2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/04/14(金) 18:07:54.45 ID:kejSIpDI.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/

520 :774RR:2017/05/17(水) 07:47:59.40 ID:68SKRxV1.net
>>519
乖離って書きたかったんやろなぁ。
誤字が多すぎや

521 :774RR:2017/05/17(水) 07:57:21.85 ID:Y19EvB6v.net
>>510
教習所ではNCで大型簡単に取れるけど、公道でリッター以上とか乗るんなら自分でなんとかしてくれってか
まあ普通の腕と自制心持ったやつなら大丈夫だろうけど、とんでもないミスするド素人もいるからなあ
せめてGSR750とかZ800とか教習車にすりゃいいのに

522 :774RR:2017/05/17(水) 08:04:47.60 ID:Y19EvB6v.net
>>513
乗った事もないのに想像で言われてもな
デジタル2個わかれてるが、左側は感覚的に見やすいタコとスピードの数字しかなくて余計な情報がないから見やすいよ
余計な情報っていうかその他時計や燃料系等は右側に配置されてるから走ってる時は左だけに集中できる考えられたメーターだと思うぜ
まあデザインは好みだな、俺は何とも思わない
少なくともMT07みたいなゲームウォッチメーターとかよりよほどマシだと思うな

523 :774RR:2017/05/17(水) 10:16:43.46 ID:tFiGdA7Q.net
馬力で操作と交通ルールが変わるわけじゃないし何で教習しても一緒
何乗ろうと最初はゆっくりスロットル開けて前の車と速度計をよく見るだけのこと
俺は普通と大型の区分すら無意味だと思う
NCの車重なら大型エントリークラスの引き起こしの練習にも申し分ないからいいんだよ

524 :774RR:2017/05/17(水) 10:30:22.08 ID:NWg6yDv0.net
別に免許は何でも上手に運転できる保証書じゃないからね。
車両の運行許可と引き換えに責任を負うわけで
自分がその車両を扱えるかの判断も責任のうちでしょ。

525 :774RR:2017/05/18(木) 07:50:52.57 ID:38aPNOkb.net
>>523
大半の普通程度の技量のやつらはそれで問題ないんだけど、話聞いてたらとんでもないド素人もいるからね
俺らが心配してもどうにもならんのだけど

まあ650Fはエントリーバイクとしてもベテランが乗るにしても乗りやすい方なんでこのバイクに関しては大型初心者にもオススメだな

526 :774RR:2017/05/18(木) 14:31:45.60 ID:4qXumGg9.net
高速でさ、1速から7000回展まで上げて2速〜3速入れるとさ
ビックリするぐらい加速が増した。普段あんまりスロットルあけないけど
このバイク面白いよ!

527 :774RR:2017/05/18(木) 16:34:45.81 ID:y+FCNtii.net
何言ってんだコイツ

528 :774RR:2017/05/18(木) 16:35:21.95 ID:aDtqrkn1.net
いいじゃん愛車のパワーを感じて嬉しかったんだよ

529 :774RR:2017/05/18(木) 17:40:11.80 ID:/8lFn8U0.net
わざわざ回と展を別々に変換したのか・・・

530 :774RR:2017/05/18(木) 20:25:59.55 ID:wk25B7XH.net
芋焼酎好きなのかも

http://www.maido-imai.co.jp/fuku-chan/wp-content/themes/welcart_fukuchan/images/top-banner/kaiten-top-b.jpg

531 :774RR:2017/05/18(木) 21:43:11.44 ID:w8WAJlYI.net
股間とお尻への振動も経験したんだろうな。

532 :774RR:2017/05/19(金) 00:30:10.20 ID:CgV4Y9yo.net
この流れ、ちょっとワロタw

533 :774RR:2017/05/19(金) 07:59:21.73 ID:TFYCAI1f.net
直線で何もない道とかたまに1速で高回転まで回すことあるわ
色んな所によくないし危険だからあんまやらないけど
俺も試した事はあるわ

534 :774RR:2017/05/19(金) 12:16:52.06 ID:hzxHgdif.net
一速だとさすがにチェーンはじめ色々ダメージありそうだけど
エンジンについてはたまに薄い混合気でカーボンを吹き飛ばしてやると良いような事を聞いた
たまにはぶん回すのもエンジンにはいいと思うよ

535 :774RR:2017/05/20(土) 04:48:05.58 ID:tB8sHDIW.net
>>521
>せめてGSR750とかZ800とか教習車にすりゃいいのに
スズキやカワサキに「教習車モデル出して」とお願いするしかないな。

536 :774RR:2017/05/20(土) 08:05:30.67 ID:JPJmGyoZ.net
そういえばたまにエンジンぶん回した方がいいらしいな
でも場所選ばないとすぐぬわわキロになっちゃうな

537 :774RR:2017/05/20(土) 08:11:48.90 ID:JPJmGyoZ.net
>>535
GSR750は教習車になるみたいな事聞いた事あるけど低速ではCBR650Fの方が乗りやすいかも
まー免許制度上650ccでは無理なんだけど
もう大型免許持ってるやつには関係ない事だけどNCが教習車の主流って味気なくね

538 :774RR:2017/05/20(土) 08:26:49.99 ID:rYgGYFcR.net
教習所は楽しむ所でもないし別に味気なくてもよくない?
NCだから今の価格で出来てる訳だし
高いバイク買ったんで教習料金値上げしまーすとか言われてもねぇ

539 :774RR:2017/05/20(土) 10:35:57.92 ID:LJI87jCS.net
>>536
クラッチ切って回しちゃ駄目なのか?

540 :774RR:2017/05/20(土) 11:16:09.24 ID:1S0Z8CHe.net
>>539
エンジンに負荷をかける=トルクを出させるから燃焼温度が上がる、即ちカーボンを焼き切れるわけで、無負荷で煽ったって大して効果は無い。

541 :774RR:2017/05/20(土) 11:43:52.16 ID:R1SvhH9R.net
俺の場合は、SA休憩後の高速の合流で、時々1速を使い切って回すスタイルを取ってる。
だいたい、100kmでレブに当たる

542 :774RR:2017/05/20(土) 12:10:59.35 ID:TJR8IERH.net
400並みの車格で馬力もシート高もとんがってるバイクを教習車にしろとか、本気で言ってるのか

543 :774RR:2017/05/20(土) 12:56:28.35 ID:QwAPWMh2.net
たしかに普段街乗りだけど、たまにツーリングで高速ブン回したら、ツーリングの後半はバイクの調子良いんだよね。
それ以外の原因かもしれないけど

544 :774RR:2017/05/20(土) 22:09:58.07 ID:Oox8wBIN.net
最高出力83psといってもそのパワーが出るのは9,500rpm(新型は90ps/11,000rmpだっけ)
たまには使ってやらんと勿体ないわな

545 :774RR:2017/05/20(土) 22:15:35.30 ID:u07Q2zeb.net
これって11000回転で初めて最高の状態を引き出せるってこと?

546 :774RR:2017/05/20(土) 22:25:35.69 ID:1S0Z8CHe.net
>>545
エンジンの「最高の状態」ってのは最高出力じゃなくて最大トルク発生状態(正味平均有効圧最大)のことだ。
しかもその回転数で「全開(WOT)」状態な。

547 :774RR:2017/05/20(土) 22:33:40.46 ID:VZCEZesD.net
>>545
いい)

548 :774RR:2017/05/21(日) 08:24:17.38 ID:v+yT64v8.net
まあ現実的な公道じゃ250ccでも限界まで使うのは無理とか言われるのは常に高回転ブン回すシチュがそうそうないからだな
それでも650Fくらいならリッターオーバーバイクに比べれば使える範囲が広くおいしい所もまあ使う機会もあって、250ccや400ccよりも余裕もあるってんで、
そういう所がミドルクラスのちょうどいい所以で、最近国内仕様でもミドルが増えてきてるんじゃないかな

549 :774RR:2017/05/21(日) 08:26:48.62 ID:v+yT64v8.net
その国内ミドルクラスの中でも四気筒でしかもフルカウルってのは少ないっていうか、CBR650Fくらいしか見当たらない感じ
その外観も中身も気に入って価格にも納得した人らがこのバイクに乗ってるような気がするがきみらどうだ

550 :774RR:2017/05/21(日) 08:48:47.50 ID:lC9OcuNe.net
選んだ理由?率直に見た目がカッコイイから!ミドルとか4気筒とかフルカウルとか別にしてね 当時2014年の人気バイクはYAMAHAのMT09シリーズだったけど、今となっては人とかぶらないバイクを乗って正解だったよ

551 :774RR:2017/05/21(日) 08:51:59.80 ID:9Vyp5WB8.net
まぁそんな感じ
回せないからリッター選ばないというよりは、SSだと前傾がきつくてロンツーに向かないとか、ツアラーだと重たいとか、そういう点でコレ選んだ

あと数年したらフルモデルチェンジするのかな?

552 :774RR:2017/05/21(日) 09:43:13.13 ID:fpgVYOVp.net
>>551
新型出たばかりだから最低3年はこのままだろう

553 :774RR:2017/05/21(日) 09:52:25.09 ID:Hljfm4iP.net
今年したばっかなんやが
まあ数年したらするかもな
しなけりゃ終了だ

554 :774RR:2017/05/21(日) 10:03:58.73 ID:JlgiDSql.net
ここの人たちのCBR:CBの割合ってどれくらいですか?

555 :774RR:2017/05/21(日) 18:51:32.68 ID:mwFAgHPT.net
CBなら400か1300にいく人が多いかもなぁ。

556 :774RR:2017/05/21(日) 21:28:25.27 ID:PI1RNomv.net
リコールの時見たら8:2ぐらいだったかな割合

557 :774RR:2017/05/22(月) 08:32:48.14 ID:rXpF7Tp1.net
>>551
せやな SSほどだと普段使いにきついし650Fで充分ってか公道にはこっちのが向いてるってのはあるな
見た目もカッコイイし

558 :774RR:2017/05/22(月) 08:35:41.24 ID:rXpF7Tp1.net
CBR650Fが生産終了になった時は、例のCB4?とかがくるんじゃないか
新設計した使いやすいミドルクラスエンジンをそのまま終わりにしないだろう
このエンジンはけっこう生き残りそうな気がする
つーか、元を辿ればCBR600Fのエンジンでそこから派生した600RRよりも歴史は古いからな

559 :774RR:2017/05/22(月) 08:37:19.91 ID:IQa3L9lp.net
これ海外じゃそこそこ売れてるんだっけ?
けっこう気に入ってるから続いてほしいな

560 :774RR:2017/05/22(月) 09:16:54.23 ID:6oqtHKPe.net
>>558
650Fのエンジンは完全新設計で600Fとは系統が違う

561 :774RR:2017/05/22(月) 13:05:30.58 ID:22r3s2tX.net
>>559
そこそこっていうか海外がメインだしょ
この排気量に見向きもされないのは日本だけ

562 :774RR:2017/05/22(月) 14:41:56.38 ID:C95Lu9bI.net
つまり今流行りの250ssクラスに大型乗るならリッターssがメインだろうね。最近ツーリングの仲間まに中途半端な排気量だねって言われたりする
。一番酷いのがホンダミドルssクラスだとロクダボと比べられる事。それほど知名度が低いCBR650F

563 :774RR:2017/05/22(月) 16:22:01.89 ID:61H9QFxG.net
今年の夏はコイツの生まれ故郷に連れていってやろう。
2017版も熊本工場製だっけ?

564 :774RR:2017/05/22(月) 16:37:31.96 ID:+xpqJAhi.net
>>562
何言ってんだコイツ

565 :774RR:2017/05/22(月) 21:02:49.00 ID:DvHTCSdc.net
>>564
すんません
読んでの通り、ちょっと日本語が不自由なんです
許してやって下さい

566 :774RR:2017/05/23(火) 00:37:16.98 ID:wtp6wn5Y.net
秋には500Fが出るとか話はないかい?

567 :774RR:2017/05/23(火) 01:47:03.12 ID:/ziYVdA8.net
>>565
書いた本人じゃないだろ

568 :774RR:2017/05/23(火) 08:12:30.40 ID:jIrV5Zqm.net
>>562
SSメインって事はないよ
残念ながらSSは海外でも縮小傾向でほんとガチのやつしか乗らないような装備と価格の方向に行ってる
街乗り、からツーリングまで使うのならスポーツツアラーやアドベンチャーが海外でも主流で日本もそうなってきてるよ

569 :774RR:2017/05/23(火) 10:24:59.71 ID:UEYLWxfA.net
アドベンチャー主流は異論ないけどスポーツツアラーは下火じゃないか?

570 :774RR:2017/05/23(火) 12:31:21.28 ID:/Xzr++Bm.net
リッターSSが軒並み高くなってるからお手頃なミドルクラスが盛り返して欲しいところ

571 :774RR:2017/05/23(火) 16:06:49.67 ID:eBmMWAab.net
車検中なんだけど欲しい人がいるから見せていい?ってお店から連絡が来たよ。50万でどう?だって

572 :774RR:2017/05/23(火) 17:50:20.89 ID:mk20T3lF.net
何だそれ初めて聞いたわ。どういう店?

573 :774RR:2017/05/23(火) 18:08:59.37 ID:xw3e049Q.net
車検で預けた車両を買いたいと言い出す非常識な客にそれを売ろうと目論む非常識な店員
俺なら即縁切って他の店に世話になるわ

574 :774RR:2017/05/23(火) 18:36:43.75 ID:M21A/a7N.net
雑談でもいいから事前に店員と買い替えの話とかしていないとしたら随分と失礼だね。

575 :774RR:2017/05/23(火) 20:12:36.81 ID:3/tRe6aT.net
客は単に650F買いに来ただけだろ
店側はたまたま車検で実車がおるので見せていいですかと言う話じゃ
店はまぁ二兎を追っちゃったな

576 :774RR:2017/05/23(火) 20:17:44.13 ID:UrtFuamC.net
>>571
見せてあげていい、までは良かったが、50万でどう?は
バイク乗りがバイクに対する愛情を分かってないんか?思うわ
俺はそういう店に整備とか任すのは嫌やな
なんかあって基準満たしてるからOKやろ、とか言われたらムカツクやん(大阪でそういう店あった)
高い、安い言うんもある思うけど、気持ちよく乗りたいやん。

577 :774RR:2017/05/23(火) 20:20:18.04 ID:wN7TImOH.net
欲しい人がいる←いいね
見せていい?←わかる
50万でどう?←わからない

578 :774RR:2017/05/23(火) 20:44:29.73 ID:wC6+rd+W.net
50万で見せてもいい?ってことだろ。
車検代払ってもおつりいっぱいでいいなあ

579 :774RR:2017/05/23(火) 21:22:06.32 ID:uc7fjjJY.net
50万でどう?ってのは新型に乗り換えませんか?今なら買いたい人もいるので下取り高くしますよ
っていうセールストークを端折っただけやろ

580 :774RR:2017/05/23(火) 22:36:16.19 ID:/ziYVdA8.net
昔海外モデルのCBR600Fに乗ってた頃、車検通して数ヶ月してからオイル交換に行ったら、
「車検やった後に聞くのもなんですが、乗り換えの予定とかありますか?」って聞かれたことがある。
探している人がいるからもし乗り換えるようなことがあれば声かけてくださいとのことだった。
まぁ話の流れとかあるし、特に嫌な印象もうけなかった。
このバイク探してる人がいるのかとちょっと嬉しかったけどな。

というか650Fは現行車種なんだから乗ってる人から奪わないで、
新車で勧めりゃいいのにな。

581 :774RR:2017/05/24(水) 02:39:26.38 ID:Uw6M4WM/.net
嫌な印象はあるだろうが、650Fに興味ある人がいるってのは興味深い。
昔、自分もKR250所有してるとき似たような事を言われた。

582 :774RR:2017/05/24(水) 08:29:46.51 ID:2snzOad5.net
50万買取ってのも車体状況にもよるな
15000km以上とか乗ってて多少キズあるとかなら良い値
まあこのバイク乗り続けたいやつには余計な話だろうけど

583 :774RR:2017/05/24(水) 09:29:02.43 ID:AY/GsyYT.net
モリワキマフラー入れるかどうかずっと悩んでる

584 :774RR:2017/05/24(水) 12:39:04.54 ID:cyckQ+jZ.net
ずっと悩んでるヤツはたいがいいれない。
買うヤツはスパッと買う。

585 :774RR:2017/05/24(水) 12:41:28.32 ID:TZG9RhjB.net
CBR650F、かっこいいと思うけど不人気なの?
大型取得できたら購入するつもりなんだけど。
ってゆーかCBRに乗りたくって大型通ってる。

586 :774RR:2017/05/24(水) 13:19:12.11 ID:AdGKCuf8.net
人気車種なら乗る
不人気車なら乗らないって基準なの?
乗りたいなら人気どうこうは気にしないで乗ればいい

587 :774RR:2017/05/24(水) 13:32:57.19 ID:ZmHt71pv.net
海外じゃそこそこ売れてるから
安心して買え

588 :774RR:2017/05/24(水) 14:15:29.76 ID:1hEzsnXj.net
免許取得してきた!
あとは納車を待つのみ(°∀°)
ちなみにCBね

589 :774RR:2017/05/24(水) 17:42:30.19 ID:XUBLf4yN.net
おめ!いい色買ったな

590 :774RR:2017/05/24(水) 21:11:20.14 ID:lHS8IkVe.net
>>585
残念だけど不人気だね。
でも乗りやすくて良いバイクだよ。
性能のせいで売れてないというよりも、
価格と中庸さがうけなかったんだろうね。

591 :774RR:2017/05/24(水) 21:27:45.51 ID:LmZe+v7A.net
人気に拘らなくともいいじゃあないか。
自分が気に入っていれば。

592 :774RR:2017/05/24(水) 21:52:41.70 ID:5baOI0eb.net
17モデルでもっと派手なトリコロール作ってくれないかな

593 :774RR:2017/05/24(水) 21:56:41.52 ID:/w281BiM.net
17モデルはもう出てるでしょ。
トリコはないよ。
他の人がどう言おうと、俺はこの車種の見た目が好きだから買うよ。
実物みてVFRにするかもだけど。

594 :774RR:2017/05/24(水) 23:20:21.09 ID:MK9qhOdm.net
>>590
アジアでは人気あるみたいなんだけどね
カスタムも凄い流行ってるみたいだし

595 :774RR:2017/05/25(木) 00:15:27.01 ID:2O91tFG/.net
CB4はまだかああああああ!!!

596 :774RR:2017/05/25(木) 01:06:42.35 ID:Mcw4APEr.net
>>594
え、そうなの?
650Fにかぎらずアジアではあんまり趣味で乗るバイクが多くないイメージがある。
もっぱら125ccのような。

597 :774RR:2017/05/25(木) 06:46:56.68 ID:gC+vJX1S.net
>>592
カッティングシートでオリジナルトリコ作ればええやん。
Instagramとかで海外のド派手なオリジナルいろいろ見れるで

598 :774RR:2017/05/25(木) 08:20:57.37 ID:vnsR7mjU.net
>>596
ミドル以下は今やアジア諸国がメインマーケットで、日本仕様なんかそのおこぼれが少数回って来てる感じよ。
新型車の発売もあっち優先で、日本車なのにタイのにーちゃんらが嬉しそうに納車動画上げてるのを日本人は指咥えて見てる状況。

599 :774RR:2017/05/25(木) 08:30:31.65 ID:EhQyRoQp.net
タイはお金持ちになったよなぁ

600 :774RR:2017/05/25(木) 08:37:42.69 ID:Wf42aCu5.net
>>585
現物見てできれば試乗してビビッとくれば買えばいいじゃない
人気とか不人気とかそんなに気になるか
むしろレアな方がいいけどな

601 :774RR:2017/05/25(木) 08:43:56.56 ID:Wf42aCu5.net
CBRが乗りたいから大型取るとなったら
新しいのは650F以外はSSしかないな 
SSは絶対コレだって人以外はやめた方が・・CBR650Fの方が長く乗れると思う
あとは昔の中古600Fや海外仕様だから、これらも地味に維持が苦労しそう

602 :774RR:2017/05/25(木) 09:19:36.53 ID:d8Hf+MF6.net
ギアが2016から比べて17はローレシオ化って言うからギアが近づいたの??

603 :774RR:2017/05/25(木) 12:44:44.89 ID:YRvcaxWh.net
>>601
CBR500R「呼んだ?」

604 :774RR:2017/05/25(木) 13:29:28.24 ID:3+bYK1Wb.net
CBRってなにに分類されるの?
ネイキッドじゃないし、SSでもない。ツアラーってこと?

605 :774RR:2017/05/25(木) 14:50:32.76 ID:NwUBVMS1.net
スポーツバイクだよ

606 :774RR:2017/05/25(木) 14:54:37.86 ID:vnsR7mjU.net
>>604
メーカーの広報によると「ロードスポーツモデル」

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170413-cbr650.html

607 :774RR:2017/05/25(木) 15:28:07.65 ID:fznVyZ3p.net
すぐに分類したがるのはゲームの◯◯属性とかが染み付いてるからなのか?

608 :774RR:2017/05/25(木) 19:06:48.22 ID:EwhBnr2k.net
その発想は無かったな。
ジャンル分けなんて、どんな分野でもやってるもんだし。

609 :774RR:2017/05/25(木) 20:07:48.80 ID:yj0YG/4e.net
分類できないからこそのFコンセプトではないのか

610 :774RR:2017/05/25(木) 20:23:19.68 ID:+XDkvIKv.net
別に無理矢理枠に嵌める必要もなかろうて
他車種のスレで「SSじゃないカウル付きのバイクは全部ツアラー」みたいに決めつけてる奴がいて違和感あったわ
650Fは勿論SSじゃないがツアラーというほどツーリングに特化されてもいない「普通のオンロードスポーツバイク」としか言いようがないわな

611 :774RR:2017/05/25(木) 20:43:30.83 ID:gC+vJX1S.net
>>604
CBRはCBXの頑張りましたバージョン。

612 :774RR:2017/05/25(木) 22:04:10.86 ID:uliFdKXP.net
>>604
スポーツツアラー

613 :774RR:2017/05/25(木) 22:09:38.32 ID:p7Zlrt4l.net
ツアラーと言うには積載性がいまいち。せめて純正サイドパニアを設定してくれ。
せっかくツアラーにも向いたエンジン特性なのに勿体ない。
その方が万能感出て、日本でも少しは受けるんじゃないかな。

614 :774RR:2017/05/25(木) 23:12:38.59 ID:vnsR7mjU.net
メーカーはツアラーなんて一言も言ってないのに
「ツアラーと言うには」とかアホか

615 :774RR:2017/05/25(木) 23:13:31.69 ID:0+JyJIOX.net
シンプルに表現

「下駄ばき大型」
 

616 :774RR:2017/05/26(金) 06:03:19.85 ID:8/GQaWpX.net
フルカウルバイクだよ

617 :774RR:2017/05/26(金) 06:52:36.00 ID:cwYACu+4.net
ロードスポーツだろ

618 :774RR:2017/05/26(金) 08:07:15.71 ID:+PDt7JAY.net
>>603
二気筒は呼んでないw
CBRが二気筒って時点でな偏見だが

619 :774RR:2017/05/26(金) 08:18:02.46 ID:+PDt7JAY.net
>>613
それはおそらく同時期に出たVFR800Fとあえて区別化してるんだよ
VFRはツアラー寄り
CBR650Fは汎用性スポーツ寄り
つかCBRにもサイドパニア付けてる写真があったけどね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200