2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part63【MT/DCT】

1 :774RR:2017/04/12(水) 06:04:25.45 ID:Nbqnv8P5.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461615875/
【低燃費】NC750/700X Part62【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485472288/

315 :774RR:2017/04/29(土) 22:48:58.74 ID:JAxZ3gjy.net
>>314
教えてくれてありがとう。
ホットグリップは欲しいけど、ETCは手持ちの載せ替えも検討してるんで、もう少し悩んでみます。

316 :774RR:2017/04/29(土) 22:55:24.79 ID:xXtwqPYF.net
16年モデルからシフトペダル付かなくなったのかな?
14年のプレスリリースには付いてる、と書いてある
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140414-nc750x.html

16年のE Packageオーナーさん、どう?

317 :774RR:2017/04/29(土) 23:27:01.47 ID:ORbUMdak.net
16年Eパケにシフトペダルは付いてない
震災の納車遅れのお詫びに用品クーポン貰って
他に欲しい物がなくて付けた
個人的にはシフトダウンで多用してるので付けて良かった

318 :774RR:2017/04/29(土) 23:43:58.51 ID:JAxZ3gjy.net
Eパケと、通常の価格差、ホットグリップとETCを単品で買うより高いんだね。
取り付け費用てことなんかな。

319 :774RR:2017/04/29(土) 23:54:46.38 ID:o3u1liIn.net
>>318
通常のをEパケと同じ装備にした場合の見積もりして貰ったけど、工賃含めて2万くらい高かった。
ちな夢。

320 :774RR:2017/04/30(日) 00:46:46.39 ID:/stweQTW.net
>>319
情報ありがと
そうじゃなきゃパッケージの利点ないよね
近いウチNC仲間になる予定です

321 :774RR:2017/04/30(日) 05:41:52.35 ID:XxieLM5g.net
スプロケカバー外したら、取り付けに苦労した。
ガチャガチャやってたらハマったんだけど、30分くらいかかった。
みんなどう?

322 :774RR:2017/04/30(日) 06:47:34.29 ID:PPnGVreu.net
バイク屋にたのむ。

323 :774RR:2017/04/30(日) 12:44:19.97 ID:0w1MSCP5.net
力まかせ&ハンマー

324 :774RR:2017/04/30(日) 13:16:21.47 ID:RTxLTu0E.net
GWツーリングに備えてオイル交換とチャーン調整、ブレーキとタイヤの点検もしてもらった。
すげえ調子良くなったので楽しみ。

325 :774RR:2017/04/30(日) 13:31:07.74 ID:iwUMGxUE.net
ばーぶぅ

326 :774RR:2017/04/30(日) 18:22:37.88 ID:GgD5p3yU.net
>>324
チャーンはわかったから ハゲ

327 :774RR:2017/04/30(日) 19:46:11.81 ID:JMrnKYfR.net
chain drive チェーン駆動

チャーンとか言ってるのは中学出たのか?

328 :774RR:2017/04/30(日) 20:27:27.64 ID:NO/UmT6r.net
なんでSよりもXが人気なの?
10万円も高いのに。
X DCT Eパッケージと、S DCTで、同じ装備だよね?

Sは疲れるの?
デザインもSの方が万人受けすると思うんだが。

通勤(4km)・都心部への買い物(15km)・ツーリング(下道メイン)、すべてで使おうと思っているんだけど。

329 :774RR:2017/04/30(日) 20:36:43.80 ID:8jHpo9u8.net
ただの人気としか言いようがない
流行りのアドベンチャールック、スクリーンはツーリング向き
あと収納の蓋明けるときの鍵穴の位置が悪いんだっけ?

330 :774RR:2017/04/30(日) 20:46:13.88 ID:MpNN8FgO.net
俺もスプロケカバー外して掃除して、チャーン注油だけしてツーリング行くよ。

331 :774RR:2017/04/30(日) 21:12:16.39 ID:+r3NXvdX.net
チャーン、ハーイ、バーブー

332 :774RR:2017/04/30(日) 22:28:13.42 ID:BHTtvMSJ.net
>>328
足回りのセッティングはSのほうが良いっていうレビューは見かける

333 :774RR:2017/04/30(日) 22:31:47.94 ID:NO/UmT6r.net
SにXと同じ高さのロングスクリーンは付けれないの?

334 :774RR:2017/04/30(日) 22:35:00.98 ID:4M6+lL9m.net
SよりXのが人気なのは低回転トルク全振りのエンジン特性を活かした走り方が似合うアドベンチャー系のデザインだからでしょう
Sみたいなストファイだか異形ライトネイキッドだかならもっと元気よく走れるエンジンが似合う

335 :774RR:2017/04/30(日) 23:25:01.24 ID:NmxDsJ6p.net
風もろ被りのやや前傾姿勢が敬遠されるのは当然だと思う。
ただハンドル幅が狭いのとシールドは社外品で工夫の余地があるから通勤とかではSも悪くないとも思う

336 :774RR:2017/05/01(月) 01:24:00.73 ID:IoCr6hVV.net
ホンダのホームページ見てもいまいちよくわからないんですが要するにこのバイクは
オートマとマニュアルが選べるようになってるってこと?

337 :774RR:2017/05/01(月) 01:39:34.67 ID:x+RlFBmp.net
基本はオートマだけど任意にシフトを上げ下げできるってだけ
自分のタイミングで変えられるけど維持はできないで自動で速度に最適なシフトに切り替わる

338 :774RR:2017/05/01(月) 03:03:53.14 ID:07+9SIe+.net
車載工具にアクスルシャフト緩める眼鏡が入っていないの、このバイク。
アクスルシャフトの眼鏡サイズ、左右教えて

339 :774RR:2017/05/01(月) 06:24:51.45 ID:7fWkfZm3.net
私は両目とも0.7で乱視があるので両目でも0.7です
30年以上免許書き換えの度にヒヤヒヤしてる
アクスルシャフトってなに?

340 :774RR:2017/05/01(月) 06:56:50.86 ID:3xJ1KMDe.net
車軸だよ

341 :774RR:2017/05/01(月) 06:59:33.57 ID:/mcHy3uO.net
そもそもまともな工具持ってないのに整備に手を出したらアカンわな
車載工具w

342 :774RR:2017/05/01(月) 07:44:27.17 ID:7fWkfZm3.net
車軸なのね。ホームセンターで安いレンチセット買って
足りないのを買い足せば良いんじゃない?
昔千円で買ったボックスレンチセットも重宝してる

343 :774RR:2017/05/01(月) 07:52:02.17 ID:ZrAbwXQ4.net
>>338
右が27、左が22
どんなバイクもアクスルシャフトのレンチは純正工具には入ってないと思う

344 :774RR:2017/05/01(月) 08:41:50.48 ID:rPsMK22M.net
アスクルでポチれば翌日届く

345 :774RR:2017/05/01(月) 09:49:10.93 ID:gF0GNBX6.net
>>336
このバイクは種類存在します
DCT=オートマ
MT=マニュアル

346 :774RR:2017/05/01(月) 09:52:46.82 ID:gF0GNBX6.net
>>343
車載に入ってるバイクは多数あるよー。つか昔のバイクには皆んな入ってたぞ
「アクスルシャフトレンチ 純正工具」で画像をggってみ?

347 :774RR:2017/05/01(月) 10:57:35.42 ID:7fWkfZm3.net
>>346 車載工具のやつは手擦りむいたりぶつけたり
怪我する上に物凄い力が必要だから最初から無い方がいいと思う
車も車載でやるとしんどいけど十字レンチあると楽じゃん

348 :774RR:2017/05/01(月) 11:13:55.43 ID:NpvdJZED.net
sh40付けてみた。

349 :774RR:2017/05/01(月) 12:42:08.59 ID:xjXQjVwZ.net
17年式の純正キャリアに付けられる社外品のトップケースってあるんですか?
知ってる方教えてください。

350 :774RR:2017/05/01(月) 12:43:04.57 ID:ZrAbwXQ4.net
>>346
ああ、ペラペラのヤツあったね

351 :774RR:2017/05/01(月) 12:58:34.51 ID:oPR7zTuT.net
チェイン

352 :774RR:2017/05/01(月) 13:09:25.72 ID:/4K4H3v5.net


353 :774RR:2017/05/01(月) 13:17:43.16 ID:3IOGA6YR.net
ゼロワン

354 :774RR:2017/05/01(月) 13:35:05.04 ID:gF0GNBX6.net
負け惜しみばっかりワロタ
少しは自分でいじってみろやw

355 :774RR:2017/05/01(月) 13:41:11.03 ID:gF0GNBX6.net
ペラペラなのは狭いクリアランスで作業するために都合が良いだろ?
大抵のレンチには延長柄が付いてるし、車載工具だからダメなんてことはない。

356 :774RR:2017/05/01(月) 14:08:11.50 ID:NpvdJZED.net
人それぞれだけど、車載工具はエマージェンシーだと思うわ。

俺はオフ車乗ってたから車載もktc積んでる。

357 :774RR:2017/05/01(月) 15:11:59.54 ID:ZrAbwXQ4.net
負け惜しみのつもりはなかったんだが。他人を攻撃して楽しい?

358 :774RR:2017/05/01(月) 16:20:01.16 ID:4ZRj9sUX.net
レギュラーとハイオクって鈍感遅漏のおれでもわかるくらい違う

359 :774RR:2017/05/01(月) 17:21:34.75 ID:eMT9+tO7.net
車載工具含めてミラー外すときぐらいしか工具使わない俺は引っ込んでた方がいいですか?

360 :774RR:2017/05/01(月) 17:36:46.31 ID:8nMJMR3l.net
引っ込む前に、何でミラーを外すのか教えて欲しい

361 :774RR:2017/05/01(月) 17:41:24.05 ID:eMT9+tO7.net
>>360
ナックルガードの取り外し

362 :774RR:2017/05/01(月) 19:49:35.78 ID:LlWGfBoo.net
>>328
Xは人によってはライディングポジションがSより圧倒的に楽。Sは人によっては足付きがXより圧倒的に良い。

363 :774RR:2017/05/01(月) 20:32:41.33 ID:J2glPzQ0.net
>>358
気のせい

364 :774RR:2017/05/01(月) 22:35:36.69 ID:NpvdJZED.net
>>328
Sのがいいよ。
5cmの幅はデカいし、取り回しもだいぶ楽

365 :774RR:2017/05/01(月) 23:11:48.60 ID:eW56Ub6z.net
のが?

366 :774RR:2017/05/01(月) 23:13:00.14 ID:NpvdJZED.net
やたら、のがに食いつくやついるな

367 :774RR:2017/05/01(月) 23:32:18.45 ID:/mcHy3uO.net
Sのがお買い得なメリットもあるね

368 :774RR:2017/05/01(月) 23:43:12.76 ID:krD6tmx3.net
>>337,345さん
ありがとうございましたあ

369 :774RR:2017/05/02(火) 04:01:36.35 ID:KBZ7oYcW.net
NC750X_ABS(2014)に乗っているんだが、相談に乗ってくれ。
次の「異音」が問題かどうか判断するためのアドバイスがほしい。

今日、GW前に色々とメンテナンスしていたんだが、エンジンをかけた後に燃料タンク下あたりから
「ウィーーーーーーン」という音が結構大き目な音でなり続けているのに気付いた。
エンジンが動いている間は絶え間なくその音は続く。

音は、エンジンをかける前に動くフューエルインジェクションの音に酷似しているので、
その音もフューエルインジェクションの動作音だと考えているんだが、
これまで3年乗ってきて今日それに気づくということに違和感を感じている。
似た経験をした人、いませんか?

ちなみにメンテは電装系の整理をしていました。

370 :774RR:2017/05/02(火) 06:34:36.34 ID:26Z8YnM2.net
似た経験してないですが。「電装系の整理」ってのが怪し過ぎる

371 :774RR:2017/05/02(火) 06:41:53.80 ID:tA3vOHaF.net
>>369
ファンだろ?
よくなってるよ。

372 :774RR:2017/05/02(火) 08:43:12.45 ID:fIEuH8Qc.net
明らかに異常があって再現性高いならすぐに買った店か正規店に行けばいい

373 :774RR:2017/05/02(火) 09:14:14.94 ID:tA3vOHaF.net
同じじゃないけど一応、
nc47(現行400)でも同じ問題があって、販売店に持ってったら問題ないとのこと。

374 :774RR:2017/05/02(火) 10:01:56.23 ID:kFm1EcGv.net
わからなければ販売店へ。

375 :774RR:2017/05/02(火) 19:26:27.65 ID:rZoFtIwZ.net
燃料ポンプの音かな

376 :774RR:2017/05/02(火) 20:09:30.19 ID:6KuAbFOP.net
ファンが回ってる説に1票

377 :774RR:2017/05/03(水) 09:54:30.28 ID:37vS49h/.net
ツーリング行ってる人はレポートあげてちょ
こちら客待ちの仕事中

378 :774RR:2017/05/03(水) 10:19:56.36 ID:yMISYTmT.net
昨日だが友人の750X黒と俺は400X白で慣らしがてら出掛けたよ。風が強烈で寒気も残ってた様で肌寒かった。兵庫の春日から豊岡道を走り、日本海側へ出て城崎寄って帰ってきた。平日だからトラックが多かった

379 :774RR:2017/05/03(水) 10:32:26.20 ID:37vS49h/.net
400Xいいな。1度乗ってみたい
ウチは木曜休みなんで一緒に行ける友人がいるのが羨ましい

380 :774RR:2017/05/03(水) 14:52:18.75 ID:k5h5ky8N.net
俺は500Xに乗ってみたい

381 :774RR:2017/05/03(水) 16:32:57.84 ID:1JsFmOr8.net
>>379
んで優越感に浸るんですねわかります。

382 :774RR:2017/05/03(水) 22:15:26.08 ID:OAI9BT4T.net
本日、750xの前後タイヤをバイアスタイヤに替えました。

383 :774RR:2017/05/03(水) 22:15:57.92 ID:u3F25shT.net
GWはバイクで出かけない代わりに、ハイパープロのサスペンションコンビキットを注文した
部品&工賃込みで5万以内に収まりそう

384 :774RR:2017/05/04(木) 05:10:39.86 ID:znMjJkDI.net
昨日、コンビニでおにぎり食ってたら、ドカのモンスターでソロツーリングしてる女に道を尋ねられた。
なぜ俺みたいなジジイに? と思ったんだけど、750Sに興味があったんじゃないかと思った。

385 :774RR:2017/05/04(木) 05:34:54.09 ID:lLn47uwc.net
>>384
バイク乗ってたから、それだけだよ。

386 :774RR:2017/05/04(木) 08:12:28.77 ID:Be6Y/LLX.net
>>384
は?

387 :774RR:2017/05/04(木) 09:29:36.30 ID:/nNZuDJj.net
あんまやってる人居ないけど、いいアイデアだったんで公布。

100均のタッチペン(これは貰い物)に目玉クリップ挟んで、キッチン用フックの裏についてたネオジム居た磁石でくっつけた。
正確にタッチできるし、目玉クリップあるから手袋した左手でも握りやすい。

想像だけど、スクリーンの中にあれば、750sで出せる最高速度でも外れない。
便利。

http://i.imgur.com/a52AbiY.jpg

388 :774RR:2017/05/04(木) 09:51:29.22 ID:sFMvCyWa.net
大事なことだけど、何に使うのか書いてない

389 :774RR:2017/05/04(木) 10:02:20.52 ID:/nNZuDJj.net
>>388
うどん捏ねるときと、マンホールの蓋を剥がすときに使えるよ。

390 :774RR:2017/05/04(木) 10:04:07.14 ID:1GRxnFZ7.net
>>338
君はゆとり世代?
1〜10まですべて詳細に説明しないと理解出来ないの?

違反切符に自前のペンでサインするためだよ

391 :774RR:2017/05/04(木) 10:04:47.37 ID:jN4GQCGX.net
ヒント:おタッチ

392 :774RR:2017/05/04(木) 10:23:01.21 ID:PYn5aqDf.net
スマホ操作用ね

393 :774RR:2017/05/04(木) 10:23:14.24 ID:PcDH+fx4.net
>>390
すいません
右が27左が22で合ってますか?

394 :774RR:2017/05/04(木) 10:40:07.34 ID:/v4TJoC6.net
>>388
メットの中がかゆい時用だろ

395 :774RR:2017/05/04(木) 13:31:59.88 ID:PznNVngA.net
ブレーキのホースから伸びてんのかと思ったわ

396 :774RR:2017/05/04(木) 18:52:07.86 ID:+JCANnsW.net
都内から宮城県まで来た。ガソリン減らねえw
郡山南で高速降りたんだけど那須高原SAで給油しちゃった。6.5l入った。
ガスメーターおかしくないか?ひとメモリ減りの比重多過ぎ。

397 :774RR:2017/05/04(木) 18:56:46.25 ID:zfIuLTtD.net
このバイク高速道路の横風には強い?

398 :774RR:2017/05/04(木) 19:07:38.85 ID:+JCANnsW.net
>>397
強い(確信)

399 :774RR:2017/05/04(木) 19:12:13.06 ID:MBA4jE5e.net
>>396
ラスト1本、リザーブ込みで5Lぐらいあるな。

400 :774RR:2017/05/04(木) 19:12:39.81 ID:MBA4jE5e.net
>>397
ばつぐんに強い。

401 :774RR:2017/05/04(木) 20:34:34.48 ID:+a+fRrO2.net
大型としては横風耐性は並じゃないかなぁと思うんだけど
200キロとしては比較的良好かも

402 :774RR:2017/05/04(木) 21:00:55.23 ID:vWQ9p1yQ.net
今日リッターSSの人と走りに行って途中で交換
腕立て伏せで腕伸ばして顔上げた姿勢だった
尻とステップも近いし乗ってる人尊敬する
ジジイにはNCXDCTがいろいろ楽で良いです
SS乗りも激賞してました
400X乗りのお兄ちゃんがSHADのトップ付けてたけど
安いのに良いみたいです

403 :774RR:2017/05/04(木) 22:10:58.41 ID:jx9aTqlC.net
>>396
最初と最後が若干長いくらい
両方共、3.5L くらいか
とにかく使い切ってから感想を考えてみたら

404 :774RR:2017/05/04(木) 22:43:25.98 ID:1liMOQp5.net
やっぱりUSBの給電いる。
モバブー縛り付けときゃ手間かからないし
いいだろwwwwwとか思ってたけど
今日忘れてスマホのバッテリー切れかけでナビが
終わりそうになって泣きそうだった。
先週引っ越したばっかで家の周辺も知らない。
標識で市内まで戻ったけどさっぱりわからないので
家電量販店でモバブー買った。

405 :774RR:2017/05/04(木) 23:15:54.76 ID:MBA4jE5e.net
>>403
リザーブ点滅してから3Lだった気がする。
とりあえず点滅してから100km巡航で85kmは走った経験有り(高速)

>>402
shadのsh40つけてる。尼で9000円。
耐荷重3kgだけど、6~7kg入れて高速130kmでも余裕。
クロノスドーム2がピッタリ入る。
四角い&そこそこの深さがあっていい。
テーブル代わりになる。
快適性求めないならメットイン併用で2~3泊のソロは可能。

キジマ、デイトナと比べると鉄の質が良さそうなのと、楕円形で上からの荷重にはかなり強そう。(外人が乗って暴れてる動画あり)
注意はステーつけるには本体右側の樹脂部分を5mmぐらい削るかニッパーでそぎ取る必要あり。

http://i.imgur.com/MlkUWzI.jpg

406 :774RR:2017/05/04(木) 23:30:02.71 ID:Be6Y/LLX.net
バトルドーム?(乱視)

407 :774RR:2017/05/05(金) 01:29:06.00 ID:FVYaGKmt.net
豆腐メンタルな俺は赤点滅したら給油の事しか考えられない。

408 :774RR:2017/05/05(金) 04:09:34.52 ID:wSsqzjmD.net
 

今日麹町で立ちゴケした兄ちゃんいますか?
よかったねキズがサイドバンパーだけで。

409 :774RR:2017/05/05(金) 09:09:08.30 ID:/nmWaBPH.net
ミスドの10個入り箱がそのままメットインに入って感動した。これで楽天ポイントの消費がはかどる

410 :774RR:2017/05/05(金) 09:22:36.45 ID:S+z9ZF7h.net
>>405
RES入ってから100kmくらい走るよ。
燃費と残量からね。
ちなみに消費量計がすげー高精度だから
メーター表示 RES 入ってから 3.0Lまで引っ張れるよ!

411 :774RR:2017/05/05(金) 09:24:10.98 ID:H/xPQ+oH.net
いい歳したオッサンがこんなちゃちい造りのバイク乗ってて惨めに感じないのかね。バイクなんて趣味の世界なんだから妥協してどーすんの⁉

412 :774RR:2017/05/05(金) 09:28:15.11 ID:5W/Wc2Qa.net
>>411
他人の趣味にケチ付けてるお前も器の小さい男だねww

413 :774RR:2017/05/05(金) 09:35:33.44 ID:H/xPQ+oH.net
ホントにこれが欲しくて買った奴より、他に手が届かないから妥協した奴が多いだろうが。

414 :774RR:2017/05/05(金) 10:10:04.44 ID:2OnPOKu0.net
大量生産と四輪からの技術転用でコスト抑えてるだけであって、技術的な分は前に乗ってた大型山賊よりも金かかってそうな感じ。
まぁ乗ってみたら良いバイクだったよ。
溶接やらプラスチックの仕上げが荒いと感じるのは同意。

盆栽としたら30点だけど、道具としたら80点ぐらい。

415 :774RR:2017/05/05(金) 10:14:09.44 ID:7ZefECPU.net
発売から結構経つのにまだ妬まれ羨ましがられる名車NC
54馬力という素人がギリギリ使い切れる程良いパワー
疲れ知らずのポジションとDCTという選択肢
昨日会った若者も「え?DCTってシフトダウンしてエンブレ
利かす事もできるんですか?」と、興味津々

腐れアンチ君も素直に羨ましいって言えばいいのに
買えばいいのに。楽しいよー!

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200