2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

348 :774RR:2017/04/24(月) 21:02:57.72 ID:88UYzV19.net
マイナーチェンジモデル出るんかな。

349 :774RR:2017/04/24(月) 21:08:00.22 ID:UDp2vQjV.net
風防って着けるの冬場だけ?夏は溶けるとレビューに書いてあるのを見て考えた。

350 :774RR:2017/04/24(月) 21:09:53.43 ID:88UYzV19.net
旭を年中着けてるけど大丈夫やけどなぁ

351 :774RR:2017/04/24(月) 21:13:12.89 ID:Gck5Bffu.net
>>350
はずすの面倒くさいよな、あれ

352 :774RR:2017/04/24(月) 21:16:35.73 ID:Qny37TJV.net
取り付ける方が面倒だわ。
シールド下端とカウルの隙間が一定になるよう、ナット締めるにはコツがいるから。

353 :774RR:2017/04/24(月) 21:18:22.04 ID:Gck5Bffu.net
>>352
そうそう、はずすの面倒くさいじゃなくて
外したら、また取り付けるのが面倒くさいだった
すべてひっくるめて、考えたら外すのが億劫になるw

354 :774RR:2017/04/24(月) 21:22:28.71 ID:TM12T6Hj.net
>>347
残念、>>337の書き込みが特定の個人を指定したことを、
たとえレス番指定で書いたとしても匿名掲示板の書き込みでは
どうやっても立証出来ないからお前の脳内妄想の中だけでしか成立しないよ

355 :774RR:2017/04/24(月) 21:24:38.94 ID:Qny37TJV.net
畑仕事に行くのに毎日愛用しています。
虫爆弾の痛みから解放され、もっと早く買っておけばと後悔しています。
(兵庫県 Kさん)
※個人の感想です。

356 :774RR:2017/04/24(月) 21:25:35.11 ID:Qny37TJV.net
>>354
よそでやってくれ

357 :774RR:2017/04/24(月) 21:30:57.79 ID:J8no0YMh.net
>>354
俺も通報しといた

358 :774RR:2017/04/24(月) 21:41:19.03 ID:OHzRMU0C.net
「死」と「殺」とかの文字はやめようや

359 :774RR:2017/04/24(月) 21:43:16.37 ID:elxh1jZR.net
確かに。
いずれ自分に返ってくるから、怖いな。

360 :774RR:2017/04/24(月) 21:52:49.56 ID:Gck5Bffu.net
シールド外さないといけないとこのスレで見たから
まだリコールだかの修理しに行ってないんだよな

361 :774RR:2017/04/24(月) 22:18:42.32 ID:TM12T6Hj.net
>>357
俺もお前を通報した

362 :774RR:2017/04/24(月) 22:20:19.33 ID:+GncxKL6.net
>>354
お前が残念だわ

363 :774RR:2017/04/24(月) 22:25:46.08 ID:lv9JGQoC.net
これの左ブレーキレバーってV125とかと共通ではないのかな?
家族の誰かに転かされて曲がってた

364 :774RR:2017/04/24(月) 22:52:48.10 ID:UDp2vQjV.net
GWにツーリングに行こうと思っている。またオイル交換のタイミングにも当たっているのだが、これってツーリングの前にやっておくべきか、帰ってからやるべきか。ちなみに峠も使って1日200キロを3日の行程。

365 :774RR:2017/04/24(月) 23:07:20.28 ID:JxLMdpkm.net
初回の交換時期なら時間つくってでも換える『べき』だし
そうでなきゃ時間あるなら換えればいいよ
そもそも何で迷うの?

366 :774RR:2017/04/25(火) 01:43:33.44 ID:XkiswdiZ.net
何処かのレース場でオイル漏れで事故とかあったな。
今度自分でオイル交換しようと思ってるんだけど気をつけないと。

367 :774RR:2017/04/25(火) 06:31:14.74 ID:Fcf6D5Qy.net
>>364
峠で気持ちよく回したいから
オレならやってから行く

368 :774RR:2017/04/25(火) 12:09:49.94 ID:oAtrwbWe.net
たまにオイルが数滴落ちてじわってするのだけど
これは問題ないの?お店に言ったほうがいい?

369 :774RR:2017/04/25(火) 12:18:44.53 ID:DF7VnyR4.net
タイヤについたり、路面に垂れたオイルが後続車が踏めばどうなるか考えてみるとよろしよ

370 :774RR:2017/04/25(火) 12:25:25.58 ID:27L5FzeO.net
何事も自己責任てことですな

371 :774RR:2017/04/25(火) 12:39:46.35 ID:G65WEVzX.net
リコールに出したら代車でv125を貸してくれた
乗った感じは安定性が無くフラフラして怖かった
アクセルのつきは良くて80までなら速いかもだがブレーキのタッチが悪くて焦ったわ
最初は乗り回そうと思ってたがそんな気になれなくてやめた
新型に慣れるともう戻れないな

372 :774RR:2017/04/25(火) 13:20:46.03 ID:uaPaglNT.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

373 :774RR:2017/04/25(火) 13:42:10.31 ID:62y+m29w.net
平地では95km/hが限界だが、緩い下り坂でアクセス全開で100km/h出たぜ!

374 :774RR:2017/04/25(火) 16:18:39.04 ID:D2AQcM0o.net
あの2人組か

375 :774RR:2017/04/25(火) 20:14:04.14 ID:sMni65xr.net
ユンピョウとサモハンキンポー?

376 :774RR:2017/04/25(火) 20:19:32.46 ID:sMni65xr.net
もしくは、スイカ頭とテンテン?

377 :774RR:2017/04/25(火) 20:55:26.98 ID:Fcf6D5Qy.net
平地無風で105
伏せて110
急勾配の下りで120

378 :774RR:2017/04/25(火) 20:58:19.29 ID:Uo7UCUP8.net
1年以上乗っているけど
まだ85キロまでしか出したことがない
それ以上出したいと思わないんだよなw

379 :774RR:2017/04/25(火) 21:00:08.29 ID:Fcf6D5Qy.net
>>378
オレも別に出したくはないが気がついたら出てたw

380 :774RR:2017/04/25(火) 21:01:52.69 ID:346OQqW2.net
スピードに拘るなら改造するしか無い。あるいはギア付きに乗り換えるか。

381 :774RR:2017/04/25(火) 21:02:26.52 ID:Fcf6D5Qy.net
クルマに煽られるどころか誰も付いて来なくてつまらんわ

382 :774RR:2017/04/25(火) 21:05:58.05 ID:Fcf6D5Qy.net
>>380
通勤用に買ったんだが予想より4サイクル110cc早過ぎて草
軽量コンパクト最高だな

383 :774RR:2017/04/25(火) 21:46:51.28 ID:ZBHgZ+9K.net
フロントブレーキを握ると「パコン」と音がする車体に乗っている人いる?
どうすれば治る?

384 :774RR:2017/04/25(火) 21:49:34.49 ID:sMni65xr.net
握って離したらパコンとはなるけど、
これはライトカイルが華奢だからだな。

385 :774RR:2017/04/25(火) 21:57:13.40 ID:viC8o9u7.net
無視したんなや

386 :774RR:2017/04/25(火) 22:16:01.44 ID:A2R0MFS5.net
まだ乗り出し1ヶ月の初心者ですが質問です

予想以上にエンジンブレーキが効くのですが
赤信号で停止するとき、アクセル戻せばかなり減速するけど
後ろの4輪が追突しないか心配なので
エンジンブレーキ利かせながら、軽くブレーキ引いて
減速してます合図を出してますけど、みなさんどうしてます?

387 :774RR:2017/04/25(火) 22:30:52.13 ID:L+4D5Xuy.net
ブレーキ5回点滅(ポンピングブレーキ)

388 :774RR:2017/04/25(火) 22:56:29.53 ID:qkkDeeh+.net
ドリカム乙

389 :774RR:2017/04/25(火) 23:06:14.98 ID:FohkcSHZ.net
あいしてるのかよ!

390 :774RR:2017/04/25(火) 23:43:43.50 ID:nifurfyF.net
50スクからの乗り換えだけど、むしろエンブレ弱いでしょこれ。
ブレーキ貧弱だし丁度いい位だわ。
アクセルオンとオフが極端なんじゃないの。アクセル徐々に戻しながら減速すればいい。
てか後ろの四輪とか気にしてたら乗れんだろw
どうせ奴らは原付のテールランプなんか見てない。

391 :774RR:2017/04/25(火) 23:53:20.08 ID:m4PZXJ/U.net
ハイパーバルブでググって出てくるパーツに交換すればエンジンブレーキはかなり軽減されるよ
ぶっちゃけ強いか弱いかどっちがいいかは好みだと思うけど

392 :774RR:2017/04/26(水) 00:51:45.07 ID:+YvN2xg4.net
左に寄って譲っちゃえば?
車間詰めて来る4輪はみんな譲っちゃうよ

393 :774RR:2017/04/26(水) 05:47:05.60 ID:M2/3/ytw.net
オイル変えればいじゃん
10wー30MBにしたけどかなり軽減されたわ

394 :774RR:2017/04/26(水) 06:19:23.26 ID:R2fZCvoE.net
>>386
やってた。
しばらくするとエンブレ弱くなるからする必要なくなったけどね。

395 :774RR:2017/04/26(水) 09:26:53.55 ID:TB17wEOY.net
オイルの粘度下げるのはなぁ
特にこれからの季節良くないだろ

396 :774RR:2017/04/26(水) 10:32:57.06 ID:PfY2hNBb.net
走行距離3万kmだからそろそろ買い替えたい

397 :774RR:2017/04/26(水) 10:49:06.35 ID:X5TaGpLn.net
100km/h以上出したらエンジンぶっ壊れそう

398 :774RR:2017/04/26(水) 11:23:21.10 ID:dKkBEzda.net
>>396
メンテナンスどんなのやった?
もうすぐ1万だけどオイル交換以外やってないんだいね。

399 :774RR:2017/04/26(水) 22:05:37.25 ID:XAXbGVcb.net
今日の夕方に納車でさっき引き取ってきた
時々4リッターPETを載せるのでクーケース28L付けたんだけど意外に小さくて入んなかった
失敗したな―と思いながらもダメ元でメットインに入れてみたらあっけなく入っちゃった
寸法的に足りないと判断してたけど深さのおかげで意外に入っちゃうもんだな

400 :774RR:2017/04/27(木) 01:26:40.72 ID:O7CRRl7e.net
>>399
俺とおまえと大五郎

401 :774RR:2017/04/27(木) 02:23:17.43 ID:Py9VrFPK.net
>>399
おめ。いい色買ったな。
お前によく似合ってるよ。

402 :774RR:2017/04/27(木) 04:40:18.82 ID:RmXK/CDB.net
>>399
スペイシーのメットインと比較して思ったけど、やっぱり底がフラットなのもいいね
スペイシーは凸凹があったから、スペイシーのメットインより使いやすい

403 :774RR:2017/04/27(木) 08:14:07.10 ID:VWXXqAAZ.net
>>401
そのネタもういいよ
つまんないから

404 :774RR:2017/04/27(木) 08:23:39.92 ID:+uI3IYla.net
>>403
のってあげなよ

405 :774RR:2017/04/27(木) 08:54:04.92 ID:e9bfMl0u.net
>>403
こころがせまいと嫌われるぞ?

406 :774RR:2017/04/27(木) 10:36:59.87 ID:RmXK/CDB.net
最近雨ばっかりで全く乗れないわ…

407 :774RR:2017/04/27(木) 11:36:23.62 ID:ixhDjQCO.net
俺は雨が降ろうと、台風がこようと、通勤でアドレス乗ってるぞ。
片道13kmもあるからカッパ必須だ。
渋滞多い街中少し&田舎通勤路長めだからアドレスがちょうどいい。

408 :774RR:2017/04/27(木) 11:52:02.74 ID:hwiYyBEf.net
通勤だと雨天とか言ってられないからなあ。
街中片道3km弱だがオレばアドレス使ってるよ。

歩きだと35分以上、バスも似たような時間かかるんじゃ
朝の時間だと致命的。
これが10分になるんだから手離せない。

409 :774RR:2017/04/27(木) 11:56:50.87 ID:nmkZmvm9.net
自転車通勤より楽だよ
弱い雨だとわりと風防だけで雨をさえぎってくれる

410 :774RR:2017/04/27(木) 12:04:00.02 ID:74REo/S/.net
>>408
冬場、オイル乳化しなかった?

411 :774RR:2017/04/27(木) 12:15:21.88 ID:hwiYyBEf.net
うち密閉ガレージだし、短距離だから問題ないよ。

412 :774RR:2017/04/27(木) 12:18:41.02 ID:74REo/S/.net
よく解らないけど、ありがとう

413 :774RR:2017/04/27(木) 15:28:21.14 ID:lQ0kFxG7.net
タイヤのキャップ失くしてしまったわ。
ないとやっぱ空気って抜けやすいんか?

414 :774RR:2017/04/27(木) 15:32:35.80 ID:puPWDV+l.net
>>413
醤油入れる金魚容器のふたで代用できそうじゃない?

415 :774RR:2017/04/27(木) 15:33:52.92 ID:/d6cItPO.net
オレも片道3キロ程度だけど乳化なんて全くしなかったよ
これは250オフで通ってたときも同じ

416 :774RR:2017/04/27(木) 15:33:57.06 ID:RmXK/CDB.net
普段8キロ以下しか乗らない人ってあまりバイクには良くないらしいよね
水温が上がらないから
この前スズキワールドでそう言われた

417 :774RR:2017/04/27(木) 15:38:41.69 ID:crnhCJFx.net
アドレス110は水冷だった…?

418 :774RR:2017/04/27(木) 15:39:36.81 ID:puPWDV+l.net
>>416
水冷じゃないのに
なぜ水温が?

419 :774RR:2017/04/27(木) 16:35:33.61 ID:7Z+6tlZv.net
水温と油温を間違えただけだろ

420 :774RR:2017/04/27(木) 16:58:42.34 ID:C1QY0gZh.net
油温は180℃がベストだよね。

421 :774RR:2017/04/27(木) 17:12:31.05ID:r3sRc+6L.net
何か揚げそう

422 :774RR:2017/04/27(木) 17:14:26.28ID:xrtbEvs1.net
>>420
てんぷらでも揚げる気かよ

423 :774RR:2017/04/27(木) 17:49:59.58ID:RmXK/CDB.net
>>418
あれ?
水冷じゃなかったっけ??

でも説明書かなんか見ながら説明されたから、どっかの書類に同じこと書いてると思うけど

424 :774RR:2017/04/27(木) 18:14:16.82ID:1vZyblvE.net
アド110は空冷だろ

寒い時期に暖機もせず3kmぐらい乗る毎日だと乳化しやすい
気温や走り方や燃調で違うから全てのバイクが必ず乳化するわけでもない
http://www.xn--u9j447x39aexi.com/entry/2016/08/29/172436

425 :774RR:2017/04/27(木) 18:28:12.06ID:O7CRRl7e.net
>>413
バルブキャップは車と共通じゃないかな?
もし車と同じならカー用品店に売ってるよ

426 :774RR:2017/04/27(木) 18:44:19.94ID:1vZyblvE.net
>>413
キャップが無いと埃や砂粒が内側に溜まって
空気入れたときにそられがバルブに挟まると空気漏れするかもしれない

427 :774RR:2017/04/27(木) 18:56:14.99ID:l0kPSR3w.net
>>423
安物に水冷などない

428 :774RR:2017/04/27(木) 19:12:33.81ID:2QNnUqOi.net
ひどい!

429 :774RR:2017/04/27(木) 19:19:10.41ID:W6my0cHw.net
冷却水なんて飾りです、偉いひt

430 :399:2017/04/27(木) 19:45:19.94ID:Ilinv5U6.net
>>400
安酒括りでは一緒だが黒ヒゲウヰスキーだす、最近こればっかり
>>401
thx!君にそう言ってもらうためにコレ選んだといっても過言ではない
>>402
買う前にサイズだけ測らせてもらってたんですが嬉しい誤算でした
>>403
見逃してください<(_ _)>
>>all
昨日今日と乗ってみた感想
・ブレーキロックはありがたい機能です(^▽^)
結構な確率で勾配のある信号に引っかかるんだけどロックあると楽ですね
・カギのシャッターがまどろっこしい(´・ω・`)
せめて閉めるときはレバー式にしてもよさそうなのに・・・
あと視点が高いのは新鮮な感覚だった

431 :774RR:2017/04/27(木) 19:53:03.29ID:puPWDV+l.net
シンプルイズベスト

ラジエーターとか余計な装置があるだけで
そこが故障したら修理代が高くつく

空冷が一番いいんだよ

432 :774RR:2017/04/27(木) 20:06:54.59ID:8FRLLCmX.net
>>425、426
自転車とかもそうだったけど、空気抜けないからなくてもいいやと思ってたけど、重要なんやな。
コーナンやDCMカーマで売ってるかな。

433 :774RR:2017/04/27(木) 20:12:28.29ID:0RxB1cm9.net
コーナンで売ってるよ。
純正と同じような樹脂製、
鋼製六角のもの→頭が重くなるのでバルブ根元のゴムにクラックが入りやすくなる

434 :774RR:2017/04/27(木) 20:14:31.87ID:0RxB1cm9.net
鍵のシャッターは特許があって、スズキは使えないんじゃないかと推測してみる。

435 :774RR:2017/04/27(木) 20:19:23.43ID:SKhgo+gx.net
ワシのアドレス箱とUSBつけてウェイトローラー替えたけど
なんか他に弄った方が捗るとこある?

436 :774RR:2017/04/27(木) 20:51:15.40ID:PcaI+gZP.net
>>431
貧乏人はオイルも冷却水も変えないからな

アホは黙って空冷

437 :774RR:2017/04/27(木) 20:55:10.24ID:puPWDV+l.net
>>436
空冷でもこの性能をたたき出しているんだから
重くなるし、高くなる水冷にしたら、今よりも性能が上がるとは言い切れない

今のアドレスの性能の高さを出しているかなりの部分は車重の軽さ
水冷にしてその車重を重くして、性能があがるとは言えないしな

438 :774RR:2017/04/27(木) 22:14:05.88ID:3qAznrjG.net
>>430
>閉めるときはレバー式にしてもよさそうなのに・・・

合鍵で乗ってる時に、誰かがいたずらでシャッターを閉めたらどうなるか?
昔のスズキにはあったんだよソレ

439 :774RR:2017/04/27(木) 22:43:42.86ID:X77HvmKD.net
身長165何だけど、この車で跨ったまんまで両足こぎできる?

440 :774RR:2017/04/27(木) 22:45:51.61ID:puPWDV+l.net
>>439
余裕でできる

441 :774RR:2017/04/27(木) 22:46:30.75ID:O/Vka2hM.net
今日ドナドナしたよ(泣)

442 :774RR:2017/04/27(木) 22:58:01.01ID:qw7oioLH.net
>>441
何で?

443 :774RR:2017/04/27(木) 22:59:10.40ID:KSUMFET+.net
二輪館でカッパ買った12000円
通勤用

444 :774RR:2017/04/27(木) 23:00:41.47ID:qw7oioLH.net
自分もそろそろカッパ買い換えよう。通勤に使うと一年でダメになる。こまめに防水スプレーしてもおしりの部分は持たないなぁ。

445 :774RR:2017/04/27(木) 23:12:37.34ID:VWXXqAAZ.net
>>444
ワークマンで売ってる3000円くらいの買ってみ?
2年は間違いなくもつから

446 :774RR:2017/04/27(木) 23:18:42.19ID:O/Vka2hM.net
〉〉442
貧困だからだよー

447 :774RR:2017/04/27(木) 23:49:03.12ID:Ui98GzB1.net
ワークマンのCMでやってた上下で5000円だか6000円のやつ、
10km程度の通勤でもう2年近く使ってるけどもってるよ。
バイク用品店のクソ高けーカッパには見向きもしないわ。貧乏だからな

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200