2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 27台目

1 :774RR:2017/04/07(金) 11:33:17.86 ID:Azi53ONT.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 26台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485423215/

881 :774RR:2017/06/26(月) 19:28:09.48 ID:wwYhn8Qu.net
>>879
>数字が細すぎる
老眼かよ

882 :774RR:2017/06/26(月) 20:55:06.54 ID:jM5fyUXV.net
でもいつまで経ってもmotoGPに出ようとしないBMWもどうかと思う…

883 :774RR:2017/06/26(月) 21:14:02.06 ID:Ytwu+GId.net
今時 レース技術→市販車 じゃないしな。

884 :774RR:2017/06/26(月) 21:51:12.73 ID:CejlbvDl.net
motoGPなんぞ出なくていい
マン島とスーパーストック1000は出続けろ
市販車で重要なのはこの二つだ

885 :774RR:2017/06/26(月) 21:55:36.20 ID:4BCXC9mH.net
STK1000までチェックしてるなんてなかなかだな
WSBKもうちょっと上位に食い込んで欲しい

886 :774RR:2017/06/26(月) 22:16:55.77 ID:JGVgQ5kE.net
>>879
数字なんか見てるのかw
フル加速でもタコメの針がてっぺんかどうかしか見ないぞw

887 :774RR:2017/06/26(月) 22:31:43.24 ID:A9kvvb6x.net
ぶっとい数字が好きなんです

888 :774RR:2017/06/26(月) 22:43:12.85 ID:JGVgQ5kE.net
スポ車は二輪もヨツワもタコメが一番上の時がシフトアップのタイミングになるように設計してるから、数字なんて見ないでOKですお。

889 :774RR:2017/06/27(火) 00:04:30.88 ID:RAkiB8Df.net
でも最高級メーターの2Dメーター使用のHP4raceは見にくいっちゃ見にくいよね

https://instagram.com/p/BVICmvEB9b8/

890 :774RR:2017/06/27(火) 06:49:47.12 ID:Ap4N1di2.net
>>882
4stになる時にプロトタイプも作って何回かテストしたんだよ、参戦直前になってやっぱりやーめたwwwって。

891 :774RR:2017/06/27(火) 10:52:40.03 ID:Q2maOoiz.net
至急アドバイスをいただきたい、
s21とロッソ3、どっちオススメですか?
サーキットメインではありません。

892 :774RR:2017/06/27(火) 10:54:36.84 ID:lja9L4xN.net
ロッソ3

893 :774RR:2017/06/27(火) 11:18:47.13 ID:QZ3bAZAr.net
公道の速度域ならどっち履いても大差ない。
値段とブランドイメージの好き嫌いで選べば?

894 :774RR:2017/06/27(火) 11:51:02.90 ID:dZASE6aD.net
サーキットオンリーじゃなきゃ、低温時からグリップするS21一択でいいよ。

895 :774RR:2017/06/27(火) 12:32:13.43 ID:wSn+xS6T.net
スパコルでも公道でグリップ抜けた事ないんだよなぁ
このタイヤでグリップ抜けてぬっ転んだやついる?

896 :774RR:2017/06/27(火) 12:52:58.77 ID:6S+9sjBK.net
>>891
ロッソ3

897 :774RR:2017/06/27(火) 14:03:09.26 ID:BWkHfaxj.net
>>895
真冬にタイヤ冷えてるのにいきなり全開フルバンクするようなバカくらいじゃねえの?
俺は冬場はSPに変えてるし、なにより寒いと乗らないので知らんけど。
ちな冬場以外はsc1履かしてるわ。

898 :774RR:2017/06/27(火) 14:13:19.03 ID:dZASE6aD.net
ドカ買われちゃったし、BMのライバルも少なくなったなぁ。
次はドカでもって思ってたけど、やっぱBMモデルになるかな。

899 :774RR:2017/06/27(火) 14:33:09.22 ID:Q2maOoiz.net
891です。
皆さんのご回答ありがとうございます。
インプレを見てロッソ3に行こうと思ったが、店の人にs21はフロント先に倒れて、リヤあとでついて行くような、初心者に優しいと説明しました。
腕に自信ないので、優しい方がいいと思いますが、従来使ったタイヤと感覚違って、逆に扱いにくいことないかと、悩んでいます。

900 :774RR:2017/06/27(火) 15:56:07.11 ID:pp2Nztna.net
どこ走るかもわからんし、、
まあロッソ3

901 :774RR:2017/06/27(火) 19:15:15.41 ID:dXrTYhFP.net
DDCってどれだけ柔らかい設定にしても、ちょっと路面が荒れてだけでダメ。

舗装が綺麗な峠道も年々少なくなって来たし。

902 :774RR:2017/06/28(水) 01:16:16.96 ID:l7cTjVnc.net
少なくとも2Dストロークセンサーぐらいは最初から付けといて欲しかったな

903 :774RR:2017/06/28(水) 07:58:03.74 ID:7L6zUGu3.net
>>899
別のマシンでS21使ってるけど、慣れるまで前と後ろの挙動がチグハグで
気持ち悪いところがある。俺の中ではグリップはそれなりだけど扱いに
くいタイヤ。ライフは気持ちよく使えるのが1000キロ弱で、スリップが
出るのは4000キロくらい(もちろん使い方次第)。

今の気温でサーキット走ると熱ダレで滑るのも気になる。好き嫌いが別れ
るタイプのタイヤだと思うよ。そのカテゴリーならα14かα13SPのほう
が好み。

904 :774RR:2017/06/28(水) 08:14:09.34 ID:fiXQ34Jl.net
>>903
それ3つとも違うカテゴリじゃ…

905 :774RR:2017/06/28(水) 08:16:45.50 ID:Ve4ppFrq.net
>>903
適当言い過ぎ草

906 :774RR:2017/06/28(水) 12:04:04.69 ID:ggwNuh4q.net
>>903
大型NKには合わなそう

907 :774RR:2017/06/28(水) 12:53:54.10 ID:+EKYtREF.net
かわいそうに・・・。(´;ω;`)ブワッ
出口の鉄板でスリップかと思いきやエンスト・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=c5Wr2ExXNuI

908 :774RR:2017/06/28(水) 13:04:28.37 ID:qWhkbRCk.net
これはリアがスリップでしょ、エンジン止まってないし。
いずれにせよドブにまで落ちるとはお気の毒・・・・^^;

909 :774RR:2017/06/28(水) 20:38:19.12 ID:nn/1nKlw.net
用水

910 :774RR:2017/06/29(木) 00:53:14.06 ID:VLVOUhmV.net
うわわ、かわいそう。
例のふっふーと並ぶ「名作」になりそうな予感。

Brand new Gixxer crashed
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

911 :774RR:2017/06/29(木) 06:41:15.62 ID:HxDB2FLu.net
普通、外装ナラシくらいすぐやるでしょ?

912 :774RR:2017/06/29(木) 06:48:30.24 ID:PZDrfkaH.net
はぁ? ピッカピカだよピッカピカ!

913 :774RR:2017/06/29(木) 07:39:49.07 ID:n/vtNGme.net
いや、やらんしw

914 :774RR:2017/06/29(木) 07:46:01.22 ID:AOrvOnwb.net
>>911
下手糞

915 :774RR:2017/06/29(木) 07:50:40.65 ID:IFufla5I.net
そこは議論するだけムダよ

916 :774RR:2017/06/29(木) 14:10:46.29 ID:h7yRXTxe.net
殆ど街乗りばっかだけど逆シフトにしてるって人いる?

917 :774RR:2017/06/29(木) 14:18:31.94 ID:cbap6rEC.net
>>916
ノシ

918 :774RR:2017/06/29(木) 18:51:40.98 ID:HxDB2FLu.net
重量増も、ナイショで馬力アップしたからトントンみたいだね。
https://www.youtube.com/watch?v=dKXVmqkc4Nw

919 :774RR:2017/06/29(木) 19:01:04.42 ID:DLDYxs5u.net
ストレートでトントンなら
立ち上がりの遅さを指摘されてる2017より2015の方がいいなってなる。

というか別に振動軽減とか2015と同等のパワーウェイトレシオを得るための努力とかよりアクティブサスをどうにかして欲しかった。コーディングプラグと2Dストロークセンサーを付けないと本来調整出来るべき項目に手も付けられないってやっぱりおかしい

920 :774RR:2017/06/29(木) 19:26:30.66 ID:8vKFHw1t.net
俺は内緒にする意味がわからないな

改善して欲しかったのはフレームの熱だね
まー次に期待でいいや

921 :774RR:2017/06/29(木) 19:45:24.70 ID:nLKbZZ59.net
だって内緒も何も馬力は変更してないし
馬力アップも2017ユーザーの切望が一人歩きしてるだけ
変更したのはパワーバンドだから
BMWが199馬力から変更無しって言ってんのにいつまでもいつまでも「内緒の」とか「噂では」とか鬱陶しいな

6kgアップもフレーム周りとかタンク周りの上体じゃなくて主にマフラー周りでしょ?ストレートの差なんてほぼないから気にすんな
動画に関しては乗ってるの別人だし何も参考になんね

922 :774RR:2017/06/29(木) 20:04:45.67 ID:K1UASqTf.net
まぁ、あれだ
2017ユーザーは6Kg痩せろ

923 :774RR:2017/06/29(木) 20:34:21.47 ID:8vKFHw1t.net
ワロタ
確かに冷静に考えてセールスポイントなんだから上がってるなら内緒にしておく理由がないよなw "新HP4はこの軽さで215馬力!"って公表してるし自主規制みたいなことはしてなさそうだしね

924 :774RR:2017/06/29(木) 22:07:26.36 ID:mfPczET7.net
四輪のターボ車は敢えてカタログスペックは抑えめに表示してるケースが多いけどな

925 :774RR:2017/06/29(木) 22:37:06.88 ID:QM7wHJdK.net
何で?

926 :774RR:2017/06/30(金) 02:15:55.25 ID:uLtsSVfz.net
>>924
それ馬力規制があった時代と違う?

927 :774RR:2017/06/30(金) 02:35:19.48 ID:hL30FHZn.net
>>926
そだよ。

928 :774RR:2017/06/30(金) 06:56:31.21 ID:q0Qz5ofe.net
それ話違うじゃん

929 :774RR:2017/06/30(金) 07:32:31.55 ID:IT7ofz72.net
すぐバレる燃費性能表示でさえメーカーのやりたい放題じゃん。最近は変わってきてるけど。
馬力なんて200チョイでも260馬力とか表示してるもんなぁw ドイヒーだお><

930 :774RR:2017/06/30(金) 07:37:15.73 ID:n3U9+/Dk.net
>>926
今もだよ

931 :774RR:2017/06/30(金) 20:47:15.23 ID:IT7ofz72.net
RRのリミッターて今何キロ? それとも300キロ制限てなくなった?

932 :774RR:2017/06/30(金) 20:49:45.68 ID:NX+6mheb.net
メーター299は確認した'16

933 :774RR:2017/06/30(金) 21:06:47.03 ID:m9cyAkJS.net
召喚呪文唱えた

934 :774RR:2017/06/30(金) 21:20:01.03 ID:APku6ndr.net
ビビリリミッターが効きますよ

935 :774RR:2017/06/30(金) 23:01:58.19 ID:UK3Dzyur.net
私道なら300kもOKでしょ?

936 :774RR:2017/06/30(金) 23:04:32.28 ID:vI1slAO7.net
出るバイクなんだから誰でも出せます

937 :774RR:2017/06/30(金) 23:06:49.15 ID:UK3Dzyur.net
ttps://news.webike.net/2017/06/30/103832/
「フレームやホイールにCFRPカーボンファイバーが用いられていることが、大きな特徴となっています。」
CFRPカーボンファイバー ?wwww
カーボンファイバーレインフォースドプラスチックカーボンファイバー

938 :774RR:2017/06/30(金) 23:08:39.55 ID:vI1slAO7.net
くだらねw

939 :774RR:2017/06/30(金) 23:18:26.85 ID:4j717Ekg.net
パブロフオヤジはすぐ召喚呪文に反応するなw

940 :774RR:2017/06/30(金) 23:18:37.39 ID:gMBt/4zm.net
>>937
どうせ前回のHP4みたいに、次のFMCがHP4レースの廉価版になるよ。カーボンフレームは無理だろうけど、パワーは間違い無く215hpに近付けるだろうね!

941 :774RR:2017/06/30(金) 23:21:15.27 ID:UK3Dzyur.net
PPAPみたいでオモシロイと思ったけどな

942 :774RR:2017/06/30(金) 23:48:39.12 ID:q0Qz5ofe.net
PPAPが糞つまらないから

943 : :2017/07/01(土) 00:14:19.82 ID:rwZy+RGd.net
>>940
有り得そうだから困るw

944 :774RR:2017/07/01(土) 07:17:26.42 ID:uyNJJaIp.net
ペパプがどうしたって?

945 :774RR:2017/07/01(土) 08:36:31.64 ID:UuxzAY4f.net
>>942
斜めから カッコイイデスネ!

946 :774RR:2017/07/01(土) 09:35:11.91 ID:ElWqWZ8m.net
フルモデルチェンジするかねぇ?

そもそも今のBMWのメインストリームから完全に外れた鬼っ子だし、
レースでの実績を求められてるわけでもないからハイパフォーマンス
も必要ない。

加えてBMWってのはもともと1モデルを延々と作りたがるところ。
水平対向が未だに生き残ってるあたりで一目瞭然。

売りだった電子制御が国産やイタ車に追い抜かれてるんだから変えて
ほしいとも思うけど、あのメーカーは昔からユーザーの言うこと聞か
ないからw

947 :774RR:2017/07/01(土) 11:56:22.72 ID:BTy5qyve.net
レースで実績を求められなくてもドイツのクルマメーカーはどこも性能面ですぐ意地になるからw

一モデルを延々と作りたがるのはドカもそうだったし。998くらいまでクランクケースの金型はパンタ系の使い回しだったよ。キックペダルのボスの痕跡があるのは有名な話。

948 :774RR:2017/07/01(土) 17:02:09.09 ID:TUcKweJi.net
s1000rrがあんなに世界的に売れて成功したんだからこれからも続けるでしょ
せっかく国産フルカウルファンからある程度のパイを奪ったのに手放す理由がない。
実際、初期型から2015-16まで成功して2017も引き続き同性能で戦えてるんだから

949 :774RR:2017/07/01(土) 18:09:23.65 ID:6LqgmV35.net
だよなあ。
昨年だったか一昨年だったか、日本でもS1000RRが最も売れたSSだったはず。
売れ線を手放すほど甘いメーカーじゃないと思う。

950 :774RR:2017/07/01(土) 20:01:48.28 ID:2aWstRiW.net
俺も続いてほしいよ。いま2016だけど2度目の車検のときに新型がでてれば乗り変える計画だし。
けどさあ、BMWの企業全体からみるとS1000RRを継続するメリットって無いんだよな。
S1000RRの経常利益なんて雀の涙以下だろうし。
企業イメージの向上目的といってもレースで成績残してるのってマン島とスーパーストックだしさあ、メジャーなWSBにはワークス参戦してないし。
そもそもモトラッド内でも鬼子扱いで、メインはあくまでツアラーとアドベンチャーだしね。
無くなることはないだろうけど、開発のスピードは上がりそうにないな。

951 :774RR:2017/07/01(土) 21:36:49.64 ID:GZnFwRrl.net
四輪だってあんだけ高性能なスポーツセダン出してんだからバイクでもSSがBMのサブメイン的ポジションでもいいじゃん
オッさんツアラー専門メーカーなんてダサいし、イメージ戦略としてはいいだろ
だからこそミッションインポシブルにも使われたんだろうよ

952 :774RR:2017/07/01(土) 22:10:03.36 ID:Y/N3UdJK.net
次のモデルは初期モデルみたいに可愛い丸目にして欲しいな
反対のつり目はもっと過激なキチガイ顔で

953 :774RR:2017/07/01(土) 23:02:24.75 ID:eBfmiqnA.net
次期モデルチェンジは左右非対称どうすんだろ?非対称止めるのか、一つ目にするのか、対称にするのか、それとも斜視にするのかな?

954 :774RR:2017/07/01(土) 23:09:43.37 ID:acbJroEw.net
かあいいなんて・・・
てて照れるじゃマイカ(*≧∀≦*)

955 :774RR:2017/07/01(土) 23:13:36.60 ID:am9kSVdW.net
>>948
それを切るのがBMWなんだよな…

956 :774RR:2017/07/01(土) 23:19:35.22 ID:TTDf4YiN.net
>>952
今の丸目があんま丸くないからせっかく非対称なのに少しわかりづらいよな
丸目のデザインは-2012の方がすきだわ

957 :774RR:2017/07/02(日) 00:17:16.28 ID:BgdXRr7N.net
( ◯ || / )乙乙!

958 :774RR:2017/07/02(日) 10:05:34.40 ID:L2rTiFFV.net
17モデルの純正アクラポマフラーってでてるのでしょうか?

959 :774RR:2017/07/02(日) 10:19:52.87 ID:v7sgh/zW.net
まやむたま

960 :774RR:2017/07/02(日) 10:19:59.72 ID:FWPLQKbD.net
あるよ
ウェブページの見積もりシミュレーターたどって行けば出てくるよ

961 :774RR:2017/07/02(日) 10:21:01.79 ID:FWPLQKbD.net
公式HP

962 :774RR:2017/07/02(日) 10:30:06.03 ID:L2rTiFFV.net
>>960 >>961
お二方ありがとうございます!

963 :774RR:2017/07/02(日) 10:35:44.25 ID:FWPLQKbD.net
お、おう・・・

964 :774RR:2017/07/02(日) 23:41:51.03 ID:TIocbbsA.net
フレーム熱すぎて内股火傷するんだけどみんなどう対策してる?
革履くか何か貼るかってところなんかな

965 :774RR:2017/07/02(日) 23:46:43.88 ID:L+XYmKoj.net
股開くかリアシートに乗るかタンクの上に乗ってるってやつ多いな。

966 :774RR:2017/07/03(月) 00:19:58.68 ID:YvVV0NkG.net
マッハ乗りもフレームの熱対策には効果的だよ

967 :774RR:2017/07/03(月) 01:05:15.14 ID:6TMDUk3t.net
カーボンのフレームガード買えば?
俺は付けてないけど

968 :774RR:2017/07/03(月) 02:51:35.90 ID:/ASDndbj.net
付けてるけど正直オシャレアイテムだよ。夏になればやっぱり熱い
革パン履くのが一番だね

969 :774RR:2017/07/03(月) 06:53:20.87 ID:cc2r0Li7.net
いやいや、だいぶ違うよフレームカバー。
付けてないとGパンじゃ乗れないけど付ければGパンで乗れる。

970 :774RR:2017/07/03(月) 06:56:12.66 ID:DthpkxMX.net
>>964
病院で治療する

971 :774RR:2017/07/03(月) 08:01:45.10 ID:M7funcTM.net
普段からステップ爪先立ちで乗ってるんで、膝の位置がフレームに触らないから気にならない。

972 :774RR:2017/07/03(月) 08:12:03.11 ID:g3LbXdQL.net
あと、1時間位乗ると右足の甲がよく熱くならない?
流してるときに右足を右にずらせば大丈夫だけど。

973 :774RR:2017/07/03(月) 11:52:45.17 ID:o46wwWe+.net
techspecの汎用サイズを切ってフレームに貼ってる

974 :774RR:2017/07/03(月) 12:37:37.19 ID:0kYsGUeN.net
>>970
>>1
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

975 :774RR:2017/07/03(月) 15:05:15.19 ID:cZsI8ihs.net
このバイクを通勤用に使ってる奴おる?

976 :774RR:2017/07/03(月) 15:07:02.08 ID:g3LbXdQL.net
>>975
RRの前のR1なら。会社の女子に何故か人気で、ちょくちょく跨がらせてやってた。
足もつかないのにエンジンかけてちょっと進みたいとか言うし。

977 :774RR:2017/07/03(月) 16:12:55.65 ID:WLpZ2izY.net
通勤に使ってます。サブで

978 :774RR:2017/07/03(月) 16:40:10.13 ID:yM5DfeGI.net
通勤用とツーリング用の2台持ち

979 :774RR:2017/07/03(月) 16:54:16.46 ID:SaKm7bqI.net
俺もフレームガード付けてるけど、幸いな事に普通に乗ってても内股がフレームに当たらないので暑いけど熱いまではいかない。でもフレームガード有るとこと無いとこを走行後に触ると恩恵がよく分かるので、付けてる効果はあると思う。

980 :774RR:2017/07/03(月) 18:23:23.80 ID:EC1APzwX.net
高速のインター近くに住んでて良かったとこの時期には思う
ある程度風が当たってれば、そこまで熱くならないよね

981 :774RR:2017/07/03(月) 19:19:07.55 ID:GrRBTk45.net
インター降りてから家までの渋滞路でファン回りっぱなしになる
ただ、インター付近てだいたい駅から遠いから通勤不便で住むのは躊躇する
自宅勤務ならガレージハウスに住みたい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200