2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

781 :774RR:2017/06/12(月) 20:05:36.52 ID:/jllVifP.net
>>779
レンタルバイクでもあるのか?
前のモデルは出て割とすぐの頃にレンタルしたけど、その店も今は置いてないしなぁ。

782 :774RR:2017/06/13(火) 00:39:39.61 ID:z5tKsa8Y.net
オウナーさんにちょっとお伺いしますけど250から400すっとばして650Fに乗り換えるのって
無謀なものでしょうか?

783 :774RR:2017/06/13(火) 00:51:19.95 ID:XSR5oipp.net
少なくともこのバイクならそれほど心配ないと思います

784 :774RR:2017/06/13(火) 01:56:11.32 ID:UoBIIipM.net
>>782
何が無謀なのかわからないけど、
乗りたいものが400にある以外の理由でそこを刻む意味はない。
別に250→1300とかでも構わないと思う。

785 :774RR:2017/06/13(火) 03:51:33.45 ID:z5tKsa8Y.net
参考にします、ありがとさんです。

786 :774RR:2017/06/13(火) 07:05:04.79 ID:8V5ju5O9.net
>>781
最新の年式はまだ無いと思う

787 :774RR:2017/06/13(火) 08:03:49.36 ID:WUJd9Rl0.net
>>782
250にしっかり乗れてるならリッターバイクでも問題ない
650Fなら乗りやすいし400に乗ってる感覚で80馬力以上トルクも増してるって感じで、400四気筒とかより余裕があって乗りやすいかもね
400はもうちょい回さないとパワーでない、それが面白いってのもあるけどね

788 :774RR:2017/06/13(火) 08:09:16.27 ID:WUJd9Rl0.net
新型が店にないのは販売台数少ないからだろうね
本気で欲しい人は予約して即決してるだろうし
どこかには旧型の中古があるだろうから、見た目やポジション等新型とほとんど変らないし参考にするといいよ
新型は予約でもしておけばそのうち入荷するでしょ

789 :774RR:2017/06/13(火) 16:47:29.30 ID:pg5fAFZA.net
>>782
んなこと聞かなくちゃわからないんなら
原二にでも乗ってろよ

790 :774RR:2017/06/13(火) 17:55:39.53 ID:KFvMjvsj.net
今度の週末俺も乗り換えだから楽しみだわー
250の空冷Vツインネイキッドから650マルチのフルカウルへ
フォームファクタの違いだけじゃなくバイクそのものの約20年の差がどの程度あるのか
それだけで結構ワクワクする

791 :774RR:2017/06/13(火) 21:42:59.01 ID:8V5ju5O9.net
おめ色買ったな

792 :774RR:2017/06/13(火) 21:50:27.52 ID:Tc+oT4QK.net
>>790
ルネッサもいいバイクだぜ

793 :774RR:2017/06/13(火) 22:32:10.56 ID:KFvMjvsj.net
>>791
よろしく
見に行くまでは特段色にこだわりなかったのに白の実物見たらすごく気に入った
大きい買い物は一晩頭冷やすことにしてたんだけど即決しちゃったよ
>>792
ちょ
何故わかった

794 :774RR:2017/06/14(水) 07:41:24.19 ID:US5/b5HE.net
>>790
650Fは大型ん中でもかなり乗りやすいぞ。低速でも全然エンストしないしね
ま、トルク増しの関係か馴染むまでにエンブレ強いかなってのとかあるかもしれんが、オーナー皆がよくいうように乗れば乗るほどなじんでくよ

795 :774RR:2017/06/14(水) 07:45:13.12 ID:US5/b5HE.net
このバイク6速2000回転つーか、ほとんどアイドリングでも普通にいけるな
瞬間燃費計見たらリッター30超えてるw
皆平均燃費はどれくらいなんだろ?

796 :774RR:2017/06/14(水) 15:04:33.34 ID:vyDummO/.net
>>795
自分は適当満タン法で平均23
〜29くらいですね。

797 :774RR:2017/06/14(水) 15:35:47.96 ID:rRlMeouD.net
>>795
4.5L/100kmで安定してる。つまり22キロだね。

798 :774RR:2017/06/14(水) 16:02:52.00 ID:p4r03hD8.net
都心で下駄代わり=14km/l前後
田舎でツーリング=25km/l以上

環境でいくらでも変わってくる罠

799 :774RR:2017/06/14(水) 17:43:34.82 ID:5zHADSV2.net
田舎住まいの俺は大概燃費27.3-だな。

800 :774RR:2017/06/14(水) 18:47:51.70 ID:7xdeRJKX.net
通勤使いでパネル表示上18.5。

801 :774RR:2017/06/14(水) 19:02:42.73 ID:vSiz85aF.net
通勤(平均時速12〜15km/h程度)で最悪12km/l割ったことがある

802 :774RR:2017/06/14(水) 19:55:10.37 ID:zQWl0Dr1.net
>>782
小型AT限定免許でPCX乗ってて、大型取って650Fに乗り換えたよ

803 :774RR:2017/06/14(水) 20:09:09.98 ID:d5MN+qIW.net
>>782
NINJA250SLからの乗換え。
問題無く乗れてるよ。

804 :774RR:2017/06/14(水) 20:19:00.32 ID:DhgEm4Il.net
650Fから乗り換えたいバイクが中々ない
無理に乗り換える必要もないんだけどさー

ロンツーばかりだからVFR800Fとかも良さそうだけど、650Fより30キロも重いのがなぁ

805 :774RR:2017/06/14(水) 21:07:49.38 ID:wXAhL+PC.net
大型になると乗り出しがおっくうとかよく言われるけど、400R乗ってる時より格段に乗り出し回数増えたわ
1年経つけど毎週走りたくてしょうがない

806 :774RR:2017/06/15(木) 02:32:50.87 ID:D9RNXgMh.net
シートがなぁ リアシート一体じゃなくf4iみたいな感じならよかったんだが

807 :774RR:2017/06/15(木) 03:31:46.86 ID:56KeRD01.net
このバイク乗って二年目だけど
同車種一年前に海老名SAの上りで見たきりだわ

808 :774RR:2017/06/15(木) 05:25:49.22 ID:ezXf4q02.net
>>806
オプションがあるじゃん。

809 :774RR:2017/06/15(木) 07:50:00.19 ID:pi/fkZ6z.net
やっぱ燃費は25前後か
自分も同じだわ 大型四気筒にしてはまあ良い方か

810 :774RR:2017/06/15(木) 07:54:03.80 ID:pi/fkZ6z.net
>>806
あれは二人乗り当たり前の海外に合わせてるから仕方ないね 最近シート一体のモデルも多いだろ
シートカウルやバッグつけるとかで見た目はずいぶん変るが

811 :774RR:2017/06/15(木) 07:57:59.62 ID:pi/fkZ6z.net
CB650Fの方は新型はもちろん旧型の方も全然見ないな
カウルなしはCB-4だっけか ああいうフォルムにすればもう少し人気出そうだが

812 :774RR:2017/06/15(木) 08:03:33.81 ID:TVEhhU1i.net
免許区分としては大型だけど、バイクとしては中型だよ
へたすると400SFなんかより燃費がいいのは美点

813 :774RR:2017/06/15(木) 08:32:00.89 ID:W2db9v6x.net
なんで人気ないんだろうか?
見た目いいと思うんだけどね。

814 :774RR:2017/06/15(木) 10:24:15.64 ID:+ukA0Mrk.net
日本だとこの値段ならもうちょい出してリッターって人多そう。
250からのステップアップだとどうせなら排気量大きい方へと。

815 :774RR:2017/06/15(木) 10:46:28.61 ID:jY1zzBEG.net
>>814
大型初心者にMT09が人気あるみたいだな。
実際にはBモード以外は怖くて使えないみたいだがw

816 :774RR:2017/06/15(木) 17:20:32.79 ID:ItiyxNOo.net
やっと納車されました!
みなさんよろしくお願いいたします

817 :774RR:2017/06/15(木) 17:29:44.53 ID:RzQbjCjG.net
おめ!いい色だし、日本語も正しいな!

818 :774RR:2017/06/15(木) 18:33:51.40 ID:ufuhgs65.net
CBRの見た目がかなり好きなんだけど股下70cmくらいの短足でも乗れますかね…?
そもそも免許とってほとんど乗らずに数年経ってるほぼ初心者なんで他にも色々不安だらけだけど

819 :774RR:2017/06/15(木) 18:47:24.94 ID:93gIaC7h.net
>>807
何色だった?

820 :774RR:2017/06/15(木) 21:35:11.38 ID:ofn6tBzZ.net
>>818
実際に跨がってみる大事ね

821 :774RR:2017/06/15(木) 21:36:31.76 ID:RXe7L+Lp.net
>>818
気を付ければ乗れるけど、足はつんつん。バレリーナまではいかないと思う。
路面は平面ばかりじゃないから、止まるたびに腰の位置を足をつく側にずらした方が良い。
心配だったら、シートをあんこ抜きしてローシート化や足回りのローダウン化もあり。

822 :774RR:2017/06/15(木) 22:05:18.20 ID:zeMnxRYV.net
>>821
足回りのローダウン化?
リンクレスなのにどうやってやんの?

823 :774RR:2017/06/16(金) 00:25:45.99 ID:kw6WzVbv.net
>>820>>821
ありがとう、やはりギリギリ、実際にまたがるべき、ですよね
一応市内は見てまわったもののどこも置いてなくてどうするかなーと思ってました
次の休みでももうすこし遠出してみようと思いますがドリームもない田舎県だからあまり期待できないかも

824 :774RR:2017/06/16(金) 07:04:50.31 ID:6KxDn1Bn.net
>>822
サス交換あったと思うけど
10万ぐらいだったかな

825 :774RR:2017/06/16(金) 07:56:49.28 ID:mR8iw4Ne.net
>>814
もっと金出してリッターか、もっと安いミドル二気筒かって人が多いだろうね
CBR650Fはミドル四気筒でフルカウルだからこれくらいの値段は妥当だし値引きもしてるんだがな
海外仕様のニンジャ650が手数料込みで同じくらいの値段だろ

826 :774RR:2017/06/16(金) 07:58:29.93 ID:mR8iw4Ne.net
俺はリッターは要らないしフルカウルミドル四気筒が欲しかったから、
逆にこれしかなかったな。見た目も気に入ったし

827 :774RR:2017/06/16(金) 08:02:52.07 ID:mR8iw4Ne.net
>>823
このバイク、シートのとこが結構絞り込まれてるから跨ってみれば案外いけるかもよ

828 :774RR:2017/06/16(金) 17:22:59.42 ID:mR8iw4Ne.net
今日NM-4見たが戦隊ヒーローものみたいでワロタ

829 :774RR:2017/06/16(金) 20:42:05.18 ID:chJpBiNF.net
>>823
短足に関しては結構自信がある俺だけどもCBRまたがった感触はじゅうぶんいける!って思ったよ。
たぶん大丈夫だよ〜〜でも乗ってて両足べったり地面につけてる時ってあまりないのでは?

830 :774RR:2017/06/16(金) 21:56:03.99 ID:MaiEgdg1.net
>>828
本当に使ってたよネ。ちょっと前のライダーの悪者

831 :774RR:2017/06/17(土) 07:42:40.63 ID:K7GxQTG7.net
CBR650Fもライダーに出てたからな
なんかすんげえカスタムっつーかガワを被せられてて一見分からんが足周りとかが完全に650Fっていう

NM4は公道でもわりと見るけどあれはノーマルでもそのまま仮面ライダーに出れるなw

832 :774RR:2017/06/17(土) 17:01:07.19 ID:SPxOIBIW.net
購入検討中です
ここの住人ならわかってくれると思うんだけど、浅く広く楽しむ用途でボンネビルと迷ってる
どっちも試乗した
バーチカルツインの面白さも捨てがたいけど650fの卒のなさに快楽堕ちしそう
誰か背中押して

833 :774RR:2017/06/17(土) 17:10:20.78 ID:a/IOU5o6.net
>>832
外見はどっちが好きなの?
試乗しても決め兼ねてるなら、
見た目が気に入ってる方でいいんじゃない。

834 :774RR:2017/06/17(土) 17:41:08.52 ID:HNneCM7n.net
パンク修理ついでに車載工具を眺めてたんだけど、両端にワイヤーの輪っか状になってる工具は何に使うんですか?

835 :774RR:2017/06/17(土) 17:57:34.19 ID:6ch9HaHr.net
>>834
ヘルメットホルダーだよ

836 :774RR:2017/06/17(土) 18:15:40.63 ID:JpCRZDn1.net
ヘルメットホルダーと言えばヘルメットを道路に置いたままとかワシ考えられんわ。
以前ミラーにイモ虫がセロテープで貼り付けられたことあるんで

837 :774RR:2017/06/17(土) 18:29:26.85 ID:qXwSAIoI.net
デイトナのマルチステップってのを入れてみた
結構具合いいわコレ
ポジションの不満(上半身の前傾に対してステップが若干前すぎ)が一気に解決した

838 :774RR:2017/06/17(土) 18:37:50.42 ID:a/IOU5o6.net
>>836
道路にヘルメット置くってどういう事。
そんなやつあんま見たことないし、話の流れ上そんな話してない。

で、芋虫の件は何か関係あんの?
ミラーにテープで貼り付けられてるってイタズラ?

839 :774RR:2017/06/17(土) 19:22:31.48 ID:SPxOIBIW.net
>>833
どっちも好きなんだよなぁ……
フルカウルでピンとくることってあんまりないんだけど、650fは好みだ、特に旧トリコ
新型のトリコの国内販売はやっぱ売れ行き次第とかかな

840 :774RR:2017/06/17(土) 19:25:04.22 ID:yyp1pqfS.net
たぶん道路に直接置くって意味じゃなく、路上に停めたバイクにホルダー使って離れるということじゃないかしら

841 :774RR:2017/06/17(土) 19:48:18.16 ID:HNneCM7n.net
>>835
マジで? あんなの使ってる人いるのか…
キジマの付けてるから純正は撤去だわ。

842 :774RR:2017/06/17(土) 20:00:03.67 ID:a/IOU5o6.net
>>839
じゃぁ、もうCBRでいいんじゃない。
広く浅くってめっちゃど真ん中だし。
ここがCBRのおすすめみたいなものが無いが癖がないし、ホンダだし。

843 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:25.03 ID:a/IOU5o6.net
>>835
シート毎回外すんだろうから絶対使わないけどどうやって使うのかなと試してみようとしたけど使い方よくわかんなかった。

844 :774RR:2017/06/17(土) 21:01:34.03 ID:yyp1pqfS.net
マニュアルにワイヤーの使い方書いてあった

845 :774RR:2017/06/17(土) 21:29:45.00 ID:lNa8qrHs.net
タンデム用じゃない?

846 :774RR:2017/06/17(土) 21:56:07.07 ID:NqtpnWKY.net
>>836
じゃあヘルメット被ったままでいるの?

847 :774RR:2017/06/18(日) 04:08:15.63 ID:rs7MOCz/.net
CBR、なぜか人気ないんだよね。

848 :774RR:2017/06/18(日) 07:42:43.86 ID:eBACkRys.net
>>837
ステップの位置に不満があったので参考になります!

849 :774RR:2017/06/18(日) 07:51:09.55 ID:sfmU4zIe.net
中華のバックステップも安くていいよ

850 :774RR:2017/06/18(日) 07:59:44.05 ID:eBACkRys.net
>>837
適合に載っていなかったんですがどの品番をつけたんですか?

851 :774RR:2017/06/18(日) 08:09:09.29 ID:nediCyU4.net
ヘルメットって借り置きならシートに普通に乗るけどな
ミラーにかけるのはミラー曲がったりするんであまりやらないわ
皆どういう風に置いてるの

852 :774RR:2017/06/18(日) 08:12:50.06 ID:nediCyU4.net
>>832
外車は近くに信頼できる店あるならいいけど、点検とか修理費とか高いし部品取り寄せも時間かかるだろうね
俺はめんどくさがりだから国内仕様の650Fだな
欲しい方買った方がいいと思うがね

853 :774RR:2017/06/18(日) 08:33:19.24 ID:3/xcKyMW.net
>>818
私 身長160cmの超短足だけど
問題無く乗れてます。
信号待ちは片足バレリーナだけど慣れました。
近々 シートのアンコ抜きをします。

854 :774RR:2017/06/18(日) 08:53:25.82 ID:lPFPUk9s.net
>>851
ヘルメットホルダー後付けしたけど、ミラーに掛けてしまいます。

855 :774RR:2017/06/18(日) 09:45:58.83 ID:upELcc8x.net
メットを鍵かけずに置くかは場所によるな
観光地なら掛けない
バイク店とか用品店みたいな皆が日常的に行くような所は絶対鍵かけるわ

856 :774RR:2017/06/18(日) 10:06:53.20 ID:5qDG+huE.net
>>855
観光地で盗難される事はまずなかろうけど、仮に盗難されたら移動できなくなるし、代わりを探すのが大変なので、カギかけとるw

857 :837:2017/06/18(日) 10:21:34.52 ID:hR+bpdN/.net
>>850
品番は60618でOK
ホンダはだいたいこれで合う模様
ダメなら売るつもりで注文したけどなんの問題もなく着いたよ

858 :774RR:2017/06/18(日) 12:16:23.92 ID:eBACkRys.net
>>851
基本は後付けのメットホルダーで面倒な時は地面に直置きです。

859 :774RR:2017/06/18(日) 12:17:21.49 ID:eBACkRys.net
>>857
ありがとうございます!

860 :774RR:2017/06/18(日) 16:21:14.34 ID:nediCyU4.net
シートにメット置く人っていないのか
まぁ落下したらダメージあるもんな

861 :774RR:2017/06/18(日) 16:30:07.52 ID:ds7NoFKh.net
>>860
ホントの仮置きで手を添えながらならあるけど、
少し離れるならミラーに引っ掛けとかないと不安。
サイドスタンドじゃシート水平になってないし、その状態で風吹いたらなぁ。

ミラーは高速とかで虫がひっついてないことを確認してから引っ掛ける。
あれでミラー曲がることもないし。

長時間離れるときは見た目の悪いリアボックスに収納。
でもリアボックスあると雨でも関係ないし利便性がとんでもなく向上する。

862 :774RR:2017/06/18(日) 16:36:53.31 ID:ftelkzDk.net
シートからの落下程度なら下がコンクリートでも安全性は大丈夫だってさ

863 :774RR:2017/06/18(日) 17:14:56.92 ID:ds7NoFKh.net
>>862
だからと言って落としてもいいって気にはならん。
安全性はともかく傷はついちゃうし、きれいに使いたいやん。

864 :774RR:2017/06/18(日) 18:35:48.14 ID:uJLNnpe3.net
昨日車両を受け取ってきたー
今まで自分の250の他は教習所のCBとNCだけしか乗ったことないところにぶっつけで乗ったけど
ポジションもなんもかも初めてなのに古馴染みのバイクみたいに親しみやすい…
クラッチ感覚だけ覚えたら後は家までスイスイ気持ちよく走れて楽しかった
長く付き合えるといいなぁ

865 :774RR:2017/06/18(日) 18:37:25.97 ID:uJLNnpe3.net
ちなみに「タンデムシート上」にケースを付けるためのキャリアの既製品って無いですかね?
タンデム予定は全く無いんで後ろはシートバッグの定位置なんだけど
どうせ次の車検時に一人乗り登録に変更予定だし
遠出用にいっそメット入るトップケース付けられるようにしたい
こんなの見つけたけど650Fのシートはは前後一体のせいか対応無かった…
https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_speedrack.html#HONDA

866 :774RR:2017/06/18(日) 18:45:30.65 ID:OAdxq3lv.net
>>864
よかおめ

867 :774RR:2017/06/18(日) 19:05:45.80 ID:lPFPUk9s.net
>>864
おめ!
教習所のCBとNC乗ってCBR650F買ったの、自分と同じだよ。

868 :774RR:2017/06/18(日) 20:42:11.92 ID:Ekt3nTFi.net
>>865
world-walk.com/parts/caria/wca-24
ワールドウォークのユニバーサルキャリアなんてどうでしょう?

869 :774RR:2017/06/18(日) 21:07:12.65 ID:uJLNnpe3.net
皆さんサンキューよろしくです
>>867
姿勢が俺に合ってるのかNCより気安く感じたのは正直予想外だったよ…
>>868
目から鱗
そうだよね別にキャリアじゃなくても固定できればいいのか
お値段もお手ごろだし検討してみます
ありがと!

870 :774RR:2017/06/18(日) 22:55:38.88 ID:WtrNHCWS.net
swmotechのアルラックにその都度ケース付け外しのほうがいいような
シート上にメット入るサイズの箱って超邪魔になりそう

871 :774RR:2017/06/19(月) 07:53:16.94 ID:jqmGP46m.net
このバイクのトップケースはさすがに見た目がなぁ・・・利便性は一番だろうけど
せめてシートバックかな。ホンダ純正のものもあるでしょ
なんかオススメあるかな

872 :774RR:2017/06/19(月) 10:15:55.90 ID:fUpXFdUR.net
>>871
ナンカイのコレ付けてるから。
http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product/ba-305-ホップアップ-シートバッグ2/

873 :774RR:2017/06/19(月) 12:28:12.94 ID:i9uNfmdQ.net
>>871
SSやオフロードは完全に違うけどこのバイクならトップケース許せるけどな。

874 :774RR:2017/06/19(月) 14:00:03.87 ID:QIM9Pbcl.net
HONDA純正シートバッグ、見た目が好きで既に2回程買い替えて使ってるけど
ありゃーすぐボロボロになってくる

875 :774RR:2017/06/19(月) 15:26:15.84 ID:7XpYjgxv.net
俺はトップケース持ってるけど、普段は外してて、タナックス(TANAX) MOTOFIZZ シートカウルバッグ /MFK-10 付けてる
中にネットと、コンパクトになるリュック入れてるから荷物増えても安心。
トップケース付ける付けないにしても純正リアキャリアは便利。

876 :774RR:2017/06/19(月) 21:26:37.14 ID:HvH1SLhA.net
シート絞りすぎて快適性が犠牲になってるような気がする。

国外仕様もシート同じなのかな?

877 :774RR:2017/06/19(月) 21:35:36.88 ID:R5qAx6Gg.net
>>875
型番違わないかな。おそらくMFK-109だと思うけど。

878 :774RR:2017/06/19(月) 22:15:59.30 ID:qv5DqGrV.net
>>871
俺も今はシートバッグ使ってるけど、どちらかと言うと出先で持ち歩きたくないのはメットなんだよね
ホルダーに付けるだけだとちょっと不安だし、トップケースにバッグ入りで小物入れといて
歩き回るときはメットを入れ替えで放り込んで少し身軽に歩きたいかなと思って…
でも確かにメットはいるトップケースだとちょっと大柄すぎるかもね
悩ましい

879 :774RR:2017/06/20(火) 06:03:05.20 ID:LYLEhBux.net
>>877
そうでした、型番MFK109です。コピぺで消しすぎました。
ちなみに類似品でもっと安いやつもあるけど、
実際付けてる人の見たら素材が薄いのか型崩れしていた。
もし安いの買うときは現物見てから買ったほうがいい。

880 :774RR:2017/06/20(火) 08:10:42.53 ID:/JpQqGYx.net
>>878
メット盗もうとするやつなんているのかな
まあわからんけどね

881 :774RR:2017/06/20(火) 08:58:17.40 ID:rsQwNGp7.net
赤の他人の特にフルフェイスなんて被りとうない

882 :774RR:2017/06/20(火) 09:12:20.07 ID:k/zQ+jXx.net
上位クラスのメットは内装丸洗いできるで

883 :774RR:2017/06/20(火) 09:43:47.10 ID:lhGhoI3w.net
内装全変えできるしな。
バイク乗りが嫌いやから嫌がらせでパクる奴とか、
俺らが想像せんような変な事する奴もおるで、

884 :774RR:2017/06/20(火) 10:06:35.01 ID:fB6+qAuJ.net
中学生のいたずらとか

885 :774RR:2017/06/20(火) 12:59:02.26 ID:ZPsUQ2OX.net
>>880
出先で盗まれると致命的だってのはあるなw
特にホムセンやバイク屋の無さそうな旅行先。

886 :774RR:2017/06/20(火) 15:12:56.02 ID:v7ccwewI.net
ライト2眼化してトリコカラーにならないかな

そうしたら買う

887 :774RR:2017/06/20(火) 15:59:43.56 ID:GDdXrr1Y.net
そう言えば前にシリーズで外観のイメージを統一するなんて言ってたような。
あれがまだ生きててCBRを名乗るならモデルチェンジで二眼化されそうだけど。

888 :774RR:2017/06/20(火) 18:07:10.76 ID:ghAwfo4Y.net
250rrみたいな外見になったら更に値段上がりそうだな

889 :774RR:2017/06/20(火) 18:29:59.33 ID:WRVjs2jD.net
トリコや17赤には似合わないかもしれないが
それ以外の単色にはトップケース付けても特に違和感無い

890 :774RR:2017/06/20(火) 18:36:05.48 ID:Cz/4QtMs.net
いい感じのモデルチェンジ入ったら650Fから650Fへ乗り換える
それくらいちょうどイイバイクです

891 :774RR:2017/06/20(火) 19:19:20.52 ID:sGa9EiP7.net
650Fは見た目は前の型の方が良かったな

892 :774RR:2017/06/20(火) 22:23:06.50 ID:LaeU78Vs.net
>>891
細かいところは違うけど、
どっちが良いと言えるほど大きく変わったところ内容に思う。
カラーリングの方が見た目に与える影響でかい。

893 :774RR:2017/06/20(火) 22:24:31.42 ID:LaeU78Vs.net
>>886
2眼は良いと思うけど、ハイビームにしないと片目とかだったら単眼でいいや。

894 :774RR:2017/06/20(火) 22:34:39.26 ID:vR9q4A0m.net
>>893
新型1000RRや250RRを見ると、LEDヘッドライトなら常時2眼だよね

650はどうなるかなぁ。既に今の形でLEDヘッドライト化しちゃってるし

895 :774RR:2017/06/20(火) 23:28:01.32 ID:qzSFQAgv.net
個人的にはFシリーズはRやRRとは一線を引いた別路線で行って欲しい
2眼やセパレートシート化でなんちゃてSSっぽい方個に寄せて欲しくない
ただ600RRが絶版の流れっぽいからどうなる事やら

896 :774RR:2017/06/20(火) 23:55:03.17 ID:vR9q4A0m.net
夏のボーナスで、モリワキマフラー入れようか凄く悩む
2017の純正マフラーが安く手に入れば、それを使うのも手なのかなぁ

897 :774RR:2017/06/21(水) 06:08:02.12 ID:vsiDUjl6.net
>>896
新型純正ってそんなに性能良いのか?

898 :774RR:2017/06/21(水) 07:22:03.27 ID:XnFKqhYv.net
>>888
あんなションベン臭いデザインはマジで勘弁。
ガキは安い低性能バイクでも買っとけよ

899 :774RR:2017/06/21(水) 08:12:19.42 ID:jPbEHuW8.net
>>887
デザイン統一はたぶんもう無かった事になってそうwホンダではよくある事
650Fは単眼でいいと思わん?他モデルと区別化されてて逆に魅力があるわ

900 :774RR:2017/06/21(水) 08:28:41.47 ID:KfLGDh3h.net
>>897
エキパイ内径が2ミリ広くなってて、3室から2室になってるので、パフォーマンスとしては向上する方向かな

901 :774RR:2017/06/21(水) 09:13:46.57 ID:OGngZ7Mo.net
>>899
わかるけどCBR400Rが中身は完全にツーリング寄りのバイクなのに外見があんなにかっこいいと650Fもカッコよくしてよと思う

600RRなくなったんだし見た目だけでも少しSSによってもいいのよ

902 :774RR:2017/06/21(水) 10:09:11.49 ID:j2wlWmYV.net
二眼がかっこいいという風潮

903 :774RR:2017/06/21(水) 13:39:31.15 ID:oIsZdfTg.net
これ人気無さそうだから長期間乗ってたらパーツが品薄になって修理代高く付いたりしますか?
ある程度他のcbと共通ならいいんだがどうですか?

904 :774RR:2017/06/21(水) 15:03:38.33 ID:Q2B+azhv.net
>>903
はい。
いいえ。

905 :774RR:2017/06/21(水) 15:06:56.40 ID:djrLR/Vp.net
>>898
このバイクが高い高性能バイクとも思わんけどな

906 :774RR:2017/06/21(水) 15:14:02.79 ID:jTZwqCki.net
>>905
かと言って安くて低性能でもない。
どちらでもないバイク。
全てにおいて中庸。

907 :774RR:2017/06/21(水) 15:33:04.85 ID:oIsZdfTg.net
>>904
thx

908 :774RR:2017/06/21(水) 15:56:16.12 ID:jTZwqCki.net
一応グローバルモデルだから修理費はともかく部品がもう無いみたいな自体は防げそうなのかな?

909 :774RR:2017/06/21(水) 17:28:38.35 ID:imbvExNY.net
ドリーム店でも海外から純正部品を取り寄せる事はできるみたい
仮に日本で売らなくなったとしても海外向けを作ってる限り共通部分は使えると思う
多分だけど

910 :774RR:2017/06/21(水) 18:27:48.54 ID:G6oFoa8p.net
>>909
> 海外から純正部品を取り寄せる

海外仕様(機種)部品も国内の部品供給拠点で尋常に流通してるんで御安心を。
(もちろん部品自体が海外生産の場合は流通会社が取り寄せるわけだが)

911 :774RR:2017/06/21(水) 22:03:42.53 ID:3hETyrqV.net
>>905
そう思うんだったら、車検なしの貧乏ったれバイクでも買えよ。
いちいち大型のスレ覗き込んでクソ底辺臭のバイクと比較すんなよ。気分悪いわ。
その車検なしの貧乏ったれバイクのスレにあの大型のバイクと比較して〜って書き込め

912 :774RR:2017/06/21(水) 22:59:13.14 ID:4HPAsLDm.net
650Fユーザーだけどあの値段設定の250RR買う人の方が収入に余裕ありそうな気はしてる。

913 :774RR:2017/06/21(水) 23:10:16.64 ID:JmLF8YvI.net
ところで新型は振動問題について多少なり改善されてるのかな?
旧型と新型を乗り比べたレポートが今までどこにも出てきてないんだよね

914 :774RR:2017/06/21(水) 23:47:38.67 ID:3hETyrqV.net
>>912
で?
それをわざわざ650Fのスレに書き込んでどういう建設的な話に結びつけたいのかね?

915 :774RR:2017/06/21(水) 23:50:51.64 ID:SzZgRG8j.net
このスレ異常に心が狭くて排他的な人がいるね

916 :774RR:2017/06/21(水) 23:53:58.60 ID:H+qkXQgm.net
バイク板なんてどこもそんなもんだよ
排気量や価格や売り上げでバカにしたりされたりしたり
ゲーハーの次にクソな板だと思うわ

917 :774RR:2017/06/21(水) 23:55:20.95 ID:tEArzAEQ.net
>>914
カリカリしすぎ。ちょっと位気に入らない発言あってもスルーしなよ。
>>912にしたって、>>911が無ければ書かれなかっただろうよ。

918 :774RR:2017/06/22(木) 00:04:27.18 ID:qbpEcSk6.net
あんな銭ゲバ亀バイクと比較されたらかなわんわ。勘違いすんなってなるだろうよ。まぁ、気い付けるわ。
つうか、ゲーハーって禿のこと?禿スレ見る奴って、やっぱり禿なんか?笑

919 :774RR:2017/06/22(木) 00:06:41.72 ID:qbpEcSk6.net
>>916
あ〜、君のことね笑

920 :774RR:2017/06/22(木) 00:09:32.71 ID:qbpEcSk6.net
>>913
新型を試乗したけど振動は気にならなかったな。振動が酷い旧型に乗ってみたいね。
違いが分からん。

921 :774RR:2017/06/22(木) 01:10:54.20 ID:HfsqhDUQ.net
>>918
> あんな銭ゲバ亀バイクと比較されたらかなわんわ。勘違いすんなってなるだろうよ。
ならねーよ。
勘違いしてんのお前だろ。
そもそも新型は試乗で旧型乗ったこと無いって、それで比較されたらかなわんって、
オーナーでもないのによくそんなにカリカリできるな。

922 :774RR:2017/06/22(木) 01:17:30.08 ID:5jniw1zY.net
その辺にしておいてあげなよ

923 :774RR:2017/06/22(木) 01:36:18.51 ID:iUVAgauL.net
>>842
>>852
メンテは殆ど自分でやるからあまり気にしてないけど、やっぱりトラブルめんどくさいし、最近のトライアンフジャパンは信用ないからcbrに決めたよ
アドバイスありがとう

昨日夢に中古車見に行ったら旧型トリコがまだ新車で展示されてたぞw
ほんとに不人気なんだなぁ…
20万の差と車両状態見て俺は中古の方に決めたけど。
これからよろしく〜

924 :774RR:2017/06/22(木) 01:54:46.66 ID:HfsqhDUQ.net
>>923
おめでとう。
中古って事は旧型か。
程度はどんなもんでした?

925 :774RR:2017/06/22(木) 02:04:03.66 ID:qO0FaeDt.net
>>911
貧乏ったれ?ふっ

926 :774RR:2017/06/22(木) 08:06:09.68 ID:JxE6L1CG.net
>>921
お前こそ何カリカリしてんだ?
250RRを馬鹿にされたからか?
それとも禿と言われたからか?笑
新型に乗って振動はないと感じたから書き込んだだけで、振動がなかったことにいちいち旧型と比較する必要があるのか?そこまでしないと振動の有無を把握できないのなら、路面の状況も的確に捉えることが出来ない鈍感馬鹿だから、バイクと言わず車に乗ることもやめとけ。

927 :774RR:2017/06/22(木) 08:07:00.38 ID:HUsJRcOX.net
振動は個体差や個人の感じ方で違う気がするな
走れば走るほど振動は全く気にならなくなった
ハンドルの多少の振動はヘビーバーエンドでなくなったし、車体の振動なんてそもそも最初から気にならなかったな
この振動で耐えれないってんなら単気筒なんてどうなるんだって感じ

928 :774RR:2017/06/22(木) 08:10:34.34 ID:HUsJRcOX.net
250RRはどう頑張っても二気筒だしそもそも眼中にないな
250ccなりの良さがあるのはわかるが、大型四気筒と比べる話じゃないし普通にスレ違いだな

929 :774RR:2017/06/22(木) 08:30:04.61 ID:taAlaHIQ.net
振動に関する話題は海外でも結構されてるみたいだし、個体差なのかなんなのかよくわからん状態ではある

自分の場合はハンドルの振動よりは、5000回転〜でシート含め車体全体がピリピリ痺れるような振動のほうが気になるわ
高速乗るときなんてのは高い回転数だから、ずっとケツがピリピリしてる感じ

930 :774RR:2017/06/22(木) 08:35:47.31 ID:JxE6L1CG.net
>>929
それは新型の話?
残念ながら高速試乗まではしてないからそこまでは分かんなかったな、5000以上は一応回してはみたが笑

931 :774RR:2017/06/22(木) 08:46:44.09 ID:bEmES/HV.net
誰も250RRと性能比べてなくね。
もともとはデザインがいいって話だったのに勘違いして比べられたと騒いでるやつがいるだけ。

932 :774RR:2017/06/22(木) 10:02:05.28 ID:V5pg/8TK.net
600RR生産中止に合わせてミドルクラスの650Fも250RRや400Rのような路線に統一されるのかどうかの仮定の話だったのになぁ
何を間違ったのか

933 :774RR:2017/06/22(木) 12:24:53.22 ID:M7yHsR2X.net
Rの数でスポーツ度が決まるんだろうね

934 :774RR:2017/06/22(木) 13:34:01.67 ID:ZbKeg/sH.net
RR=ガチSS
R=なんちゃってSS
F=中庸

935 :774RR:2017/06/22(木) 14:14:48.03 ID:SDGnKJM8.net
>>930
旧型。
新型試乗できたらとりあえず6000回転以上回してみたい
フィーリング次第では買い換える理由にもなるしな・・・

936 :774RR:2017/06/22(木) 17:31:11.51 ID:O9stqG+u.net
>>927
自分は振動で右手が痺れた。
セロー250 CRF250L NINJA250SLと単気筒を乗り継いだけど、違った種の微振動だと思う。
でも制震グリップに交換して改善された。

937 :774RR:2017/06/22(木) 18:29:50.29 ID:fizhDBCU.net
オイル交換してきたらフィーリング良くなった気がする!

気のせいでしょうか?

938 :774RR:2017/06/22(木) 18:45:48.74 ID:qO0FaeDt.net
>>936
いいこと聞いた、サンキュー
右手がしびれる振動ってのはいやだよなあ、車体によるんですかね

939 :774RR:2017/06/22(木) 18:47:50.48 ID:gEbKilyA.net
>>937
いや俺も毎回思うよ
すぐ元にもどっちゃうけど・・・

940 :774RR:2017/06/22(木) 19:17:07.96 ID:fizhDBCU.net
>>939
オイル交換の頻度はどのくらいですか?

941 :774RR:2017/06/22(木) 19:50:26.35 ID:gEbKilyA.net
>>940
大体半年に1回で距離は2〜3000kmいかないぐらい

942 :774RR:2017/06/22(木) 20:01:01.39 ID:dUt/NWgu.net
>>937
オイル交換した後はラフにスロットル回すと危険だな
100kmも走るとマイルドになるが
G2を3000km毎に入れてる

943 :774RR:2017/06/22(木) 20:27:28.63 ID:hWukivwL.net
>>941
全く同じ頻度です笑

944 :774RR:2017/06/22(木) 20:28:21.80 ID:hWukivwL.net
>>942
そこまで体感変わりますか?

945 :942:2017/06/22(木) 20:48:32.27 ID:jhS+3qV3.net
>>944
トラコン?のBとAぐらいは違う
プラシーボ()とか言われるけど絶対嘘だわ

946 :774RR:2017/06/22(木) 21:17:58.01 ID:fL4ICOWk.net
振動は5-6000のトコだよな。
まぁ、それ以上キープして走るか普通におとなしく走るかの二極やとおもってる

947 :774RR:2017/06/22(木) 21:30:05.19 ID:HfsqhDUQ.net
マニュアルだとオイル交換10,000キロ毎って書いてるけど、
まぁそこまでやらないかどうかは別としてメーカーが保証できるのは凄いなと思う。

948 :774RR:2017/06/22(木) 21:32:11.49 ID:HfsqhDUQ.net
>>938
手がしびれるのは体重のかけすぎなんじゃないかな。
振動はあるもののあまり気になったこと無いな。
そういう口コミを見て意識するようにはなったけど。

スロットルアシストとか使うとロングツーリングでも右手に負担かかんないから、
バーエンド重くするよりも効果ありそう。

949 :774RR:2017/06/22(木) 21:42:36.81 ID:SW+osB1F.net
>>946
そうそう
でも高速で巡行するのにその回転数使うんだよなあー

950 :774RR:2017/06/22(木) 22:06:50.86 ID:FQd3fxcS.net
ブレーキやクラッチに指置いてると、それらが振動していて指がしびれやすい気がする。

951 :774RR:2017/06/22(木) 22:13:02.02 ID:jhS+3qV3.net
>>948
スロットルアシスト使うと、捻るから押すに変わるのでハンドルに体重を掛けてしまいがち
スロットルホルダーとの兼用が良い

952 :774RR:2017/06/22(木) 22:29:48.26 ID:HfsqhDUQ.net
>>951
あぁ、まぁ確かに体重は普通にしてるよりかかるけど、
スロットルアシストにせよ手はぽんと軽く置くだけで、
このバイクなら体重をハンドルに載せるような姿勢にはならないけど。
あと振動はグローブにもよるかもね。

スロットルホルダーとの兼用ってどういう事ですか?

953 :774RR:2017/06/22(木) 22:35:55.32 ID:OC6HusKG.net
腕のリーチの長さにも影響するけど、股間をタンクピッタリに付ければを腕に力は入らないね。
伏せ気味に乗ると、着座位置が後ろ(タンクから股間が離れる)になって腕に体重が掛かりやすい。

長距離を流すときはシート前乗り、スポーティーに走るときはシート後ろ乗りって感じに
シチュエーションで着座位置を調整すれば振動はそこまで気にならないと思う。

954 :774RR:2017/06/23(金) 08:05:18.68 ID:U+hefk0g.net
>>947
たぶん1万キロでも問題ないよ
メーカーが保障してるしな

955 :774RR:2017/06/23(金) 08:11:04.54 ID:U+hefk0g.net
>>952
グローブによるってのは最初の方はあったな、今ではメッシュグローブでも全然気にならないけど
車体がこなれてきたら振動も減るような気がする

956 :774RR:2017/06/23(金) 23:03:19.13 ID:GOTy/pU/.net
振動での疲労・感じやすさで一番重要なのはいかに力が抜けてるかだからね
車体がこなれたんじゃなくてライダーがそのバイクに慣れて上手く力が抜けてきたからよ

957 :774RR:2017/06/24(土) 07:56:50.08 ID:JzLlAUP7.net
ライダーが馴染むのも車体がこなれるのも両方な気がするが
ライダーの方が扱いに慣れるのかな
650Fは長く乗っていきたいってオーナーが多そうな感じだし、これから買いたいって人はそのへんはあんまり気にしなくてもいいと思うが

958 :774RR:2017/06/24(土) 07:57:36.76 ID:JzLlAUP7.net
そろそろ次スレの季節か

959 :774RR:2017/06/24(土) 21:38:08.71 ID:B2sdHL58.net
>>957
650Fオススメですか
気になってるけどインプレ読むと
やめとこと思ってしまうので、肩を押手ください

リッターは乗ってたけどあそこまでパワーいらん
ミドルツインが軽くて扱い易く燃費もいいのはわかるけどやっぱ4気筒がいいなあ
音とエキパイがかっこいいです

CB400SF/SBはいいバイクだけど、僕はいいです

960 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:01.02 ID:5eXxKr4M.net
>>959
利用用途とか、乗換検討なら何故今のバイクから乗り換えるのか、とか
何でCB400じゃアカンのか、とか多少なりとも情報がないと肩を押せないんだが

利用用途がマッチしていないと650Fは合わないし、長く乗れない。
ただ、マッチした人は長く乗れる。

961 :774RR:2017/06/25(日) 07:55:06.98 ID:ZFxOh9hi.net
>>959
その用途なら650Fはちょうどいいんじゃない
ミドル四気筒探しててこのバイク買う前に試乗したGSR750はSSエンジンでちょっとパワーありすぎて回せば面白いんだがすぐ100キロとか出るんでちょっとストレス溜まった
VFR800は広大な道を流すのには良いんだけど普段使いには重すぎなのと低速で意外とエンストするんだよなw
650Fはフルカウルで回せて全ての面でバランスがよかったってのが買った動機
試乗とかして確かめてみるといいよ

962 :774RR:2017/06/25(日) 08:44:55.97 ID:6v9bj/Au.net
この前バイク屋でNinja600、R6,にまたがってみたけど、やっぱポジションきっついわ!慣れればそうでもなさそうだけど
この650Fはファーストタッチにポジションがフィットしたのは、やっぱり楽なポジションだな〜って感じる
あ、6ダボもきつかったw

963 :774RR:2017/06/25(日) 10:57:26.87 ID:IREY0YHZ.net
Ninja600なんてバイクは無え

964 :774RR:2017/06/25(日) 13:47:40.18 ID:fIbayNbR.net
俺のzxちゃんを忍者呼ばわりしないで!

965 :774RR:2017/06/25(日) 14:12:32.09 ID:JbrGVDw0.net
横っ面にニンジャ書いてあんじゃねーか
650Fのスレでカワ乗りがガタガタ言うな

966 :774RR:2017/06/25(日) 15:15:21.84 ID:LF/tORVt.net
あれ、なんでNinjaって書いてあるんだろう?
ニ鬼頭のゴミバイクって勘違いするよな。

967 :774RR:2017/06/25(日) 21:36:46.02 ID:7OA1Hgud.net
中四国を毎週のようにツーリングしてるのに仲間に会わないのだぜ

968 :774RR:2017/06/26(月) 01:26:07.12 ID:xDBNRSVg.net
新型650Fの試乗車が関東甲信のドリーム店どこにもないんだが
今年マイチェンしたとは思えない扱いの悪さだな
試乗車すら置かないんだがら、ハナから売る気ないんだろうな・・・

969 :774RR:2017/06/26(月) 01:34:46.34 ID:hfqzrVI4.net
マイナーチェンジしたとはいえ、大して変わってないからな。
前のがほんと売れてなかったし、むしろ、よく日本で販売継続してくれた。

970 :774RR:2017/06/26(月) 01:40:30.04 ID:H4gpm50J.net
>>968
自分が買った当時「2014年7月」夢店ではVFR800押しだったらしく実際勧められたが、結局650Fにした。
実際、最初はVFR購入予定だったが受注生産で数か月待ちだった事が除外した理由
その当時は一応、650F展示車両は店内にあった。

最近は夢店には展示車両もなく店員さんも新型について尋ねると「ああっ!あれですね。」
ぐらいの対応で、新型販売台数も未だ無いとの返答だった。
現行時代のVFR1200も650F並みな扱いだった気がする。

971 :774RR:2017/06/26(月) 02:00:39.04 ID:xDBNRSVg.net
VFRとかCB1300とか、あんな重たいバイク皆良く買うよなぁと思う
まぁ日本におけるバイクの商売ってのは馬力と外装しか見てないジジイ相手に如何に売るかだから、650Fみたいなのは受けないんだろけどさ

972 :774RR:2017/06/26(月) 08:41:34.77 ID:I4Fjmw+Z.net
2017年型650Fは買いたい人だけすぐ買ってって感じだろ
国内仕様出してくれるだけマシ
あと受注生産じゃないから他の店からすぐ取り寄せできるんじゃね

973 :774RR:2017/06/26(月) 14:38:37.75 ID:MNGngUAH.net
>>968
それな、結構買う気になってたけど結局実車がどこにも無くて見れなくて辞めた。mt-09にしてしまったよ、こちらはどこ行っても実車見れた(笑)

974 :774RR:2017/06/26(月) 17:02:08.73 ID:sSct6zh4.net
>>973
MT-09乗ってるのにこのスレ覗いてるって事はまだ未練あったりとか?

975 :774RR:2017/06/26(月) 17:19:29.96 ID:91MORy7S.net
バイクは高い買い物だから、試乗車よりレンタルバイクでしっかり何時間か乗ってみる方がいいと思うんだが

976 :774RR:2017/06/26(月) 18:03:24.30 ID:seoOXbb8.net
>>975
MT07買う時に丸一日借りたが、最初の1時間で感動、でも半日でアカン、でも夕方からまた好きになった→購入

試乗だと、今乗ってる(古い)バイクとの対比になるんで、新車特有の良さや、軽さや、トルクやパワーに感動しちゃうけど、もちっと乗ると、そこに慣れて本質が見え始める。

自分の場合は半日たって微振動が許せなくなったけど、時間とともにそれも好きになったw

977 :774RR:2017/06/26(月) 18:19:27.65 ID:eQI35oCw.net
試乗も実車見学もせずカタログやweb情報だけで妄想して買ったけど非常に満足してます。

978 :774RR:2017/06/26(月) 18:21:45.09 ID:jyO9gPGs.net
外見が気に入っていれば多少の不満は飲み込めるもんなんじゃね?

979 :774RR:2017/06/26(月) 20:15:01.33 ID:dCZNmrZC.net
女と同じな。

980 :774RR:2017/06/26(月) 20:53:02.24 ID:EOpHD6P2.net
>>974
本当はこっちが欲しかったからね…でもホンダのやる気の無さに何だか腹立ってさ〜マジもう少し売る気出して欲しいわ

981 :774RR:2017/06/26(月) 21:20:01.15 ID:EMr9tNhg.net
他のメーカーなら逆輸入だし少ないながらも試乗・展示があるだけマシなんじゃねーの
ニンジャ650とかsv650とかでミドルが活発になれば重い腰上げると思う

982 :774RR:2017/06/26(月) 21:32:39.62 ID:o/qWLnhV.net
>>959
インプレになんて書いてあって、どういうところが引っかかってるんですか?
そこがわかれば肩じゃなくて背中を押せるかもしれない。

983 :774RR:2017/06/26(月) 22:39:08.89 ID:1ZO7myfa.net
そもそも2017モデルの国内年間販売計画台数がCBRが300台、CBが200台だからね
そのうち生産済の車両がどれだけあって、ユーザーに納車済の車両が何台あるのか知らんけど
各夢店に試乗車用意できるほどの余裕はないんだろうね
お台場の試乗会とかHSR九州での試乗会には出品されてたようだから試乗したかったらその手のイベント狙うしかないんじゃね?

984 :774RR:2017/06/26(月) 22:41:45.18 ID:+/Wavynn.net
ミドルクラスで検討中の身なんたけど試乗車が無いのがほんとに痛い
旧モデルの中古でも近場にないか探してるけど、中々ないね…
各社もっと力入れて欲しいなぁ

985 :774RR:2017/06/26(月) 23:00:04.46 ID:xDBNRSVg.net
数年前はミドルという選択肢がほぼ無かったんで、それに比べたら確かに今は少し選択肢も増えて良くなってはいるが・・・

しっかしバイクは斜陽産業なんだなーと改めて実感する

986 :774RR:2017/06/27(火) 01:51:10.74 ID:H3ZwGuRP.net
これカウルついてる方がイイと思ってたけどせっかくのカッコイイエキパイが隠れるのは勿体ないからネイキッドもいいな
http://www.honda.co.jp/CB650F/assets/images/design/carousel/main-05.png

987 :774RR:2017/06/27(火) 02:34:29.06 ID:gfb2WRhd.net
>>984
自分はレッドバロンで1年半前くらいに中古探してもらったんだけど、
当時で3台位だったから今はもっと出てるんじゃないかな。
全国から探してくれるから実物が近くになくてもいいし、
実物は取り寄せをお願いすると金かかるけど、
欲しい感を匂わせておいたら、店が在庫として仕入れてくれてた。
まぁそこは店員が契約の確度を感じて動いてくれるかにかかってるけど…
店としては売りたいから実物を見せたいと思うんじゃないかな。
程度の悪いやつだったら逆効果だけど、大体は物見たら欲しくなっちゃうよね。

988 :774RR:2017/06/27(火) 02:53:58.70 ID:f9OB6/iH.net
カマキリっぽいな

989 :774RR:2017/06/27(火) 06:24:59.20 ID:P1mzdvEH.net
>>986
そのエキパイがダサいと思ってる

990 :774RR:2017/06/27(火) 07:49:39.89 ID:otwT0TT1.net
>>986
CBRだから、エキパイの形状なんてすっかり忘れてたw

991 :774RR:2017/06/27(火) 08:02:05.56 ID:FNevhSx8.net
>>983
新型ほしいなら早めに目をつけて買うが吉だな
限定トリコ100台の時もそうだったけど、少ししたらもうほとんどなくなってた


あ、今出先なので次スレ立てれる方はぼちぼちお願いいたします

992 :774RR:2017/06/27(火) 09:12:30.28 ID:Z5e3MYsY.net
埋めますマン参上

993 :774RR:2017/06/27(火) 09:13:23.38 ID:Z5e3MYsY.net
では埋めましょう        

994 :774RR:2017/06/27(火) 09:13:57.61 ID:Z5e3MYsY.net
投稿ありませんか         

995 :774RR:2017/06/27(火) 09:14:51.96 ID:Z5e3MYsY.net
データ補完中

996 :774RR:2017/06/27(火) 09:15:25.93 ID:Z5e3MYsY.net
投稿締め切りました

997 :774RR:2017/06/27(火) 09:15:49.97 ID:Z5e3MYsY.net
補完しました

998 :774RR:2017/06/27(火) 09:16:11.96 ID:Z5e3MYsY.net
では閉店します     

999 :774RR:2017/06/27(火) 09:16:24.18 ID:Z5e3MYsY.net
糸冬予              

1000 :774RR:2017/06/27(火) 09:36:09.23 ID:odG6uTmC.net
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200