2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/04/14(金) 18:07:54.45 ID:kejSIpDI.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/

621 :774RR:2017/05/26(金) 11:20:14.30 ID:5ZAjxSf/.net
>>606で結論出てるのにいつまで引っ張ってんだよ

622 :774RR:2017/05/26(金) 21:38:31.35 ID:pPaLYqf1.net
ツアラーなのになんでショートテイル?センスねえなあ

623 :774RR:2017/05/26(金) 23:08:18.42 ID:CDuC3xRQ.net
古いバイクと比べるならともかく
今のバイクの中では別にショートテイルでもないな

624 :774RR:2017/05/27(土) 00:19:23.58 ID:IC/ZKb1F.net
>>622
センスあるバイクのスレ行けばええやんw

625 :774RR:2017/05/27(土) 01:52:56.39 ID:tOmkwzvJ.net
>>622
なんでツアラーと決めつけてんの?

626 :774RR:2017/05/27(土) 07:35:03.83 ID:s8YReQSF.net
「ジャンルの話は釣れるなフヒヒ」

627 :774RR:2017/05/27(土) 08:14:46.64 ID:F2bODxXx.net
ジャンルというか用途は自分が決めりゃいいんだよ
自分に合った装備をつけりゃいいし
CBR650Fはある程度何にでもなれる何にでも使えるポテンシャルがある
それをちょうどいい中庸ととるか、中途半端ととるかはあなた次第です

628 :774RR:2017/05/27(土) 15:17:34.83 ID:swfT2ELm.net
>>627
何でもできる中途半端で中庸だからこそ、乗るに従って自分がバイクに何を求めているのかが解ると思う。
サーキット走行してもっと楽しみたいと思えばSSに乗換するべきだと分かるし、ロンツーで積載とか走破性が足りないと思えばVFRとかアフリカツインに換えるべきだと分かる。

とりあえず大型免許取ってみた、って人には最適なバイクやね

629 :774RR:2017/05/27(土) 15:20:30.31 ID:t75HGR3B.net
結論
どうせ買い替えるんだから何を買っても同じっていうことだな
迷わず好きなものを買え

630 :774RR:2017/05/27(土) 15:42:27.29 ID:BN3ubrNI.net
中庸に行き着く人もいるよね

自分なんかそのタイプだけど

631 :774RR:2017/05/27(土) 17:29:47.82 ID:+oLc96Wd.net
俺も行き着いたクチ
パワーもサイズもポジションも丁度いい

632 :774RR:2017/05/27(土) 18:10:39.55 ID:sJGBm9bQ.net
青山まで暑い中、行ってきましたあ。あったよ、あった650F!カウルのあるほうでしたが。
またがってみたけどカッチョエー。タンクはやはりでかいけどいいねえ。立ちごけが心配ですが。
帰りに心の中で線香あげてきたよ

633 :774RR:2017/05/27(土) 19:15:19.27 ID:tOmkwzvJ.net
>>632
死んでしまったのかよ

634 :774RR:2017/05/27(土) 19:38:57.34 ID:Hh5xi4A7.net
長時間乗っていると膝が痛くなるんですが皆さんはなりませんか?

635 :774RR:2017/05/27(土) 19:57:09.82 ID:sJGBm9bQ.net
バイクの真後ろがMotoGPチャンプのニッキーヘイデンの弔いの写真が貼ってあったんでね。
線香あげました

636 :774RR:2017/05/27(土) 20:50:22.31 ID:iOjTtcrf.net
俺は腕が痺れてくる
姿勢の問題かな

637 :774RR:2017/05/27(土) 20:56:22.00 ID:7XwDa2u4.net
>>636
腕で体重支えてない?

638 :774RR:2017/05/27(土) 21:16:06.45 ID:K0StnkFx.net
俺も買った当初は痺れたがニーグリップで改善したわ
前傾意外とあるからつい腕で支えちゃうんだよね

639 :774RR:2017/05/27(土) 21:40:57.91 ID:iOjTtcrf.net
>>637
原付から買い替えたからそうかも
久しぶりの大型車で

640 :774RR:2017/05/27(土) 22:27:38.03 ID:tvFNcsdq.net
>>635
それ聞かないと全くなんのことだかわかんなかった。

641 :774RR:2017/05/27(土) 22:32:15.36 ID:tvFNcsdq.net
>>634
腕も膝も大丈夫だけど、肩と首がこる。
あとケツも痛くなる。

642 :774RR:2017/05/27(土) 22:57:28.46 ID:xIlP2GjD.net
>>641
肩と首こりはヘルメットの可能性が高い。
アライのヘルメット被ってない? ショーエイのZ7とかOGK被っててそれなら姿勢かもしれんが

643 :774RR:2017/05/28(日) 02:09:52.97 ID:gkeEqE08.net
長距離はポジションは微妙に変えてのるべき。体に悪い

644 :774RR:2017/05/28(日) 08:18:53.13 ID:K43m5eOP.net
長距離はどんなバイクでもどこか多少は痛くなるだろう ずっと同じ姿勢してたらそりゃどこかに負担はかかるわ
このバイクは少し前傾だけどスポーツバイクとしてはまだマシな方なんじゃね
直立したようなバイクの方が肩や首は疲れにくいかもしれんが、そうなったらなったで腰にきやすいという話も聞くしな
それと年齢とかにもよるなw
俺はあえて停車したり、信号待ちの時にいったんハンドルから両手離して体伸ばすようにしてるけど

645 :774RR:2017/05/28(日) 08:25:43.77 ID:K43m5eOP.net
>>632
ミドルクラスながらガッチリした感じするだろ
俺も初見はけっこう迫力あるな〜ってのが第一印象だった
カウル付きは前からみたら単眼ってこともあってかデカく見えたわ でも跨ると絞り込まれててポジションは楽なんだよな
地味という奴もいるが地味に考えつくされたいいバイクだと思うわ

646 :774RR:2017/05/28(日) 08:28:11.90 ID:rcWBUINS.net
フルフェイスは安全だけどね、疲れるし見えにくいんじゃあ安全じゃねえか。

647 :774RR:2017/05/28(日) 13:54:02.21 ID:mUQLctk2.net
>>642
アライとOGKだけどどちらも変わらないね。
と言うかアライってそんな事があるんだ?

648 :774RR:2017/05/28(日) 14:00:49.76 ID:0ymBQTGA.net
>>647
アライは安全性こそ最高だけど、スネル通すために他社の製品より重くなりがちなんよ。
肩こりとか出てる場合は、首と肩の筋肉と比較して重いヘルメットを被ってる可能性があるから、アライかな? と思っただけよ。

649 :774RR:2017/05/29(月) 08:00:37.16 ID:izK+kN1F.net
アライが重い?
それはないんじゃね。モデルにもよるのかもしれんが
メットは頭の形状で合う合わないあるけどね

650 :774RR:2017/05/29(月) 08:04:32.34 ID:izK+kN1F.net
>>646
そのへんは個人の自由だが、フルフェが見えにくいと思った事ないわ
要所では目視するのは当然だしね

651 :774RR:2017/05/29(月) 08:21:07.39 ID:oeDukSa3.net
バイク屋にこの車種買いに行ったら、止めておけって言われた。
人気ないし、下取り安いからって理由だった。
売るつもりないからいいんだけど、その一言で諦めた。

652 :774RR:2017/05/29(月) 08:22:59.46 ID:B4Gnt8gB.net
下取りとか他人の評価を気にしないと自分が乗るバイクも選べないなんて悲しい人生だね

653 :774RR:2017/05/29(月) 08:25:23.65 ID:oeDukSa3.net
>>652
他人に評価されない人生歩んできた人には分からんだろうね。

654 :774RR:2017/05/29(月) 08:36:45.60 ID:B4Gnt8gB.net
>>653
そんなに他人の評価が大事ならRC213V-Sでも買えばいいじゃん
高々市販のバイク程度で他人の評価云々とか、オマエの人間としての程度の低さがよくわかるわ

こんなやつに650F乗って欲しくないし、つか、乗るな

655 :774RR:2017/05/29(月) 09:01:15.82 ID:SB9Gxazg.net
>>652
他人がどう思おうが乗りたいものに乗るのは同意だが、人の価値観を否定して悲しい人生とか言い出したお前が悪い。

656 :774RR:2017/05/29(月) 09:43:08.92 ID:ka0W/1iY.net
>>651
んで何買うの?

657 :774RR:2017/05/29(月) 09:53:18.84 ID:IfdXep6g.net
他人にヘコヘコする人生しか歩んでないと>>651みたいになるんだろうな‥
随分とストレス溜める生き方してるんだねえ〜
あと、バイクの買い方も下手だねぇ〜

君にはほら、ハーレーとかいいんじゃない?w

658 :774RR:2017/05/29(月) 10:21:32.08 ID:1v1BL7bT.net
フルボッコわろす
まあ自分の中で気に入らないと思ってしまったら買う必要はないわな

659 :774RR:2017/05/29(月) 10:23:06.73 ID:a6rzyWnR.net
>>649
ツーリング用途(Z7、RT33、クアンタムJ)で比較するなら150〜200g前後はアライの方が重いよ。
MFJ公認とかスネル規格を選ぶのなら、他社と比較してアライが特段重いって事は無いのは確かだけどね。

660 :774RR:2017/05/29(月) 12:45:02.03 ID:xAUOwftF.net
俺は夢ホンダの店員にvfr800fと悩んでるって言ったら、取り回しにかなり苦労するのでって650Fの方をお勧めされたが

661 :774RR:2017/05/29(月) 13:18:54.33 ID:1v1BL7bT.net
ホンダ店の店員と地元のバイク屋みたいな店の店員じゃ、
そりゃ意見は違うだろ
ホンダ店じゃホンダ車なんだから当然勧めるが、
全部扱いな店じゃ別にホンダ車である必要はないからな

さて俺はCBR650FとNinja650どっちにしよう・・・

662 :774RR:2017/05/29(月) 15:42:51.17 ID:9ogRJ2q/.net
人気や下取り価格でバイクを勧める勧めないを言って来るバイク屋は
将来そのバイクを下取りした時に中古車として高く捌く事を計算してる場合が多い
不人気車をいくら安く下取りしても売れなきゃ不良在庫だからね

663 :774RR:2017/05/29(月) 16:30:56.31 ID:3yw7ER8z.net
他人の評価がどうであれ、650Fに乗りたい
手放す気も無いので、買取云々も気にしない
それだけの事やん

664 :774RR:2017/05/29(月) 18:56:52.60 ID:01ZAGpfK.net
>>660
最近は軽いの勧める方向性なんかね?
650Fをドリームで買って、SSに乗り換えたいなーって言ったら、買うなら軽いからSC77。SC59? あれは重いって言われたわ。

新型車だとか、単価高いが故の営業トークってのもある…ってかほぼそれだけど。
SC77に試乗したけど、言うとおりめちゃ軽いんだよなぁ…200万とかふざけた金額だけど。

665 :774RR:2017/05/29(月) 21:59:22.09 ID:sJbLkxfv.net
リセールバリューが高いって言うのは、普通に売り文句にだろ。
購入後気に入らなくてすぐ手放してもダメージ少なくて済むし、そうでなくても数年で買い替える人は結構いるし。
まぁ、まずはバイクの性能で勧めて、リセールバリューはその後にして欲しいと思うけど。

666 :774RR:2017/05/29(月) 23:34:49.75 ID:08J8UNnf.net
>>653
なんかかっこいいこと言ってやったつもりの顔してるのが浮かぶわ

667 :774RR:2017/05/29(月) 23:37:55.84 ID:cJWW436g.net
>>653
人目気にして自分の欲しい物も買えない奴は、他人から評価されんだろw

668 :774RR:2017/05/30(火) 01:49:39.26 ID:VsoyPAQ2.net
手首を返しているからだよ。ギオンカン症候群。
甲と腕が真っ直ぐになるように保てばよい。

669 :774RR:2017/05/30(火) 05:48:42.85 ID:A0TPUrTQ.net
ぶぶ

670 :774RR:2017/05/30(火) 07:45:54.37 ID:MY+B2b1c.net
ポッシュのヘビーウェイトバーエンドにしたら逆に振動が増した気がします。謎…。

671 :774RR:2017/05/30(火) 07:47:00.10 ID:oAyclaY8.net
>>658
興味がないはずなのに650Fのスレに来てる時点でお察し

672 :774RR:2017/05/30(火) 07:50:22.16 ID:oAyclaY8.net
>>660
同じ事言われたわ
VFR800はかなりツアラーに振ってるから650Fの方が乗りやすいよって
俺も始めから同じ考えでオールマイティに使いたかったから言われるまでもなく650Fに決めたけど

673 :774RR:2017/05/30(火) 08:11:58.15 ID:QhleQ0vM.net
650F探してたら海外サイトでCBR650Rってあるだけどこれ本当にあるの?

674 :774RR:2017/05/30(火) 08:14:50.19 ID:aqxxTWms.net
>>673
その海外サイトのURLは?

675 :774RR:2017/05/30(火) 11:59:28.96 ID:RrE1lK0D.net
その手の誤字はよくある

676 :774RR:2017/05/30(火) 12:10:37.27 ID:RV++852Y.net
近所をちょこっと走ってきた
http://i.imgur.com/tvAT3u6.jpg

677 :774RR:2017/05/30(火) 12:12:17.47 ID:QhleQ0vM.net
いっくら探しても出てこなかったので誤字みたいです。
お騒がせして申し訳ない。

678 :774RR:2017/05/30(火) 12:26:07.31 ID:H/45R2dn.net
CBRだからrやろの精神

679 :774RR:2017/05/30(火) 12:27:21.72 ID:7Avfv8+2.net
cb650fourとか出ないかなぁ。

680 :774RR:2017/05/30(火) 14:21:47.08 ID:Re9EZS1I.net
>>676
いいな
海の近所は油断するとチェーン錆びる?

681 :774RR:2017/05/30(火) 20:55:57.80 ID:EDywqA8J.net
>>680
油断すればどこでも錆びちゃう。

682 :774RR:2017/05/30(火) 21:02:28.22 ID:RV++852Y.net
バイクはちょこちょこ洗車&注油してるからましだけど、安物の自転車はビックリするくらい錆びるよ。朽ち果てていく感じで。

683 :774RR:2017/05/31(水) 08:15:55.34 ID:EmH7V2zF.net
チェーン注油思いついた時くらいしかやらないけど特に問題ないよ

684 :774RR:2017/05/31(水) 09:01:27.57 ID:3J0CK+kX.net
通勤でほぼ毎日乗ってオイルメンテにきりかえてから週一で注油してる。

685 :774RR:2017/05/31(水) 22:49:36.53 ID:VUbRU8/X.net
なんかバイク用の高速道路周遊パスがでるっぽいな

686 :774RR:2017/05/31(水) 22:54:22.90 ID:xlcm8j3t.net
他のスレでも話題になってたな。

687 :774RR:2017/05/31(水) 23:26:03.22 ID:lnrwfIgO.net
首都圏だけ乗り放題らしい

688 :774RR:2017/06/01(木) 05:57:18.26 ID:TQhcI3vG.net
そんな良く分からないツーリング用のパスは要らんから
バイク料金を設定して欲しい
軽自動車枠が不要な訳で

689 :774RR:2017/06/01(木) 06:08:36.83 ID:qkcKaQkV.net
一応二輪枠の要望がメーカーから出てるけど
設定するには時間がかかるから
前段階としての割引プランとのニュースだけどな

690 :774RR:2017/06/01(木) 06:39:00.20 ID:TQhcI3vG.net
>>689
そうなんだ
何時実現するかわからない、将来に期待

691 :774RR:2017/06/01(木) 07:47:21.61 ID:3bQWpZ91.net
>>684
週1か。マメだな
俺短距離くらいしか乗らないが月1やるかやらないか
雨降ったあとはやった方がいいんだろうけどカバーもしてるしな

692 :774RR:2017/06/01(木) 07:50:55.30 ID:3bQWpZ91.net
オイル交換も最初の頃は5000キロくらいでやってたけど、新しく入れてもあんまり変らんし
メーカー推奨通り1万キロでいいかなってw走りにおいて特に問題ないしなー

693 :774RR:2017/06/01(木) 19:32:17.68 ID:ljlzBeB2.net
高速は二輪料金が制定されるまで
ETCは絶対付けないと決めている

2.0以降対応みたいなことやりそうだからな

694 :774RR:2017/06/01(木) 20:59:47.33 ID:xwRfODDD.net
ロングツーリング行くだけで往復6000円は違うし付けない理由がない
おまけで料金所も速い

695 :774RR:2017/06/01(木) 22:15:55.46 ID:fJjVs/Wz.net
二輪だと金出すのが面倒ってのもあるな

696 :774RR:2017/06/01(木) 22:38:48.59 ID:pEwccBTV.net
料金所でもさもさ現金払うの面倒だし時間の無駄だからな
でもETC割引は最近は祭日とか割引条件が少ないんだよな

697 :774RR:2017/06/01(木) 23:52:44.69 ID:DAGkxqPs.net
割引よりも料金所のスムースさを体験すると戻れないな。
ETC非対応の料金所があるととんでもなく億劫。
ETCついてない頃はカード支払いならもたつきにくいから、ETCカードだけ持って支払いしてたけど、
有料道路はカードすら使えない所も多い。

万が一2輪料金制定されるときは全般的に値上げするときだろうな。
首都高の区分が普通と大型から細分化されたみたいな感じで、
基本全部値上げだけど大型のウェイトはさらに大きくなるみたいな。

698 :774RR:2017/06/02(金) 00:30:41.02 ID:KsVxGwyJ.net
二輪は軽から値段据え置きでその他は値上げ
決して今から安くなることは無いんだろうね

699 :774RR:2017/06/02(金) 08:17:16.59 ID:nUtQn1xD.net
2017年型CBR650F買おうと思ってるんですが皆さんならどのカラーがいいと思いますか?
性能は旧型と違うんですか?

700 :774RR:2017/06/02(金) 09:00:14.94 ID:id9Di/6J.net
>>699
黒だね。今は白乗ってる。
2017は最高出力があがってギア比が変更されてる。

701 :774RR:2017/06/02(金) 09:04:08.29 ID:IF2Q7sPc.net
>>699
色はキミが気に入った色を選べば問題ない
俺は旧型白乗りだけど新型買うなら赤に黒ラインの奴かな
旧型からの変更点はググれば出て来るよ

702 :774RR:2017/06/02(金) 10:30:40.39 ID:g+rKcILF.net
>>699
好きな色の成分が多い方がいいよ。
今は旧型トリコに乗ってて、サーキットによく行くようになりそうだから乗換検討中だけど、
白なら後悔なく乗換できるが、トリコから乗換するのは後悔しそう…ってくらい色は重要。

ちなみに2017ならコスト増でも赤買う。

703 :774RR:2017/06/02(金) 16:08:04.15 ID:bn5efaKr.net
俺も買うなら赤だな
次点で黒

704 :774RR:2017/06/02(金) 19:02:44.86 ID:qAUUrcAa.net
ヴィクトリーレッド契約してきた
納車は1か月後です 町のバイク屋

705 :774RR:2017/06/02(金) 19:35:11.68 ID:yeOZoPS8.net
cbr650fをあした近場のドリームに物色しにいきます。
恐らく衝動買いするでしょうが、このバイクの高速ツーリング性能ってどうですか?特にウィンドプロテクションが気になってます。

706 :774RR:2017/06/02(金) 19:58:43.04 ID:5eh7gUQC.net
体型や姿勢によっても違うだろうし、
ハイスクリーンもあるから買えばどうにでもなる。

707 :774RR:2017/06/02(金) 20:07:00.77 ID:RJhKTKji.net
http://i.imgur.com/siTIxVi.jpg
呼ばれた気がしたので画像アップしてみました。

708 :774RR:2017/06/02(金) 20:20:06.66 ID:4KWLy1bF.net
>>705
ウィンドプロテクションというとスクリーン部分(胸から上)に注目しがちだけど
このバイクのフルカウルは下半身の防風も良く出来てると思う
足の外側を整流された風が流れてるのが高速で膝付近に手をかざしてみると良く解る

709 :774RR:2017/06/02(金) 20:47:26.47 ID:PoG3T/dd.net
>>707
かっこええ

710 :774RR:2017/06/02(金) 20:52:54.22 ID:2rVb2b1Y.net
かっけぇ
2017のカラーリングいいよなぁ

711 :774RR:2017/06/02(金) 20:55:57.32 ID:cJuMjavl.net
>>705
タンクに伏せれば全てシャットアウト。
シート後方乗りの180cmだと風は肩から上。足元の風防はフルカウルだからかなりよい。

高速の車線左側をトコトコ走ってもいいし、追い抜きながらギアチェンジを楽しむもよし。
ライダーの操作次第でバイクの特性や楽しみ方が変わるのがこのバイクの良さよ。

712 :774RR:2017/06/02(金) 21:07:27.03 ID:rcRAIP7O.net
>>705
おめ、いい色衝動買いしたな

>>707
おぉ、良いスタンド

713 :774RR:2017/06/02(金) 22:21:20.90 ID:oONpQbKr.net
グリーンはKawasakiが特許でも持ってるんかいな、どこのメーカーもまったく出さないな

714 :774RR:2017/06/03(土) 00:22:04.03 ID:R9tkFwVJ.net
>>713
海外に600RRのライムグリーンっぽいのが純正であったような.....

715 :774RR:2017/06/03(土) 00:52:38.88 ID:htM8co46.net
>>707
良いね〜

716 :774RR:2017/06/03(土) 04:43:34.41 ID:Qs5x67+u.net
>>714
あるね。完全にカワサキと見間違えるわ

717 :774RR:2017/06/03(土) 08:02:54.42 ID:iv2YQyBj.net
2017型は赤が人気なんかな
旧型の単色赤やトリコもいいけどな

718 :774RR:2017/06/03(土) 08:05:33.93 ID:iv2YQyBj.net
>>705
ネイキッドから初めてフルカウルの650Fに乗りかえた時こんなにも違うのかと思ったね
150キロ以上とか出さないと風がきついとかほとんど意識しなくなったわ

719 :774RR:2017/06/03(土) 19:02:46.88 ID:7EPaJF6G.net
明日、青山でニッキーにお線香あげてくる
ついでに650Fに跨ってくる

720 :774RR:2017/06/04(日) 06:14:49.02 ID:AjsK/sm5.net
新型1000RRなんかもそうだけど、
全体をカウルで覆わなくても整流自体は十分な技術になったんだろうなぁ

721 :774RR:2017/06/04(日) 07:56:21.78 ID:Tyid1Dk8.net
SSはくっそ熱くなるけど、CBR650Fは熱を逃がすようにカウルに隙間があるしそこまで熱くならないよね
フレームにゴムのパッド標準で付いてるのって滑り止めだろうけど、フレームに直接ふとももが当たらないようにして熱を感じにくくしてるって意図もあるのかな
あのゴムパッドが地味に効いてるような気がしない?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200