2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 40

1 :774RR:2017/04/07(金) 19:40:41.86 ID:2fW/n9XJ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 39
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482971365/

360 :774RR:2017/06/08(木) 14:16:34.47 ID:ElMSXqJa.net
>>358
日本仕様は規制に対応させる為に燃調弄ってあるからねぇ
好調というか、元通りになるだけやねw

361 :774RR:2017/06/08(木) 15:49:47.73 ID:PZwU30P4.net
ドゥカティとかアグスタとか簡単に言うけどさこんな高級品ぽんと買えるのやばくね?
あんたら億万長者なんか?

362 :774RR:2017/06/08(木) 16:12:32.12 ID:35p6dFTB.net
いえ、サイマーです。

363 :774RR:2017/06/08(木) 17:27:55.85 ID:4J35JzHx.net
バイクなんてせいぜい軽自動車買うぐらいの値段だからなぁ

364 :774RR:2017/06/08(木) 17:38:14.23 ID:TkGCnZze.net
買うのと維持するのじゃ後者の方が大変なんじゃない?

365 :774RR:2017/06/08(木) 20:00:33.99 ID:/rOaMV/c.net
>>361
車は社用車をもらってて不満のない車だからバイクに予算投入なんですよ

366 :774RR:2017/06/08(木) 20:12:34.68 ID:3iwbaMJP.net
こないだ石油掘り当てたんですよ

367 :774RR:2017/06/08(木) 20:16:23.24 ID:qa/cpb9P.net
ずっと外車買ってたけどアクアに換えてみたら都内近郊走ってる分には何ら問題無かった
どうせ前が詰まってるし
車がタダみたいなもんだからバイクの2、300万はそう負担無い
普通のリーマンだけど欲しけりゃすぐ買える

368 :774RR:2017/06/08(木) 21:23:25.18 ID:n4pISJYq.net
俺のST4はメーターひと回りしたけど別にどうということなく次々壊れる

369 :774RR:2017/06/08(木) 21:35:40.96 ID:sNSyYrDe.net
ドカが壊れるなんて今更当たり前のことで騒ぐなよ

370 :774RR:2017/06/08(木) 23:52:11.86 ID:2d6wjsaj.net
むしろ壊れないと不安

371 :774RR:2017/06/09(金) 00:09:29.58 ID:sQe5KJ5G.net
何でウチのドカティはよそと違って壊れないんだっ!?
まさかどこか調子が悪いのか?

372 :774RR:2017/06/09(金) 01:06:46.80 ID:mTod7xmb.net
うちのは同型車でよく聞くマイナートラブルが出てないかわりに、致命的トラブルが控えてるんじゃないかとビビってる。

373 :774RR:2017/06/09(金) 01:09:57.65 ID:r4axV4nO.net
偽物つかまされたんじゃないの?

374 :774RR:2017/06/09(金) 06:01:04.11 ID:GX+VA2+6.net
>>372
俺のもだ
気持ちがよく分かるw

375 :774RR:2017/06/09(金) 06:22:06.12 ID:STu5Y2yt.net
次々壊れるって人がほとんいないな。俺もハイビームのリレー壊れただけで全然壊れない

376 :774RR:2017/06/09(金) 07:37:07.11 ID:1wmQDHAp.net
>>375
壊れたやん

377 :774RR:2017/06/09(金) 07:52:31.97 ID:cO6Ajkge.net
>>339
教える気ないなら
大人しくすっこんでろ
糞野郎

378 :774RR:2017/06/09(金) 09:01:00.75 ID:7Ma1c3D0.net
いつかはドカティ
憧れの916系だったけど
ここまで安くなったら怖くて買えない

379 :774RR:2017/06/09(金) 10:30:56.47 ID:mr9nYDYY.net
>>376
ごめん日本語おかしかったな

380 :774RR:2017/06/09(金) 12:33:03.50 ID:1VGK9K4o.net
>>378
916良いよ。
オイラは憧れ過ぎて乗れないが。

381 :774RR:2017/06/09(金) 16:28:44.89 ID:X/1pUBJr.net
人生は一度きり。

いつ買うの!?

382 :774RR:2017/06/09(金) 18:48:43.54 ID:3dZdsFOS.net
ST3か4の購入を検討している者です。
現在大型のネイキッドと下駄替わりのスクーターを所有しています。
ネイキッドの方がだいぶ距離が行って来たので、買い換えでSTなどを検討しております。
年式の新しい湿式クラッチの方で考えています。

現在あるいは過去に乗ったことのある方にお伺いします。
1.車体の重さはいかがでしょうか?
 現在ネイキッドの方は装備重量180〜190くらいでしょうか。
 STは装備重量220くらいかと思われますが、取り回しなどで重さがありますか?
 早朝出かけるため、大通りまで押し歩きしますので気になっています。

2.都市部での走行能力はいかがでしょうか?
 ブログやスレの内容からはハイギアードのようで、東京住まいではツーリングが高速使用前提だと大変かなと思いました。
 クラッチの重さや、これから夏になった時の熱など、渋滞時の状況がわかればと思っています。

3.メンテナンスサイクルや部品の欠品はいかがでしょうか?
 考えているのは後期の車体ですが、10年選手なので、ゴムなどは劣化してきていると思います。
 特にST3のテスタトレはほぼ専用エンジンになってしまったようですから、メンテナンス部品の状況が気になっております。
 乗っている方が少ないかと思いますが、ご存知の方がおりましたら教えて下さい。

383 :774RR:2017/06/09(金) 21:25:12.97 ID:KXYGzPw5.net
オクに出てるグローブって買い?

384 :774RR:2017/06/09(金) 21:42:56.80 ID:/SsH8a2E.net
かつてST乗ってた。
いいバイクだと思うけど思い入れがなければ、もう各個体消耗しまくってる時期だから今別に乗る必要はないと思う。多分新型SS買ったほうが幸せ。
中古で50万のST買っても、まともに修理すると50万くらいかかるなら(でそこからまた数年後には30万くらいかかる)、おとなしく新SS買うか、キャンペーンで型落ちのモンスター821の新車を100万円前半で買った方が幸せだと思うよ

385 :774RR:2017/06/09(金) 21:54:26.02 ID:21JitaeQ.net
50万の修理の内訳を知りたい

386 :774RR:2017/06/09(金) 23:46:42.26 ID:W7CdB/vi.net
STの湿式クラッチは極端にタマが少ないから、探すのに一苦労。

取り回しは、大型のフルカウルツアラーにしては重くない方だとは思うけど、やや重心高めなので、やはりグラついた時の20kgの差は大きいかなと。

都市部での走行は、渋滞にはまったりすると、クラッチの重さとファンからの熱風が拷問のよう。
クラッチの重さはレリーズ交換で多少は軽くはなるかな。
ギアは慣れの問題もあるけど、やはり国産バイクに比べると気を遣うかな。

その分、高速道路や中速のワインディングはヒラヒラと快適です。

中長距離を走るには最適だけど、
日常的に快適に使いたいならお勧めはしないバイクですね。

387 :774RR:2017/06/10(土) 00:06:59.73 ID:5hrHs/wt.net
ドゥカはハイギアード=高速度でエンジンで低回転気味。高速道路は得意。街中不得意。

388 :774RR:2017/06/10(土) 00:26:21.79 ID:mV+dzuK4.net
タイヤ 5万
フロントサス ステムリアサス OH 10万
前後スプロケ チェーン 5万
前後ホイールベアリング ハブダンパー 5万
乾式クラッチバスケット、プレート交換8万
車検整備 15万(油脂類、タイミングベルト交換)

運が悪けりゃ

エンジン腰上OH 30万
ECU故障 ヤフオクになければ10万
ヘッドライトプロジェクター溶解

とかじゃないかな。

389 :774RR:2017/06/10(土) 06:18:40.22 ID:o5zcLqb+.net
ムルティストラーダ1000も街乗りは向かない?
気負わず毎日乗れるドゥカティとして作られたらしいけど

390 :774RR:2017/06/10(土) 07:18:51.79 ID:6R2Mxj7M.net
気負わず乗るならスクランブラーな気がする。

391 :774RR:2017/06/10(土) 07:21:00.46 ID:i3udnjuM.net
xdiavelじゃねーの街乗りは…

392 :774RR:2017/06/10(土) 07:24:15.10 ID:chirCssF.net
ドカで一番かっこいいのは1098/1198系だと今でも思ってる俺は美的感覚が壊れてまつか?

393 :774RR:2017/06/10(土) 07:58:42.02 ID:7ytS8jup.net
うるせえ氏ね

394 :774RR:2017/06/10(土) 13:18:28.06 ID:V8FDHQJk.net
>>392
1098は916の劣化コピーに見える。

395 :774RR:2017/06/10(土) 16:21:30.21 ID:7Yh0PNdY.net
>>394
916に比べると 1098は普通のかっこよさだと今は思う848乗り

396 :774RR:2017/06/10(土) 16:51:39.18 ID:vuYeC7b5.net
1098系は古典的レーシングライクなデザインとして
一つの到達点なんじゃないかと思っておりますわ
小奇麗にまとまり過ぎと言う意見も有るでしょうけど

397 :774RR:2017/06/10(土) 20:01:29.50 ID:8ocs6cwT.net
>>389
身長180cm〜でそれなりに筋肉有るなら良いバイクだよ。
舗装路寄りのデュアルパーパスって感じの車体に低速からゴリゴリ押していけるエンジン。
路面荒れたツイスティな峠でさえ自由自在に振り回して跳ねる様に走れて楽しいけど、
乾式クラッチだから街で頻繁に止まると気が滅入る。

398 :774RR:2017/06/10(土) 20:40:52.90 ID:5D5X0z4V.net
>>397
足つき厳しいのか…

399 :774RR:2017/06/11(日) 13:23:06.30 ID:CwJwMpk/.net
1098系は流行りのデザインにした916系と999系のニコイチ。媚びて作ってるんだからみんな受け入れやすいデザイン。

400 :774RR:2017/06/12(月) 13:29:50.37 ID:OXCRAsbJ.net
ネモケンのドライビングナビに出てる赤いドカってなんて車種ですか?

401 :774RR:2017/06/12(月) 14:04:29.97 ID:jY1WbTpG.net
見た事あるのは696だったかな

402 :774RR:2017/06/12(月) 14:13:36.30 ID:OXCRAsbJ.net
>>401
ありがとうございます。
この車種でした。
この車種って新車はないですよね?
あのマフラーの出方がかっこういいので欲しいなって思って。

403 :774RR:2017/06/12(月) 14:40:13.71 ID:jY1WbTpG.net
3〜4年前で生産終わったモデルだから新車はない…んじゃないかな
タマ数多いし程度の良い中古を探すのには苦労しないと思うよ

404 :774RR:2017/06/12(月) 14:58:17.43 ID:OXCRAsbJ.net
>>403
そんなに前に生産終わってるんですね。
すごく気にいったんですけど中古はちょっと遠慮したいので。
現行車種でこんな風なマフラーだしてるのってありますか?

405 :774RR:2017/06/12(月) 21:52:33.90 ID:exW/x8KB.net
バロンならまだ片落ち在庫ありそう

406 :774RR:2017/06/12(月) 22:43:24.10 ID:uxJ+faKF.net
ケースパックリ、ここじゃ話題にならなかったのね

407 :774RR:2017/06/13(火) 01:30:25.72 ID:5M0HjDnQ.net
>>404
ドカではないですね
トラのスピトリは新型もアップマフラーですね

408 :774RR:2017/06/13(火) 05:45:17.92 ID:WUaYCTEW.net
696、796のマフラー形状いいよね
3000〜5000キロくらいのタマがそこそこあるみたいだから中古でいいんじゃね?
同型エンジンのハイパーモタード796を3万キロ乗ってたけど特にトラブルなかったわ

409 :774RR:2017/06/13(火) 07:09:41.28 ID:tkWfPJxr.net
走行中にクランクケースが割れるようなバイクはいらない!
Twitterのやつ。

410 :774RR:2017/06/13(火) 08:10:02.51 ID:+g1FJihw.net
5000キロなら慣らし終わったようなもんやね

411 :774RR:2017/06/14(水) 00:16:37.98 ID:fgTeYGBv.net
796の方が片持ちで696よりカッコイイ。性能的には821が上だが。

412 :774RR:2017/06/15(木) 15:53:39.02 ID:azyIiynH.net
>>406
1098のやつ?
16000kmでクランクケースパックリはねーわ

413 :774RR:2017/06/15(木) 23:20:16.47 ID:uwr/fJc7.net
知り合いが耐熱パテでむりくり直した1098がなぜか高値で(気付かなかった?)バイク屋に引き取られたけどその個体だったりして
エンジンの何処を直したかまでは知らないが

414 :774RR:2017/06/15(木) 23:29:54.42 ID:uwr/fJc7.net
調べたら車体の色違うから関係なかった

5年近く経ったし大丈夫だと思うけど、大手チェーン店で赤のコケ傷ある1098買うひとはエンジンしっかり確認してね

415 :774RR:2017/06/16(金) 06:37:51.33 ID:/BiVxRjM.net
新車でパニガーレS1299買おうと思ってるけど、やっぱり壊れますか?

416 :774RR:2017/06/16(金) 06:48:19.26 ID:we/FTEmX.net
スーパースポーツも壊れるのかなぁ。
初ドカなのでちょっと怖い。

417 :774RR:2017/06/16(金) 06:53:11.50 ID:EaSIiVW0.net
△ 壊れる
○ 壊れてる

418 :774RR:2017/06/16(金) 08:09:18.75 ID:P8qMhpsL.net
保証期間内にある程度不具合潰すの前提で作られてる気はするな

419 :774RR:2017/06/16(金) 09:00:49.68 ID:OqYbZKYW.net
>>418
だから低走行距離の中古は怖いよな

420 :774RR:2017/06/16(金) 10:26:50.01 ID:ToRmiy+K.net
>>415
パニガーレS1299、もう日本には2016年モデルの売れ残りしかなく、今後も2017年モデルは日本に入るかすら未定、次のモデルが出る噂もある。この時期に新車で買うのに2016年モデルっていうのは抵抗あるな。

421 :774RR:2017/06/16(金) 10:45:16.18 ID:q1DdfKs0.net
目利きと信頼できる店があるなら3万km手を入れながら走ってる中古車でもシャンとしてたり

422 :774RR:2017/06/16(金) 11:08:44.53 ID:50zJfmBY.net
俺の行ってる店のSBKの中古車はほとんどサーキットでぶん回されたもの。
慣らしもやったのかなぁ・・・ってのがチラホラ。
見た目はピカピカで一見キレイだけどさ。
もちろん、俺はその店でSBKの中古は買わない。
2年位で乗り換えるなら買えるだろうけど、そんな金持ちじゃないからな。

423 :774RR:2017/06/16(金) 12:18:05.90 ID:S0nfuJIZ.net
次のSBKもL型で出してくれるんだろうか

424 :774RR:2017/06/16(金) 13:43:55.00 ID:tPgAZrPW.net
L型しか特徴ないドカに何言っちゃってんの?

425 :774RR:2017/06/16(金) 14:40:12.74 ID:WrC6yR3R.net
2018から4気筒

426 :774RR:2017/06/16(金) 15:40:13.88 ID:TWEoiGuo.net
>>415
外車に対して壊れる?って聞く人は買わない方がいいよ

427 :774RR:2017/06/16(金) 17:31:38.89 ID:nCBY29Po.net
>>425
おいおい冗談よせよ。
そんなんだったらパニガーレ買いにいかなきゃ。

428 :774RR:2017/06/16(金) 17:46:51.89 ID:TWEoiGuo.net
SBKがL型4気筒になるなら割と願ったり叶ったりな人は多いんじゃない

429 :774RR:2017/06/16(金) 18:43:06.69 ID:0nFUdKtu.net
嫌々アプリリアを買わなくてすむもんね

430 :774RR:2017/06/16(金) 20:42:09.47 ID:/BiVxRjM.net
次期パニガーレがV4なら待ってそっち買います

431 :774RR:2017/06/16(金) 21:03:59.68 ID:oulA7KM2.net
4鬼頭化って話オレもどこかで見た気がする
あれ?ここだったかな?

432 :774RR:2017/06/16(金) 21:07:05.51 ID:oulA7KM2.net
商標登録レベルだった

http://kininarubikenews.com/archives/1951

433 :774RR:2017/06/16(金) 21:12:00.07 ID:WSm+1oIF.net
V3ほしー

434 :774RR:2017/06/16(金) 23:04:01.64 ID:+xtw3Jyk.net
26の秘密がありそう

435 :774RR:2017/06/16(金) 23:23:54.66 ID:vcGMp/Q5.net
正直メーカーが決めてもユーザーが許さないってパターンになりそう
時代遅れの空冷やめて水冷に行きたかったハーレーがファンの猛抗議にあって取りやめたみたいに
L型こそドカだろうってヤツがなんか言いそう

と思ってたがそういうコアなファンあまり居ないメーカーだよねドカって心配して損した

俺は916乗り続けるぜ

436 :BT:2017/06/16(金) 23:37:27.98 ID:8KszQQMG.net
>>435
そういえば、ポルシェがそんな感じだったね。
空冷リアエンジンの930系から、水冷フロントエンジンの928へと
移行しようとしたら… 大失敗。

ハーレーはVRSC系(Vロッド)がそんな感じで、
今はヘッドだけコッソリ型水冷が採用され始めました。

437 :774RR:2017/06/17(土) 03:57:02.79 ID:IKg1eIsX.net
楕円ピストンのLツインか…

438 :774RR:2017/06/17(土) 06:42:22.40 ID:AWtfB4RY.net
>>435
おれはトラスフレーム、乾式クラッチ、空冷、2バルブがドカと思ってるわ。次に買い換えるなら今のドカは選ばないかも。時代の流れもあるしドカに文句は言わないけど。
でもL4は気になるwww

439 :774RR:2017/06/17(土) 07:28:18.25 ID:xWPZ/ljl.net
V4ドカはホモロゲモデルのみじゃなかったかな
つまり、パニガーレRにかわるモデルで
D16RRほど高くはならないけど限定のプレミアモデルになる
廉価版の発売はしない
SBKレギュでベースモデルの上限の価格が決まってるから
それに合わせてくるとかなんとか
2気筒ではSBKに勝てなくなってるし
motoGPの技術を市販車にフィードバックしないのはもったいない
そんな感じだったと思う
心配しなくてもスーパーレジェーラと同じで一般人には買えないよ
たぶん

440 :774RR:2017/06/17(土) 07:39:49.10 ID:xWPZ/ljl.net
そーす
D16RRのようなプレミアバイクじゃなく
ハイエンドモデルになるって書いてあるね
古い記事だから変わるかもだけど
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/ducati-ceo-confirms-v4-superbike-project/

441 :774RR:2017/06/17(土) 13:56:34.85 ID:oQB07jQX.net
数年したらパニガレ下位モデルにも降りてくるんじゃなかろか

442 :774RR:2017/06/17(土) 15:23:28.64 ID:Mg+Kmw3M.net
ドゥカティはいい加減あのL型エンジンを変えればええねん
【L】じゃなくて【Γ】にして前輪を覆えば荷重やらホイールベースやら軽量化やらええ事尽くしやねん
どや、画期的やろ!

443 :774RR:2017/06/17(土) 16:17:47.58 ID:0ybjMqT5.net
天才のそれに近いな

444 :774RR:2017/06/17(土) 16:34:22.93 ID:wCWoWBMl.net
クランク軸がそんな高い所にあったら成立しねえだろ
というのは素人の考える事であって
面白いかもね

445 :774RR:2017/06/17(土) 19:36:53.37 ID:Lhfrj+Of.net
>442
ならいっそスズキに作らせたらどうだろう?

446 :774RR:2017/06/17(土) 20:35:31.51 ID:0fhkVjzP.net
フロントヘビーすぎて下り坂走れなくね

あとホイールベース短すぎると高速巡航に支障出るぞ

447 :774RR:2017/06/17(土) 20:42:45.55 ID:nlbiCor8.net
SS予約していた者だけど、結局ETCは付けないで納車されました。準備パニアケースに穴開けてコネクタ式で付けるか?ってなったんだけど
もう少し待って解決策が出たら取り付けようという話になりましたよ…

448 :774RR:2017/06/17(土) 20:43:41.56 ID:nlbiCor8.net
準備パニアケースじゃ無くて純正パニアケース

449 :774RR:2017/06/17(土) 21:03:00.37 ID:TS7eRAhN.net
>>447
見てきたディーラーはシート下に付けてたぞ

450 :774RR:2017/06/17(土) 21:12:39.44 ID:SDypnxbP.net
>>447
君の犠牲は多くのバイク乗りを救ったぞ

451 :774RR:2017/06/17(土) 21:20:37.86 ID:nlbiCor8.net
>>449
真下にコネクタがあって邪魔しているんだけど、どうやったんだろう。移設出来るのかなあ

452 :774RR:2017/06/17(土) 21:39:31.15 ID:Lhfrj+Of.net
ETCって日本の文化だもんね
そんなもん考慮しないよね
ハーレーもそうだし

453 :774RR:2017/06/17(土) 21:51:34.13 ID:d2x7oPS7.net
>>452
そもそもETC付けるスペースがあまりにも無い
タンク上かメーター周りで完結させないと高温に晒されてカードが歪む

454 :774RR:2017/06/17(土) 22:08:21.26 ID:+NMBins9.net
最近のETCカードは材質変わってて熱ばかり結構平気だべ

455 :774RR:2017/06/17(土) 22:15:04.88 ID:kzAe+VOe.net
SS購入候補だけどツアラーなんだしETCの問題は大きいな
パニアが似合うデザインでもないし・・・

456 :774RR:2017/06/17(土) 23:24:00.23 ID:abwcUNor.net
ETCはシート下のコネクタ類を浮かせれば入るでしょ
あと斜めになるがシート脇のカバーの中にも入りそうな感じだった
てかそのディーラーはモック使って試してないのか?無能な店だな

457 :BT:2017/06/17(土) 23:24:57.22 ID:TuMHwSVA.net
新SS、なんでSTという名前にしなかったんだろう?
どう考えても前のSSより、ST2系の後継としか思えないのだが。

458 :774RR:2017/06/18(日) 02:14:13.43 ID:j6pHwsAJ.net
SSは母国だとツーリングキット(パニア)付きとかあるけど、純正パニアってそういうこと?
いくらかかるの?

459 :774RR:2017/06/18(日) 06:38:50.94 ID:I8Esc319.net
>>458
16万だね。

460 :774RR:2017/06/18(日) 10:42:29.19 ID:mLCoH8GQ.net
>>447
ありがとう!
大変参考になりました。

乗換候補一番手なんですが
ひとまず様子見します。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200