2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 40

1 :774RR:2017/04/07(金) 19:40:41.86 ID:2fW/n9XJ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 39
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482971365/

772 :774RR:2017/07/15(土) 13:46:15.06 ID:n+7crU45.net
V4パニガーレはよ

773 :774RR:2017/07/16(日) 00:28:19.09 ID:iTW9dzGM.net
L2パニガーレ最終エディションが出ているということは次のSBKはL4なのだね。
報道にも出てるね。

774 :774RR:2017/07/16(日) 12:42:59.56 ID:BZC0DC0p.net
V4になっちゃうのか
899買ってガレージ肥やそうかな

775 :774RR:2017/07/17(月) 19:22:55.64 ID:UQ9Z8mT1.net
http://i.imgur.com/OdJZ0en.jpg
http://i.imgur.com/kr9mS3B.jpg
http://i.imgur.com/vW3iGqh.jpg
http://i.imgur.com/eNMn5dc.jpg

776 :774RR:2017/07/17(月) 19:36:36.96 ID:5LSW8NFT.net
スタッフの私物らしいなそのバイク

777 :774RR:2017/07/17(月) 19:46:32.46 ID:KoDIHceo.net
うわあああっ!
ウォレットチェーンにデカバックルとか
タンクがー!
タンクがー!

778 :774RR:2017/07/17(月) 20:13:33.33 ID:6XxtvMxr.net
ライダーがイケてると不評だった999もイケて見える不思議
不評なのは俺達だったのか

779 :774RR:2017/07/17(月) 20:34:43.16 ID:D0ynB1UL.net
あれ?999って超不人気車だったのになんてまこんな人気あんの?いまさら

780 :774RR:2017/07/17(月) 20:35:37.08 ID:6/hFiAIq.net
>>775
テルミマフラーって
出動中にケーサツに止められそうだわ。

781 :774RR:2017/07/17(月) 21:18:13.19 ID:c3lErnHH.net
999のデザインは10年先行ってたから時代が追いついたんじゃないかw

782 :774RR:2017/07/17(月) 21:57:40.90 ID:SYuLRHif.net
ストラーダ潰れた?

783 :774RR:2017/07/17(月) 22:08:15.83 ID:JiK6R2JG.net
>>780
乗ってるのが警察だからセーフ

784 :774RR:2017/07/17(月) 22:26:54.75 ID:o70aOj3f.net
>>782
ggrks
桶川に移転だバカ

785 :774RR:2017/07/17(月) 22:57:21.95 ID:/ofnJfyt.net
>>780
ww

786 :774RR:2017/07/18(火) 07:17:06.38 ID:qFSfCnib.net
>>784
ストラーダのお客さん?

上尾にあった時に見に行ったけど
レース屋さんって感じで敷居高そうだった

街乗りしかしないと肩身狭い?

787 :774RR:2017/07/18(火) 09:46:00.15 ID:7cdp8kc4.net
>>786
俺、街乗りオンリーだけど肩身狭くないよ

788 :774RR:2017/07/18(火) 11:15:49.60 ID:PGi4KtFP.net
いちいち口出して来るレーサーよりハイハイ言うとおりにして金を出す一般人の方がマシ
ただ稀にキチガイが来るから困る

789 :786:2017/07/18(火) 12:44:37.73 ID:qFSfCnib.net
>>787-788
ありがとう
技術高そうだけどちょっと怖そうと思ってためらってたよ

機会見つけて行ってみる

790 :774RR:2017/07/18(火) 13:24:58.49 ID:p2MLciwR.net
モトザウルス潰れた?

791 :774RR:2017/07/18(火) 21:47:02.51 ID:ifx4v6Yx.net
そういや岡山のプラス1、がんばって営業してるね。
セガレが逝って店閉めちゃうんじゃないかと思ってたよ。

792 :774RR:2017/07/19(水) 01:02:12.61 ID:QwpJpC/f.net
999はデビュー当時からカッコいいと思っていた。それに比べてSTは「なにそれ?」感が強かった。

793 :774RR:2017/07/19(水) 01:29:01.67 ID:RZ7AUnPo.net
初代ムルチ以外は全てカッコいい。

794 :774RR:2017/07/19(水) 07:11:28.63 ID:8SVJXXww.net
1000DSか
確かにアレはかっこわりいな

795 :774RR:2017/07/19(水) 07:31:44.09 ID:x/cf4iU6.net
カッコ悪いというか、別次元な見た目
フィアットのムルティプラも同じニオイだよね

796 :774RR:2017/07/19(水) 07:41:26.45 ID:yEbtYaEw.net
わかる。積み重ねまくった鏡餅みたいなデザイン。

797 :774RR:2017/07/19(水) 08:08:55.77 ID:GAxW/H6t.net
スタイルすきだけどな。

798 :774RR:2017/07/19(水) 08:28:00.49 ID:cK9+k/Ux.net
696のECUをアメリカから買って取り付けたら、メーターがマイル表示になったでござる。

799 :774RR:2017/07/19(水) 11:28:27.73 ID:199vvszw.net
ムルチはカッコかわいいんじゃ〜〜

800 :774RR:2017/07/19(水) 12:31:12.73 ID:58fOI8rX.net
ムルムルかわいいよムルムル

801 :774RR:2017/07/19(水) 19:37:33.74 ID:d/cdW4YD.net
>>795
わかるわかる

802 :774RR:2017/07/19(水) 22:09:52.41 ID:1aQ03cTD.net
尻からみるとマジかっこいい。
なんだこれってフロントに回ると達磨がいる

803 :774RR:2017/07/19(水) 23:06:10.62 ID:NUVSuwle.net
テルブランチ時代のドカティはジオン系MSっぽくて好き。
初代ムルティは俺の中でゲルググ。

804 :774RR:2017/07/19(水) 23:23:59.83 ID:GF2VfywV.net
キメェ

805 :774RR:2017/07/20(木) 06:37:32.12 ID:CFkEgKzT.net
>>803
ゲルググほどエッジ立ってないやろ
せいぜいゾックやわ

806 :774RR:2017/07/20(木) 10:57:33.78 ID:OBJAeZe2.net
じゃあ俺のはザクレロだな

807 :774RR:2017/07/20(木) 17:39:15.82 ID:0jwZENPE.net
俺のSTはアッガイかよ…

808 :774RR:2017/07/20(木) 18:33:54.34 ID:BoeVhMA3.net
ガンダムトークほんとウザい

809 :774RR:2017/07/20(木) 19:50:50.19 ID:I04SJme8.net
俺のST4はザカール

810 :774RR:2017/07/21(金) 00:33:58.69 ID:GREGDhQF.net
>>809
金色なの?

811 :774RR:2017/07/21(金) 00:54:19.14 ID:qlbyG8J7.net
ドカなのにVMAXてか

812 :774RR:2017/07/22(土) 15:45:14.33 ID:YvxqMOA9.net
インドBajaj Auto(バジャージオート) Ducati買収に自信あり
http://kininarubikenews.com/archives/7262

813 :774RR:2017/07/22(土) 18:17:43.17 ID:Euz3X5FK.net
>>812
>バジャージはインド市場以外のマーケットでの成長を望んでおり
ここまではいい
>Ducatiはバジャージの低コストでの生産能力によってメリットを得ることが出来る。
いやいやいやいや

814 :774RR:2017/07/22(土) 18:22:00.99 ID:QsCdiFtk.net
ベネトンか...

ttp://kininarubikenews.com/archives/7248

ハーレーは撤退 (゚听)

815 :774RR:2017/07/22(土) 18:36:07.44 ID:YUaFymHA.net
ハーレーが入札回避となると、やはりスズキか

816 :774RR:2017/07/22(土) 19:09:35.02 ID:y6ykeALv.net
中国(上海)の某メーカーも入札するみたいだし、4輪とおんなじでインド、中国の争いかな。
ドゥカティファンには悲報だよなあ

817 :774RR:2017/07/22(土) 19:21:15.88 ID:stSQpmpq.net
>>816
4輪で中印が買った欧州メーカーは金は出すけど口は出さない方式で上手く行ってるから
好転するかもよ。壊れにくい機械を作るノウハウがVWから来なくなるのは痛いが。

818 :774RR:2017/07/22(土) 20:46:26.35 ID:O6LzA02J.net
FCAが買えばいいのにな

819 :774RR:2017/07/22(土) 21:04:22.00 ID:USr1Mruc.net
中国企業が買収したら最悪だな
たとえ経営に介入しなくてもブランド力の大幅ダウンは免れない

820 :774RR:2017/07/22(土) 21:39:37.19 ID:2vamgkrX.net
VOLVOは良くなったよ

821 :774RR:2017/07/22(土) 22:53:50.56 ID:Qr6Gma+M.net
インドと中国だけは勘弁してくれ…
ジャガーの二の舞じゃねーか(´;ω;`)

822 :774RR:2017/07/23(日) 00:11:26.17 ID:UPWfKo8A.net
ジャガーはTATAに買収されたが品質が落ちるとか問題あったのか?

823 :774RR:2017/07/23(日) 00:16:17.51 ID:hsTkQqtV.net
タタとドコモは仲が悪い
これ豆な

824 :774RR:2017/07/23(日) 04:05:43.68 ID:PqU14Mbo.net
>>822
日本ではイメージ低下の影響はかなり受けてる気がする。
ジャガーの新しい車って見掛ける機会が以前より明らかに少なくなってる。

825 :774RR:2017/07/23(日) 05:52:01.57 ID:5O8Fdxxj.net
ボルボもジャガーも減ってる。

826 :774RR:2017/07/23(日) 09:08:16.30 ID:L65hLPCd.net
ドカは他の2輪メーカーと比較してブランドイメージで商売してる率が高い気がするから中華系が買収するとなあ…少なくとも俺は購入対象からは外れるわ

827 :774RR:2017/07/23(日) 09:35:58.88 ID:5O8Fdxxj.net
俺も中華が絡むならもう買わない。

というか998Rか1098Rくらいしか欲しくないw

828 :774RR:2017/07/23(日) 09:51:34.98 ID:NGLDuF/q.net
俺も中華メーカーになったらもう買わないな

829 :774RR:2017/07/23(日) 09:54:12.24 ID:FoRodBnI.net
そんなこと言いつつピレリ履いてるんだろ?

830 :774RR:2017/07/23(日) 10:59:00.44 ID:Wj7SeuWm.net
タイヤごときとはわけがちゃうわ
愛機に対する想い入れの問題。中華はムリ

831 :774RR:2017/07/23(日) 12:38:33.60 ID:QFK/YT6p.net
中国製の乗り物は買わない。

832 :774RR:2017/07/23(日) 13:47:51.52 ID:RHFYuV9y.net
ほとんどの乗り物の部品に中華製使われてるとかよく言われるけどさ、メーカー自体が中華資本てのとはわけが違う。
妥協できる範囲ってのはそれぞれあって当たり前で、俺はボルボやジャガーはもう金出して買う気がしなくなったし実はKTMもセカンドに買おうとしてたのをやめたってのも事実。

なんかあの辺に関わると汚された感が凄いんだよ俺の中では。

833 :774RR:2017/07/23(日) 14:10:48.24 ID:8nLcC90z.net
なにその謎の自分語り

834 :774RR:2017/07/23(日) 14:17:51.06 ID:OKsBGMnZ.net
くだらね
おもいっきりアジアン顔のくせに

835 :774RR:2017/07/23(日) 14:24:54.94 ID:HyjW9vQB.net
>>832
わかる。まさにそれ

836 :774RR:2017/07/23(日) 14:38:56.22 ID:WeStz7xB.net
買おうとしてたのをやめたってのも事実w

知らんがな

837 :774RR:2017/07/23(日) 15:09:08.79 ID:BP7Sq4ta.net
KTMは車種によってオーストリー製とインド製がキッチリ分かれてるわけで
ドカもそうなるんならバジャジで良いわな

838 :774RR:2017/07/23(日) 15:19:38.69 ID:RHFYuV9y.net
>>835
インドも中華もとにかく印象が悪すぎてな。
バイクの値段なんて高くても良いからとにかく変な所との関わりは避けたいのが本音

839 :774RR:2017/07/23(日) 15:30:48.93 ID:hsTkQqtV.net
>>832
買わない理由ができて良かったね

840 :774RR:2017/07/23(日) 15:40:45.50 ID:I/uhuXCU.net
>>837
いまだってSBK系はボローニャでmonsterとかスクランブラーはタイじゃない?

841 :774RR:2017/07/23(日) 17:14:22.45 ID:+6pIbBU9.net
ドカのブランドイメージ低下なんて今さらだろ
俺の中でドカは998で終わってるわ

842 :774RR:2017/07/23(日) 17:22:29.46 ID:NGLDuF/q.net
同排気量で戦ってた999までは凄いと思うぞ

843 :774RR:2017/07/23(日) 18:15:33.14 ID:1X0i/0JQ.net
>>839
いちいち「良かったね」とかキモい反応だなw

844 :774RR:2017/07/23(日) 19:54:38.66 ID:0qVmH4Uy.net
むしろ今までよくぞ会社が持っていた事が驚きだろ
カジバ傘下になった辺りは「DUCATI」ブランドが消滅しそうだった

アウディ傘下でやっと安泰かと思いきやこのざまも
どうかと思うけどさ

845 :774RR:2017/07/23(日) 20:49:53.84 ID:wHJ2m8k5.net
象の時代に比べればTPG時代も決して悪くなかった気はする
投資と回収っていうサイクルの嫌らしさは感じるけど、その後のインベストよりはまだねぇ…

846 :774RR:2017/07/23(日) 20:54:48.02 ID:c3ALBMXt.net
VWの安く買って高く売る手腕大したもの。
ドゥカティ手に入れた金額の数倍で売却間違いなしだもんな。

847 :774RR:2017/07/23(日) 21:09:48.15 ID:pj2UVjwu.net
いっそうのことアルファロメオが買収して共倒れで会社自体が無くなり共に語り継がれるというシナリオはどうかな。

848 :774RR:2017/07/23(日) 21:33:33.26 ID:0qVmH4Uy.net
>>847
さすがにソレは悲し過ぎる…
散々な対応に遭っても生き延びてきた会社だから
これからも流浪しながらもしぶとく存在して欲しい

トライアンフみたいに死んでブランドだけ生き返ったのとは違う
(新生トライアンフを否定している訳じゃない)
あんまり良い環境じゃないながらも存続していたんだから

849 :774RR:2017/07/24(月) 16:00:55.43 ID:bfDazQ6U.net
弩華帝・・・

850 :774RR:2017/07/25(火) 10:35:10.01 ID:HtmY3+Xt.net
>817
壊れにくい?
何言ってんの?
バカスカ壊れてるじゃん

851 :774RR:2017/07/25(火) 10:37:50.33 ID:kzjGX1+2.net
ドイツメーカーこそ壊れるじゃんw
ドイツ信者は電装系と樹脂の不具合はノーカンとかわけのわからん事を言うけどw

852 :774RR:2017/07/25(火) 11:59:31.22 ID:avAcb0o7.net
まぁ中華に比べればね〜...

853 :774RR:2017/07/25(火) 12:09:03.12 ID:HtmY3+Xt.net
いまは中華製の方が信頼性あるわ
国産ですらリコール多発してるご時世
ただし親会社としてはありえない
イタリアの服屋が買うならアパレル充実しそう
本国で死に体の4大メーカーが買収する余裕なんかないだろうし

854 :774RR:2017/07/25(火) 14:37:26.41 ID:2GWoujEK.net
ベネトンが買ったら全車水色に統一かな

855 :774RR:2017/07/25(火) 15:08:32.48 ID:DuLl+kGR.net
今のドイツ車は壊れないわ
まだ電装がどーたら言ってるのは昔のイメージだろ

856 :774RR:2017/07/25(火) 15:56:42.16 ID:4XFny+4p.net
イタリアとドイツのバイク同士で壊れる壊れないの言い争いしてるほど滑稽なものは無いw
似たようなもんだっての

857 :774RR:2017/07/25(火) 15:59:17.64 ID:n3FnQ3UD.net
もう日本車も同レベルだけどな

858 :774RR:2017/07/25(火) 16:53:42.84 ID:hQboWo36.net
こないだアウディが3気筒になって、
いや、そこは真似しなくて良いと思ったけどね

859 :774RR:2017/07/25(火) 19:47:35.35 ID:8s0a/Z0p.net
少なくとも、ドカはBMより壊れない、ドゥカティは壊れません

860 :774RR:2017/07/25(火) 20:23:39.26 ID:7/70eoQ+.net
>>859
それはどうだろう
BMWが壊れないと言っているわけじゃあもちろん無いがドカも壊れるっしょ

861 :774RR:2017/07/25(火) 21:22:04.29 ID:UhbTLzcH.net
ドカは壊れないぞ
壊れる前に整備するからな

862 :774RR:2017/07/25(火) 23:35:19.28 ID:jrq4X4IV.net
メーカー別故障率見てみな。BMWの方が故障率高いから。

863 :774RR:2017/07/26(水) 00:06:25.78 ID:qIe3vwdf.net
>>861
ドカの場合、色々改造部品を入手していて
壊れそうになる前に付け換えしてるから無事、
のパターンが多そうだw
BMWはよほどのスキモノ以外は吊るし至上主義者が
マジョリティだろうし

864 :774RR:2017/07/26(水) 00:12:38.34 ID:eV8Ra+TU.net
BMは日本の気候に合わないイメージ

865 :774RR:2017/07/26(水) 00:16:28.63 ID:OmeQhq0e.net
>>862
S1000RRが一生懸命故障率引き上げているイメージ。

866 :774RR:2017/07/26(水) 01:23:42.17 ID:qPKgUhYI.net
999とか1098とかメーター故障トラブルをよく聞いてたんだけど、解決方法って純正メーター交換しか手が無いの?
KOSO辺りの汎用メーターで修理出来ないのかな?

867 :774RR:2017/07/26(水) 02:46:14.31 ID:zey8JkT1.net
>>864
モロッコのメーカー試乗会でも壊れるのがBMWクオリティ

868 :774RR:2017/07/26(水) 06:33:44.32 ID:omzu9DPc.net
上で誰かが書いてるとおりBMWはS1000RRが鬼門。
アレだけで故障率引っ張り上げてる。
ボクサーツイン系は安定してるぞ。

869 :774RR:2017/07/26(水) 08:20:24.62 ID:jIoYOLBM.net
>>860
コンシューマーレポートより
ドカの故障率3割3分
BMWの故障率夢の4割
ちなみに国産が1割から2割弱、ハレが3割弱

870 :774RR:2017/07/26(水) 08:22:38.37 ID:jIoYOLBM.net
俺はRnineTが納車直後に不動になったのを見たことがある
BMWはフレームとかエンジンは頑丈だけど、色んなところが壊れるイメージ

871 :774RR:2017/07/26(水) 08:36:05.47 ID:EyN5Q1OH.net
>>863
だってBMはボルト一本換えても寺出入り禁止でそ?

872 :774RR:2017/07/26(水) 11:13:20.39 ID:y9LNGasu.net
BMはリコール事案ですら有料かつ自分で店まで持ってこいって対応して総叩きにあったことあるよね
外車はどこも殿様商売が多い

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200