2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/04/14(金) 12:13:56.46 ID:ntijvZ8N.net
前スレ
新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485855041/
【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/

74 :774RR:2017/04/17(月) 19:24:14.12 ID:yPo0JxEF.net
昔のアドレス110に戻っただけじゃなくて?

75 :774RR:2017/04/17(月) 20:12:36.37 ID:20E6a+h1.net
>>73
写真うpはよ

76 :774RR:2017/04/17(月) 20:23:39.98 ID:yPo0JxEF.net
ん?これか?
http://www.interq.or.jp/blue/v200/addressb4.jpg

77 :774RR:2017/04/17(月) 20:28:07.15 ID:8cZ0JceA.net
アド110を旧V125の位置に置いて、新V125はPCXやらの対向馬にするって事なのかねぇ…?

78 :774RR:2017/04/17(月) 20:32:41.16 ID:/+zZJN5P.net
2モデル投入するって話を聞いたが

79 :774RR:2017/04/17(月) 20:43:53.38 ID:pE3HTnwc.net
そして、この日本ではアクシツ乙の台頭である。

80 :774RR:2017/04/17(月) 20:55:14.64 ID:4OqsCYi+.net
>>78
スタンダードとスポーツの2モデル乳頭らしい

81 :774RR:2017/04/17(月) 20:57:12.63 ID:4OqsCYi+.net
画像は見てないけどかなりPCXよりになったってスズキの営業に聞いた
積載量と燃費に重点をおいてるらしい

82 :774RR:2017/04/17(月) 22:18:43.64 ID:K3QWjBkW.net
>>76
ぶさいく

83 :774RR:2017/04/17(月) 22:38:44.19 ID:RTo4eMIh.net
前12インチ、後10インチなら、見た目はPCXに似せたかもしれんが、
中身はリードをパクパクしちゃった感じじゃないの?

84 :774RR:2017/04/17(月) 22:49:43.14 ID:24A402hW.net
>>76
>>82
2サイクルっていつのだよ

85 :774RR:2017/04/17(月) 22:55:35.01 ID:S9LAirLw.net
このバイクのシートは座り心地酷いな
ジョグZRからの乗り換えだけどアドレスのシートは堅いわ滑るわでジョグじゃ1時間は余裕だったのに乗ってて30分でケツ痛くなったわ
前に足投げ出せなくて踏ん張れないから前にケツが滑るんだろうな
何かシートに被せるクッションカバーしないとキツイ
でも燃費はアドレスの方が排気量倍は違うのに良くて笑ったわ

86 :774RR:2017/04/17(月) 22:59:13.83 ID:4OqsCYi+.net
>>85
硬いのはともかくこのシート全然すべらんよね

もしかしてシート変わる前の買ったんじゃない?

87 :774RR:2017/04/17(月) 23:14:25.51 ID:EV7n0ABy.net
旧アドレス110の見た目好きだけどなあ

88 :774RR:2017/04/17(月) 23:36:17.61 ID:G7mqAUXO.net
別に尻が痛くなったりとかまったくないんだが

KLX125とかグロムとかでケツが痛いとか言うなら分かるが、尻の穴で遊びすぎなんじゃないのか?

89 :774RR:2017/04/17(月) 23:39:21.16 ID:OPFgu0fN.net
ひょんな事からまさかの2st4stの二台持ち。
2stの方は調子いまいちだけどな

90 :774RR:2017/04/17(月) 23:46:53.82 ID:S9LAirLw.net
>>86
2015年の買ったけど現行と違うの?

91 :774RR:2017/04/18(火) 00:01:15.06 ID:pNg7HEDV.net
モデルを示すステッカーにL5って表記されてたらハズレ
一部不評だったシートはL6で改善された

でL7マダー

92 :774RR:2017/04/18(火) 00:01:19.78 ID:ng5MEAnG.net
シートの材質からして全く別物

93 :774RR:2017/04/18(火) 00:40:34.79 ID:cLhl8KXb.net
>>90
アチャー

そりゃねーわw

94 :774RR:2017/04/18(火) 01:39:48.91 ID:hlg9UI4n.net
初期のシートは材質も裁断も違うんだっけか。今のはかなり滑りにくいよな
まイタズラされたり裂けたら新しいのに変えればいいよ。
これで尻痛いとか言ったらバイク乗れんべw
1、2時間乗ったが余裕とは言わんけどフツーだね

95 :774RR:2017/04/18(火) 02:16:25.50 ID:Rr2hfyHv.net
へえ
そんなにシートの材質違うのか

96 :774RR:2017/04/18(火) 07:09:52.13 ID:y2sHk+Ql.net
初期型乗ってるけど全然滑らんぞ

97 :774RR:2017/04/18(火) 08:59:04.24 ID:/kL9wExA.net
L6はシート表皮のグリップ良いよな
ズボンがズレるくらいw

98 :774RR:2017/04/18(火) 12:16:32.28 ID:N7X18mNt.net
V125と迷ってる
見た目は110なんだけど走りって125とどのくらい違うんだろ

99 :774RR:2017/04/18(火) 12:37:44.34 ID:zZ5NGFnX.net
>>98
信号ダッシュ以外は110の方が良いらしい

100 :774RR:2017/04/18(火) 13:09:54.12 ID:S5GLpSGB.net
過去スレで濡れた路面は滑りやすいって書いてあったけど
あんなに簡単に滑るとは・・・
純正タイヤはドライでは悪い印象ないけどウエットは怖いね

101 :774RR:2017/04/18(火) 15:11:24.47 ID:mJE1fkHr.net
>>98
V125  エンジン>車体
110  エンジン<車体
車体そのものの作り込みは後発の110の方が上

102 :774RR:2017/04/18(火) 15:37:44.86 ID:mJE1fkHr.net
✕ 作り込み
○ キャパ

103 :774RR:2017/04/18(火) 15:45:21.44 ID:nDJZn0fB.net
v125買ったよ。駐輪場の兼ね合いがあったから。

104 :774RR:2017/04/18(火) 15:52:52.76 ID:Yytx9+Pi.net
>>98
アクセルONOFFしながらキビキビ走るならV125
流れに乗ってアクセル一定で走るなら110

地方だと道路の凸凹が大きいから大径タイヤの110のほうがラク

105 :774RR:2017/04/18(火) 16:16:24.67 ID:ekW+ldcm.net
ハンドル高さは
Dio より高いね

106 :774RR:2017/04/18(火) 17:58:49.38 ID:B0wFY0gR.net
>>104
両方通勤で使ったことあるから概ね同意。
ただ、都心でも工事のあととかで路面が荒れてるところが多いから地方じゃなくても110にして良かったと満足してる。

107 :774RR:2017/04/18(火) 20:01:48.97 ID:kM5cprlW.net
タイヤはでかいけど衝撃はあんま吸収しないな
少しの凸凹でも結構ガクガクする
10インチとは違ってガツン!って衝撃がないぐらいの違いだな

108 :774RR:2017/04/18(火) 21:25:39.52 ID:kBVKzROZ.net
>>107
こいつは土素人が

109 :774RR:2017/04/18(火) 21:33:53.36 ID:IN4HVDpV.net
舗装路ではなくて、砂利道轍なのかな。タイとかネシアみたいな

110 :774RR:2017/04/18(火) 21:42:22.96 ID:nssLc8EB.net
>>99
意外と110ccなのによく粘るいいエンジン。
V125みたいにキビキビ感はないけども、よく伸びるいいエンジンだわ。

111 :774RR:2017/04/18(火) 21:49:52.46 ID:kM5cprlW.net
>>108
???

112 :774RR:2017/04/18(火) 22:08:15.99 ID:dAyOchkD.net
写真だとステップ狭そうだったけど実際乗ってみると気にならないね、買って良かったわ

113 :774RR:2017/04/18(火) 22:16:00.74 ID:R2QWcX1Q.net
ホント、アドレス110評判いいね
まだ手元にないけど、胡散臭く感じるわ(笑)

114 :774RR:2017/04/18(火) 22:40:25.39 ID:5YraVshe.net
>>113
車両価格の安さと見た目のカッコ良さと
スクーター初めてなので、小径タイヤに不安があったので
大径タイヤのアドレス110を選んだんだけど

エンジンもすごくいいんだよ、スムーズにのびる
乗っていて気持ちいいバイクだよ

安い、カッコいい、エンジンもいい、燃費もいい

文句つけるところがない感じ

115 :774RR:2017/04/18(火) 22:43:01.16 ID:l8VylEib.net
せやな

116 :774RR:2017/04/18(火) 22:46:42.80 ID:JPTP1hmC.net
通勤快速というよりは通勤快楽(楽ちん、楽しい)かな

117 :774RR:2017/04/18(火) 23:02:13.82 ID:AL9buPZl.net
通勤に125クラス乗り継いで来たけどここまでのコスパに優れているのはなかった。
※個人の感想です。

118 :774RR:2017/04/18(火) 23:06:15.38 ID:z0nKC7+t.net
タイヤ交換の値段相応が10インチと全然違うから、コスパは微妙だろ。初期投資は安いけど

119 :774RR:2017/04/18(火) 23:08:29.76 ID:SrXAxnY3.net
買って10日ほどたちました

今日リュック届きましたが
みなさん、リュック背負って運転してますか?
リアボックスには懐疑的で、ツーリングネット買おうかと検討中

満タン法で(といっても、もう少し入ったかも)燃費は52.7km/Lでした
ストップゴーの少ない場所を通っているので、妥当な結果です

これから劣化していくと、加速感や最高速度が落ちるのでしょうか?

120 :774RR:2017/04/18(火) 23:08:55.76 ID:R2QWcX1Q.net
スペイシーからの乗り換えだから、どれくらい違うのか楽しみだ

121 :774RR:2017/04/18(火) 23:09:16.59 ID:AL9buPZl.net
でも2万近く走ってるけど全然タイヤ減らないね。ウエットのグリップは笑えるレベルで悪いけどw
ベルトとか駆動系も交換した人の話だと持つみたいだし自分みたいに通勤にはもってこいのスクーターです。

122 :774RR:2017/04/18(火) 23:14:04.51 ID:SrXAxnY3.net
>>120
教習車が、スペイシーでした
一番の違いは、エンジンブレーキでした
アドレスのほうが抜群に効くので、ブレーキ少しで赤信号で止まれます
まあ、教習車スペイシーが古いのかもしれませんが

ブレーキは、急制動を何度も体験したスペイシーのほうが効くイメージがあります

123 :774RR:2017/04/18(火) 23:17:22.79 ID:tnWoXqGN.net
>>121
エアクリーナーは替えた?

124 :774RR:2017/04/18(火) 23:22:04.57 ID:wYh7a8UE.net
今回の燃費36km/Lだった。
週1の買い物使用だけどなんでこんなに悪いんだろ?

125 :774RR:2017/04/18(火) 23:22:47.24 ID:R2QWcX1Q.net
>>122
スペイシーもエンブレはよく効くよ
というか、ホンダのスクーターはみんなエンブレ凄い
フォルツァ乗ってた時に、箱根の下りをエンブレだけで降れるレベルだった

126 :774RR:2017/04/18(火) 23:25:36.35 ID:SrXAxnY3.net
>>125
あの箱根の下り、エンブレでだけで!すごいや!
あとは、体感できる違いは、すぐには見つからないです

127 :774RR:2017/04/18(火) 23:27:25.61 ID:R2QWcX1Q.net
>>126
逆に見つからない方が良さそうだ
タイヤ代だけ気になるけど

128 :774RR:2017/04/18(火) 23:28:30.12 ID:JPTP1hmC.net
>>120
引っ張り過ぎないフラットな特性のエンジン&まっすぐ走るのが楽だとこんなにもストレスから開放されるのか!
と思うよ多分
自分の場合V125だと片道20kmは嫌だったけど、110なら30kmでも楽勝

最近つま先をレッグシールドに押しつける事を覚えてから、コーナーも踏ん張りが効いてブレーキでケツもずれないから
なお楽になった

129 :774RR:2017/04/18(火) 23:30:00.64 ID:H8ZK5RMk.net
>>119
金と手間の無駄なので最初からGIVI箱買っとけ
買えばすぐ箱信者になる

箱の便利さには誰も逆らえない
箱こそがバイク

130 :774RR:2017/04/18(火) 23:36:17.58 ID:R2QWcX1Q.net
>>128
スペイシーでも片道50は大丈夫かな
まあ、14インチだとビッグスクーター並だから、フォルツァと似たような感じになるのかな

131 :774RR:2017/04/18(火) 23:45:51.79 ID:JPTP1hmC.net
車体が軽いから軽自動車のような感じで跳ねるといえば跳ねるよ
ただこのサスは購入初期が渋いというか、走りこむとマイルドになる傾向があるかもしれん
巡航レベルでその時欲しい回転数の下限をキープするセッティングは絶妙
トルクを余らせた状態じゃないからV125と比べるとツキは落ちるけどね

132 :774RR:2017/04/18(火) 23:59:02.07 ID:R2QWcX1Q.net
スペイシーも新車の時はとんでもなくサス固かったよ
5キロも乗ったらケツが痛くて痛くてたまらなかった
2000キロくらいで別物に取り換えたようなまともなサスになった
このクラスの原付ってそういうサスなんじゃないの?

133 :774RR:2017/04/19(水) 00:18:38.60 ID:0xTkL9e4.net
>>123
エアクリはまだ。
ってか存在忘れてた。
明日開けて見てみよう。

134 :774RR:2017/04/19(水) 06:07:15.55 ID:vYjCCNVo.net
>>121
タイヤが二万も持つ走りは想像がつく
雨なら更に遅いだろう
あんたの晴れの日の倍のスピードでも全く滑らないな
ドライもウェットも十分グリップする

135 :774RR:2017/04/19(水) 06:43:10.26 ID:0xTkL9e4.net
そりゃ通勤用途だからね。
遊び用は別のあるんで。
でも自分の晴れの日の倍のスピードだと250でも出せない速度になるけどけどあなたのは特別凄い車体なんですね。

136 :774RR:2017/04/19(水) 07:48:44.04 ID:vYjCCNVo.net
>>135
アドレス速いぜ。
下りならメーター読みで120出る。
ウェットでも100ちょっとで走ってフルブレーキも試したが問題無し。
オレの遊び用は速すぎて相手が居ないからアドレスで峠で遊んでる

137 :774RR:2017/04/19(水) 08:13:33.11 ID:IRl7G1ru.net
スズキからカバンが送られてきたw

138 :774RR:2017/04/19(水) 10:15:15.98 ID:VUs4tJD1.net
>>118
タイヤ一回転で進む距離が違うから減り方も違う
安い10インチと長持ちする14インチとしてタイヤ価格と工賃を比較するなら
維持コストは同じぐらいなのでは

139 :774RR:2017/04/19(水) 12:06:13.52 ID:isYlIdjH.net
リアタイヤでも15000キロくらいもちそうな勢い

140 :774RR:2017/04/19(水) 12:36:58.50 ID:g74ZX1KI.net
>>136
あれ?晴は倍のスピードじゃないの?

141 :774RR:2017/04/19(水) 14:00:02.80 ID:vYjCCNVo.net
>>140
倍じゃきかないかもな、あんたとオレの
コーナーリングスピードはw
ウェットなら3倍は違うだろうな
直線なら犬でも出せるだろw

142 :774RR:2017/04/19(水) 14:26:32.97 ID:L14V6gZv.net
>>141
2万近く走って全然減ってないような走りの人のタイヤインプレなんて誰も信じていないでしょ
こんな人がフロントブレーキがーとか騒いでるのかな

143 :774RR:2017/04/19(水) 14:35:55.95 ID:73sGMWS/.net
今月初めにアドレス110を購入しました。

近いうちにヘルメットも買い替えようと思ってます。

具体的には、OGK KABUTO ASAGIのLサイズです。

シート下のメットインのスペースが少し狭く感じたのですが
上記のヘルメットは収納可能でしょうか?

すでに同じヘルメットを使用されている方がいましたら
お教えください。

144 :774RR:2017/04/19(水) 15:01:05.59 ID:H8YzFCNS.net
>>143
役に立たんレスで悪いけどそのヘルメットでなくちゃだめならリアボックスを検討したほうが良い
さもなくば買う前に試したほうが良いけど現物もってないんじゃそれもできないしなぁ

145 :774RR:2017/04/19(水) 15:07:15.25 ID:pR1/GeVs.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000105591/SortID=18761579/

だそうな。参考までに。

146 :774RR:2017/04/19(水) 15:09:37.99 ID:SF0r5LsR.net
>>143
http://s.kakaku.com/bbs/K0000105591/SortID=19332116/

ここ見たらASAGIのXLは駄目だったって書いてあったよ。参考までに

147 :774RR:2017/04/19(水) 15:10:22.87 ID:SF0r5LsR.net
内容被ったねw

148 :774RR:2017/04/19(水) 15:38:24.92 ID:BsOB4tXA.net
安いしアドレス110のメットインに入るしオススメ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222415.png

149 :774RR:2017/04/19(水) 15:47:23.69 ID:G0dyZWy8.net
なんかここ最近変なのがわいてるな。

150 :774RR:2017/04/19(水) 15:59:07.53 ID:73sGMWS/.net
色々と有益な情報をありがとうございます!

やっぱりダメのようですね…

ゼニスのYJ-17あたりで考えます。

151 :774RR:2017/04/19(水) 17:21:36.42 ID:Ktf8vyWR.net
>>150
YJ-17も試してみないと危ないんじゃないの
http://s.kakaku.com/bbs/K0000105591/SortID=20120683/

152 :774RR:2017/04/19(水) 17:36:58.63 ID:x0Vz0UYP.net
>>143
ASAGIではなく、同社のAVAND-II CITTAのXLを使ってますが、ギリギリ入ります。
最後はちょっと押し込むような感じで、本当にギリギリな感じですが。

最初は>>148のような安フルフェを使ってて、そぅちの方が余裕で入りました。

153 :774RR:2017/04/19(水) 18:04:17.51 ID:SQ58Q8nH.net
AVAND-II(M/L)は押し込まなくても入るけどほぼジャスト

サンバイザー付きのジェットだと厳しいのかな

154 :774RR:2017/04/19(水) 18:17:00.69 ID:gSSRrqsf.net
バイクに金ケチるのは良いけどメットには金掛けたほうが良いぞ
アドレス安いから選んだけどメットはショーエイのZ7買ったわ

155 :774RR:2017/04/19(水) 18:22:29.10 ID:Ktf8vyWR.net
おれQWESTの57cm使ってるけど、ギリギリジャストでシート下に収まる

156 :774RR:2017/04/19(水) 18:22:34.24 ID:h/kcZHBZ.net
そう言えば、メットインにメット入れたことないや

157 :774RR:2017/04/19(水) 18:25:15.66 ID:Jmoo4b1a.net
オットピンをメメイン

158 :774RR:2017/04/19(水) 18:43:58.25 ID:RznpF44q.net
>>154
実際金かけるくらい酷い事故クラスになったら、他のダメージで死ぬから意味なし

159 :774RR:2017/04/19(水) 18:45:03.41 ID:TLyGWner.net
>>150
俺、ゼニスのYJ-14だけど、シート下に入ったよ
他は知らんけど

160 :774RR:2017/04/19(水) 18:46:16.35 ID:gSSRrqsf.net
>>158
無事に死ねたら良いね

161 :774RR:2017/04/19(水) 18:49:36.44 ID:TLyGWner.net
4月から往復25キロの通勤に乗り始めたけど
ほんと、快適そのものだわ
特に道路が混んでいても、すり抜けで一番先頭に来て発進
通勤快速とはよく言ったもんだ

14インチのPCXと最後まで迷ったけど
すり抜けできる小さいアドレスで正解だった

今度の土曜日は、120キロのプチツーに行きます

162 :774RR:2017/04/19(水) 18:57:41.80 ID:RznpF44q.net
>>160
これで君が死んだら笑えるね

163 :774RR:2017/04/19(水) 19:16:12.36 ID:dCK4bdq7.net
タイヤ(STD)滑ってこけそうになったわ。
腕の無さに驚愕。

164 :774RR:2017/04/19(水) 19:16:57.31 ID:gSSRrqsf.net
>>162
笑えないけど?
人間のクズかな?

165 :774RR:2017/04/19(水) 19:20:37.33 ID:RznpF44q.net
>>164
もちろんそうだよ

せいぜい立派なヘルメット買って、心臓破裂すればいいよ(笑)

166 :774RR:2017/04/19(水) 19:22:13.62 ID:VUs4tJD1.net
中国製のノーブランドヘルメットならともかくヤマハやOGKなら安全性は十分あると思う
ショウエイやアライは静粛性とか通気性とか安全性プラスαの高品質を求める向きだろう

安全性を追求するならメットだけでなく胸プロテクタ付きエアバッグジャケットや
ニーガードやオフブーツまで装備しないと片手落ち

167 :774RR:2017/04/19(水) 19:22:28.66 ID:gSSRrqsf.net
>>165
どんな人生送ったらこんな捻くれた人間になるんだろうな
苦労してそう

168 :774RR:2017/04/19(水) 19:25:37.93 ID:RznpF44q.net
>>167
おいおい
メットの話から人格否定に自分から論点をズラしておいて、人を貶すお前のが自己中心的と言えるだろ

頭どうかしてるわ
メットの前に中身をどうかしろよ(笑)

169 :774RR:2017/04/19(水) 19:29:49.19 ID:gSSRrqsf.net
>>168
そうだね
頑張れ

170 :774RR:2017/04/19(水) 19:32:23.82 ID:RznpF44q.net
>>169
オマエモナ(笑)
ショーエイw

171 :774RR:2017/04/19(水) 19:32:56.39 ID:YMHoB/kc.net
>>168
虐められた経験とかありそう

172 :774RR:2017/04/19(水) 19:38:40.66 ID:MI5OfRh6.net
>>143
ASAGIのLサイズです。シート下入りますよ。シールド側を前に向けて入れてました。
レインウェアとか他の物が入らないので、結局リアボックス付けてます。

173 :774RR:2017/04/19(水) 19:39:52.60 ID:oju0tB9L.net
>>168
ガキならともかく18歳以上でこれだったら結構やばいな

174 :774RR:2017/04/19(水) 19:45:43.29 ID:RznpF44q.net
お、ID変更おっつー

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200