2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 40

718 :774RR:2017/07/12(水) 00:35:16.04 ID:jcLOlNm+.net
156大好きで2.5V6と3.2GTAと続けて乗ったが159はエンジンはアルファでもシャーシがオペルと同じになったからやめた。
同じような人が多く156は非常に売れたが159はほとんど売れなかった。サイズも大きくなったし、GTAもなかった。

719 :774RR:2017/07/12(水) 01:58:54.49 ID:B3UhBepY.net
>>696
俺もVJ23と999S同時に所有してたわw
趣味が似てるな
今も999残ってるけど

720 :774RR:2017/07/12(水) 08:57:26.01 ID:5npkxVoN.net
>>718
GTAありきのシャシーで2.2のアレじゃあな…
ドンガメで普通エンジンとか、日本でイタ車買う変態紳士さんが見向きするわけない。

ドゥカブランドはそこを気をつけてほしいものだ。

721 :774RR:2017/07/12(水) 08:59:27.50 ID:5npkxVoN.net
車体がエンジン性能にゴールド勝ちとか、イタリア品質の真逆だからな。

722 :774RR:2017/07/12(水) 10:39:15.92 ID:OzSl8Clb.net
ドカDは店舗デザインにも審査があるしメカニックも認証必要なんだろ
ホンダや鈴木には無理だな
レクサスが買えばいいのにな

723 :774RR:2017/07/12(水) 11:48:09.38 ID:7Ai7MKF2.net
>>722
そのへんの規約もオーナー企業次第ですから…

724 :774RR:2017/07/12(水) 12:30:34.34 ID:HGcfaXmT.net
レクサス式なら定価販売で店に寄ったら毎日でも無料洗車と高級チョコにマイセンの
カップでコーヒーサービスな。

725 :774RR:2017/07/12(水) 13:50:21.73 ID:wm67jtvu.net
レクサスてマイセンなんか使うのか。ノリタケとかナルミ使えばいいのに。
そういうところでドイツ信仰とか見えてダサいんだよ

726 :774RR:2017/07/12(水) 15:15:24.76 ID:1vnmg9JI.net
限定解除して中野鉄男でdb1を買って以来ずっとドカ一本だな。

727 :774RR:2017/07/12(水) 15:58:59.33 ID:eSUR6jSe.net
名前を間違うのはカッコつかないよ〜

728 :774RR:2017/07/12(水) 19:18:25.09 ID:HGcfaXmT.net
>>725
俺が買った店はマイセンだったけど東海地区の店ならさすがにノリタケ・ナルミじゃないのかな。
ちなみに車買った時のプレゼントはバカラのグラスセットだったから節操が無いのは間違いないw

729 :774RR:2017/07/12(水) 19:52:01.93 ID:XOl6C0/w.net
>>728
今でもあの恥ずかしい納車式やってる?

730 :774RR:2017/07/12(水) 20:47:27.45 ID:NdyckIRr.net
>>728
なんかレクサスってセンスのかけらもない成金親父御用達なイメージがあったけど、例のクソ恥ずかしい納車式といいバカラ()といいw

やっぱりねって感じだな。

731 :774RR:2017/07/12(水) 21:02:51.13 ID:ZWij9M2x.net
なんかセンスが田舎クサイよな
まあ愛知だしな…

732 :774RR:2017/07/12(水) 21:04:14.94 ID:3SB1qXkE.net
いくら買収と言ってもドカのこだわりは死守するんじゃない?
じゃないと経営陣納得しないし顧客離れるのわかりきってるじゃん
ドカ乗りのかなりの割合がハーレー嫌いなんだから

733 :774RR:2017/07/12(水) 21:10:10.26 ID:HGcfaXmT.net
>>729
俺は断ったけど点検で持って行った時に丁度辱めを受けてる人はいたよ、なんともバツの
悪そうな顔してたが断れるの知らなかったのか敢えて挑戦したが耐えられずに敗退したのか。
>>730
しかし最近は外車バイク屋でも納車式に気合入れてる店あるよ、珍とかトラとか。
プレゼントはナシで辱めだけみたいだが。

734 :774RR:2017/07/12(水) 21:15:06.45 ID:5npkxVoN.net
そーなのか?
今のハーレーは嫌いじゃないぞ。
883でも相変わらず重いけど、信頼性は悪くないし走ればやはり楽しい。

醤油とソースみたいなもんかな?
好みがあるよな。やっぱり。

735 :774RR:2017/07/12(水) 21:43:03.00 ID:ZcXWjIG6.net
ハーレーは乗ってる奴らが嫌い

736 :774RR:2017/07/12(水) 22:16:01.37 ID:9hY1pTCe.net
>>719
同士w
999Sは5年乗ってGSXにいったけど、パニガーレを経由して昨年バリモンの999Rを入手しましたよ

999好きすぎてもぅ

737 :774RR:2017/07/13(木) 02:43:11.62 ID:nxZieFFb.net
>>733
ドカのディーラーでもD16RRでやってたやんw

738 :774RR:2017/07/13(木) 07:33:05.76 ID:r2lEEMYy.net
俺はまだバイクに興味がない高校生の時、観光地の駐車場のバイトをしていた時がある。
それが原因で一生ハーレーには関わらないときめた。
逆に普通のバイク乗りの連中は凄く好感度が上がった。

アメリカの珍走のコスプレをしてはしって、外人に笑われている連中と一緒とか嫌だぜ。
この前新車でハイモタSP買ったけど、ハーレーが親会社になったら延長保証入れた4年が切れるのを待たずに適当な所で乗り換えるわ。

739 :774RR:2017/07/13(木) 07:43:28.94 ID:9PQUDuxe.net
所有者がdqnって事については腫れに罪はねんじゃね

740 :774RR:2017/07/13(木) 08:30:35.55 ID:BtJCOiSx.net
>>738
今すぐ売って極上のspを市場に流してくれよww

741 :774RR:2017/07/13(木) 09:19:16.38 ID:r2lEEMYy.net
>>740
気に入ってるからギリギリまで乗らせてくれというか、スズキ頑張れよw

742 :774RR:2017/07/13(木) 10:09:57.52 ID:JB7FnVM1.net
ハーレー乗ってる奴らってドクロ好きだよなw
お前らもいずれドクロTシャツとか着てたむろするんだろ?w

743 :774RR:2017/07/13(木) 12:18:03.86 ID:CMhKmhTz.net
昨晩ハーレーが看板ベスト着て数台つるんで走ってるとこ目撃したが、皆さんワキガが酷いらしく
ミュゼのCMみたいに万歳しながら走ってた。

744 :774RR:2017/07/13(木) 13:13:24.64 ID:KC+H4yQO.net
あれはぶら下がってるのではないのか

745 :774RR:2017/07/13(木) 13:19:02.76 ID:JB7FnVM1.net
あれか?ハーレーってのはけったいなカッコして乗らなきゃいけない法律でもあんのか?

746 :774RR:2017/07/13(木) 14:04:50.12 ID:KC+H4yQO.net
脳内でバイクを透明にすると笑える
おさるさんの行列

747 :774RR:2017/07/13(木) 15:59:19.38 ID:9efVtOVU.net
>>738
どうせハーレーならすぐに手放すから、長く乗ってやってよ

748 :774RR:2017/07/13(木) 16:24:34.90 ID:Q/P+ZM/O.net
ducatiに関係ないけど
メガリって国内販売終了してたのね
デザインがイタリアってだけで生産中国じゃしかたないか

749 :774RR:2017/07/13(木) 17:09:01.29 ID:IWDpPQoW.net
あんなにメゲリだと誰も買わんわな

750 :774RR:2017/07/13(木) 18:42:30.17 ID:pWsjMKQk.net
ハーレーどうこうっておまえらカジバもアウディも興味なかったじゃん

751 :774RR:2017/07/13(木) 18:57:38.57 ID:BVtVrk7I.net
まあハーレー乗りが革ジャンやベスト着てイキがるのと同じようにドカ乗りはわざわざイタリアンカラーの革ツナギやヘルメットそろえて悦に入ってんだから類友だろ。

752 :774RR:2017/07/13(木) 19:14:27.86 ID:pRF90/ir.net
>>748
設計イギリスだしな

753 :774RR:2017/07/13(木) 19:35:56.99 ID:DF084lXu.net
バンソンとリーバイスとレッドウイングでドカ乗ってます

754 :774RR:2017/07/13(木) 21:39:32.95 ID:Ks+T64c6.net
モンスターの購入考えているんだけど、1200Sと1200Rだと何処に違いを感じて考えればいいんだろうか?
試乗できないので教えて下さい。

755 :774RR:2017/07/13(木) 21:50:01.94 ID:xozq0UA6.net
まず、パンツを脱ぎます

756 :774RR:2017/07/13(木) 22:18:38.53 ID:3IYRHKR/.net
安い方でいいんじゃないかな?

757 :774RR:2017/07/13(木) 22:38:19.41 ID:Ks+T64c6.net
>>756
ですよね…
なんでRの設定があるのか理由が分からなくて聞いてみました。

758 :774RR:2017/07/13(木) 22:42:37.03 ID:y06U+dVz.net
>>757
去年までは、スポーツ走行ならRだったけど
今年はSのディメンションがRに近づいたのと装備が追加されたので、サーキット重視でなければRで良い気がする

759 :774RR:2017/07/13(木) 23:20:37.39 ID:Ks+T64c6.net
>>758
ん?SじゃなくてRですか?

760 :774RR:2017/07/13(木) 23:43:15.70 ID:y06U+dVz.net
>>759
Sでした

761 :774RR:2017/07/14(金) 00:05:27.90 ID:8lUMi01U.net
まあ、俺はMなんですがね

762 :774RR:2017/07/14(金) 08:11:35.05 ID:L4m5xR6G.net
>>747
そうしたいわ・・・

763 :774RR:2017/07/14(金) 10:53:02.05 ID:ChLkfTa1.net
前年比半分しか売れてないのなんで?
裁判が効いてるの?

764 :774RR:2017/07/14(金) 11:53:40.41 ID:pWUi7DW/.net
スクランブラーの確変終了

765 :774RR:2017/07/14(金) 20:34:08.12 ID:l39RQ1Dx.net
そのスクランブラーもめっきり見なくなりました笑

766 :774RR:2017/07/14(金) 20:38:57.24 ID:lJc9JDQg.net
boom is boom

767 :774RR:2017/07/14(金) 21:16:46.50 ID:zWw2wf/+.net
ジャパンの社長交代がでかいよ
今の経営は受け手なんだもん

768 :774RR:2017/07/14(金) 21:28:36.03 ID:F2EklpEJ.net
飽きられたんだよ、単純に。

769 :774RR:2017/07/15(土) 08:53:36.23 ID:944Z6nXa.net
スパスポを100万で売ればバカ売れ

770 :774RR:2017/07/15(土) 10:27:26.81 ID:L6Sltxex.net
大赤字やぞ

771 :774RR:2017/07/15(土) 11:16:46.50 ID:Vl8YgWPW.net
クラスポはうれなかったねー

772 :774RR:2017/07/15(土) 13:46:15.06 ID:n+7crU45.net
V4パニガーレはよ

773 :774RR:2017/07/16(日) 00:28:19.09 ID:iTW9dzGM.net
L2パニガーレ最終エディションが出ているということは次のSBKはL4なのだね。
報道にも出てるね。

774 :774RR:2017/07/16(日) 12:42:59.56 ID:BZC0DC0p.net
V4になっちゃうのか
899買ってガレージ肥やそうかな

775 :774RR:2017/07/17(月) 19:22:55.64 ID:UQ9Z8mT1.net
http://i.imgur.com/OdJZ0en.jpg
http://i.imgur.com/kr9mS3B.jpg
http://i.imgur.com/vW3iGqh.jpg
http://i.imgur.com/eNMn5dc.jpg

776 :774RR:2017/07/17(月) 19:36:36.96 ID:5LSW8NFT.net
スタッフの私物らしいなそのバイク

777 :774RR:2017/07/17(月) 19:46:32.46 ID:KoDIHceo.net
うわあああっ!
ウォレットチェーンにデカバックルとか
タンクがー!
タンクがー!

778 :774RR:2017/07/17(月) 20:13:33.33 ID:6XxtvMxr.net
ライダーがイケてると不評だった999もイケて見える不思議
不評なのは俺達だったのか

779 :774RR:2017/07/17(月) 20:34:43.16 ID:D0ynB1UL.net
あれ?999って超不人気車だったのになんてまこんな人気あんの?いまさら

780 :774RR:2017/07/17(月) 20:35:37.08 ID:6/hFiAIq.net
>>775
テルミマフラーって
出動中にケーサツに止められそうだわ。

781 :774RR:2017/07/17(月) 21:18:13.19 ID:c3lErnHH.net
999のデザインは10年先行ってたから時代が追いついたんじゃないかw

782 :774RR:2017/07/17(月) 21:57:40.90 ID:SYuLRHif.net
ストラーダ潰れた?

783 :774RR:2017/07/17(月) 22:08:15.83 ID:JiK6R2JG.net
>>780
乗ってるのが警察だからセーフ

784 :774RR:2017/07/17(月) 22:26:54.75 ID:o70aOj3f.net
>>782
ggrks
桶川に移転だバカ

785 :774RR:2017/07/17(月) 22:57:21.95 ID:/ofnJfyt.net
>>780
ww

786 :774RR:2017/07/18(火) 07:17:06.38 ID:qFSfCnib.net
>>784
ストラーダのお客さん?

上尾にあった時に見に行ったけど
レース屋さんって感じで敷居高そうだった

街乗りしかしないと肩身狭い?

787 :774RR:2017/07/18(火) 09:46:00.15 ID:7cdp8kc4.net
>>786
俺、街乗りオンリーだけど肩身狭くないよ

788 :774RR:2017/07/18(火) 11:15:49.60 ID:PGi4KtFP.net
いちいち口出して来るレーサーよりハイハイ言うとおりにして金を出す一般人の方がマシ
ただ稀にキチガイが来るから困る

789 :786:2017/07/18(火) 12:44:37.73 ID:qFSfCnib.net
>>787-788
ありがとう
技術高そうだけどちょっと怖そうと思ってためらってたよ

機会見つけて行ってみる

790 :774RR:2017/07/18(火) 13:24:58.49 ID:p2MLciwR.net
モトザウルス潰れた?

791 :774RR:2017/07/18(火) 21:47:02.51 ID:ifx4v6Yx.net
そういや岡山のプラス1、がんばって営業してるね。
セガレが逝って店閉めちゃうんじゃないかと思ってたよ。

792 :774RR:2017/07/19(水) 01:02:12.61 ID:QwpJpC/f.net
999はデビュー当時からカッコいいと思っていた。それに比べてSTは「なにそれ?」感が強かった。

793 :774RR:2017/07/19(水) 01:29:01.67 ID:RZ7AUnPo.net
初代ムルチ以外は全てカッコいい。

794 :774RR:2017/07/19(水) 07:11:28.63 ID:8SVJXXww.net
1000DSか
確かにアレはかっこわりいな

795 :774RR:2017/07/19(水) 07:31:44.09 ID:x/cf4iU6.net
カッコ悪いというか、別次元な見た目
フィアットのムルティプラも同じニオイだよね

796 :774RR:2017/07/19(水) 07:41:26.45 ID:yEbtYaEw.net
わかる。積み重ねまくった鏡餅みたいなデザイン。

797 :774RR:2017/07/19(水) 08:08:55.77 ID:GAxW/H6t.net
スタイルすきだけどな。

798 :774RR:2017/07/19(水) 08:28:00.49 ID:cK9+k/Ux.net
696のECUをアメリカから買って取り付けたら、メーターがマイル表示になったでござる。

799 :774RR:2017/07/19(水) 11:28:27.73 ID:199vvszw.net
ムルチはカッコかわいいんじゃ〜〜

800 :774RR:2017/07/19(水) 12:31:12.73 ID:58fOI8rX.net
ムルムルかわいいよムルムル

801 :774RR:2017/07/19(水) 19:37:33.74 ID:d/cdW4YD.net
>>795
わかるわかる

802 :774RR:2017/07/19(水) 22:09:52.41 ID:1aQ03cTD.net
尻からみるとマジかっこいい。
なんだこれってフロントに回ると達磨がいる

803 :774RR:2017/07/19(水) 23:06:10.62 ID:NUVSuwle.net
テルブランチ時代のドカティはジオン系MSっぽくて好き。
初代ムルティは俺の中でゲルググ。

804 :774RR:2017/07/19(水) 23:23:59.83 ID:GF2VfywV.net
キメェ

805 :774RR:2017/07/20(木) 06:37:32.12 ID:CFkEgKzT.net
>>803
ゲルググほどエッジ立ってないやろ
せいぜいゾックやわ

806 :774RR:2017/07/20(木) 10:57:33.78 ID:OBJAeZe2.net
じゃあ俺のはザクレロだな

807 :774RR:2017/07/20(木) 17:39:15.82 ID:0jwZENPE.net
俺のSTはアッガイかよ…

808 :774RR:2017/07/20(木) 18:33:54.34 ID:BoeVhMA3.net
ガンダムトークほんとウザい

809 :774RR:2017/07/20(木) 19:50:50.19 ID:I04SJme8.net
俺のST4はザカール

810 :774RR:2017/07/21(金) 00:33:58.69 ID:GREGDhQF.net
>>809
金色なの?

811 :774RR:2017/07/21(金) 00:54:19.14 ID:qlbyG8J7.net
ドカなのにVMAXてか

812 :774RR:2017/07/22(土) 15:45:14.33 ID:YvxqMOA9.net
インドBajaj Auto(バジャージオート) Ducati買収に自信あり
http://kininarubikenews.com/archives/7262

813 :774RR:2017/07/22(土) 18:17:43.17 ID:Euz3X5FK.net
>>812
>バジャージはインド市場以外のマーケットでの成長を望んでおり
ここまではいい
>Ducatiはバジャージの低コストでの生産能力によってメリットを得ることが出来る。
いやいやいやいや

814 :774RR:2017/07/22(土) 18:22:00.99 ID:QsCdiFtk.net
ベネトンか...

ttp://kininarubikenews.com/archives/7248

ハーレーは撤退 (゚听)

815 :774RR:2017/07/22(土) 18:36:07.44 ID:YUaFymHA.net
ハーレーが入札回避となると、やはりスズキか

816 :774RR:2017/07/22(土) 19:09:35.02 ID:y6ykeALv.net
中国(上海)の某メーカーも入札するみたいだし、4輪とおんなじでインド、中国の争いかな。
ドゥカティファンには悲報だよなあ

817 :774RR:2017/07/22(土) 19:21:15.88 ID:stSQpmpq.net
>>816
4輪で中印が買った欧州メーカーは金は出すけど口は出さない方式で上手く行ってるから
好転するかもよ。壊れにくい機械を作るノウハウがVWから来なくなるのは痛いが。

818 :774RR:2017/07/22(土) 20:46:26.35 ID:O6LzA02J.net
FCAが買えばいいのにな

819 :774RR:2017/07/22(土) 21:04:22.00 ID:USr1Mruc.net
中国企業が買収したら最悪だな
たとえ経営に介入しなくてもブランド力の大幅ダウンは免れない

820 :774RR:2017/07/22(土) 21:39:37.19 ID:2vamgkrX.net
VOLVOは良くなったよ

821 :774RR:2017/07/22(土) 22:53:50.56 ID:Qr6Gma+M.net
インドと中国だけは勘弁してくれ…
ジャガーの二の舞じゃねーか(´;ω;`)

822 :774RR:2017/07/23(日) 00:11:26.17 ID:UPWfKo8A.net
ジャガーはTATAに買収されたが品質が落ちるとか問題あったのか?

823 :774RR:2017/07/23(日) 00:16:17.51 ID:hsTkQqtV.net
タタとドコモは仲が悪い
これ豆な

824 :774RR:2017/07/23(日) 04:05:43.68 ID:PqU14Mbo.net
>>822
日本ではイメージ低下の影響はかなり受けてる気がする。
ジャガーの新しい車って見掛ける機会が以前より明らかに少なくなってる。

825 :774RR:2017/07/23(日) 05:52:01.57 ID:5O8Fdxxj.net
ボルボもジャガーも減ってる。

826 :774RR:2017/07/23(日) 09:08:16.30 ID:L65hLPCd.net
ドカは他の2輪メーカーと比較してブランドイメージで商売してる率が高い気がするから中華系が買収するとなあ…少なくとも俺は購入対象からは外れるわ

827 :774RR:2017/07/23(日) 09:35:58.88 ID:5O8Fdxxj.net
俺も中華が絡むならもう買わない。

というか998Rか1098Rくらいしか欲しくないw

828 :774RR:2017/07/23(日) 09:51:34.98 ID:NGLDuF/q.net
俺も中華メーカーになったらもう買わないな

829 :774RR:2017/07/23(日) 09:54:12.24 ID:FoRodBnI.net
そんなこと言いつつピレリ履いてるんだろ?

830 :774RR:2017/07/23(日) 10:59:00.44 ID:Wj7SeuWm.net
タイヤごときとはわけがちゃうわ
愛機に対する想い入れの問題。中華はムリ

831 :774RR:2017/07/23(日) 12:38:33.60 ID:QFK/YT6p.net
中国製の乗り物は買わない。

832 :774RR:2017/07/23(日) 13:47:51.52 ID:RHFYuV9y.net
ほとんどの乗り物の部品に中華製使われてるとかよく言われるけどさ、メーカー自体が中華資本てのとはわけが違う。
妥協できる範囲ってのはそれぞれあって当たり前で、俺はボルボやジャガーはもう金出して買う気がしなくなったし実はKTMもセカンドに買おうとしてたのをやめたってのも事実。

なんかあの辺に関わると汚された感が凄いんだよ俺の中では。

833 :774RR:2017/07/23(日) 14:10:48.24 ID:8nLcC90z.net
なにその謎の自分語り

834 :774RR:2017/07/23(日) 14:17:51.06 ID:OKsBGMnZ.net
くだらね
おもいっきりアジアン顔のくせに

835 :774RR:2017/07/23(日) 14:24:54.94 ID:HyjW9vQB.net
>>832
わかる。まさにそれ

836 :774RR:2017/07/23(日) 14:38:56.22 ID:WeStz7xB.net
買おうとしてたのをやめたってのも事実w

知らんがな

837 :774RR:2017/07/23(日) 15:09:08.79 ID:BP7Sq4ta.net
KTMは車種によってオーストリー製とインド製がキッチリ分かれてるわけで
ドカもそうなるんならバジャジで良いわな

838 :774RR:2017/07/23(日) 15:19:38.69 ID:RHFYuV9y.net
>>835
インドも中華もとにかく印象が悪すぎてな。
バイクの値段なんて高くても良いからとにかく変な所との関わりは避けたいのが本音

839 :774RR:2017/07/23(日) 15:30:48.93 ID:hsTkQqtV.net
>>832
買わない理由ができて良かったね

840 :774RR:2017/07/23(日) 15:40:45.50 ID:I/uhuXCU.net
>>837
いまだってSBK系はボローニャでmonsterとかスクランブラーはタイじゃない?

841 :774RR:2017/07/23(日) 17:14:22.45 ID:+6pIbBU9.net
ドカのブランドイメージ低下なんて今さらだろ
俺の中でドカは998で終わってるわ

842 :774RR:2017/07/23(日) 17:22:29.46 ID:NGLDuF/q.net
同排気量で戦ってた999までは凄いと思うぞ

843 :774RR:2017/07/23(日) 18:15:33.14 ID:1X0i/0JQ.net
>>839
いちいち「良かったね」とかキモい反応だなw

844 :774RR:2017/07/23(日) 19:54:38.66 ID:0qVmH4Uy.net
むしろ今までよくぞ会社が持っていた事が驚きだろ
カジバ傘下になった辺りは「DUCATI」ブランドが消滅しそうだった

アウディ傘下でやっと安泰かと思いきやこのざまも
どうかと思うけどさ

845 :774RR:2017/07/23(日) 20:49:53.84 ID:wHJ2m8k5.net
象の時代に比べればTPG時代も決して悪くなかった気はする
投資と回収っていうサイクルの嫌らしさは感じるけど、その後のインベストよりはまだねぇ…

846 :774RR:2017/07/23(日) 20:54:48.02 ID:c3ALBMXt.net
VWの安く買って高く売る手腕大したもの。
ドゥカティ手に入れた金額の数倍で売却間違いなしだもんな。

847 :774RR:2017/07/23(日) 21:09:48.15 ID:pj2UVjwu.net
いっそうのことアルファロメオが買収して共倒れで会社自体が無くなり共に語り継がれるというシナリオはどうかな。

848 :774RR:2017/07/23(日) 21:33:33.26 ID:0qVmH4Uy.net
>>847
さすがにソレは悲し過ぎる…
散々な対応に遭っても生き延びてきた会社だから
これからも流浪しながらもしぶとく存在して欲しい

トライアンフみたいに死んでブランドだけ生き返ったのとは違う
(新生トライアンフを否定している訳じゃない)
あんまり良い環境じゃないながらも存続していたんだから

849 :774RR:2017/07/24(月) 16:00:55.43 ID:bfDazQ6U.net
弩華帝・・・

850 :774RR:2017/07/25(火) 10:35:10.01 ID:HtmY3+Xt.net
>817
壊れにくい?
何言ってんの?
バカスカ壊れてるじゃん

851 :774RR:2017/07/25(火) 10:37:50.33 ID:kzjGX1+2.net
ドイツメーカーこそ壊れるじゃんw
ドイツ信者は電装系と樹脂の不具合はノーカンとかわけのわからん事を言うけどw

852 :774RR:2017/07/25(火) 11:59:31.22 ID:avAcb0o7.net
まぁ中華に比べればね〜...

853 :774RR:2017/07/25(火) 12:09:03.12 ID:HtmY3+Xt.net
いまは中華製の方が信頼性あるわ
国産ですらリコール多発してるご時世
ただし親会社としてはありえない
イタリアの服屋が買うならアパレル充実しそう
本国で死に体の4大メーカーが買収する余裕なんかないだろうし

854 :774RR:2017/07/25(火) 14:37:26.41 ID:2GWoujEK.net
ベネトンが買ったら全車水色に統一かな

855 :774RR:2017/07/25(火) 15:08:32.48 ID:DuLl+kGR.net
今のドイツ車は壊れないわ
まだ電装がどーたら言ってるのは昔のイメージだろ

856 :774RR:2017/07/25(火) 15:56:42.16 ID:4XFny+4p.net
イタリアとドイツのバイク同士で壊れる壊れないの言い争いしてるほど滑稽なものは無いw
似たようなもんだっての

857 :774RR:2017/07/25(火) 15:59:17.64 ID:n3FnQ3UD.net
もう日本車も同レベルだけどな

858 :774RR:2017/07/25(火) 16:53:42.84 ID:hQboWo36.net
こないだアウディが3気筒になって、
いや、そこは真似しなくて良いと思ったけどね

859 :774RR:2017/07/25(火) 19:47:35.35 ID:8s0a/Z0p.net
少なくとも、ドカはBMより壊れない、ドゥカティは壊れません

860 :774RR:2017/07/25(火) 20:23:39.26 ID:7/70eoQ+.net
>>859
それはどうだろう
BMWが壊れないと言っているわけじゃあもちろん無いがドカも壊れるっしょ

861 :774RR:2017/07/25(火) 21:22:04.29 ID:UhbTLzcH.net
ドカは壊れないぞ
壊れる前に整備するからな

862 :774RR:2017/07/25(火) 23:35:19.28 ID:jrq4X4IV.net
メーカー別故障率見てみな。BMWの方が故障率高いから。

863 :774RR:2017/07/26(水) 00:06:25.78 ID:qIe3vwdf.net
>>861
ドカの場合、色々改造部品を入手していて
壊れそうになる前に付け換えしてるから無事、
のパターンが多そうだw
BMWはよほどのスキモノ以外は吊るし至上主義者が
マジョリティだろうし

864 :774RR:2017/07/26(水) 00:12:38.34 ID:eV8Ra+TU.net
BMは日本の気候に合わないイメージ

865 :774RR:2017/07/26(水) 00:16:28.63 ID:OmeQhq0e.net
>>862
S1000RRが一生懸命故障率引き上げているイメージ。

866 :774RR:2017/07/26(水) 01:23:42.17 ID:qPKgUhYI.net
999とか1098とかメーター故障トラブルをよく聞いてたんだけど、解決方法って純正メーター交換しか手が無いの?
KOSO辺りの汎用メーターで修理出来ないのかな?

867 :774RR:2017/07/26(水) 02:46:14.31 ID:zey8JkT1.net
>>864
モロッコのメーカー試乗会でも壊れるのがBMWクオリティ

868 :774RR:2017/07/26(水) 06:33:44.32 ID:omzu9DPc.net
上で誰かが書いてるとおりBMWはS1000RRが鬼門。
アレだけで故障率引っ張り上げてる。
ボクサーツイン系は安定してるぞ。

869 :774RR:2017/07/26(水) 08:20:24.62 ID:jIoYOLBM.net
>>860
コンシューマーレポートより
ドカの故障率3割3分
BMWの故障率夢の4割
ちなみに国産が1割から2割弱、ハレが3割弱

870 :774RR:2017/07/26(水) 08:22:38.37 ID:jIoYOLBM.net
俺はRnineTが納車直後に不動になったのを見たことがある
BMWはフレームとかエンジンは頑丈だけど、色んなところが壊れるイメージ

871 :774RR:2017/07/26(水) 08:36:05.47 ID:EyN5Q1OH.net
>>863
だってBMはボルト一本換えても寺出入り禁止でそ?

872 :774RR:2017/07/26(水) 11:13:20.39 ID:y9LNGasu.net
BMはリコール事案ですら有料かつ自分で店まで持ってこいって対応して総叩きにあったことあるよね
外車はどこも殿様商売が多い

873 :774RR:2017/07/26(水) 11:50:13.67 ID:+v6xgGzI.net
BMってかドイツ人が日本人を舐めてんだろ

メルセデスの排ガスリコールは当初対象外とか言ってたし
VWはたまたま日本に設定がなかっただけだしな

874 :774RR:2017/07/26(水) 13:00:02.68 ID:TytdlqK/.net
>>873
イタリアもドイツも元同盟国じゃねーか
ギスギスせずに仲良くしようぜ

875 :774RR:2017/07/26(水) 13:18:51.94 ID:pupcY1bj.net
BMは車の方だがかなり日本市場を重要視してて日本の気候に合わせたり、電装を早くから日本製にしたりしてたって聞いたぞ
バイクは知らん

876 :774RR:2017/07/26(水) 13:19:40.27 ID:zey8JkT1.net
ヘタリアすぎて吹いた

877 :774RR:2017/07/26(水) 14:11:58.70 ID:ZshGYNm1.net
>>871
それって都市伝説程度に思ってるけど、本当なのかね?

878 :774RR:2017/07/26(水) 15:04:07.68 ID:oLQGe3K7.net
>>877
Dによるんじゃない?
俺が買ったDはパーツ持ち込みでも取り付けしてくれるよ。

879 :774RR:2017/07/26(水) 15:43:49.27 ID:1aX1WxbB.net
>>875
四輪の日本向けは
熱帯仕様になってる。

880 :774RR:2017/07/26(水) 21:01:07.47 ID:1QPq7dGa.net
BMはとりあえず定期点検やら中古補償の更新やらでえらい金額取られるので嫌になって即売った
デュオレバーが気に入らんかったのもあるけど

881 :774RR:2017/07/27(木) 09:15:21.77 ID:Vwcq6ZgY.net
ビイラバーなら分かる

882 :774RR:2017/07/27(木) 09:55:49.20 ID:xNcxeZYL.net
BMWスレになっちゃってますけど

883 :774RR:2017/07/27(木) 10:03:47.62 ID:x8zhOTP/.net
>>880
点検や維持費がかかるのはドカも似たようなもんやんか

884 :774RR:2017/07/27(木) 16:45:17.35 ID:1eDimJ8s.net
ドカの電装品も日本メーカー製になってこわれなくなったように、四輪もDENSOが欧州に工場作って品質向上したのよね。

885 :774RR:2017/07/27(木) 20:25:50.49 ID:pDqf5pO0.net
一番最近のコンシューマレポートでもボロクソだったろ

886 :774RR:2017/07/27(木) 21:01:16.29 ID:dFg8258q.net
明日からDUCATI乗りからスズ菌乗りになるぜ。
今までありがとうST4S

887 :774RR:2017/07/27(木) 21:05:07.14 ID:+F4zxv6V.net
昔は配線が逆になってたり普通にしてたからな

888 :774RR:2017/07/28(金) 03:03:53.22 ID:NkoVzFJS.net
3割3分と4割は大差無い。

889 :774RR:2017/07/28(金) 07:31:03.74 ID:G1LeOuXt.net
>>888
3割3分は年によっては首位打者が取れる
4割は打てば球史に名前が残ってレジェンドになれる

全然違うわ

890 :774RR:2017/07/28(金) 07:33:13.91 ID:euCaThUL.net
なんで野球の価値観やねん

891 :774RR:2017/07/28(金) 09:40:37.25 ID:NkoVzFJS.net
大体何で下を探してるんだ?衝撃の結果やん。「ドカはハレより壊れる」

892 :774RR:2017/07/28(金) 10:14:15.41 ID:noSs1UUS.net
未だにエンジンがOHVだったり、
技術的な進歩のないメーカーと
同じ俎上で比べるのも変な話だ

そゆ意味でハーレーの故障率が高杉

893 :774RR:2017/07/28(金) 10:26:34.85 ID:cBwEN/tR.net
故障率ってどうやって計ってるの?
保有期間あたり?
年に200キロしか走らないハーレーと年に1万キロ走るBMWとかを年あたりとかで比べちゃいけないよね
あとドカだと整備してるつもりで壊してるのが結構いるよね

894 :774RR:2017/07/28(金) 10:43:56.80 ID:sYd4HiMk.net
JDパワーみたいに納車されてから半年の期間とかそんな感じなのかな?

895 :774RR:2017/07/28(金) 10:46:22.78 ID:IhvU9JSi.net
故障の程度にもよるんだが一律に集計されてそうだなこのレポート。
そもそもどうやって集計してるんだ?
ハレのビス落ち、オイル漏れなんぞは当たり前のこととして不具合にカウントしてないんじゃないか?

896 :774RR:2017/07/28(金) 10:48:27.70 ID:IhvU9JSi.net
逆に神経質なBMWオーナーは些細なことで重大な不具合扱いしてそう

897 :774RR:2017/07/28(金) 11:10:47.19 ID:G1LeOuXt.net
イタリア車に乗ってる奴は人に故障自慢する
ドイツ車に乗っている奴は故障した事を認めず、道具だから定期的な部品交換が〜とか言い訳する
俺の中ではそんなイメージ

898 :774RR:2017/07/28(金) 11:37:27.52 ID:e2Y0PU2U.net
ハーレーのスポスタも乗ってるが3年で特に不具合出てないから最近は不具合減ってるんじゃないかと感じる。

899 :774RR:2017/07/28(金) 12:35:32.07 ID:zILu8qef.net
パニガの方がs1000rrより故障少ないってマジ?
高速通勤用にssが欲しかったんやけど
パニガの方がええんか?

900 :774RR:2017/07/28(金) 13:35:19.95 ID:eHwcttzC.net
そんなあなたにアグスタF4

901 :774RR:2017/07/28(金) 13:55:19.18 ID:tu5vt24u.net
>>900
アグスタなんてもっとヤバいんじゃないの?
故障率比べた資料もないけど、そんなイメージ。

902 :774RR:2017/07/28(金) 14:01:48.68 ID:eHwcttzC.net
故障とは何かについて悟りが開けるレベルらしい

903 :774RR:2017/07/28(金) 15:26:37.37 ID:tu5vt24u.net
>>902
仕事中なのに声出して笑っちゃった。
ゴメン。ネタをネタとして受け止めてなかったわー。

904 :774RR:2017/07/28(金) 16:37:01.92 ID:HWXpYyOy.net
>>903
修行中だから悟りは開けてないが修行中の俺でも少々の事では怒らなくなった事は間違いない
BMW乗ってた時なんてバイクもだけどDの態度でイラッとしてたもん、アグスタだと寛容になれるよ。
部品届くまで乗れないのも困るからサブで中古のスクランブラー買ったけど。
純正以外無理なパーツを除けばアグスタ純正よりもアリババのパーツの方が信頼性が高い事は
アグスタに乗らないと分からなかった事実。

905 :774RR:2017/07/28(金) 17:52:32.86 ID:/BH4ZsEm.net
アグスタは納車時に壊れてるレベル
ソースはチュート福田

906 :774RR:2017/07/28(金) 17:58:26.82 ID:CP/Z2n/z.net
パニガーレ959と1299て全然違うバイク?
どちらにしようか迷ってるんだよね

907 :774RR:2017/07/28(金) 19:08:01.20 ID:NkoVzFJS.net
>>905
あれは仕様だから故障とは言わない。F4オーナーなら分かるはず。

908 :774RR:2017/07/28(金) 19:21:28.79 ID:reTbR8k6.net
アグスタは親がカジバだから仕方ない。

909 :774RR:2017/07/28(金) 19:34:36.32 ID:peIl4jM6.net
アグスタの1番駄目なところは体重60キロじゃまったく沈まない堅すぎるサスだと思う。しかもF3じゃなくてブルターレ800なのに

910 :774RR:2017/07/28(金) 19:40:45.50 ID:HWXpYyOy.net
>>909
プリロード抜けばいいじゃん、フックレンチあれば自分でできるよ

911 :774RR:2017/07/28(金) 19:42:36.70 ID:Mp7+dWxr.net
>>909
女?

912 :774RR:2017/07/28(金) 19:50:32.05 ID:6MN2YUsD.net
>>911
ようデブ

913 :774RR:2017/07/28(金) 19:59:20.48 ID:peIl4jM6.net
>>910
プリロードくらいでなんとかなるなら苦労せんでしょ。
あれやってこれやってとリンク比まで変更したよ。

914 :774RR:2017/07/28(金) 20:17:08.82 ID:HWXpYyOy.net
>>913
ドカスレ使うのもなんだがアグスタ持ちのドカ持ちも多いだろうから書くけどもしかしてローダウンが
主目的?それかオフ車からの乗換で乗車1Gでグッと沈むのがデフォと思ってるとか?

915 :774RR:2017/07/28(金) 21:01:02.60 ID:MGM2RxlJ.net
あの故障率ランクで圏外だったモトグッチなんかはどんだけ壊れるのか

916 :774RR:2017/07/28(金) 21:23:35.02 ID:25EnGn6i.net
>>915
壊れずに普通に乗れてると不安が募るレベル

917 :774RR:2017/07/28(金) 21:24:44.00 ID:BaJSIBcT.net
先輩方教えて下さい…M900ie(2002)を個人売買で買ったんだけど、5000rpmまでは普通に吹け上がるんだけどそこからかぶったように吹けなくなる症状に心当たりのある方いらっしゃいませんか?
シフトアップしてけばまた5000rpmまでは普通…
アイドリングは1100rpmで安定…

5000rpmでレブリミットされたモンスターと諦めるべき?

918 :774RR:2017/07/28(金) 21:29:32.72 ID:YnhOcWeT.net
>>899
通勤に使うなら
国産がいいよ思うよ。

919 :774RR:2017/07/28(金) 21:32:11.39 ID:K0wVLeOq.net
加速不良
・インジェクタ−のつまり
→ インジェクタ−交換(燃料タンク点検要)
・燃料フィルタ−のつまり(燃圧点検)(高圧 低圧フィルタ−)
→ フィルタ−交換(燃圧計で燃圧点検)
・プラグコ−ドのリ−ク
→ プラグコ−ド交換

だそうだ

ttp://speed.garage-tsr.com/toraburu.htm

920 :774RR:2017/07/28(金) 21:38:20.08 ID:qGLQ2C3R.net
燃料ポンプについてるフィルターはかえたほうがいいかも

921 :774RR:2017/07/28(金) 21:46:58.13 ID:BaJSIBcT.net
>>919
>>920

ありがとうございます!

自分なりにいろいろ調べてみたんですが、なかなか思う所に行き着けなくて質問させていただきました…

キャブだったらなんとか弄れるんだけど、インジェクションだとチンプンカンプンで困ってた所でした

早速その線で弄ってみます

922 :774RR:2017/07/28(金) 21:46:58.23 ID:Y8s13mtg.net
>>914
ローダウン目的では無いし、オンオフのサグの違いがわからないだったら足回りなんて触らないでしょ。
主目的はワインディングを楽しく走ること。低中荷重域で動きの悪いサスでは楽しくないから。サーキットメインなら感想もまた違うんだろうけどね。
モンスター796と交互に乗り比べて全員うーん…って感じになってたよ。

923 :774RR:2017/07/28(金) 22:03:04.15 ID:tpt5c5xd.net
モンさんはノーマルで十分な俺初心者

924 :774RR:2017/07/28(金) 22:21:37.74 ID:Y8s13mtg.net
モンスターほんといいバイク

925 :774RR:2017/07/28(金) 22:42:28.73 ID:Lr7IJU/Z.net
俺のモンスター…まだ不調ではあるが素晴らしいバイクだと思います
早く完調にしてあげたい!

926 :774RR:2017/07/28(金) 23:28:56.01 ID:J2N4tdGr.net
アグスタオーナー:あのー、私のF4なんですが500kmも走ってるのに全然故障しないんですがどっか壊れてるんじゃないですか!?

寺:申し訳ありません!すぐにメーカー故障にて対応させていただきますんで…

927 :774RR:2017/07/28(金) 23:34:41.71 ID:RAXuQee0.net
滑ってるぞ

928 :774RR:2017/07/28(金) 23:40:18.00 ID:IIuoUhjA.net
ドカが中華になる日も近いのか・・・・・
タンクのロゴが”土可亭”になる日を見れるとは・・・・・

929 :774RR:2017/07/28(金) 23:46:42.91 ID:1CwVhq0j.net
ならねーよ
杜卡迪だカス

930 :919:2017/07/28(金) 23:51:18.39 ID:K0wVLeOq.net
>>917
早く治るといいですね。

治ったらエアクリのフィルターを変えてみて。
意外にエンジンの性格が変わるw

931 :774RR:2017/07/29(土) 07:13:19.95 ID:T7AWhsaz.net
>>921
その昔タンク下でフューエルホースが折れて、そんな症状が出たことがあったな。

点検しようと思ってタンク上げれば、折れが弱まり、2-3時間は復活するんで、原因究明にえらい時間かっかたよ

932 :774RR:2017/07/29(土) 10:41:47.33 ID:kCRtz7wg.net
917ですが、ネットで調べてたらエアクリの件も、燃料ホースの折れも引っかかったので見やすい位置にもある事から、いの一番にチェックしました。
エアクリはほぼ新品…
燃料ホースの折れは見あたりませんでした…
(タンクをホースがギリギリ見える位置まで下ろしながら)
電装系だと厄介だなと思いながら、その線で調べてたんですがヒットせず…

インジェクションを過信してました。
ようつべ観てみたら、インジェクションの吸気系からエンジン内部…酷いもんですね。
ケミカル使ってみて、変化なしならオーバーホールしてみようかと考えてます。

933 :774RR:2017/07/29(土) 11:54:06.30 ID:T7AWhsaz.net
>>932
プラグはちゃんとチャンピョンかイリジウム使ってるかい

934 :774RR:2017/07/29(土) 11:59:43.60 ID:T7AWhsaz.net
>>933
デラに駆け込んだらたわいも無い原因であり、オーバーホールには至らずに一票

935 :774RR:2017/07/29(土) 12:27:58.36 ID:Fvg4VxFg.net
前乗ってたモンスター400も時々すこぶる調子悪くなってた
調べてもらったけどどこも壊れてないし
給油キャップの中に白いガビガビがこびり付いてて
こいつでキャップが詰まってガソリン吸えなくなってるんじゃないか
という結論だったよ

936 :774RR:2017/07/29(土) 13:06:33.46 ID:kCRtz7wg.net
>>933
プラグはNGKのイリジウムだけど、焼けは真っ白けで明らかに燃料が薄い感じ…

>>934
自分もそう思います(汗)

>>935
可能性は十分にありそうですね…
燃料系に絞ってトラブルシューティングしてみます。

937 :774RR:2017/07/29(土) 13:53:02.68 ID:T/GrptP0.net
>>935
それ知り合いのSS900もなってたわ

938 :774RR:2017/07/30(日) 20:30:29.21 ID:uwLQ/VoA.net
マジでドゥカティジャパンって組織がキライ
あいつらデチューンしたドゥカ売って儲ける守銭奴だわ
ディーラー入ってみれば分かるけど、あいつらのドゥカ好きですオーラがマジでクソ

939 :774RR:2017/07/30(日) 20:48:05.86 ID:40OsTKQb.net
じゃあお前がイタリアからフルパワー輸入して儲けゼロで売れよ

940 :774RR:2017/07/30(日) 21:04:55.72 ID:uwLQ/VoA.net
>>939
ああいう団体が無ければプレスト辺りが並行輸入してんだよディーラーの手先かお前

941 :774RR:2017/07/30(日) 21:11:13.68 ID:/JZFhQ07.net
男爵の面目丸つぶれ

942 :774RR:2017/07/30(日) 21:21:00.78 ID:uwLQ/VoA.net
>>941
男爵は組み立て間違えそう

943 :774RR:2017/07/30(日) 21:40:27.48 ID:z71mNZZH.net
ディーラー任せだとメンテ費用もボッタクリだからねえ
まあ、診断機が一つ50万して、バージョンアップも出来ずに買い増しだから
ボッタクリじゃないとやっていけないのかもね

944 :774RR:2017/07/30(日) 21:48:39.36 ID:5NuUdmsS.net
BMW程じゃあるまい

945 :774RR:2017/07/30(日) 21:54:01.60 ID:nUlhPHyp.net
ほんとBMWはひどい
今ある在庫のタイヤだと9万かかりますがどうします?
とか勧めてくる時点で終わってる

946 :774RR:2017/07/30(日) 22:52:55.25 ID:GIeKZM8h.net
ドカティ、新型が出たからと旧型を大幅値下げで販売するのやめて欲しい。
せめてこそっとやってくれ^^;

947 :774RR:2017/07/31(月) 00:06:54.25 ID:xUMWjuBz.net
>>938
なら、ドカジャパに与してないストラーダとかカズモで買えば〜?

関東限定だが

948 :774RR:2017/07/31(月) 11:56:05.45 ID:ituZcaMq.net
なぜドカ乗りはBMWサゲに必死なんだ?

949 :774RR:2017/07/31(月) 12:21:18.38 ID:tdyCfedI.net
VWから金もらっとるんやろ
雉沢さん元気ー?

950 :774RR:2017/07/31(月) 12:33:18.39 ID:ktayScD5.net
俺はBMWを落としてなんかいないぞ
RnineT欲しい

951 :774RR:2017/07/31(月) 14:56:41.73 ID:NEertJJj.net
HP2なら少し気になる

952 :774RR:2017/07/31(月) 15:00:06.28 ID:mmUi0J00.net
HP2良いよね。前時代的なバイクで1つの完成形。

953 :774RR:2017/07/31(月) 21:54:34.64 ID:YevPLS9C.net
来月新型5シリーズ納車で散歩ついでにドカで必要書類を寺に持っていった

2輪も併設の寺なんだけどスタッフにドカ大人気だったよ

書類処理してる間に好きなの乗ってきてくださいよというのでGS試乗してきた
すげぇ良いバイクでクラッときたよ

一時間ぐらい遊んできたらオレの999Rがピットに入ってて空気圧チェックと洗車しといてくれてた

ある種の異質な光景だったけど、BMに囲まれてもドカはやっぱカッコイイと思った

954 :774RR:2017/07/31(月) 22:38:00.72 ID:HYNjxJs0.net
947
そのくくりには、パワーハウスとかTIOとかシルヴァバードとかライテックも入る?
この手の店の方がディーラーより腕がいい気がする。

955 :774RR:2017/07/31(月) 22:56:23.63 ID:tdyCfedI.net
TIOってアグスタ専門店にならなかったっけ?

956 :774RR:2017/07/31(月) 23:27:35.51 ID:8e/3KCOs.net
TIOはまだドカやってる。
この間はパンタ、851、900ss、1199スーパーレジェーラwの集合写真フェイスブックにあげてた。

957 :774RR:2017/07/31(月) 23:51:03.46 ID:B4HXBLQ0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j443529489

クソワロタwww
何個イチやねんwww

958 :774RR:2017/08/01(火) 00:33:06.26 ID:zlAw/BZ4.net
tioは業販だがな

959 :774RR:2017/08/01(火) 08:34:58.62 ID:KZpBhS5y.net
パワーハウスの高見沢社長の腕は間違いない

960 :774RR:2017/08/01(火) 09:46:13.77 ID:caoJag5N.net
雛三沢の鎌のキレも間違いない

961 :774RR:2017/08/01(火) 10:32:34.50 ID:zMeHXWGN.net
>>953
顧客のバイクにお愛想言ってご機嫌とってるだけだろwご満悦で草

962 :774RR:2017/08/01(火) 10:49:18.48 ID:Uur7oPFO.net
おれは勝手にバイク洗ってほしくない

963 :774RR:2017/08/01(火) 10:51:48.32 ID:TmWc8m4A.net
>>961
俺が行く店は、いつもTシャツを褒めてくれる

964 :774RR:2017/08/01(火) 11:04:40.08 ID:/rSiBz6D.net
>>959
パワーハウスって中野ってひとじゃなかった?
別のパワーハウス?

965 :774RR:2017/08/01(火) 11:39:29.83 ID:uLnYWu6W.net
>>963
そんくらいのほうが気楽でええわ。ええ店やん

966 :774RR:2017/08/01(火) 12:00:43.68 ID:qH54c08z.net
俺は福耳をよく褒められるな

967 :774RR:2017/08/01(火) 12:48:04.03 ID:8RHtcZf7.net
俺は尻の締まりをよく褒められる

968 :774RR:2017/08/01(火) 12:49:40.24 ID:y1I693WI.net
パワーハウスはボスの中野さんは引退したんじゃなかったっけ?
高見沢さんは古参のメカで、90年代のバイカーズステーションで何度か名前見たことがある。

969 :774RR:2017/08/01(火) 12:59:45.23 ID:TmWc8m4A.net
>>965
同じTシャツ着て行きにくいやんけ・・・

970 :774RR:2017/08/01(火) 14:02:33.58 ID:1HLZ9iQm.net
>>969
え?
違うTシャツ毎回褒めてくれるんか…そうか…

971 :774RR:2017/08/02(水) 12:30:27.74 ID:dW1U0Tbv.net
売却が帳消しになるかも?

jp.autoblog.com/2017/08/01/ducati-not-for-sale-vw-supervisory-board/

972 :774RR:2017/08/02(水) 23:18:20.61 ID:hJFs4bRc.net
>>971
朗報だなぁ
また流浪の旅に出るより
クソとは判っているがアウディの脛を齧り
VWの屋根の下でぬくぬく生きて行く方が良い

973 :774RR:2017/08/03(木) 06:38:54.58 ID:NakLvCt6.net
>>972
もはやぬくぬくとは無理だがね

974 :774RR:2017/08/03(木) 08:54:34.28 ID:ztJp/w4A.net
メシより宿!

975 :774RR:2017/08/03(木) 15:52:00.87 ID:zoHx37FL.net
ハイパーモタードのスレ
なくなったの❓

976 :774RR:2017/08/03(木) 16:43:04.21 ID:MEbUNCg3.net
>>975
>>3

977 :774RR:2017/08/03(木) 22:58:43.18 ID:U2lbQVhx.net
M1200S age

978 :774RR:2017/08/04(金) 13:00:31.60 ID:8VyToHJO.net
新東名でクロネコの大型に突っ込まれて死んだおばちゃん
ドカだな

979 :774RR:2017/08/04(金) 17:54:16.04 ID:4mNw2i1s.net
>>978
車種は?

980 :774RR:2017/08/04(金) 18:28:25.19 ID:Q0v2fk8w.net
>>979
画像見たけどタンクしか見えない
モンスターっぽいね
白ロゴに見えるから796か696?

メットはGT-Airのリヴァイブと思われる

981 :774RR:2017/08/04(金) 18:55:13.87 ID:EpeKWwn9.net
誰か次スレを頼む

982 :774RR:2017/08/04(金) 22:48:08.94 ID:BqZ6hh48.net
だっさ…

http://i.imgur.com/IjyBILI.jpg
http://i.imgur.com/qLQGVvX.jpg

983 :774RR:2017/08/04(金) 22:56:52.90 ID:AHi+GoDO.net
わしは好きやで。

984 :774RR:2017/08/04(金) 23:11:38.81 ID:6unJZCxK.net
スルメイカっぽいな

985 :774RR:2017/08/04(金) 23:13:01.15 ID:gk2zwJXr.net
しかしこれが歴代最速のマシンになるんだろ?

986 :774RR:2017/08/04(金) 23:42:03.41 ID:Bcz/o2WE.net
elf moto っぽい

ttps://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRB8SdwWduMOGe_dxJlgPHFH_koC5xPv4OcR3eS7fEzGE8K36yr8QFF7zxiuw

987 :774RR:2017/08/05(土) 00:02:39.44 ID:Qz5+YbAl.net
>>982
ないわー


ないわー

988 :774RR:2017/08/05(土) 00:07:13.54 ID:P5PaVE0/.net
好き嫌い分かれると思うけど、俺はマジかっこいいと思う。

989 :774RR:2017/08/05(土) 03:44:11.65 ID:30GpJ1rU.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

990 :774RR:2017/08/05(土) 12:09:36.61 ID:rxtNUEyG.net
>>981

はいおじーちゃん次スレですよー
昼ごはんは昨日食べたでしょー?

krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

991 :774RR:2017/08/05(土) 23:22:12.77 ID:30GpJ1rU.net
埋め

992 :774RR:2017/08/06(日) 10:43:06.27 ID:hM39e67N.net
>>990
乙です!

993 :774RR:2017/08/06(日) 13:41:09.57 ID:JPNf8cXv.net
リンクくらいちゃんと貼ろうぜ知恵遅れ

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482971365/

994 :774RR:2017/08/06(日) 15:16:01.77 ID:WvDkyDrV.net
ドヤ顔で前スレのリンク張る
お前こそがドカスレの知恵遅れオブザイヤーだなw

995 :774RR:2017/08/06(日) 17:48:41.17 ID:gEJe4ctf.net
>>993
生きていればツラい事もあるさ(´・ω・`)

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/

996 :774RR:2017/08/06(日) 18:54:59.96 ID:gwZXc3Zs.net
まぁ、夏休みだからしょうがない。
(ヽ´ω`)

997 :774RR:2017/08/06(日) 18:55:37.07 ID:uw360sSd.net
俺は毎日がエブリデイだぜ

998 :774RR:2017/08/06(日) 20:55:27.81 ID:j2SSN6WU.net
>>993
お!そうだな(困惑

999 :774RR:2017/08/06(日) 21:21:36.88 ID:6K2i7yG1.net
999

1000 :774RR:2017/08/06(日) 21:26:39.78 ID:KpTaq3mA.net
ハイパーちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200