2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

425 :774RR:2017/04/27(木) 18:28:12.06ID:O7CRRl7e.net
>>413
バルブキャップは車と共通じゃないかな?
もし車と同じならカー用品店に売ってるよ

426 :774RR:2017/04/27(木) 18:44:19.94ID:1vZyblvE.net
>>413
キャップが無いと埃や砂粒が内側に溜まって
空気入れたときにそられがバルブに挟まると空気漏れするかもしれない

427 :774RR:2017/04/27(木) 18:56:14.99ID:l0kPSR3w.net
>>423
安物に水冷などない

428 :774RR:2017/04/27(木) 19:12:33.81ID:2QNnUqOi.net
ひどい!

429 :774RR:2017/04/27(木) 19:19:10.41ID:W6my0cHw.net
冷却水なんて飾りです、偉いひt

430 :399:2017/04/27(木) 19:45:19.94ID:Ilinv5U6.net
>>400
安酒括りでは一緒だが黒ヒゲウヰスキーだす、最近こればっかり
>>401
thx!君にそう言ってもらうためにコレ選んだといっても過言ではない
>>402
買う前にサイズだけ測らせてもらってたんですが嬉しい誤算でした
>>403
見逃してください<(_ _)>
>>all
昨日今日と乗ってみた感想
・ブレーキロックはありがたい機能です(^▽^)
結構な確率で勾配のある信号に引っかかるんだけどロックあると楽ですね
・カギのシャッターがまどろっこしい(´・ω・`)
せめて閉めるときはレバー式にしてもよさそうなのに・・・
あと視点が高いのは新鮮な感覚だった

431 :774RR:2017/04/27(木) 19:53:03.29ID:puPWDV+l.net
シンプルイズベスト

ラジエーターとか余計な装置があるだけで
そこが故障したら修理代が高くつく

空冷が一番いいんだよ

432 :774RR:2017/04/27(木) 20:06:54.59ID:8FRLLCmX.net
>>425、426
自転車とかもそうだったけど、空気抜けないからなくてもいいやと思ってたけど、重要なんやな。
コーナンやDCMカーマで売ってるかな。

433 :774RR:2017/04/27(木) 20:12:28.29ID:0RxB1cm9.net
コーナンで売ってるよ。
純正と同じような樹脂製、
鋼製六角のもの→頭が重くなるのでバルブ根元のゴムにクラックが入りやすくなる

434 :774RR:2017/04/27(木) 20:14:31.87ID:0RxB1cm9.net
鍵のシャッターは特許があって、スズキは使えないんじゃないかと推測してみる。

435 :774RR:2017/04/27(木) 20:19:23.43ID:SKhgo+gx.net
ワシのアドレス箱とUSBつけてウェイトローラー替えたけど
なんか他に弄った方が捗るとこある?

436 :774RR:2017/04/27(木) 20:51:15.40ID:PcaI+gZP.net
>>431
貧乏人はオイルも冷却水も変えないからな

アホは黙って空冷

437 :774RR:2017/04/27(木) 20:55:10.24ID:puPWDV+l.net
>>436
空冷でもこの性能をたたき出しているんだから
重くなるし、高くなる水冷にしたら、今よりも性能が上がるとは言い切れない

今のアドレスの性能の高さを出しているかなりの部分は車重の軽さ
水冷にしてその車重を重くして、性能があがるとは言えないしな

438 :774RR:2017/04/27(木) 22:14:05.88ID:3qAznrjG.net
>>430
>閉めるときはレバー式にしてもよさそうなのに・・・

合鍵で乗ってる時に、誰かがいたずらでシャッターを閉めたらどうなるか?
昔のスズキにはあったんだよソレ

439 :774RR:2017/04/27(木) 22:43:42.86ID:X77HvmKD.net
身長165何だけど、この車で跨ったまんまで両足こぎできる?

440 :774RR:2017/04/27(木) 22:45:51.61ID:puPWDV+l.net
>>439
余裕でできる

441 :774RR:2017/04/27(木) 22:46:30.75ID:O/Vka2hM.net
今日ドナドナしたよ(泣)

442 :774RR:2017/04/27(木) 22:58:01.01ID:qw7oioLH.net
>>441
何で?

443 :774RR:2017/04/27(木) 22:59:10.40ID:KSUMFET+.net
二輪館でカッパ買った12000円
通勤用

444 :774RR:2017/04/27(木) 23:00:41.47ID:qw7oioLH.net
自分もそろそろカッパ買い換えよう。通勤に使うと一年でダメになる。こまめに防水スプレーしてもおしりの部分は持たないなぁ。

445 :774RR:2017/04/27(木) 23:12:37.34ID:VWXXqAAZ.net
>>444
ワークマンで売ってる3000円くらいの買ってみ?
2年は間違いなくもつから

446 :774RR:2017/04/27(木) 23:18:42.19ID:O/Vka2hM.net
〉〉442
貧困だからだよー

447 :774RR:2017/04/27(木) 23:49:03.12ID:Ui98GzB1.net
ワークマンのCMでやってた上下で5000円だか6000円のやつ、
10km程度の通勤でもう2年近く使ってるけどもってるよ。
バイク用品店のクソ高けーカッパには見向きもしないわ。貧乏だからな

448 :774RR:2017/04/27(木) 23:55:45.25ID:/d6cItPO.net
たいした維持費もかからんだろうに…任意保険がキツイかな

449 :774RR:2017/04/28(金) 00:07:37.29ID:SAYibSYK.net
俺のカッパ
上 ワークマンのストロングとかいうヤツ
下 ナンカイの2000円くらいで売ってるレインパンツ
合計4000円ちょっと

これでホムセンカッパによくある、裾が短い問題を解決した

450 :774RR:2017/04/28(金) 00:14:10.92ID:xqCtXSgD.net
冬場はワークマンのイージスで乗り切った
パーカーにジーパンだけでイージス着てれば全く寒くない
イージスってLOGOSのOEM製品だから品質は折り紙付きなんだよな

451 :774RR:2017/04/28(金) 00:35:28.95ID:9aCn0afi.net
春秋の丁度いい安価なウインドブレーカーないかな?
GUの2000円程度のヤツはバイクで走ると風を通して寒くて全くダメw

あと、
・燃費や購入費を考えなければマジェS
(シリンダーヘッドトルク不足のクーラントが
プラグに被って突然ストールを3年放置
の前歴がありorz。ユーロ規制で間も無く終売?)
・燃費と10インチタイヤの維持費を考えなければ取り回しでV125S
(マジェS同様、こちらも間も無く終売)

まぁ、タイヤ12インチ化で、大きさアド110以下の新型V125のボアアップV155で燃費
50km/LのSEP水冷が出たら自専道走れるので乗り換えを検討。

でも今のところ、L6冬場チョイ乗りでも燃費は40km/L以上だしアクセル全開にすれば
初速もソコソコなので、現状125ccクラスでの
コスパはアド110が最強かと。

不満は視野が狭いミラーと、V125Sにある純正シートカバーがOPで無いことくらい。
(購入後すぐに買ったKOSO10g×6コで853円のWRもまだ交換せずにいるw
フラットフロアで対処出来ない大きさはトップボックス設置で対処。馬の背ゆえPCXや
NMAXは最初から除外)

452 :774RR:2017/04/28(金) 01:29:27.75ID:xqCtXSgD.net
http://store.workman.co.jp/sp/item-single_stretch01.html?i=661

これが冗談抜きでバイク乗るならおすすめ
かなりストレッチ効いてるから膝曲げてもつかれないし雨風は完全にシャットアウトする

見た目も悪くないしなにより安い

453 :774RR:2017/04/28(金) 03:46:01.84ID:UVYV4ySq.net
防水性能とか防水スプレーはドライヤーの熱で復活するって
TVで見た気がする。
当てすぎると溶ける気もするけど

454 :774RR:2017/04/28(金) 04:10:25.30ID:0A7Lwv3B.net
スプレーとドライヤー当てるとたしかに復活する。
1、2回使ったら元の状態に戻るけどw

455 :774RR:2017/04/28(金) 06:53:22.11ID:TAQsDYHl.net
4輪も持っているから、さすがに雨の日と冬は乗らないけど

456 :774RR:2017/04/28(金) 07:21:48.95ID:NZ+E46Nd.net
雨の日と極寒の日の、Raidの楽しさを知らない人。

457 :774RR:2017/04/28(金) 07:56:04.61ID:LnpTPBLQ.net
このタイヤでウェットを堪能したくないよ

458 :774RR:2017/04/28(金) 09:16:50.96ID:i8CRYYVM.net
そうそう
このタイヤ、相当ウェットの評判悪いよね
まだ乗ったことないんだけど、怖くて仕方ない
スペイシーのチェンシンよりはマシなんだろうか…

459 :774RR:2017/04/28(金) 11:50:43.16ID:rMD2xR+p.net
>>452
買ってみるわ。サンクス

460 :774RR:2017/04/28(金) 11:52:16.55ID:rMD2xR+p.net
>>459
Mしかなかった。。。

461 :774RR:2017/04/28(金) 16:25:12.02ID:S77W9Jdy.net
てか4輪持ってないのに125なんて買う意味ないわ

462 :774RR:2017/04/28(金) 16:29:15.02ID:kX9Bs7qx.net
おかしなこと言う人来たね。四輪関係ないし

463 :774RR:2017/04/28(金) 16:35:21.21ID:Bj+N8ZD3.net
ファミバイ特約じゃね?

464 :774RR:2017/04/28(金) 16:59:54.06ID:kX9Bs7qx.net
↑それ役不足だから

465 :774RR:2017/04/28(金) 17:05:27.95ID:Jh90p9jK.net
イミフ

466 :774RR:2017/04/28(金) 18:16:22.08ID:X9WqixSE.net
車持っていた時はファミバイ特約入っていたけど
車売ってから、バイクは自賠責だけになっているんだなあ
バイク保険入っておいたほうがいいかなあ?
事故らない自信はあるんだけど

467 :774RR:2017/04/28(金) 18:22:37.12ID:pnM2ddt8.net
自信があるから電話はしません!!(キリッ

468 :774RR:2017/04/28(金) 18:28:12.19ID:X9WqixSE.net
だけどJAF会員は車売っても自動継続でそのまま
まあバイクでも使えるからいいけどさ

469 :774RR:2017/04/28(金) 18:41:18.33ID:TAQsDYHl.net
>>466
自賠責だけじゃ、人身事故は足りないぜ
老い先短い老人ならともかく、前途有望な若い人ころしたら
平均年収×平均寿命くらいの賠償払いことになるよ

年3万けちったばかりに、億単位の借金背負うんだよ
君が逃げても、親兄弟、奥さんに取りたてがいくだけ
当然、家庭崩壊

悪いことはいわねー任意保険は入っておきな

470 :774RR:2017/04/28(金) 19:06:32.11ID:mn51s/oC.net
>>466
一括がキツいなら分割払いも選択可能だぞ。俺はそうしている。>任意

471 :774RR:2017/04/28(金) 19:39:25.93ID:X9WqixSE.net
う〜ん、入っておくかな〜

472 :774RR:2017/04/28(金) 19:42:33.15ID:hS/3N893.net
共済で十分

473 :774RR:2017/04/28(金) 20:02:14.24ID:5p8xsArt.net
>>467
なんだっけそれ

474 :774RR:2017/04/28(金) 20:19:27.87ID:SAYibSYK.net
俺の場合
21才以上補償で対人対物無制限と最低ランクの搭乗者障害で年2万ちょっとの保険料
ちなアクサ

事故後の相手との交渉は面倒くさいぞ〜
それを代わりにやってくれるってだけでも入る価値はある

475 :774RR:2017/04/28(金) 21:05:06.21ID:TAQsDYHl.net
>>471
もちろん、相手への補償だけじゃない
自分が入院などした場合だって、保険でまかなうことになる 自損でも

今はカードさえ持っていれば、ネットで即加入できる
思い立ったが吉日だよ

476 :774RR:2017/04/28(金) 21:12:18.40ID:i8CRYYVM.net
>>474
俺もたった今アクサにしたよ
前に事故あったときに、弁護士の先生に御世話になったから弁護士も付けようかと思ったけど、やめたわ

477 :774RR:2017/04/28(金) 21:39:16.53ID:SAYibSYK.net
>>476
弁特は付けた方がいいのは当たり前だけど、基本10:0じゃないと使わないしね
そこは金額との折り合いだと思うし、いいんじゃないかな
俺も高くなるから付けてないしw

478 :774RR:2017/04/28(金) 21:56:50.93ID:vZ0+ehcR.net
>>473
ASUKAとかいう化粧品だった希ガス

479 :774RR:2017/04/28(金) 22:08:44.45ID:3SKXXiWr.net
say, yes〜

480 :774RR:2017/04/28(金) 22:17:01.36ID:i8CRYYVM.net
>>477
もし裁判沙汰になったら、その時は実費でなんとかするわ

481 :774RR:2017/04/28(金) 23:32:39.31ID:UVYV4ySq.net
今日ホムセン行ってオイル見てきたけど10W−40無かった。
DCMのPB品¥598−はちょっと怖いからドンキでスズキ純正
買って来た。
特売でカストロール10W−50っていうのが¥999−
であったけどアドレスには使えないよね?

482 :774RR:2017/04/28(金) 23:44:40.62ID:9zeQM0Sa.net
任意って対人対物無制限は当たり前だけだ、他はどうしてる?

483 :774RR:2017/04/29(土) 00:00:54.50ID:FaEUkCEf.net
弁特と人身傷害

484 :774RR:2017/04/29(土) 00:06:39.78ID:NZCUkowS.net
あとは生命保険の保証内容にもよるでしょ

485 :774RR:2017/04/29(土) 01:37:38.86ID:QP8YYFZV.net
>>481
10w-50は硬すぎ
それなら10w-30ほうがいい

儂はアマゾンでAZの化学合成油4L2000円のオイル使ってる

SR400にも使ってるけど問題なし

むしろG1とかよりはいい

486 :774RR:2017/04/29(土) 01:38:31.73ID:S4cOqVty.net
>>481
MAかMBって書いてりゃ何でも使えるぞ。
推奨が40ってだけで、別に30でも50でも使える。
意味もねーのにハイオク入れる奴いるだろ?あれと一緒だ

487 :774RR:2017/04/29(土) 06:30:36.00ID:qZnV9wG4.net
G1とかよりは良いって髄分抽象的だわな

488 :774RR:2017/04/29(土) 07:09:09.52ID:9Xnc1OVg.net
>>466
あいてが突っ込んで来るときもあるからな、こっちも動いてたいたら、保険がないと全部自分でやらないとダメだよ

489 :774RR:2017/04/29(土) 07:10:11.11ID:uvU5VKYD.net
>>475
それだと可なり保険金が上がるよ

490 :774RR:2017/04/29(土) 07:11:25.81ID:IZdiv059.net
>>480
三割は支払いが上がるからね
特弁はつけた方が特だよ

491 :774RR:2017/04/29(土) 08:29:22.72ID:WG0JRmsQ.net
登り勾配だとさすがにPCXについていくのは厳しいねえ

492 :774RR:2017/04/29(土) 10:14:42.42ID:KViN7Dmq.net
それはどうしようもない。

493 :774RR:2017/04/29(土) 10:26:01.07ID:tJXUPSOH.net
ダイエットして体重を軽くするんだ
そうすれば上り勾配で勝てるようになる

494 :774RR:2017/04/29(土) 20:10:09.57ID:mgZnTBUQ.net
アドレス110より重いやつw

495 :774RR:2017/04/29(土) 20:16:26.98ID:QP8YYFZV.net
>>486
全然違うわ
30なんて入れてこれから夏場ぶん回したら間違いなくエンジンに大ダメージだから

496 :774RR:2017/04/29(土) 20:49:23.01ID:jiuy9olg.net
登りは流石に110のトルクの無さが出てくるね。

497 :774RR:2017/04/29(土) 21:02:46.60ID:fKtJyrzH.net
ゴールデンウィーク、行楽地は大渋滞するから、アドレス110は最強移動手段となる

そうだろ?みんな

498 :774RR:2017/04/29(土) 21:04:58.76ID:PsOzqSzS.net
そのつもりでサイドバッグをつけましたよ

499 :774RR:2017/04/29(土) 21:12:28.96ID:t8jJYGo9.net
しばき隊、地下鉄の改札で「失敗したミサイル実験でいちいち電車止めてんじゃねえよボケが」運動展開へ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493453647/

500 :774RR:2017/04/29(土) 21:45:05.12ID:/pFeBRJf.net
明日は日帰りで新潟県某所に行きます
すり抜け出来るから、渋滞関係なし!

501 :774RR:2017/04/29(土) 22:14:17.75ID:KViN7Dmq.net
休みが短いから遠出は出来なさそうだなぁ。

502 :774RR:2017/04/29(土) 22:26:06.57ID:MifabObN.net
サイドバッグ込みで10kg弱の荷物を積んでの実走テストからただいま帰還。
重心位置が変わるから明らかにハンドリングも変わるねやっぱり。

でも何故かこの方が乗り心地が良いような気がしたぞ??

503 :774RR:2017/04/29(土) 22:37:10.31ID:k3L3ceG+.net
2人乗りにも対応したリアサスだから体重の軽い一人だとゴツゴツ跳ねる

504 :774RR:2017/04/29(土) 22:54:22.34ID:qjfvckQy.net
重心が下がるからかな?

505 :774RR:2017/04/29(土) 22:57:07.92ID:r8tZY7vg.net
オイル30でもMAかMBなら大丈夫なんだ。
ありがとう。
買う時裏の表示見たら皮膚に長期付着で皮膚ガンになります
って書いてる。結構怖い

506 :774RR:2017/04/29(土) 23:11:12.34ID:MifabObN.net
>>503
70ちょいあるから軽くはないですよ
リアは座った段階で「おお、沈み込む量が少ないな」と一発で判るレベルだったから
乗り心地悪化を予想してたんだけど意外。

507 :62:2017/04/30(日) 08:34:53.54ID:3OzP1f8X.net
昨日車体を引き取って来ました
懸念してたけどやはり足元が狭い、真冬は辛いかも…

ハイビームがヤバい位明るい、ハイのまま走ると対向車から怒りのハイビーム食らうレベル
高速道路も走れる現行PCX150のハイよりずっと頼りになるのにはさすがに草

508 :774RR:2017/04/30(日) 09:10:39.54ID:9IOg0vhF.net
>>507
足元が狭いと冬が辛い?
何故?

509 :774RR:2017/04/30(日) 09:45:03.90ID:2ffDGmCW.net
>ハイビームがヤバい位明るい、ハイのまま走ると対向車から怒りのハイビーム食らうレベル
脳ミソまで草ってないか?

510 :774RR:2017/04/30(日) 10:04:13.36ID:nZnmcU1R.net
平和やのう

511 :774RR:2017/04/30(日) 10:10:44.16ID:c+V0gnvi.net
あい

512 :774RR:2017/04/30(日) 10:10:46.78ID:zIEG0Ct/.net
オレ、靴のサイズ25センチしかないから
全然窮屈じゃないわw
小さい足でメリットあることもあるんだな

513 :774RR:2017/04/30(日) 10:17:34.34ID:y67qsVx0.net
ハロゲンのハイなんざたかが知れてる。
誰も気にせん。
明るさ、見やすさ、眩しさは別。
トラブりたくないなら対向車よりも前方車に配慮すれ

514 :774RR:2017/04/30(日) 11:10:49.45ID:zqPFUcZH.net
>>508
V125のように広さに余裕があると
出来る限りフロア中央に足を置いて走行風を低減出来たけど
狭いアド110だと無意識のうちにフロアの外側につま先が出てた

515 :774RR:2017/04/30(日) 11:37:48.49ID:rKtaBvyP.net
去年から乗ってるけどそれに寒さが関係するとは思えないけど

516 :774RR:2017/04/30(日) 11:53:13.44ID:RgJGa9rt.net
足でかい奴はこのバイク買わない方がいいな

517 :774RR:2017/04/30(日) 12:04:00.35ID:SM2qPb9H.net
ステップがかなり狭く、窮屈なのは確か
その点だけはスペイシーの方が上
それ以外ではアドレスの方が上

518 :774RR:2017/04/30(日) 12:06:14.74ID:dndOqWtg.net
28cmだけど特に不満は無い

519 :774RR:2017/04/30(日) 12:43:45.29ID:NDm1RY7N.net
足の爪先より膝の寒さが冬は気になった。

520 :774RR:2017/04/30(日) 12:48:12.08ID:+qBgCVuU.net
これ小指を電柱にぶつけた!っていうネタみたいなことならんのかな

521 :774RR:2017/04/30(日) 16:45:36.72ID:wIG3wORl.net
ポリタンク置いたら足まるまる置くスペースないですよね…

522 :774RR:2017/04/30(日) 16:52:00.54ID:jP03vnwJ.net
>>521
超内またにすれば何とかステップの端っこにつま先が置けると思うよ。

523 :774RR:2017/04/30(日) 17:56:24.46ID:c+V0gnvi.net
233KMのツーリングから帰宅。燃費が56 素晴らしい

524 :774RR:2017/04/30(日) 19:13:01.55ID:jP03vnwJ.net
56はすごいね。
アドレス110乗りにふさわしいジェントルなアクセルワークが想像される。

525 :774RR:2017/04/30(日) 19:20:24.71ID:SM2qPb9H.net
56は絶対ウソだよ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200