2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

484 :774RR:2017/04/29(土) 00:06:39.78ID:NZCUkowS.net
あとは生命保険の保証内容にもよるでしょ

485 :774RR:2017/04/29(土) 01:37:38.86ID:QP8YYFZV.net
>>481
10w-50は硬すぎ
それなら10w-30ほうがいい

儂はアマゾンでAZの化学合成油4L2000円のオイル使ってる

SR400にも使ってるけど問題なし

むしろG1とかよりはいい

486 :774RR:2017/04/29(土) 01:38:31.73ID:S4cOqVty.net
>>481
MAかMBって書いてりゃ何でも使えるぞ。
推奨が40ってだけで、別に30でも50でも使える。
意味もねーのにハイオク入れる奴いるだろ?あれと一緒だ

487 :774RR:2017/04/29(土) 06:30:36.00ID:qZnV9wG4.net
G1とかよりは良いって髄分抽象的だわな

488 :774RR:2017/04/29(土) 07:09:09.52ID:9Xnc1OVg.net
>>466
あいてが突っ込んで来るときもあるからな、こっちも動いてたいたら、保険がないと全部自分でやらないとダメだよ

489 :774RR:2017/04/29(土) 07:10:11.11ID:uvU5VKYD.net
>>475
それだと可なり保険金が上がるよ

490 :774RR:2017/04/29(土) 07:11:25.81ID:IZdiv059.net
>>480
三割は支払いが上がるからね
特弁はつけた方が特だよ

491 :774RR:2017/04/29(土) 08:29:22.72ID:WG0JRmsQ.net
登り勾配だとさすがにPCXについていくのは厳しいねえ

492 :774RR:2017/04/29(土) 10:14:42.42ID:KViN7Dmq.net
それはどうしようもない。

493 :774RR:2017/04/29(土) 10:26:01.07ID:tJXUPSOH.net
ダイエットして体重を軽くするんだ
そうすれば上り勾配で勝てるようになる

494 :774RR:2017/04/29(土) 20:10:09.57ID:mgZnTBUQ.net
アドレス110より重いやつw

495 :774RR:2017/04/29(土) 20:16:26.98ID:QP8YYFZV.net
>>486
全然違うわ
30なんて入れてこれから夏場ぶん回したら間違いなくエンジンに大ダメージだから

496 :774RR:2017/04/29(土) 20:49:23.01ID:jiuy9olg.net
登りは流石に110のトルクの無さが出てくるね。

497 :774RR:2017/04/29(土) 21:02:46.60ID:fKtJyrzH.net
ゴールデンウィーク、行楽地は大渋滞するから、アドレス110は最強移動手段となる

そうだろ?みんな

498 :774RR:2017/04/29(土) 21:04:58.76ID:PsOzqSzS.net
そのつもりでサイドバッグをつけましたよ

499 :774RR:2017/04/29(土) 21:12:28.96ID:t8jJYGo9.net
しばき隊、地下鉄の改札で「失敗したミサイル実験でいちいち電車止めてんじゃねえよボケが」運動展開へ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493453647/

500 :774RR:2017/04/29(土) 21:45:05.12ID:/pFeBRJf.net
明日は日帰りで新潟県某所に行きます
すり抜け出来るから、渋滞関係なし!

501 :774RR:2017/04/29(土) 22:14:17.75ID:KViN7Dmq.net
休みが短いから遠出は出来なさそうだなぁ。

502 :774RR:2017/04/29(土) 22:26:06.57ID:MifabObN.net
サイドバッグ込みで10kg弱の荷物を積んでの実走テストからただいま帰還。
重心位置が変わるから明らかにハンドリングも変わるねやっぱり。

でも何故かこの方が乗り心地が良いような気がしたぞ??

503 :774RR:2017/04/29(土) 22:37:10.31ID:k3L3ceG+.net
2人乗りにも対応したリアサスだから体重の軽い一人だとゴツゴツ跳ねる

504 :774RR:2017/04/29(土) 22:54:22.34ID:qjfvckQy.net
重心が下がるからかな?

505 :774RR:2017/04/29(土) 22:57:07.92ID:r8tZY7vg.net
オイル30でもMAかMBなら大丈夫なんだ。
ありがとう。
買う時裏の表示見たら皮膚に長期付着で皮膚ガンになります
って書いてる。結構怖い

506 :774RR:2017/04/29(土) 23:11:12.34ID:MifabObN.net
>>503
70ちょいあるから軽くはないですよ
リアは座った段階で「おお、沈み込む量が少ないな」と一発で判るレベルだったから
乗り心地悪化を予想してたんだけど意外。

507 :62:2017/04/30(日) 08:34:53.54ID:3OzP1f8X.net
昨日車体を引き取って来ました
懸念してたけどやはり足元が狭い、真冬は辛いかも…

ハイビームがヤバい位明るい、ハイのまま走ると対向車から怒りのハイビーム食らうレベル
高速道路も走れる現行PCX150のハイよりずっと頼りになるのにはさすがに草

508 :774RR:2017/04/30(日) 09:10:39.54ID:9IOg0vhF.net
>>507
足元が狭いと冬が辛い?
何故?

509 :774RR:2017/04/30(日) 09:45:03.90ID:2ffDGmCW.net
>ハイビームがヤバい位明るい、ハイのまま走ると対向車から怒りのハイビーム食らうレベル
脳ミソまで草ってないか?

510 :774RR:2017/04/30(日) 10:04:13.36ID:nZnmcU1R.net
平和やのう

511 :774RR:2017/04/30(日) 10:10:44.16ID:c+V0gnvi.net
あい

512 :774RR:2017/04/30(日) 10:10:46.78ID:zIEG0Ct/.net
オレ、靴のサイズ25センチしかないから
全然窮屈じゃないわw
小さい足でメリットあることもあるんだな

513 :774RR:2017/04/30(日) 10:17:34.34ID:y67qsVx0.net
ハロゲンのハイなんざたかが知れてる。
誰も気にせん。
明るさ、見やすさ、眩しさは別。
トラブりたくないなら対向車よりも前方車に配慮すれ

514 :774RR:2017/04/30(日) 11:10:49.45ID:zqPFUcZH.net
>>508
V125のように広さに余裕があると
出来る限りフロア中央に足を置いて走行風を低減出来たけど
狭いアド110だと無意識のうちにフロアの外側につま先が出てた

515 :774RR:2017/04/30(日) 11:37:48.49ID:rKtaBvyP.net
去年から乗ってるけどそれに寒さが関係するとは思えないけど

516 :774RR:2017/04/30(日) 11:53:13.44ID:RgJGa9rt.net
足でかい奴はこのバイク買わない方がいいな

517 :774RR:2017/04/30(日) 12:04:00.35ID:SM2qPb9H.net
ステップがかなり狭く、窮屈なのは確か
その点だけはスペイシーの方が上
それ以外ではアドレスの方が上

518 :774RR:2017/04/30(日) 12:06:14.74ID:dndOqWtg.net
28cmだけど特に不満は無い

519 :774RR:2017/04/30(日) 12:43:45.29ID:NDm1RY7N.net
足の爪先より膝の寒さが冬は気になった。

520 :774RR:2017/04/30(日) 12:48:12.08ID:+qBgCVuU.net
これ小指を電柱にぶつけた!っていうネタみたいなことならんのかな

521 :774RR:2017/04/30(日) 16:45:36.72ID:wIG3wORl.net
ポリタンク置いたら足まるまる置くスペースないですよね…

522 :774RR:2017/04/30(日) 16:52:00.54ID:jP03vnwJ.net
>>521
超内またにすれば何とかステップの端っこにつま先が置けると思うよ。

523 :774RR:2017/04/30(日) 17:56:24.46ID:c+V0gnvi.net
233KMのツーリングから帰宅。燃費が56 素晴らしい

524 :774RR:2017/04/30(日) 19:13:01.55ID:jP03vnwJ.net
56はすごいね。
アドレス110乗りにふさわしいジェントルなアクセルワークが想像される。

525 :774RR:2017/04/30(日) 19:20:24.71ID:SM2qPb9H.net
56は絶対ウソだよ

526 :774RR:2017/04/30(日) 19:31:12.75ID:c+V0gnvi.net
嘘じゃないよ。去年の夏は57.5いったから。今年は60目指すんだ

527 :774RR:2017/04/30(日) 19:34:23.57ID:SM2qPb9H.net
真偽はともかく、燃費良いのはたしかだね
これはFIの影響もあると思うけど、スペイシーより良いよ

528 :774RR:2017/04/30(日) 19:36:46.63ID:SM2qPb9H.net
でもタンクがスペイシーより小さいから、体感あんまり変わってないように錯覚する

529 :774RR:2017/04/30(日) 19:47:57.98ID:9IOg0vhF.net
>>514
なるほど、なんとなく分かるわ
そのおかげで冬に爪先がものすごく冷たくなった事があるw

530 :500:2017/04/30(日) 20:16:10.18ID:Yd1utRR7.net
ただいま 往復353km走ってきました
満タン法で、およそ220km走って4Lガソリン入れました
単純計算で55km/Lでした
まあ買って1ヶ月しかたっていないので、燃費がいいのでしょう

多少の渋滞があっても、信号で先頭に行ったので、快適な運転でした
ツーリング日和で、中型、大型バイクがたくさんいました
250cc以上の人は、誰もすり抜けしていませんでした
当たり前といえば、当たり前ですが
その代わり、対向車がこないと恐ろしい加速で4輪を抜いていきました

まだ慣れないせいか、2時間も走るとお尻が痛くなり
姿勢を変えながらの運転でした
あと、姿勢も同じなので、肩がこり始めました
つくづく、町乗りメインで、ツーリングには向かないと感じました

以上、初心者の感想でした

531 :500:2017/04/30(日) 20:25:10.58ID:Yd1utRR7.net
ピンクナンバーは数えるほどしか見ませんでした
そんな原付に棒ふったくらいのミニバイクで何一人で走ってんの?
と思われたかもしれないけど、もう開き直っていました

遠出するのもいいけど、1日に走る距離は200キロくらいにして
観光を楽しんだほうがいいね 疲れるわ
GW後半は、1泊2日で遠出予定
あの車の渋滞を回避できるのが、何よりありがたい

532 :774RR:2017/04/30(日) 20:31:32.19ID:jP03vnwJ.net
しまなみ海道住まいなんでピンクナンバーは多いけど、ここのところアドレス110を見る機会が増えた。
ツアラーじゃなから遠距離には基本向いてないんだろうけど交通の流れに乗るには必要十分な性能があることが知られてきたんじゃないかな。

533 :774RR:2017/04/30(日) 20:46:07.71ID:kNDug8ZF.net
お疲れ様でした
確かに最近110を見る機会が増えた気が。

534 :774RR:2017/04/30(日) 20:52:19.70ID:eoMbMZWB.net
去年のGWはしまなみ海道を含む日帰り700kmツーリングを
V125で走ってみたけど、10インチだと苦行以外の何物でも無かったなw

アド110だと長距離はかなりマシになると思うけど
タンクの小ささから来る航続距離の短さがネックになるかも

535 :774RR:2017/04/30(日) 21:00:32.36ID:dGFUCGpA.net
本日黒契約しました.。
アドレス125との違いが楽しみです。

536 :774RR:2017/04/30(日) 21:29:06.36ID:PuvrVMU/.net
本格的なツアラーには及ばないけど
シートの細いオフ車や前傾のきついロードスポーツより長時間乗っても楽だ

537 :774RR:2017/04/30(日) 21:33:20.71ID:SCutBtCo.net
>>535
おめ!俺と同じ色買ったな!

538 :774RR:2017/04/30(日) 21:38:50.59ID:dGFUCGpA.net
本日黒契約しました.。
アドレス125との違いが楽しみです。

539 :774RR:2017/04/30(日) 21:54:14.26ID:SM2qPb9H.net
何回言うんだよ

540 :774RR:2017/04/30(日) 21:58:05.78ID:jP03vnwJ.net
大事なことだから2回言ったんじゃね?
3回以上なら叩かれても仕方ない。

541 :774RR:2017/04/30(日) 22:05:24.38ID:dGFUCGpA.net
申し訳無いです。
間違えて送信したようです。

542 :774RR:2017/04/30(日) 22:09:25.01ID:jmTrumt6.net
>>525
ワイも買ってすぐ長距離走った時に56行ったから、強ち間違いじゃないと思う。
9月で比較的暖かくて、買ったばかりだったから急加速とかに気をつけてたし。
四月に長距離走ったときは53もいったし。

543 :774RR:2017/04/30(日) 22:12:59.04ID:jP03vnwJ.net
カタログ燃費は60km/hでしょ?
50km/hとどっちが燃費いいんだろうね?
個人的には速度抑え目な方が燃費いい気がする。
ちなみに45kmを超えたのは買った当初のみ。

544 :774RR:2017/04/30(日) 22:33:52.05ID:jmTrumt6.net
カタログ燃費は53とかじゃなかったけか。

545 :774RR:2017/04/30(日) 22:45:39.35ID:mavJ725J.net
何キロってスピードの話しでしょ

546 :774RR:2017/04/30(日) 22:50:57.94ID:SM2qPb9H.net
どこでも好評だけど、乗った感じ14インチはべつにいらないな
12でいいわ
東南アジアでは路面が荒れてることが多くてこのサイズになったらしいけど

547 :774RR:2017/04/30(日) 23:12:09.79ID:PuvrVMU/.net
低地燃費はアクセル一定で60km/hを維持した場合の燃費
ただし2名乗車での値だから1人だともっと良くなるはず

Vベルト変速が最大ハイギアになるエンジン最小回転数で
空気抵抗の少ない速度というと50〜60km/hだと思う
http://www.skz.or.jp/ryu/motocompo/tcam/tcamzu1.JPG

シグナスみたいに12インチの幅広タイヤにすればクッション効果で
14インチと同じぐらいの乗り心地になると思う
でも同じ速度ならタイヤの回転数が少なくて済むから
ホイールベアリングの抵抗を減らして燃費をよくできる利点もある

548 :774RR:2017/05/01(月) 08:43:21.77ID:+M8ksAbu.net
>>526
俺のカブ90は、70はいくぜ

549 :774RR:2017/05/01(月) 09:07:23.40ID:8dP4JSJ5.net
ワイのカブ50のカタログ燃費は180だぜ

550 :774RR:2017/05/01(月) 11:59:03.16ID:fwWfS+gj.net
夏の道志みちで60/Lだった

551 :774RR:2017/05/01(月) 12:42:40.82ID:m9TxcJ8T.net
>>544
スズキならカタログスペック越えありえそうw

552 :774RR:2017/05/01(月) 13:26:20.19ID:PLZ7lkUe.net
アドレス110
今日契約分から新しいキャンペーンだって!
まえはアドレスロゴ入りリュックだったけど次はパナソニック製モバイルバッテリーもらえるってよ!

553 :774RR:2017/05/01(月) 13:40:13.96ID:wc/ruSf3.net
それは悲報だね

554 :774RR:2017/05/01(月) 13:43:25.75ID:Loqj74xT.net
モバイルバッテリーは最近安いしなぁ
パナソニック製で大容量(20000mAh以上)で高品質を期待できるならいいけど

555 :774RR:2017/05/01(月) 13:53:37.37ID:QndBvBRq.net
湯呑でいいのに

556 :774RR:2017/05/01(月) 13:55:31.73ID:sGLOL2YX.net
これな

http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address110_mobilebattery/

557 :774RR:2017/05/01(月) 14:16:16.04ID:PLZ7lkUe.net
1880mAhって、、、

スズキさーん

それならUSBソケットくださいw

558 :774RR:2017/05/01(月) 14:47:57.92ID:ZAt+MyGz.net
アマゾンで2500円(品切れ中だけど)、容量1880mAhってw
ゴミすぎるだろ、グレードダウンしすぎ

559 :774RR:2017/05/01(月) 14:49:21.61ID:fKxUvSWF.net
在庫処分だな

560 :774RR:2017/05/01(月) 15:01:41.88ID:47NnlbvD.net
UFOキャッチャーの景品並みだな

561 :774RR:2017/05/01(月) 15:14:32.90ID:Loqj74xT.net
最近のスマホ、一回もフル充電出来ないぞw

562 :774RR:2017/05/01(月) 15:17:43.32ID:qU8QSBNJ.net
おじさま向けスクーターですので、ケータイ電話を想定しております。

563 :774RR:2017/05/01(月) 15:33:14.67ID:vYgsvpjd.net
こんなくだらんモノ付けるくらいなら盗難補償2年目無料にした方が気が利いてるってもんだ
因みに盗難補償対応店舗でU字ロックおまけでくれるのはどこでもなのかな?
近所の3店舗はみんな同じ物を配ってた

564 :774RR:2017/05/01(月) 15:45:14.03ID:qU8QSBNJ.net
2年入ったけど、なにももらってないよ。盗られた方がスズキとしては儲かるんじゃないか。

565 :774RR:2017/05/01(月) 15:45:50.74ID:ufiuGwAb.net
>>534
日帰り700kmじゃ何乗っても苦行w

566 :774RR:2017/05/01(月) 15:56:13.33ID:vYgsvpjd.net
盗難補償の条件にU字等の補助ロック使用があったからスズキが支給してるのかと思っただけです
SBSの2店舗だけなら気にもしなかったけどSBS以外の店でも全く同じものだったから・・・
まあその分店が値段上乗せしてるんだろうね

567 :774RR:2017/05/01(月) 16:38:56.46ID:5XxLj/jo.net
デイトナ赤に交換したら、停車間際にクコーって音がなるんだけど、同じのに変えた人どう?
ノーマルでは問題なし。ちょい握り制動力が弱いから変えたけど、よくできとる。

568 :774RR:2017/05/01(月) 16:39:13.41ID:csd5/mhZ.net
>>551
まーた逆偽装でスズキの株爆上げかw

569 :774RR:2017/05/01(月) 16:42:01.89ID:l1hi1eCZ.net
細いタイヤでブレーキ強化しても意味ないですよね〜

570 :774RR:2017/05/01(月) 16:43:43.50ID:5XxLj/jo.net
そうなの?昔の10インチスクーターと同じ幅だけどな。

571 :774RR:2017/05/01(月) 18:17:36.84ID:csd5/mhZ.net
>>549
いつの時代だよ

572 :774RR:2017/05/01(月) 18:26:35.57ID:4PjHqlqR.net
>>569
細くてもハイグリップタイヤに変えればいい
ただ素のアド110はブレーキよりタイヤの方が貧弱だから現状交換するならブレーキよりもタイヤのほうが効果を実感できる

573 :774RR:2017/05/01(月) 18:55:30.75ID:QndBvBRq.net
タイヤを太くすればコーナー特性は変わるけどブレーキ性能はあまり関係ないはず
自動車のタイヤと違って接地面積はほぼ一定だし、幅ではなくグリップ性能を変える必要があるね

ブレーキパッドの変更も銘柄によって単純な制動力とは別にタッチの違いはあるから
純正以外を試してみると自分好みのものが見つかるかもしれない

574 :774RR:2017/05/01(月) 19:52:21.70ID:+mLrR1bn.net
>>572
このブレーキより勝るタイヤなんか出てるのか?
現状 タイヤもブレーキも不満無し

575 :774RR:2017/05/01(月) 22:11:06.56ID:eYBRoPbc.net
>>567
シャーと音が出るよ
そういう仕様じゃないかな
高速でちょい握った時の利きが標準とは違うと思う

576 :774RR:2017/05/01(月) 22:48:18.91ID:5XxLj/jo.net
ありがとう。
音がイマイチ気に入らなかったら、ノーマルに戻すわ。

577 :774RR:2017/05/01(月) 23:02:39.94ID:o/kVfcL9.net
このバイクでハイグリップタイヤある? 
PCX とかならありそうだけども。

578 :774RR:2017/05/01(月) 23:09:51.11ID:735lJ6nF.net
止まる瞬間に、キュッ と音がするのは何?

579 :535&541:2017/05/01(月) 23:21:58.49ID:0hrXo1O+.net
2度書き込み野郎です。
本日引取りました。2ケツして少し走って来ました。
前のアドレス125との感じた違い。
・125と比べてエンジンがまろやかな感じた、信号待ちで先頭に出てかっ飛ぶのは危険ですね。
・走行時の安定感は110のが安心と感じた。
・シート前は特に変わりは感じなかったかが、後ろは125よりgoodとの評価。
速度を求めるなら125、それ以外は110のが勝ってると思います。
価格も含め通勤、買出し派に勧めたい1台と思います。

580 :774RR:2017/05/01(月) 23:35:13.07ID:g0oV05Pd.net
アドレス110は足が前に伸ばせて、ウインカーが左右別々に表示させてくれたら満点だった
まあ、そうでなくとも高得点だけどね
新世代アドレスって感じじゃないかな

581 :774RR:2017/05/02(火) 00:46:24.15ID:dr3JR+HD.net
左右別々に出ないウインカーってなに?

ハザードか?

582 :774RR:2017/05/02(火) 01:11:59.15ID:WiDCGPy6.net
メーターのところだろ

583 :774RR:2017/05/02(火) 01:14:14.59ID:J9HbVvQ3.net
50ccと同じバカでかいリレー音が無いだけマシ。

584 :774RR:2017/05/02(火) 02:50:58.80ID:8rHzArX/.net
ウインカーの表示は別に問題ないけど音が小さすぎて消し忘れるのが問題
信号で止まってでもないと音が聞こえん

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200