2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

585 :774RR:2017/05/02(火) 03:35:15.83ID:jJQZKgN0.net
走行中のアド110を見てるとたまにウインカー消し忘れてる人いるね

586 :774RR:2017/05/02(火) 05:47:21.20ID:1bYbIU5Y.net
すみませんすみません

587 :774RR:2017/05/02(火) 06:07:21.12ID:iyZR9ZMk.net
みんな防犯対策は何かしてますか?
うちは地域性もあるらしくアドレスが一番狙われるとの事。
U字ロック面倒、、、、

588 :774RR:2017/05/02(火) 10:04:15.94ID:2YnAUeAY.net
>>587
ブレーキロックとチェーンとカバーかけてるけど面倒

589 :774RR:2017/05/02(火) 10:19:19.34ID:4/+/B3nR.net
最近はGPS格安で取り付けられるから。
盗んだほうも命がけや。

590 :774RR:2017/05/02(火) 12:37:14.78ID:ann7NxNM.net
ブレーキはノーマルでも効くけどロックしてタイヤが滑るじゃん。タイヤ交換が先だな。そしてハマりこむから、ノーマルでじゅうぶんです。

591 :774RR:2017/05/02(火) 13:06:40.87ID:mgedYOX6.net
新車購入から9ヶ月、イタズラでヘッドライト部分を割られたw
毎日学校往復だけの穏やかな人生だったのに
誰かヘッドライトassyのパーツナンバーや
パーツ代金知ってる人いる?

592 :774RR:2017/05/02(火) 13:48:30.03ID:nKn2xU08.net
>>591
変なとこに駐車してたん?

593 :774RR:2017/05/02(火) 13:48:34.93ID:xSXDPBvF.net
これだから大阪は

594 :774RR:2017/05/02(火) 13:59:35.37ID:vNKb2WCw.net
>>591
webikeなら直ぐに見積りとれる。

595 :774RR:2017/05/02(火) 16:19:54.48ID:Zn+zsAtP.net
>>587
アドレスはアドレスでも125の方だから安心しろ

596 :774RR:2017/05/02(火) 17:15:54.67ID:gTxYWRml.net
110は改造パーツがとにかく少ないから(特に外装)、その手の方々からは不人気でしょ

597 :774RR:2017/05/02(火) 17:40:50.36ID:NXNryehw.net
ウエイトローラー10gにしたけど、思ったほどの0発進加速も再加速力はないな。しばらく様子見。
赤パッドはブレーキかけた時にジーって鳴るね。これはV100の時も一緒だったわ。

598 :774RR:2017/05/02(火) 18:07:43.18ID:vw1BC6Fi.net
最高速度はどのくらい?

599 :774RR:2017/05/02(火) 18:13:32.50ID:gcz8FP6h.net
スクーター雑誌の実測テストで伏せ乗り95km/hだったかな
メーター読みだと100km/hぐらいか

600 :774RR:2017/05/02(火) 18:24:21.84ID:NXNryehw.net
私有地、メータ読みで90km/h弱。
まだ伸びそうだったけど、直線距離足らずで不明。
ノーマルよりは60km/hまで一気に伸びる感じ、ややエンジン音はうるさくなった。

601 :774RR:2017/05/02(火) 18:41:15.33ID:r4rif7nI.net
出だしは遅くないが、ちょっとモタつく。
→30〜70km/hの中間加速は素晴らしく、す〜っと加速。
→85km/hあたりからじわじわ。距離があれば95km/hぐらいまで伸びる。

602 :774RR:2017/05/02(火) 18:58:35.66ID:5nFz2uti.net
みんな出だしは全開?

603 :774RR:2017/05/02(火) 19:11:53.83ID:BKXIW+x8.net
>>602
全開でも半開でも変わらないような気がしてきた。

604 :774RR:2017/05/02(火) 19:12:09.24ID:/8QzxDU1.net
しないよ
7分でも全開でもそんなに変わらんような気がする
そもそも力強いのは回転数が上がってパワーバンドに入ってからだしな

605 :774RR:2017/05/02(火) 19:15:03.48ID:dPtYTnfI.net
>>591
L5のパーツリスト持ってるからこれ
35100-40J10 ヘッドライトアッシ
値段はバイク屋に

606 :774RR:2017/05/02(火) 19:29:27.19ID:gcz8FP6h.net
Vベルトスクーターの場合クラッチミートや変速タイミングはほぼ自動だから
ある一定以上のアクセル開度にしても速さはあまり変わらない

でも低中回転でバタフライバルブを開けすぎると吸入速度が落ちて混合気が効率よく混ざらないともいう
効率が落ちれば出力も燃費も悪化する
ホンダの新CBRがスロットルバイワイヤにしたのもその辺の改良か

しばらく乗ってれば「これ以上アクセル開けても加速は変わらないな」という開度が分かってくるので
それに従ってれば速さと燃費のバランスがいいと思う

607 :774RR:2017/05/02(火) 19:50:22.38ID:NXNryehw.net
>>591
新品でもさほど高くない場合があるので、以下参考まで

ヤフオク中古2000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q152430772

608 :774RR:2017/05/02(火) 22:40:48.40ID:5h5Q1E2J.net
さて連休後半 どこに行こうか

609 :774RR:2017/05/02(火) 22:45:07.48ID:90ItMsUz.net
うあぁぁぁん。
今朝上り坂でアクセル全開で走ってたのにシグナスXに追い越された(;_;)

610 :774RR:2017/05/02(火) 22:50:28.92ID:5h5Q1E2J.net
片側2車線道路で、走行中にすり抜けやってたCBR125には
開いた口がふさがらなかった
俺はアドレス110だけど、走行中のすり抜けは怖くて絶対できん

611 :774RR:2017/05/02(火) 22:50:37.52ID:86HvHkvO.net
痩せよう

612 :774RR:2017/05/02(火) 22:59:14.26ID:KCeO0YFN.net
>>609
登りは諦めろ

613 :774RR:2017/05/02(火) 23:07:15.96ID:/8QzxDU1.net
>>609
(´・ω・`) 人(´・ω・`)

614 :774RR:2017/05/02(火) 23:14:58.82ID:J9HbVvQ3.net
そもそも遅いんだから何弄っても無駄。
WRのグラム数なんて開発段階で何通りもやっとるねん。

615 :774RR:2017/05/02(火) 23:18:07.02ID:41bq8EiV.net
騒音と燃費取るために重くしてるんじゃないの?

616 :774RR:2017/05/02(火) 23:37:51.46ID:41bq8EiV.net
>>599
アドレス110はWMTCクラス1で燃費を公表しているので、最高速度は100km/h以上出せないよね。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/spec
http://www.mlit.go.jp/common/000126909.pdf

617 :774RR:2017/05/02(火) 23:38:50.94ID:dj1b6IZr.net
>>609
俺は下りだったけど、二人乗りのリードにぶち抜かれた事があるぜw

彼女か奥さんかは知らんけど、大事な人乗せて走るスピードではなかったな
正直死ねば良いのにと思ったよ、いろんな意味でw

618 :774RR:2017/05/02(火) 23:40:08.89ID:Zn+zsAtP.net
>>617
嫉妬乙

619 :774RR:2017/05/02(火) 23:41:05.36ID:90ItMsUz.net
>>617
紳士のバイクアドレス110だから速くなくても泣かないよ!
リードって微妙に速いよね。メットインも広いし。
なぜか年寄り臭いイメージだけどw

620 :774RR:2017/05/02(火) 23:45:56.56ID:/8QzxDU1.net
平地ならノーマルでも別に遅いとは思わないな
自分の使用環境ならきつい登りでも制限速度は十分キープできてるから無問題
空冷110で水冷125にケンカを売る気もないし、本気でヤるなら中古のトレーシー買ってる

621 :774RR:2017/05/02(火) 23:47:25.64ID:J6EGB/Q+.net
>>617
その思いは、いずれご自身に返ってきます。

622 :774RR:2017/05/02(火) 23:49:56.17ID:sATTaBGJ.net
>>620
これの中古買うの? ( ;´Д`)ハアハア
https://www.amazon.co.jp/ザ・トレーシー・メソッド-DVD-Book-トレーシー・アンダーソン/dp/4838790198

623 :774RR:2017/05/02(火) 23:52:03.28ID:90ItMsUz.net
トレーシーって言えばトレーシー・ローズな俺はどっかで人生を間違ったんだろうな。

624 :774RR:2017/05/02(火) 23:54:46.32ID:Zn+zsAtP.net
>>623
いや
トレイシーと言ったらトレイシーローズだろ
FC2のお気に入りに入ってるわ

625 :774RR:2017/05/02(火) 23:59:18.30ID:sATTaBGJ.net
中古のトレーシーって誰だろぅ

626 :774RR:2017/05/03(水) 07:36:09.86ID:tTekxq0v.net
トレーシさんはモチ肌だったっすなぁ〜
俺はジンジャーさんが好きだった

627 :774RR:2017/05/03(水) 08:31:00.99ID:KTN4vyld.net
外人はちょっと・・・
あいだももかなあ

628 :774RR:2017/05/03(水) 09:59:10.95ID:XcT/v3LR.net
トレーシーローズ vs 愛染恭子

629 :774RR:2017/05/03(水) 12:20:58.79ID:rma8fOzc.net
なんだよ、おっさんばかりか!

630 :774RR:2017/05/03(水) 12:23:07.16ID:hig83OVD.net
おっさんの巣窟

631 :774RR:2017/05/03(水) 12:23:25.54ID:/BaKseZx.net
今の若者ってAV見るの?

632 :774RR:2017/05/03(水) 12:47:53.35ID:pnysJTG+.net
パコパコママで見放題です

633 :774RR:2017/05/03(水) 17:33:21.18ID:5ZAhjQN5.net
俺31だけど、トレイシーはトレイシーローズだぞ

634 :774RR:2017/05/03(水) 17:44:44.00ID:8KMle1jq.net
グダグダが連続してるけど、
結局、最初に書いた奴のトレーシーって何だったんだろうか。

635 :774RR:2017/05/03(水) 17:53:26.37ID:ihVQEAwo.net
俺50だけど、トレーシー・ハイドだな

636 :774RR:2017/05/03(水) 18:02:21.32ID:xIMWw9Ve.net
ヤマハ CZ125 トレーシー
2ストローク水冷123cc 16馬力
https://www.youtube.com/watch?v=ZOjB_3Q9ras

637 :774RR:2017/05/03(水) 18:06:23.79ID:8KMle1jq.net
昭和かよ、

638 :774RR:2017/05/03(水) 19:59:18.97ID:G+3fD59h.net
現在1500km、Vベルトのカスが出過ぎやしないか?ベルト自体も油まみれな気がする。

639 :774RR:2017/05/03(水) 20:39:53.16ID:QuQc74Yb.net
買ったところにみてもらえ。
ベルトが油まみれなんて普通ありえない。

640 :774RR:2017/05/03(水) 21:01:47.88ID:G+3fD59h.net
ベルトをギュッて指で掴むと指がベタベタ、ヌルヌルするんだ。
ただ、発進時も滑っている感じはない。
thx、見てもらうわ。

641 :774RR:2017/05/03(水) 22:25:46.56ID:YGdOmMfi.net
リコール行ってきたけどアクセルの遊びすごいな
開度の半分ぐらいあるぞ

642 :774RR:2017/05/03(水) 22:31:08.25ID:6F7QmPOg.net
ないない。

643 :774RR:2017/05/03(水) 22:31:28.01ID:puiI82jV.net
>>641
おんな書き込みばかり見るし
風防外すのも面倒くさいからリコール修理に行かないでいる

644 :774RR:2017/05/03(水) 22:51:28.07ID:FCDJ0jZn.net
ワイヤー交換はするけど、遊び調整はやってくれないんだよな
特に工具無しで調整できるからいいけどさ

645 :774RR:2017/05/04(木) 12:24:52.37ID:egyeO1CP.net
クラッチカバーのセンターM6×70ボルト軸部って白サビ発生すごくない?

646 :774RR:2017/05/04(木) 14:12:50.16ID:pkxpC51I.net
8000kmでオイル交換&プラグ交換したら快調になった。
イリジウムプラグにしたからかな?

647 :774RR:2017/05/04(木) 14:15:04.48ID:XU+UISQx.net
オイル交換のスパンが長かったからに一票。

648 :774RR:2017/05/04(木) 14:53:16.11ID:BPE3tvLJ.net
ボアアップ以外でトルクアップする方法はありますか?

649 :774RR:2017/05/04(木) 15:03:55.70ID:Jq4LvVD3.net
>>646
3000kmで交換しろ

650 :774RR:2017/05/04(木) 15:11:38.50ID:rifx5vA2.net
>>648
ダイエット

651 :774RR:2017/05/04(木) 15:45:52.24ID:WhnrLW4k.net
トルクアップの方法は無くてもトルクロスを減らせばいいんじゃないの

652 :774RR:2017/05/04(木) 15:47:20.52ID:BPE3tvLJ.net
>>650
的外れな回答でガッカリです。いくらダイエットしたところでバイクのトルク変わりませんから
最大限に高めた性能とテクニックを駆使してサーキットのような華麗な走りを目指してます。勿論、自己責任でやっていますが

653 :774RR:2017/05/04(木) 15:53:26.89ID:T+/DWQ5d.net
2chでガッカリって。依存症か?

654 :774RR:2017/05/04(木) 16:00:09.18ID:xKoO8A2d.net
ほとんど買ってるけれど、ブレーキ性能だけDio110に少し負けてる感じ?

655 :774RR:2017/05/04(木) 16:37:34.90ID:L3XlstFQ.net
公道でやるなよキチガイめ

656 :774RR:2017/05/04(木) 16:41:46.83ID:y99x6eCo.net
ブレーキレバー交換完了。あー、面倒くさかった。

センタースタンドで立ててたら、倒した馬鹿がいたんだわ。

657 :774RR:2017/05/04(木) 16:48:34.06ID:A3NhVd7v.net
邪魔だったから、倒されたんじゃぁ、、、

658 :774RR:2017/05/04(木) 17:13:17.20ID:r54UrS1C.net
どこにいってもバイクが嫌いな人は一定数いると思う。
だけど倒したらダメだよね。

659 :774RR:2017/05/04(木) 17:15:01.84ID:lgU01JoQ.net
スロープ(傾斜)でサイドスタンドよりは
センタースタンドの方がマシでしょう

660 :774RR:2017/05/04(木) 19:13:16.51ID:xIMalUAC.net
>>656
アラーム付きディスクロック買ってつけておいたほうがいいよ
少しの振動でもピーピーうるさいから
いたずらしようとする人はビビッて逃げるだろうから

amazonで3000円以下で買える

661 :774RR:2017/05/04(木) 19:23:43.08ID:Be6Y/LLX.net
誤作動するからヤダ

662 :774RR:2017/05/04(木) 19:26:39.96ID:xIMalUAC.net
>>661
バイクカバーかけていると
強風で誤作動するよね
近所から文句来てから
バイクカバーのほうを止めた
もともと屋根つき駐輪場があるから
必要ないと言えば必要なかった
防犯のためにカバーかけたほうがいいと思ってかけていただけだから

663 :774RR:2017/05/04(木) 20:18:37.69ID:H23qfrp1.net
積雪した状態で駐輪する事もあるけど、基本センスタは信用してない。
風や足場悪いとすぐぶっ倒れる。
メンテ以外はサイドスタンドだね。
真っ先にサイドスタンドのスイッチキャンセルした。

664 :774RR:2017/05/04(木) 20:21:43.41ID:Fg2Zle3G.net
センタースタンドでぶっ倒れるなんて聞いたことないわ
センタースタンドって地震来ても倒れないように基準値クリアしてるハズだろ

665 :774RR:2017/05/04(木) 20:29:18.77ID:KcKR2LRV.net
誰かオイルエレメントとエレメントカバーの Oリングの
汎用規格わかる人いる?

666 :774RR:2017/05/04(木) 21:24:06.54ID:H23qfrp1.net
>>664
俺の話で本当に初めて聞いたなら、今後役立ててくれw

667 :774RR:2017/05/04(木) 22:16:50.38ID:531DysAE.net
スクーターでサイドは危険って認識有る。
アイドリング程度じゃ、クラッチ繋がらないから良いけど
間違って空ぶかしでもしようものなら・・・

668 :774RR:2017/05/04(木) 22:16:51.78ID:4TPZ+fpk.net
ソープと、言わず
トルコ風呂と、言ったもんだ

669 :774RR:2017/05/04(木) 22:25:00.27ID:QKTNtzWO.net
>>667
アドレス110はサイドスタンド出すとエンジン止まる

670 :774RR:2017/05/04(木) 22:49:19.17ID:eFlXjYNz.net
>>664
海岸沿いだったからなのか?イタズラだったのか?風の強い日にセンタースタンドで止めててぶっ倒れてたことが2回あったよ。
それ以来、サイドスタンドにブレーキロックして停めてる。

671 :774RR:2017/05/04(木) 22:49:40.20ID:lDkx0hhx.net
>>665
オイルフィルタ奥のOリングのみパーツリストに書いてあるわ。
パーツリスト→Webike

672 :774RR:2017/05/05(金) 18:14:43.36ID:4DJ/Fcmh.net
3日前に買いました フュージョンからの乗り換えだけど最高に楽しい!買ってよかった!
ちなみにハンドル左に切ったままシートをあけるともれなくホーンが鳴ってしまうのは仕様ですか?

673 :774RR:2017/05/05(金) 18:29:29.44ID:BuAn/Xq+.net
はい、仕様です

674 :774RR:2017/05/05(金) 19:19:01.63ID:4ksl7cqR.net
プラグは点検時、汚れていれば金属ブラシでゴシゴシ磨いて再利用
してたんだが、やっぱ、新品が良いのだろうか?
賢明な諸君らはどうしてる?

675 :774RR:2017/05/05(金) 19:45:45.88ID:PPlf5gcO.net
ノ新品交換派
何回も開けるの面倒だから

676 :774RR:2017/05/05(金) 20:10:28.97ID:YsHIdHzm.net
ケツ痛くなる

677 :774RR:2017/05/05(金) 21:45:06.77ID:gtUNTghV.net
おいらの趣味はパチンコ
古い思い入れの台を打ちに、往復410キロ走ってきた
疲れるわやっぱり 全部で9時間くらいかかった
燃費は50〜55くらい
70〜80キロくらいで飛ばしてばかりだと、エンジン大丈夫か?
やっぱすり抜け最高だな
渋滞してても、赤信号で先頭

678 :774RR:2017/05/05(金) 21:47:45.40ID:gtUNTghV.net
とある片側2車線の広い国道で
80キロで走行してたら、4輪に100キロくらいで抜かされた
しかしね、次の赤信号で追いつき
やつは10台後ろ、おいらは先頭
いやー気分良かったわ

679 :774RR:2017/05/05(金) 21:49:11.90ID:Z9M2Ut/l.net
今日も良い天気だった

680 :774RR:2017/05/05(金) 22:55:39.38ID:PPlf5gcO.net
2017年LEAD125発表(ベトナム)

681 :774RR:2017/05/05(金) 22:55:55.35ID:OllbZ0Qu.net
>>678
そんなことしてると白いアイドル達のサイン会に強制招待されるよ

682 :774RR:2017/05/05(金) 22:58:57.35ID:lslL8HLp.net
>>681
ゴールデンウィークは
休めていない警官がここぞとばかり取り締まりやっているからなあw

683 :774RR:2017/05/06(土) 00:18:06.93ID:YNlR7zMO.net
↑のオナペットコメでお前らが昭和の申し子だとわかったわ
言っとくがガンダムなんざヤマトの波動砲で木っ端微塵よ
ヤマト最強!
んで、今日は50`走ってきたわ アドレス110も最高よ!

684 :774RR:2017/05/06(土) 00:24:18.37ID:JIyMS8ea.net
アトムには勝てないよ

685 :774RR:2017/05/06(土) 07:00:03.05ID:XO7Cu1P0.net
>>682
連休中はおポリスの夏の賞与査定期間だからなぁ。
他所から来た車や単車はいいカモになる。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200