたな
岡国もオイル漏れで7人が被害あったらしいし
冷静に考えるとサーキットも怖いよな
かと言って、もう山には戻れんな 家族も居るし

376 :774RR:2017/05/02(火) 16:09:55.16 ID:Pnn2rjyr.net
>>372
廃車リスクもあるしなw
縁石で飛んで縦回転して落下するの見たわ

377 :774RR:2017/05/02(火) 19:05:55.18 ID:BLm5lfo0.net
公道は他人巻き込むから死にたいだけなら家で首吊ってくれ

378 :774RR:2017/05/02(火) 22:44:46.36 ID:6WKYHvSv.net
峠のブラインドコーナーにオイルぶちまけられてることよくある。
地元民が明らかに殺しに来てる。
だから、一周目は白馬もいないか下見がてら走ることだな。

379 :774RR:2017/05/02(火) 23:21:45.57 ID:mxVyh/qo.net
スピードが出る長い直線には首の高さにピアノ線張られてる事も有るからな。一本目の下見は必ずやった方が良いね。

380 :774RR:2017/05/02(火) 23:27:58.84 ID:lL9vTC7L.net
そんなのよくあるわけないだろ
撒いただけで殺人未遂で起訴されるレベルだぞ
見たかのように嘘をつくんじゃあない

381 :774RR:2017/05/03(水) 00:43:22.47 ID:7FPVyMv5.net
今日納車されました。(中古)
時間を忘れ今まで走ってたんですがはえーのなんの笑笑
ただ、DDC プリロード調整全くピンときません。皆さんのDDCサスセッティング等を教えて頂きたいです。体重は70kg
出来れば、GW最後に迎えるサーキットには間に合わせたいです!!

382 :774RR:2017/05/03(水) 02:03:18.89 ID:wVty3aZp.net
>>381
おめ!良い色買ったな。

383 :774RR:2017/05/03(水) 02:09:57.38 ID:Yg9aF02I.net
良い色?

384 :774RR:2017/05/03(水) 07:31:20.37 ID:Si84pJyL.net
まずはあと5kg太ります

385 :774RR:2017/05/03(水) 09:10:13.84 ID:D7ezyWfz.net
地元民の殺意とは関係なくオイルが出てることは公道ではたまにある。
それで2回ほど派手にコケてるし。

公道でペース控えめならコケないってのは嘘。たまにこういうことも
ある。サーキットでツーリングしててコケないってのはある意味本当
だけど。

386 :774RR:2017/05/03(水) 09:38:22.41 ID:nc1GBb7+.net
サーキット安全管理はとりあえずそれなりにはやられてますからね。
もうちょっとズブの初心者の教育をちゃんとやれとは思うけど

387 :774RR:2017/05/03(水) 11:46:04.66 ID:HKKshpRr.net
>>381
70kgじゃプリは全戻しでしょ。俺もそんくらいだけど全く沈み込まないし。ダンパーは好みもあるし走り方にもよるから人のを聞いてもいい事ない。

388 :774RR:2017/05/03(水) 12:20:16.38 ID:jiKL2sIw.net
>>373
無理しないで走るのならサーキット走行自体の否定じゃね
公道より安全に倒したり加速できるのがサーキットなんだし
だからその人は売ったんでしょ

389 :774RR:2017/05/03(水) 12:54:40.99 ID:7FPVyMv5.net
>>387
プリはだいぶ回したんですが…全戻しにします。ダンパー参考程度に聞かせて欲しいです

rebound -7で戻りが早くなる +7で戻りが遅くなる

この認識で間違ってないですか?

390 :774RR:2017/05/03(水) 12:56:17.09 ID:nwHJpO+M.net
雨でスリップしにくくするためにレインモードだけダルにして、他はガチガチに固めないと怖いぞ。

391 :774RR:2017/05/03(水) 13:17:06.42 ID:j62VCbRd.net
>>385
2回ってやっぱり注意散漫なんじゃないの?

392 :774RR:2017/05/03(水) 13:44:50.15 ID:WBXWemiT.net
フロントは、2Dストロークセンサー付けてからが本領
無しじゃブレーキングでまともに沈みもしないから
付けるとプリ全抜きじゃブレーキング時に動き過ぎになる位変わるヨ
ターンインのハンドリングも別物に変わる

でも切れ角無くなるから怖い場面も

俺の体重は70kg弱

393 :774RR:2017/05/03(水) 14:11:42.30 ID:7FPVyMv5.net
>>392
君のセッティングを教えて欲しい

394 :774RR:2017/05/03(水) 17:03:38.03 ID:WBXWemiT.net
>>393
納車当時、あまりのサスの動かなさ過ぎにビックリした
2Dセンサー無しの時は、前後プリは全抜き、DDCはスポーツモード
それでもブレーキングでフロントが沈み込む感じが希薄
沈めたままターンインってのが非常に難しかった
なので、Fダンパーを+3〜+4にして低い状態を維持する方向にしていた
でも2D無いと個別設定出来なからCOMPも強くなちゃうんだよね

リアはピッチング起き易いようにREB COMP共に弱めてました

2D付けたら、動きが別物になったよ,
F
よく、2D付けても変わらないって言う人居るけど、相当鈍感だと思う。
悩んでるなら、2D付けた方が近道

395 :S1000RR:2017/05/03(水) 17:17:36.61 ID:B28EONsw.net
安全マージンとって、筑波で3秒フラットしか出ませ〜ん。ここからは、転倒する勢いで攻めないとダメなのか〜

396 :774RR:2017/05/03(水) 17:42:15.51 ID:7FPVyMv5.net
>>394
2Dも付いてます!

皆さん2D付けた状態でのセッティングはどんな感じですか?

397 :774RR:2017/05/03(水) 20:10:10.66 ID:yjfKb79J.net
レースするならわかるけど
ただ趣味でサーキットくるくる走るだけならこけない程度で満足俺は

398 :774RR:2017/05/03(水) 21:32:36.60 ID:WBXWemiT.net
>>395
四輪は頑張って限界だった時にコースOFFやスピンで事済む場合が殆どだけど、
二輪は必ず転倒に成りますから、クローズドだからと言っても四輪と同じ感覚では限界試せませんよね

399 :774RR:2017/05/03(水) 21:48:24.01 ID:j8FIFPHr.net
俺は転倒リスク回避でフルパ、スリック、レースモードも封印してスポーツモードで筑波6秒台。これなら転倒は有り得ない。
でもタイムを短縮したい誘惑に負けそうだよwタイヤはロッコルなんだけど、スパコルにしたら何秒台で走れるかな?※スポーツモードのままで

400 :774RR:2017/05/04(木) 01:08:21.25 ID:ZRlH2Yi4.net
そんな変わらんやろ

401 :774RR:2017/05/04(木) 01:48:04.36 ID:LPFPCqxr.net
ロッコルからスパコルでしょ
2秒は絶対縮められる
SC1なら1分1秒は切ってね^ ^ あと、スポーツモードでも余裕で攻めれるから

海外フォーラムじゃDDC設定なんかはめちゃくちゃ議論されてるが、日本人に聞いても全くの無関心 無反応なのはツーリングライダーが多いからなのかな?俺はもう前後オーリンズだけどDDCの時はリア固めフロント柔らかめにしてたよ

402 :774RR:2017/05/04(木) 06:03:44.34 ID:FGlEDMpo.net
峠も攻める人はブリS21とかでしょ。冷えてるときからグリップしてくれる。

403 :774RR:2017/05/04(木) 15:12:15.24 ID:PZhAqHrh.net
>>387
70kgだとプリ全抜きがいいの?マジかよ
DDCの無い2012モデルだがサグ出ししてみたら
Fプリロード 最弱から2回転戻し、Rプリロード ネジ間13mm
だったんだがダメなのかな?DDC限定の話?

フロントに輪っかのストロークセンサー付けてるけど、フルストロークしてるっぽいのだが
リアはセンサー無いからわからん

404 :774RR:2017/05/04(木) 15:32:11.32 ID:xoGh723A.net
DDCと通常タイプでは、全く違うと思う

405 :774RR:2017/05/04(木) 15:41:10.14 ID:xoGh723A.net
>>401
たぶん、ブレーキングでフロント沈めてブレーキ引き摺りながらターンインってのやらない人には影響無いんだと思う
2D付けても変わらないって意見も多い位だから、そういう人達は何付いてても関係ないでしょ、きっと

金足までお金掛けれない私なんかは、2D付けて御茶が濁って満足しています。

406 :S1000RR:2017/05/04(木) 16:17:16.29 ID:J1g6bQuP.net
ロッソ、プリ全抜き、Raceモード
Fリバウンド +3、Fコンプ +3
Rリバウンド +3、Rコンプ +1
筑波で3秒台

407 :774RR:2017/05/04(木) 16:59:12.48 ID:LPFPCqxr.net
>>405
そういう人には全く必要ないね。まずツーリングライダーには2Dなんて必要ないしな

>>406
ロッソコルサやロッソ3で3秒代出す人たまに見るけどスゲーなって関心する
スパコル履けよ

プリ全抜きって体重いくらなの?DDC勢って85kg以下はサグ取りせずにプリ全抜き安定みたいな風潮あるけどマジ?

408 :774RR:2017/05/04(木) 17:17:26.09 ID:398x9c5Y.net
自走組はサーキット走る距離より公道走ってる方が距離長いじゃん?

409 :774RR:2017/05/04(木) 21:04:05.62 ID:4FQpCdes.net
>>407
体重は、80kg。スパコルは高くて買えませ〜ん
プリ入れたら安定して走れなかったw

410 :774RR:2017/05/04(木) 21:39:53.03 ID:Drnf8qgO.net
ロッコルで3秒台出せるんだ。次はスパコルにするつもりだったけど、2りんかんのGWセールでロッコル前後セットが41,800円なんで迷うわw
しかも6月からタイヤ値上げするしね (-_-;)y-~ 因みにスパコル安いところで前後いくら位?2りんかんだと、セール期間なら10%オフの62,000円位だった。

411 :774RR:2017/05/04(木) 22:08:11.89 ID:DWP25Uhb.net
>>410
スピ○ドスターで52000円くらい

412 :774RR:2017/05/04(木) 22:43:18.21 ID:Drnf8qgO.net
>>411
有難う。今履いてるロッコルは去年そこで交換したんだよね。税込45,000円だった。スパコルも安いね。一万円差か悩ましいぜ。
だが、実は自走なんでタイヤウォーマーなくてスパコル温められるか心配
。筑波はタイヤの左側が温まり辛いから高速S字や1ヘア、アジアとか左コーナーがヤバそうw
でもS1000RRの本領発揮はスリックモードだよね?ロッコルでスリック大丈夫かな?

話変わるけど、今日愛車の走行距離が4万キロ超えた!4年半掛かけて地球一周したよ。4万キロ突破記念画像貼っとくわ。

http://i.imgur.com/XJlXStx.jpg
http://i.imgur.com/iiMBw96.jpg
http://i.imgur.com/4KuFkOQ.jpg

413 :774RR:2017/05/04(木) 23:43:23.50 ID:PZhAqHrh.net
うちの行きつけの店は、スパコル前後で¥43800(工賃別)

414 :774RR:2017/05/05(金) 00:29:15.40 ID:SInJyYH0.net
>>413
ああ、麦草峠

415 :774RR:2017/05/05(金) 01:44:59.81 ID:hEaiBOJJ.net
乗ってんなぁ

416 :774RR:2017/05/05(金) 07:01:00.82 ID:TbNWaGBK.net
>>412
俺は岡山国際に自走でsc2だよ。
これからの季節はウォーマー無しでもウォームアップを念入りにすれはok。
ロッコルもメーカーがいうにはサイドのコンパウンドはsc2らしいから大丈夫じゃね?
ただ自走だと減りか早いんだよな…

417 :774RR:2017/05/05(金) 07:03:16.17 ID:TbNWaGBK.net
スリックモード出せるんならユーザーモードも出せるでしょ。
心配ならABSとかDTCをスポーツにしてエンジンのみスリックにして走れば?

418 :774RR:2017/05/05(金) 15:48:57.08 ID:rLB9KjLD.net
なんの話だよ

419 :774RR:2017/05/05(金) 22:32:36.77 ID:xch7M6nv.net
DDCは走りながらでもサスセッティング変更出来るから変化を感じ易いよね
フロントもアジャスター付けとけば右側だけだから簡単にプリ弄れるしね
モード切替もUSERモード内容も走行中に変更出来るし面白い

420 :774RR:2017/05/05(金) 22:39:46.67 ID:uVgNSIj7.net
ユーザーモードは走り出すと変更キャンセルにならなかったっけ?
あれ?どうだったかな?

421 :774RR:2017/05/06(土) 11:40:28.93 ID:bQhoECvF.net
>>420
それじゃ〜USERモードの意味ないじゃn

422 :774RR:2017/05/06(土) 17:15:55.78 ID:qmYhWgj5.net
晴れはハード、雨はソフトで問題ない。

423 :774RR:2017/05/07(日) 00:17:21.44 ID:SlU/5Zth.net
リア180/60履いてる人おるか〜

424 :774RR:2017/05/07(日) 10:51:09.58 ID:fweqmexp.net
ノシ

425 :774RR:2017/05/07(日) 17:15:25.23 ID:vDWmgA3W.net
倒し込んだ時の感覚がバックステップで一番上の一番後ろにした時と同じ(180/60)

426 :774RR:2017/05/07(日) 21:27:14.18 ID:SlU/5Zth.net
ほーなるほど、ありがとう

427 :774RR:2017/05/07(日) 21:29:24.56 ID:nuNJdlYj.net
フロント&リア 
アクスルの締付けトルクを教えて下さい。

428 :774RR:2017/05/08(月) 01:07:19.19 ID:DKvJcFa0.net
フロント50Nm
リア100Nm
オーナーズマニュアルに載ってるぞ。

429 :774RR:2017/05/09(火) 01:58:17.76 ID:7vncgmA2.net
先日、s1000rr(17年モデル)に乗り換えたばかりの者です。リア200/55履いてる人はいらっしゃいますか?
タイヤ交換時に注意するべき点とかありました?トラコンはそのままでも正常に作動しますか?

430 :774RR:2017/05/09(火) 08:06:46.13 ID:WFIILYcG.net
男ならなんでもやってみろ。
やってみればわかるさ

431 :774RR:2017/05/09(火) 09:06:34.70 ID:CVp07lYy.net
最近クレクレ君が多いな。
しかも聞きっぱなしでレスにお礼も無し。
ま、いいけどね。

トラコンは寺で調整が必要。
ネガな部分はチャタが出やすいと上の方で報告あり。
レーステックRRのk1、k2かスリックを履くとかの理由がない限りは自己満レベルかと。

以上。

432 :774RR:2017/05/09(火) 19:07:13.25 ID:07Kxi/7M.net
レースキットやキャリブレーションキットを入れないでサーキット走行楽しんでる人はいますか?
このバイク購入考えてるのですが、レースキット入れなきゃ話にならないよ!って事とかはないですかね?
15年16年式辺りを考えております。

433 :774RR:2017/05/09(火) 20:12:17.16 ID:Xz/eOzW0.net
筑波で分切りとか考えない限り不要
5秒切ったら考えてもいいかなくらい

434 :774RR:2017/05/09(火) 20:42:10.76 ID:SNeoQSHt.net
>>433
どっちなんだよw5秒と分切りじゃ、雲泥万里の如き隔たりが有るぞ!

435 :774RR:2017/05/09(火) 20:44:06.56 ID:Xz/eOzW0.net
分切り考えれば10秒切って8秒切ってって具合に大人の階段登るだろ?
んで5秒切ったところでんじゃそろそろ、ってこと。
友達は3秒までほぼノーマルだったけど。

436 :774RR:2017/05/09(火) 21:26:40.95 ID:G5i04fQG.net
>>435
友達はw

437 :774RR:2017/05/10(水) 01:27:12.45 ID:LmIe63sA.net
タイヤが一番分かりやすくタイムに出るからね
ピットで200サイズにしてタイム縮んだ!って喜んでる奴多いじゃん
したいならしたらいいよ ライセンスが必要って訳でもないしね

438 :774RR:2017/05/10(水) 03:52:48.16 ID:zW03bPKe.net
ピット

439 :774RR:2017/05/10(水) 07:40:23.14 ID:687ZLNhG.net
>>435
詳しくありがとう
具体的で参考になりました
レースキット前提で考えます

440 :774RR:2017/05/10(水) 11:46:12.97 ID:pxihfHhM.net
町乗りしかしないけど欲しい
左右非対称なのがいいよな〜

441 :774RR:2017/05/10(水) 13:26:04.41 ID:xewqt6qM.net
>>440
バイクは左右非対称で評判が良いのに、何でクルマのデザインも左右非対称にしないのかな?

442 :774RR:2017/05/10(水) 13:33:48.28 ID:s/k3+PVp.net
>>441
日産キューブ「・・・」

443 :774RR:2017/05/10(水) 14:20:08.46 ID:+mxnU6Vr.net
>>441
評判良かったっけ??

444 :774RR:2017/05/10(水) 21:05:26.78 ID:1nNpjefN.net
車は光り物系非対称にしちゃうと車検通らないし

445 :774RR:2017/05/11(木) 17:08:08.67 ID:CmgHwoFc.net
このバイクFブレーキだけかけてもRも連動するの?
寺の人言ってたけどまじか?

446 :774RR:2017/05/11(木) 17:11:04.02 ID:Haym1CV1.net
ggrks

447 :774RR:2017/05/11(木) 21:32:25.30 ID:4bBB+RER.net
リアかけてもフロント連動しないだけまし。

448 :774RR:2017/05/11(木) 21:38:55.21 ID:/ScVkN62.net
日本語

449 :774RR:2017/05/12(金) 05:29:21.93 ID:S7SpI2TD.net
Rだけで止まれたR1150RTの思い出

450 :774RR:2017/05/12(金) 07:12:45.55 ID:GjqXBgp/.net
来週サーキット走行会なのにカスノもベビーフェイスもドレンボルト在庫切れかよ。
ドカみたいに純正にもワイヤリングの穴があると思って油断してたわ。
走行会だからワイヤリングは必須じゃないけど、このあいだ岡山国際で事故があったからな…
キジマとかの汎用品は品質が心配だし。
誰かいいの知りませんか?

451 :774RR:2017/05/12(金) 08:51:27.46 ID:78+baSoX.net
>>450
あんたのバイクのサイズがわからんからアレだけど、
webikeでも色々あって関東なら今注文すれば今日届くし、アマゾンでも買える。
ホンダサイズならHRC部品でワイヤ穴付き鉄ボルトがある。(harcやTSRの通販でも買える。)

俺はアルミのドレンボルトはあまり信用できないんでHRCのを使ってる。
http://shop.tsrjp.com/item/IS00008N00130.html

452 :774RR:2017/05/12(金) 08:57:48.08 ID:78+baSoX.net
ゴメンBMWのスレだったな。
こないだ乗り換えたから間違えたわ。

453 :774RR:2017/05/12(金) 23:30:27.34 ID:x3yHQyq9.net
一回の走行会のためだけなら多少品質悪くてもいいだろ
むしろボルトの品質なんて大差なかろう

454 :774RR:2017/05/13(土) 00:37:31.97 ID:R6sUwBz9.net
むしろドレインのマグネットってさ、鉄クズが吸い付いてエンジンに優しい的な事なんだろうけど、だったら磁石をネオジムにしたいわ。
むしろあの出っ張り部分なんて言うほど対流ないだろうし純正程度のマグネットじゃ2cmも離れたら吸い寄せられないし、
下にたまった鉄はマグネット関係なく流れ出るだろうと思うんだけど

455 :774RR:2017/05/13(土) 07:35:51.90 ID:UZApjrtf.net
450だけど、いろいろレスありがとう。
なんとか解決しました。
アルファに事情をメールで説明したらfedexのエクスプレスで送ってくれることになりました。
走行会じゃなくてレースだと、若干話は盛りましたがw

456 :774RR:2017/05/13(土) 08:36:18.37 ID:+gdDJi60.net
話を盛る意味がわからない

457 :774RR:2017/05/13(土) 08:38:42.48 ID:+gdDJi60.net
というかレース云々で急かせるかどうかは置いといて
間に合うんだなー

458 :774RR:2017/05/13(土) 09:12:43.35 ID:BcBXPGqI.net
>>453
怪しいマグネット付きのアルミドレンボルトってマグネットが落ちて中で砕けてることが多いらしいよ。

459 :774RR:2017/05/13(土) 13:53:59.40 ID:X2lNCvyC.net
マグネット折れたとしてだよ
ドレン部分から上まで昇っていって稼動部に巻き込まれるとかなくね

460 :774RR:2017/05/13(土) 14:04:04.34 ID:xxEaR7Af.net
ワイヤリング云々でふと思ったんだが、motoGPはもちろん、JSBとかSBKのマシンはオイルフィルターはついてんのかね。
メクラ蓋でもしてんのかな?

461 :774RR:2017/05/13(土) 18:50:28.29 ID:7+nL0IkJ.net
少なくともSBKのsは上のお口はワイヤリングしてた。
というか普通にのレギュレーションてきにワイヤリング必須なんじゃないの。

それよりさ、ヤフオクでミラーの肢のところ買って交換しようと思ったら先端のはずし方わからないんだけど
どうやってはずすの?おしえて優しいお兄さん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d229251919

462 :774RR:2017/05/14(日) 05:59:48.80 ID:5osM1wsN.net
>>461
460が聞いてるのはワイヤリングじゃなくて、レーサーにはオイルフィルターそのものが存在するのかどうかじゃないの?
俺は知らんw

463 :774RR:2017/05/14(日) 19:52:10.12 ID:7H6uHToK.net
それなりのバイク屋ならオイル交換のついでにボール盤で穴あけてくれるはずだけど、、、
工賃1000円とかそのくらい。

464 :774RR:2017/05/14(日) 20:02:42.65 ID:S1UgH/Ce.net
>>463はエア-オーナー?
純正ドレンボルトも見たことないのか?

465 :774RR:2017/05/15(月) 01:07:22.03 ID:L+3MybZY.net
入れ口の話なんじゃねーの。
それよりエアオーナーの話題はマナー違反

466 :774RR:2017/05/15(月) 06:13:19.13 ID:XUFWwxSu.net
ドレンボルトのワイヤリングの穴なら俺のも無かったような… ちな2016。
生産ロットによってある無しがあるんじゃねえの?
ドレンボルトは前スレでもヘックスとトルクスと2種類あるみたいな話だったし。
まあ俺はトルクスなのを知らずに無理やりヘックス突っ込んで外してるような気がするんだがw

467 :774RR:2017/05/15(月) 19:43:54.24 ID:ITE4mSSG.net
>>465
オイル交換のついでの必要性が、、、あんた、エスパー?

エアオーナーはきちゃいけないということ?

468 :774RR:2017/05/15(月) 19:59:01.29 ID:uIu66RR/.net
有益な情報さえ提供してくれれば誰でも構わないし、
わざわざオーナーかどうか確認する必要ない、ってことでしょ

469 :774RR:2017/05/15(月) 20:16:13.21 ID:3aKBBJ5s.net
意味のないエアオーナー発言は荒れるからやめろよ
貧乏人ほど見栄を張る

470 :774RR:2017/05/15(月) 21:30:15.45 ID:cxE5Z0mI.net
>>462
ドライサンプなんてのが存在するくらいオイルは摺動抵抗になるけど、
WSBでも特殊なフィルターは使ってないんじゃないかな。ア

唯一Sでやってるは一昨年くらいからずーっとBMWがなにもしてくれな
いって泣き入れてるし。

471 :774RR:2017/05/15(月) 21:35:31.71 ID:U47njNo0.net
エナオーナーが在籍したくて必至なのにワロタw

472 :774RR:2017/05/15(月) 22:05:27.89 ID:msLjwZbU.net
私エアオーナーだけどドライサンプはRSVミッレだったと思う。

473 :774RR:2017/05/15(月) 22:08:09.49 ID:5lGsxCxM.net
DR-Z400SMもドライサンプだったかな

474 :774RR:2017/05/15(月) 22:16:26.73 ID:B1cCiJAm.net
皆さんにお聞きします。エンジンオイルを違うオイルに交換する場合、必ずオイルフィルターも交換しますか?
例えばモチュールを使っていたけど、今度はパノリンに変えるといった場合です。
いろんなオイルを使ってみたいと思うのですが、その都度フィルターも交換するのももったいないし、
フィルター交換にはアンダーカウルも外さないといけないし。
フィルター内に古いオイルが残るんだから交換した方が良いのはわかりますが、そもそもエンジン内には
古いオイルが多少は残っていて100%交換するのは無理なんだから、多かれ少なかれかなとも思います。
皆さんはどうなさっているのでしょうか?

475 :774RR:2017/05/15(月) 22:18:48.37 ID:U47njNo0.net
マルチポスト禁止

476 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:32.79 ID:IPj1q0GD.net
RR乗りはじめて間もないニワカですが、なんですか?燃焼クレンザーて。
なんか車体に貼ってあるシールに定期的に入れろと買いてあるのですが?
寺では何も言われてません。
入れてる人います?どこで買えます?

477 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:43.64 ID:qXOtVC3f.net
マジレスしていいのかな…
まあいいか。
どう足掻いてもフィルター交換しても一晩ドレン抜いて放置しても1L弱は抜けない。
オイルパン外してオイルクーラー取っ払わない限り100%は不可能。
だから気にすんな。

以上。

追伸 マルチはウザいからやめろ。

478 :774RR:2017/05/15(月) 23:25:00.50 ID:B1cCiJAm.net
474です。
色んな方のご意見を伺えるのかなと思っていましたが、マナー違反なのですね。
知識(常識?)不足でした。大変失礼いたしました。

479 :774RR:2017/05/16(火) 01:15:33.52 ID:rEZYDVyU.net
またストッククラス最強が証明されてしまったな。
http://i.imgur.com/uCUHkER.jpg

480 :774RR:2017/05/16(火) 02:21:01.85 ID:+Ilw5JoT.net
https://youtu.be/Zb4vt9l4PaM
これ何処の国かな?

481 :774RR:2017/05/16(火) 05:41:04.36 ID:pP9siOtc.net
greeceって書いてある。

482 :774RR:2017/05/16(火) 05:52:21.59 ID:9Y+OONyf.net
ギリシャだよ

483 :774RR:2017/05/16(火) 22:13:25.81 ID:Yd+Vg2Jy.net
>>474
ブレーキフルードのDOT4と5が混ざる様な訳じゃなんだから
同じ100%シンセだし、そこまで細かく気にする事ないと思います

484 :774RR:2017/05/17(水) 16:25:31.00 ID:2kZmtBdQ.net
バンク角表示が出なくなる症状の人、まだいる?

485 :774RR:2017/05/17(水) 17:55:58.21 ID:5MYJFvpM.net
ここにいる
バイク直立させながらエンジン始動すると比較的マシな気はしてる

486 :774RR:2017/05/17(水) 18:18:56.51 ID:VWtyaqaF.net
いや、俺は毎回バイク直立にしてからエンジン掛けるるけど
アホ表示に成る時は関係なく成ってる

487 :774RR:2017/05/17(水) 18:48:50.18 ID:Df35YJuZ.net
アホ表示になるときはコーディング刺してアキバのアダプターつけてる時に多いな。因みに’15年式。

488 :774RR:2017/05/17(水) 19:19:31.84 ID:2kZmtBdQ.net
484だけど、とりあえず解決したから参考になれば。
ただ、原因は複数ありそうだから全員の症状には該当しないかもしれん。
俺の場合の原因はバッテリーだった。
標準のバッテリーはYTZ7sなんだが、このバッテリーの端子のボルトは普通のバッテリーよりワンサイズ小さいボルトなんだわ。
ところが新車組み付けの段階でYTZ9s(盗難防止装置つけるときに推奨される大型バッテリー)に使うボルトをほぼ無理やりねじ込んでたらしい。
で、端子の穴が広がって縁が盛り上がり面接触のはずが点接触になったのか原因だと。
けどその他の電気物は正常だったんだよな???
ほんで俺の場合は点接触のおかげでボルトの締め付けトルクが上がらず振動で緩んでた。
寺でYTZ9sに交換して。今現在症状は出ていない。

長々と解りづらくてスマソ。
一度バッテリーをチェックしたほうがいいかも。

489 :774RR:2017/05/17(水) 20:35:33.87 ID:SKnbeTvj.net
RR海苔の人、ガソリンはどこの入れてる?
俺は出光なんだが、シェルのVPOWERにしようか迷ってる。セルフ少なくてね・・・・

490 :774RR:2017/05/17(水) 21:06:43.82 ID:VWtyaqaF.net
>>488
情報サンクス
こんど、シート外す機会に見てみるよ

491 :774RR:2017/05/18(木) 12:45:26.17 ID:XxC/+eAO.net
俺の、
寺でバッ直+リレーで電源ソケット取ってるから、その時にバッテリー端子閉め直してるはずなんだよな〜

暫く乗らなかった時の最初のキーONの時にアホ表示に成る確率が高い気がする

492 :774RR:2017/05/18(木) 19:56:39.80 ID:0RyhMo8t.net
それはバッテリーが弱って電圧低下してるせいとか?

493 :774RR:2017/05/18(木) 21:13:33.31 ID:/kB2MrRi.net
今日から出張で泊まるホテルのロビーに展示してあったよ。1940年製だって!

http://i.imgur.com/xudvNUh.jpg

494 :774RR:2017/05/18(木) 21:41:03.26 ID:3FOpmJTO.net
そういや岐阜のラブホにVF1000R飾ってたたころがあったな。
ドカのMHR飾ってた居酒屋もあった。
確か…麦酒場とかいう名前だったような…

495 :774RR:2017/05/18(木) 21:41:58.49 ID:/UrtUHhv.net
>>492
乗らなくても二週間毎に充電してるからそれは無いと思う

496 :774RR:2017/05/18(木) 22:20:02.28 ID:iOlsrDPk.net
過充電

497 :774RR:2017/05/18(木) 23:22:21.37 ID:/UrtUHhv.net
>>496
何言ってるの?
オプティメイト4で充電してるのに過充電に成る訳ね〜だろ

498 :774RR:2017/05/19(金) 00:05:06.65 ID:0GgOq7o/.net
なんだこの無駄なドヤ顔

499 :774RR:2017/05/19(金) 05:43:17.11 ID:PG2GDHQb.net
弱ったバッテラにちまちま充電してるおかげで弱ってるのがわからなくなって、
ある日出先でバッテラが突然死、ってのは比較的よくあるケース。

だもんでトリクル充電は非推奨、1年なり2年なり経ったら無条件で交換しちゃう
って店もあるぞ。

500 :774RR:2017/05/19(金) 06:15:18.81 ID:tWfskGSE.net
オプ4って診断機能ついてなかったっけ?
あれはオプ6だったかな?

501 :774RR:2017/05/19(金) 13:10:15.46 ID:2Hu6xl/s.net
>>499
バイクも毎年無条件で買い替えてれば?

502 :774RR:2017/05/19(金) 16:14:52.56 ID:Xa0SHHre.net
>>501
はぁ?なんなの、おまえ?

503 :774RR:2017/05/19(金) 16:49:36.80 ID:8FoIb2rL.net
いいと思う。無条件で買い替え

504 :774RR:2017/05/19(金) 17:32:30.57 ID:YF0x+90O.net
そんな人普通にいるでしょ
俺はやらんけど

505 :774RR:2017/05/19(金) 19:11:01.14 ID:4HgO2F0k.net
頻繁に乗り換えるひとっているけど
飽きっぽいんだろうなぁーとか、
見栄で生きてるんだろうなぁー
って思っちゃう

506 :774RR:2017/05/19(金) 21:30:26.37 ID:lJNBeu/D.net
ddcの人ってサーキットだとフロントはどうしてる?

507 :774RR:2017/05/20(土) 02:33:09.43 ID:xvnb9KRf.net
https://youtu.be/CnWO290gWnM

508 :774RR:2017/05/20(土) 19:24:26.30 ID:MuL5yXb8.net
>>506
まず始めに、パンツを下します

509 :774RR:2017/05/21(日) 08:43:21.80 ID:3GmT5yi3.net
プロテックのLEDキット使ってる人いる?

510 :774RR:2017/05/21(日) 11:35:58.81 ID:/Qt/Lc7m.net
再生プラスティック使用のBMWは、
明るくする場合、発熱量が上がるとリフレックターが心配ですよね
しれにしても、ノーマルは蛍の光

511 :774RR:2017/05/21(日) 13:44:49.61 ID:d1reaYex.net
ワット数がノーマルと同じかそれ以下になるのに発熱量がノーマル以上になるわけねえじゃんw

512 :774RR:2017/05/21(日) 13:54:34.24 ID:GQ55mTAQ.net
>>510
発熱量が上がるだと?
消費電力のWと 発熱量 のWでググってみろ。
小学校レベルの話じゃねえか、カス。
それとリフレックター?タヒねよ、もう・・・

513 :774RR:2017/05/21(日) 15:37:26.80 ID:/Qt/Lc7m.net
>>511>>512
バ〜カな奴が沸いてるな、アホ?

ハロゲンの場合、発熱源からリフレクターまでの距離がある
LEDにするとリフレクターの直ぐ近くが局部的に発熱するんだよ

判ったような事言ってなよ、バカ

514 :774RR:2017/05/21(日) 15:45:37.89 ID:d1reaYex.net
またアホがいたwそのわずか何センチで局部的に何度上昇するんだよ、ウスラバカタレw
ネットの情報間に受けんなよ。

515 :774RR:2017/05/21(日) 17:42:26.82 ID:EgSzd0lH.net
HIDは配線周りの取り回しがイマイチ好きじゃないからハロゲンのまま

516 :774RR:2017/05/21(日) 18:45:03.86 ID:7HQxV1rm.net
もしかしてバカって、
LEDは電球みたいに発光面に電気通すだけで光ると思ってるんだろうな

517 :774RR:2017/05/21(日) 18:55:13.52 ID:EgSzd0lH.net
あんま詳しくないけど光るとこよりチップのほうが排熱処理大変なイメージ

518 :774RR:2017/05/21(日) 21:25:36.73 ID:vf3BL9mS.net
納車されてから2年間、55wのHIDだけどリフレクターには一切ダメージはないな。
つうかまわりでHIDやLEDが原因でリフレクター焼けたっていう奴は誰もいないな。

519 :774RR:2017/05/22(月) 01:34:02.40 ID:bjZ1S9ul.net
社外ポジション球で溶けました
今はLEDにしてる

520 :774RR:2017/05/22(月) 01:35:35.37 ID:D0fKXZgo.net
明日買ってこようと思っていますが買うなら2017年モデルが良いんですかね?
それともプレミアムラインってのを買った方がいいんですか?

521 :774RR:2017/05/22(月) 02:08:32.07 ID:cAdOZ7j+.net
いまプレミアムしか無いだろ

522 :774RR:2017/05/22(月) 02:18:36.61 ID:D0fKXZgo.net
>>521
2017年モデルなら全てプレミアムラインってことなんですね
グーバイク見てたらプレミアムラインって書いてあるのと無いのがあったもんで
ありがとうございます早速明日買ってきます

523 :774RR:2017/05/22(月) 03:15:26.02 ID:7Jv8FnHr.net
その程度のことも知らないような知識レベルで200万強の買い物していいんですかねぇ

524 :774RR:2017/05/22(月) 03:27:32.77 ID:D0fKXZgo.net
良いんです
3時間前まではトライアンフのボンネビルボバー買おうと思ってたんでS1000RRについては全くのノーマークだったんです
これから調べます

525 :774RR:2017/05/22(月) 03:31:07.66 ID:5DJv0HFR.net
>>518
レンズ白濁はいるけどな

526 :774RR:2017/05/22(月) 08:17:17.08 ID:bjZ1S9ul.net
純正サドルバッグあるんな
知らなかった

527 :774RR:2017/05/22(月) 09:02:08.44 ID:D9Xb2wav.net
レンズ白濁についてですが、夏場のサーキット走行でヘッドライトレンズにテーピングすると、レンズが白濁してしまうという話しを聞きますが、いかがでしょうか?
それを避けるために、サーキット走行時はヘッドライトのカプラーを外そうかと思っています(エラー表示は分かっています)。
また、LEDの話題がありましたが、LEDはハロゲンより発熱温度がずっと低いから、白濁対策になるんじゃないかと思っていますが、いかがでしょうか?

528 :774RR:2017/05/22(月) 09:27:00.13 ID:Cam9oh/F.net
サーキット走行でヘッドライト白濁した俺参上…

初サーキットをウキウキで楽しんで
片付けでテーピングしたら……
http://i.imgur.com/Fgu0xVG.jpg

テーピングするなら、配線は外した方が無難だよ。
ちなみにディーラー行って値段聞いたら\45000…

529 :774RR:2017/05/22(月) 11:22:02.06 ID:flpOn+b8.net
やほーくて純正仕様ってやつ買え

530 :774RR:2017/05/22(月) 19:01:32.08 ID:C7wVzFst.net
ついに買っちまったよ
このバイク超カッコいいな
でも自分の手元に届くまでに2ヶ月くらいかかるんだな
即日渡しかと思ってたからかなり残念だわ

あと店の人に「このバイク壊れ易いやつじゃないですよね?」って聞いたら悲しそうな顔されたんだけどなんか深い意味あるのかね?

531 :774RR:2017/05/22(月) 19:05:14.66 ID:eiNd2q6c.net
>>530
オメ!良い色買ったな。

532 :774RR:2017/05/22(月) 19:08:40.98 ID:C7wVzFst.net
>>531
ありがとう
店頭に無かったから余計に納車までかかるらしい

533 :774RR:2017/05/22(月) 19:33:47.33 ID:KyacDFwn.net
>>530
お前買ってないだろ。

534 :774RR:2017/05/22(月) 19:43:37.71 ID:0cxswPoL.net
>>533
なんか疑う余地有る?

535 :774RR:2017/05/22(月) 19:46:47.10 ID:cPK3XJqb.net
>>533
お前買ってないだろ。

536 :774RR:2017/05/22(月) 19:47:31.73 ID:C7wVzFst.net
>>520なんですが…
宣言通り今日買ってきました

537 :774RR:2017/05/22(月) 20:49:46.17 ID:/Iwigb9M.net
LEDはW数低いから発熱少ない!
ってイキってたバカは何処行った?

LEDの仕組みが電球と同じと思ってた事に赤っ恥ってか

538 :774RR:2017/05/22(月) 21:22:26.75 ID:UuVJEt3S.net
だからledは発熱するのは光源部じゃなくてチップだろって

539 :774RR:2017/05/22(月) 21:30:50.42 ID:9HG6cgug.net
赤っ恥ブーメランw

540 :774RR:2017/05/22(月) 21:32:45.33 ID:xOlXxnej.net
>>533
おめっとさん
何色にしたの?何かオプションつけた?

541 :774RR:2017/05/22(月) 21:51:16.01 ID:Wo7aeX7p.net
すまん、本当は買ってないんでツッコまないで。。。

542 :774RR:2017/05/29(月) 00:09:12.68 ID:+gQmhaZL.net
15.16年式→17年式の変更点について重くなってる事についてヤンマシにて指摘されてたねw
ダウングレードじゃんwwwSC77買って良かってたw

543 :774RR:2017/05/29(月) 01:14:10.28 ID:rnJGsEpp.net
bmwは長続きしないから
でも電気スクーターには期待してる
航続距離200kmになったら買うわ

544 :774RR:2017/05/29(月) 01:35:40.43 ID:vcUhcLxm.net
電気スクーター良さそうだね

545 :774RR:2017/05/29(月) 01:40:15.47 ID:AxrsfWed.net
>>543
基準変更だから商売でやってる以上しょうがないよね

546 :774RR:2017/05/29(月) 01:58:18.28 ID:OWRje02A.net
電動か・・・金田のバイクが本当に出たら買いたいわ

547 :774RR:2017/05/29(月) 02:09:52.21 ID:EYDUPjfs.net
曲がるの大変そう

548 :774RR:2017/05/29(月) 10:23:43.89 ID:ghXiQMIw.net
何か盛んに17年モデルをディスられる方がいらっしゃいますね。

私は17年モデルに乗っていますが、以前のモデルに乗った事がないのでなんとも言えませんが、読まれた方も多いと思いますが、モトラッド八千代の知る人ぞ知る国際A級ライダー原田伸也氏の17年モデルと前年モデルとのサーキットでの比較インプレッションです。
http://blog.goo.ne.jp/motorrad-yachiyo/e/f5593d7f21c704eef1e60d9583993737


「加速感、パワー感が前年よりパワフル」「シフトアシストはシフトアップがスムーズになった」「旋回時は旧モデルより安定感あって、アクセルを開けながらの旋回力は向上」
一方、「排気音が小さくなってちょっとさびしい感じ」「ブレーキからバンクさせる時の重さが若干重くなっていた」
といったところですね。

複数の方から聞いた話しによると、ユーロ4対応のために排気系のみならず相当各所に手を入れた結果、5馬力程度パワーアップしたそうです。ただ税金の関係(?)か何かの事情によって199馬力のままの登録となっているとの事でした。
真偽のほどは分かりませんが、少なくともパワーダウンしたということはないようですね。

549 :774RR:2017/05/29(月) 11:19:19.93 ID:f0Jkv/M4.net
お前らに5馬力の差なんてどうせわかんねーだろうに。そんなこと言う意味あんの?

550 :774RR:2017/05/29(月) 12:03:52.40 ID:uAuEPOrh.net
分かるとか分からんとか個人の主観なんぞどうでも良い
そこにある事が重要

551 :774RR:2017/05/29(月) 12:14:28.96 ID:rhZPnBA2.net
知る人ぞ知る?
5馬力程度?
いくら売りたくても嘘を言っちゃいかん。

2017モデル、実測値191馬力だったらしいじゃん。

昨年モデルと比較して馬力の大きな変更はないってよ
"まっったく"一緒らしいよw

だいたい税金の関係?かなんかって何?ここ曖昧にする意味だろw
実際後軸出力変わってないんだけどなw

552 :774RR:2017/05/29(月) 12:42:36.75 ID:uAuEPOrh.net
だった【らしい】じゃん。
"まっったく"一緒【らしい】よw

う〜〜〜〜〜んwwwwwwwww

553 :774RR:2017/05/29(月) 13:00:11.37 ID:aYdwXm6J.net
HP4のワイは、高みの見物や ( ´ー`)y─~~

554 :774RR:2017/05/29(月) 13:32:22.24 ID:rhZPnBA2.net
>>552
はい、ソースでーす^ ^
https://www.youtube.com/watch?v=SJFszDt8ouo

2017モデル組は5馬力アップのオカルトでも信じてろよw
俺は"数値"しか信じない人なんで^ ^
お前は"5馬力アップのフィーリング笑"とか信じてろよwwww

555 :774RR:2017/05/29(月) 13:36:25.51 ID:rhZPnBA2.net
そこにある事が重要キリッ

何があるんだよwww
言ってみろよwww
ABS PROと弁当箱追加笑の変更点はわかるよ?wだってBMWが公式に発表してるもん?
他は5馬力アップには何があったの?言ってみろよwwwあるんだろwww


後軸出力変わってないから"あり"ようがないんだけどなwww

556 :774RR:2017/05/29(月) 13:44:08.90 ID:E8MfAklX.net
今まで冷静に17ディスってた型落ちオーナーが顔真っ赤だよ、
みっともない・・

557 :774RR:2017/05/29(月) 13:47:24.59 ID:rhZPnBA2.net
顔真っ赤って便利な言葉
オカルトに対してソース出したらこれかよ…

558 :774RR:2017/05/29(月) 13:50:17.72 ID:lCm1npad.net
17年モデルのリッターSSでs1krrが一番見た目がダサくないか?

559 :774RR:2017/05/29(月) 18:11:56.98 ID:f0Jkv/M4.net
同じバイク乗ってんだからさ。どーでも良くない?

560 :774RR:2017/05/29(月) 18:14:32.99 ID:H/nBELr7.net
自分の乗ってるバイクが最高のバイクに決まってるじゃないですか。
私のはHP4なので、2015のddc無しを買った方が良かったんじゃないなんて、良く言われたもんです。

561 :774RR:2017/05/29(月) 20:26:44.11 ID:FJMDvOkk.net
548さんがおっしゃってるフィーリングに関しては
2015,2016モデルに対してもシステムアップデート
することで若干改善されるかもです
前期型でも多少の進化はあるようです

562 :774RR:2017/05/29(月) 21:26:00.14 ID:uAq+VNVI.net
A級ライダーの戯言を信用するバカw
自分の価値観ないのかよw
17と16を同じ環境で乗ったのか? 体調でも変わるぞ 
1年前のことそんなにはっきり覚えてるのかよ。

563 :774RR:2017/05/29(月) 21:57:58.92 ID:T1mD8V/C.net
A級って何十年前の話してるんですか?

564 :774RR:2017/05/29(月) 22:00:29.10 ID:+gQmhaZL.net
BIKEBIKEBIKEで2017モデル乗ったけど
5馬力アップは感じなかったぞ笑
2014→2015のフルモデルチェンジで6馬力アップだよな?流石にだろー笑
だいたい、馬力アップを公表しない理由なんてないしな 税金対策?は聞いた事ないし

ただ、皆口を揃えて「乗りやすくなった」「静かになった」とは言ってた
今月のヤンマシに書いたる通り確かに弁当箱の重りは少し感じるなぁ程度
変更点も「へー」ってなったのは「カプラー?の形が変わりました」ぐらいだなー

565 :774RR:2017/05/29(月) 22:03:54.18 ID:+gQmhaZL.net
知る人ぞ知るって
trasの原田さんでしょ
motorradの飼い犬じゃん
5馬力でも10馬力アップでも何とでも言うでしょw

566 :774RR:2017/05/29(月) 22:45:43.91 ID:fUwZF5dh.net
551さんがソースとおっしゃってる動画ですが、英語なので良くわからないのですが、2017モデルの後軸出力が実測191馬力で、2016モデルも後軸出力が191馬力程度で両モデルともに実測馬力が変わらなかったということなのですね。
ちなみに勉強不足なのですが、カタログ出力値はエンジン単体の出力で、一般的に後軸出力の実測は10%ほどは下がるということを聞いたことがあります。そうだとすると、両モデルともにエンジン単体では軽く200馬力を超えているという理解で合っているでしょうか?

567 :774RR:2017/05/29(月) 23:05:11.62 ID:Ap7hBlEA.net
>>566
そだよ

568 :774RR:2017/05/29(月) 23:42:43.04 ID:9Z6KaSe5.net
とりあえずトラコンOFFってスロットル全開だぜ!

569 :774RR:2017/05/29(月) 23:49:38.26 ID:uAq+VNVI.net
あーあ まためんきょもないちゅうぼうがきちまったぜ!

570 :774RR:2017/05/30(火) 03:12:17.39 ID:slWMfEqh.net
2017は馬力アップしてるよ
俺結構繊細な人間だからよくわかる

571 :774RR:2017/05/30(火) 07:22:09.75 ID:vRMc7c/k.net
結構繊細な人間には悪いが馬力アップはしてないよ 触媒によるスムーズ差がそう感じさせるだけだと思うとマジレス

572 :774RR:2017/05/30(火) 07:40:17.76 ID:aSflt9wm.net
2017モデルからコンロッド変わったね。
試乗してみたけど振動も少ないしフリクションが少なく気持ち良く回る良いエンジンになったと思った。

自分の2015モデルに乗ったらあまりの違いに凹んだよ。。。

573 :774RR:2017/05/30(火) 09:36:41.60 ID:bForn8FT.net
548です。お騒がせしてスイマセン。

「5馬力程度」というのは原田さんからの話しではありません。

私も「真偽のほどは」と書いた通りで、それならセールスポイントになるんだから、
公表すれば良いのにと思いました。
でもたまたま複数の方から聞いたもので(出所は同じかも)、これは事実であって大人の事情で公表してないのかなぁとも思いました。
まあそれはともかく、554さんの動画を見ると後軸実測で191馬力(カタログのエンジン単体数値なら軽く200馬力超え?)、他の測定値も並みいるSSマシンの中でもいずれもトップクラスを記録しているのですね。
この動画のどこに16年モデルの数値があるのか分かりませんでしたが、「5馬力程度」はともかく少なくともパワーダウンはないようですから、「乗りやすくなった」との多くの評判もあり、私はそれで満足です。
17年モデルは「パワーダウン」などと何を根拠におっしゃているのか分かりませんが、盛んにディスられている方がいらっしゃいますので、気になっていました。
でも排気音の迫力の無さはちょっとさびしいところです。

574 :774RR:2017/05/30(火) 10:21:43.07 ID:k1M69k5s.net
16年式なんですが、タンデムステップ邪魔なので外したい
お勧めのマフラーステイ何かありませんか?

575 :774RR:2017/05/30(火) 11:05:30.42 ID:vRMc7c/k.net
今、寺のs乗りメカにわざわざ聞いてるけど

・コネクティングロッドは2015から共通
・トルク 馬力 共に変更なし
・シフトアシストproは2016以前からアップロードされている
・アフターファイア軽減
・重量は4〜5kg増とのこと

加速はシフトアシストproによりスムーズになっているとのこと
重くなったと感じる人もいるけど実際に重くなってる。パワーダウンしてないな パワーウェイトレシオは落ちてるけど
重量に関してはフルエキ化で解決?なんじゃないかな

はい、この話題は終わりですねー

576 :774RR:2017/05/30(火) 11:06:27.84 ID:P0T0v59G.net
俺はササキスポーツつけてるよ。

577 :774RR:2017/05/30(火) 11:43:55.16 ID:k1M69k5s.net
>>576
値段も手ごろで良さそうですね
検討してみます

578 :774RR:2017/05/30(火) 13:34:26.05 ID:5kFeJCXr.net
>>574
目立たない黒のテーパードキャップボルトつけてる。

579 :774RR:2017/05/30(火) 17:25:02.02 ID:vRMc7c/k.net
motorradから帰るついでに買ってきた。
正直、1番修正加えて欲しかったのはセミアクティブサスなんだよな。
やっぱりDDC勢でサーキットでタイム削りたいって人は2017モデルの人も2Dストロングセンサーは必須みたいだね
サスセッティングの項目で全車両中最下位だったし


http://i.imgur.com/U7sq3O1.jpg

580 :774RR:2017/05/30(火) 17:32:05.50 ID:DeKEDyXh.net
YAMAHAになってるな

581 :774RR:2017/05/30(火) 18:01:37.10 ID:vRMc7c/k.net
あと、馬力変更はないが5馬力アップだと誤認したのは
16以前モデルが13,500回転でマックスパワー
17は12,500回転という理由だと思われます

で、16以前モデルはレース スポーツ レインだと最高回転手前でちょっとした制御が介入するらしいよ

5キロ増でトントン
フルエキ化したらちょっと2017が速いって感じじゃないかな?

582 :774RR:2017/05/30(火) 18:19:16.11 ID:5kFeJCXr.net
>>579
ストロングセンサーはなかなか強そうだな。
俺も欲しいぞw

ゴメン、どうしてもつっこむの我慢できんかったw

583 :774RR:2017/05/30(火) 18:40:46.64 ID:SH0RJylx.net
>>581
てことは制御の介入しないスリック、ユーザーモードなら2016以前のほうが速いということになるな。

584 :15乗り:2017/05/30(火) 18:51:05.21 ID:0+iWFMkx.net
https://www.youtube.com/watch?v=7V4kMSXKn9g&t=6m12s
https://www.youtube.com/watch?v=SJFszDt8ouo&t=26m23s
の二つで単純比較できるなら
パワーは'15、最高速度は'17が高いってことになるな

585 :774RR:2017/05/30(火) 19:06:43.31 ID:SH0RJylx.net
けど俺にはこのバイクで5kgとか5馬力の違いは多分わからんw

586 :774RR:2017/05/30(火) 19:14:24.38 ID:P3N2Y/oH.net
>>582
自分もすいません…
ストロークセンサーですね



17以降からのフルパ化はわかりません。15 16は3000円の赤いやつ買ってECU と 燃調弄れば満足できましたが...

17のコーティングプラグがどんな感じなのか見せて欲しいと言ったけど、注文がないために手元にないそうで見せて貰えませんでした。

587 :774RR:2017/05/30(火) 22:17:40.72 ID:0lOaaHV3.net
5馬力うpでもいいけど、弁当箱がなぁ。どうしてまた付けたんだろう。車検対策?

588 :774RR:2017/05/30(火) 22:56:52.23 ID:SELnDvjB.net
調べるという努力

589 :774RR:2017/05/30(火) 23:40:23.11 ID:FaOZCpcf.net
外せ外せ

590 :774RR:2017/05/31(水) 00:39:33.95 ID:ih/m96BC.net
弁当箱外した後に弁当箱として使ってる奴居る?

591 :774RR:2017/05/31(水) 01:48:34.38 ID:4zc+maiT.net
つまんねー

592 :774RR:2017/05/31(水) 16:06:40.89 ID:YfN3EnXs.net
>>586
パーツリスト見るとコーディングプラグは同じものみたいだね。

593 :774RR:2017/05/31(水) 21:20:10.65 ID:usAYqhZc.net
何はともあれ、
6kgの重量増は頂けませんね

594 :774RR:2017/06/03(土) 12:38:51.43 ID:OAXvHHWg.net
おまえはここ10年で10キロも太ったのに?

595 :774RR:2017/06/04(日) 06:25:18.33 ID:8FVwkvPW.net
4スト250で6キロは致命的にダメだけど、このクラスで6キロなら全日本でトップ争いしない
限り笑って許せる範囲

596 :774RR:2017/06/04(日) 06:30:27.72 ID:LddPcQ+L.net
どのパーツが重くなったんだろう

597 :774RR:2017/06/04(日) 10:53:35.97 ID:IbnW80Be.net
弁当箱と、
振動音を控える為にクラッチカバー分厚くなったりその他中まで手を入れてあるって言ってからそのあたりじゃね〜か

598 :774RR:2017/06/04(日) 14:09:11.47 ID:R5wzDomM.net
弁当箱は勿論のこと、サイレンサー近辺も重くなってそう。
ユーロ4は排出規制だからその辺が主だろうね。
三年後の2020年にユーロ5に移行したときにはどんなに不格好になってるんだろう?

599 :774RR:2017/06/04(日) 14:16:28.43 ID:G+JGd+bd.net
次は排気量アップになるに違いない

600 :774RR:2017/06/04(日) 14:26:49.96 ID:Xtj9S9dj.net
>>599
有り得そうだから困るw

601 :774RR:2017/06/04(日) 22:40:06.87 ID:4PDLVXEM.net
オイルショック並に牙抜かれそう
ユーロ5とかそこまで厳しくする必要あんのかね?
バイクの影響なんぞ全体の誤差にもならないくらい微々たるもんだろうに

602 :774RR:2017/06/05(月) 03:15:40.92 ID:7KMoKRkN.net
ガソリンエンジン全体に規制かけないと
何であそこだけって言われるんだから
バイクは少ないとか関係ないでしょ

603 :774RR:2017/06/05(月) 07:48:29.06 ID:7mzuvEFS.net
関係あるわ

604 :774RR:2017/06/05(月) 13:44:33.17 ID:te3GeMQF.net
そう思ってるのはバイク乗りの勝手な都合

605 :774RR:2017/06/05(月) 17:00:50.24 ID:9fHN/92q.net
>>601
ヨーロッパのスピードリミット規制も何故かフェラーリ、ランボルギーニとかは規制外だったし。
ユーロ4なんか絶対適合してなさそうなんだが。
とくにランボルギーニ。

606 :774RR:2017/06/05(月) 17:39:59.56 ID:ERGFMkRn.net
>>605
VWグループだけに欧州詐欺でしょ

607 :774RR:2017/06/05(月) 18:00:07.97 ID:XgF1bQAF.net
https://bike.yahoo.co.jp/news/topics/20170605-00000013-bikebros/

強えー!S1000RR!
つうかRC213VSも出てたんだ…
金持ってんな…

608 :774RR:2017/06/05(月) 19:13:25.00 ID:Sqf+mh/J.net
>>607
嘘だろ?213で転けたらとか考えないんだろうか?アホだわ (-_-;)y-~

609 :774RR:2017/06/05(月) 19:30:29.07 ID:h4UZnO5G.net
去年も出てたけどな

610 :774RR:2017/06/05(月) 19:31:50.03 ID:h4UZnO5G.net
というか、ほぼ上位に食い込んでるs1000rrなんだな
ラップ&コースレコード持ってるからそりゃそうか

NortonSSも頑張ってるみたいだね

611 :774RR:2017/06/05(月) 19:37:30.61 ID:ZJE8UTsA.net
S1000RRをレース仕様に改造するのと
213Vを改造するのと
どちらが金かかるかだよね。

車でも、市販車ならGT-Rの倍の値段する
ポルシェとかのほうが、金かからないらしいし

612 :774RR:2017/06/05(月) 19:45:16.94 ID:h4UZnO5G.net
RCVみたいなGP車両が出ていいの?って議論になってたけど結局出ていいことになったんだな。去年、8位という結果で終わったからだろうか

613 :774RR:2017/06/05(月) 19:47:01.47 ID:nAEFB6oe.net
S1000RRはあちこちからパーツが出てるけど、213は全部一品モノになるだろうからね。
でもなあ、motoGPレプリカがSBKベースマシンに勝てんとは…
そういや昔、イエコンがD16RRでレースしてなかったっけ?

614 :774RR:2017/06/05(月) 21:56:37.23 ID:YIKqhesP.net
>>613
213の社外品なんて、デチューンにしかならないだろうしねw
全パーツ手作業でチェックされてるんだぞ

615 :774RR:2017/06/06(火) 01:57:23.26 ID:4C8Ss5e8.net
クラッチ重い対策ってアジャスタブルレバーにしてKのリンクレバー変えるくらいしかないの?

616 :774RR:2017/06/06(火) 02:16:12.06 ID:VOMqqzXy.net
>>615
握力を鍛えれば良い。

617 :774RR:2017/06/06(火) 02:22:02.91 ID:3tRlvuLK.net
それは重い対策とは違う

618 :774RR:2017/06/06(火) 05:34:45.56 ID:HGhzLGOl.net
>>614
HRCのレースキット組むだけで全日本JSBクラスの性能が手に入るけど、
たしかあれ300万円以上したはず。車体と合わせて2500万円Over。

>>615
ハイパワーの代償だと思って諦めるのが普通だけど、まめにケーブルに注油すれば多少は、、、
四輪のチューンドカーだとクラッチ踏力がノーマルの10倍とか当たり前だし

619 :774RR:2017/06/06(火) 06:29:46.31 ID:QsXFMOJa.net
>>615
いささか乱暴な意見だが、2015以降に買い換えるのも視野に入れたらどうだ。
それなら発進と停止以外はクラッチ使わんぞ。
都会の渋滞は知らんが。

620 :774RR:2017/06/06(火) 06:32:05.90 ID:QsXFMOJa.net
>>618
2500万だしてJSB並みってコスパ悪い気がするw

621 :774RR:2017/06/06(火) 09:06:32.36 ID:YXSE/8PJ.net
まーたアホンダオタが他社バイクのスレで暴れてんのかw
マン島でヤマハより下位だったくせにwwww

622 :774RR:2017/06/06(火) 10:33:39.02 ID:Gd0P0a2N.net
ホント気持ち悪い

623 :774RR:2017/06/06(火) 14:20:18.58 ID:3tRlvuLK.net
アホンダとか呼んでるヤツなんているんだな…

624 :774RR:2017/06/06(火) 21:15:27.03 ID:HGhzLGOl.net
ヨシムラのマシンのコンロッド、1本70万だってさ
そう考えれば2500万は別に高くねぇ

625 :774RR:2017/06/06(火) 21:29:26.79 ID:EgdNxqhD.net
>>615
アルファレーシングのクラッチケーブルに替える

626 :774RR:2017/06/06(火) 21:35:45.98 ID:nCEUD8gD.net
いや高いだろ?2,500万ならフェラーリ買うよ。

627 :774RR:2017/06/06(火) 22:31:03.32 ID:+HAUhzMx.net
アルファのクラッチケーブルってなに?
滑りがいいの?

628 :774RR:2017/06/06(火) 22:58:58.81 ID:ENISFiI5.net
おう、pepeとコラボしてるからな。

629 :774RR:2017/06/07(水) 06:37:56.49 ID:WMqDicXj.net
さぶいわー

630 :774RR:2017/06/07(水) 14:18:33.90 ID:DXmasnld.net
>>626
2500万でフェラーリ買えたっけ?

631 :774RR:2017/06/07(水) 14:55:18.43 ID:0Ef2Sr1n.net
>>630
一番安いのでそれぐらいじゃない?

632 :774RR:2017/06/07(水) 16:23:46.93 ID:VDkv2fNW.net
>>631
新車は買えない
そもそも国産車やメルセデス、BMWクラスみたいに車体金額と諸費用だけじゃ買えない

633 :774RR:2017/06/07(水) 16:25:32.42 ID:CtHTWYU1.net
カリフォルニアTが2500万前後だな。
あとは軒並み3000万オーバー。

634 :774RR:2017/06/07(水) 17:55:58.72 ID:HXx2ZaD0.net
サーキット用にS1000RR
公道用にS1000Rが最高

635 :774RR:2017/06/07(水) 19:27:37.51 ID:0G5aHVrG.net
s1000rrやべぇ
http://i.imgur.com/j1VbQJ4.jpg

636 :774RR:2017/06/07(水) 19:35:19.26 ID:sPBx65nS.net
何がヤバイってダンロップ乗せて且つ事実上のワークスみたいなモンの鈴木がこの程度ってのがマジでやべぇ・・

637 :774RR:2017/06/07(水) 20:23:30.31 ID:bs0eKHC2.net
>>627
純正比、ケーブルが細いから抵抗が低いので引きは軽くなる
デメリットは、ケーブルが細いので純正比で耐久性が劣る

638 :774RR:2017/06/07(水) 20:28:08.95 ID:7Ws4XUsm.net
>>636
コシムラつええぞ
http://i.imgur.com/jmv4F6v.jpg

639 :774RR:2017/06/07(水) 20:35:25.68 ID:Dl79di4k.net
昔ステッカー2枚使って「ムラムラ」とか「ワキワキ」とか流行ったなー

640 :774RR:2017/06/07(水) 22:03:47.77 ID:RCOVJHMO.net
マンコウTT?

641 :774RR:2017/06/07(水) 22:09:42.02 ID:ke822vC5.net
>>632
他にどんな費用が掛かるんすか?

642 :774RR:2017/06/08(木) 00:22:39.47 ID:ZDNbyM4j.net
初期整備費
登録費
その他手続き手数料
とか?

643 :774RR:2017/06/08(木) 01:10:06.78 ID:fsme+rX2.net
それを諸費用というんじゃないのか?
632が言うには、購入するにはそれと車輌価格以外になにか必要らしい。
俺も知りたい。
まさか…保険とか税金とかJAF入会金とか言うなよw

644 :774RR:2017/06/08(木) 01:20:50.08 ID:q8/RGio4.net
フェラーリは車種によっちゃ今までの購入履歴が必要ってのもあるからそれのことじゃないか?
一見さんにはお売りできない商品が有りますってこと。

645 :774RR:2017/06/08(木) 01:30:28.95 ID:q8/RGio4.net
あと、フェラーリは正規に注文すると納車まで2年待ちなんてざらで、その順番をすっ飛ばすために金が必要ってのもある。
誰か他の人が注文したものを買い取るための金。この辺もコーンズが段取り付けてくれる。
バブルの頃は2500万の車(テスタロッサ)が5000万超えてたのはこのため。

646 :774RR:2017/06/08(木) 02:11:25.93 ID:ZaFU28pT.net
>>644
FXX Kの事?購入するには正規ディーラーで新車5台の購入履歴が必要でしかも3億7千万w

647 :774RR:2017/06/08(木) 07:44:56.31 ID:jIHDmF6N.net
前のフェラーリは外商に頼んだよ。つてがあるとかで納車6ヶ月だったけどね。

648 :774RR:2017/06/08(木) 08:13:57.65 ID:KoVHmuEx.net
>>646
確かラ フェラーリもじゃなかったかな ?
ドカのD16RRとスーパーレッジェーラの売り方の原点はそこか!

649 :774RR:2017/06/08(木) 11:41:17.52 ID:asdYbFXR.net
>>648
ラ・フェラーリやFXX Kの購入条件を満たす為だけに、数合わせで複数台フェラーリ購入したオーナーも結構居たとかw

650 :774RR:2017/06/08(木) 12:23:03.96 ID:em/DSm66.net
ポルシェの次期GT4買おうと思ってるんだが、いきなりじゃ無理なんかね?
ちまちま素のモデルなんて乗ってられない

651 :774RR:2017/06/08(木) 12:37:12.72 ID:QgLtbw2b.net
やっぱオーダーリストの上位にのるためにはそのへん必要だろうけど
リストに載れば生産終了までには届くでしょ

652 :774RR:2017/06/08(木) 13:08:42.79 ID:x9JurP2h.net
つうか基本的な情報の収集方法が間違ってる。
寺で聞け。

653 :774RR:2017/06/08(木) 13:20:57.14 ID:x6199Lbe.net
みんな金持ちだな
スーパーカーバブルに次いでバイクバブルも来てるね


RC30 新車
From イタリー
£62,995
約900万
ttp://m.ebay.co.uk/itm/132215151603

イギリス
£59,995
約850万
ttp://m.ebay.co.uk/itm/252547846562

参考
スーパーレジェーラ 新車
£46,980
http://m.ebay.co.uk/itm/201942230422

R16RR 中古 RC213V-Sも所有
£46,995
http://m.ebay.co.uk/itm/252460048841

ランボールギーニ ガヤルド 中古
£59,995
http://m.ebay.co.uk/itm/322529526005

654 :774RR:2017/06/08(木) 13:26:55.94 ID:3074lF6g.net
金持ちってか、フェラーリに乗らんで何の人生かっ!?て意気込みで仕事してきたからな (´・ω・)y-~

655 :774RR:2017/06/08(木) 15:25:36.56 ID:tixQ5+4g.net
なんだそれ(笑)

656 :774RR:2017/06/08(木) 15:50:15.90 ID:6e1iklHt.net
くだらん
そんな金があったら
金髪美女を輸入して好き放題弄り捲くりたいわ

657 :774RR:2017/06/08(木) 16:00:32.37 ID:Pe7PpoO8.net
>>656
例えば、広瀬すずと結婚出来るのとラフェラーリを譲渡して貰うかの二択なら、迷わずラフェラーリを選ぶわ ( ´ー`)y─~~

658 :774RR:2017/06/08(木) 16:04:16.28 ID:VMGOQYoc.net
>>656
金髪外人専門のデリヘルが有るじゃん!一万円台抱ける。日本でモデルやってるロシアや北欧系美女がたくさん在籍してるよ ( ´ー`)y─~~

659 :774RR:2017/06/08(木) 17:47:38.31 ID:khtxRPpH.net
>>657
微妙…

660 :774RR:2017/06/08(木) 18:42:19.36 ID:05S1lIUz.net
>>658
kwskお願いします、マジメに

661 :774RR:2017/06/08(木) 19:22:26.25 ID:JBVQhfiW.net
チャネラーの自慢話は
すべて夢w

662 :774RR:2017/06/08(木) 21:47:15.05 ID:MZ7COmBV.net
ここ不思議と定期的にフェラスレになるんだが
何かあるのか?

663 :774RR:2017/06/08(木) 21:55:02.26 ID:nb0gWsVT.net
>>660
俺がハマってたのは7,8年前だから通ってた店は無いみたいだけど当時のレベルは高かったなぁ。
https://ranking-deli.jp/8/genre9/
https://s.dto.jp/tokyo/shop-list/ranking?cat=10

664 :774RR:2017/06/08(木) 22:10:33.51 ID:+BcpGVuS.net
>>660
パネマジ食らって泣くのが嫌ならやめとけ。
金髪はマジでハズレが多い。アジア系ならコストパフォーマンス高いのいるけど

665 :774RR:2017/06/09(金) 02:34:47.83 ID:SaxiaQdt.net
>>641
強制OPで400〜500万上乗せ

666 :774RR:2017/06/09(金) 07:25:19.54 ID:tqRmv/9d.net
規模は違うが初期のインテRみたいもんだな。
オーディオ関連、ハイマウントストップランプ、エアコン、エアバッグ、これらはすべてオプション、電動折りたたみミラーとリアワイパーは設定すらない。
なのにLSDは標準ときた。
まあ走りに特化したモデルだったからいいんだけとね…

667 :774RR:2017/06/09(金) 10:12:00.56 ID:NCzSdk3K.net
DDCのセッティング項目で
ジオメトリーを変更したらキャリブレーション
って取説にありますが、
サグや突き出し弄った場合もでしょうか?

668 :774RR:2017/06/09(金) 11:38:41.82 ID:wVxYH767.net
それらは調整の範囲内だから必要ないだろ。
それでキャリブレーションが必要ならチェーン調整もできん。

669 :774RR:2017/06/09(金) 14:07:42.22 ID:NCzSdk3K.net
>>668
なるほどありがとうございます。
ちなみにどんな事をしたらキャリブレーションが必要なのでしょうか?

670 :774RR:2017/06/09(金) 14:25:47.30 ID:5fHvOl/o.net
>>666
アヴェンタドールとかミュルザンヌになると買うなら車体+1000万は余裕見とかんといかんレベル

671 :774RR:2017/06/09(金) 15:17:00.74 ID:8v1TNo8U.net
まぁ、でもそれだけの価値があるクルマだからな。カナダのサーキットで行われた試乗会でラフェラーリ試乗したけど、
超高速S字なんかもステアリング切った通りに曲がるから、目が追い付かない程のスピードで曲がれる。コーナリングGで首と肩が凝ったわw

672 :774RR:2017/06/09(金) 15:27:44.13 ID:or2A0du4.net
>>669
寺に聞く方が確実だと思うけど・・・

ディメンションが大幅に変わる場合と電子デバイスに影響がある場合にキャリブレが必要だと解釈してる。
例えば前者だと三つ又を変更したとか、スイングアームを変えたとか、やらないだろうけどエンジン搭載位置を変えたとか。
後者だとタイヤサイズの変更、ホイールサイズの変更、ブレーキディスク径の変更とか。

ま、俺の推測だからね。寺に聞くのが一番。

673 :774RR:2017/06/09(金) 15:59:00.24 ID:XYAzJsWC.net
>>671
首と肩が凝った?
そりゃゲームのやり過ぎだわw

674 :774RR:2017/06/09(金) 20:34:00.42 ID:NCzSdk3K.net
>>672
ありがとうございす。
寺で分かってないぽい回答されたもので
こちらで聞いてみました。
ボタンひとつでキャリブレーションできるのなら
事ある毎にやってみるのもいいかもですね。

675 :774RR:2017/06/09(金) 20:52:23.14 ID:XYAzJsWC.net
>>674
他人のブログ勝手に貼っていいか知らんけど。
http://d.hatena.ne.jp/kitaring/touch/searchdiary?word=%2A%5BS1000RR%5D

このひとのブログの2015年後半くらいにキャリブレーションキットの話が詳しくでてる。
なにかの参考になるかもね。

676 :774RR:2017/06/09(金) 21:12:58.27 ID:atnKc7pK.net
>>671
おまい、なにものでつか?

677 :774RR:2017/06/09(金) 21:26:33.96 ID:I/wnP6ej.net
キャリブレーションキットとメーター内のキャリブレーション項目とは全くの別内容の話ではないか?

678 :774RR:2017/06/09(金) 21:35:46.27 ID:EU9cjtDl.net
>>666タイプRの標準はビスカスLSDだけどね。
サーキットでは使えん 皆機械式に換えてたな。

679 :774RR:2017/06/09(金) 21:39:52.44 ID:X2cCDBA9.net
>>671
あっ それならおいらも行ってたぞ。
ついでに 1台注文してきたけど
オマへは買ったの?

680 :774RR:2017/06/09(金) 21:40:35.30 ID:/LETISOq.net
>>671
フェラーリなんかにサーキットで負けた事なかったが、458あたりから飛躍的に速くなったかし、ラフェラーリだと富士でついていくのも厳しいんだろうか?
それでも筑波あたりの小さなサーキットだと分切りは無理だろ

681 :774RR:2017/06/10(土) 00:23:57.30 ID:Nm8Ik2Xf.net
あぁイアンハッチソンが…

682 :774RR:2017/06/10(土) 01:40:56.76 ID:Nm8Ik2Xf.net
BMW大本命のハッチンソンが大腿骨骨折らしい
今年のセニアTTはSUZUKIのダンロップが勝ちそうだね

683 :774RR:2017/06/10(土) 12:35:01.94 ID:dMtlL2C/.net
5シリーズが7同様の液晶メーターになってしまうと
3,4シリーズのアタログタコメーター買えないよなぁさすがに。
A4ですら液晶組み込んでるのに

684 :774RR:2017/06/10(土) 16:59:43.85 ID:CK/A1Jt4.net
バカなの?

685 :774RR:2017/06/11(日) 22:06:38.18 ID:FkhJedSP.net
7/15のFSWで開催されるBMW MOTORSPORT FESTIVALに行こうと思うんだが、MシリーズやG310Rとか乗りたいんだけど試乗は抽選なのかな?

686 :774RR:2017/06/11(日) 22:25:59.25 ID:1oOvZcKj.net
S1000RRを購入予定ですが、18年モデルでMCはあると思いますか?

687 :774RR:2017/06/11(日) 22:38:15.24 ID:+VGT3fY5.net
なにmcて

688 :774RR:2017/06/11(日) 22:55:08.93 ID:1oOvZcKj.net
すいません
マイナーチェンジです。

689 :774RR:2017/06/11(日) 23:02:25.33 ID:At4PQ9Ce.net
ボディーカラーは変わるんじゃないかな

690 :774RR:2017/06/11(日) 23:03:11.40 ID:w3BtMa5C.net
FSWってなんや?

691 :774RR:2017/06/11(日) 23:06:32.48 ID:DPwQrmIr.net
富士スピードウェイだろ
物知らんにもほどがある

692 :774RR:2017/06/12(月) 01:21:41.73 ID:tkTPwsAr.net
09-11, 12-14,
15-16(17)
で変更してきてるし周期的に18で何かあってもおかしくないと思ってる

693 :774RR:2017/06/12(月) 06:58:40.42 ID:ptvy+4tM.net
18でファイナルになったりしてねぇ。

694 :774RR:2017/06/12(月) 09:05:31.10 ID:Zsz1l5q9.net
>>686
あるとしたらキーレス、HIDかLEDってとこじゃないの?
来年は無いだろうけど次のFMCでメーターフルカラー液晶、DCT導入とか。

695 :774RR:2017/06/12(月) 10:07:06.25 ID:WW6mhx0q.net
そんな手前味噌なFMCなんぞ誰も望んでないでしょ。
やっぱ350馬力くらいにした上で、ミラーレス化とシーケンシャルウィンカーくらいはやらないと。

696 :774RR:2017/06/12(月) 11:03:03.65 ID:qz6e0iRs.net
>>695
それ20年先だろ?w

697 :774RR:2017/06/12(月) 11:23:20.02 ID:L9CHd1iB.net
その頃には電動が一般的になってうるさい内燃機関バイクは喫煙者みたいにウザがられてるかもね

いや、充電時間が長すぎる問題があるからムリか

698 :774RR:2017/06/12(月) 14:43:17.41 ID:WW6mhx0q.net
17モデルて、これまでの1516モデルと重さが違うくらい?
速さは同じ?

699 :774RR:2017/06/12(月) 17:21:14.20 ID:rXRjpeYw.net
現行M3がアナログメーターなのにS1000が先にフルカラー液晶になると思ってんの?

700 :774RR:2017/06/12(月) 17:23:58.19 ID:qF6Cq9Tt.net
>>698
重さ違ったら速さ違うだろ

701 :774RR:2017/06/12(月) 17:42:54.83 ID:WW6mhx0q.net
>>700
じゃぁ、17でサーキット走ったら旧モデルよりは遅い感じ?

702 :774RR:2017/06/12(月) 18:08:26.81 ID:/OD5TrEU.net
>>694
それ結構イイね

703 :774RR:2017/06/12(月) 19:32:39.17 ID:HP2iDzxG.net
15オーナーから17オーナーになったけど5、6kg違うらしいから確かになって感じの重さは感じるよ
ただ、17になってやっとご近所さんのサーキットが走れる様になった。というのも15モデルだと純正マフラーで引っかかったんだよ。

だからタイムで比較はできんが、正直変わんないんじゃないかなぁと思う。そう感じる。
遅くなるって言う人の意見もわかるけど

15から17と乗り継いだ俺だけにしか分からんと思うこの感覚だが、"遅く"はなってない!

704 :774RR:2017/06/12(月) 22:38:09.83 ID:Pm8EEnph.net
>>703
どんな理由で乗り換えたかを皆知りたがってる

705 :774RR:2017/06/12(月) 23:27:05.76 ID:qO8iuu30.net
ガシャーンだろ

706 :774RR:2017/06/12(月) 23:28:52.67 ID:HP2iDzxG.net
>>704
トランポ無し通いたいサーキットあるが音量がアウト 寺で相談、音小さくさせる努力するなら下取り出して17買えば? と言われ

17買った。16以前モデルを探してるオーナーが居たんだってだからかなり安く買えた。

707 :774RR:2017/06/12(月) 23:30:54.73 ID:HP2iDzxG.net
俺、喋り過ぎだな
アホだ。。こんなスレ極一部しか見てないだろ…と信じたい。

708 :774RR:2017/06/12(月) 23:36:45.76 ID:Vea0jM3+.net
>>707
s1krrオーナーとディーラーのスタッフは殆んど見てると思う。

709 :774RR:2017/06/12(月) 23:47:40.04 ID:9SrXMwC2.net
別におかしなこと書いてる訳じゃないからいいだろ

710 :774RR:2017/06/13(火) 01:19:52.18 ID:Sy++Ou8c.net
まあ、サーキット近くにあるのにそんな事で走れないなら買い換えたいわな

711 :774RR:2017/06/13(火) 06:07:40.25 ID:+UDsyoen.net
>>708
まわりのサーキット専門のオーナーは大体見ていない
レベル低すぎってさ

712 :774RR:2017/06/13(火) 06:54:07.62 ID:kUNvyIN4.net
ここに限らずどのスレもそうでしょ。
たまーに海外からの情報が書かれるから見てるだけよ。

713 :774RR:2017/06/13(火) 06:56:00.52 ID:+kQMo2QS.net
見てないって言って見てるよw

714 :774RR:2017/06/13(火) 12:20:17.70 ID:jI4K6rCa.net
>>707
心配すんな、普通の人は2chの存在は知ってても、チェックしてるのは極々一部だ。
海外の情報ウンヌン言ってる人がいるが、直接海外フォーラム見た方が正確だぞ。
もっとも海外フォーラムも2ch並みに怪しい情報てんこ盛りだけどな。

715 :774RR:2017/06/13(火) 16:29:04.55 ID:CbeGBWvX.net
いつもあなたのことをみています
ずっとずっとこれからもこれからもいつまでもいつまでもいままでもいままでも

716 :774RR:2017/06/13(火) 16:30:18.84 ID:CbeGBWvX.net
まーくんまーくん
みてるよみてるよ

717 :774RR:2017/06/13(火) 18:10:36.48 ID:+AKVG93X.net
2ちゃんを覗こうとする者は、2ちゃんからも覗き返されているという事を覚えておくんだな!

718 :774RR:2017/06/13(火) 18:17:14.03 ID:qRrwvi4y.net
フェアな関係性やねw

719 :774RR:2017/06/13(火) 20:06:01.94 ID:rLyx7lMt.net
2ちゃんねらはかく語りき

720 :774RR:2017/06/13(火) 20:10:14.79 ID:uzVrzkZ5.net
ddcを公道使用のままキャンセルしてる人って居ない?

721 :774RR:2017/06/14(水) 01:30:50.82 ID:uA+pPwOy.net
DDC引っこ抜いてオーリンズとか入れてるってこと?

722 :774RR:2017/06/17(土) 07:32:29.10 ID:gjnGm38t.net
キャンセルじゃないが、右側のみ2014以前のモデルに交換してるのはいたな。レーサーだけど。

723 :774RR:2017/06/17(土) 21:01:51.88 ID:W/v4uOBz.net
指原が総選挙3連覇したな。俺の推しメンだから嬉しい限りだよ!オマイラの推しメンは誰なの?

724 :774RR:2017/06/17(土) 21:27:52.70 ID:kiunvts1.net
ゲイ・マーティン。

725 :774RR:2017/06/17(土) 23:15:01.34 ID:Pa+lwgCi.net
>>723
誤爆か?

726 :774RR:2017/06/18(日) 00:39:07.61 ID:8nqiD+Xy.net
AKBなんてお遊戯会グループに興味はないが、指原みたいなブスが三連覇とか、世の中ブス専の流れか?

727 :774RR:2017/06/18(日) 00:49:15.12 ID:FuuEKiGx.net
均整の取れてない顔が好きだからここ覗いてんだろ?

728 :774RR:2017/06/18(日) 04:48:19.78 ID:YKpeggec.net
突然な質問なのですが
全くのバイク初心者がS1000RRを購入はさすがにやばいですかね?

729 :774RR:2017/06/18(日) 05:05:24.87 ID:74Tzv/O5.net
ごく普通の自制心とある程度の良識があれば大丈夫。
両方無い俺が乗ってるから間違いない。

730 :774RR:2017/06/18(日) 05:06:16.35 ID:n6cbTn02.net
>>728
人による。原チャすら乗った事が無い人でも運動神経やセンスが有れば乗りこなす。
俺なんか高1の時に、無免なのに先輩から無理矢理バイクを買わされ、5分くらい乗り方や運転の仕方教わっただけで直ぐ乗れた。
普通にいきなり奥多摩とか走りに行って、本当に初めて乗ったのかと驚かれた。

731 :774RR:2017/06/18(日) 05:13:33.80 ID:xs/yq5HW.net
>>728
マップの変更などで17モデルで更にジェントルになったから、むしろ初心者に乗ってほしいバイク。
OP予定のクルコンつければ最新技術全入だし。

732 :774RR:2017/06/18(日) 05:20:04.54 ID:YKpeggec.net
回答ありがとうございます。
後悔しないバイク選びを出来るよう頑張ります。

733 :774RR:2017/06/18(日) 06:57:47.87 ID:giBOpqUz.net
>>727
www
左右非対称フェチ…

734 :774RR:2017/06/18(日) 08:14:39.03 ID:jELT8UGj.net
>>730

自慢じゃないけど~
オレは5歳のときだなw

735 :774RR:2017/06/18(日) 08:39:55.69 ID:+gKxZoqD.net
>>723
ごめん、日本語でよろしく

736 :774RR:2017/06/18(日) 09:42:16.60 ID:ZMJxmsyR.net
>>728
リッターSS買って、「コレはとても乗れない」とすぐに売ってしまう人もいる。
一度レンタルバイクで同クラスのバイクを借りて乗ってみればいいと思うよ。

737 :774RR:2017/06/18(日) 12:00:04.60 ID:YIG153Gu.net
初めてドゥカやMVいくより全然いいと思います。

738 :774RR:2017/06/18(日) 12:13:14.52 ID:+mPAHJ6E.net
確かに一度試乗かレンタルするのが1番だな

739 :774RR:2017/06/18(日) 13:02:55.96 ID:5p87GbYa.net
その辺のツアラーより乗り易い
パワーなんてすぐ慣れる

740 :774RR:2017/06/18(日) 14:23:13.97 ID:xs/yq5HW.net
でも0−100加速が2秒程度と、車じゃフェラーリでも出ない加速だから、ビビるのも分かるけどね。

741 :774RR:2017/06/18(日) 14:58:17.89 ID:RRTMy8kY.net
>>728
小さな女でも14Rや隼、リッターSS乗ってるから、問題無いな。

http://i.imgur.com/i9voDuR.jpg

742 :774RR:2017/06/18(日) 15:12:26.01 ID:5p87GbYa.net
えらいスタイルいいエロいねーちゃんだな

743 :774RR:2017/06/18(日) 15:44:40.22 ID:+mPAHJ6E.net
こんな姿(軽装)で乗って転けて血肉見えちゃってますみたいな写真が最近instagramにて上がる様になったよね。毎日の様にTL?で流れて来るわ 俺がわざわざ見ちゃうのも悪いんだけど。
やっぱりある程度のスキル持ったライダーはちゃんとした服装で乗ってるよね。下手ほどバイクを舐めて軽装で乗ってるイメージだわ

744 :774RR:2017/06/18(日) 15:47:42.98 ID:2Lj5jEHs.net
昔BMW,最近はドカでレースやってて有名な某ショップの店主は、
今の時期の街乗りはTシャツ短パンだったりする。ドカ696で筑波
分切りしちゃう人なんでスキルは普通じゃないはず

745 :774RR:2017/06/18(日) 16:10:57.79 ID:+mPAHJ6E.net
そんな某ショップの〜
とか友達の友達の〜とか知らねーよw

要はお前が言いたいのは「上手い人でも軽装」or「軽装でも大丈夫」ってことだろ?そんな某とか分切りとかここの誰も知らねーよくわかんねーやつの虎の威を借りないとお前は堂々と物を言えないのか?
匿名なんだから自信を持って胸張って言えよ

746 :774RR:2017/06/18(日) 16:59:28.98 ID:FuuEKiGx.net
最初から高いバイクを買うと倒すのが怖くて取り回しが上達しない

747 :774RR:2017/06/18(日) 17:09:59.76 ID:xs/yq5HW.net
>>746
それはあるね。外装ナラシした途端に上達するもん。

748 :774RR:2017/06/18(日) 17:28:19.88 ID:giBOpqUz.net
>>743
オマエのTLなんて知らねーよw

749 :774RR:2017/06/18(日) 17:45:57.16 ID:qlUzLNJo.net
軽装とスキルとリスクヘッジは全然別の問題なのに同系列で語るとか何なの、バカなの、死にたいの?

750 :774RR:2017/06/18(日) 18:00:36.88 ID:k/4ZDcj1.net
>>742
女とは限らんぞw

751 :774RR:2017/06/18(日) 18:05:59.61 ID:ebRR6vli.net
俺は全然別ではないと思うな
上手い奴はやっぱり公道でもそれなりの走りするしそれなりに走れる格好するんじゃない?でないとHYODとかKushitaniのいかにもなジャケットって売れないっしょあと、流石に軽装とリスクヘッジは別じゃなくない?だってバイク事故って単独だけじゃないしなー

https://m.youtube.com/watch?v=nNm6mTMrDMQ

752 :774RR:2017/06/18(日) 18:14:53.04 ID:ebRR6vli.net
軽装時の事故で何が怖いって紅葉下ろしとかそんなんじゃなくて神経にダメージ入って腕が動かなくなるってヤツだよね
自己責任っちゃ自己責任だが、考えうる限りのリスクに対する対策はしておいた方がいいと思う。なんかめっっちゃ長文書いたが、俺は回しもんでも何でもないからな(笑)
http://i.imgur.com/X5c3Rph.jpg

753 :774RR:2017/06/18(日) 18:28:10.41 ID:+VwKN/+a.net
左手使えないの?

754 :774RR:2017/06/18(日) 18:34:16.89 ID:xs/yq5HW.net
左手は・・・・↓

755 :774RR:2017/06/18(日) 18:35:42.00 ID:5p87GbYa.net
>>750
あの腰つきと骨格は間違いなく女だ
細いニューハーフでもあの骨格にはならない

とマジレスしてみた

756 :774RR:2017/06/18(日) 18:37:30.32 ID:5p87GbYa.net
あれ?

757 :774RR:2017/06/18(日) 18:50:19.71 ID:FuuEKiGx.net
>>751
俺はそのいかにもなジャケットが似合うと思ったからS1000RRにしたってのはあるな

758 :774RR:2017/06/18(日) 18:51:08.53 ID:k/4ZDcj1.net
>>755
頭がデカ過ぎね?バランスが悪い。それともメットのサイズ間違えてるのか?

759 :774RR:2017/06/18(日) 18:59:38.66 ID:5p87GbYa.net
>>758
細身の華奢な体格の女が水着みたいなカッコしてメット被ったらああなる
メット自体、帽体が大きいのもあるし
http://i.imgur.com/7v9Xs15.jpg

760 :774RR:2017/06/18(日) 19:06:54.98 ID:ZMJxmsyR.net
>>758
海外メットとかだと帽体が1サイズで内装の厚みだけでサイズ分けしてるってのは結構ある。

761 :774RR:2017/06/18(日) 19:09:59.54 ID:5p87GbYa.net
それより>>741のモデルの顔が見たい
これでブスなら衝撃だ

762 :774RR:2017/06/18(日) 19:17:22.14 ID:6L172mFH.net
>>743
海外は多いよ
http://i.imgur.com/EyglGLL.jpg

>>761
峰不二子ちゃんじゃね?

763 :774RR:2017/06/18(日) 22:16:45.55 ID:UbGFGz0r.net
>>752
九州の某県で見た事あるH2ですね

764 :774RR:2017/06/19(月) 13:54:34.86 ID:TxLeLHXN.net
でかい虫に当たると痛いから半袖Tシャツはやめた
あと日焼けも嫌だし

765 :774RR:2017/06/19(月) 20:45:08.49 ID:OZoYaXhu.net
チェーンガードってあれ必要なの?

766 :774RR:2017/06/19(月) 20:46:28.28 ID:rzI8Mwf2.net
チェーンガードってチェーンをガードするものじゃねーぞ

767 :774RR:2017/06/20(火) 00:13:51.99 ID:pNNo/1tl.net
バカだと指落としちゃうな

768 :774RR:2017/06/20(火) 07:01:48.58 ID:0p9btDwY.net
>>767
指落としということなら
回り方考えれば、あってもなくても同じ。

769 :774RR:2017/06/20(火) 07:57:36.38 ID:n6ahn0jq.net
回り方?
意味不明

770 :774RR:2017/06/20(火) 16:41:25.87 ID:LJTgmhSn.net
ベルト剥き出しのハーレーをよく見るけど
アホの考えって独特だよな

771 :774RR:2017/06/20(火) 17:51:25.59 ID:3MIbPjXU.net
ドカにもいるな。

772 :774RR:2017/06/20(火) 19:02:08.58 ID:XwHRdYaD.net
>768
お前、メンテ時の指ガードだと思ってるんだろ
アホ丸出し

773 :774RR:2017/06/20(火) 19:35:30.17 ID:FPB7+ZQe.net
17モデルのフロントのリフレクターて無くてもいいの?
車検用だから取っちゃ駄目とかなのかな?

774 :774RR:2017/06/20(火) 20:08:06.53 ID:0p9btDwY.net
>>769
お前のバイクはバックもできるのか?

775 :774RR:2017/06/20(火) 20:09:30.36 ID:0p9btDwY.net
>>772
思ってねーよ
お前こそ馬鹿丸出しだなw

776 :774RR:2017/06/20(火) 21:29:42.00 ID:bdQ9ID/A.net
ルブうんこガード

777 :774RR:2017/06/20(火) 21:48:22.07 ID:/W0u9Lmy.net
>>774
アホの子?

778 :774RR:2017/06/20(火) 21:56:44.67 ID:c6ybkr68.net
みんなホワイトルブ使ってんの?

779 :774RR:2017/06/20(火) 22:30:10.14 ID:0p9btDwY.net
>>767=>>769=>>772>>777
自演もご苦労さんだね。
間違いがそんなに恥ずかしいのか

780 :774RR:2017/06/20(火) 22:36:47.77 ID:pNNo/1tl.net
>>779
自演?ハァ?
せいぜいコケて指無くさないようになw

781 :774RR:2017/06/20(火) 22:36:59.70 ID:PQUHglFV.net
>>778
ドライ系は清浄作用がないから

782 :774RR:2017/06/20(火) 22:48:13.80 ID:LoC08Y8r.net
>>773
ありゃアメリカ仕様の名残りだろ。
世界共通仕様にしたときにアメリカ仕様を基準にしたからのこってるだけ。
日本の車検には必要ないから取ってもかまわんはず。

783 :774RR:2017/06/20(火) 23:05:41.02 ID:0p9btDwY.net
>>780
カブ乗りの戯言かw
あれはチェーン全部隠れてていいよなw

784 :774RR:2017/06/20(火) 23:12:54.48 ID:iQ4zXyyZ.net
アクロバティック転倒時の被害が多少は減るやろ
お前ら下らんことで維持張り合うなや
そんな性格だとコーナー曲がりきれずにアボンするぞ

785 :774RR:2017/06/20(火) 23:16:45.28 ID:/W0u9Lmy.net
>>779
お前、自分のアホさに気付いてないのか?
ちょっとは考えてから書き込めよ
恥かくぞオッさん

786 :774RR:2017/06/20(火) 23:30:58.06 ID:YUuvb/YZ.net
指落としということなら
チェーンの下側に巻き込まれる方が危ないと思うんだけど
下にガードがついてないのはなぜ?

787 :774RR:2017/06/20(火) 23:36:48.97 ID:igubqdSx.net
チェーンカバーとチェーンガード間違えてないか?
チェーンガードは標準では付いてない
後付けで加工して下に付けるものだ

788 :774RR:2017/06/21(水) 00:13:47.04 ID:Kclzm54W.net
そもそもチェーンガードなんてない ということでオケ?
スプロケガードなら意味通じるということ?

789 :774RR:2017/06/21(水) 00:15:40.93 ID:Kclzm54W.net
スプロケカバーもか。

790 :774RR:2017/06/21(水) 05:41:17.87 ID:Oi0RoOEB.net
ん? チェーンガードってスイングアームの下についてるサメの背ビレみたいなやつのことだろ?

791 :774RR:2017/06/21(水) 06:54:13.42 ID:Kclzm54W.net
>>790
スプロケガードっていうのが一般的みたいだね。

チェーンガードと言われて、
チェーンカバー と スプロケカバーorスプロケガード
と理解が別れたみたいだね。
指落としと言うくらいだから、フロントスプロケカバーの事を言ってたのかな?

そもそも「チェーンガードって必要なの?」という質問だったから
もともとついてるチェーンカバーと理解し易いと思おうんだけど、
>>765がややこしい。

792 :774RR:2017/06/21(水) 09:16:48.14 ID:fAaHSVTZ.net
2017モデルて加速感上がってるらしいけど、0−200のタイムでどれくら速くなったの?

793 :774RR:2017/06/21(水) 09:51:35.78 ID:Gh67QOkD.net
1Cくらい。

794 :774RR:2017/06/21(水) 12:45:23.77 ID:dQa+oMa1.net
18モデルからじゃない?体感出来るような大きな変化はね。今回は馬力の変更等無しだから重くなったのも相まって微差の範囲だと思うよ

DucatiがスポーツモデルはV4に切り替える?とかいう噂流れてるね。そんでもって今回パニガーレ最後のモデルが出るとか出ないとか…

http://i.imgur.com/QxTqfYI.jpg

795 :774RR:2017/06/21(水) 13:24:02.42 ID:eznBM2eQ.net
>>794
SBKに出場するモデルがV4になるんじゃなかった
ホモロゲモデルのパニガーレRにかわりV4モデルに
SBKに出場しないだけでツインモデルは併売じゃないの

796 :774RR:2017/06/21(水) 16:06:15.58 ID:3DYJW9Ov.net
ドカはなぁ…似たようなこと何度もするから…
以前はレーシングレプリカ、今で言うSBKシリーズは空冷2Vだったけど、水冷851がでてきてからは公道に焦点を絞ったスポーツシリーズに格下げ?になったしな。

797 :774RR:2017/06/21(水) 19:56:22.42 ID:WIiG9Mgu.net
次はv4の時代かー
SS300マン時代くるのかな?
安すぎるかw

798 :774RR:2017/06/21(水) 20:38:17.42 ID:Uk3fDL93.net
>>797
有り得そうだから困るw

799 :774RR:2017/06/21(水) 21:16:07.11 ID:wLx6MxBN.net
>>795
SBKに出ないのならパニガーレって存在意義あんの?

800 :774RR:2017/06/22(木) 07:34:07.60 ID:qFArHchH.net
だから796が言うみたいに今のss900ポジションになるんじゃねーの?

801 :774RR:2017/06/22(木) 09:40:48.69 ID:XIPJfbPN.net
>>800
SS系ってフルチェンジしたばかりじゃん
パニ系が無くなるのかね

802 :774RR:2017/06/22(木) 15:31:50.71 ID:gMktLOBT.net
スズキGSX-R750みたいにレースと関係なく残るんじゃない?
個性的なバイクなのは間違いないんだし、モデル絞って売るぶんにはやっていけそう。

803 :774RR:2017/06/22(木) 18:30:45.66 ID:ykY9mOuv.net
ピークパワーや加速力は新型R1000の方が上回ってきたから
来年はS1000RRもモデルチェンジで210馬力の可能性が出てきたな

804 :774RR:2017/06/22(木) 18:56:21.70 ID:lWhkk3O6.net
いきなり10馬力も上がるわけないじゃん
新型HP4が215馬力だよ?

805 :774RR:2017/06/22(木) 19:01:07.33 ID:mg7VXc9O.net
>>803
ロスしてなければね。
RRがトップは揺るぎない。
http://images.mcn.bauercdn.com/upload/261608/images/1752x1168/new-curves.jpg?mode=max&quality=90&scale=down

806 :774RR:2017/06/22(木) 19:11:02.13 ID:E4HjKBTP.net
今のままでもマン島TTでは勝てるし、
馬力上げてもSBKでは勝てない

807 :774RR:2017/06/22(木) 21:32:17.37 ID:ApfTlzJp.net
きっちり190ps出るs1000rr 大好き

808 :774RR:2017/06/23(金) 00:45:16.31 ID:1pc7zvOB.net
>>803
カタログ値に関してはS1000RRは後輪出力で
他のssはクランク軸出力だって聞いたけど。
クランク軸出力だと後輪出力換算で10%くらい落ちるでしょ

809 :774RR:2017/06/23(金) 08:00:20.33 ID:zgY2lV15.net
R1000R http://i.imgur.com/v2rVRLE.jpg
S1000RR http://i.imgur.com/Y9Mx93g.jpg
10R http://i.imgur.com/WCZ4zpu.jpg
R1 http://i.imgur.com/FPrKSOE.jpg
CBR http://i.imgur.com/PloCoWl.jpg

810 :774RR:2017/06/23(金) 08:33:07.05 ID:7bud3jsP.net
マルチすんなデブ。

811 :774RR:2017/06/23(金) 08:43:36.22 ID:ne9uxuy6.net
シャシダイの計測って参考程度にしかならんよ。
チェーンの張り具合で3〜5馬力程度変わるし、タイヤの種類や計測する人のアクセルワークでも変わる。下手な人なら計測のたびに10馬力前後変わるのはザラ。

812 :774RR:2017/06/23(金) 08:49:56.25 ID:+A4p+UNv.net
R1000Rに関しては評価がどこも微妙なのが頂けない。R1000Rに俺は買い換える予定だったが、今ひとつ後押しするものがないんだよなぁ…
ラストオブパニガーレにしようかなぁなんて思うが、やっぱり値段によってはV4行きたいよねと思いつつ、やっぱりドゥカは一回痛い目見てるから怖いんだよな
s1000rrの18モデルも気になるし

http://i.imgur.com/RBi80p7.jpg
http://i.imgur.com/qEj6hyC.jpg

813 :774RR:2017/06/23(金) 10:06:35.69 ID:zlNQ7NhK.net
熟成のRR、開発余地のあるRて感じ。

814 :774RR:2017/06/23(金) 14:02:22.47 ID:zlNQ7NhK.net
BMのバイクって日本で何代売れてるんだろう。アジアやヨーロッパやアメリカと比較したグラフとか無い?
ググっても見つけられなかった。

815 :774RR:2017/06/23(金) 15:58:22.04 ID:1hb0yk4X.net
>>811
チェーン張り調整範囲が30mm〜50mmで
30で合わすのと50で合わすの
どちらが馬力落ちませんか?

816 :774RR:2017/06/23(金) 16:03:56.77 ID:tm3RV0pf.net
>>815
40

817 :774RR:2017/06/23(金) 16:51:04.31 ID:GBi18ndV.net
>>815
単純に数値上の馬力上げるならチェーンの張り具合はダルダルのほうがロスが少ないから上がるけどね。
その分アクセルワークでの加減速がダルになる、というかギクシャクするから速くはならんよ。
なにより危ないから適正値に合わしたほうがいい。

818 :774RR:2017/06/23(金) 17:31:52.11 ID:zlNQ7NhK.net
16モデル→17モデルでどれくらい太ったんだっけ?
覚えてる人でいいから教えて

819 :774RR:2017/06/23(金) 17:35:59.91 ID:7deBnHj5.net
6キロ

820 :774RR:2017/06/23(金) 17:38:28.39 ID:zlNQ7NhK.net
>>819
サンクス
それなら燃料の増減の範囲だね。

821 :774RR:2017/06/23(金) 17:39:31.35 ID:7deBnHj5.net
友人の17かして貰ったけど乗り比べると誰にでもわかる重さだよ
もし重さが気になるなら触媒外してフルエキ化したらいいと思う。

822 :774RR:2017/06/23(金) 17:48:52.86 ID:7deBnHj5.net
あと、俺は低速コーナー(表示バンク角54、5〜)からの立ち上がりが「せーのっ!」「ヨイショっ!」みたいな重さを感じた。
わかり難いと思うけど、ヤンマシ>>579にも書いてあるから(低速コーナーとは書かれてないが…)たぶん皆が感じる違い?だと思う

この点はフルエキ化の軽量化とトルクアップにて解消すると思う。

823 :774RR:2017/06/23(金) 17:54:53.92 ID:zlNQ7NhK.net
ID:7deBnHj5
6キロはペットボトル3・4本だから違いはあるね。
フルエキ(BMサイトに未掲載ではあるね)は高いから、体重でも痩せるか・・・・
ちらっと誰かが馬力あがってるぽいてレス無かった?それで増加分カバーしてくれてたら尚良なんだが。

824 :774RR:2017/06/23(金) 18:05:01.51 ID:fm3pV6Jx.net
ID変わって済まん>>822です。
正直、馬力等の違いは分からんかった。
だから、6キロ分カバーしてるんじゃないかな?俺が気にもしてなかっただけかもしれんけど。ただ、振動はだいぶ軽減されたのは確かだからどっちを選ぶかだと思います。
正直、期待される様な違いは無いし期待を裏切る様な違いもないから買えるなら購入すればいいと思う。

825 :774RR:2017/06/23(金) 18:35:33.64 ID:4UT/e3CL.net
体重を65から45まで下げたら
取り回しでこけそうになるし
走ったらシートの上で跳ねるし
ツナギはブカブカになるし
パンツはサイズがないし

いいことなかった

826 :774RR:2017/06/23(金) 18:38:02.43 ID:GBi18ndV.net
そこまで体重落とすと筋肉量がかなり減ってるはず。取り回しで転けそうになるのはそのせい。
プロテイン飲んで筋トレしれ。

827 :774RR:2017/06/23(金) 18:38:03.84 ID:1hb0yk4X.net
>>817
とても分かりやすいです。
ありがとう!

828 :774RR:2017/06/23(金) 18:41:14.81 ID:pynQPg74.net
S1000RRは85kgを標準体重として設計されてるってどこかで見たような、このスレじゃなかったかな

829 :774RR:2017/06/23(金) 18:41:31.32 ID:zlNQ7NhK.net
>>824
まじすか?16モデルでさえメッチャ滑らかエンジンやんと思ったのに。
17モデル良さげやね。

830 :774RR:2017/06/24(土) 00:20:05.86 ID:G8B2iPb7.net
>>828
それ書いたの俺かも。
俺は寺でそう聞いたんだけどね。
より正確にはS1000RRだけでなく、
BMWのバイクは一般に、というニュアンスだったけど。

831 :774RR:2017/06/24(土) 10:57:45.25 ID:3KAC/6dG.net
確か取説にもサスの章で設定体重そんくらいって書いてあったな。
あんまり見ずに放ったらかしだから、帰ったら探して見てみる。

832 :774RR:2017/06/24(土) 12:09:10.17 ID:oIENJo6k.net
昔から乗ってりゃ誰でも知ってる話だけど、180センチ85キロが想定体重。
ドイツ人はでかいんで。
だから日本仕様にはローシートなんて余計なものをつけてくる。

833 :774RR:2017/06/24(土) 12:35:20.57 ID:3KAC/6dG.net
ドイツ人でけえな…
けど体格の想定もうちょい下げてくれんかな。
S1000RR売ってる国の半数以上は平均がもう少し小さいぞ。
同じヨーロッパでもポルトガルとかスペインとかは平均170cmちょいなのに。

834 :774RR:2017/06/24(土) 12:50:41.11 ID:6CDTSTg2.net
バッテリーリチウムに替えれば約3kg軽くなるぞ

835 :774RR:2017/06/24(土) 15:44:45.06 ID:nBXKRsRM.net
>>833
170なんて欧州だと小さすぎだろ
何であんたの体格に合わせにゃならんのか
180設定でなんか問題あんのか?

836 :774RR:2017/06/24(土) 16:57:33.79 ID:gkWjghGN.net
スポーツしてる奴はそれなりの体格だからな平均よりチョッと上くらいで丁度良いだろ
チビはローシートローダウン柔らかバネって選択肢が有るだけマシだろ
逆はどうしようもないんだぞ

837 :774RR:2017/06/24(土) 18:26:52.90 ID:rSi9OFqI.net
でかいやつはそれだけ体重もあるしな

838 :774RR:2017/06/24(土) 18:42:00.49 ID:MeHbRwhl.net
デブはなにやっても無理無理無理

839 :774RR:2017/06/24(土) 20:48:43.49 ID:dY9AW0zJ.net
デブは諦めの人生だな…

840 :774RR:2017/06/24(土) 21:25:04.56 ID:Ff28TsRl.net
チビ、ハゲ、デブ共
喧嘩すんな

841 :774RR:2017/06/25(日) 06:23:27.61 ID:xPjlIYOj.net
自分の体型にあってないと思ったらあきらめろ
それでも乗りたかったら乗ればいい
メーカーに頼まないで自分があわせろ

842 :774RR:2017/06/25(日) 08:25:24.26 ID:txfEiNIy.net
>>841
カッケェー!!!

843 :774RR:2017/06/25(日) 10:09:31.74 ID:+gXQN414.net
こんなの誰でも乗れらぁバッキャロー!!

844 :774RR:2017/06/25(日) 10:11:30.18 ID:ygpMx1GT.net
わざわざ柔らかいサスに換えたって人いるんかな

845 :774RR:2017/06/25(日) 10:23:57.75 ID:+gXQN414.net
体重は67だが普通に乗ってるわ

846 :774RR:2017/06/25(日) 10:34:18.61 ID:FzZ2LE4D.net
67なんか通常の調整範囲だろ、しょーもない
50以下とか100以上じゃなきゃ何の問題もねーわ

847 :774RR:2017/06/25(日) 10:53:24.79 ID:K3L/myzR.net
こんなのでも乗ってるぞ

http://i.imgur.com/QQjcV0a.jpg
http://i.imgur.com/jnkD4Ax.jpg

848 :774RR:2017/06/25(日) 10:55:10.05 ID:T/ba6puD.net
これオッサンやろ

849 :774RR:2017/06/25(日) 11:30:49.90 ID:6k/MHDD2.net
>>846
だから普通に乗ってるって言ってるだろハゲ!

850 :774RR:2017/06/25(日) 12:02:58.64 ID:FzZ2LE4D.net
普通だったらいちいち発表すんなよハゲコンプレックスが
アスペか、てめーは

851 :774RR:2017/06/25(日) 12:45:31.43 ID:/UA0xEy3.net
あらあら、ネット弁慶さん五月蝿いですよ

852 :774RR:2017/06/25(日) 12:58:39.03 ID:hVMoFqqL.net
アホって何で上げんの?
ID変わってもバカレスだから同じやつってすぐわかる

853 :774RR:2017/06/25(日) 13:22:21.58 ID:ciYFxEnT.net
文句しか言えないのはダメ人間の証

854 :774RR:2017/06/25(日) 16:18:55.29 ID:frEXrtQ5.net
質問です。
16年式2500キロ走行の中古車を買いましたがシフトアシストプロが硬すぎてまとも作動しません。

作動条件に回転数、速度などの条件がありますか?
60キロくらいで4から5へアップ、ダウンは一度確認しましたがそれ以外はクラッチを使ってました。

855 :774RR:2017/06/25(日) 16:28:46.05 ID:txfEiNIy.net
>>ID:FzZ2LE4D
こいつが邪魔だな。

856 :774RR:2017/06/25(日) 16:32:13.66 ID:3LgzDmtM.net
寺で聞け。
一応経験上で言うと、ミッションに負荷?というか加速してるかエンブレかけてるかしないと入りにくい。パーシャルはダメ。
それと純正のステップはウンコなので投げ捨てて社外品に変えろ。尼の中華のほうがベアリング内蔵なのでまだマシ。
つうか60kmで4速から5速って回転数低すぎだろ。
回転数低すぎても入りにくいぞ。

857 :774RR:2017/06/25(日) 17:01:56.44 ID:txfEiNIy.net
ちなみに、アクセル開けてないとシフトアップはできない。
クラッチのところのマイクロスイッチが「クラッチ切ってる」状態だと
アシストプロは効かない。
クラッチレバーとか交換したりするとすぐにスイッチのプレートが曲がる。
純正ついてても前オーナーが交換してる可能性あるしな

858 :774RR:2017/06/25(日) 17:20:14.49 ID:/op+5JHx.net
>>854
>60キロくらいで4から5へアップ、ダウンは一度確認しましたがそれ以外はクラッチを使ってました。

このバイク、クラッチ使うと逆に乗りにくいだろ。
低速、低回転でシフトアップするときはアクセルを一瞬だけ僅かに戻して再び開けると同時にシフトペダルをかきあげてみな。
クイックシフターの無い時代はそうやってたわ。

このバイクのシフトアシストはスポーツ走行を念頭に作られてるから、メリハリの効いたアクセルワークじゃないと。
ダラダラしたアクセルワークとは相性が悪い。

859 :774RR:2017/06/25(日) 17:59:47.22 ID:dF4SuC5f.net
クラッチレスシフトでシフターに対抗できる・・・
そんな風に考えていた時代が俺にもありました・・・

シフターはトラクションを途切れさせずに加速させる装置。
楽ちん装置じゃないってハッキリわかんだね。

860 :774RR:2017/06/25(日) 18:13:18.66 ID:7xvK8Amd.net
まあそうだね
スポ走とかでシフトアップするときはアクセル緩めず掻き上げるわ
街乗り燃費走行のためのシフトアップは一瞬緩める(じゃないと上がりづらい)けど

861 :774RR:2017/06/25(日) 18:51:04.95 ID:w8XwCtUf.net
色々とコツや乗り方の問題がありそうですね。
R1は試乗してシフターがスムーズだったので似たようなものと勝手に思ってしまいました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

862 :774RR:2017/06/25(日) 18:59:14.98 ID:Ummo3hH2.net
R1買った方が正解だったのに

863 :774RR:2017/06/25(日) 19:28:09.20 ID:v5LcDmgu.net
R1って微妙じゃない?フルパ化クソ面倒でくそ高くついたし。買うならR1M買いなよ

864 :774RR:2017/06/25(日) 19:51:09.23 ID:7P66JR15.net
R1の熟成は待ちたいけどね。
RRは吊るしでサーキット最強最凶とういね。

865 :774RR:2017/06/25(日) 19:51:56.75 ID:G68gaoUb.net
RRってなんぞや?

866 :774RR:2017/06/25(日) 19:54:01.04 ID:G68gaoUb.net
まさか…

評価では吊るしで期待を裏切る形となった10RRじゃないよな?

867 :774RR:2017/06/25(日) 19:55:16.98 ID:ygpMx1GT.net
S1000RRお買い得だと思うよ

868 :774RR:2017/06/25(日) 20:02:15.37 ID:G68gaoUb.net
本スレじゃ言えないから
10RRユーザーの俺が裏切られた数々を暴露というか愚痴っていいか?シフトチェンジがマジでモッサリなんだよ。ショップに聞けばチューンすれば快適になるよとの事で数千円でやって貰えるのかと思ったら5万らしい。
まーーーじでエッセンに戻したい。

869 :774RR:2017/06/25(日) 21:04:52.19 ID:7P66JR15.net
GSX-R1000R vs BMW S 1000 RR
ほぼ同タイムやね。やるやんスズキ。
https://www.youtube.com/watch?v=vaXs0VOcztI&feature=youtu.be&t=428

870 :774RR:2017/06/25(日) 21:19:32.91 ID:SoWnqgXG.net
オッサンが喋ってるだけの動画じゃねぇか
まだモトベの方がマシだな

871 :774RR:2017/06/25(日) 21:53:00.77 ID:v5LcDmgu.net
ヤンマシ、MCNじゃ評価もタイムも下位から数えた方が早かったけどなGSX-R1000R

872 :774RR:2017/06/25(日) 23:58:02.30 ID:Ummo3hH2.net
CBRはどう?

873 :774RR:2017/06/26(月) 13:54:49.82 ID:rkueY0Ck.net
あれは新型と言えるのか?
マイナーチェンジにしか見えんし、非力すぎる。

874 :774RR:2017/06/26(月) 14:24:39.48 ID:jM5fyUXV.net
CBRカッコいいね
各社横並びの中でいい線いってると思うわ

875 :774RR:2017/06/26(月) 17:07:12.16 ID:JGVgQ5kE.net
ホンタの翼は折れたっぽい。しばらくはホンダから離れるわ。

876 :774RR:2017/06/26(月) 17:27:46.96 ID:A9kvvb6x.net
R1000Rは価格のこと考えると最優秀の部類に入ると思うのだが。

877 :774RR:2017/06/26(月) 17:48:44.30 ID:nlUj5UZI.net
R1000は見た目が安っぽくダサいのがな

878 :774RR:2017/06/26(月) 18:06:19.38 ID:Sfy9TQFJ.net
ホンダは2輪も4輪も糞糞糞
再起不能で完全に地に落ちた

879 :521:2017/06/26(月) 18:11:41.36 ID:A9kvvb6x.net
ホンダはクソ
スズキは安っぽいというより実際に安いからええわ

個人的にはS1000もメーターが安っぽいからどうにかしてほしい。
数字が細すぎる

880 :774RR:2017/06/26(月) 18:29:03.76 ID:K3NFyz5t.net
ホンダのSC77は何か問題出てるみたいだね本スレ見てもよくわからんかったが
R1000はコスパ良いよな
s1000rrも断トツだったけど何だかんだで維持費等考えるとコスパ勝負はR1000に軍配があがるんじゃないだろうか、新型R1000は
コーナリングに課題?があるみたいな事言われてるけどこれもだんだん改善されてくと信じてる

881 :774RR:2017/06/26(月) 19:28:09.48 ID:wwYhn8Qu.net
>>879
>数字が細すぎる
老眼かよ

882 :774RR:2017/06/26(月) 20:55:06.54 ID:jM5fyUXV.net
でもいつまで経ってもmotoGPに出ようとしないBMWもどうかと思う…

883 :774RR:2017/06/26(月) 21:14:02.06 ID:Ytwu+GId.net
今時 レース技術→市販車 じゃないしな。

884 :774RR:2017/06/26(月) 21:51:12.73 ID:CejlbvDl.net
motoGPなんぞ出なくていい
マン島とスーパーストック1000は出続けろ
市販車で重要なのはこの二つだ

885 :774RR:2017/06/26(月) 21:55:36.20 ID:4BCXC9mH.net
STK1000までチェックしてるなんてなかなかだな
WSBKもうちょっと上位に食い込んで欲しい

886 :774RR:2017/06/26(月) 22:16:55.77 ID:JGVgQ5kE.net
>>879
数字なんか見てるのかw
フル加速でもタコメの針がてっぺんかどうかしか見ないぞw

887 :774RR:2017/06/26(月) 22:31:43.24 ID:A9kvvb6x.net
ぶっとい数字が好きなんです

888 :774RR:2017/06/26(月) 22:43:12.85 ID:JGVgQ5kE.net
スポ車は二輪もヨツワもタコメが一番上の時がシフトアップのタイミングになるように設計してるから、数字なんて見ないでOKですお。

889 :774RR:2017/06/27(火) 00:04:30.88 ID:RAkiB8Df.net
でも最高級メーターの2Dメーター使用のHP4raceは見にくいっちゃ見にくいよね

https://instagram.com/p/BVICmvEB9b8/

890 :774RR:2017/06/27(火) 06:49:47.12 ID:Ap4N1di2.net
>>882
4stになる時にプロトタイプも作って何回かテストしたんだよ、参戦直前になってやっぱりやーめたwwwって。

891 :774RR:2017/06/27(火) 10:52:40.03 ID:Q2maOoiz.net
至急アドバイスをいただきたい、
s21とロッソ3、どっちオススメですか?
サーキットメインではありません。

892 :774RR:2017/06/27(火) 10:54:36.84 ID:lja9L4xN.net
ロッソ3

893 :774RR:2017/06/27(火) 11:18:47.13 ID:QZ3bAZAr.net
公道の速度域ならどっち履いても大差ない。
値段とブランドイメージの好き嫌いで選べば?

894 :774RR:2017/06/27(火) 11:51:02.90 ID:dZASE6aD.net
サーキットオンリーじゃなきゃ、低温時からグリップするS21一択でいいよ。

895 :774RR:2017/06/27(火) 12:32:13.43 ID:wSn+xS6T.net
スパコルでも公道でグリップ抜けた事ないんだよなぁ
このタイヤでグリップ抜けてぬっ転んだやついる?

896 :774RR:2017/06/27(火) 12:52:58.77 ID:6S+9sjBK.net
>>891
ロッソ3

897 :774RR:2017/06/27(火) 14:03:09.26 ID:BWkHfaxj.net
>>895
真冬にタイヤ冷えてるのにいきなり全開フルバンクするようなバカくらいじゃねえの?
俺は冬場はSPに変えてるし、なにより寒いと乗らないので知らんけど。
ちな冬場以外はsc1履かしてるわ。

898 :774RR:2017/06/27(火) 14:13:19.03 ID:dZASE6aD.net
ドカ買われちゃったし、BMのライバルも少なくなったなぁ。
次はドカでもって思ってたけど、やっぱBMモデルになるかな。

899 :774RR:2017/06/27(火) 14:33:09.22 ID:Q2maOoiz.net
891です。
皆さんのご回答ありがとうございます。
インプレを見てロッソ3に行こうと思ったが、店の人にs21はフロント先に倒れて、リヤあとでついて行くような、初心者に優しいと説明しました。
腕に自信ないので、優しい方がいいと思いますが、従来使ったタイヤと感覚違って、逆に扱いにくいことないかと、悩んでいます。

900 :774RR:2017/06/27(火) 15:56:07.11 ID:pp2Nztna.net
どこ走るかもわからんし、、
まあロッソ3

901 :774RR:2017/06/27(火) 19:15:15.41 ID:dXrTYhFP.net
DDCってどれだけ柔らかい設定にしても、ちょっと路面が荒れてだけでダメ。

舗装が綺麗な峠道も年々少なくなって来たし。

902 :774RR:2017/06/28(水) 01:16:16.96 ID:l7cTjVnc.net
少なくとも2Dストロークセンサーぐらいは最初から付けといて欲しかったな

903 :774RR:2017/06/28(水) 07:58:03.74 ID:7L6zUGu3.net
>>899
別のマシンでS21使ってるけど、慣れるまで前と後ろの挙動がチグハグで
気持ち悪いところがある。俺の中ではグリップはそれなりだけど扱いに
くいタイヤ。ライフは気持ちよく使えるのが1000キロ弱で、スリップが
出るのは4000キロくらい(もちろん使い方次第)。

今の気温でサーキット走ると熱ダレで滑るのも気になる。好き嫌いが別れ
るタイプのタイヤだと思うよ。そのカテゴリーならα14かα13SPのほう
が好み。

904 :774RR:2017/06/28(水) 08:14:09.34 ID:fiXQ34Jl.net
>>903
それ3つとも違うカテゴリじゃ…

905 :774RR:2017/06/28(水) 08:16:45.50 ID:Ve4ppFrq.net
>>903
適当言い過ぎ草

906 :774RR:2017/06/28(水) 12:04:04.69 ID:ggwNuh4q.net
>>903
大型NKには合わなそう

907 :774RR:2017/06/28(水) 12:53:54.10 ID:+EKYtREF.net
かわいそうに・・・。(´;ω;`)ブワッ
出口の鉄板でスリップかと思いきやエンスト・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=c5Wr2ExXNuI

908 :774RR:2017/06/28(水) 13:04:28.37 ID:qWhkbRCk.net
これはリアがスリップでしょ、エンジン止まってないし。
いずれにせよドブにまで落ちるとはお気の毒・・・・^^;

909 :774RR:2017/06/28(水) 20:38:19.12 ID:nn/1nKlw.net
用水

910 :774RR:2017/06/29(木) 00:53:14.06 ID:VLVOUhmV.net
うわわ、かわいそう。
例のふっふーと並ぶ「名作」になりそうな予感。

Brand new Gixxer crashed
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

911 :774RR:2017/06/29(木) 06:41:15.62 ID:HxDB2FLu.net
普通、外装ナラシくらいすぐやるでしょ?

912 :774RR:2017/06/29(木) 06:48:30.24 ID:PZDrfkaH.net
はぁ? ピッカピカだよピッカピカ!

913 :774RR:2017/06/29(木) 07:39:49.07 ID:n/vtNGme.net
いや、やらんしw

914 :774RR:2017/06/29(木) 07:46:01.22 ID:AOrvOnwb.net
>>911
下手糞

915 :774RR:2017/06/29(木) 07:50:40.65 ID:IFufla5I.net
そこは議論するだけムダよ

916 :774RR:2017/06/29(木) 14:10:46.29 ID:h7yRXTxe.net
殆ど街乗りばっかだけど逆シフトにしてるって人いる?

917 :774RR:2017/06/29(木) 14:18:31.94 ID:cbap6rEC.net
>>916
ノシ

918 :774RR:2017/06/29(木) 18:51:40.98 ID:HxDB2FLu.net
重量増も、ナイショで馬力アップしたからトントンみたいだね。
https://www.youtube.com/watch?v=dKXVmqkc4Nw

919 :774RR:2017/06/29(木) 19:01:04.42 ID:DLDYxs5u.net
ストレートでトントンなら
立ち上がりの遅さを指摘されてる2017より2015の方がいいなってなる。

というか別に振動軽減とか2015と同等のパワーウェイトレシオを得るための努力とかよりアクティブサスをどうにかして欲しかった。コーディングプラグと2Dストロークセンサーを付けないと本来調整出来るべき項目に手も付けられないってやっぱりおかしい

920 :774RR:2017/06/29(木) 19:26:30.66 ID:8vKFHw1t.net
俺は内緒にする意味がわからないな

改善して欲しかったのはフレームの熱だね
まー次に期待でいいや

921 :774RR:2017/06/29(木) 19:45:24.70 ID:nLKbZZ59.net
だって内緒も何も馬力は変更してないし
馬力アップも2017ユーザーの切望が一人歩きしてるだけ
変更したのはパワーバンドだから
BMWが199馬力から変更無しって言ってんのにいつまでもいつまでも「内緒の」とか「噂では」とか鬱陶しいな

6kgアップもフレーム周りとかタンク周りの上体じゃなくて主にマフラー周りでしょ?ストレートの差なんてほぼないから気にすんな
動画に関しては乗ってるの別人だし何も参考になんね

922 :774RR:2017/06/29(木) 20:04:45.67 ID:K1UASqTf.net
まぁ、あれだ
2017ユーザーは6Kg痩せろ

923 :774RR:2017/06/29(木) 20:34:21.47 ID:8vKFHw1t.net
ワロタ
確かに冷静に考えてセールスポイントなんだから上がってるなら内緒にしておく理由がないよなw "新HP4はこの軽さで215馬力!"って公表してるし自主規制みたいなことはしてなさそうだしね

924 :774RR:2017/06/29(木) 22:07:26.36 ID:mfPczET7.net
四輪のターボ車は敢えてカタログスペックは抑えめに表示してるケースが多いけどな

925 :774RR:2017/06/29(木) 22:37:06.88 ID:QM7wHJdK.net
何で?

926 :774RR:2017/06/30(金) 02:15:55.25 ID:uLtsSVfz.net
>>924
それ馬力規制があった時代と違う?

927 :774RR:2017/06/30(金) 02:35:19.48 ID:hL30FHZn.net
>>926
そだよ。

928 :774RR:2017/06/30(金) 06:56:31.21 ID:q0Qz5ofe.net
それ話違うじゃん

929 :774RR:2017/06/30(金) 07:32:31.55 ID:IT7ofz72.net
すぐバレる燃費性能表示でさえメーカーのやりたい放題じゃん。最近は変わってきてるけど。
馬力なんて200チョイでも260馬力とか表示してるもんなぁw ドイヒーだお><

930 :774RR:2017/06/30(金) 07:37:15.73 ID:n3U9+/Dk.net
>>926
今もだよ

931 :774RR:2017/06/30(金) 20:47:15.23 ID:IT7ofz72.net
RRのリミッターて今何キロ? それとも300キロ制限てなくなった?

932 :774RR:2017/06/30(金) 20:49:45.68 ID:NX+6mheb.net
メーター299は確認した'16

933 :774RR:2017/06/30(金) 21:06:47.03 ID:m9cyAkJS.net
召喚呪文唱えた

934 :774RR:2017/06/30(金) 21:20:01.03 ID:APku6ndr.net
ビビリリミッターが効きますよ

935 :774RR:2017/06/30(金) 23:01:58.19 ID:UK3Dzyur.net
私道なら300kもOKでしょ?

936 :774RR:2017/06/30(金) 23:04:32.28 ID:vI1slAO7.net
出るバイクなんだから誰でも出せます

937 :774RR:2017/06/30(金) 23:06:49.15 ID:UK3Dzyur.net
ttps://news.webike.net/2017/06/30/103832/
「フレームやホイールにCFRPカーボンファイバーが用いられていることが、大きな特徴となっています。」
CFRPカーボンファイバー ?wwww
カーボンファイバーレインフォースドプラスチックカーボンファイバー

938 :774RR:2017/06/30(金) 23:08:39.55 ID:vI1slAO7.net
くだらねw

939 :774RR:2017/06/30(金) 23:18:26.85 ID:4j717Ekg.net
パブロフオヤジはすぐ召喚呪文に反応するなw

940 :774RR:2017/06/30(金) 23:18:37.39 ID:gMBt/4zm.net
>>937
どうせ前回のHP4みたいに、次のFMCがHP4レースの廉価版になるよ。カーボンフレームは無理だろうけど、パワーは間違い無く215hpに近付けるだろうね!

941 :774RR:2017/06/30(金) 23:21:15.27 ID:UK3Dzyur.net
PPAPみたいでオモシロイと思ったけどな

942 :774RR:2017/06/30(金) 23:48:39.12 ID:q0Qz5ofe.net
PPAPが糞つまらないから

943 : :2017/07/01(土) 00:14:19.82 ID:rwZy+RGd.net
>>940
有り得そうだから困るw

944 :774RR:2017/07/01(土) 07:17:26.42 ID:uyNJJaIp.net
ペパプがどうしたって?

945 :774RR:2017/07/01(土) 08:36:31.64 ID:UuxzAY4f.net
>>942
斜めから カッコイイデスネ!

946 :774RR:2017/07/01(土) 09:35:11.91 ID:ElWqWZ8m.net
フルモデルチェンジするかねぇ?

そもそも今のBMWのメインストリームから完全に外れた鬼っ子だし、
レースでの実績を求められてるわけでもないからハイパフォーマンス
も必要ない。

加えてBMWってのはもともと1モデルを延々と作りたがるところ。
水平対向が未だに生き残ってるあたりで一目瞭然。

売りだった電子制御が国産やイタ車に追い抜かれてるんだから変えて
ほしいとも思うけど、あのメーカーは昔からユーザーの言うこと聞か
ないからw

947 :774RR:2017/07/01(土) 11:56:22.72 ID:BTy5qyve.net
レースで実績を求められなくてもドイツのクルマメーカーはどこも性能面ですぐ意地になるからw

一モデルを延々と作りたがるのはドカもそうだったし。998くらいまでクランクケースの金型はパンタ系の使い回しだったよ。キックペダルのボスの痕跡があるのは有名な話。

948 :774RR:2017/07/01(土) 17:02:09.09 ID:TUcKweJi.net
s1000rrがあんなに世界的に売れて成功したんだからこれからも続けるでしょ
せっかく国産フルカウルファンからある程度のパイを奪ったのに手放す理由がない。
実際、初期型から2015-16まで成功して2017も引き続き同性能で戦えてるんだから

949 :774RR:2017/07/01(土) 18:09:23.65 ID:6LqgmV35.net
だよなあ。
昨年だったか一昨年だったか、日本でもS1000RRが最も売れたSSだったはず。
売れ線を手放すほど甘いメーカーじゃないと思う。

950 :774RR:2017/07/01(土) 20:01:48.28 ID:2aWstRiW.net
俺も続いてほしいよ。いま2016だけど2度目の車検のときに新型がでてれば乗り変える計画だし。
けどさあ、BMWの企業全体からみるとS1000RRを継続するメリットって無いんだよな。
S1000RRの経常利益なんて雀の涙以下だろうし。
企業イメージの向上目的といってもレースで成績残してるのってマン島とスーパーストックだしさあ、メジャーなWSBにはワークス参戦してないし。
そもそもモトラッド内でも鬼子扱いで、メインはあくまでツアラーとアドベンチャーだしね。
無くなることはないだろうけど、開発のスピードは上がりそうにないな。

951 :774RR:2017/07/01(土) 21:36:49.64 ID:GZnFwRrl.net
四輪だってあんだけ高性能なスポーツセダン出してんだからバイクでもSSがBMのサブメイン的ポジションでもいいじゃん
オッさんツアラー専門メーカーなんてダサいし、イメージ戦略としてはいいだろ
だからこそミッションインポシブルにも使われたんだろうよ

952 :774RR:2017/07/01(土) 22:10:03.36 ID:Y/N3UdJK.net
次のモデルは初期モデルみたいに可愛い丸目にして欲しいな
反対のつり目はもっと過激なキチガイ顔で

953 :774RR:2017/07/01(土) 23:02:24.75 ID:eBfmiqnA.net
次期モデルチェンジは左右非対称どうすんだろ?非対称止めるのか、一つ目にするのか、対称にするのか、それとも斜視にするのかな?

954 :774RR:2017/07/01(土) 23:09:43.37 ID:acbJroEw.net
かあいいなんて・・・
てて照れるじゃマイカ(*≧∀≦*)

955 :774RR:2017/07/01(土) 23:13:36.60 ID:am9kSVdW.net
>>948
それを切るのがBMWなんだよな…

956 :774RR:2017/07/01(土) 23:19:35.22 ID:TTDf4YiN.net
>>952
今の丸目があんま丸くないからせっかく非対称なのに少しわかりづらいよな
丸目のデザインは-2012の方がすきだわ

957 :774RR:2017/07/02(日) 00:17:16.28 ID:BgdXRr7N.net
( ◯ || / )乙乙!

958 :774RR:2017/07/02(日) 10:05:34.40 ID:L2rTiFFV.net
17モデルの純正アクラポマフラーってでてるのでしょうか?

959 :774RR:2017/07/02(日) 10:19:52.87 ID:v7sgh/zW.net
まやむたま

960 :774RR:2017/07/02(日) 10:19:59.72 ID:FWPLQKbD.net
あるよ
ウェブページの見積もりシミュレーターたどって行けば出てくるよ

961 :774RR:2017/07/02(日) 10:21:01.79 ID:FWPLQKbD.net
公式HP

962 :774RR:2017/07/02(日) 10:30:06.03 ID:L2rTiFFV.net
>>960 >>961
お二方ありがとうございます!

963 :774RR:2017/07/02(日) 10:35:44.25 ID:FWPLQKbD.net
お、おう・・・

964 :774RR:2017/07/02(日) 23:41:51.03 ID:TIocbbsA.net
フレーム熱すぎて内股火傷するんだけどみんなどう対策してる?
革履くか何か貼るかってところなんかな

965 :774RR:2017/07/02(日) 23:46:43.88 ID:L+XYmKoj.net
股開くかリアシートに乗るかタンクの上に乗ってるってやつ多いな。

966 :774RR:2017/07/03(月) 00:19:58.68 ID:YvVV0NkG.net
マッハ乗りもフレームの熱対策には効果的だよ

967 :774RR:2017/07/03(月) 01:05:15.14 ID:6TMDUk3t.net
カーボンのフレームガード買えば?
俺は付けてないけど

968 :774RR:2017/07/03(月) 02:51:35.90 ID:/ASDndbj.net
付けてるけど正直オシャレアイテムだよ。夏になればやっぱり熱い
革パン履くのが一番だね

969 :774RR:2017/07/03(月) 06:53:20.87 ID:cc2r0Li7.net
いやいや、だいぶ違うよフレームカバー。
付けてないとGパンじゃ乗れないけど付ければGパンで乗れる。

970 :774RR:2017/07/03(月) 06:56:12.66 ID:DthpkxMX.net
>>964
病院で治療する

971 :774RR:2017/07/03(月) 08:01:45.10 ID:M7funcTM.net
普段からステップ爪先立ちで乗ってるんで、膝の位置がフレームに触らないから気にならない。

972 :774RR:2017/07/03(月) 08:12:03.11 ID:g3LbXdQL.net
あと、1時間位乗ると右足の甲がよく熱くならない?
流してるときに右足を右にずらせば大丈夫だけど。

973 :774RR:2017/07/03(月) 11:52:45.17 ID:o46wwWe+.net
techspecの汎用サイズを切ってフレームに貼ってる

974 :774RR:2017/07/03(月) 12:37:37.19 ID:0kYsGUeN.net
>>970
>>1
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

975 :774RR:2017/07/03(月) 15:05:15.19 ID:cZsI8ihs.net
このバイクを通勤用に使ってる奴おる?

976 :774RR:2017/07/03(月) 15:07:02.08 ID:g3LbXdQL.net
>>975
RRの前のR1なら。会社の女子に何故か人気で、ちょくちょく跨がらせてやってた。
足もつかないのにエンジンかけてちょっと進みたいとか言うし。

977 :774RR:2017/07/03(月) 16:12:55.65 ID:WLpZ2izY.net
通勤に使ってます。サブで

978 :774RR:2017/07/03(月) 16:40:10.13 ID:yM5DfeGI.net
通勤用とツーリング用の2台持ち

979 :774RR:2017/07/03(月) 16:54:16.46 ID:SaKm7bqI.net
俺もフレームガード付けてるけど、幸いな事に普通に乗ってても内股がフレームに当たらないので暑いけど熱いまではいかない。でもフレームガード有るとこと無いとこを走行後に触ると恩恵がよく分かるので、付けてる効果はあると思う。

980 :774RR:2017/07/03(月) 18:23:23.80 ID:EC1APzwX.net
高速のインター近くに住んでて良かったとこの時期には思う
ある程度風が当たってれば、そこまで熱くならないよね

981 :774RR:2017/07/03(月) 19:19:07.55 ID:GrRBTk45.net
インター降りてから家までの渋滞路でファン回りっぱなしになる
ただ、インター付近てだいたい駅から遠いから通勤不便で住むのは躊躇する
自宅勤務ならガレージハウスに住みたい

982 :774RR:2017/07/03(月) 20:45:58.86 ID:tpdnX9Qz.net
>>973
やってみたいけど…熱で剥がれてこない?

983 :774RR:2017/07/03(月) 21:30:11.12 ID:4vhiBv5s.net
>>976
そんな事誰も聞いてないし、しかもR1とか言ってるし馬鹿??

984 :774RR:2017/07/03(月) 23:13:08.95 ID:6aARpPGd.net
ところで、
リアのブレーキフルード交換したいんだけど
リザーバーへのアクセスはどうしてる?
15モデルだけど、
リザーバー固定部外してフレーム手前に持ってくるしかないかな?

985 :774RR:2017/07/04(火) 08:17:16.03 ID:CWfIuGsK.net
>>982
貼って1年位経つけど、熱は大丈夫そう
膝の当たる部分はちょっとはげてきてるけど

986 :774RR:2017/07/05(水) 06:55:51.53 ID:pp59drtO.net
埋め

987 :774RR:2017/07/05(水) 15:49:47.19 ID:ASC/d/+J.net
>>985
サンキュー、試してみるわ。
新しいXラインに興味あったからちょうどいい。

988 :774RR:2017/07/05(水) 17:08:08.02 ID:NbbQzu6H.net
次スレまだ?

989 :774RR:2017/07/06(木) 03:20:30.65 ID:ZfHZQ3Di.net
埋め

990 :774RR:2017/07/06(木) 09:25:46.34 ID:FkV0q8Sh.net
埋めますマンがやって来ました

991 :774RR:2017/07/06(木) 09:27:53.97 ID:FkV0q8Sh.net
なので埋めます                            

992 :774RR:2017/07/06(木) 09:28:52.00 ID:FkV0q8Sh.net
とにかく埋めましょう                                                    

993 :774RR:2017/07/06(木) 09:29:20.02 ID:FkV0q8Sh.net
投稿ありませんか                                                               

994 :774RR:2017/07/06(木) 09:31:22.29 ID:FkV0q8Sh.net
データ補完中                                 

995 :774RR:2017/07/06(木) 09:32:01.90 ID:FkV0q8Sh.net
投稿締め切りです

996 :774RR:2017/07/06(木) 09:32:46.63 ID:FkV0q8Sh.net
補完しました

997 :774RR:2017/07/06(木) 09:33:27.13 ID:FkV0q8Sh.net
閉店準備中                                

998 :774RR:2017/07/06(木) 09:33:44.39 ID:FkV0q8Sh.net
シャッター下ろします                   

999 :774RR:2017/07/06(木) 09:34:08.60 ID:FkV0q8Sh.net
<< 糸冬 予 >>                               

1000 :774RR:2017/07/06(木) 09:36:20.67 ID:O6Ucu8ZJ.net
BMW S1000RR / HP4 28台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499301357/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200