2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part63【MT/DCT】

1 :774RR:2017/04/12(水) 06:04:25.45 ID:Nbqnv8P5.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461615875/
【低燃費】NC750/700X Part62【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485472288/

511 :774RR:2017/05/08(月) 23:31:17.35 ID:/YFNMCgY.net
下痢便漏らしてマイジェルでパンツを満たせば良かろう

512 :774RR:2017/05/09(火) 00:43:27.39 ID:/HCzi3Md.net
>>511
お前は白いマイジェルをパンツに満たしてんだろ?

513 :774RR:2017/05/09(火) 07:46:29.90 ID:Cb60DnVp.net
おまえらきたねえって。
最近はケツの筋肉も落ちてきたから多少プリケツに見えた方が俺的にはいいんだよ

514 :774RR:2017/05/09(火) 08:28:10.60 ID:D9SG7S+C.net
昔膀胱炎やってトイレが異常に近いので
国の資格試験の前に大人用オムツ買って付けてみたけど違和感半端無かった
(試験は付けずに結局試験途中でトイレ行った)
あれから年寄りのズボンが膨らんでるとオムツかな?って思ってしまう
NCはシート薄くて硬いと思うので分厚いシートのバイクはうらやましい

515 :774RR:2017/05/09(火) 09:18:20.51 ID:xxnH+7uW.net
短足な人もいるからね

516 :774RR:2017/05/09(火) 09:36:17.34 ID:cD43oS9A.net
>>515
呼んだ?

517 :774RR:2017/05/09(火) 10:42:49.53 ID:/HCzi3Md.net
>>514
そう言えばオムツをはくと尻痛防止になるからツーリング時にはくと言っていた人がいたな。

518 :774RR:2017/05/09(火) 11:29:27.01 ID:NKGjGVdI.net
クッション付きスパッツは?

519 :774RR:2017/05/09(火) 11:55:29.23 ID:lpd6sP7X.net
ロードレーサーのインナータイプ履いときゃええ
あとシートの前にスペーサー噛ませてちょい上げる

520 :774RR:2017/05/09(火) 12:08:21.75 ID:H8ERq+iN.net
後ろのゴムを半分にスライス

521 :774RR:2017/05/09(火) 12:20:38.18 ID:cBEwBAyq.net
スノーボード用の尻パッド入りインナーじゃだめなんかね

522 :774RR:2017/05/09(火) 12:30:38.86 ID:/HCzi3Md.net
固形物を挟むのは逆に事態の悪化を招きそう

523 :774RR:2017/05/09(火) 12:50:12.38 ID:PEdZ8HPW.net
シートの硬さではなく前下がりが原因なのだよ。

524 :774RR:2017/05/09(火) 13:31:47.02 ID:Cb60DnVp.net
ゲルザブ着ける時にシート外したけど角度調整はできなそうだったよ 何か前を上げる秘法はあるの? 前を上げたらタマキンや蟻のトワタリ痛くならない?

525 :774RR:2017/05/09(火) 13:56:03.75 ID:cyv57BRk.net
Sは肩に分散できそうなポジションとれるけど、Xはちょいきつそうだな。

526 :774RR:2017/05/09(火) 13:59:39.15 ID:HizY5i+s.net
やはり前半分にあんこ盛るのが最善かと

527 :774RR:2017/05/09(火) 14:50:55.11 ID:IyBrZwIq.net
百均で座布団買って敷いとけよ

528 :774RR:2017/05/09(火) 15:21:03.61 ID:/HCzi3Md.net
SにXのFサスを移植すればシートは水平になるよな?

529 :774RR:2017/05/09(火) 16:16:02.07 ID:HizY5i+s.net
シートのあんこ盛ったほうが安い
フロントフォークが長いスタイルが好きならそれでいいだろうけど

530 :774RR:2017/05/09(火) 18:15:15.92 ID:/HCzi3Md.net
いや、バランスが崩れて凄く乗りづらくなるのが目に見えているからやらないけどw

531 :774RR:2017/05/09(火) 18:33:11.71 ID:cyv57BRk.net
ステップをバックさせて少し前傾させればいいんでね?
尻だけで乗ってりゃBMWのツアラーでもなけりゃなんだって痛いよ。

532 :774RR:2017/05/09(火) 21:00:47.96 ID:xxnH+7uW.net
Xって荷重が分散できる自然なポジションだと思うな

533 :774RR:2017/05/09(火) 21:03:37.00 ID:pZO0Bqya.net
えっ!

534 :774RR:2017/05/09(火) 23:01:46.01 ID:oeuIshed.net
NC750Xのシート前下がり改善は
「はもはやデフォですね」

535 :774RR:2017/05/10(水) 01:54:51.35 ID:Yv4rOI/Y.net
エアホークとワイルドアスの違う点

エアホークはシート下に通したベルトに本体を引掛けて固定する
ベルトを一度シート下に通してしまえばシートを外さずに脱着が可能

ワイルドアスはシートと本体をまとめてベルトで固定するためシートを外さないと
脱着出来ない

536 :774RR:2017/05/10(水) 02:16:18.99 ID:CV5TEMwj.net
>>524 前の左右には10円玉を挟む、後ろは2-3mmゴムをスライスする

537 :774RR:2017/05/10(水) 15:45:34.32 ID:izbV4MN2.net
GL乗りのおっさん達と一緒になるといつでも、次期ゴールドウィングがDCTなら買わないとか、ATなんてバイクじゃないとか言ってる
食わず嫌いってのはこの事

538 :774RR:2017/05/10(水) 16:01:20.11 ID:fcjZ44Px.net
むしろDCTのGW待ちの俺

539 :774RR:2017/05/10(水) 16:12:49.19 ID:ztPT6/tO.net
>>538
俺発見!

540 :774RR:2017/05/10(水) 16:36:20.92 ID:0ZeOw1gK.net
残念だったな、俺はDCTのCB1100待ちだ

541 :774RR:2017/05/10(水) 16:58:36.13 ID:uTHF3rpM.net
わしNC800xを待つ

542 :774RR:2017/05/10(水) 16:58:37.32 ID:uTHF3rpM.net
わしNC800xを待つ

543 :774RR:2017/05/10(水) 17:03:04.33 ID:RbsmoGvC.net
750超えるとフェリー高くなるからダメ!絶対

544 :774RR:2017/05/10(水) 17:40:39.12 ID:urr+z2iR.net
>>543
北で2000円はでかいよな。

伊良湖の500円はもっとでかく感じる。

545 :774RR:2017/05/10(水) 18:19:13.68 ID:FZpAQymQ.net
ヤマハのFJR1300(AT)が次期候補だけどCB1300のdctがでたら必ず買う。

546 :774RR:2017/05/10(水) 19:07:52.85 ID:NAwZhNRe.net
FJRはATじゃないし。

547 :774RR:2017/05/10(水) 23:05:23.72 ID:hQGvJdoc.net
>>99
スクーターじゃん

548 :774RR:2017/05/11(木) 06:50:34.01 ID:+llcHcZN.net
>>537
普通のバイク乗りからするとGL自体バイクじゃないがな

549 :774RR:2017/05/11(木) 09:19:05.08 ID:YU076lcB.net
DCTのCBR待ち

550 :774RR:2017/05/11(木) 09:37:38.11 ID:Wb+XpoYl.net
大きなガレージと大金があればGLがDCT付いたら乗ってみたいな
GLはモーターのバックギアうらやましい
あとアフリカシングル700DCTってのが出たら絶対買う

551 :774RR:2017/05/11(木) 12:32:45.97 ID:trqPBEL6.net
アフリカシングルより、フロント21インチでロングサスのNC750アフリカDCTの方が良くね?

552 :774RR:2017/05/11(木) 12:36:02.78 ID:XLmmVovH.net
結論、NC1300dct

553 :774RR:2017/05/11(木) 13:14:42.89 ID:Wb+XpoYl.net
>>551 俺はオンかオフかより
単気筒>>ツイン>>>>>マルチで
DCT>>スクーターのAT>>>>>MTなんで
楽しい単気筒DCTがあったらとっっっっっっっっても
嬉しいなって思いました。今はKTM1強ですが国産が良いです

554 :774RR:2017/05/11(木) 14:30:28.44 ID:hQu83pk3.net
どうせ買わないやろ

555 :774RR:2017/05/11(木) 15:12:20.79 ID:ccd7iWLP.net
NCは軽いから大型の中では比較的タイヤ減りにくいし
パラツインだからプラグもマルチの半分でいいし
エンジンオイルも安いG1でいいし
仮にNC1300Xがあってももりもり走行距離伸ばしていくようなら維持費の差がすごい事になるから750が良いかなと思う

556 :774RR:2017/05/11(木) 17:37:12.46 ID:XLmmVovH.net
>>555
燃料タンク容量あと2Lくらい増やしてオートクルーズつけて欲しい。

557 :774RR:2017/05/11(木) 18:08:03.05 ID:8rvQW3XW.net
>>555
ツインとしてはお世辞にも軽いとは言えないと思うが。

558 :774RR:2017/05/11(木) 18:44:49.36 ID:DdHJzm+Q.net
頼むから給油口をシート下から移して欲しい

559 :774RR:2017/05/11(木) 18:51:17.42 ID:SaDIW5bU.net
給油口、側面にするとか出来ないのかねぇ
あの場所はちょっと…

560 :774RR:2017/05/11(木) 19:05:57.65 ID:yfUDx9SJ.net
え?!そこから給油するの?!って驚かれた

561 :774RR:2017/05/11(木) 19:08:43.48 ID:J5Z3ihlS.net
昔の車みたいにリアナンバープレート跳ね上げた裏にあるとか

562 :774RR:2017/05/11(木) 20:43:34.50 ID:29z9Jl7J.net
そんなに給油口不便かねえ…。

563 :774RR:2017/05/11(木) 20:44:44.91 ID:fDYVBoyx.net
給油口を下げるにはタンク位置をもっと下にさげなきゃいけない
もしくは容量を減らさなきゃならなくなるから難しいでしょ
個人的にゃ容量増やしてくれた方がいいな

564 :774RR:2017/05/11(木) 21:19:34.87 ID:lQplJk2K.net
>>562
持ってないやつがカタログ見てケチつけてる
としか思えない批判増えたよなぁ。

565 :774RR:2017/05/11(木) 21:32:53.40 ID:8Lla9jGz.net
給油口は問題ない。
容量は足りない!
500キロは走りたい。

566 :774RR:2017/05/11(木) 21:41:22.68 ID:lQplJk2K.net
下道ツーリングで300km走れる大型バイク
他にないだろ。
数人ツーリング行くと他のやつ2回目入れる
時に入れるぐらいで余裕なのに何を言ってる
んだこいつらは。

567 :774RR:2017/05/11(木) 21:43:42.95 ID:3Y6Mus63.net
仲間がSAや道中で給油してるところ、素通りして出口付近で遊んでいられる優越感

568 :774RR:2017/05/11(木) 21:45:03.15 ID:3Y6Mus63.net
確かVストロームも無給油で400kmくらい走れるんじゃなかったっけ?

569 :774RR:2017/05/11(木) 22:11:32.40 ID:trqPBEL6.net
Vストはタンクがデカイ NCが20リットルタンク積めば田舎の下道なら600km楽勝

570 :774RR:2017/05/11(木) 23:11:33.21 ID:lQplJk2K.net
へーそんなのあるんだーと思って乗ってるやつの
インプレ見ると似たような燃費じゃねぇか。
大きいタンク欲しいやつはそっちいけ。

571 :774RR:2017/05/11(木) 23:48:22.24 ID:9x9YTiPd.net
まぁ実際BMのサイドから給油できるのは羨ましいけどな

572 :774RR:2017/05/12(金) 00:02:10.06 ID:Ahh82DAJ.net
ZZR1100Dの仲間とツーリングに行くと
NC750Xが先に給油しないとイケない…
切ない…

573 :774RR:2017/05/12(金) 00:15:04.73 ID:SiqMZNwO.net
給油口の位置は変更して欲しいが、あそこしか無理なんだと思う
途中給油したくないので、タンク容量は増やして欲しい
機会は少ないがシートに荷物を積んだ場合の給油が本当にめんどくさい

574 :774RR:2017/05/12(金) 01:06:03.41 ID:iUnzoCve.net
昨日NC700Xのユーザー車検通してきました
また2年間よろしくお願いします

575 :774RR:2017/05/12(金) 04:40:53.41 ID:8rHg9TmU.net
>>574
おめ、いい色通したな!

普段セルフでガソリン入れるが高速SAで入れるときに店員の誘導より前に進むため店員が強めに「ストップストップ!」言うのがうざいw

576 :774RR:2017/05/12(金) 06:00:31.15 ID:XtW2uP5m.net
>>556
車買えよ

577 :774RR:2017/05/12(金) 07:01:14.33 ID:8rHg9TmU.net
>>576
だが、断る!

578 :774RR:2017/05/12(金) 07:23:04.02 ID:mKCxK658.net
>>575 俺も「ストップ!ストップ!」って言ってもらって
「へへ〜ん!給油口こっちだよ〜ん!」って言ってみたいんだけど
今まで一度も言われなくて寂しい
大男だし柄悪そうに見えるのかな?って思う

579 :774RR:2017/05/12(金) 07:26:52.33 ID:nfGmEWKB.net
どうせ届くから気にせず指示通りの所で
止めてる。

580 :774RR:2017/05/12(金) 07:58:36.39 ID:Tr0+sK6E.net
>>576
ロング行くとアクセルの重さのストレスが大きいのよ
タンク容量増やす、オートクルーズ欲しいという意見に激しく同意するけどなあ

581 :774RR:2017/05/12(金) 09:04:30.30 ID:cuaoQOsT.net
こないだ四国一周したけどアクセル重いとは思わんかった

582 :774RR:2017/05/12(金) 09:27:23.07 ID:asUU+n1D.net
>>581
走ってみたいな、四国一周。あまり観光しなかったら2日くらいで一周できるの?

583 :774RR:2017/05/12(金) 09:38:50.43 ID:fOl5CBBv.net
アクセル重いとは思えないけど人それぞれだからなー
スロットルストッパーとか使ってみたら?かなり楽になるらしいよ

584 :774RR:2017/05/12(金) 09:43:05.87 ID:cuaoQOsT.net
>>582
のんびり4日かけて走ったよ。2日だとキツいと思う

585 :774RR:2017/05/12(金) 09:53:37.44 ID:mKCxK658.net
滑りやすい手袋だとアクセル重く感じるし疲労が大きい
皮手だとミンクオイルみたいなの塗るとペタッと張り付く感じで疲れない
NC乗っててアクセル重く感じたことはない

586 :774RR:2017/05/12(金) 10:03:57.61 ID:SIh/8sY3.net
>>583
スロットルアシストな

587 :774RR:2017/05/12(金) 12:16:08.34 ID:zTpVbVFM.net
乗り換えたばかりだけど
ちょっと重いね。ちなVTR1000Fと比較

588 :774RR:2017/05/12(金) 12:17:07.94 ID:Hx//3PcA.net
セルフじゃないトコで店員さんに給油してもらうと加減がわからずチョロチョロ給油してくれるのでえらい時間がかかる。

589 :774RR:2017/05/12(金) 12:33:58.54 ID:i2Qql+01.net
溢されるよりいいわ

590 :774RR:2017/05/12(金) 12:40:41.74 ID:1cijYX+w.net
「ここで入れないとガス欠するかも?」という場合以外はセルフで入れる。安いのからだけどそれだけの理由じゃないよ?

591 :774RR:2017/05/12(金) 14:07:52.56 ID:asUU+n1D.net
>>584
4日あればけっこう四国満喫できるね。一周にはならないけど鳴門から入って南側ぐるっと回って今治から出るかんじでもいいなあ

592 :774RR:2017/05/12(金) 15:25:17.39 ID:Tr0+sK6E.net
四国を4日間まったりは、とても羨ましいツーリングだが
1日分は300km前後で、ロングの疲労を感じるまでには至らないのかなと思いました

593 :774RR:2017/05/12(金) 15:34:10.50 ID:8rHg9TmU.net
瀬戸大橋開通直後に東京からGSX400Rで四国行ったなあ。
金比羅山をライダーブーツで登ってヘトヘトになった。

594 :774RR:2017/05/12(金) 17:56:06.95 ID:U5E4PLXS.net
一日300キロでも寄り道で観光してるとなかなかしんどい距離だよ

595 :774RR:2017/05/12(金) 18:38:04.58 ID:Ahh82DAJ.net
発見! Google+
400X NC700X NC750X オーナーズクラブ風?
Sの方はお下がり下さい。。。

596 :774RR:2017/05/12(金) 18:52:52.27 ID:cuaoQOsT.net
四国ツーリングは下道でぶらぶら寄り道したいし日暮れには居酒屋でビール飲みたかったから大体200キロ前半くらいの距離でスケジュール組んだ
300キロ以上だとアクセルもクラッチもシートも、バイクすら嫌になりそうw

597 :774RR:2017/05/12(金) 19:27:50.01 ID:m0TuRNHT.net
アクセルの重さ対策にグリップにテニス用のグリップテープ巻いてる。
若干径が大きくなって滑りにくくなるので重さが緩和されるよ。
あとグリップゴム本体が保護されるので減らないで済むという利点も。
これにスロットルロッカーの組み合わせで気にならなくなったな。
グリップヒーター付いてても大丈夫。
見た目がダサいのは欠点。

598 :774RR:2017/05/12(金) 20:15:17.95 ID:73cRuPwK.net
ヘラみたいなスロットルアシストを使っている。
 
長距離も手を載せとくだけなので、ものすごく楽。
\600〜¥1200程度なので買いだ。

599 :774RR:2017/05/12(金) 20:48:21.93 ID:Ez9hJpFy.net
>>586
アクセレーターロックのことじゃないか。
使ってるけど、右の疲労軽減には効果あるよ。
スロットル捻る量を少なく出来るから、手首の自由度が上がるためだと思う。

600 :774RR:2017/05/12(金) 21:53:49.92 ID:09Na8ueW.net
ッエーイ☆

601 :774RR:2017/05/13(土) 17:25:28.39 ID:4jf70FS1.net
>>583だけどスロットルアシストのことだわ、ヘラみたいなやつ
必要性が特に感じられないからそんなパーツが有るなんて最近知った
アクセレーターロックなんつーのもあるんだねえ

602 :774RR:2017/05/13(土) 18:29:55.06 ID:pvY3LvjI.net
俺はデイトナのプログリップ着けてるけど、握りがしっくりきてアクセル軽く感じるし、振動もかなり減るよ。ネットショップで2500円くらいだからコスパ感高し。

603 :774RR:2017/05/13(土) 18:56:56.03 ID:tzXEQXGl.net
あれは耐久性ががが

604 :774RR:2017/05/13(土) 19:20:14.18 ID:OXED5Wzu.net
ゴールドウィンのアンチバイブレーション機能が付いたグローブで
掌のでっぱりを引っかけるように回せば、結構握力の助けになる

605 :774RR:2017/05/13(土) 19:37:40.27 ID:6yR2Qas3.net
>>598
>ヘラみたいなスロットルアシストを使っている。
> 
>長距離も手を載せとくだけなので、ものすごく楽。
>\600〜¥1200程度なので買いだ。

危ないので捨てた。

606 :774RR:2017/05/13(土) 20:53:12.93 ID:4jf70FS1.net
どう危ないのか書かないとな

607 :774RR:2017/05/13(土) 21:33:24.43 ID:8QsMHuMz.net
使い物になりそうなやつ3000円ぐらい
するんじゃなかった?

洗濯ばさみでやってみたけど邪魔で
本来の物干し竿に戻した。
J-113も試したけどやっぱり邪魔だった。

608 :774RR:2017/05/13(土) 22:35:00.76 ID:8IQKyey2.net
スロットルアシストはブレーキかけにくくなるのが難点
高速メインの時に補助的に使うのが良いかと
でもあれだんだんズレてくるからその都度直さないといけないんだよな

609 :774RR:2017/05/14(日) 04:54:59.86 ID:afrd50ND.net
DCTは、チョット触っても、凄いいきよいで飛び出す。信号待ちとか、ブレーキ握っていないと、前の車にぶつかりそうになり、冷やっとした事が何度かあり捨てました。

610 :774RR:2017/05/14(日) 05:22:14.35 ID:tC7ZR1DG.net
>>609 へ・た・? しょ・し・ん・しゃ?
め・ん・きょ・も・っ・て・る・?

もしかして寝たきりの方の妄想だったらごめんなさい

611 :774RR:2017/05/14(日) 06:33:26.51 ID:e5nFFpnL.net
下手なだけ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200