2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

519 :774RR:2017/05/17(水) 02:04:00.18 ID:rAY6NBHB.net
>>517
剥離多めって何だよ。
ググっちまったじゃねーか。

520 :774RR:2017/05/17(水) 07:47:59.40 ID:68SKRxV1.net
>>519
乖離って書きたかったんやろなぁ。
誤字が多すぎや

521 :774RR:2017/05/17(水) 07:57:21.85 ID:Y19EvB6v.net
>>510
教習所ではNCで大型簡単に取れるけど、公道でリッター以上とか乗るんなら自分でなんとかしてくれってか
まあ普通の腕と自制心持ったやつなら大丈夫だろうけど、とんでもないミスするド素人もいるからなあ
せめてGSR750とかZ800とか教習車にすりゃいいのに

522 :774RR:2017/05/17(水) 08:04:47.60 ID:Y19EvB6v.net
>>513
乗った事もないのに想像で言われてもな
デジタル2個わかれてるが、左側は感覚的に見やすいタコとスピードの数字しかなくて余計な情報がないから見やすいよ
余計な情報っていうかその他時計や燃料系等は右側に配置されてるから走ってる時は左だけに集中できる考えられたメーターだと思うぜ
まあデザインは好みだな、俺は何とも思わない
少なくともMT07みたいなゲームウォッチメーターとかよりよほどマシだと思うな

523 :774RR:2017/05/17(水) 10:16:43.46 ID:tFiGdA7Q.net
馬力で操作と交通ルールが変わるわけじゃないし何で教習しても一緒
何乗ろうと最初はゆっくりスロットル開けて前の車と速度計をよく見るだけのこと
俺は普通と大型の区分すら無意味だと思う
NCの車重なら大型エントリークラスの引き起こしの練習にも申し分ないからいいんだよ

524 :774RR:2017/05/17(水) 10:30:22.08 ID:NWg6yDv0.net
別に免許は何でも上手に運転できる保証書じゃないからね。
車両の運行許可と引き換えに責任を負うわけで
自分がその車両を扱えるかの判断も責任のうちでしょ。

525 :774RR:2017/05/18(木) 07:50:52.57 ID:38aPNOkb.net
>>523
大半の普通程度の技量のやつらはそれで問題ないんだけど、話聞いてたらとんでもないド素人もいるからね
俺らが心配してもどうにもならんのだけど

まあ650Fはエントリーバイクとしてもベテランが乗るにしても乗りやすい方なんでこのバイクに関しては大型初心者にもオススメだな

526 :774RR:2017/05/18(木) 14:31:45.60 ID:4qXumGg9.net
高速でさ、1速から7000回展まで上げて2速〜3速入れるとさ
ビックリするぐらい加速が増した。普段あんまりスロットルあけないけど
このバイク面白いよ!

527 :774RR:2017/05/18(木) 16:34:45.81 ID:y+FCNtii.net
何言ってんだコイツ

528 :774RR:2017/05/18(木) 16:35:21.95 ID:aDtqrkn1.net
いいじゃん愛車のパワーを感じて嬉しかったんだよ

529 :774RR:2017/05/18(木) 17:40:11.80 ID:/8lFn8U0.net
わざわざ回と展を別々に変換したのか・・・

530 :774RR:2017/05/18(木) 20:25:59.55 ID:wk25B7XH.net
芋焼酎好きなのかも

http://www.maido-imai.co.jp/fuku-chan/wp-content/themes/welcart_fukuchan/images/top-banner/kaiten-top-b.jpg

531 :774RR:2017/05/18(木) 21:43:11.44 ID:w8WAJlYI.net
股間とお尻への振動も経験したんだろうな。

532 :774RR:2017/05/19(金) 00:30:10.20 ID:CgV4Y9yo.net
この流れ、ちょっとワロタw

533 :774RR:2017/05/19(金) 07:59:21.73 ID:TFYCAI1f.net
直線で何もない道とかたまに1速で高回転まで回すことあるわ
色んな所によくないし危険だからあんまやらないけど
俺も試した事はあるわ

534 :774RR:2017/05/19(金) 12:16:52.06 ID:hzxHgdif.net
一速だとさすがにチェーンはじめ色々ダメージありそうだけど
エンジンについてはたまに薄い混合気でカーボンを吹き飛ばしてやると良いような事を聞いた
たまにはぶん回すのもエンジンにはいいと思うよ

535 :774RR:2017/05/20(土) 04:48:05.58 ID:tB8sHDIW.net
>>521
>せめてGSR750とかZ800とか教習車にすりゃいいのに
スズキやカワサキに「教習車モデル出して」とお願いするしかないな。

536 :774RR:2017/05/20(土) 08:05:30.67 ID:JPJmGyoZ.net
そういえばたまにエンジンぶん回した方がいいらしいな
でも場所選ばないとすぐぬわわキロになっちゃうな

537 :774RR:2017/05/20(土) 08:11:48.90 ID:JPJmGyoZ.net
>>535
GSR750は教習車になるみたいな事聞いた事あるけど低速ではCBR650Fの方が乗りやすいかも
まー免許制度上650ccでは無理なんだけど
もう大型免許持ってるやつには関係ない事だけどNCが教習車の主流って味気なくね

538 :774RR:2017/05/20(土) 08:26:49.99 ID:rYgGYFcR.net
教習所は楽しむ所でもないし別に味気なくてもよくない?
NCだから今の価格で出来てる訳だし
高いバイク買ったんで教習料金値上げしまーすとか言われてもねぇ

539 :774RR:2017/05/20(土) 10:35:57.92 ID:LJI87jCS.net
>>536
クラッチ切って回しちゃ駄目なのか?

540 :774RR:2017/05/20(土) 11:16:09.24 ID:1S0Z8CHe.net
>>539
エンジンに負荷をかける=トルクを出させるから燃焼温度が上がる、即ちカーボンを焼き切れるわけで、無負荷で煽ったって大して効果は無い。

541 :774RR:2017/05/20(土) 11:43:52.16 ID:R1SvhH9R.net
俺の場合は、SA休憩後の高速の合流で、時々1速を使い切って回すスタイルを取ってる。
だいたい、100kmでレブに当たる

542 :774RR:2017/05/20(土) 12:10:59.35 ID:TJR8IERH.net
400並みの車格で馬力もシート高もとんがってるバイクを教習車にしろとか、本気で言ってるのか

543 :774RR:2017/05/20(土) 12:56:28.35 ID:QwAPWMh2.net
たしかに普段街乗りだけど、たまにツーリングで高速ブン回したら、ツーリングの後半はバイクの調子良いんだよね。
それ以外の原因かもしれないけど

544 :774RR:2017/05/20(土) 22:09:58.07 ID:Oox8wBIN.net
最高出力83psといってもそのパワーが出るのは9,500rpm(新型は90ps/11,000rmpだっけ)
たまには使ってやらんと勿体ないわな

545 :774RR:2017/05/20(土) 22:15:35.30 ID:u07Q2zeb.net
これって11000回転で初めて最高の状態を引き出せるってこと?

546 :774RR:2017/05/20(土) 22:25:35.69 ID:1S0Z8CHe.net
>>545
エンジンの「最高の状態」ってのは最高出力じゃなくて最大トルク発生状態(正味平均有効圧最大)のことだ。
しかもその回転数で「全開(WOT)」状態な。

547 :774RR:2017/05/20(土) 22:33:40.46 ID:VZCEZesD.net
>>545
いい)

548 :774RR:2017/05/21(日) 08:24:17.38 ID:v+yT64v8.net
まあ現実的な公道じゃ250ccでも限界まで使うのは無理とか言われるのは常に高回転ブン回すシチュがそうそうないからだな
それでも650Fくらいならリッターオーバーバイクに比べれば使える範囲が広くおいしい所もまあ使う機会もあって、250ccや400ccよりも余裕もあるってんで、
そういう所がミドルクラスのちょうどいい所以で、最近国内仕様でもミドルが増えてきてるんじゃないかな

549 :774RR:2017/05/21(日) 08:26:48.62 ID:v+yT64v8.net
その国内ミドルクラスの中でも四気筒でしかもフルカウルってのは少ないっていうか、CBR650Fくらいしか見当たらない感じ
その外観も中身も気に入って価格にも納得した人らがこのバイクに乗ってるような気がするがきみらどうだ

550 :774RR:2017/05/21(日) 08:48:47.50 ID:lC9OcuNe.net
選んだ理由?率直に見た目がカッコイイから!ミドルとか4気筒とかフルカウルとか別にしてね 当時2014年の人気バイクはYAMAHAのMT09シリーズだったけど、今となっては人とかぶらないバイクを乗って正解だったよ

551 :774RR:2017/05/21(日) 08:51:59.80 ID:9Vyp5WB8.net
まぁそんな感じ
回せないからリッター選ばないというよりは、SSだと前傾がきつくてロンツーに向かないとか、ツアラーだと重たいとか、そういう点でコレ選んだ

あと数年したらフルモデルチェンジするのかな?

552 :774RR:2017/05/21(日) 09:43:13.13 ID:fpgVYOVp.net
>>551
新型出たばかりだから最低3年はこのままだろう

553 :774RR:2017/05/21(日) 09:52:25.09 ID:Hljfm4iP.net
今年したばっかなんやが
まあ数年したらするかもな
しなけりゃ終了だ

554 :774RR:2017/05/21(日) 10:03:58.73 ID:JlgiDSql.net
ここの人たちのCBR:CBの割合ってどれくらいですか?

555 :774RR:2017/05/21(日) 18:51:32.68 ID:mwFAgHPT.net
CBなら400か1300にいく人が多いかもなぁ。

556 :774RR:2017/05/21(日) 21:28:25.27 ID:PI1RNomv.net
リコールの時見たら8:2ぐらいだったかな割合

557 :774RR:2017/05/22(月) 08:32:48.14 ID:rXpF7Tp1.net
>>551
せやな SSほどだと普段使いにきついし650Fで充分ってか公道にはこっちのが向いてるってのはあるな
見た目もカッコイイし

558 :774RR:2017/05/22(月) 08:35:41.24 ID:rXpF7Tp1.net
CBR650Fが生産終了になった時は、例のCB4?とかがくるんじゃないか
新設計した使いやすいミドルクラスエンジンをそのまま終わりにしないだろう
このエンジンはけっこう生き残りそうな気がする
つーか、元を辿ればCBR600Fのエンジンでそこから派生した600RRよりも歴史は古いからな

559 :774RR:2017/05/22(月) 08:37:19.91 ID:IQa3L9lp.net
これ海外じゃそこそこ売れてるんだっけ?
けっこう気に入ってるから続いてほしいな

560 :774RR:2017/05/22(月) 09:16:54.23 ID:6oqtHKPe.net
>>558
650Fのエンジンは完全新設計で600Fとは系統が違う

561 :774RR:2017/05/22(月) 13:05:30.58 ID:22r3s2tX.net
>>559
そこそこっていうか海外がメインだしょ
この排気量に見向きもされないのは日本だけ

562 :774RR:2017/05/22(月) 14:41:56.38 ID:C95Lu9bI.net
つまり今流行りの250ssクラスに大型乗るならリッターssがメインだろうね。最近ツーリングの仲間まに中途半端な排気量だねって言われたりする
。一番酷いのがホンダミドルssクラスだとロクダボと比べられる事。それほど知名度が低いCBR650F

563 :774RR:2017/05/22(月) 16:22:01.89 ID:61H9QFxG.net
今年の夏はコイツの生まれ故郷に連れていってやろう。
2017版も熊本工場製だっけ?

564 :774RR:2017/05/22(月) 16:37:31.96 ID:+xpqJAhi.net
>>562
何言ってんだコイツ

565 :774RR:2017/05/22(月) 21:02:49.00 ID:DvHTCSdc.net
>>564
すんません
読んでの通り、ちょっと日本語が不自由なんです
許してやって下さい

566 :774RR:2017/05/23(火) 00:37:16.98 ID:wtp6wn5Y.net
秋には500Fが出るとか話はないかい?

567 :774RR:2017/05/23(火) 01:47:03.12 ID:/ziYVdA8.net
>>565
書いた本人じゃないだろ

568 :774RR:2017/05/23(火) 08:12:30.40 ID:jIrV5Zqm.net
>>562
SSメインって事はないよ
残念ながらSSは海外でも縮小傾向でほんとガチのやつしか乗らないような装備と価格の方向に行ってる
街乗り、からツーリングまで使うのならスポーツツアラーやアドベンチャーが海外でも主流で日本もそうなってきてるよ

569 :774RR:2017/05/23(火) 10:24:59.71 ID:UEYLWxfA.net
アドベンチャー主流は異論ないけどスポーツツアラーは下火じゃないか?

570 :774RR:2017/05/23(火) 12:31:21.28 ID:/Xzr++Bm.net
リッターSSが軒並み高くなってるからお手頃なミドルクラスが盛り返して欲しいところ

571 :774RR:2017/05/23(火) 16:06:49.67 ID:eBmMWAab.net
車検中なんだけど欲しい人がいるから見せていい?ってお店から連絡が来たよ。50万でどう?だって

572 :774RR:2017/05/23(火) 17:50:20.89 ID:mk20T3lF.net
何だそれ初めて聞いたわ。どういう店?

573 :774RR:2017/05/23(火) 18:08:59.37 ID:xw3e049Q.net
車検で預けた車両を買いたいと言い出す非常識な客にそれを売ろうと目論む非常識な店員
俺なら即縁切って他の店に世話になるわ

574 :774RR:2017/05/23(火) 18:36:43.75 ID:M21A/a7N.net
雑談でもいいから事前に店員と買い替えの話とかしていないとしたら随分と失礼だね。

575 :774RR:2017/05/23(火) 20:12:36.81 ID:3/tRe6aT.net
客は単に650F買いに来ただけだろ
店側はたまたま車検で実車がおるので見せていいですかと言う話じゃ
店はまぁ二兎を追っちゃったな

576 :774RR:2017/05/23(火) 20:17:44.13 ID:UrtFuamC.net
>>571
見せてあげていい、までは良かったが、50万でどう?は
バイク乗りがバイクに対する愛情を分かってないんか?思うわ
俺はそういう店に整備とか任すのは嫌やな
なんかあって基準満たしてるからOKやろ、とか言われたらムカツクやん(大阪でそういう店あった)
高い、安い言うんもある思うけど、気持ちよく乗りたいやん。

577 :774RR:2017/05/23(火) 20:20:18.04 ID:wN7TImOH.net
欲しい人がいる←いいね
見せていい?←わかる
50万でどう?←わからない

578 :774RR:2017/05/23(火) 20:44:29.73 ID:wC6+rd+W.net
50万で見せてもいい?ってことだろ。
車検代払ってもおつりいっぱいでいいなあ

579 :774RR:2017/05/23(火) 21:22:06.32 ID:uc7fjjJY.net
50万でどう?ってのは新型に乗り換えませんか?今なら買いたい人もいるので下取り高くしますよ
っていうセールストークを端折っただけやろ

580 :774RR:2017/05/23(火) 22:36:16.19 ID:/ziYVdA8.net
昔海外モデルのCBR600Fに乗ってた頃、車検通して数ヶ月してからオイル交換に行ったら、
「車検やった後に聞くのもなんですが、乗り換えの予定とかありますか?」って聞かれたことがある。
探している人がいるからもし乗り換えるようなことがあれば声かけてくださいとのことだった。
まぁ話の流れとかあるし、特に嫌な印象もうけなかった。
このバイク探してる人がいるのかとちょっと嬉しかったけどな。

というか650Fは現行車種なんだから乗ってる人から奪わないで、
新車で勧めりゃいいのにな。

581 :774RR:2017/05/24(水) 02:39:26.38 ID:Uw6M4WM/.net
嫌な印象はあるだろうが、650Fに興味ある人がいるってのは興味深い。
昔、自分もKR250所有してるとき似たような事を言われた。

582 :774RR:2017/05/24(水) 08:29:46.51 ID:2snzOad5.net
50万買取ってのも車体状況にもよるな
15000km以上とか乗ってて多少キズあるとかなら良い値
まあこのバイク乗り続けたいやつには余計な話だろうけど

583 :774RR:2017/05/24(水) 09:29:02.43 ID:AY/GsyYT.net
モリワキマフラー入れるかどうかずっと悩んでる

584 :774RR:2017/05/24(水) 12:39:04.54 ID:cyckQ+jZ.net
ずっと悩んでるヤツはたいがいいれない。
買うヤツはスパッと買う。

585 :774RR:2017/05/24(水) 12:41:28.32 ID:TZG9RhjB.net
CBR650F、かっこいいと思うけど不人気なの?
大型取得できたら購入するつもりなんだけど。
ってゆーかCBRに乗りたくって大型通ってる。

586 :774RR:2017/05/24(水) 13:19:12.11 ID:AdGKCuf8.net
人気車種なら乗る
不人気車なら乗らないって基準なの?
乗りたいなら人気どうこうは気にしないで乗ればいい

587 :774RR:2017/05/24(水) 13:32:57.19 ID:ZmHt71pv.net
海外じゃそこそこ売れてるから
安心して買え

588 :774RR:2017/05/24(水) 14:15:29.76 ID:1hEzsnXj.net
免許取得してきた!
あとは納車を待つのみ(°∀°)
ちなみにCBね

589 :774RR:2017/05/24(水) 17:42:30.19 ID:XUBLf4yN.net
おめ!いい色買ったな

590 :774RR:2017/05/24(水) 21:11:20.14 ID:lHS8IkVe.net
>>585
残念だけど不人気だね。
でも乗りやすくて良いバイクだよ。
性能のせいで売れてないというよりも、
価格と中庸さがうけなかったんだろうね。

591 :774RR:2017/05/24(水) 21:27:45.51 ID:LmZe+v7A.net
人気に拘らなくともいいじゃあないか。
自分が気に入っていれば。

592 :774RR:2017/05/24(水) 21:52:41.70 ID:5baOI0eb.net
17モデルでもっと派手なトリコロール作ってくれないかな

593 :774RR:2017/05/24(水) 21:56:41.52 ID:/w281BiM.net
17モデルはもう出てるでしょ。
トリコはないよ。
他の人がどう言おうと、俺はこの車種の見た目が好きだから買うよ。
実物みてVFRにするかもだけど。

594 :774RR:2017/05/24(水) 23:20:21.09 ID:MK9qhOdm.net
>>590
アジアでは人気あるみたいなんだけどね
カスタムも凄い流行ってるみたいだし

595 :774RR:2017/05/25(木) 00:15:27.01 ID:2O91tFG/.net
CB4はまだかああああああ!!!

596 :774RR:2017/05/25(木) 01:06:42.35 ID:Mcw4APEr.net
>>594
え、そうなの?
650Fにかぎらずアジアではあんまり趣味で乗るバイクが多くないイメージがある。
もっぱら125ccのような。

597 :774RR:2017/05/25(木) 06:46:56.68 ID:gC+vJX1S.net
>>592
カッティングシートでオリジナルトリコ作ればええやん。
Instagramとかで海外のド派手なオリジナルいろいろ見れるで

598 :774RR:2017/05/25(木) 08:20:57.37 ID:vnsR7mjU.net
>>596
ミドル以下は今やアジア諸国がメインマーケットで、日本仕様なんかそのおこぼれが少数回って来てる感じよ。
新型車の発売もあっち優先で、日本車なのにタイのにーちゃんらが嬉しそうに納車動画上げてるのを日本人は指咥えて見てる状況。

599 :774RR:2017/05/25(木) 08:30:31.65 ID:EhQyRoQp.net
タイはお金持ちになったよなぁ

600 :774RR:2017/05/25(木) 08:37:42.69 ID:Wf42aCu5.net
>>585
現物見てできれば試乗してビビッとくれば買えばいいじゃない
人気とか不人気とかそんなに気になるか
むしろレアな方がいいけどな

601 :774RR:2017/05/25(木) 08:43:56.56 ID:Wf42aCu5.net
CBRが乗りたいから大型取るとなったら
新しいのは650F以外はSSしかないな 
SSは絶対コレだって人以外はやめた方が・・CBR650Fの方が長く乗れると思う
あとは昔の中古600Fや海外仕様だから、これらも地味に維持が苦労しそう

602 :774RR:2017/05/25(木) 09:19:36.53 ID:d8Hf+MF6.net
ギアが2016から比べて17はローレシオ化って言うからギアが近づいたの??

603 :774RR:2017/05/25(木) 12:44:44.89 ID:YRvcaxWh.net
>>601
CBR500R「呼んだ?」

604 :774RR:2017/05/25(木) 13:29:28.24 ID:3+bYK1Wb.net
CBRってなにに分類されるの?
ネイキッドじゃないし、SSでもない。ツアラーってこと?

605 :774RR:2017/05/25(木) 14:50:32.76 ID:NwUBVMS1.net
スポーツバイクだよ

606 :774RR:2017/05/25(木) 14:54:37.86 ID:vnsR7mjU.net
>>604
メーカーの広報によると「ロードスポーツモデル」

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170413-cbr650.html

607 :774RR:2017/05/25(木) 15:28:07.65 ID:fznVyZ3p.net
すぐに分類したがるのはゲームの◯◯属性とかが染み付いてるからなのか?

608 :774RR:2017/05/25(木) 19:06:48.22 ID:EwhBnr2k.net
その発想は無かったな。
ジャンル分けなんて、どんな分野でもやってるもんだし。

609 :774RR:2017/05/25(木) 20:07:48.80 ID:yj0YG/4e.net
分類できないからこそのFコンセプトではないのか

610 :774RR:2017/05/25(木) 20:23:19.68 ID:+XDkvIKv.net
別に無理矢理枠に嵌める必要もなかろうて
他車種のスレで「SSじゃないカウル付きのバイクは全部ツアラー」みたいに決めつけてる奴がいて違和感あったわ
650Fは勿論SSじゃないがツアラーというほどツーリングに特化されてもいない「普通のオンロードスポーツバイク」としか言いようがないわな

611 :774RR:2017/05/25(木) 20:43:30.83 ID:gC+vJX1S.net
>>604
CBRはCBXの頑張りましたバージョン。

612 :774RR:2017/05/25(木) 22:04:10.86 ID:uliFdKXP.net
>>604
スポーツツアラー

613 :774RR:2017/05/25(木) 22:09:38.32 ID:p7Zlrt4l.net
ツアラーと言うには積載性がいまいち。せめて純正サイドパニアを設定してくれ。
せっかくツアラーにも向いたエンジン特性なのに勿体ない。
その方が万能感出て、日本でも少しは受けるんじゃないかな。

614 :774RR:2017/05/25(木) 23:12:38.59 ID:vnsR7mjU.net
メーカーはツアラーなんて一言も言ってないのに
「ツアラーと言うには」とかアホか

615 :774RR:2017/05/25(木) 23:13:31.69 ID:0+JyJIOX.net
シンプルに表現

「下駄ばき大型」
 

616 :774RR:2017/05/26(金) 06:03:19.85 ID:8/GQaWpX.net
フルカウルバイクだよ

617 :774RR:2017/05/26(金) 06:52:36.00 ID:cwYACu+4.net
ロードスポーツだろ

618 :774RR:2017/05/26(金) 08:07:15.71 ID:+PDt7JAY.net
>>603
二気筒は呼んでないw
CBRが二気筒って時点でな偏見だが

619 :774RR:2017/05/26(金) 08:18:02.46 ID:+PDt7JAY.net
>>613
それはおそらく同時期に出たVFR800Fとあえて区別化してるんだよ
VFRはツアラー寄り
CBR650Fは汎用性スポーツ寄り
つかCBRにもサイドパニア付けてる写真があったけどね

620 :774RR:2017/05/26(金) 11:06:28.21 ID:h48/KF8Y.net
VFRの方がスポーツ寄かと思ってた。

621 :774RR:2017/05/26(金) 11:20:14.30 ID:5ZAjxSf/.net
>>606で結論出てるのにいつまで引っ張ってんだよ

622 :774RR:2017/05/26(金) 21:38:31.35 ID:pPaLYqf1.net
ツアラーなのになんでショートテイル?センスねえなあ

623 :774RR:2017/05/26(金) 23:08:18.42 ID:CDuC3xRQ.net
古いバイクと比べるならともかく
今のバイクの中では別にショートテイルでもないな

624 :774RR:2017/05/27(土) 00:19:23.58 ID:IC/ZKb1F.net
>>622
センスあるバイクのスレ行けばええやんw

625 :774RR:2017/05/27(土) 01:52:56.39 ID:tOmkwzvJ.net
>>622
なんでツアラーと決めつけてんの?

626 :774RR:2017/05/27(土) 07:35:03.83 ID:s8YReQSF.net
「ジャンルの話は釣れるなフヒヒ」

627 :774RR:2017/05/27(土) 08:14:46.64 ID:F2bODxXx.net
ジャンルというか用途は自分が決めりゃいいんだよ
自分に合った装備をつけりゃいいし
CBR650Fはある程度何にでもなれる何にでも使えるポテンシャルがある
それをちょうどいい中庸ととるか、中途半端ととるかはあなた次第です

628 :774RR:2017/05/27(土) 15:17:34.83 ID:swfT2ELm.net
>>627
何でもできる中途半端で中庸だからこそ、乗るに従って自分がバイクに何を求めているのかが解ると思う。
サーキット走行してもっと楽しみたいと思えばSSに乗換するべきだと分かるし、ロンツーで積載とか走破性が足りないと思えばVFRとかアフリカツインに換えるべきだと分かる。

とりあえず大型免許取ってみた、って人には最適なバイクやね

629 :774RR:2017/05/27(土) 15:20:30.31 ID:t75HGR3B.net
結論
どうせ買い替えるんだから何を買っても同じっていうことだな
迷わず好きなものを買え

630 :774RR:2017/05/27(土) 15:42:27.29 ID:BN3ubrNI.net
中庸に行き着く人もいるよね

自分なんかそのタイプだけど

631 :774RR:2017/05/27(土) 17:29:47.82 ID:+oLc96Wd.net
俺も行き着いたクチ
パワーもサイズもポジションも丁度いい

632 :774RR:2017/05/27(土) 18:10:39.55 ID:sJGBm9bQ.net
青山まで暑い中、行ってきましたあ。あったよ、あった650F!カウルのあるほうでしたが。
またがってみたけどカッチョエー。タンクはやはりでかいけどいいねえ。立ちごけが心配ですが。
帰りに心の中で線香あげてきたよ

633 :774RR:2017/05/27(土) 19:15:19.27 ID:tOmkwzvJ.net
>>632
死んでしまったのかよ

634 :774RR:2017/05/27(土) 19:38:57.34 ID:Hh5xi4A7.net
長時間乗っていると膝が痛くなるんですが皆さんはなりませんか?

635 :774RR:2017/05/27(土) 19:57:09.82 ID:sJGBm9bQ.net
バイクの真後ろがMotoGPチャンプのニッキーヘイデンの弔いの写真が貼ってあったんでね。
線香あげました

636 :774RR:2017/05/27(土) 20:50:22.31 ID:iOjTtcrf.net
俺は腕が痺れてくる
姿勢の問題かな

637 :774RR:2017/05/27(土) 20:56:22.00 ID:7XwDa2u4.net
>>636
腕で体重支えてない?

638 :774RR:2017/05/27(土) 21:16:06.45 ID:K0StnkFx.net
俺も買った当初は痺れたがニーグリップで改善したわ
前傾意外とあるからつい腕で支えちゃうんだよね

639 :774RR:2017/05/27(土) 21:40:57.91 ID:iOjTtcrf.net
>>637
原付から買い替えたからそうかも
久しぶりの大型車で

640 :774RR:2017/05/27(土) 22:27:38.03 ID:tvFNcsdq.net
>>635
それ聞かないと全くなんのことだかわかんなかった。

641 :774RR:2017/05/27(土) 22:32:15.36 ID:tvFNcsdq.net
>>634
腕も膝も大丈夫だけど、肩と首がこる。
あとケツも痛くなる。

642 :774RR:2017/05/27(土) 22:57:28.46 ID:xIlP2GjD.net
>>641
肩と首こりはヘルメットの可能性が高い。
アライのヘルメット被ってない? ショーエイのZ7とかOGK被っててそれなら姿勢かもしれんが

643 :774RR:2017/05/28(日) 02:09:52.97 ID:gkeEqE08.net
長距離はポジションは微妙に変えてのるべき。体に悪い

644 :774RR:2017/05/28(日) 08:18:53.13 ID:K43m5eOP.net
長距離はどんなバイクでもどこか多少は痛くなるだろう ずっと同じ姿勢してたらそりゃどこかに負担はかかるわ
このバイクは少し前傾だけどスポーツバイクとしてはまだマシな方なんじゃね
直立したようなバイクの方が肩や首は疲れにくいかもしれんが、そうなったらなったで腰にきやすいという話も聞くしな
それと年齢とかにもよるなw
俺はあえて停車したり、信号待ちの時にいったんハンドルから両手離して体伸ばすようにしてるけど

645 :774RR:2017/05/28(日) 08:25:43.77 ID:K43m5eOP.net
>>632
ミドルクラスながらガッチリした感じするだろ
俺も初見はけっこう迫力あるな〜ってのが第一印象だった
カウル付きは前からみたら単眼ってこともあってかデカく見えたわ でも跨ると絞り込まれててポジションは楽なんだよな
地味という奴もいるが地味に考えつくされたいいバイクだと思うわ

646 :774RR:2017/05/28(日) 08:28:11.90 ID:rcWBUINS.net
フルフェイスは安全だけどね、疲れるし見えにくいんじゃあ安全じゃねえか。

647 :774RR:2017/05/28(日) 13:54:02.21 ID:mUQLctk2.net
>>642
アライとOGKだけどどちらも変わらないね。
と言うかアライってそんな事があるんだ?

648 :774RR:2017/05/28(日) 14:00:49.76 ID:0ymBQTGA.net
>>647
アライは安全性こそ最高だけど、スネル通すために他社の製品より重くなりがちなんよ。
肩こりとか出てる場合は、首と肩の筋肉と比較して重いヘルメットを被ってる可能性があるから、アライかな? と思っただけよ。

649 :774RR:2017/05/29(月) 08:00:37.16 ID:izK+kN1F.net
アライが重い?
それはないんじゃね。モデルにもよるのかもしれんが
メットは頭の形状で合う合わないあるけどね

650 :774RR:2017/05/29(月) 08:04:32.34 ID:izK+kN1F.net
>>646
そのへんは個人の自由だが、フルフェが見えにくいと思った事ないわ
要所では目視するのは当然だしね

651 :774RR:2017/05/29(月) 08:21:07.39 ID:oeDukSa3.net
バイク屋にこの車種買いに行ったら、止めておけって言われた。
人気ないし、下取り安いからって理由だった。
売るつもりないからいいんだけど、その一言で諦めた。

652 :774RR:2017/05/29(月) 08:22:59.46 ID:B4Gnt8gB.net
下取りとか他人の評価を気にしないと自分が乗るバイクも選べないなんて悲しい人生だね

653 :774RR:2017/05/29(月) 08:25:23.65 ID:oeDukSa3.net
>>652
他人に評価されない人生歩んできた人には分からんだろうね。

654 :774RR:2017/05/29(月) 08:36:45.60 ID:B4Gnt8gB.net
>>653
そんなに他人の評価が大事ならRC213V-Sでも買えばいいじゃん
高々市販のバイク程度で他人の評価云々とか、オマエの人間としての程度の低さがよくわかるわ

こんなやつに650F乗って欲しくないし、つか、乗るな

655 :774RR:2017/05/29(月) 09:01:15.82 ID:SB9Gxazg.net
>>652
他人がどう思おうが乗りたいものに乗るのは同意だが、人の価値観を否定して悲しい人生とか言い出したお前が悪い。

656 :774RR:2017/05/29(月) 09:43:08.92 ID:ka0W/1iY.net
>>651
んで何買うの?

657 :774RR:2017/05/29(月) 09:53:18.84 ID:IfdXep6g.net
他人にヘコヘコする人生しか歩んでないと>>651みたいになるんだろうな‥
随分とストレス溜める生き方してるんだねえ〜
あと、バイクの買い方も下手だねぇ〜

君にはほら、ハーレーとかいいんじゃない?w

658 :774RR:2017/05/29(月) 10:21:32.08 ID:1v1BL7bT.net
フルボッコわろす
まあ自分の中で気に入らないと思ってしまったら買う必要はないわな

659 :774RR:2017/05/29(月) 10:23:06.73 ID:a6rzyWnR.net
>>649
ツーリング用途(Z7、RT33、クアンタムJ)で比較するなら150〜200g前後はアライの方が重いよ。
MFJ公認とかスネル規格を選ぶのなら、他社と比較してアライが特段重いって事は無いのは確かだけどね。

660 :774RR:2017/05/29(月) 12:45:02.03 ID:xAUOwftF.net
俺は夢ホンダの店員にvfr800fと悩んでるって言ったら、取り回しにかなり苦労するのでって650Fの方をお勧めされたが

661 :774RR:2017/05/29(月) 13:18:54.33 ID:1v1BL7bT.net
ホンダ店の店員と地元のバイク屋みたいな店の店員じゃ、
そりゃ意見は違うだろ
ホンダ店じゃホンダ車なんだから当然勧めるが、
全部扱いな店じゃ別にホンダ車である必要はないからな

さて俺はCBR650FとNinja650どっちにしよう・・・

662 :774RR:2017/05/29(月) 15:42:51.17 ID:9ogRJ2q/.net
人気や下取り価格でバイクを勧める勧めないを言って来るバイク屋は
将来そのバイクを下取りした時に中古車として高く捌く事を計算してる場合が多い
不人気車をいくら安く下取りしても売れなきゃ不良在庫だからね

663 :774RR:2017/05/29(月) 16:30:56.31 ID:3yw7ER8z.net
他人の評価がどうであれ、650Fに乗りたい
手放す気も無いので、買取云々も気にしない
それだけの事やん

664 :774RR:2017/05/29(月) 18:56:52.60 ID:01ZAGpfK.net
>>660
最近は軽いの勧める方向性なんかね?
650Fをドリームで買って、SSに乗り換えたいなーって言ったら、買うなら軽いからSC77。SC59? あれは重いって言われたわ。

新型車だとか、単価高いが故の営業トークってのもある…ってかほぼそれだけど。
SC77に試乗したけど、言うとおりめちゃ軽いんだよなぁ…200万とかふざけた金額だけど。

665 :774RR:2017/05/29(月) 21:59:22.09 ID:sJbLkxfv.net
リセールバリューが高いって言うのは、普通に売り文句にだろ。
購入後気に入らなくてすぐ手放してもダメージ少なくて済むし、そうでなくても数年で買い替える人は結構いるし。
まぁ、まずはバイクの性能で勧めて、リセールバリューはその後にして欲しいと思うけど。

666 :774RR:2017/05/29(月) 23:34:49.75 ID:08J8UNnf.net
>>653
なんかかっこいいこと言ってやったつもりの顔してるのが浮かぶわ

667 :774RR:2017/05/29(月) 23:37:55.84 ID:cJWW436g.net
>>653
人目気にして自分の欲しい物も買えない奴は、他人から評価されんだろw

668 :774RR:2017/05/30(火) 01:49:39.26 ID:VsoyPAQ2.net
手首を返しているからだよ。ギオンカン症候群。
甲と腕が真っ直ぐになるように保てばよい。

669 :774RR:2017/05/30(火) 05:48:42.85 ID:A0TPUrTQ.net
ぶぶ

670 :774RR:2017/05/30(火) 07:45:54.37 ID:MY+B2b1c.net
ポッシュのヘビーウェイトバーエンドにしたら逆に振動が増した気がします。謎…。

671 :774RR:2017/05/30(火) 07:47:00.10 ID:oAyclaY8.net
>>658
興味がないはずなのに650Fのスレに来てる時点でお察し

672 :774RR:2017/05/30(火) 07:50:22.16 ID:oAyclaY8.net
>>660
同じ事言われたわ
VFR800はかなりツアラーに振ってるから650Fの方が乗りやすいよって
俺も始めから同じ考えでオールマイティに使いたかったから言われるまでもなく650Fに決めたけど

673 :774RR:2017/05/30(火) 08:11:58.15 ID:QhleQ0vM.net
650F探してたら海外サイトでCBR650Rってあるだけどこれ本当にあるの?

674 :774RR:2017/05/30(火) 08:14:50.19 ID:aqxxTWms.net
>>673
その海外サイトのURLは?

675 :774RR:2017/05/30(火) 11:59:28.96 ID:RrE1lK0D.net
その手の誤字はよくある

676 :774RR:2017/05/30(火) 12:10:37.27 ID:RV++852Y.net
近所をちょこっと走ってきた
http://i.imgur.com/tvAT3u6.jpg

677 :774RR:2017/05/30(火) 12:12:17.47 ID:QhleQ0vM.net
いっくら探しても出てこなかったので誤字みたいです。
お騒がせして申し訳ない。

678 :774RR:2017/05/30(火) 12:26:07.31 ID:H/45R2dn.net
CBRだからrやろの精神

679 :774RR:2017/05/30(火) 12:27:21.72 ID:7Avfv8+2.net
cb650fourとか出ないかなぁ。

680 :774RR:2017/05/30(火) 14:21:47.08 ID:Re9EZS1I.net
>>676
いいな
海の近所は油断するとチェーン錆びる?

681 :774RR:2017/05/30(火) 20:55:57.80 ID:EDywqA8J.net
>>680
油断すればどこでも錆びちゃう。

682 :774RR:2017/05/30(火) 21:02:28.22 ID:RV++852Y.net
バイクはちょこちょこ洗車&注油してるからましだけど、安物の自転車はビックリするくらい錆びるよ。朽ち果てていく感じで。

683 :774RR:2017/05/31(水) 08:15:55.34 ID:EmH7V2zF.net
チェーン注油思いついた時くらいしかやらないけど特に問題ないよ

684 :774RR:2017/05/31(水) 09:01:27.57 ID:3J0CK+kX.net
通勤でほぼ毎日乗ってオイルメンテにきりかえてから週一で注油してる。

685 :774RR:2017/05/31(水) 22:49:36.53 ID:VUbRU8/X.net
なんかバイク用の高速道路周遊パスがでるっぽいな

686 :774RR:2017/05/31(水) 22:54:22.90 ID:xlcm8j3t.net
他のスレでも話題になってたな。

687 :774RR:2017/05/31(水) 23:26:03.22 ID:lnrwfIgO.net
首都圏だけ乗り放題らしい

688 :774RR:2017/06/01(木) 05:57:18.26 ID:TQhcI3vG.net
そんな良く分からないツーリング用のパスは要らんから
バイク料金を設定して欲しい
軽自動車枠が不要な訳で

689 :774RR:2017/06/01(木) 06:08:36.83 ID:qkcKaQkV.net
一応二輪枠の要望がメーカーから出てるけど
設定するには時間がかかるから
前段階としての割引プランとのニュースだけどな

690 :774RR:2017/06/01(木) 06:39:00.20 ID:TQhcI3vG.net
>>689
そうなんだ
何時実現するかわからない、将来に期待

691 :774RR:2017/06/01(木) 07:47:21.61 ID:3bQWpZ91.net
>>684
週1か。マメだな
俺短距離くらいしか乗らないが月1やるかやらないか
雨降ったあとはやった方がいいんだろうけどカバーもしてるしな

692 :774RR:2017/06/01(木) 07:50:55.30 ID:3bQWpZ91.net
オイル交換も最初の頃は5000キロくらいでやってたけど、新しく入れてもあんまり変らんし
メーカー推奨通り1万キロでいいかなってw走りにおいて特に問題ないしなー

693 :774RR:2017/06/01(木) 19:32:17.68 ID:ljlzBeB2.net
高速は二輪料金が制定されるまで
ETCは絶対付けないと決めている

2.0以降対応みたいなことやりそうだからな

694 :774RR:2017/06/01(木) 20:59:47.33 ID:xwRfODDD.net
ロングツーリング行くだけで往復6000円は違うし付けない理由がない
おまけで料金所も速い

695 :774RR:2017/06/01(木) 22:15:55.46 ID:fJjVs/Wz.net
二輪だと金出すのが面倒ってのもあるな

696 :774RR:2017/06/01(木) 22:38:48.59 ID:pEwccBTV.net
料金所でもさもさ現金払うの面倒だし時間の無駄だからな
でもETC割引は最近は祭日とか割引条件が少ないんだよな

697 :774RR:2017/06/01(木) 23:52:44.69 ID:DAGkxqPs.net
割引よりも料金所のスムースさを体験すると戻れないな。
ETC非対応の料金所があるととんでもなく億劫。
ETCついてない頃はカード支払いならもたつきにくいから、ETCカードだけ持って支払いしてたけど、
有料道路はカードすら使えない所も多い。

万が一2輪料金制定されるときは全般的に値上げするときだろうな。
首都高の区分が普通と大型から細分化されたみたいな感じで、
基本全部値上げだけど大型のウェイトはさらに大きくなるみたいな。

698 :774RR:2017/06/02(金) 00:30:41.02 ID:KsVxGwyJ.net
二輪は軽から値段据え置きでその他は値上げ
決して今から安くなることは無いんだろうね

699 :774RR:2017/06/02(金) 08:17:16.59 ID:nUtQn1xD.net
2017年型CBR650F買おうと思ってるんですが皆さんならどのカラーがいいと思いますか?
性能は旧型と違うんですか?

700 :774RR:2017/06/02(金) 09:00:14.94 ID:id9Di/6J.net
>>699
黒だね。今は白乗ってる。
2017は最高出力があがってギア比が変更されてる。

701 :774RR:2017/06/02(金) 09:04:08.29 ID:IF2Q7sPc.net
>>699
色はキミが気に入った色を選べば問題ない
俺は旧型白乗りだけど新型買うなら赤に黒ラインの奴かな
旧型からの変更点はググれば出て来るよ

702 :774RR:2017/06/02(金) 10:30:40.39 ID:g+rKcILF.net
>>699
好きな色の成分が多い方がいいよ。
今は旧型トリコに乗ってて、サーキットによく行くようになりそうだから乗換検討中だけど、
白なら後悔なく乗換できるが、トリコから乗換するのは後悔しそう…ってくらい色は重要。

ちなみに2017ならコスト増でも赤買う。

703 :774RR:2017/06/02(金) 16:08:04.15 ID:bn5efaKr.net
俺も買うなら赤だな
次点で黒

704 :774RR:2017/06/02(金) 19:02:44.86 ID:qAUUrcAa.net
ヴィクトリーレッド契約してきた
納車は1か月後です 町のバイク屋

705 :774RR:2017/06/02(金) 19:35:11.68 ID:yeOZoPS8.net
cbr650fをあした近場のドリームに物色しにいきます。
恐らく衝動買いするでしょうが、このバイクの高速ツーリング性能ってどうですか?特にウィンドプロテクションが気になってます。

706 :774RR:2017/06/02(金) 19:58:43.04 ID:5eh7gUQC.net
体型や姿勢によっても違うだろうし、
ハイスクリーンもあるから買えばどうにでもなる。

707 :774RR:2017/06/02(金) 20:07:00.77 ID:RJhKTKji.net
http://i.imgur.com/siTIxVi.jpg
呼ばれた気がしたので画像アップしてみました。

708 :774RR:2017/06/02(金) 20:20:06.66 ID:4KWLy1bF.net
>>705
ウィンドプロテクションというとスクリーン部分(胸から上)に注目しがちだけど
このバイクのフルカウルは下半身の防風も良く出来てると思う
足の外側を整流された風が流れてるのが高速で膝付近に手をかざしてみると良く解る

709 :774RR:2017/06/02(金) 20:47:26.47 ID:PoG3T/dd.net
>>707
かっこええ

710 :774RR:2017/06/02(金) 20:52:54.22 ID:2rVb2b1Y.net
かっけぇ
2017のカラーリングいいよなぁ

711 :774RR:2017/06/02(金) 20:55:57.32 ID:cJuMjavl.net
>>705
タンクに伏せれば全てシャットアウト。
シート後方乗りの180cmだと風は肩から上。足元の風防はフルカウルだからかなりよい。

高速の車線左側をトコトコ走ってもいいし、追い抜きながらギアチェンジを楽しむもよし。
ライダーの操作次第でバイクの特性や楽しみ方が変わるのがこのバイクの良さよ。

712 :774RR:2017/06/02(金) 21:07:27.03 ID:rcRAIP7O.net
>>705
おめ、いい色衝動買いしたな

>>707
おぉ、良いスタンド

713 :774RR:2017/06/02(金) 22:21:20.90 ID:oONpQbKr.net
グリーンはKawasakiが特許でも持ってるんかいな、どこのメーカーもまったく出さないな

714 :774RR:2017/06/03(土) 00:22:04.03 ID:R9tkFwVJ.net
>>713
海外に600RRのライムグリーンっぽいのが純正であったような.....

715 :774RR:2017/06/03(土) 00:52:38.88 ID:htM8co46.net
>>707
良いね〜

716 :774RR:2017/06/03(土) 04:43:34.41 ID:Qs5x67+u.net
>>714
あるね。完全にカワサキと見間違えるわ

717 :774RR:2017/06/03(土) 08:02:54.42 ID:iv2YQyBj.net
2017型は赤が人気なんかな
旧型の単色赤やトリコもいいけどな

718 :774RR:2017/06/03(土) 08:05:33.93 ID:iv2YQyBj.net
>>705
ネイキッドから初めてフルカウルの650Fに乗りかえた時こんなにも違うのかと思ったね
150キロ以上とか出さないと風がきついとかほとんど意識しなくなったわ

719 :774RR:2017/06/03(土) 19:02:46.88 ID:7EPaJF6G.net
明日、青山でニッキーにお線香あげてくる
ついでに650Fに跨ってくる

720 :774RR:2017/06/04(日) 06:14:49.02 ID:AjsK/sm5.net
新型1000RRなんかもそうだけど、
全体をカウルで覆わなくても整流自体は十分な技術になったんだろうなぁ

721 :774RR:2017/06/04(日) 07:56:21.78 ID:Tyid1Dk8.net
SSはくっそ熱くなるけど、CBR650Fは熱を逃がすようにカウルに隙間があるしそこまで熱くならないよね
フレームにゴムのパッド標準で付いてるのって滑り止めだろうけど、フレームに直接ふとももが当たらないようにして熱を感じにくくしてるって意図もあるのかな
あのゴムパッドが地味に効いてるような気がしない?

722 :774RR:2017/06/04(日) 11:44:56.65 ID:DEgzk7sa.net
>>721
ゴムパットはもちろん鉄フレームは熱伝導が少ないからアルミフレームより熱くない。

723 :774RR:2017/06/04(日) 15:32:43.49 ID:W7QyM0TT.net
>>722
先日R1とツーリングしてて、休憩中にR1のフレーム触ったけど火傷するほど熱かったわ。
CBR650Fのは普通に触れたからかなり違うんだね。

724 :774RR:2017/06/04(日) 17:39:35.02 ID:5SG5IxWQ.net
俺も友達にR1乗りいるわ、R1はクラッチ死ぬほど重い。
CBR650Fで驚かれるとこはクラッチの軽さと燃費の良さ。

725 :774RR:2017/06/04(日) 20:51:14.21 ID:pAHnX44w.net
今日洗車してて気づいたんですが、アンダーカウルの前側(正面から見るとフロントタイヤの真後ろの黒い部分)
の左右を結合するプッシュリベットが脱落してました。
このリベットの品番が「90116-MCS-G00」で合ってるかお分かりの方います?

726 :774RR:2017/06/04(日) 20:59:24.40 ID:LThBbJMX.net
>>725
パーツリスト見ましたがそれですね

727 :774RR:2017/06/04(日) 21:04:19.09 ID:pAHnX44w.net
>>726
ありがとうございます!
助かりました!
たまたま予備に買っておいたのがその品番のやつだったんで良かったです。

728 :774RR:2017/06/04(日) 21:20:07.65 ID:DEgzk7sa.net
リベット系って脱落しやすいのかね?
俺のは右のサイドカウル前側が脱落してた

729 :774RR:2017/06/05(月) 08:02:31.25 ID:C7E0CcHO.net
>>723
全然違うね
暑い時期にR1試乗したら汗だくになったわ
650Fで汗だくなんてことはないな

730 :774RR:2017/06/05(月) 22:16:56.13 ID:Lgo72euG.net
Rのミラーをハンドルマウントにしたらどうなるのか気になってきた
触覚がなくなって見栄え良くなるような(気がする)

731 :774RR:2017/06/06(火) 01:40:53.15 ID:1ly/jLQS.net
>>730
かなりミラーの選択肢が限られてくるよ
前に乗っていたバイクのミラーが余っていたので興味本位で仮付けしたら、カウルに当たってハンドルロック不可能だった

732 :774RR:2017/06/06(火) 07:51:07.05 ID:xsj/HtX3.net
ミラーが振動して見にくいんじゃね
車幅も広くなるし、格好も・・・何かメリットあるか?

733 :774RR:2017/06/06(火) 09:34:09.54 ID:F7yHIM1t.net
このスレ見てるとこのバイクの完成度と言うか使いやすさってかなり良いよなぁって思うわ

734 :774RR:2017/06/06(火) 10:05:31.97 ID:itHTPuWI.net
この車種検討中なんですが、トラクションコントロールは必要ないぐらいの感じですか?

735 :774RR:2017/06/06(火) 10:50:03.83 ID:99upjEQv.net
>>734
必要ないくらいの感じって言うのがどういう感じなのかよく分からないけど、どのバイクにしろ普通にあったらいいレベルで無くても問題ないでしょう。

736 :774RR:2017/06/06(火) 10:55:40.58 ID:/zLbmM8L.net
ガバ開けしたらウィリーするわホイルスピンするわで大変なことに
CB650のような大型四気筒バイクにはマストアイテムになってほしいですね、トラコン

737 :774RR:2017/06/06(火) 16:26:37.31 ID:itHTPuWI.net
>>736
ですよね…何でこの価格なのにトラコン付いてないのかが不思議で仕方ないです。付いてたら即買いしてました😊

738 :774RR:2017/06/06(火) 16:49:44.69 ID:uClyUE0X.net
>>736
運転技術の問題ぢゃね?
ガバ開けしなきゃ良いだけやん
一般公道で何と争ってるの?

739 :774RR:2017/06/06(火) 17:32:32.85 ID:lhHpDMXo.net
高速でガバ開けした事あるけど、ホイルスピンやフロントが浮いた事はないな。

740 :774RR:2017/06/06(火) 17:50:59.78 ID:N9ZVKCbB.net
トラコンに頼らなくても上手に乗る練習するには最適車種だと思う。

741 :774RR:2017/06/06(火) 18:13:24.50 ID:h5dRWlMG.net
>>740
そう言う意味も含めてバイク本来の乗り味を重視するホンダは、基本的に電子制御が嫌いだからね。
新型1000RRも時代が時代だし、SBKで負けて悔しいし、ってわけで他社に遅れて電子制御を積んで出した感じよ。

742 :774RR:2017/06/06(火) 18:38:05.78 ID:gILvxGKS.net
このバイクでトラコンなきゃ制御不能ってんならCB1300なんて販売できないレベルなんやろなぁ

743 :774RR:2017/06/06(火) 20:52:38.40 ID:9dnVhBhj.net
マジレスすると
CB1300ローギアのガバ開けはまじでやばい
比較的安全に試したいならHMSへgo!

744 :774RR:2017/06/06(火) 21:02:03.32 ID:SgNeJ0V4.net
CBRで7インチゴリラつけてる人いる?

745 :774RR:2017/06/06(火) 22:44:46.30 ID:PKdBCy7h.net
>>740
CBR1000RRはSBKのレギュレーションの都合上
電子制御に舵取りしないといけなかったからだからな
実際去年はそこまで力を入れてないのに2位に僅差の3位で成績も良かった

今年は大幅変更したせいでセッティングの熟成が進んでなく苦戦してるけど

746 :sage:2017/06/07(水) 03:15:16.31 ID:4HthmwD6.net
>>741
だったな

747 :774RR:2017/06/07(水) 07:58:59.93 ID:HTdpyaUl.net
冷却水っていつ交換しますか?ショップでは2〜3年って言ってるけど、車検時に一緒にやってもらった方が良いかな?

748 :774RR:2017/06/07(水) 08:25:46.92 ID:FRcXEv30.net
>>738
ほんとそれな
低速ギアで意図的にガバ開けしないとそんな事にならない 
全くコントロールできてないしどんだけヘタクソなんだよ
たぶんレス自体が嘘だろうけどな

749 :774RR:2017/06/08(木) 07:55:16.34 ID:zisKL/L9.net
>>741
ホンダのそういうとこは好感持てるわ
公道乗る分に電子制御が作動する事あんのかな

750 :774RR:2017/06/08(木) 08:31:31.59 ID:vO1i25HA.net
ホンダがSBKに力入れてるとは思えない
つーかSSなんて所詮ニッチ需要しかないんだから敢えて力入れる必要もない

751 :774RR:2017/06/08(木) 16:20:15.10 ID:AIpefEMT.net
>>749
リッターバイク、かつ一番感度の高い状態にしたトラコンなら、ドライの公道でも普通に作動するよ。
ミドルの場合は付けたときの対費用効果があるかは微妙だけど…。

752 :774RR:2017/06/09(金) 07:08:16.61 ID:dOdSXYtU.net
650Fくらい大きいのでもネイキッドだと高速ではきついですか?

753 :774RR:2017/06/09(金) 07:43:21.71 ID:XCCmLeTW.net
風のつらさは排気量問わず(速度次第)
必死にうなるエンジンに気疲れするのは、排気量でだいぶ軽減される

754 :774RR:2017/06/09(金) 08:13:21.74 ID:v26UBxbG.net
ネイキッドなら100キロ位超えると風圧かなり感じるよね
フルカウルのCBR650Fに乗りかえたらこんなに違うものかと思ったわ
150キロ位までならそれほど風も気にならないな

755 :774RR:2017/06/09(金) 08:31:20.64 ID:xRVH4feC.net
普段はフルカウルの恩恵は楽だと思うけど。
ツーリングの帰りで疲れてたりすると100キロ超えでヘルメットに受ける風圧にすら苦痛になることがある。

756 :774RR:2017/06/09(金) 21:55:13.17 ID:WXFQ1b6F.net
白、買いました。
7月初旬納車予定。

757 :774RR:2017/06/09(金) 22:00:53.38 ID:4ja9aHdq.net
>>756
おめ!いい色買ったな!

758 :774RR:2017/06/09(金) 23:31:43.54 ID:EfxiVTe7.net
>>756
オメ!
俺も白だぜ!今はカッティングシートでツートンだけどな。
目一杯楽しんでくれ

759 :774RR:2017/06/10(土) 08:13:39.51 ID:r1ziJoE8.net
>>756
新型の白?
少しラインみたいなのが入ってるんだっけ
新型ならどの色が人気なんかねー

760 :774RR:2017/06/10(土) 08:17:22.36 ID:r1ziJoE8.net
赤とかでも単色とラインが入ってるの比べたらかなり印象違うね
トリコが出た時は全然違うバイクだなって思ったわ
単色もどちらもいいけどね

761 :774RR:2017/06/10(土) 09:24:54.31 ID:L+4dcAxd.net
黒以外は6月30日入庫って言われた〜、黒は人気無いのか…

762 :774RR:2017/06/10(土) 14:34:32.92 ID:OqVQ5APV.net
>>761
俺もレッドで6月30日入庫って言われた
月の生産台数決まってるみたいで、黒だけ5月製造分の在庫があるんじゃない?

763 :774RR:2017/06/10(土) 20:50:21.15 ID:wMNgcqQQ.net
4月末に赤契約したけど、白はもうメーカー在庫なくて
次の生産計画は6月以降ってドリームで聞いたから
黒は初期ロット分がまだ残ってるんじゃないかな。

764 :774RR:2017/06/10(土) 20:52:27.01 ID:vKNpeayY.net
そもそも年間目標たった300(CBR)の車種なんで、生産数もかなり絞られてそうだね

いやー旧型乗りだけど新型試乗してみたい
が、珍しくドリーム関東系列どこにも試乗車ないんだね
売る気無いんか

765 :774RR:2017/06/10(土) 21:19:00.52 ID:Snci557J.net
年間300だと月25台か、各色7台しか無いのね…でもまだ黒は残ってるとかどんだけ売れてないんだよ…
でも欲しい(笑)

766 :774RR:2017/06/10(土) 21:41:42.77 ID:rtdi6mmp.net
新型CBR1000RRに乗換ようとおもって住民票まで取ったけど、今日は判子を押しにいけなかったわ。
積極的に売り込まれて試乗でも最高の1台だと感動したけど、保管場所があまりよろしくないし、
出先でも盗難に神経使うことを考えたら、多少不満があっても650Fの方が気楽に乗れるのかなと思って……。

明日頃までは見積は有効だろうけど、どうすっかな……。

767 :774RR:2017/06/11(日) 00:21:45.50 ID:FKma4ike.net
保険入れば解決じゃね?値段倍ぐらい違うしダブ一択だと思うが…

768 :774RR:2017/06/11(日) 02:18:27.12 ID:us5i1yqS.net
>>767
そう思っていたんだが、再購入資金を計算すると免責支払を含めて40万円(消費税+各種税金+色々)が必要でさ。
車体は購入出来るし維持もできるんだが、盗難とか少しでも想定外が出るとカツカツになるってわけよ。

769 :774RR:2017/06/11(日) 07:46:54.15 ID:S0OdyHgk.net
>>764
ミドル四気筒フルカウルが国内仕様で出るだけでも儲けモンと思った方がいいかも
旧型乗りだが、新型は海外のみかな〜って気がしたからな
新型買った650F乗りがこのスレに来るのは嬉しいね

770 :774RR:2017/06/11(日) 07:51:32.43 ID:S0OdyHgk.net
>>765
欲しいなら迷わず買った方がよさそう
そのうち好きなカラーの新車が手に入らなくなるかもな
別に推しまくる気はないが、ほとんどのオーナーが言うように買っても損はない弱点のないバイクだなこれ 

771 :774RR:2017/06/11(日) 10:20:37.68 ID:rPzrZDEC.net
せんだぼ欲しいならそっち買った方が後悔しないぞ
特徴がないのが特徴みたいなこれ買ってもたぶんすぐ飽きると思う。

772 :774RR:2017/06/11(日) 10:24:10.18 ID:j2gRihOI.net
2014年モデルの黒、トリコの販売してる時期に購入したけど
車体番号すげー若かったよ
黒は人気無いんだよ、旧も新も。。

773 :774RR:2017/06/11(日) 12:14:05.07 ID:us5i1yqS.net
>>771
書き方悪かったが、現在旧型650Fのオーナーで乗換検討なんよ。
650Fにはツーリング上での不満はなくて、サーキット走行上の不満(ステップ位置)と、
マフラー音のグレードアップが乗換理由の主なんだけど、盗難とか修理費とかにビビってる。

今の心としては、SC77の中古車待ちでバックステップ入れる方向でいこうかなと。

774 :774RR:2017/06/12(月) 08:26:19.40 ID:vWhp+T5d.net
773
それならセンダボスレで聞いた方がいいんじゃね
ほんとに旧型オーナーならこのバイクの特徴はわかりきってるだろ
サーキット通うならそりゃSSの方が向いてる
650Fは公道もサーキットもいける汎用バイクだけど、まあ色んな面で公道走行メインに振ってるわな

775 :774RR:2017/06/12(月) 08:38:15.56 ID:vWhp+T5d.net
カウルひとつとってもセンダボだと完全にエンジンも覆って空力特性重視だが夏に公道なんて走ると熱くてかなわん
CBR650Fだとエンジン周りはカウルなくして熱を逃がす構造で、これも公道の快適性を考えての設計
サーキットも走れるが、空気抵抗の面では土下座前傾すっぽりフルカウルのSSの方が優れてる
だが、全てにおいて抜きん出て優れてる快適バイクなんてないよ
自分の用途でどれ選ぶかだわな

776 :774RR:2017/06/12(月) 11:01:03.08 ID:ywZrRXO8.net
サーキットで遊びだすと転倒がつきものだからなぁ
以前スポーツ走行にハマってた時はメインのバイク壊したくなくてサーキット用に中古のボロ250買った
案の定何度かの転倒でカウルとかズタボロになったけどいい練習になったよ
最後はタダ同然で人に譲ったけど元は取れたかな

777 :774RR:2017/06/12(月) 13:24:25.65 ID:m0ZiSrME.net
dreamに現車見に行ったらそこの店には置いてなくて、他のdreamにあるか調べてくれた。結果dreamのどこにも置いてないことが判明(泣)ホンダよ売る気あるのかよ〜

778 :774RR:2017/06/12(月) 14:17:52.48 ID:nEJVdQp2.net
>>777
何だろう?
当初の想定よりも売れて展示車も売りに出しちゃってるのかな?

779 :774RR:2017/06/12(月) 17:44:09.97 ID:QHDf2AHF.net
台数売れるわけじゃないから展示する意味ないし仕方ない
中古車なら実車が見れるから中古車在庫を探してみるといいよ
東京大阪住まいで風俗一回がまんするくらいのモチベーションがあるならレンタルバイクもおすすめしたい

780 :774RR:2017/06/12(月) 17:57:01.52 ID:kwAulDgX.net
>>777
600クラスを買おうと思い立って物色中。
レンタルバイクでMT07を丸一日乗ったけど、バイクそのものは素晴らしいと思ったものの、どうにも2気筒に馴染まない。
次はCB650Fと思って考えた末、HMS浜松をCB650Fで予約しました。(大型だとNCとCB650FとCB1300SFが選べます)
丸一日講習ついでに乗れるんで、スラローム性能とか取り回しは存分にわかると思いってます。
来月だけど今から楽しみ。

781 :774RR:2017/06/12(月) 20:05:36.52 ID:/jllVifP.net
>>779
レンタルバイクでもあるのか?
前のモデルは出て割とすぐの頃にレンタルしたけど、その店も今は置いてないしなぁ。

782 :774RR:2017/06/13(火) 00:39:39.61 ID:z5tKsa8Y.net
オウナーさんにちょっとお伺いしますけど250から400すっとばして650Fに乗り換えるのって
無謀なものでしょうか?

783 :774RR:2017/06/13(火) 00:51:19.95 ID:XSR5oipp.net
少なくともこのバイクならそれほど心配ないと思います

784 :774RR:2017/06/13(火) 01:56:11.32 ID:UoBIIipM.net
>>782
何が無謀なのかわからないけど、
乗りたいものが400にある以外の理由でそこを刻む意味はない。
別に250→1300とかでも構わないと思う。

785 :774RR:2017/06/13(火) 03:51:33.45 ID:z5tKsa8Y.net
参考にします、ありがとさんです。

786 :774RR:2017/06/13(火) 07:05:04.79 ID:8V5ju5O9.net
>>781
最新の年式はまだ無いと思う

787 :774RR:2017/06/13(火) 08:03:49.36 ID:WUJd9Rl0.net
>>782
250にしっかり乗れてるならリッターバイクでも問題ない
650Fなら乗りやすいし400に乗ってる感覚で80馬力以上トルクも増してるって感じで、400四気筒とかより余裕があって乗りやすいかもね
400はもうちょい回さないとパワーでない、それが面白いってのもあるけどね

788 :774RR:2017/06/13(火) 08:09:16.27 ID:WUJd9Rl0.net
新型が店にないのは販売台数少ないからだろうね
本気で欲しい人は予約して即決してるだろうし
どこかには旧型の中古があるだろうから、見た目やポジション等新型とほとんど変らないし参考にするといいよ
新型は予約でもしておけばそのうち入荷するでしょ

789 :774RR:2017/06/13(火) 16:47:29.30 ID:pg5fAFZA.net
>>782
んなこと聞かなくちゃわからないんなら
原二にでも乗ってろよ

790 :774RR:2017/06/13(火) 17:55:39.53 ID:KFvMjvsj.net
今度の週末俺も乗り換えだから楽しみだわー
250の空冷Vツインネイキッドから650マルチのフルカウルへ
フォームファクタの違いだけじゃなくバイクそのものの約20年の差がどの程度あるのか
それだけで結構ワクワクする

791 :774RR:2017/06/13(火) 21:42:59.01 ID:8V5ju5O9.net
おめ色買ったな

792 :774RR:2017/06/13(火) 21:50:27.52 ID:Tc+oT4QK.net
>>790
ルネッサもいいバイクだぜ

793 :774RR:2017/06/13(火) 22:32:10.56 ID:KFvMjvsj.net
>>791
よろしく
見に行くまでは特段色にこだわりなかったのに白の実物見たらすごく気に入った
大きい買い物は一晩頭冷やすことにしてたんだけど即決しちゃったよ
>>792
ちょ
何故わかった

794 :774RR:2017/06/14(水) 07:41:24.19 ID:US5/b5HE.net
>>790
650Fは大型ん中でもかなり乗りやすいぞ。低速でも全然エンストしないしね
ま、トルク増しの関係か馴染むまでにエンブレ強いかなってのとかあるかもしれんが、オーナー皆がよくいうように乗れば乗るほどなじんでくよ

795 :774RR:2017/06/14(水) 07:45:13.12 ID:US5/b5HE.net
このバイク6速2000回転つーか、ほとんどアイドリングでも普通にいけるな
瞬間燃費計見たらリッター30超えてるw
皆平均燃費はどれくらいなんだろ?

796 :774RR:2017/06/14(水) 15:04:33.34 ID:vyDummO/.net
>>795
自分は適当満タン法で平均23
〜29くらいですね。

797 :774RR:2017/06/14(水) 15:35:47.96 ID:rRlMeouD.net
>>795
4.5L/100kmで安定してる。つまり22キロだね。

798 :774RR:2017/06/14(水) 16:02:52.00 ID:p4r03hD8.net
都心で下駄代わり=14km/l前後
田舎でツーリング=25km/l以上

環境でいくらでも変わってくる罠

799 :774RR:2017/06/14(水) 17:43:34.82 ID:5zHADSV2.net
田舎住まいの俺は大概燃費27.3-だな。

800 :774RR:2017/06/14(水) 18:47:51.70 ID:7xdeRJKX.net
通勤使いでパネル表示上18.5。

801 :774RR:2017/06/14(水) 19:02:42.73 ID:vSiz85aF.net
通勤(平均時速12〜15km/h程度)で最悪12km/l割ったことがある

802 :774RR:2017/06/14(水) 19:55:10.37 ID:zQWl0Dr1.net
>>782
小型AT限定免許でPCX乗ってて、大型取って650Fに乗り換えたよ

803 :774RR:2017/06/14(水) 20:09:09.98 ID:d5MN+qIW.net
>>782
NINJA250SLからの乗換え。
問題無く乗れてるよ。

804 :774RR:2017/06/14(水) 20:19:00.32 ID:DhgEm4Il.net
650Fから乗り換えたいバイクが中々ない
無理に乗り換える必要もないんだけどさー

ロンツーばかりだからVFR800Fとかも良さそうだけど、650Fより30キロも重いのがなぁ

805 :774RR:2017/06/14(水) 21:07:49.38 ID:wXAhL+PC.net
大型になると乗り出しがおっくうとかよく言われるけど、400R乗ってる時より格段に乗り出し回数増えたわ
1年経つけど毎週走りたくてしょうがない

806 :774RR:2017/06/15(木) 02:32:50.87 ID:D9RNXgMh.net
シートがなぁ リアシート一体じゃなくf4iみたいな感じならよかったんだが

807 :774RR:2017/06/15(木) 03:31:46.86 ID:56KeRD01.net
このバイク乗って二年目だけど
同車種一年前に海老名SAの上りで見たきりだわ

808 :774RR:2017/06/15(木) 05:25:49.22 ID:ezXf4q02.net
>>806
オプションがあるじゃん。

809 :774RR:2017/06/15(木) 07:50:00.19 ID:pi/fkZ6z.net
やっぱ燃費は25前後か
自分も同じだわ 大型四気筒にしてはまあ良い方か

810 :774RR:2017/06/15(木) 07:54:03.80 ID:pi/fkZ6z.net
>>806
あれは二人乗り当たり前の海外に合わせてるから仕方ないね 最近シート一体のモデルも多いだろ
シートカウルやバッグつけるとかで見た目はずいぶん変るが

811 :774RR:2017/06/15(木) 07:57:59.62 ID:pi/fkZ6z.net
CB650Fの方は新型はもちろん旧型の方も全然見ないな
カウルなしはCB-4だっけか ああいうフォルムにすればもう少し人気出そうだが

812 :774RR:2017/06/15(木) 08:03:33.81 ID:TVEhhU1i.net
免許区分としては大型だけど、バイクとしては中型だよ
へたすると400SFなんかより燃費がいいのは美点

813 :774RR:2017/06/15(木) 08:32:00.89 ID:W2db9v6x.net
なんで人気ないんだろうか?
見た目いいと思うんだけどね。

814 :774RR:2017/06/15(木) 10:24:15.64 ID:+ukA0Mrk.net
日本だとこの値段ならもうちょい出してリッターって人多そう。
250からのステップアップだとどうせなら排気量大きい方へと。

815 :774RR:2017/06/15(木) 10:46:28.61 ID:jY1zzBEG.net
>>814
大型初心者にMT09が人気あるみたいだな。
実際にはBモード以外は怖くて使えないみたいだがw

816 :774RR:2017/06/15(木) 17:20:32.79 ID:ItiyxNOo.net
やっと納車されました!
みなさんよろしくお願いいたします

817 :774RR:2017/06/15(木) 17:29:44.53 ID:RzQbjCjG.net
おめ!いい色だし、日本語も正しいな!

818 :774RR:2017/06/15(木) 18:33:51.40 ID:ufuhgs65.net
CBRの見た目がかなり好きなんだけど股下70cmくらいの短足でも乗れますかね…?
そもそも免許とってほとんど乗らずに数年経ってるほぼ初心者なんで他にも色々不安だらけだけど

819 :774RR:2017/06/15(木) 18:47:24.94 ID:93gIaC7h.net
>>807
何色だった?

820 :774RR:2017/06/15(木) 21:35:11.38 ID:ofn6tBzZ.net
>>818
実際に跨がってみる大事ね

821 :774RR:2017/06/15(木) 21:36:31.76 ID:RXe7L+Lp.net
>>818
気を付ければ乗れるけど、足はつんつん。バレリーナまではいかないと思う。
路面は平面ばかりじゃないから、止まるたびに腰の位置を足をつく側にずらした方が良い。
心配だったら、シートをあんこ抜きしてローシート化や足回りのローダウン化もあり。

822 :774RR:2017/06/15(木) 22:05:18.20 ID:zeMnxRYV.net
>>821
足回りのローダウン化?
リンクレスなのにどうやってやんの?

823 :774RR:2017/06/16(金) 00:25:45.99 ID:kw6WzVbv.net
>>820>>821
ありがとう、やはりギリギリ、実際にまたがるべき、ですよね
一応市内は見てまわったもののどこも置いてなくてどうするかなーと思ってました
次の休みでももうすこし遠出してみようと思いますがドリームもない田舎県だからあまり期待できないかも

824 :774RR:2017/06/16(金) 07:04:50.31 ID:6KxDn1Bn.net
>>822
サス交換あったと思うけど
10万ぐらいだったかな

825 :774RR:2017/06/16(金) 07:56:49.28 ID:mR8iw4Ne.net
>>814
もっと金出してリッターか、もっと安いミドル二気筒かって人が多いだろうね
CBR650Fはミドル四気筒でフルカウルだからこれくらいの値段は妥当だし値引きもしてるんだがな
海外仕様のニンジャ650が手数料込みで同じくらいの値段だろ

826 :774RR:2017/06/16(金) 07:58:29.93 ID:mR8iw4Ne.net
俺はリッターは要らないしフルカウルミドル四気筒が欲しかったから、
逆にこれしかなかったな。見た目も気に入ったし

827 :774RR:2017/06/16(金) 08:02:52.07 ID:mR8iw4Ne.net
>>823
このバイク、シートのとこが結構絞り込まれてるから跨ってみれば案外いけるかもよ

828 :774RR:2017/06/16(金) 17:22:59.42 ID:mR8iw4Ne.net
今日NM-4見たが戦隊ヒーローものみたいでワロタ

829 :774RR:2017/06/16(金) 20:42:05.18 ID:chJpBiNF.net
>>823
短足に関しては結構自信がある俺だけどもCBRまたがった感触はじゅうぶんいける!って思ったよ。
たぶん大丈夫だよ〜〜でも乗ってて両足べったり地面につけてる時ってあまりないのでは?

830 :774RR:2017/06/16(金) 21:56:03.99 ID:MaiEgdg1.net
>>828
本当に使ってたよネ。ちょっと前のライダーの悪者

831 :774RR:2017/06/17(土) 07:42:40.63 ID:K7GxQTG7.net
CBR650Fもライダーに出てたからな
なんかすんげえカスタムっつーかガワを被せられてて一見分からんが足周りとかが完全に650Fっていう

NM4は公道でもわりと見るけどあれはノーマルでもそのまま仮面ライダーに出れるなw

832 :774RR:2017/06/17(土) 17:01:07.19 ID:SPxOIBIW.net
購入検討中です
ここの住人ならわかってくれると思うんだけど、浅く広く楽しむ用途でボンネビルと迷ってる
どっちも試乗した
バーチカルツインの面白さも捨てがたいけど650fの卒のなさに快楽堕ちしそう
誰か背中押して

833 :774RR:2017/06/17(土) 17:10:20.78 ID:a/IOU5o6.net
>>832
外見はどっちが好きなの?
試乗しても決め兼ねてるなら、
見た目が気に入ってる方でいいんじゃない。

834 :774RR:2017/06/17(土) 17:41:08.52 ID:HNneCM7n.net
パンク修理ついでに車載工具を眺めてたんだけど、両端にワイヤーの輪っか状になってる工具は何に使うんですか?

835 :774RR:2017/06/17(土) 17:57:34.19 ID:6ch9HaHr.net
>>834
ヘルメットホルダーだよ

836 :774RR:2017/06/17(土) 18:15:40.63 ID:JpCRZDn1.net
ヘルメットホルダーと言えばヘルメットを道路に置いたままとかワシ考えられんわ。
以前ミラーにイモ虫がセロテープで貼り付けられたことあるんで

837 :774RR:2017/06/17(土) 18:29:26.85 ID:qXwSAIoI.net
デイトナのマルチステップってのを入れてみた
結構具合いいわコレ
ポジションの不満(上半身の前傾に対してステップが若干前すぎ)が一気に解決した

838 :774RR:2017/06/17(土) 18:37:50.42 ID:a/IOU5o6.net
>>836
道路にヘルメット置くってどういう事。
そんなやつあんま見たことないし、話の流れ上そんな話してない。

で、芋虫の件は何か関係あんの?
ミラーにテープで貼り付けられてるってイタズラ?

839 :774RR:2017/06/17(土) 19:22:31.48 ID:SPxOIBIW.net
>>833
どっちも好きなんだよなぁ……
フルカウルでピンとくることってあんまりないんだけど、650fは好みだ、特に旧トリコ
新型のトリコの国内販売はやっぱ売れ行き次第とかかな

840 :774RR:2017/06/17(土) 19:25:04.22 ID:yyp1pqfS.net
たぶん道路に直接置くって意味じゃなく、路上に停めたバイクにホルダー使って離れるということじゃないかしら

841 :774RR:2017/06/17(土) 19:48:18.16 ID:HNneCM7n.net
>>835
マジで? あんなの使ってる人いるのか…
キジマの付けてるから純正は撤去だわ。

842 :774RR:2017/06/17(土) 20:00:03.67 ID:a/IOU5o6.net
>>839
じゃぁ、もうCBRでいいんじゃない。
広く浅くってめっちゃど真ん中だし。
ここがCBRのおすすめみたいなものが無いが癖がないし、ホンダだし。

843 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:25.03 ID:a/IOU5o6.net
>>835
シート毎回外すんだろうから絶対使わないけどどうやって使うのかなと試してみようとしたけど使い方よくわかんなかった。

844 :774RR:2017/06/17(土) 21:01:34.03 ID:yyp1pqfS.net
マニュアルにワイヤーの使い方書いてあった

845 :774RR:2017/06/17(土) 21:29:45.00 ID:lNa8qrHs.net
タンデム用じゃない?

846 :774RR:2017/06/17(土) 21:56:07.07 ID:NqtpnWKY.net
>>836
じゃあヘルメット被ったままでいるの?

847 :774RR:2017/06/18(日) 04:08:15.63 ID:rs7MOCz/.net
CBR、なぜか人気ないんだよね。

848 :774RR:2017/06/18(日) 07:42:43.86 ID:eBACkRys.net
>>837
ステップの位置に不満があったので参考になります!

849 :774RR:2017/06/18(日) 07:51:09.55 ID:sfmU4zIe.net
中華のバックステップも安くていいよ

850 :774RR:2017/06/18(日) 07:59:44.05 ID:eBACkRys.net
>>837
適合に載っていなかったんですがどの品番をつけたんですか?

851 :774RR:2017/06/18(日) 08:09:09.29 ID:nediCyU4.net
ヘルメットって借り置きならシートに普通に乗るけどな
ミラーにかけるのはミラー曲がったりするんであまりやらないわ
皆どういう風に置いてるの

852 :774RR:2017/06/18(日) 08:12:50.06 ID:nediCyU4.net
>>832
外車は近くに信頼できる店あるならいいけど、点検とか修理費とか高いし部品取り寄せも時間かかるだろうね
俺はめんどくさがりだから国内仕様の650Fだな
欲しい方買った方がいいと思うがね

853 :774RR:2017/06/18(日) 08:33:19.24 ID:3/xcKyMW.net
>>818
私 身長160cmの超短足だけど
問題無く乗れてます。
信号待ちは片足バレリーナだけど慣れました。
近々 シートのアンコ抜きをします。

854 :774RR:2017/06/18(日) 08:53:25.82 ID:lPFPUk9s.net
>>851
ヘルメットホルダー後付けしたけど、ミラーに掛けてしまいます。

855 :774RR:2017/06/18(日) 09:45:58.83 ID:upELcc8x.net
メットを鍵かけずに置くかは場所によるな
観光地なら掛けない
バイク店とか用品店みたいな皆が日常的に行くような所は絶対鍵かけるわ

856 :774RR:2017/06/18(日) 10:06:53.20 ID:5qDG+huE.net
>>855
観光地で盗難される事はまずなかろうけど、仮に盗難されたら移動できなくなるし、代わりを探すのが大変なので、カギかけとるw

857 :837:2017/06/18(日) 10:21:34.52 ID:hR+bpdN/.net
>>850
品番は60618でOK
ホンダはだいたいこれで合う模様
ダメなら売るつもりで注文したけどなんの問題もなく着いたよ

858 :774RR:2017/06/18(日) 12:16:23.92 ID:eBACkRys.net
>>851
基本は後付けのメットホルダーで面倒な時は地面に直置きです。

859 :774RR:2017/06/18(日) 12:17:21.49 ID:eBACkRys.net
>>857
ありがとうございます!

860 :774RR:2017/06/18(日) 16:21:14.34 ID:nediCyU4.net
シートにメット置く人っていないのか
まぁ落下したらダメージあるもんな

861 :774RR:2017/06/18(日) 16:30:07.52 ID:ds7NoFKh.net
>>860
ホントの仮置きで手を添えながらならあるけど、
少し離れるならミラーに引っ掛けとかないと不安。
サイドスタンドじゃシート水平になってないし、その状態で風吹いたらなぁ。

ミラーは高速とかで虫がひっついてないことを確認してから引っ掛ける。
あれでミラー曲がることもないし。

長時間離れるときは見た目の悪いリアボックスに収納。
でもリアボックスあると雨でも関係ないし利便性がとんでもなく向上する。

862 :774RR:2017/06/18(日) 16:36:53.31 ID:ftelkzDk.net
シートからの落下程度なら下がコンクリートでも安全性は大丈夫だってさ

863 :774RR:2017/06/18(日) 17:14:56.92 ID:ds7NoFKh.net
>>862
だからと言って落としてもいいって気にはならん。
安全性はともかく傷はついちゃうし、きれいに使いたいやん。

864 :774RR:2017/06/18(日) 18:35:48.14 ID:uJLNnpe3.net
昨日車両を受け取ってきたー
今まで自分の250の他は教習所のCBとNCだけしか乗ったことないところにぶっつけで乗ったけど
ポジションもなんもかも初めてなのに古馴染みのバイクみたいに親しみやすい…
クラッチ感覚だけ覚えたら後は家までスイスイ気持ちよく走れて楽しかった
長く付き合えるといいなぁ

865 :774RR:2017/06/18(日) 18:37:25.97 ID:uJLNnpe3.net
ちなみに「タンデムシート上」にケースを付けるためのキャリアの既製品って無いですかね?
タンデム予定は全く無いんで後ろはシートバッグの定位置なんだけど
どうせ次の車検時に一人乗り登録に変更予定だし
遠出用にいっそメット入るトップケース付けられるようにしたい
こんなの見つけたけど650Fのシートはは前後一体のせいか対応無かった…
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_speedrack.html#HONDA

866 :774RR:2017/06/18(日) 18:45:30.65 ID:OAdxq3lv.net
>>864
よかおめ

867 :774RR:2017/06/18(日) 19:05:45.80 ID:lPFPUk9s.net
>>864
おめ!
教習所のCBとNC乗ってCBR650F買ったの、自分と同じだよ。

868 :774RR:2017/06/18(日) 20:42:11.92 ID:Ekt3nTFi.net
>>865
world-walk.com/parts/caria/wca-24
ワールドウォークのユニバーサルキャリアなんてどうでしょう?

869 :774RR:2017/06/18(日) 21:07:12.65 ID:uJLNnpe3.net
皆さんサンキューよろしくです
>>867
姿勢が俺に合ってるのかNCより気安く感じたのは正直予想外だったよ…
>>868
目から鱗
そうだよね別にキャリアじゃなくても固定できればいいのか
お値段もお手ごろだし検討してみます
ありがと!

870 :774RR:2017/06/18(日) 22:55:38.88 ID:WtrNHCWS.net
swmotechのアルラックにその都度ケース付け外しのほうがいいような
シート上にメット入るサイズの箱って超邪魔になりそう

871 :774RR:2017/06/19(月) 07:53:16.94 ID:jqmGP46m.net
このバイクのトップケースはさすがに見た目がなぁ・・・利便性は一番だろうけど
せめてシートバックかな。ホンダ純正のものもあるでしょ
なんかオススメあるかな

872 :774RR:2017/06/19(月) 10:15:55.90 ID:fUpXFdUR.net
>>871
ナンカイのコレ付けてるから。
http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product/ba-305-ホップアップ-シートバッグ2/

873 :774RR:2017/06/19(月) 12:28:12.94 ID:i9uNfmdQ.net
>>871
SSやオフロードは完全に違うけどこのバイクならトップケース許せるけどな。

874 :774RR:2017/06/19(月) 14:00:03.87 ID:QIM9Pbcl.net
HONDA純正シートバッグ、見た目が好きで既に2回程買い替えて使ってるけど
ありゃーすぐボロボロになってくる

875 :774RR:2017/06/19(月) 15:26:15.84 ID:7XpYjgxv.net
俺はトップケース持ってるけど、普段は外してて、タナックス(TANAX) MOTOFIZZ シートカウルバッグ /MFK-10 付けてる
中にネットと、コンパクトになるリュック入れてるから荷物増えても安心。
トップケース付ける付けないにしても純正リアキャリアは便利。

876 :774RR:2017/06/19(月) 21:26:37.14 ID:HvH1SLhA.net
シート絞りすぎて快適性が犠牲になってるような気がする。

国外仕様もシート同じなのかな?

877 :774RR:2017/06/19(月) 21:35:36.88 ID:R5qAx6Gg.net
>>875
型番違わないかな。おそらくMFK-109だと思うけど。

878 :774RR:2017/06/19(月) 22:15:59.30 ID:qv5DqGrV.net
>>871
俺も今はシートバッグ使ってるけど、どちらかと言うと出先で持ち歩きたくないのはメットなんだよね
ホルダーに付けるだけだとちょっと不安だし、トップケースにバッグ入りで小物入れといて
歩き回るときはメットを入れ替えで放り込んで少し身軽に歩きたいかなと思って…
でも確かにメットはいるトップケースだとちょっと大柄すぎるかもね
悩ましい

879 :774RR:2017/06/20(火) 06:03:05.20 ID:LYLEhBux.net
>>877
そうでした、型番MFK109です。コピぺで消しすぎました。
ちなみに類似品でもっと安いやつもあるけど、
実際付けてる人の見たら素材が薄いのか型崩れしていた。
もし安いの買うときは現物見てから買ったほうがいい。

880 :774RR:2017/06/20(火) 08:10:42.53 ID:/JpQqGYx.net
>>878
メット盗もうとするやつなんているのかな
まあわからんけどね

881 :774RR:2017/06/20(火) 08:58:17.40 ID:rsQwNGp7.net
赤の他人の特にフルフェイスなんて被りとうない

882 :774RR:2017/06/20(火) 09:12:20.07 ID:k/zQ+jXx.net
上位クラスのメットは内装丸洗いできるで

883 :774RR:2017/06/20(火) 09:43:47.10 ID:lhGhoI3w.net
内装全変えできるしな。
バイク乗りが嫌いやから嫌がらせでパクる奴とか、
俺らが想像せんような変な事する奴もおるで、

884 :774RR:2017/06/20(火) 10:06:35.01 ID:fB6+qAuJ.net
中学生のいたずらとか

885 :774RR:2017/06/20(火) 12:59:02.26 ID:ZPsUQ2OX.net
>>880
出先で盗まれると致命的だってのはあるなw
特にホムセンやバイク屋の無さそうな旅行先。

886 :774RR:2017/06/20(火) 15:12:56.02 ID:v7ccwewI.net
ライト2眼化してトリコカラーにならないかな

そうしたら買う

887 :774RR:2017/06/20(火) 15:59:43.56 ID:GDdXrr1Y.net
そう言えば前にシリーズで外観のイメージを統一するなんて言ってたような。
あれがまだ生きててCBRを名乗るならモデルチェンジで二眼化されそうだけど。

888 :774RR:2017/06/20(火) 18:07:10.76 ID:ghAwfo4Y.net
250rrみたいな外見になったら更に値段上がりそうだな

889 :774RR:2017/06/20(火) 18:29:59.33 ID:WRVjs2jD.net
トリコや17赤には似合わないかもしれないが
それ以外の単色にはトップケース付けても特に違和感無い

890 :774RR:2017/06/20(火) 18:36:05.48 ID:Cz/4QtMs.net
いい感じのモデルチェンジ入ったら650Fから650Fへ乗り換える
それくらいちょうどイイバイクです

891 :774RR:2017/06/20(火) 19:19:20.52 ID:sGa9EiP7.net
650Fは見た目は前の型の方が良かったな

892 :774RR:2017/06/20(火) 22:23:06.50 ID:LaeU78Vs.net
>>891
細かいところは違うけど、
どっちが良いと言えるほど大きく変わったところ内容に思う。
カラーリングの方が見た目に与える影響でかい。

893 :774RR:2017/06/20(火) 22:24:31.42 ID:LaeU78Vs.net
>>886
2眼は良いと思うけど、ハイビームにしないと片目とかだったら単眼でいいや。

894 :774RR:2017/06/20(火) 22:34:39.26 ID:vR9q4A0m.net
>>893
新型1000RRや250RRを見ると、LEDヘッドライトなら常時2眼だよね

650はどうなるかなぁ。既に今の形でLEDヘッドライト化しちゃってるし

895 :774RR:2017/06/20(火) 23:28:01.32 ID:qzSFQAgv.net
個人的にはFシリーズはRやRRとは一線を引いた別路線で行って欲しい
2眼やセパレートシート化でなんちゃてSSっぽい方個に寄せて欲しくない
ただ600RRが絶版の流れっぽいからどうなる事やら

896 :774RR:2017/06/20(火) 23:55:03.17 ID:vR9q4A0m.net
夏のボーナスで、モリワキマフラー入れようか凄く悩む
2017の純正マフラーが安く手に入れば、それを使うのも手なのかなぁ

897 :774RR:2017/06/21(水) 06:08:02.12 ID:vsiDUjl6.net
>>896
新型純正ってそんなに性能良いのか?

898 :774RR:2017/06/21(水) 07:22:03.27 ID:XnFKqhYv.net
>>888
あんなションベン臭いデザインはマジで勘弁。
ガキは安い低性能バイクでも買っとけよ

899 :774RR:2017/06/21(水) 08:12:19.42 ID:jPbEHuW8.net
>>887
デザイン統一はたぶんもう無かった事になってそうwホンダではよくある事
650Fは単眼でいいと思わん?他モデルと区別化されてて逆に魅力があるわ

900 :774RR:2017/06/21(水) 08:28:41.47 ID:KfLGDh3h.net
>>897
エキパイ内径が2ミリ広くなってて、3室から2室になってるので、パフォーマンスとしては向上する方向かな

901 :774RR:2017/06/21(水) 09:13:46.57 ID:OGngZ7Mo.net
>>899
わかるけどCBR400Rが中身は完全にツーリング寄りのバイクなのに外見があんなにかっこいいと650Fもカッコよくしてよと思う

600RRなくなったんだし見た目だけでも少しSSによってもいいのよ

902 :774RR:2017/06/21(水) 10:09:11.49 ID:j2wlWmYV.net
二眼がかっこいいという風潮

903 :774RR:2017/06/21(水) 13:39:31.15 ID:oIsZdfTg.net
これ人気無さそうだから長期間乗ってたらパーツが品薄になって修理代高く付いたりしますか?
ある程度他のcbと共通ならいいんだがどうですか?

904 :774RR:2017/06/21(水) 15:03:38.33 ID:Q2B+azhv.net
>>903
はい。
いいえ。

905 :774RR:2017/06/21(水) 15:06:56.40 ID:djrLR/Vp.net
>>898
このバイクが高い高性能バイクとも思わんけどな

906 :774RR:2017/06/21(水) 15:14:02.79 ID:jTZwqCki.net
>>905
かと言って安くて低性能でもない。
どちらでもないバイク。
全てにおいて中庸。

907 :774RR:2017/06/21(水) 15:33:04.85 ID:oIsZdfTg.net
>>904
thx

908 :774RR:2017/06/21(水) 15:56:16.12 ID:jTZwqCki.net
一応グローバルモデルだから修理費はともかく部品がもう無いみたいな自体は防げそうなのかな?

909 :774RR:2017/06/21(水) 17:28:38.35 ID:imbvExNY.net
ドリーム店でも海外から純正部品を取り寄せる事はできるみたい
仮に日本で売らなくなったとしても海外向けを作ってる限り共通部分は使えると思う
多分だけど

910 :774RR:2017/06/21(水) 18:27:48.54 ID:G6oFoa8p.net
>>909
> 海外から純正部品を取り寄せる

海外仕様(機種)部品も国内の部品供給拠点で尋常に流通してるんで御安心を。
(もちろん部品自体が海外生産の場合は流通会社が取り寄せるわけだが)

911 :774RR:2017/06/21(水) 22:03:42.53 ID:3hETyrqV.net
>>905
そう思うんだったら、車検なしの貧乏ったれバイクでも買えよ。
いちいち大型のスレ覗き込んでクソ底辺臭のバイクと比較すんなよ。気分悪いわ。
その車検なしの貧乏ったれバイクのスレにあの大型のバイクと比較して〜って書き込め

912 :774RR:2017/06/21(水) 22:59:13.14 ID:4HPAsLDm.net
650Fユーザーだけどあの値段設定の250RR買う人の方が収入に余裕ありそうな気はしてる。

913 :774RR:2017/06/21(水) 23:10:16.64 ID:JmLF8YvI.net
ところで新型は振動問題について多少なり改善されてるのかな?
旧型と新型を乗り比べたレポートが今までどこにも出てきてないんだよね

914 :774RR:2017/06/21(水) 23:47:38.67 ID:3hETyrqV.net
>>912
で?
それをわざわざ650Fのスレに書き込んでどういう建設的な話に結びつけたいのかね?

915 :774RR:2017/06/21(水) 23:50:51.64 ID:SzZgRG8j.net
このスレ異常に心が狭くて排他的な人がいるね

916 :774RR:2017/06/21(水) 23:53:58.60 ID:H+qkXQgm.net
バイク板なんてどこもそんなもんだよ
排気量や価格や売り上げでバカにしたりされたりしたり
ゲーハーの次にクソな板だと思うわ

917 :774RR:2017/06/21(水) 23:55:20.95 ID:tEArzAEQ.net
>>914
カリカリしすぎ。ちょっと位気に入らない発言あってもスルーしなよ。
>>912にしたって、>>911が無ければ書かれなかっただろうよ。

918 :774RR:2017/06/22(木) 00:04:27.18 ID:qbpEcSk6.net
あんな銭ゲバ亀バイクと比較されたらかなわんわ。勘違いすんなってなるだろうよ。まぁ、気い付けるわ。
つうか、ゲーハーって禿のこと?禿スレ見る奴って、やっぱり禿なんか?笑

919 :774RR:2017/06/22(木) 00:06:41.72 ID:qbpEcSk6.net
>>916
あ〜、君のことね笑

920 :774RR:2017/06/22(木) 00:09:32.71 ID:qbpEcSk6.net
>>913
新型を試乗したけど振動は気にならなかったな。振動が酷い旧型に乗ってみたいね。
違いが分からん。

921 :774RR:2017/06/22(木) 01:10:54.20 ID:HfsqhDUQ.net
>>918
> あんな銭ゲバ亀バイクと比較されたらかなわんわ。勘違いすんなってなるだろうよ。
ならねーよ。
勘違いしてんのお前だろ。
そもそも新型は試乗で旧型乗ったこと無いって、それで比較されたらかなわんって、
オーナーでもないのによくそんなにカリカリできるな。

922 :774RR:2017/06/22(木) 01:17:30.08 ID:5jniw1zY.net
その辺にしておいてあげなよ

923 :774RR:2017/06/22(木) 01:36:18.51 ID:iUVAgauL.net
>>842
>>852
メンテは殆ど自分でやるからあまり気にしてないけど、やっぱりトラブルめんどくさいし、最近のトライアンフジャパンは信用ないからcbrに決めたよ
アドバイスありがとう

昨日夢に中古車見に行ったら旧型トリコがまだ新車で展示されてたぞw
ほんとに不人気なんだなぁ…
20万の差と車両状態見て俺は中古の方に決めたけど。
これからよろしく〜

924 :774RR:2017/06/22(木) 01:54:46.66 ID:HfsqhDUQ.net
>>923
おめでとう。
中古って事は旧型か。
程度はどんなもんでした?

925 :774RR:2017/06/22(木) 02:04:03.66 ID:qO0FaeDt.net
>>911
貧乏ったれ?ふっ

926 :774RR:2017/06/22(木) 08:06:09.68 ID:JxE6L1CG.net
>>921
お前こそ何カリカリしてんだ?
250RRを馬鹿にされたからか?
それとも禿と言われたからか?笑
新型に乗って振動はないと感じたから書き込んだだけで、振動がなかったことにいちいち旧型と比較する必要があるのか?そこまでしないと振動の有無を把握できないのなら、路面の状況も的確に捉えることが出来ない鈍感馬鹿だから、バイクと言わず車に乗ることもやめとけ。

927 :774RR:2017/06/22(木) 08:07:00.38 ID:HUsJRcOX.net
振動は個体差や個人の感じ方で違う気がするな
走れば走るほど振動は全く気にならなくなった
ハンドルの多少の振動はヘビーバーエンドでなくなったし、車体の振動なんてそもそも最初から気にならなかったな
この振動で耐えれないってんなら単気筒なんてどうなるんだって感じ

928 :774RR:2017/06/22(木) 08:10:34.34 ID:HUsJRcOX.net
250RRはどう頑張っても二気筒だしそもそも眼中にないな
250ccなりの良さがあるのはわかるが、大型四気筒と比べる話じゃないし普通にスレ違いだな

929 :774RR:2017/06/22(木) 08:30:04.61 ID:taAlaHIQ.net
振動に関する話題は海外でも結構されてるみたいだし、個体差なのかなんなのかよくわからん状態ではある

自分の場合はハンドルの振動よりは、5000回転〜でシート含め車体全体がピリピリ痺れるような振動のほうが気になるわ
高速乗るときなんてのは高い回転数だから、ずっとケツがピリピリしてる感じ

930 :774RR:2017/06/22(木) 08:35:47.31 ID:JxE6L1CG.net
>>929
それは新型の話?
残念ながら高速試乗まではしてないからそこまでは分かんなかったな、5000以上は一応回してはみたが笑

931 :774RR:2017/06/22(木) 08:46:44.09 ID:bEmES/HV.net
誰も250RRと性能比べてなくね。
もともとはデザインがいいって話だったのに勘違いして比べられたと騒いでるやつがいるだけ。

932 :774RR:2017/06/22(木) 10:02:05.28 ID:V5pg/8TK.net
600RR生産中止に合わせてミドルクラスの650Fも250RRや400Rのような路線に統一されるのかどうかの仮定の話だったのになぁ
何を間違ったのか

933 :774RR:2017/06/22(木) 12:24:53.22 ID:M7yHsR2X.net
Rの数でスポーツ度が決まるんだろうね

934 :774RR:2017/06/22(木) 13:34:01.67 ID:ZbKeg/sH.net
RR=ガチSS
R=なんちゃってSS
F=中庸

935 :774RR:2017/06/22(木) 14:14:48.03 ID:SDGnKJM8.net
>>930
旧型。
新型試乗できたらとりあえず6000回転以上回してみたい
フィーリング次第では買い換える理由にもなるしな・・・

936 :774RR:2017/06/22(木) 17:31:11.51 ID:O9stqG+u.net
>>927
自分は振動で右手が痺れた。
セロー250 CRF250L NINJA250SLと単気筒を乗り継いだけど、違った種の微振動だと思う。
でも制震グリップに交換して改善された。

937 :774RR:2017/06/22(木) 18:29:50.29 ID:fizhDBCU.net
オイル交換してきたらフィーリング良くなった気がする!

気のせいでしょうか?

938 :774RR:2017/06/22(木) 18:45:48.74 ID:qO0FaeDt.net
>>936
いいこと聞いた、サンキュー
右手がしびれる振動ってのはいやだよなあ、車体によるんですかね

939 :774RR:2017/06/22(木) 18:47:50.48 ID:gEbKilyA.net
>>937
いや俺も毎回思うよ
すぐ元にもどっちゃうけど・・・

940 :774RR:2017/06/22(木) 19:17:07.96 ID:fizhDBCU.net
>>939
オイル交換の頻度はどのくらいですか?

941 :774RR:2017/06/22(木) 19:50:26.35 ID:gEbKilyA.net
>>940
大体半年に1回で距離は2〜3000kmいかないぐらい

942 :774RR:2017/06/22(木) 20:01:01.39 ID:dUt/NWgu.net
>>937
オイル交換した後はラフにスロットル回すと危険だな
100kmも走るとマイルドになるが
G2を3000km毎に入れてる

943 :774RR:2017/06/22(木) 20:27:28.63 ID:hWukivwL.net
>>941
全く同じ頻度です笑

944 :774RR:2017/06/22(木) 20:28:21.80 ID:hWukivwL.net
>>942
そこまで体感変わりますか?

945 :942:2017/06/22(木) 20:48:32.27 ID:jhS+3qV3.net
>>944
トラコン?のBとAぐらいは違う
プラシーボ()とか言われるけど絶対嘘だわ

946 :774RR:2017/06/22(木) 21:17:58.01 ID:fL4ICOWk.net
振動は5-6000のトコだよな。
まぁ、それ以上キープして走るか普通におとなしく走るかの二極やとおもってる

947 :774RR:2017/06/22(木) 21:30:05.19 ID:HfsqhDUQ.net
マニュアルだとオイル交換10,000キロ毎って書いてるけど、
まぁそこまでやらないかどうかは別としてメーカーが保証できるのは凄いなと思う。

948 :774RR:2017/06/22(木) 21:32:11.49 ID:HfsqhDUQ.net
>>938
手がしびれるのは体重のかけすぎなんじゃないかな。
振動はあるもののあまり気になったこと無いな。
そういう口コミを見て意識するようにはなったけど。

スロットルアシストとか使うとロングツーリングでも右手に負担かかんないから、
バーエンド重くするよりも効果ありそう。

949 :774RR:2017/06/22(木) 21:42:36.81 ID:SW+osB1F.net
>>946
そうそう
でも高速で巡行するのにその回転数使うんだよなあー

950 :774RR:2017/06/22(木) 22:06:50.86 ID:FQd3fxcS.net
ブレーキやクラッチに指置いてると、それらが振動していて指がしびれやすい気がする。

951 :774RR:2017/06/22(木) 22:13:02.02 ID:jhS+3qV3.net
>>948
スロットルアシスト使うと、捻るから押すに変わるのでハンドルに体重を掛けてしまいがち
スロットルホルダーとの兼用が良い

952 :774RR:2017/06/22(木) 22:29:48.26 ID:HfsqhDUQ.net
>>951
あぁ、まぁ確かに体重は普通にしてるよりかかるけど、
スロットルアシストにせよ手はぽんと軽く置くだけで、
このバイクなら体重をハンドルに載せるような姿勢にはならないけど。
あと振動はグローブにもよるかもね。

スロットルホルダーとの兼用ってどういう事ですか?

953 :774RR:2017/06/22(木) 22:35:55.32 ID:OC6HusKG.net
腕のリーチの長さにも影響するけど、股間をタンクピッタリに付ければを腕に力は入らないね。
伏せ気味に乗ると、着座位置が後ろ(タンクから股間が離れる)になって腕に体重が掛かりやすい。

長距離を流すときはシート前乗り、スポーティーに走るときはシート後ろ乗りって感じに
シチュエーションで着座位置を調整すれば振動はそこまで気にならないと思う。

954 :774RR:2017/06/23(金) 08:05:18.68 ID:U+hefk0g.net
>>947
たぶん1万キロでも問題ないよ
メーカーが保障してるしな

955 :774RR:2017/06/23(金) 08:11:04.54 ID:U+hefk0g.net
>>952
グローブによるってのは最初の方はあったな、今ではメッシュグローブでも全然気にならないけど
車体がこなれてきたら振動も減るような気がする

956 :774RR:2017/06/23(金) 23:03:19.13 ID:GOTy/pU/.net
振動での疲労・感じやすさで一番重要なのはいかに力が抜けてるかだからね
車体がこなれたんじゃなくてライダーがそのバイクに慣れて上手く力が抜けてきたからよ

957 :774RR:2017/06/24(土) 07:56:50.08 ID:JzLlAUP7.net
ライダーが馴染むのも車体がこなれるのも両方な気がするが
ライダーの方が扱いに慣れるのかな
650Fは長く乗っていきたいってオーナーが多そうな感じだし、これから買いたいって人はそのへんはあんまり気にしなくてもいいと思うが

958 :774RR:2017/06/24(土) 07:57:36.76 ID:JzLlAUP7.net
そろそろ次スレの季節か

959 :774RR:2017/06/24(土) 21:38:08.71 ID:B2sdHL58.net
>>957
650Fオススメですか
気になってるけどインプレ読むと
やめとこと思ってしまうので、肩を押手ください

リッターは乗ってたけどあそこまでパワーいらん
ミドルツインが軽くて扱い易く燃費もいいのはわかるけどやっぱ4気筒がいいなあ
音とエキパイがかっこいいです

CB400SF/SBはいいバイクだけど、僕はいいです

960 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:01.02 ID:5eXxKr4M.net
>>959
利用用途とか、乗換検討なら何故今のバイクから乗り換えるのか、とか
何でCB400じゃアカンのか、とか多少なりとも情報がないと肩を押せないんだが

利用用途がマッチしていないと650Fは合わないし、長く乗れない。
ただ、マッチした人は長く乗れる。

961 :774RR:2017/06/25(日) 07:55:06.98 ID:ZFxOh9hi.net
>>959
その用途なら650Fはちょうどいいんじゃない
ミドル四気筒探しててこのバイク買う前に試乗したGSR750はSSエンジンでちょっとパワーありすぎて回せば面白いんだがすぐ100キロとか出るんでちょっとストレス溜まった
VFR800は広大な道を流すのには良いんだけど普段使いには重すぎなのと低速で意外とエンストするんだよなw
650Fはフルカウルで回せて全ての面でバランスがよかったってのが買った動機
試乗とかして確かめてみるといいよ

962 :774RR:2017/06/25(日) 08:44:55.97 ID:6v9bj/Au.net
この前バイク屋でNinja600、R6,にまたがってみたけど、やっぱポジションきっついわ!慣れればそうでもなさそうだけど
この650Fはファーストタッチにポジションがフィットしたのは、やっぱり楽なポジションだな〜って感じる
あ、6ダボもきつかったw

963 :774RR:2017/06/25(日) 10:57:26.87 ID:IREY0YHZ.net
Ninja600なんてバイクは無え

964 :774RR:2017/06/25(日) 13:47:40.18 ID:fIbayNbR.net
俺のzxちゃんを忍者呼ばわりしないで!

965 :774RR:2017/06/25(日) 14:12:32.09 ID:JbrGVDw0.net
横っ面にニンジャ書いてあんじゃねーか
650Fのスレでカワ乗りがガタガタ言うな

966 :774RR:2017/06/25(日) 15:15:21.84 ID:LF/tORVt.net
あれ、なんでNinjaって書いてあるんだろう?
ニ鬼頭のゴミバイクって勘違いするよな。

967 :774RR:2017/06/25(日) 21:36:46.02 ID:7OA1Hgud.net
中四国を毎週のようにツーリングしてるのに仲間に会わないのだぜ

968 :774RR:2017/06/26(月) 01:26:07.12 ID:xDBNRSVg.net
新型650Fの試乗車が関東甲信のドリーム店どこにもないんだが
今年マイチェンしたとは思えない扱いの悪さだな
試乗車すら置かないんだがら、ハナから売る気ないんだろうな・・・

969 :774RR:2017/06/26(月) 01:34:46.34 ID:hfqzrVI4.net
マイナーチェンジしたとはいえ、大して変わってないからな。
前のがほんと売れてなかったし、むしろ、よく日本で販売継続してくれた。

970 :774RR:2017/06/26(月) 01:40:30.04 ID:H4gpm50J.net
>>968
自分が買った当時「2014年7月」夢店ではVFR800押しだったらしく実際勧められたが、結局650Fにした。
実際、最初はVFR購入予定だったが受注生産で数か月待ちだった事が除外した理由
その当時は一応、650F展示車両は店内にあった。

最近は夢店には展示車両もなく店員さんも新型について尋ねると「ああっ!あれですね。」
ぐらいの対応で、新型販売台数も未だ無いとの返答だった。
現行時代のVFR1200も650F並みな扱いだった気がする。

971 :774RR:2017/06/26(月) 02:00:39.04 ID:xDBNRSVg.net
VFRとかCB1300とか、あんな重たいバイク皆良く買うよなぁと思う
まぁ日本におけるバイクの商売ってのは馬力と外装しか見てないジジイ相手に如何に売るかだから、650Fみたいなのは受けないんだろけどさ

972 :774RR:2017/06/26(月) 08:41:34.77 ID:I4Fjmw+Z.net
2017年型650Fは買いたい人だけすぐ買ってって感じだろ
国内仕様出してくれるだけマシ
あと受注生産じゃないから他の店からすぐ取り寄せできるんじゃね

973 :774RR:2017/06/26(月) 14:38:37.75 ID:MNGngUAH.net
>>968
それな、結構買う気になってたけど結局実車がどこにも無くて見れなくて辞めた。mt-09にしてしまったよ、こちらはどこ行っても実車見れた(笑)

974 :774RR:2017/06/26(月) 17:02:08.73 ID:sSct6zh4.net
>>973
MT-09乗ってるのにこのスレ覗いてるって事はまだ未練あったりとか?

975 :774RR:2017/06/26(月) 17:19:29.96 ID:91MORy7S.net
バイクは高い買い物だから、試乗車よりレンタルバイクでしっかり何時間か乗ってみる方がいいと思うんだが

976 :774RR:2017/06/26(月) 18:03:24.30 ID:seoOXbb8.net
>>975
MT07買う時に丸一日借りたが、最初の1時間で感動、でも半日でアカン、でも夕方からまた好きになった→購入

試乗だと、今乗ってる(古い)バイクとの対比になるんで、新車特有の良さや、軽さや、トルクやパワーに感動しちゃうけど、もちっと乗ると、そこに慣れて本質が見え始める。

自分の場合は半日たって微振動が許せなくなったけど、時間とともにそれも好きになったw

977 :774RR:2017/06/26(月) 18:19:27.65 ID:eQI35oCw.net
試乗も実車見学もせずカタログやweb情報だけで妄想して買ったけど非常に満足してます。

978 :774RR:2017/06/26(月) 18:21:45.09 ID:jyO9gPGs.net
外見が気に入っていれば多少の不満は飲み込めるもんなんじゃね?

979 :774RR:2017/06/26(月) 20:15:01.33 ID:dCZNmrZC.net
女と同じな。

980 :774RR:2017/06/26(月) 20:53:02.24 ID:EOpHD6P2.net
>>974
本当はこっちが欲しかったからね…でもホンダのやる気の無さに何だか腹立ってさ〜マジもう少し売る気出して欲しいわ

981 :774RR:2017/06/26(月) 21:20:01.15 ID:EMr9tNhg.net
他のメーカーなら逆輸入だし少ないながらも試乗・展示があるだけマシなんじゃねーの
ニンジャ650とかsv650とかでミドルが活発になれば重い腰上げると思う

982 :774RR:2017/06/26(月) 21:32:39.62 ID:o/qWLnhV.net
>>959
インプレになんて書いてあって、どういうところが引っかかってるんですか?
そこがわかれば肩じゃなくて背中を押せるかもしれない。

983 :774RR:2017/06/26(月) 22:39:08.89 ID:1ZO7myfa.net
そもそも2017モデルの国内年間販売計画台数がCBRが300台、CBが200台だからね
そのうち生産済の車両がどれだけあって、ユーザーに納車済の車両が何台あるのか知らんけど
各夢店に試乗車用意できるほどの余裕はないんだろうね
お台場の試乗会とかHSR九州での試乗会には出品されてたようだから試乗したかったらその手のイベント狙うしかないんじゃね?

984 :774RR:2017/06/26(月) 22:41:45.18 ID:+/Wavynn.net
ミドルクラスで検討中の身なんたけど試乗車が無いのがほんとに痛い
旧モデルの中古でも近場にないか探してるけど、中々ないね…
各社もっと力入れて欲しいなぁ

985 :774RR:2017/06/26(月) 23:00:04.46 ID:xDBNRSVg.net
数年前はミドルという選択肢がほぼ無かったんで、それに比べたら確かに今は少し選択肢も増えて良くなってはいるが・・・

しっかしバイクは斜陽産業なんだなーと改めて実感する

986 :774RR:2017/06/27(火) 01:51:10.74 ID:H3ZwGuRP.net
これカウルついてる方がイイと思ってたけどせっかくのカッコイイエキパイが隠れるのは勿体ないからネイキッドもいいな
http://www.honda.co.jp/CB650F/assets/images/design/carousel/main-05.png

987 :774RR:2017/06/27(火) 02:34:29.06 ID:gfb2WRhd.net
>>984
自分はレッドバロンで1年半前くらいに中古探してもらったんだけど、
当時で3台位だったから今はもっと出てるんじゃないかな。
全国から探してくれるから実物が近くになくてもいいし、
実物は取り寄せをお願いすると金かかるけど、
欲しい感を匂わせておいたら、店が在庫として仕入れてくれてた。
まぁそこは店員が契約の確度を感じて動いてくれるかにかかってるけど…
店としては売りたいから実物を見せたいと思うんじゃないかな。
程度の悪いやつだったら逆効果だけど、大体は物見たら欲しくなっちゃうよね。

988 :774RR:2017/06/27(火) 02:53:58.70 ID:f9OB6/iH.net
カマキリっぽいな

989 :774RR:2017/06/27(火) 06:24:59.20 ID:P1mzdvEH.net
>>986
そのエキパイがダサいと思ってる

990 :774RR:2017/06/27(火) 07:49:39.89 ID:otwT0TT1.net
>>986
CBRだから、エキパイの形状なんてすっかり忘れてたw

991 :774RR:2017/06/27(火) 08:02:05.56 ID:FNevhSx8.net
>>983
新型ほしいなら早めに目をつけて買うが吉だな
限定トリコ100台の時もそうだったけど、少ししたらもうほとんどなくなってた


あ、今出先なので次スレ立てれる方はぼちぼちお願いいたします

992 :774RR:2017/06/27(火) 09:12:30.28 ID:Z5e3MYsY.net
埋めますマン参上

993 :774RR:2017/06/27(火) 09:13:23.38 ID:Z5e3MYsY.net
では埋めましょう        

994 :774RR:2017/06/27(火) 09:13:57.61 ID:Z5e3MYsY.net
投稿ありませんか         

995 :774RR:2017/06/27(火) 09:14:51.96 ID:Z5e3MYsY.net
データ補完中

996 :774RR:2017/06/27(火) 09:15:25.93 ID:Z5e3MYsY.net
投稿締め切りました

997 :774RR:2017/06/27(火) 09:15:49.97 ID:Z5e3MYsY.net
補完しました

998 :774RR:2017/06/27(火) 09:16:11.96 ID:Z5e3MYsY.net
では閉店します     

999 :774RR:2017/06/27(火) 09:16:24.18 ID:Z5e3MYsY.net
糸冬予              

1000 :774RR:2017/06/27(火) 09:36:09.23 ID:odG6uTmC.net
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200