2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part63【MT/DCT】

1 :774RR:2017/04/12(水) 06:04:25.45 ID:Nbqnv8P5.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461615875/
【低燃費】NC750/700X Part62【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485472288/

289 :774RR:2017/04/29(土) 08:14:21.35 ID:UiuDlMWX.net
>>287
ダメって言うやつはだいたい乗ったことないのに
誰かのレビューの言葉尻拾ってけなしてきてる。

290 :774RR:2017/04/29(土) 08:35:09.21 ID:2YwgjHio.net
メーカーも

・夏、熱くない大型
・2000回転が心地よい
・タンクおろさなくてもエンジン見れます。
・10分でプラグ交換できます。

ここらへんを売りにすれば良いと思うの。

291 :774RR:2017/04/29(土) 08:44:31.36 ID:LwOIecnj.net
>・夏、熱くない大型

これは全てのバイクにおける重要課題だと思う
クソ暑い中、ヘタすれば火傷しそうなバイクに乗っていても楽しくないよな

292 :774RR:2017/04/29(土) 09:00:20.94 ID:D+XSeb35.net
エンジンまわりが分厚くなりそうだな

293 :774RR:2017/04/29(土) 09:12:17.61 ID:AtthoxmC.net
>>287
どうして?
MTモードでも回転数落ちるとシフトダウンするのは事実でしょ。
下りでもう少し低回転を使わせて欲しい。
乗ってるは2016のXね。

294 :774RR:2017/04/29(土) 09:52:34.17 ID:PXB1m4my.net
>>293 あ、乗ってた人なのね。ごめん
MTモードでシフトダウンする回転数だとそこから開けても
ギリギリ僅かな加速するだけなので、それ以上低回転は
実用的に必要を感じないしノッキング防止で仕方ない
って思ったからあー書いたんだけどね
自分はMTモードを高回転で曲がるために使って
あなたは低回転で曲がるために使ってたのね
昔の大単や大二はそこらへん自分も使って楽しんでたな

295 :774RR:2017/04/29(土) 14:13:01.06 ID:hplVIpeC.net
>>290
2000回転はちょっと苦しい 

296 :774RR:2017/04/29(土) 14:27:02.61 ID:Eo39ej8c.net
>>295
ハイオク入れてれば2000回転でも良いんじゃないかい?

297 :774RR:2017/04/29(土) 14:43:08.61 ID:kn/bU892.net
>>296
やっぱりハイオク入れると変わる?
今度入れてみようかな

298 :774RR:2017/04/29(土) 14:49:59.01 ID:UiuDlMWX.net
>>296
その話しは荒れるからやめろ。

299 :774RR:2017/04/29(土) 15:35:34.28 ID:g2IDfCI7.net
>・2000回転が心地よい

MT車限定

300 :774RR:2017/04/29(土) 15:38:22.77 ID:cCS/9X0W.net
ハイオク(笑)

301 :774RR:2017/04/29(土) 16:07:14.33 ID:aeGo8cwV.net
ノーマルだと音が静かでいいよな。
高速道路でフル加速してもトルルルルーって感じだもんw

302 :774RR:2017/04/29(土) 16:13:56.26 ID:XbDp0JtR.net
>>95
あれシャレにならないよな!設計ミスだと言うよりもライダーへの人権侵害というレベル
窒息するかと思ったわ。間違いなく夏のエジプトより過酷っていうかそのうち意識失って転倒する奴出ると思う。
夏に興味本位で通らない方が良い。

303 :774RR:2017/04/29(土) 16:20:53.49 ID:aeGo8cwV.net
>>302
冬助かる

304 :774RR:2017/04/29(土) 17:16:46.00 ID:C0AioO8z.net
チェーン調整に必要な工具教えて。
リアアクスルスルメるのに必要なスパナは何ミリと何ミリ?
トルクは適当にやってますか?

305 :774RR:2017/04/29(土) 17:25:18.28 ID:9nJ/dDzE.net
スパナとか言ってるレベルなら整備サイトとかyoutubeとか見て来ないと話にならん

306 :774RR:2017/04/29(土) 17:31:29.96 ID:xXtwqPYF.net
スルメるって

307 :774RR:2017/04/29(土) 17:36:07.48 ID:9nJ/dDzE.net
なんだこの文字化けw
スパナとか言ってるレベルじゃ自分でやらん方がいい

308 :774RR:2017/04/29(土) 18:38:42.84 ID:Eo39ej8c.net
>>304
イギリス英語ではレンチをスパナと言うけど日本ではスパナと言えば
先端が開放された固定幅のもののみを「スパナ」と言う
スパナはメガネレンチやボックスレンチが使えない場合のみにした方が良いよ
なめやすいからね
トルク云々言うからトルクレンチは持っているよね
工具はちゃんと揃えた方が良いよ作業効率も良いし
壊してからじゃバイク屋で工賃払った方が安い場合もあるからね

309 :774RR:2017/04/29(土) 18:43:15.23 ID:xXtwqPYF.net
最近のバイクの積載工具にはアクスル用の六角レンチ入ってないのかい?

310 :774RR:2017/04/29(土) 18:45:09.42 ID:xXtwqPYF.net
レンチじゃないや六角スパナ

311 :774RR:2017/04/29(土) 20:13:28.85 ID:hplVIpeC.net
>>296
ハイオクでも6速2000はドッドッドッドッドッ…って感じで俺的にはエンジン虐めてるような感覚 まあHONNDAが2000で巡航オケーって言ってんだし実際DCTじゃ2000で走ってるからな

312 :774RR:2017/04/29(土) 21:05:26.27 ID:w6VL+7Qt.net
DCTだと積極的に2000回転使うだろ。
ロングストロークの車用エンジンだし、ノッキングしてないならいいんじゃね?

313 :774RR:2017/04/29(土) 21:32:45.07 ID:JAxZ3gjy.net
教えて下さい。NC750X Eパッケージですが、カタログにはETCと、ホットグリップ付きとあります。
ネット情報だと、チェンジペダルキットも付いてるなんて情報もあるのですが、実際はどうなんでしょうか?

314 :774RR:2017/04/29(土) 22:06:10.87 ID:w6VL+7Qt.net
>>313
ペダルはつかない。
上にも書かれてるけど、ペダルキットは買う前はほしいと思うけど、乗り始めると要らない装備筆頭。

DCT乗りだけど、自転車のペダルつけようとしてる。

315 :774RR:2017/04/29(土) 22:48:58.74 ID:JAxZ3gjy.net
>>314
教えてくれてありがとう。
ホットグリップは欲しいけど、ETCは手持ちの載せ替えも検討してるんで、もう少し悩んでみます。

316 :774RR:2017/04/29(土) 22:55:24.79 ID:xXtwqPYF.net
16年モデルからシフトペダル付かなくなったのかな?
14年のプレスリリースには付いてる、と書いてある
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140414-nc750x.html

16年のE Packageオーナーさん、どう?

317 :774RR:2017/04/29(土) 23:27:01.47 ID:ORbUMdak.net
16年Eパケにシフトペダルは付いてない
震災の納車遅れのお詫びに用品クーポン貰って
他に欲しい物がなくて付けた
個人的にはシフトダウンで多用してるので付けて良かった

318 :774RR:2017/04/29(土) 23:43:58.51 ID:JAxZ3gjy.net
Eパケと、通常の価格差、ホットグリップとETCを単品で買うより高いんだね。
取り付け費用てことなんかな。

319 :774RR:2017/04/29(土) 23:54:46.38 ID:o3u1liIn.net
>>318
通常のをEパケと同じ装備にした場合の見積もりして貰ったけど、工賃含めて2万くらい高かった。
ちな夢。

320 :774RR:2017/04/30(日) 00:46:46.39 ID:/stweQTW.net
>>319
情報ありがと
そうじゃなきゃパッケージの利点ないよね
近いウチNC仲間になる予定です

321 :774RR:2017/04/30(日) 05:41:52.35 ID:XxieLM5g.net
スプロケカバー外したら、取り付けに苦労した。
ガチャガチャやってたらハマったんだけど、30分くらいかかった。
みんなどう?

322 :774RR:2017/04/30(日) 06:47:34.29 ID:PPnGVreu.net
バイク屋にたのむ。

323 :774RR:2017/04/30(日) 12:44:19.97 ID:0w1MSCP5.net
力まかせ&ハンマー

324 :774RR:2017/04/30(日) 13:16:21.47 ID:RTxLTu0E.net
GWツーリングに備えてオイル交換とチャーン調整、ブレーキとタイヤの点検もしてもらった。
すげえ調子良くなったので楽しみ。

325 :774RR:2017/04/30(日) 13:31:07.74 ID:iwUMGxUE.net
ばーぶぅ

326 :774RR:2017/04/30(日) 18:22:37.88 ID:GgD5p3yU.net
>>324
チャーンはわかったから ハゲ

327 :774RR:2017/04/30(日) 19:46:11.81 ID:JMrnKYfR.net
chain drive チェーン駆動

チャーンとか言ってるのは中学出たのか?

328 :774RR:2017/04/30(日) 20:27:27.64 ID:NO/UmT6r.net
なんでSよりもXが人気なの?
10万円も高いのに。
X DCT Eパッケージと、S DCTで、同じ装備だよね?

Sは疲れるの?
デザインもSの方が万人受けすると思うんだが。

通勤(4km)・都心部への買い物(15km)・ツーリング(下道メイン)、すべてで使おうと思っているんだけど。

329 :774RR:2017/04/30(日) 20:36:43.80 ID:8jHpo9u8.net
ただの人気としか言いようがない
流行りのアドベンチャールック、スクリーンはツーリング向き
あと収納の蓋明けるときの鍵穴の位置が悪いんだっけ?

330 :774RR:2017/04/30(日) 20:46:13.88 ID:MpNN8FgO.net
俺もスプロケカバー外して掃除して、チャーン注油だけしてツーリング行くよ。

331 :774RR:2017/04/30(日) 21:12:16.39 ID:+r3NXvdX.net
チャーン、ハーイ、バーブー

332 :774RR:2017/04/30(日) 22:28:13.42 ID:BHTtvMSJ.net
>>328
足回りのセッティングはSのほうが良いっていうレビューは見かける

333 :774RR:2017/04/30(日) 22:31:47.94 ID:NO/UmT6r.net
SにXと同じ高さのロングスクリーンは付けれないの?

334 :774RR:2017/04/30(日) 22:35:00.98 ID:4M6+lL9m.net
SよりXのが人気なのは低回転トルク全振りのエンジン特性を活かした走り方が似合うアドベンチャー系のデザインだからでしょう
Sみたいなストファイだか異形ライトネイキッドだかならもっと元気よく走れるエンジンが似合う

335 :774RR:2017/04/30(日) 23:25:01.24 ID:NmxDsJ6p.net
風もろ被りのやや前傾姿勢が敬遠されるのは当然だと思う。
ただハンドル幅が狭いのとシールドは社外品で工夫の余地があるから通勤とかではSも悪くないとも思う

336 :774RR:2017/05/01(月) 01:24:00.73 ID:IoCr6hVV.net
ホンダのホームページ見てもいまいちよくわからないんですが要するにこのバイクは
オートマとマニュアルが選べるようになってるってこと?

337 :774RR:2017/05/01(月) 01:39:34.67 ID:x+RlFBmp.net
基本はオートマだけど任意にシフトを上げ下げできるってだけ
自分のタイミングで変えられるけど維持はできないで自動で速度に最適なシフトに切り替わる

338 :774RR:2017/05/01(月) 03:03:53.14 ID:07+9SIe+.net
車載工具にアクスルシャフト緩める眼鏡が入っていないの、このバイク。
アクスルシャフトの眼鏡サイズ、左右教えて

339 :774RR:2017/05/01(月) 06:24:51.45 ID:7fWkfZm3.net
私は両目とも0.7で乱視があるので両目でも0.7です
30年以上免許書き換えの度にヒヤヒヤしてる
アクスルシャフトってなに?

340 :774RR:2017/05/01(月) 06:56:50.86 ID:3xJ1KMDe.net
車軸だよ

341 :774RR:2017/05/01(月) 06:59:33.57 ID:/mcHy3uO.net
そもそもまともな工具持ってないのに整備に手を出したらアカンわな
車載工具w

342 :774RR:2017/05/01(月) 07:44:27.17 ID:7fWkfZm3.net
車軸なのね。ホームセンターで安いレンチセット買って
足りないのを買い足せば良いんじゃない?
昔千円で買ったボックスレンチセットも重宝してる

343 :774RR:2017/05/01(月) 07:52:02.17 ID:ZrAbwXQ4.net
>>338
右が27、左が22
どんなバイクもアクスルシャフトのレンチは純正工具には入ってないと思う

344 :774RR:2017/05/01(月) 08:41:50.48 ID:rPsMK22M.net
アスクルでポチれば翌日届く

345 :774RR:2017/05/01(月) 09:49:10.93 ID:gF0GNBX6.net
>>336
このバイクは種類存在します
DCT=オートマ
MT=マニュアル

346 :774RR:2017/05/01(月) 09:52:46.82 ID:gF0GNBX6.net
>>343
車載に入ってるバイクは多数あるよー。つか昔のバイクには皆んな入ってたぞ
「アクスルシャフトレンチ 純正工具」で画像をggってみ?

347 :774RR:2017/05/01(月) 10:57:35.42 ID:7fWkfZm3.net
>>346 車載工具のやつは手擦りむいたりぶつけたり
怪我する上に物凄い力が必要だから最初から無い方がいいと思う
車も車載でやるとしんどいけど十字レンチあると楽じゃん

348 :774RR:2017/05/01(月) 11:13:55.43 ID:NpvdJZED.net
sh40付けてみた。

349 :774RR:2017/05/01(月) 12:42:08.59 ID:xjXQjVwZ.net
17年式の純正キャリアに付けられる社外品のトップケースってあるんですか?
知ってる方教えてください。

350 :774RR:2017/05/01(月) 12:43:04.57 ID:ZrAbwXQ4.net
>>346
ああ、ペラペラのヤツあったね

351 :774RR:2017/05/01(月) 12:58:34.51 ID:oPR7zTuT.net
チェイン

352 :774RR:2017/05/01(月) 13:09:25.72 ID:/4K4H3v5.net


353 :774RR:2017/05/01(月) 13:17:43.16 ID:3IOGA6YR.net
ゼロワン

354 :774RR:2017/05/01(月) 13:35:05.04 ID:gF0GNBX6.net
負け惜しみばっかりワロタ
少しは自分でいじってみろやw

355 :774RR:2017/05/01(月) 13:41:11.03 ID:gF0GNBX6.net
ペラペラなのは狭いクリアランスで作業するために都合が良いだろ?
大抵のレンチには延長柄が付いてるし、車載工具だからダメなんてことはない。

356 :774RR:2017/05/01(月) 14:08:11.50 ID:NpvdJZED.net
人それぞれだけど、車載工具はエマージェンシーだと思うわ。

俺はオフ車乗ってたから車載もktc積んでる。

357 :774RR:2017/05/01(月) 15:11:59.54 ID:ZrAbwXQ4.net
負け惜しみのつもりはなかったんだが。他人を攻撃して楽しい?

358 :774RR:2017/05/01(月) 16:20:01.16 ID:4ZRj9sUX.net
レギュラーとハイオクって鈍感遅漏のおれでもわかるくらい違う

359 :774RR:2017/05/01(月) 17:21:34.75 ID:eMT9+tO7.net
車載工具含めてミラー外すときぐらいしか工具使わない俺は引っ込んでた方がいいですか?

360 :774RR:2017/05/01(月) 17:36:46.31 ID:8nMJMR3l.net
引っ込む前に、何でミラーを外すのか教えて欲しい

361 :774RR:2017/05/01(月) 17:41:24.05 ID:eMT9+tO7.net
>>360
ナックルガードの取り外し

362 :774RR:2017/05/01(月) 19:49:35.78 ID:LlWGfBoo.net
>>328
Xは人によってはライディングポジションがSより圧倒的に楽。Sは人によっては足付きがXより圧倒的に良い。

363 :774RR:2017/05/01(月) 20:32:41.33 ID:J2glPzQ0.net
>>358
気のせい

364 :774RR:2017/05/01(月) 22:35:36.69 ID:NpvdJZED.net
>>328
Sのがいいよ。
5cmの幅はデカいし、取り回しもだいぶ楽

365 :774RR:2017/05/01(月) 23:11:48.60 ID:eW56Ub6z.net
のが?

366 :774RR:2017/05/01(月) 23:13:00.14 ID:NpvdJZED.net
やたら、のがに食いつくやついるな

367 :774RR:2017/05/01(月) 23:32:18.45 ID:/mcHy3uO.net
Sのがお買い得なメリットもあるね

368 :774RR:2017/05/01(月) 23:43:12.76 ID:krD6tmx3.net
>>337,345さん
ありがとうございましたあ

369 :774RR:2017/05/02(火) 04:01:36.35 ID:KBZ7oYcW.net
NC750X_ABS(2014)に乗っているんだが、相談に乗ってくれ。
次の「異音」が問題かどうか判断するためのアドバイスがほしい。

今日、GW前に色々とメンテナンスしていたんだが、エンジンをかけた後に燃料タンク下あたりから
「ウィーーーーーーン」という音が結構大き目な音でなり続けているのに気付いた。
エンジンが動いている間は絶え間なくその音は続く。

音は、エンジンをかける前に動くフューエルインジェクションの音に酷似しているので、
その音もフューエルインジェクションの動作音だと考えているんだが、
これまで3年乗ってきて今日それに気づくということに違和感を感じている。
似た経験をした人、いませんか?

ちなみにメンテは電装系の整理をしていました。

370 :774RR:2017/05/02(火) 06:34:36.34 ID:26Z8YnM2.net
似た経験してないですが。「電装系の整理」ってのが怪し過ぎる

371 :774RR:2017/05/02(火) 06:41:53.80 ID:tA3vOHaF.net
>>369
ファンだろ?
よくなってるよ。

372 :774RR:2017/05/02(火) 08:43:12.45 ID:fIEuH8Qc.net
明らかに異常があって再現性高いならすぐに買った店か正規店に行けばいい

373 :774RR:2017/05/02(火) 09:14:14.94 ID:tA3vOHaF.net
同じじゃないけど一応、
nc47(現行400)でも同じ問題があって、販売店に持ってったら問題ないとのこと。

374 :774RR:2017/05/02(火) 10:01:56.23 ID:kFm1EcGv.net
わからなければ販売店へ。

375 :774RR:2017/05/02(火) 19:26:27.65 ID:rZoFtIwZ.net
燃料ポンプの音かな

376 :774RR:2017/05/02(火) 20:09:30.19 ID:6KuAbFOP.net
ファンが回ってる説に1票

377 :774RR:2017/05/03(水) 09:54:30.28 ID:37vS49h/.net
ツーリング行ってる人はレポートあげてちょ
こちら客待ちの仕事中

378 :774RR:2017/05/03(水) 10:19:56.36 ID:yMISYTmT.net
昨日だが友人の750X黒と俺は400X白で慣らしがてら出掛けたよ。風が強烈で寒気も残ってた様で肌寒かった。兵庫の春日から豊岡道を走り、日本海側へ出て城崎寄って帰ってきた。平日だからトラックが多かった

379 :774RR:2017/05/03(水) 10:32:26.20 ID:37vS49h/.net
400Xいいな。1度乗ってみたい
ウチは木曜休みなんで一緒に行ける友人がいるのが羨ましい

380 :774RR:2017/05/03(水) 14:52:18.75 ID:k5h5ky8N.net
俺は500Xに乗ってみたい

381 :774RR:2017/05/03(水) 16:32:57.84 ID:1JsFmOr8.net
>>379
んで優越感に浸るんですねわかります。

382 :774RR:2017/05/03(水) 22:15:26.08 ID:OAI9BT4T.net
本日、750xの前後タイヤをバイアスタイヤに替えました。

383 :774RR:2017/05/03(水) 22:15:57.92 ID:u3F25shT.net
GWはバイクで出かけない代わりに、ハイパープロのサスペンションコンビキットを注文した
部品&工賃込みで5万以内に収まりそう

384 :774RR:2017/05/04(木) 05:10:39.86 ID:znMjJkDI.net
昨日、コンビニでおにぎり食ってたら、ドカのモンスターでソロツーリングしてる女に道を尋ねられた。
なぜ俺みたいなジジイに? と思ったんだけど、750Sに興味があったんじゃないかと思った。

385 :774RR:2017/05/04(木) 05:34:54.09 ID:lLn47uwc.net
>>384
バイク乗ってたから、それだけだよ。

386 :774RR:2017/05/04(木) 08:12:28.77 ID:Be6Y/LLX.net
>>384
は?

387 :774RR:2017/05/04(木) 09:29:36.30 ID:/nNZuDJj.net
あんまやってる人居ないけど、いいアイデアだったんで公布。

100均のタッチペン(これは貰い物)に目玉クリップ挟んで、キッチン用フックの裏についてたネオジム居た磁石でくっつけた。
正確にタッチできるし、目玉クリップあるから手袋した左手でも握りやすい。

想像だけど、スクリーンの中にあれば、750sで出せる最高速度でも外れない。
便利。

http://i.imgur.com/a52AbiY.jpg

388 :774RR:2017/05/04(木) 09:51:29.22 ID:sFMvCyWa.net
大事なことだけど、何に使うのか書いてない

389 :774RR:2017/05/04(木) 10:02:20.52 ID:/nNZuDJj.net
>>388
うどん捏ねるときと、マンホールの蓋を剥がすときに使えるよ。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200