2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 40

1 :774RR:2017/04/07(金) 19:40:41.86 ID:2fW/n9XJ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 39
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482971365/

264 :774RR:2017/05/31(水) 12:04:56.56 ID:zziZU6bv.net
916は昔電装系全部国産に入れ替えたらもう一台買えるくらいかかったでござるの巻

265 :774RR:2017/05/31(水) 14:19:00.12 ID:gBlX9UXw.net
>>236
空冷ムルティストラーダでお願いします

266 :774RR:2017/05/31(水) 15:32:06.01 ID:UiqKCud4.net
>>265
真面目な話1000の方ちょっと欲しいんだけど
買うならDSじゃなくsDS一択かね

267 :774RR:2017/05/31(水) 16:24:07.56 ID:3qiSw7SL.net
旧モンスター400買っちゃったぜ
なんかやたらオーバースペックなブレーキが付いてるけどこのバイクそんなに速度出るん?

268 :774RR:2017/05/31(水) 16:24:16.28 ID:gBlX9UXw.net
1000が良い理由は乾クラですか?
Sの前後オーリンズ良いですね〜

269 :774RR:2017/05/31(水) 16:31:18.41 ID:UiqKCud4.net
>>268
いや、単に値段こなれてきたから

270 :774RR:2017/05/31(水) 16:34:57.21 ID:gBlX9UXw.net
そうでしたか〜
良いタマ見つけたらグワシとイっちゃいましょう‼︎

271 :774RR:2017/05/31(水) 16:40:23.52 ID:UtBevZj0.net
今更部品もでない916系はないな

272 :774RR:2017/05/31(水) 16:47:02.59 ID:InYcH2hw.net
>>267
出ないよ
基本リヤ荷重だからコーナー入り口でガッツリとフロント沈めてからパタっと倒すのに有効な位だよ

273 :774RR:2017/05/31(水) 16:49:15.91 ID:cshCZyjo.net
851ストラーダ買った。思いっきり曲がりづらいが面白いバイクだなあ

274 :774RR:2017/05/31(水) 16:58:16.37 ID:Paubc5bA.net
おお、いい色買ったな!

275 :774RR:2017/05/31(水) 17:01:46.33 ID:8iScygBH.net
皆様ありがとう
まさかこんなチグハグな私の悩みに真摯に答えてくれるとは…感謝します

早速実物を見てきました
正直モンスター1200Sの2016に値段と見た目で惹かれましたがクイックシフターなどの装備がないのと馬力も低いという事で2017モデルの1200Sが最有力候補です
ただし欲しい色がビキニカウル付きのストライプレッドなので2017以降でそのカラーが出るまで待った方がいいのかなと思案中です
ちなみに待ってる間にクイックシフター装備の1200Rが出たらそっちにします
(お恥ずかしながら12月のボーナス待ちというのもあるので…)

購入しましたら報告しますので温かい目で見てやって下さいそれでわ

276 :774RR:2017/05/31(水) 17:16:39.64 ID:3qiSw7SL.net
>>272
だと思ったよ
まだ法定速度までしか出してないけどなんか遅いもん
ファッションでダブルなんかね
リヤもやたらプリロード強い気がするなー
車高調になってるみたいだから目一杯抜いちゃおうかね

277 :774RR:2017/05/31(水) 17:24:32.23 ID:j/mXovxS.net
>>275
1200Sのメーターバイザーは後付けだけどパーツあるよ
ちなみにクイックシフターの出来は良くないと思う
自分は乗り出してすぐにオフにした

278 :774RR:2017/05/31(水) 17:30:58.45 ID:InYcH2hw.net
>>276
M400はキッチリ11000rpmまで使ってヒラヒラ切り返す位しか無いけど公道だけに限定すれば「おっせぇwwww………しかしおもしれぇなwwww」
って部分が必ずあるからまぁ多分これから距離走れば色々分かるかと思うよ

279 :774RR:2017/05/31(水) 18:16:58.60 ID:kRy2Jtus.net
>>275
ストライプは自分でカスタムするのもありやで

280 :774RR:2017/05/31(水) 19:50:17.64 ID:5TrzulLK.net
>>275
何でSとRが競合するんだ?
ドカティの場合RとSは見た目は似てるけど全く違うバイクな。
タイヤで言うと、RはコルサSP(レース用だけど街乗り禁止では無い)Sはロッソ(ツーリングタイヤ)
もちろん他の場所もそんな仕様になってるから、使い方に合うやつを買うと良いよ。

281 :774RR:2017/05/31(水) 21:44:58.90 ID:ofoSmoFJ.net
suzukiは無いが、1100刀だけは認める

282 :774RR:2017/05/31(水) 22:07:17.14 ID:U73hx7cM.net
1299パニガーレ契約しようと思って店行ったら定休日だったわ。
定休日忘れるほど舞い上がってます。

283 :774RR:2017/05/31(水) 22:19:26.75 ID:tHlkXzkH.net
>>280
乗ったことないけど新型Sは大分Rに寄せてる感(スイングアームとか)あるからどうなんだ?
エンジンは味付け違うだろうけど

284 :774RR:2017/05/31(水) 23:13:35.06 ID:zVy9AIKf.net
>>282
パニガーレってもう製造止まったとどこかで聞いた覚えが

285 :774RR:2017/05/31(水) 23:20:41.06 ID:pDS3OUH5.net
0http://i.imgur.com/GOSw3DP.jpg

286 :774RR:2017/06/01(木) 05:29:26.46 ID:ONpqdmfW.net
>>276
M600やM620とかのボアダウン版だしね

ベースになった車体の装備がそのまま付いてるんで
M600ならシングルディスクだし、M620ならダブルってだけ

287 :774RR:2017/06/01(木) 06:19:32.95 ID:gTb6wi2m.net
ムルティ620

288 :774RR:2017/06/01(木) 07:50:29.81 ID:61JBPSop.net
ディアベル50

289 :774RR:2017/06/01(木) 11:43:53.73 ID:xOIEwgPs.net
『ディアベルキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

290 :774RR:2017/06/01(木) 12:51:59.82 ID:N867oYKb.net
セカンドに696買った。
10年近いからか安っすいのなんの。

291 :774RR:2017/06/01(木) 15:20:38.12 ID:7R64ElXA.net
>>290
おめ‼︎
参考に教えてください、いかほどで?

292 :774RR:2017/06/01(木) 15:55:28.31 ID:N867oYKb.net
>>291
検査2年、タイヤ、バッテリー新品で約40程度

293 :774RR:2017/06/01(木) 17:05:43.37 ID:DkKXlfQz.net
やっす

294 :774RR:2017/06/01(木) 19:25:00.83 ID:6P9gAwjQ.net
安すぎだろ
事故車とかじゃね?

295 :774RR:2017/06/01(木) 19:55:43.69 ID:mfChuIK2.net
>>293
オクな

296 :774RR:2017/06/01(木) 20:08:30.57 ID:gTb6wi2m.net
仮に事故歴あっても直す所直しとけば問題ないと思う

297 :774RR:2017/06/01(木) 20:24:07.53 ID:DkKXlfQz.net
>>295
個人?ショップ?

298 :774RR:2017/06/02(金) 00:40:27.77 ID:sTAnz2En.net
燃料タンク開けたら中から女の髪の毛がワサワサ出てきそう。

299 :774RR:2017/06/02(金) 05:42:14.89 ID:jyGKazOm.net
>>298
怖えーよ

300 :774RR:2017/06/02(金) 06:17:50.05 ID:/gN0iD2j.net
>>297
ショップのような個人

301 :774RR:2017/06/02(金) 08:25:31.30 ID:z/IzdvYD.net
給油口から幼女とかご褒美装備じゃないか!

302 :774RR:2017/06/02(金) 08:53:26.79 ID:R3gp+54E.net
>>301
幼女になんか全く興味ない!
ご褒美どころかお荷物だ

303 :774RR:2017/06/02(金) 14:04:07.62 ID:TiYz0T5S.net
幼女(のパーツだった物)

304 :774RR:2017/06/02(金) 18:19:00.57 ID:SXmodwaJ.net
パイプユニッシュで分解

305 :774RR:2017/06/02(金) 22:03:00.62 ID:pT0hhyHw.net
なんか一部車種が値下げしたみたいね

306 :774RR:2017/06/02(金) 22:07:26.38 ID:SH516LNp.net
はいよ 結構下がったね
http://i.imgur.com/D9FGlR3.jpg

307 :774RR:2017/06/02(金) 22:09:34.59 ID:s47aToZl.net
でもMY2016のだけだよね
2017でスペックアップしてたりするし実質型落ち値下げみたいなもんだね

308 :774RR:2017/06/03(土) 03:28:17.58 ID:SeDOrHeq.net
黒背景に赤文字見難い

309 :774RR:2017/06/04(日) 08:18:14.86 ID:iByvEqVz.net
型落ちの値下がり率、他と比較してハンパねーな
これだからドカを買う踏ん切りがつかねえ

310 :774RR:2017/06/04(日) 08:53:25.36 ID:gxQwfw/2.net
ムルティ1000ほすい

311 :774RR:2017/06/04(日) 11:33:24.96 ID:1wpw6PFl.net
スポクラが当時はもっとえげつない値下してたとかほんと羨ましい

312 :774RR:2017/06/04(日) 12:28:42.10 ID:uPH0f9La.net
ドカモン400走ってみたよ
国産400と比較するとブレーキがクッソ効く
少しでもリーンインさせるとクッソ曲がる…というか勝手に曲がるなにこれ怖い
パワー?…う、うぅーん

313 :774RR:2017/06/04(日) 12:44:13.97 ID:XKkIgC/s.net
昔、乗っていました。
足回りは良いのを使っているからね。
コーナーは攻めるとフレームがたわむのか、後ろタイヤも旋回する感じだった。

314 :774RR:2017/06/04(日) 13:23:59.92 ID:reNQAZVh.net
黒エンジン前の2005年辺りのモンスター400は結構豪華仕様
もう二度とあんなバイク出ないだろうから大切に乗ってね

315 :774RR:2017/06/04(日) 13:27:15.60 ID:p+baC718.net
イタリア警察にムルティ納入ッスか

316 :774RR:2017/06/04(日) 23:30:45.96 ID:c859XE2j.net
DucatiイタリアGP優勝おめ

317 :774RR:2017/06/05(月) 01:45:45.76 ID:8HCgW0Zu.net
ロレンソに鉄槌を

318 :774RR:2017/06/05(月) 10:32:00.85 ID:CJeyPevq.net
SS予約しているんだけどETCをどこに取り付けするかで困っています(ショップが)シート下には少し凹んだ部分が有るけど入らないし。パニアケース内に取り付けるしか無いのかなあ

319 :774RR:2017/06/05(月) 11:44:05.75 ID:+J+xADLj.net
>>313
リヤのプリロードを完全に抜いたらなんか乗りやすくなって来たよ

>>314
大切にするよ
でもウインカーをLED化しようとしたらなんかメーターが壊れたよ
ウインカー点かなくなっちゃった…

320 :774RR:2017/06/05(月) 11:49:35.11 ID:Q1tlCe+k.net
>>318
ハイパーモタードでも入るってのに酷いなそれ
工具どかして入ったりしない?

321 :774RR:2017/06/05(月) 12:01:34.79 ID:5KXrbEWp.net
>>318
フロントカウルのナックル部分にマジックテープで張り付ける。

322 :774RR:2017/06/05(月) 13:25:32.11 ID:1DxtAsRv.net
>>320
実際に現車見てETC本体を入れようとしてもコネクタが干渉して入らないし、USBの部分にある隙間も駄目。USBはフレームに溶接してあるから外れないという…
カウルの裏にマジックテープで付けるか、っていう荒技かパニアケースしか今のところ無いのが現状です。
ハーレーじゃ無いんだから、常時パニアケース付けるつもり無いし、どこかのメーカーが解決アイテム出してくれると良いんだけどなあ。

323 :774RR:2017/06/05(月) 13:44:11.48 ID:B227xCUT.net
ETC付けられないとか、SS気になってたのに候補から消えたわ

324 :774RR:2017/06/05(月) 13:48:28.65 ID:gq1QnawY.net
カウル裏は横に貼り付けだとマジックテープ、強力両面テープ類は夏場に粘着落ちて落下する

325 :774RR:2017/06/05(月) 14:14:45.00 ID:Q1tlCe+k.net
>>322
まー、バイクにあんなでっかい装置つけること自体ナンセンスだし、日本の制度を恨むしかないわな

326 :774RR:2017/06/05(月) 15:04:34.37 ID:3v5xQ+fe.net
配線だけしといて使うときはバッグ運用じゃあいかんの?

327 :774RR:2017/06/05(月) 15:53:43.72 ID:/NdN+Zub.net
ツアラーっぽさ出しておきながらETC入らないとか笑う
パニガーレですら搭載できるのに

328 :774RR:2017/06/05(月) 17:32:49.47 ID:E/iGxvWi.net
>>319
おぉナカーマ!
去年から05年式の400ie乗ってる
俺はLEDリレーとかめんどくさいなと思っていじってない
確かに速さは???だけどワインディングとかクッソおもしろい

329 :774RR:2017/06/05(月) 17:41:48.51 ID:Q1tlCe+k.net
ドカは電装不安すぎるからウィンカーをLEDにする時は素直に抵抗入れるだけにしたほうがいい

330 :774RR:2017/06/05(月) 17:53:13.13 ID:OApcBpJd.net
>>322
まじかよ
購買意欲下がるなあ

331 :774RR:2017/06/06(火) 06:55:23.02 ID:kmT+tk4n.net
>>322
買う前に有益な情報サンクス。ETC装備出来ないなんてバイクの性格上致命的じゃん、日本向けになんとか対策しろよな

332 :774RR:2017/06/06(火) 07:22:29.49 ID:hAbSF+Ih.net
ハイパーモタードは日本向けに対策をしてくれたのだが、結果あの糞シートですよ。

333 :774RR:2017/06/06(火) 09:09:51.68 ID:/ITxmhzq.net
SSにETC入らないの、バッテリーをリチウムに変えてそのスペースで入ったりしないかな???

334 :774RR:2017/06/06(火) 09:11:37.05 ID:mbO71kHA.net
マジックテープはカー洋品店で売ってる
ダッシュボード用の強力な奴がいいよ。あれはまず落ちない。
普通の奴はダメだった。

エンジン近くはさすがにダメかな・・。

335 :774RR:2017/06/07(水) 04:59:56.35 ID:60qw2lYa.net
昔ETC設置スペースがないバイクで、フレームにアルミパネルをボルトマウントして、そのアルミパネルにベルクロ貼ってETC止めてたことがある。草レースやってる店だと、こういう加工綺麗にしてくれるね

336 :774RR:2017/06/07(水) 11:09:24.99 ID:rcpXh6Wr.net
ご自分でやると100ポンドの節約です

337 :774RR:2017/06/07(水) 15:14:20.28 ID:PBFNSlAk.net
乾式クラッチな人ってクラッチプレートどこで入手してます?
前回は車検ついでに寺で交換してもらったけど、社外品でもいいから安めに入手して自分で変えようと思ってます

338 :774RR:2017/06/07(水) 19:31:42.01 ID:pq30lxJW.net
>>337
7年前くらいだと思うけど、ムル1000sDS乗ってるときスパイラ〇スピナーに頼んだ。
STMのキットで歯がやたら多いアルミ乾式バスケット&専用ディスクにバスケット固定工具合わせて5〜6万だったと思う。
納期は少し長めで2か月くらいだったかな。
その時はレースやってる人が対応してくれてたのか専用工具のややこしい質問の対応も良かった気がする。
今はどうなったか知らん。

339 :774RR:2017/06/07(水) 20:44:51.07 ID:HztvkG70.net
>>337
2ちゃんには書き込めるのに検索出来ないネット機器をお使いで?

金が無いなら頭を使え
知恵が無いなら金使え

340 :774RR:2017/06/07(水) 21:20:21.20 ID:A3J5oHz6.net
>>339
君には聞いてないんじゃないかな?

341 :774RR:2017/06/07(水) 21:28:07.30 ID:IP//K1xG.net
>>337
クラッチディスクって安く売ってるのってあんまみないな。サーフレックスがいんだろうけどおれはヤフオクでバーネットの新品を安くを買ったわ

342 :774RR:2017/06/07(水) 21:34:41.60 ID:/ioeKKTd.net
>>337
俺はBurnetのやつをUSAアマゾンで買ってるわ
送料込みで2万3000円くらいかな
ディーラーのパーツ代+工賃と比較すると半額くらいかな
特に不具合とかは出たことない

343 :774RR:2017/06/07(水) 21:45:22.05 ID:qyPi7nae.net
>>339
偉そうに書き込むな屑
一生ロムっとけ

344 :774RR:2017/06/07(水) 22:06:59.48 ID:cubbhgbc.net
>>339みたいな奴って絶対に何処にでもいるからスルーが1番よ

345 :774RR:2017/06/07(水) 22:18:23.37 ID:vh9Wp5fA.net
そういえば少し前にローン中のパニガーレヤフオク出してた犯罪者いたけどその後どうなった?

346 :774RR:2017/06/07(水) 22:39:40.10 ID:srtYS3WG.net
ドカの中古見てると1万キロ走行ぐらいのものばかりだけど、耐久性がそのぐらいなのか金持ちだがら1万キロぐらい乗って売ってしまうのか、
どうなの?

347 :774RR:2017/06/07(水) 22:51:33.30 ID:+wUhIb84.net
ドカの1万Kmとかいつコンロッドがブロック突き破っても不思議じゃないぞ

348 :774RR:2017/06/08(木) 00:20:00.68 ID:QV7yuxFw.net
3万キロくらい走ってるけど、ほぼどこも壊れてないぞ俺のモンスター
むしろ骨折するくらいの転倒2回してるのに駆動系に異常もないしドカが壊れやすいって本当なのか?て思ってる

349 :774RR:2017/06/08(木) 01:10:22.76 ID:JIqIKSy2.net
俺のモンスターも3年3万キロ乗ってるんですけど
どこも壊れないんです…

350 :774RR:2017/06/08(木) 01:28:15.77 ID:4zKrTNqJ.net
おれもHMで4年3万キロ走ったけど、どこも故障ないぞ。ECUの書き換えは2回したが。
北海道、九州のロンツーも不安なし。バッテリーの状態もメーターでわかるし。

351 :774RR:2017/06/08(木) 01:42:43.58 ID:CGkt2zoe.net
新車買う層は2年乗り換えだろうしその後は壊れるイメージと2万キロのベルト交換で敬遠されて売れないから
部品取りでバラされてるんじゃないかね

352 :774RR:2017/06/08(木) 04:25:58.03 ID:4zKrTNqJ.net
いまはベルト交換サイクルは3万キロだよ

353 :774RR:2017/06/08(木) 07:09:57.37 ID:sC+cEEf0.net
もっと長距離だとどうなんだろう
日本車とかBMWは10万キロ超え余裕ってよく聞くけど
ドカでそういうの聞かないな

354 :774RR:2017/06/08(木) 07:35:33.41 ID:zS3YQeHy.net
米国のコンシューマレポートより

10. カンナム(加) 故障率42%
9. BMW(独) 故障率40%
8. ドゥカティ(伊) 故障率33%
7. トライアンフ(英) 故障率29%
6. ハーレー(米) 故障率26%
5. ヴィクトリー(米) 故障率17%
4. カワサキ(日) 故障率15%
2. ホンダ(日) 故障率12%
2. スズキ(日) 故障率12%
1. ヤマハ(日)故障率11%

355 :774RR:2017/06/08(木) 08:15:27.76 ID:Vn9dB55B.net
日本車やbmwにコグベルト使ってるのってあったか?

356 :BT:2017/06/08(木) 08:49:47.97 ID:Ky0T/L4U.net
>>355
ホンダのGLシリーズがタイミングベルト式。

…そういえば、モトグッチのOHC系もタイベルだったような。

357 :774RR:2017/06/08(木) 09:25:27.01 ID:Vn9dB55B.net
ゴールドウィングってベルトだったのか、初めて知ったわ

358 :774RR:2017/06/08(木) 11:30:33.03 ID:kTBk2doB.net
>>318
SF1098S、ムルチ1200と乗り継いだけどお漏らし以外はトラブルなし
機関トラブルは全くなかったけど、ECU書き換えるとより好調になる不思議だったなぁ

今はアグスタのドラスタRRだけどそりゃもうww

359 :774RR:2017/06/08(木) 14:10:06.14 ID:keAaJ6E/.net
俺のモンスターも対して不具合無いな。電装が日本のメーカー製になったのが大きいのかね。
アグスタはカプラーか何かか防水仕様じゃなくて驚いたw

360 :774RR:2017/06/08(木) 14:16:34.47 ID:ElMSXqJa.net
>>358
日本仕様は規制に対応させる為に燃調弄ってあるからねぇ
好調というか、元通りになるだけやねw

361 :774RR:2017/06/08(木) 15:49:47.73 ID:PZwU30P4.net
ドゥカティとかアグスタとか簡単に言うけどさこんな高級品ぽんと買えるのやばくね?
あんたら億万長者なんか?

362 :774RR:2017/06/08(木) 16:12:32.12 ID:35p6dFTB.net
いえ、サイマーです。

363 :774RR:2017/06/08(木) 17:27:55.85 ID:4J35JzHx.net
バイクなんてせいぜい軽自動車買うぐらいの値段だからなぁ

364 :774RR:2017/06/08(木) 17:38:14.23 ID:TkGCnZze.net
買うのと維持するのじゃ後者の方が大変なんじゃない?

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200