2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

299 :774RR:2017/04/23(日) 21:48:37.98 ID:w054OjXa.net
頑丈?
さらに固く減らないタイヤになったのか?

300 :774RR:2017/04/23(日) 22:21:44.64 ID:1SoGyWOT.net
>>291
アドレス110を購入する前に色々調べたんだけど
どうやってもDIO/アドレスサイズのSS530が国内販売されてた形跡がみつけられなかったのよ
ありゃメーカーに言わせれば重いビグスク用だから、軽いバイクで使えば当然もつわな

気温の高い東南アジアなら固めのコンパウンドでも問題ないだろうけど
冬は雪が積もる日本では硬すぎじゃないの?ってのがひとつ。
もうひとつは長寿命すぎるタイヤを国内投入するとメーカーが儲からないよねって事。
そもそもグリップとトレードオフのロングライフ化ってのはマズイだろと思ってるんで>>286を書いた訳で。

いずれにしてもSS530の80/90、90/90-14が日本国内で販売されてないってのが前提の推測なんで
そこが間違ってたら全部間違いなんで謝るよ、うん。

301 :774RR:2017/04/23(日) 22:28:35.17 ID:KWoWE+DV.net
カブのタイヤつけておいたら

302 :774RR:2017/04/23(日) 22:46:06.16 ID:HeuZqvZ9.net
あのタイヤはスズキからパーツで呼べるんじゃないの?
ただ安くはないだろうけど

303 :774RR:2017/04/23(日) 23:00:58.00 ID:iqAsBCmH.net
純正タイヤだけども8000キロ未満でセンターのみスリップサインに。
フロントはまだまだいけるけど雨の時はひやひやする

304 :774RR:2017/04/23(日) 23:20:18.47 ID:4/Bf/IUl.net
純正タイヤで8000!?
どんな乗り方してんだ?

13000でもまだ使えるわ

305 :774RR:2017/04/23(日) 23:57:54.63 ID:ipRk2bP6.net
8000でスリップサインってありえなくね?
俺も国1バイパスの直線道路毎日飛ばすような運転してるけど8000じゃまだ全然溝あるわ
ちゃんと空気入れてんの?

306 :774RR:2017/04/24(月) 02:33:11.87 ID:pVFwKMOQ.net
逆にセンターのみスリップサインならエア入れ過ぎじゃないか
フロントが先に減ると言うのはありえない

307 :774RR:2017/04/24(月) 02:35:39.86 ID:QLQjumB/.net
ただの釣りにつられんなよ

ところでアドレス110のドライブベルトリコールくるらしいよ

308 :774RR:2017/04/24(月) 03:06:59.95 ID:fa9Er2Pk.net
ねーよ

309 :774RR:2017/04/24(月) 10:03:42.10 ID:WbBJejcJ.net
そろそろ交換時期なので、来てほしいなw

310 :774RR:2017/04/24(月) 10:04:32.93 ID:95eVo2lT.net
フロントカウルのリコール来るよな

311 :774RR:2017/04/24(月) 10:14:25.06 ID:JEQC9jhv.net
ねーよw

312 :774RR:2017/04/24(月) 11:53:45.43 ID:95eVo2lT.net
買い物を伴わない場合でのイオン行くときはアドレスに限るな

313 :774RR:2017/04/24(月) 12:03:44.48 ID:WGXlaZO5.net
ねーよw

314 :774RR:2017/04/24(月) 12:19:55.45 ID:g2mo+6rF.net
アドレス1100が出るんだって?

315 :774RR:2017/04/24(月) 12:23:19.27 ID:MbD+U6B0.net
釣りだと思われるほどの減り方なのは分かった
リコールでバイク屋持ってったらリヤタイヤが下地見えてると言われて見ると一部が見えてた
こんなに早く減るのと聞くとこんなもんだと言われたんでここで聞いてみた

316 :774RR:2017/04/24(月) 12:23:52.97 ID:JxLMdpkm.net
おもしろく

317 :774RR:2017/04/24(月) 12:33:07.16 ID:MbD+U6B0.net
オドは7577キロ
フロントはまだ大丈夫
リヤブレーキは殆ど使わないのにこのパワーでこんなに早く無くなるんだな
ちょっとショックだ

318 :774RR:2017/04/24(月) 13:02:35.71 ID:5MmPiE+m.net
引き摺ってるんじゃね?

319 :774RR:2017/04/24(月) 13:31:25.81 ID:pO0Dsp9u.net
超巨漢?

320 :774RR:2017/04/24(月) 13:55:20.51 ID:MbD+U6B0.net
>>319
175センチ69キロ

321 :774RR:2017/04/24(月) 13:59:35.05 ID:MbD+U6B0.net
燃費は最高で52 最低で36
普段は38くらいかな
殆どが全開走行

322 :774RR:2017/04/24(月) 14:55:50.15 ID:U2WkL6ze.net
ちょっと頭おかしい乗り方ですね
タイヤの減り方がおかしいのも乗ってる人のせいじゃないでしょうか

323 :774RR:2017/04/24(月) 15:47:54.93 ID:mMZC55D0.net
怖くて全開走行なんてしたことない。
メーターが90km/hまで行ったらアクセル戻してる。
せいぜいが60km巡航かな。

ちなみに全開走行ってメーターどのくらいまで行く?

324 :774RR:2017/04/24(月) 16:06:57.13 ID:ug5xGTK4.net
>>323
90km/hから大して伸びないよ。
95km/h手前で上限だね、俺のは。

325 :774RR:2017/04/24(月) 16:12:34.40 ID:lK09Hmn9.net
全開走行ってのは、わし (上の人ではない) のイメージでは減速の後や発進時にがばっと開けるってことで
延々と引っ張って何キロになったという話ではない。アドでそんな走りをする所・道路なんてまあないよ。
加速減速の繰り返しだからタイヤは良く減る。(頭がどうこう言う人は自分の頭を点検白 w)

326 :774RR:2017/04/24(月) 16:17:33.72 ID:uFvUiVBA.net
次のタイヤ何にすれば良いのか
ミシュランがいいのかな…

327 :774RR:2017/04/24(月) 16:31:10.34 ID:9l1ggipl.net
中華パーツの余り物でスクリーン付けてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227328.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227329.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227330.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227331.jpg.html

328 :774RR:2017/04/24(月) 16:34:10.36 ID:mibEEDS0.net
>>322
もう少し賢く煽れ

329 :774RR:2017/04/24(月) 16:38:04.00 ID:HKaABRWg.net
リッター40切るとかどう考えても常に暴走気味の頭のおかしい走り方してないとならない

330 :774RR:2017/04/24(月) 16:42:52.48 ID:mibEEDS0.net
ノ 35km/L
片道数キロ&毎日暖機すると、切れるよ。

331 :774RR:2017/04/24(月) 16:52:49.02 ID:fa9Er2Pk.net
おおむね30〜40キロくらいは走るよな。最高で45キロ
楽しい走りをすれば多少の燃費悪化は仕方ない。楽しきゃいいんだよ

332 :774RR:2017/04/24(月) 17:11:13.55 ID:TM12T6Hj.net
交通法規を守って楽しい走りをしてください
他人に迷惑かけないようにね

333 :774RR:2017/04/24(月) 17:19:53.43 ID:fa9Er2Pk.net
自己責任でやってますから。心配ご無用

334 :774RR:2017/04/24(月) 17:23:12.77 ID:WbBJejcJ.net
通勤往復7キロで朝だけ暖気
燃費47平均です

335 :774RR:2017/04/24(月) 17:34:05.72 ID:JxLMdpkm.net
>自己責任でやってますから。心配ご無用
おまえの心配はしておらんのよ
他人を巻き込むなって言われてんだよタコ

336 :774RR:2017/04/24(月) 17:41:20.31 ID:622Ct+2u.net
>>333
公道に出るな、アホが

337 :774RR:2017/04/24(月) 17:43:03.22 ID:TM12T6Hj.net
公道に出なくても存在だけで迷惑だから今すぐ首吊った方がいい

338 :774RR:2017/04/24(月) 17:53:30.97 ID:AwO7Cgiq.net
何それこわい。
警察に連絡しときました。

339 :774RR:2017/04/24(月) 18:30:40.91 ID:TM12T6Hj.net
ほんと、自分勝手に交通法規無視して人を殺せる凶器で
自己責任でやってますからとかぬかして暴走してるキチガイが居るとか怖すぎるよな

340 :774RR:2017/04/24(月) 19:08:20.15 ID:fIW299H9.net
自己責任って言葉ほど無責任なものはない

341 :774RR:2017/04/24(月) 19:14:14.58 ID:AYX/02eD.net
>>337
>>338
自殺教唆

342 :774RR:2017/04/24(月) 19:18:10.45 ID:I96zW4NQ.net
あ、なるほど。K札に連絡されたのは >>337か。

自殺教唆罪
https://www.bengo4.com/c_1009/n_1322/

343 :774RR:2017/04/24(月) 20:02:14.48 ID:UOL7rZAM.net
まだ体重を聞いて無いぞ

344 :774RR:2017/04/24(月) 20:07:46.20 ID:88UYzV19.net
V125と誤爆?

345 :774RR:2017/04/24(月) 20:50:13.03 ID:thr6yN/q.net
>>324
俺もこれくらい。
ただめっちゃ怖い。

346 :774RR:2017/04/24(月) 20:52:53.67 ID:TM12T6Hj.net
>>341
>>342
それを成立させるためには遺書に書き込みを見て自殺するって書いて実際に自殺した人間と、
>>337がその自殺した人間に対して書き込まれたって立証しないとなw
引用する前にページの中ちゃんと読めよ、無能w

347 :774RR:2017/04/24(月) 20:56:11.84 ID:88UYzV19.net
近い将来、そうならないことを祈るわ。
確実に記録だけは残ってるからなぁ。
他人事だけど、ドキドキするわ。

348 :774RR:2017/04/24(月) 21:02:57.72 ID:88UYzV19.net
マイナーチェンジモデル出るんかな。

349 :774RR:2017/04/24(月) 21:08:00.22 ID:UDp2vQjV.net
風防って着けるの冬場だけ?夏は溶けるとレビューに書いてあるのを見て考えた。

350 :774RR:2017/04/24(月) 21:09:53.43 ID:88UYzV19.net
旭を年中着けてるけど大丈夫やけどなぁ

351 :774RR:2017/04/24(月) 21:13:12.89 ID:Gck5Bffu.net
>>350
はずすの面倒くさいよな、あれ

352 :774RR:2017/04/24(月) 21:16:35.73 ID:Qny37TJV.net
取り付ける方が面倒だわ。
シールド下端とカウルの隙間が一定になるよう、ナット締めるにはコツがいるから。

353 :774RR:2017/04/24(月) 21:18:22.04 ID:Gck5Bffu.net
>>352
そうそう、はずすの面倒くさいじゃなくて
外したら、また取り付けるのが面倒くさいだった
すべてひっくるめて、考えたら外すのが億劫になるw

354 :774RR:2017/04/24(月) 21:22:28.71 ID:TM12T6Hj.net
>>347
残念、>>337の書き込みが特定の個人を指定したことを、
たとえレス番指定で書いたとしても匿名掲示板の書き込みでは
どうやっても立証出来ないからお前の脳内妄想の中だけでしか成立しないよ

355 :774RR:2017/04/24(月) 21:24:38.94 ID:Qny37TJV.net
畑仕事に行くのに毎日愛用しています。
虫爆弾の痛みから解放され、もっと早く買っておけばと後悔しています。
(兵庫県 Kさん)
※個人の感想です。

356 :774RR:2017/04/24(月) 21:25:35.11 ID:Qny37TJV.net
>>354
よそでやってくれ

357 :774RR:2017/04/24(月) 21:30:57.79 ID:J8no0YMh.net
>>354
俺も通報しといた

358 :774RR:2017/04/24(月) 21:41:19.03 ID:OHzRMU0C.net
「死」と「殺」とかの文字はやめようや

359 :774RR:2017/04/24(月) 21:43:16.37 ID:elxh1jZR.net
確かに。
いずれ自分に返ってくるから、怖いな。

360 :774RR:2017/04/24(月) 21:52:49.56 ID:Gck5Bffu.net
シールド外さないといけないとこのスレで見たから
まだリコールだかの修理しに行ってないんだよな

361 :774RR:2017/04/24(月) 22:18:42.32 ID:TM12T6Hj.net
>>357
俺もお前を通報した

362 :774RR:2017/04/24(月) 22:20:19.33 ID:+GncxKL6.net
>>354
お前が残念だわ

363 :774RR:2017/04/24(月) 22:25:46.08 ID:lv9JGQoC.net
これの左ブレーキレバーってV125とかと共通ではないのかな?
家族の誰かに転かされて曲がってた

364 :774RR:2017/04/24(月) 22:52:48.10 ID:UDp2vQjV.net
GWにツーリングに行こうと思っている。またオイル交換のタイミングにも当たっているのだが、これってツーリングの前にやっておくべきか、帰ってからやるべきか。ちなみに峠も使って1日200キロを3日の行程。

365 :774RR:2017/04/24(月) 23:07:20.28 ID:JxLMdpkm.net
初回の交換時期なら時間つくってでも換える『べき』だし
そうでなきゃ時間あるなら換えればいいよ
そもそも何で迷うの?

366 :774RR:2017/04/25(火) 01:43:33.44 ID:XkiswdiZ.net
何処かのレース場でオイル漏れで事故とかあったな。
今度自分でオイル交換しようと思ってるんだけど気をつけないと。

367 :774RR:2017/04/25(火) 06:31:14.74 ID:Fcf6D5Qy.net
>>364
峠で気持ちよく回したいから
オレならやってから行く

368 :774RR:2017/04/25(火) 12:09:49.94 ID:oAtrwbWe.net
たまにオイルが数滴落ちてじわってするのだけど
これは問題ないの?お店に言ったほうがいい?

369 :774RR:2017/04/25(火) 12:18:44.53 ID:DF7VnyR4.net
タイヤについたり、路面に垂れたオイルが後続車が踏めばどうなるか考えてみるとよろしよ

370 :774RR:2017/04/25(火) 12:25:25.58 ID:27L5FzeO.net
何事も自己責任てことですな

371 :774RR:2017/04/25(火) 12:39:46.35 ID:G65WEVzX.net
リコールに出したら代車でv125を貸してくれた
乗った感じは安定性が無くフラフラして怖かった
アクセルのつきは良くて80までなら速いかもだがブレーキのタッチが悪くて焦ったわ
最初は乗り回そうと思ってたがそんな気になれなくてやめた
新型に慣れるともう戻れないな

372 :774RR:2017/04/25(火) 13:20:46.03 ID:uaPaglNT.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

373 :774RR:2017/04/25(火) 13:42:10.31 ID:62y+m29w.net
平地では95km/hが限界だが、緩い下り坂でアクセス全開で100km/h出たぜ!

374 :774RR:2017/04/25(火) 16:18:39.04 ID:D2AQcM0o.net
あの2人組か

375 :774RR:2017/04/25(火) 20:14:04.14 ID:sMni65xr.net
ユンピョウとサモハンキンポー?

376 :774RR:2017/04/25(火) 20:19:32.46 ID:sMni65xr.net
もしくは、スイカ頭とテンテン?

377 :774RR:2017/04/25(火) 20:55:26.98 ID:Fcf6D5Qy.net
平地無風で105
伏せて110
急勾配の下りで120

378 :774RR:2017/04/25(火) 20:58:19.29 ID:Uo7UCUP8.net
1年以上乗っているけど
まだ85キロまでしか出したことがない
それ以上出したいと思わないんだよなw

379 :774RR:2017/04/25(火) 21:00:08.29 ID:Fcf6D5Qy.net
>>378
オレも別に出したくはないが気がついたら出てたw

380 :774RR:2017/04/25(火) 21:01:52.69 ID:346OQqW2.net
スピードに拘るなら改造するしか無い。あるいはギア付きに乗り換えるか。

381 :774RR:2017/04/25(火) 21:02:26.52 ID:Fcf6D5Qy.net
クルマに煽られるどころか誰も付いて来なくてつまらんわ

382 :774RR:2017/04/25(火) 21:05:58.05 ID:Fcf6D5Qy.net
>>380
通勤用に買ったんだが予想より4サイクル110cc早過ぎて草
軽量コンパクト最高だな

383 :774RR:2017/04/25(火) 21:46:51.28 ID:ZBHgZ+9K.net
フロントブレーキを握ると「パコン」と音がする車体に乗っている人いる?
どうすれば治る?

384 :774RR:2017/04/25(火) 21:49:34.49 ID:sMni65xr.net
握って離したらパコンとはなるけど、
これはライトカイルが華奢だからだな。

385 :774RR:2017/04/25(火) 21:57:13.40 ID:viC8o9u7.net
無視したんなや

386 :774RR:2017/04/25(火) 22:16:01.44 ID:A2R0MFS5.net
まだ乗り出し1ヶ月の初心者ですが質問です

予想以上にエンジンブレーキが効くのですが
赤信号で停止するとき、アクセル戻せばかなり減速するけど
後ろの4輪が追突しないか心配なので
エンジンブレーキ利かせながら、軽くブレーキ引いて
減速してます合図を出してますけど、みなさんどうしてます?

387 :774RR:2017/04/25(火) 22:30:52.13 ID:L+4D5Xuy.net
ブレーキ5回点滅(ポンピングブレーキ)

388 :774RR:2017/04/25(火) 22:56:29.53 ID:qkkDeeh+.net
ドリカム乙

389 :774RR:2017/04/25(火) 23:06:14.98 ID:FohkcSHZ.net
あいしてるのかよ!

390 :774RR:2017/04/25(火) 23:43:43.50 ID:nifurfyF.net
50スクからの乗り換えだけど、むしろエンブレ弱いでしょこれ。
ブレーキ貧弱だし丁度いい位だわ。
アクセルオンとオフが極端なんじゃないの。アクセル徐々に戻しながら減速すればいい。
てか後ろの四輪とか気にしてたら乗れんだろw
どうせ奴らは原付のテールランプなんか見てない。

391 :774RR:2017/04/25(火) 23:53:20.08 ID:m4PZXJ/U.net
ハイパーバルブでググって出てくるパーツに交換すればエンジンブレーキはかなり軽減されるよ
ぶっちゃけ強いか弱いかどっちがいいかは好みだと思うけど

392 :774RR:2017/04/26(水) 00:51:45.07 ID:+YvN2xg4.net
左に寄って譲っちゃえば?
車間詰めて来る4輪はみんな譲っちゃうよ

393 :774RR:2017/04/26(水) 05:47:05.60 ID:M2/3/ytw.net
オイル変えればいじゃん
10wー30MBにしたけどかなり軽減されたわ

394 :774RR:2017/04/26(水) 06:19:23.26 ID:R2fZCvoE.net
>>386
やってた。
しばらくするとエンブレ弱くなるからする必要なくなったけどね。

395 :774RR:2017/04/26(水) 09:26:53.55 ID:TB17wEOY.net
オイルの粘度下げるのはなぁ
特にこれからの季節良くないだろ

396 :774RR:2017/04/26(水) 10:32:57.06 ID:PfY2hNBb.net
走行距離3万kmだからそろそろ買い替えたい

397 :774RR:2017/04/26(水) 10:49:06.35 ID:X5TaGpLn.net
100km/h以上出したらエンジンぶっ壊れそう

398 :774RR:2017/04/26(水) 11:23:21.10 ID:dKkBEzda.net
>>396
メンテナンスどんなのやった?
もうすぐ1万だけどオイル交換以外やってないんだいね。

399 :774RR:2017/04/26(水) 22:05:37.25 ID:XAXbGVcb.net
今日の夕方に納車でさっき引き取ってきた
時々4リッターPETを載せるのでクーケース28L付けたんだけど意外に小さくて入んなかった
失敗したな―と思いながらもダメ元でメットインに入れてみたらあっけなく入っちゃった
寸法的に足りないと判断してたけど深さのおかげで意外に入っちゃうもんだな

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200