2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/04/14(金) 18:07:54.45 ID:kejSIpDI.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/

680 :774RR:2017/05/30(火) 14:21:47.08 ID:Re9EZS1I.net
>>676
いいな
海の近所は油断するとチェーン錆びる?

681 :774RR:2017/05/30(火) 20:55:57.80 ID:EDywqA8J.net
>>680
油断すればどこでも錆びちゃう。

682 :774RR:2017/05/30(火) 21:02:28.22 ID:RV++852Y.net
バイクはちょこちょこ洗車&注油してるからましだけど、安物の自転車はビックリするくらい錆びるよ。朽ち果てていく感じで。

683 :774RR:2017/05/31(水) 08:15:55.34 ID:EmH7V2zF.net
チェーン注油思いついた時くらいしかやらないけど特に問題ないよ

684 :774RR:2017/05/31(水) 09:01:27.57 ID:3J0CK+kX.net
通勤でほぼ毎日乗ってオイルメンテにきりかえてから週一で注油してる。

685 :774RR:2017/05/31(水) 22:49:36.53 ID:VUbRU8/X.net
なんかバイク用の高速道路周遊パスがでるっぽいな

686 :774RR:2017/05/31(水) 22:54:22.90 ID:xlcm8j3t.net
他のスレでも話題になってたな。

687 :774RR:2017/05/31(水) 23:26:03.22 ID:lnrwfIgO.net
首都圏だけ乗り放題らしい

688 :774RR:2017/06/01(木) 05:57:18.26 ID:TQhcI3vG.net
そんな良く分からないツーリング用のパスは要らんから
バイク料金を設定して欲しい
軽自動車枠が不要な訳で

689 :774RR:2017/06/01(木) 06:08:36.83 ID:qkcKaQkV.net
一応二輪枠の要望がメーカーから出てるけど
設定するには時間がかかるから
前段階としての割引プランとのニュースだけどな

690 :774RR:2017/06/01(木) 06:39:00.20 ID:TQhcI3vG.net
>>689
そうなんだ
何時実現するかわからない、将来に期待

691 :774RR:2017/06/01(木) 07:47:21.61 ID:3bQWpZ91.net
>>684
週1か。マメだな
俺短距離くらいしか乗らないが月1やるかやらないか
雨降ったあとはやった方がいいんだろうけどカバーもしてるしな

692 :774RR:2017/06/01(木) 07:50:55.30 ID:3bQWpZ91.net
オイル交換も最初の頃は5000キロくらいでやってたけど、新しく入れてもあんまり変らんし
メーカー推奨通り1万キロでいいかなってw走りにおいて特に問題ないしなー

693 :774RR:2017/06/01(木) 19:32:17.68 ID:ljlzBeB2.net
高速は二輪料金が制定されるまで
ETCは絶対付けないと決めている

2.0以降対応みたいなことやりそうだからな

694 :774RR:2017/06/01(木) 20:59:47.33 ID:xwRfODDD.net
ロングツーリング行くだけで往復6000円は違うし付けない理由がない
おまけで料金所も速い

695 :774RR:2017/06/01(木) 22:15:55.46 ID:fJjVs/Wz.net
二輪だと金出すのが面倒ってのもあるな

696 :774RR:2017/06/01(木) 22:38:48.59 ID:pEwccBTV.net
料金所でもさもさ現金払うの面倒だし時間の無駄だからな
でもETC割引は最近は祭日とか割引条件が少ないんだよな

697 :774RR:2017/06/01(木) 23:52:44.69 ID:DAGkxqPs.net
割引よりも料金所のスムースさを体験すると戻れないな。
ETC非対応の料金所があるととんでもなく億劫。
ETCついてない頃はカード支払いならもたつきにくいから、ETCカードだけ持って支払いしてたけど、
有料道路はカードすら使えない所も多い。

万が一2輪料金制定されるときは全般的に値上げするときだろうな。
首都高の区分が普通と大型から細分化されたみたいな感じで、
基本全部値上げだけど大型のウェイトはさらに大きくなるみたいな。

698 :774RR:2017/06/02(金) 00:30:41.02 ID:KsVxGwyJ.net
二輪は軽から値段据え置きでその他は値上げ
決して今から安くなることは無いんだろうね

699 :774RR:2017/06/02(金) 08:17:16.59 ID:nUtQn1xD.net
2017年型CBR650F買おうと思ってるんですが皆さんならどのカラーがいいと思いますか?
性能は旧型と違うんですか?

700 :774RR:2017/06/02(金) 09:00:14.94 ID:id9Di/6J.net
>>699
黒だね。今は白乗ってる。
2017は最高出力があがってギア比が変更されてる。

701 :774RR:2017/06/02(金) 09:04:08.29 ID:IF2Q7sPc.net
>>699
色はキミが気に入った色を選べば問題ない
俺は旧型白乗りだけど新型買うなら赤に黒ラインの奴かな
旧型からの変更点はググれば出て来るよ

702 :774RR:2017/06/02(金) 10:30:40.39 ID:g+rKcILF.net
>>699
好きな色の成分が多い方がいいよ。
今は旧型トリコに乗ってて、サーキットによく行くようになりそうだから乗換検討中だけど、
白なら後悔なく乗換できるが、トリコから乗換するのは後悔しそう…ってくらい色は重要。

ちなみに2017ならコスト増でも赤買う。

703 :774RR:2017/06/02(金) 16:08:04.15 ID:bn5efaKr.net
俺も買うなら赤だな
次点で黒

704 :774RR:2017/06/02(金) 19:02:44.86 ID:qAUUrcAa.net
ヴィクトリーレッド契約してきた
納車は1か月後です 町のバイク屋

705 :774RR:2017/06/02(金) 19:35:11.68 ID:yeOZoPS8.net
cbr650fをあした近場のドリームに物色しにいきます。
恐らく衝動買いするでしょうが、このバイクの高速ツーリング性能ってどうですか?特にウィンドプロテクションが気になってます。

706 :774RR:2017/06/02(金) 19:58:43.04 ID:5eh7gUQC.net
体型や姿勢によっても違うだろうし、
ハイスクリーンもあるから買えばどうにでもなる。

707 :774RR:2017/06/02(金) 20:07:00.77 ID:RJhKTKji.net
http://i.imgur.com/siTIxVi.jpg
呼ばれた気がしたので画像アップしてみました。

708 :774RR:2017/06/02(金) 20:20:06.66 ID:4KWLy1bF.net
>>705
ウィンドプロテクションというとスクリーン部分(胸から上)に注目しがちだけど
このバイクのフルカウルは下半身の防風も良く出来てると思う
足の外側を整流された風が流れてるのが高速で膝付近に手をかざしてみると良く解る

709 :774RR:2017/06/02(金) 20:47:26.47 ID:PoG3T/dd.net
>>707
かっこええ

710 :774RR:2017/06/02(金) 20:52:54.22 ID:2rVb2b1Y.net
かっけぇ
2017のカラーリングいいよなぁ

711 :774RR:2017/06/02(金) 20:55:57.32 ID:cJuMjavl.net
>>705
タンクに伏せれば全てシャットアウト。
シート後方乗りの180cmだと風は肩から上。足元の風防はフルカウルだからかなりよい。

高速の車線左側をトコトコ走ってもいいし、追い抜きながらギアチェンジを楽しむもよし。
ライダーの操作次第でバイクの特性や楽しみ方が変わるのがこのバイクの良さよ。

712 :774RR:2017/06/02(金) 21:07:27.03 ID:rcRAIP7O.net
>>705
おめ、いい色衝動買いしたな

>>707
おぉ、良いスタンド

713 :774RR:2017/06/02(金) 22:21:20.90 ID:oONpQbKr.net
グリーンはKawasakiが特許でも持ってるんかいな、どこのメーカーもまったく出さないな

714 :774RR:2017/06/03(土) 00:22:04.03 ID:R9tkFwVJ.net
>>713
海外に600RRのライムグリーンっぽいのが純正であったような.....

715 :774RR:2017/06/03(土) 00:52:38.88 ID:htM8co46.net
>>707
良いね〜

716 :774RR:2017/06/03(土) 04:43:34.41 ID:Qs5x67+u.net
>>714
あるね。完全にカワサキと見間違えるわ

717 :774RR:2017/06/03(土) 08:02:54.42 ID:iv2YQyBj.net
2017型は赤が人気なんかな
旧型の単色赤やトリコもいいけどな

718 :774RR:2017/06/03(土) 08:05:33.93 ID:iv2YQyBj.net
>>705
ネイキッドから初めてフルカウルの650Fに乗りかえた時こんなにも違うのかと思ったね
150キロ以上とか出さないと風がきついとかほとんど意識しなくなったわ

719 :774RR:2017/06/03(土) 19:02:46.88 ID:7EPaJF6G.net
明日、青山でニッキーにお線香あげてくる
ついでに650Fに跨ってくる

720 :774RR:2017/06/04(日) 06:14:49.02 ID:AjsK/sm5.net
新型1000RRなんかもそうだけど、
全体をカウルで覆わなくても整流自体は十分な技術になったんだろうなぁ

721 :774RR:2017/06/04(日) 07:56:21.78 ID:Tyid1Dk8.net
SSはくっそ熱くなるけど、CBR650Fは熱を逃がすようにカウルに隙間があるしそこまで熱くならないよね
フレームにゴムのパッド標準で付いてるのって滑り止めだろうけど、フレームに直接ふとももが当たらないようにして熱を感じにくくしてるって意図もあるのかな
あのゴムパッドが地味に効いてるような気がしない?

722 :774RR:2017/06/04(日) 11:44:56.65 ID:DEgzk7sa.net
>>721
ゴムパットはもちろん鉄フレームは熱伝導が少ないからアルミフレームより熱くない。

723 :774RR:2017/06/04(日) 15:32:43.49 ID:W7QyM0TT.net
>>722
先日R1とツーリングしてて、休憩中にR1のフレーム触ったけど火傷するほど熱かったわ。
CBR650Fのは普通に触れたからかなり違うんだね。

724 :774RR:2017/06/04(日) 17:39:35.02 ID:5SG5IxWQ.net
俺も友達にR1乗りいるわ、R1はクラッチ死ぬほど重い。
CBR650Fで驚かれるとこはクラッチの軽さと燃費の良さ。

725 :774RR:2017/06/04(日) 20:51:14.21 ID:pAHnX44w.net
今日洗車してて気づいたんですが、アンダーカウルの前側(正面から見るとフロントタイヤの真後ろの黒い部分)
の左右を結合するプッシュリベットが脱落してました。
このリベットの品番が「90116-MCS-G00」で合ってるかお分かりの方います?

726 :774RR:2017/06/04(日) 20:59:24.40 ID:LThBbJMX.net
>>725
パーツリスト見ましたがそれですね

727 :774RR:2017/06/04(日) 21:04:19.09 ID:pAHnX44w.net
>>726
ありがとうございます!
助かりました!
たまたま予備に買っておいたのがその品番のやつだったんで良かったです。

728 :774RR:2017/06/04(日) 21:20:07.65 ID:DEgzk7sa.net
リベット系って脱落しやすいのかね?
俺のは右のサイドカウル前側が脱落してた

729 :774RR:2017/06/05(月) 08:02:31.25 ID:C7E0CcHO.net
>>723
全然違うね
暑い時期にR1試乗したら汗だくになったわ
650Fで汗だくなんてことはないな

730 :774RR:2017/06/05(月) 22:16:56.13 ID:Lgo72euG.net
Rのミラーをハンドルマウントにしたらどうなるのか気になってきた
触覚がなくなって見栄え良くなるような(気がする)

731 :774RR:2017/06/06(火) 01:40:53.15 ID:1ly/jLQS.net
>>730
かなりミラーの選択肢が限られてくるよ
前に乗っていたバイクのミラーが余っていたので興味本位で仮付けしたら、カウルに当たってハンドルロック不可能だった

732 :774RR:2017/06/06(火) 07:51:07.05 ID:xsj/HtX3.net
ミラーが振動して見にくいんじゃね
車幅も広くなるし、格好も・・・何かメリットあるか?

733 :774RR:2017/06/06(火) 09:34:09.54 ID:F7yHIM1t.net
このスレ見てるとこのバイクの完成度と言うか使いやすさってかなり良いよなぁって思うわ

734 :774RR:2017/06/06(火) 10:05:31.97 ID:itHTPuWI.net
この車種検討中なんですが、トラクションコントロールは必要ないぐらいの感じですか?

735 :774RR:2017/06/06(火) 10:50:03.83 ID:99upjEQv.net
>>734
必要ないくらいの感じって言うのがどういう感じなのかよく分からないけど、どのバイクにしろ普通にあったらいいレベルで無くても問題ないでしょう。

736 :774RR:2017/06/06(火) 10:55:40.58 ID:/zLbmM8L.net
ガバ開けしたらウィリーするわホイルスピンするわで大変なことに
CB650のような大型四気筒バイクにはマストアイテムになってほしいですね、トラコン

737 :774RR:2017/06/06(火) 16:26:37.31 ID:itHTPuWI.net
>>736
ですよね…何でこの価格なのにトラコン付いてないのかが不思議で仕方ないです。付いてたら即買いしてました😊

738 :774RR:2017/06/06(火) 16:49:44.69 ID:uClyUE0X.net
>>736
運転技術の問題ぢゃね?
ガバ開けしなきゃ良いだけやん
一般公道で何と争ってるの?

739 :774RR:2017/06/06(火) 17:32:32.85 ID:lhHpDMXo.net
高速でガバ開けした事あるけど、ホイルスピンやフロントが浮いた事はないな。

740 :774RR:2017/06/06(火) 17:50:59.78 ID:N9ZVKCbB.net
トラコンに頼らなくても上手に乗る練習するには最適車種だと思う。

741 :774RR:2017/06/06(火) 18:13:24.50 ID:h5dRWlMG.net
>>740
そう言う意味も含めてバイク本来の乗り味を重視するホンダは、基本的に電子制御が嫌いだからね。
新型1000RRも時代が時代だし、SBKで負けて悔しいし、ってわけで他社に遅れて電子制御を積んで出した感じよ。

742 :774RR:2017/06/06(火) 18:38:05.78 ID:gILvxGKS.net
このバイクでトラコンなきゃ制御不能ってんならCB1300なんて販売できないレベルなんやろなぁ

743 :774RR:2017/06/06(火) 20:52:38.40 ID:9dnVhBhj.net
マジレスすると
CB1300ローギアのガバ開けはまじでやばい
比較的安全に試したいならHMSへgo!

744 :774RR:2017/06/06(火) 21:02:03.32 ID:SgNeJ0V4.net
CBRで7インチゴリラつけてる人いる?

745 :774RR:2017/06/06(火) 22:44:46.30 ID:PKdBCy7h.net
>>740
CBR1000RRはSBKのレギュレーションの都合上
電子制御に舵取りしないといけなかったからだからな
実際去年はそこまで力を入れてないのに2位に僅差の3位で成績も良かった

今年は大幅変更したせいでセッティングの熟成が進んでなく苦戦してるけど

746 :sage:2017/06/07(水) 03:15:16.31 ID:4HthmwD6.net
>>741
だったな

747 :774RR:2017/06/07(水) 07:58:59.93 ID:HTdpyaUl.net
冷却水っていつ交換しますか?ショップでは2〜3年って言ってるけど、車検時に一緒にやってもらった方が良いかな?

748 :774RR:2017/06/07(水) 08:25:46.92 ID:FRcXEv30.net
>>738
ほんとそれな
低速ギアで意図的にガバ開けしないとそんな事にならない 
全くコントロールできてないしどんだけヘタクソなんだよ
たぶんレス自体が嘘だろうけどな

749 :774RR:2017/06/08(木) 07:55:16.34 ID:zisKL/L9.net
>>741
ホンダのそういうとこは好感持てるわ
公道乗る分に電子制御が作動する事あんのかな

750 :774RR:2017/06/08(木) 08:31:31.59 ID:vO1i25HA.net
ホンダがSBKに力入れてるとは思えない
つーかSSなんて所詮ニッチ需要しかないんだから敢えて力入れる必要もない

751 :774RR:2017/06/08(木) 16:20:15.10 ID:AIpefEMT.net
>>749
リッターバイク、かつ一番感度の高い状態にしたトラコンなら、ドライの公道でも普通に作動するよ。
ミドルの場合は付けたときの対費用効果があるかは微妙だけど…。

752 :774RR:2017/06/09(金) 07:08:16.61 ID:dOdSXYtU.net
650Fくらい大きいのでもネイキッドだと高速ではきついですか?

753 :774RR:2017/06/09(金) 07:43:21.71 ID:XCCmLeTW.net
風のつらさは排気量問わず(速度次第)
必死にうなるエンジンに気疲れするのは、排気量でだいぶ軽減される

754 :774RR:2017/06/09(金) 08:13:21.74 ID:v26UBxbG.net
ネイキッドなら100キロ位超えると風圧かなり感じるよね
フルカウルのCBR650Fに乗りかえたらこんなに違うものかと思ったわ
150キロ位までならそれほど風も気にならないな

755 :774RR:2017/06/09(金) 08:31:20.64 ID:xRVH4feC.net
普段はフルカウルの恩恵は楽だと思うけど。
ツーリングの帰りで疲れてたりすると100キロ超えでヘルメットに受ける風圧にすら苦痛になることがある。

756 :774RR:2017/06/09(金) 21:55:13.17 ID:WXFQ1b6F.net
白、買いました。
7月初旬納車予定。

757 :774RR:2017/06/09(金) 22:00:53.38 ID:4ja9aHdq.net
>>756
おめ!いい色買ったな!

758 :774RR:2017/06/09(金) 23:31:43.54 ID:EfxiVTe7.net
>>756
オメ!
俺も白だぜ!今はカッティングシートでツートンだけどな。
目一杯楽しんでくれ

759 :774RR:2017/06/10(土) 08:13:39.51 ID:r1ziJoE8.net
>>756
新型の白?
少しラインみたいなのが入ってるんだっけ
新型ならどの色が人気なんかねー

760 :774RR:2017/06/10(土) 08:17:22.36 ID:r1ziJoE8.net
赤とかでも単色とラインが入ってるの比べたらかなり印象違うね
トリコが出た時は全然違うバイクだなって思ったわ
単色もどちらもいいけどね

761 :774RR:2017/06/10(土) 09:24:54.31 ID:L+4dcAxd.net
黒以外は6月30日入庫って言われた〜、黒は人気無いのか…

762 :774RR:2017/06/10(土) 14:34:32.92 ID:OqVQ5APV.net
>>761
俺もレッドで6月30日入庫って言われた
月の生産台数決まってるみたいで、黒だけ5月製造分の在庫があるんじゃない?

763 :774RR:2017/06/10(土) 20:50:21.15 ID:wMNgcqQQ.net
4月末に赤契約したけど、白はもうメーカー在庫なくて
次の生産計画は6月以降ってドリームで聞いたから
黒は初期ロット分がまだ残ってるんじゃないかな。

764 :774RR:2017/06/10(土) 20:52:27.01 ID:vKNpeayY.net
そもそも年間目標たった300(CBR)の車種なんで、生産数もかなり絞られてそうだね

いやー旧型乗りだけど新型試乗してみたい
が、珍しくドリーム関東系列どこにも試乗車ないんだね
売る気無いんか

765 :774RR:2017/06/10(土) 21:19:00.52 ID:Snci557J.net
年間300だと月25台か、各色7台しか無いのね…でもまだ黒は残ってるとかどんだけ売れてないんだよ…
でも欲しい(笑)

766 :774RR:2017/06/10(土) 21:41:42.77 ID:rtdi6mmp.net
新型CBR1000RRに乗換ようとおもって住民票まで取ったけど、今日は判子を押しにいけなかったわ。
積極的に売り込まれて試乗でも最高の1台だと感動したけど、保管場所があまりよろしくないし、
出先でも盗難に神経使うことを考えたら、多少不満があっても650Fの方が気楽に乗れるのかなと思って……。

明日頃までは見積は有効だろうけど、どうすっかな……。

767 :774RR:2017/06/11(日) 00:21:45.50 ID:FKma4ike.net
保険入れば解決じゃね?値段倍ぐらい違うしダブ一択だと思うが…

768 :774RR:2017/06/11(日) 02:18:27.12 ID:us5i1yqS.net
>>767
そう思っていたんだが、再購入資金を計算すると免責支払を含めて40万円(消費税+各種税金+色々)が必要でさ。
車体は購入出来るし維持もできるんだが、盗難とか少しでも想定外が出るとカツカツになるってわけよ。

769 :774RR:2017/06/11(日) 07:46:54.15 ID:S0OdyHgk.net
>>764
ミドル四気筒フルカウルが国内仕様で出るだけでも儲けモンと思った方がいいかも
旧型乗りだが、新型は海外のみかな〜って気がしたからな
新型買った650F乗りがこのスレに来るのは嬉しいね

770 :774RR:2017/06/11(日) 07:51:32.43 ID:S0OdyHgk.net
>>765
欲しいなら迷わず買った方がよさそう
そのうち好きなカラーの新車が手に入らなくなるかもな
別に推しまくる気はないが、ほとんどのオーナーが言うように買っても損はない弱点のないバイクだなこれ 

771 :774RR:2017/06/11(日) 10:20:37.68 ID:rPzrZDEC.net
せんだぼ欲しいならそっち買った方が後悔しないぞ
特徴がないのが特徴みたいなこれ買ってもたぶんすぐ飽きると思う。

772 :774RR:2017/06/11(日) 10:24:10.18 ID:j2gRihOI.net
2014年モデルの黒、トリコの販売してる時期に購入したけど
車体番号すげー若かったよ
黒は人気無いんだよ、旧も新も。。

773 :774RR:2017/06/11(日) 12:14:05.07 ID:us5i1yqS.net
>>771
書き方悪かったが、現在旧型650Fのオーナーで乗換検討なんよ。
650Fにはツーリング上での不満はなくて、サーキット走行上の不満(ステップ位置)と、
マフラー音のグレードアップが乗換理由の主なんだけど、盗難とか修理費とかにビビってる。

今の心としては、SC77の中古車待ちでバックステップ入れる方向でいこうかなと。

774 :774RR:2017/06/12(月) 08:26:19.40 ID:vWhp+T5d.net
773
それならセンダボスレで聞いた方がいいんじゃね
ほんとに旧型オーナーならこのバイクの特徴はわかりきってるだろ
サーキット通うならそりゃSSの方が向いてる
650Fは公道もサーキットもいける汎用バイクだけど、まあ色んな面で公道走行メインに振ってるわな

775 :774RR:2017/06/12(月) 08:38:15.56 ID:vWhp+T5d.net
カウルひとつとってもセンダボだと完全にエンジンも覆って空力特性重視だが夏に公道なんて走ると熱くてかなわん
CBR650Fだとエンジン周りはカウルなくして熱を逃がす構造で、これも公道の快適性を考えての設計
サーキットも走れるが、空気抵抗の面では土下座前傾すっぽりフルカウルのSSの方が優れてる
だが、全てにおいて抜きん出て優れてる快適バイクなんてないよ
自分の用途でどれ選ぶかだわな

776 :774RR:2017/06/12(月) 11:01:03.08 ID:ywZrRXO8.net
サーキットで遊びだすと転倒がつきものだからなぁ
以前スポーツ走行にハマってた時はメインのバイク壊したくなくてサーキット用に中古のボロ250買った
案の定何度かの転倒でカウルとかズタボロになったけどいい練習になったよ
最後はタダ同然で人に譲ったけど元は取れたかな

777 :774RR:2017/06/12(月) 13:24:25.65 ID:m0ZiSrME.net
dreamに現車見に行ったらそこの店には置いてなくて、他のdreamにあるか調べてくれた。結果dreamのどこにも置いてないことが判明(泣)ホンダよ売る気あるのかよ〜

778 :774RR:2017/06/12(月) 14:17:52.48 ID:nEJVdQp2.net
>>777
何だろう?
当初の想定よりも売れて展示車も売りに出しちゃってるのかな?

779 :774RR:2017/06/12(月) 17:44:09.97 ID:QHDf2AHF.net
台数売れるわけじゃないから展示する意味ないし仕方ない
中古車なら実車が見れるから中古車在庫を探してみるといいよ
東京大阪住まいで風俗一回がまんするくらいのモチベーションがあるならレンタルバイクもおすすめしたい

780 :774RR:2017/06/12(月) 17:57:01.52 ID:kwAulDgX.net
>>777
600クラスを買おうと思い立って物色中。
レンタルバイクでMT07を丸一日乗ったけど、バイクそのものは素晴らしいと思ったものの、どうにも2気筒に馴染まない。
次はCB650Fと思って考えた末、HMS浜松をCB650Fで予約しました。(大型だとNCとCB650FとCB1300SFが選べます)
丸一日講習ついでに乗れるんで、スラローム性能とか取り回しは存分にわかると思いってます。
来月だけど今から楽しみ。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200