2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/04/14(金) 18:07:54.45 ID:kejSIpDI.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/

252 :774RR:2017/04/25(火) 08:05:25.46 ID:J0R1T6Pv.net
俺もメーター読み183キロくらいだったな
条件次第で190くらいまで表示されるか それで実質185キロくらいかな

253 :774RR:2017/04/25(火) 11:59:45.79 ID:SIjwlEUJ.net
タイヤは個人差あるかと。
おれは一万ちょいで換えた。

リミッターは189までかな。
誤差5%で実測180k。

254 :sage:2017/04/25(火) 23:24:00.69 ID:rUHn8OUz.net
新型は260km/h近く出てる動画あったな
旧型より出力が上がってるのは間違いなさそうだ
まあ意味あるかどうかと言われれば・・・だが

255 :774RR:2017/04/26(水) 00:23:45.36 ID:GQr6r5Lq.net
これは投稿日が去年だから旧型だと思うけど
どこかいじってんのかな?

http://youtu.be/-3bP7gWEeEs

256 :774RR:2017/04/26(水) 08:08:43.59 ID:5sQ601MG.net
>>254
一応ツーリングからサーキットまでっていうFコンセプトの速度領域はクリアしてるみたいなw
普通はサーキット行く事もないしそこまでスピード出さんけどね

257 :774RR:2017/04/26(水) 11:56:30.90 ID:v50tobQY.net
http://s.news.mynavi.jp/news/2017/04/25/352/?amp
予想通り250RRは好調みたいだな。

258 :774RR:2017/04/26(水) 12:38:56.46 ID:kBvmXyh7.net
>>257
WRもそうだけど良い物を作れば高くても売れるんだな。

259 :774RR:2017/04/26(水) 12:59:09.72 ID:wHA9lw/d.net
そんな訳でCBsix50もラインナップしてちょ。
100万超でもいいからさ。

260 :774RR:2017/04/26(水) 15:16:46.45 ID:E62x/v9S.net
>>85
パワー3の後継っていわれてるよね
凄く興味あるんでインプレよろ

261 :774RR:2017/04/26(水) 22:37:14.76 ID:jdEOFz3I.net
誰かモリワキの走行音アップしてくれぇー
つべにある空吹かし音はあまり参考にならない

262 :774RR:2017/04/26(水) 22:48:36.12 ID:S5BkpUtk.net
>>260
うい、了解。
変えたらもみじラインで皮むきして、後日サーキット走ってくるからそれが終わり次第な。

263 :774RR:2017/04/27(木) 00:49:31.46 ID:jXmK5ijH.net
CB4コンセプトが出るなら待つわ

264 :774RR:2017/04/27(木) 08:18:11.57 ID:41S2TLGf.net
個人的にはモリワキよりヤマモトレーシングの音がかっこよかった
いかんせん高すぎるから手を出さなかったが

265 :774RR:2017/04/27(木) 08:37:15.40 ID:hIZFyGUV.net
ホーネット復活と思ったら150だったでゴザル・・・。

266 :774RR:2017/04/27(木) 08:59:47.95 ID:RUJ6stBM.net
12ヶ月点検行ってくるわ

267 :774RR:2017/04/27(木) 11:18:35.94 ID:PXhcHt1a.net
>>264
あれは確かフルチタンじゃなかったっけ?
モリワキはエキパイにステンレス(BPはサイレンサーも)採用だから、そらヤマモトの方が高いわね。
余程軽くしたい人じゃないと手が出せんわ。

268 :774RR:2017/04/27(木) 19:03:43.73 ID:1eX2FV7U.net
>>266
いてらー

269 :774RR:2017/04/27(木) 19:58:25.96 ID:RUJ6stBM.net
>>268
予約無しで行ったから、後日にしてくれて言われたわ…
連休明けにもう1回行ってきます。

270 :774RR:2017/04/27(木) 20:09:44.13 ID:wqISBIVh.net
予約無しで点検行こうとしてたのか
預けて来るなら良いが、当日作業は無理だろ

271 :774RR:2017/04/28(金) 00:26:12.28 ID:exRrhPJk.net
カタログもろたけどホームページのほうが詳しかった・・・
まあ置いとくけど
Ninja650もいいけど
こっちは白があるのがいいなあ

272 :774RR:2017/04/28(金) 00:27:58.85 ID:YoPvh9U6.net
ラジエターシュラウドはなんで削っちゃったんだろ
あれかっこいいのに

273 :774RR:2017/04/28(金) 02:11:46.67 ID:QgRvquTf.net
>>271
確かにNINJA650はカッコいいと思うけど、やっぱ4気筒は良いよ!

274 :774RR:2017/04/28(金) 02:12:47.77 ID:QgRvquTf.net
>>270
6ヶ月点検が予約無しで大丈夫だったので、平日だし12ヶ月点検も大丈夫かなぁと思ったしだい。

275 :sage:2017/04/28(金) 08:32:00.14 ID:8aTRkoMI.net
ニンジャ650は見た目はよくなったけどあのパラツインの音は受けつけないな
SV650みたいなVツインの音ならかっこいいんだが
ミドルなら4気筒かVツイン以外はちょっと
CBR650Fは4気筒だしフルカウルだしもうこれしかないと思ったね

276 :774RR:2017/04/28(金) 10:26:52.99 ID:EagZo3Ns.net
やっぱり気筒数によるエンジン音には、愛車を選ぶ人のこだわりがあるよな。
俺はVFR800の音がちょっと好みではなく、どうやら並列4気筒のCBがベストマッチっぽい。

パラツインでもリッター越えなら、俺でも「おっ!」と思えるいい音がするわ。
2気筒しか選べない場合はアフリカツインとか外車に乗ると思う。

277 :774RR:2017/04/28(金) 13:01:32.60 ID:lj8yQItZ.net
俺V4だと極低速でのアクセルON・OFFでカックンカックンになるんであまり好きじゃない。
直4だとそんな事無いのに。

278 :774RR:2017/04/28(金) 16:10:21.31 ID:EagZo3Ns.net
一足先にGWに入ったから、スプロケットカバー・ハガー・チェーンカバーを
全部外して足回りの清掃をしてみた。

シフトロッド外してスプロケットカバー外してみたらヤベぇな。
ドロと黒ずんだチェーンルブが一杯溜まっておったわ。

279 :774RR:2017/04/28(金) 16:37:17.69 ID:gXco7nLu.net
>>278
ルブをオイルに変えたらかなりマシになるよ

280 :774RR:2017/04/28(金) 22:06:17.21 ID:r1CwzlQx.net
直4気筒だと、乗ってて直に振動とエンジンの鼓動が聞こえるんだよ! そんな肌で感じられるバイクだと思う。4気筒乗ると250の2気筒なんて乗れなくなるよ

281 :774RR:2017/04/28(金) 22:22:14.00 ID:fqwGMzfi.net
4気筒はスムーズで高回転の盛り上がりは最高だわ
でも低回転からガツンとくる2気筒もあれはあれで楽しいよ

282 :774RR:2017/04/29(土) 01:05:02.16 ID:8NXBe+f5.net
俺は4気筒も2気筒も単気筒も乗って楽しければOK

283 :774RR:2017/04/29(土) 08:08:17.78 ID:QpNvl3tl.net
>>277
CBR650F買う前に一応VFR800Fも試乗したが、まさかのエンストw
慣れてないせいもあるだろうけどちょっと低速弱いようなエンジン音はよかったけどね
総合的にみて650Fの方が軽いし乗りやすいとおもた

284 :774RR:2017/04/29(土) 15:46:20.74 ID:DjeAEhj+.net
>>278
影響されて俺もさっきスプロケ周り掃除してきたけど俺のもエライ事になってたわw

285 :774RR:2017/04/29(土) 17:32:17.00 ID:FRhsh/N9.net
今日お台場のKTMの試乗会行ってきたら白のCBR停まってたわ
同じウルトラヘビーバーエンドのレッドついてた

286 :774RR:2017/04/29(土) 19:03:14.42 ID:uIryisNc.net
>>284
影響受けるように書いた甲斐があったわ(ぉ
俺のはスプロケカバーとエンジンの間にある金属板がエラいことになってたな。
ルブだけでなく、おそらく過去の雨天走行で巻き上げた泥も付着してたわ。

287 :774RR:2017/04/29(土) 19:31:07.49 ID:Q5v8RzKQ.net
プロテックのLEDバルブ試してみます。

288 :774RR:2017/04/29(土) 20:18:50.46 ID:aJzB4oiS.net
ノーマルに別段不満があるわけではないんだが、リアサス変えてみたいなぁ
マトリスとかオーリンズあたり付けてる人いないかな

289 :774RR:2017/04/30(日) 08:09:47.46 ID:CJ9TrucV.net
ノーマルに不満ないんで変えたのはヘビーバーエンドだけだわ
まあカスタムは乗りやすいようにするためもあろけど、ある程度自己満足というか気分変える目的もあるよね

290 :774RR:2017/04/30(日) 13:37:55.94 ID:fQ1OIc+s.net
>>287
適合するのあるのかな?wktk

291 :774RR:2017/04/30(日) 14:48:30.42 ID:G0VowR5g.net
ウチのCBR650FはこのLEDバルブ付けた
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J5GN1QE/ref=cm_sw_r_cp_api_ROxbzbFRMPSMJ

292 :774RR:2017/04/30(日) 15:33:25.54 ID:ZeS7mUAa.net
LEDバルブのインプレよろ

293 :774RR:2017/04/30(日) 15:49:02.23 ID:G0VowR5g.net
>>289
LEDバルブ MRSスクリーン R&Gスライダー プログリップ制振タイプ ステッカー少々
こんな感じです。

>>292
白い光です。明るさはハロゲンとあまり変わらないような気がします。

294 :774RR:2017/04/30(日) 19:39:44.53 ID:raOB/hzf.net
スフィアのLEDいれてるが丁度いいくらいの光量だ。
暗くもなく明るくもなく....ノーマルよりはマシって感じ。

295 :774RR:2017/04/30(日) 20:35:26.65 ID:WM5qhcvG.net
俺もスフィア入れてる。
初期型のカバーなしタイプなんで車検は博打やから車検の時はハロゲンに戻すけどね。

296 :774RR:2017/04/30(日) 23:26:48.43 ID:ezN422kD.net
新型真似してLEDはライト付ける人いると思うけど、4〜5千円のH4LEDはで十分だよ。2年以上安物LEDを使用してるけど
問題ないよ。ただ伸びない明かりだし、信号待ちとかで車に反射するとこっちが眩しい。

297 :774RR:2017/05/01(月) 08:14:57.48 ID:GArK28E+.net
車検通らないのはちょっとな

298 :774RR:2017/05/01(月) 09:05:04.09 ID:sWAO2G/O.net
LEDは性能向上が急激だから、最新のバルブならHIDに近い明るさあるかもね
つーか専用ハウジングのホンダ車(四輪)のLEDランプはマジ明るい
新型650Fのライトもあれぐらい明るいんだろうか

299 :774RR:2017/05/01(月) 09:46:38.68 ID:zijLJ585.net
NCシリーズとLEDユニットは同一なのかな

300 :774RR:2017/05/01(月) 12:58:47.79 ID:z2iWH3LH.net
>>299
ドリームで点検中だからついでに見てきたけど、400Xと共通だったよ。
ポジションランプの位置が青い(400X)か、白い(650F)の違いだけ。

301 :774RR:2017/05/01(月) 14:31:03.13 ID:Eku5qKfU.net
旧型に流用できるのかな?

302 :774RR:2017/05/01(月) 23:08:30.03 ID:jOngrM8o.net
>>291
これポン付け出来るん?2本目は予備でいいもんねえ

303 :774RR:2017/05/02(火) 07:15:03.95 ID:Ge1jG0Yh.net
>>302
下から手を突っ込んで普通に取り付けできたよ。

304 :774RR:2017/05/02(火) 08:00:43.61 ID:5F5yyKnW.net
LEDは自分より見てる対向車が明るいと感じる
照らす範囲が広いっていうか

305 :Gspot:2017/05/02(火) 08:01:34.61 ID:UGoq/JEM.net
フィリピンの海と空
フィリピンに行ってきた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines

306 :774RR:2017/05/02(火) 09:00:50.19 ID:+JpG9nxG.net
ローダウンしてる人いる?

307 :774RR:2017/05/02(火) 17:12:11.57 ID:7lcstyfp.net
新型でフルバンク停車しました本当にありがとうございます

308 :774RR:2017/05/02(火) 17:14:28.76 ID:wafrWiPk.net
外装の慣らしが終わったな

309 :774RR:2017/05/02(火) 17:26:14.12 ID:5SlW42Hy.net
反対側はまだじゃね

310 :774RR:2017/05/02(火) 18:47:01.16 ID:1Qeg6be2.net
外装慣らしが終わってからが本番よ。
これでやっと自分のバイクになったな。

311 :774RR:2017/05/02(火) 18:52:06.81 ID:+JpG9nxG.net
>>306
私も新型買ったけどローダウン考えてます。
純正で11万(工賃別)ってお店からは言われてます。

312 :774RR:2017/05/02(火) 19:44:06.16 ID:DyNhDf6l.net
>>311
純正なんて用意されてるんだ
流石に高いな

シート丸ごと買うって感じでの設定なんだろな
だったら、張替え業者に送った方が良さそう
ついでにゲルザブ入れて貰うのも良さそうね

313 :774RR:2017/05/02(火) 19:45:28.31 ID:ONhInTXl.net
>>311
自作自演?

314 :774RR:2017/05/02(火) 21:19:15.33 ID:ANWfAAjT.net
>>303
あんがと

315 :774RR:2017/05/03(水) 02:27:03.98 ID:C5BT4iMg.net
>>311
お前が自分の聞いてきたこと発表したいだけやないかい
自演せず聞いてきたよ!って言えばいいやないかい

316 :774RR:2017/05/03(水) 05:14:26.80 ID:MSYO9voU.net
>>312
それはローシートじゃない?
ローダウンは前後サス交換だから高い

317 :774RR:2017/05/03(水) 06:11:41.77 ID:Wew3ORnP.net
>>316
前後サス交換で11万だったらお得じゃね?

318 :774RR:2017/05/03(水) 07:05:43.39 ID:tZvgoifz.net
旧型だが、フロントサス変えるなら新型のSDBVにするかマトリスのにするか、どっちがええと思う?

319 :774RR:2017/05/03(水) 07:42:55.18 ID:Kd102glw.net
前は突き出しで済むでしょ
リアサス交換のみだろう

320 :774RR:2017/05/03(水) 07:53:54.59 ID:MkvFwtA6.net
けっこうフルバンク停車するやつって多いのか?
俺も雨の日に乗ろうとしたらカッパが引っかかって車体傾いてどうしようも身動きとれなくなって
そのままそっとフルバンク停車したけどそれでもちょっと傷ついてしまったなw
部品に不具合が出るようなガシャーニングはまだない

321 :774RR:2017/05/03(水) 09:25:33.06 ID:KVi1XE5C.net
フルバンク停車
ガシャーニング

そんなこと言う奴多いのか?

322 :774RR:2017/05/03(水) 10:08:52.43 ID:TywJhMo4.net
>>321
2chは初めてか?

323 :774RR:2017/05/03(水) 10:54:22.19 ID:Fg43Zjvn.net
>>318
フロントプリロードもしくは減衰弄りたいならマトリスしか無いやろ。
それと、破損交換ならまだしも旧型純正(SHOWA)からSDBVに単純交換しても
大きな変化はないから、買うならマトリス買った方がいい

324 :774RR:2017/05/03(水) 10:59:37.68 ID:Y1XfsBmu.net
リアサスマトリス入れてみるか・・・
ノーマルで特に不満とかあるわけではないんだが

325 :774RR:2017/05/03(水) 11:00:31.16 ID:Fg43Zjvn.net
さーて、パワーRS履いたから日光あたりに皮むきに行こうと思うが、渋滞は大丈夫かしら

326 :774RR:2017/05/03(水) 20:02:22.81 ID:DZ7vvltn.net
>>325
GWに空いてる訳がないと思うが

327 :774RR:2017/05/03(水) 22:37:40.94 ID:+VvEZVI1.net
今朝リアタイヤ見たら、4ミリ程度の釘?鉄?みたいのが刺さってた・・・。パンクはしてないけど
これ抜いたほうが良いですか?タイヤ新しいのに変えたばっかりなのに・・・

328 :774RR:2017/05/03(水) 22:44:59.76 ID:GRRdRo+M.net
>>327
抜いたら空気抜けて動かせなくなるよ。
パンク修理自分でやるならいいけどやらないならスタンドまで持ってって補修してもらうまでそのままにしとくのがいい。

329 :774RR:2017/05/04(木) 07:23:22.45 ID:ysuJXtXP.net
>>328

了解です。有難う^^ノ

330 :774RR:2017/05/04(木) 07:26:09.48 ID:ZOdd0PZ/.net
2chに毒されすぎて煽ってるようにしか見えないもうダメだ

331 :774RR:2017/05/04(木) 07:57:10.79 ID:0Fhj8XDF.net
みんな特に不満ないのに違うパーツ試してみるとかよくやるな
金が余ってんのか 今より悪くなったりしたらもったいないじゃん
ノーマルに飽きて気分転換的な?

332 :774RR:2017/05/04(木) 07:58:55.01 ID:0Fhj8XDF.net
>>327
簡易的なパンク修理なら店でも2000円位だったよ
それ以降、全く問題ない

333 :774RR:2017/05/04(木) 08:14:25.79 ID:ZOdd0PZ/.net
>>331
変えるまでは気付かないけど、今より良くなるかもしれないじゃん
何事もチャレンジだよ

334 :774RR:2017/05/04(木) 08:30:48.83 ID:aQHM6HFU.net
>>327
ホムセンか用品店でパンク修理キット買って自分ですれば安上がりだよ。
持ってればツーリング先でも少し安心できる

335 :774RR:2017/05/04(木) 08:56:52.04 ID:aqfj09zl.net
それで事故ったら目もあてられんからなあ
まあしょせんタイヤだからみすってちょっと空気抜けたからって、
突然いっちまうなんてことないからまあいいんかね

336 :774RR:2017/05/04(木) 13:08:42.29 ID:g0FNqjlv.net
>>329
一応補足しとくけどそのまま乗り続けないでね。
すぐ補修に持ってってください。

337 :774RR:2017/05/04(木) 17:52:48.58 ID:0Fhj8XDF.net
バイク屋に見てもらってパンクの応急処置でいけるなら問題ないよ
俺、一度応急処置してもらってから1万キロ以上乗ってるけど問題ないし空気圧が下がる事もない
まあ異物が刺さった程度によるだろうけど

338 :774RR:2017/05/04(木) 18:05:01.88 ID:g0FNqjlv.net
昨日洗車して今日動かそうとしたらセル回るけどエンジンかからなくて焦った。
スロットル回し気味にセル回し続けたらなんとかかかったがマフラーから水入ったんかな?
ちょっとオイルの匂いがする。

339 :774RR:2017/05/04(木) 21:47:55.60 ID:IZpbG29z.net
そんな感じに大雨の中走ったらなったよ。エアクリのホースから水が出てきたから抜いて乾かしたら直った。

340 :774RR:2017/05/04(木) 23:38:10.16 ID:XuJxPgZT.net
パンクなんて何処でやっても大差ない、やる事は同じだから
マニアックな焼き付けの修理やるとかなら別だけど

341 :774RR:2017/05/05(金) 07:52:09.16 ID:DshBb0JL.net
戦車したあと同じようになったな
すぐかかったけどその後普通にエンジンかかるなら気にしなくてもいいよ

342 :774RR:2017/05/05(金) 12:03:04.21 ID:OouDsWmb.net
>>339 >>341
なるほどよくあるんですね。
特に今のバイクはマフラーの位置低いから直接水入れない限り大丈夫かと思ってたけど次回はなんかテープで塞いで見ます。

冬場はマフラーから水が大量に吹き出すけどあそこから抜けていかないのかな。

343 :774RR:2017/05/05(金) 22:05:57.39 ID:PNZqvAb0.net
もうすぐ2年になるけどまだ1万qも走ってないわ

344 :774RR:2017/05/06(土) 05:07:25.98 ID:YsFO4OTE.net
大型連休の前に骨折するせいで走行距離が全く伸びない
1年6000km

345 :774RR:2017/05/06(土) 07:50:24.27 ID:BfNvDgUa.net
>>344
お大事に(´・ω・`)

346 :774RR:2017/05/06(土) 07:58:04.45 ID:cpckS+3R.net
>>344
バイクの事故ではなくて?
お大事に

347 :774RR:2017/05/06(土) 08:00:19.22 ID:cpckS+3R.net
買ったばかりの頃は嬉しくて長距離走りまくってたが、最近はショートツーリングで満足かなw

348 :774RR:2017/05/06(土) 09:44:09.91 ID:DEPOqSzu.net
>>346
オフ車でグギっといく
今も病室や

349 :774RR:2017/05/06(土) 13:00:05.07 ID:lOx5fE3d.net
話変わるけど、CBR650Fって(CBの方もだけど)スリップオンのマフラー付けられるの?GPRってところから出てて、値段も安いし買いたいんだけど。

350 :774RR:2017/05/06(土) 13:12:46.38 ID:HfzUtlSB.net
>>349
つけられねっす

351 :774RR:2017/05/06(土) 13:58:44.75 ID:lZLacFHd.net
以前もアクラのCBR600F用スリップオンを650F適合で売ってるとこあったな
取説に「取り付けには別途専用エキパイが必要です」とか書いてあるオチじゃね?

352 :774RR:2017/05/06(土) 15:28:33.78 ID:lxjVqqgG.net
ワインディングを流してきたけれどこのバイクは本当に乗りやすい!

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200