2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】X-ADV part3

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:27:48.63 ID:QAsW5OUy.net
ついに発売!

ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

238 :774RR:2017/04/23(日) 17:21:28.53 ID:6KR3dI4E.net
ありがとう!ミシュランだったら普段使いと両立できそう。
これでサーキットでも楽しく走れる。

239 :774RR:2017/04/23(日) 18:52:39.99 ID:M/W0zGb8.net
>>238
自分もoffは走らないのでミシュランのパイロットパワー3か
パイロットロード4にしようかなーと思ってた。

240 :774RR:2017/04/23(日) 19:12:22.26 ID:Teywc7KE.net
何気にPCXみたいな位置に給油口があると思ってたら、まさかのボッキでした
ワロタ

241 :774RR:2017/04/23(日) 22:40:09.63 ID:Q87d+fbL.net
>>236
すまん
適度なタイヤ名勝手にレスしただけなんだが翌々考えるとフロント17インチリア15インチって厄介タイヤ過ぎるだろ

242 :774RR:2017/04/23(日) 23:19:37.41 ID:aQ7Y1Lbp.net
TMAXやBMWのスクーターと同じサイズだから、それなりに選べると思うよタイヤ。

243 :774RR:2017/04/23(日) 23:26:35.66 ID:5KtloOS1.net
前後同じ銘柄で揃えるならDUNLOPのROADSMARTV

244 :774RR:2017/04/24(月) 14:30:33.47 ID:Uauvs8g/.net
早く、夜間のヘッドライトの明るさと照射範囲のレポしろよ。

245 :774RR:2017/04/24(月) 17:26:35.99 ID:9f3lDb9N.net
>>244
歩行者の骨とか透けて見えたからたぶんX線的な効果もあるな
照射範囲は1`先の縫い針が落ちる様子が認められた

246 :774RR:2017/04/24(月) 17:56:48.66 ID:l4fc7FO0.net
>>245
なんだ意外と暗いんだな

247 :774RR:2017/04/24(月) 19:40:59.46 ID:LkqzfH6m.net
週末納車なのにETCカード持ってなかった

248 :774RR:2017/04/24(月) 20:00:11.44 ID:zESfVZwl.net
スクーターでサーキット走るならTMAX乗れよw

249 :774RR:2017/04/24(月) 20:06:25.88 ID:C9JwCDTp.net
俺も気になる
夜間のヘッドライト効果
パターン的に期待できないが教えてください。

250 :774RR:2017/04/24(月) 20:12:42.24 ID:EBfkya+Q.net
どうせ明るいといっても買わないくせに
暗いと言ったらじゃあ買わないと言う

251 :774RR:2017/04/24(月) 21:06:18.97 ID:b+2kUS/8.net
>>248
その心は?

252 :774RR:2017/04/24(月) 21:15:43.24 ID:wNGyxfeH.net
夜は走らん!

253 :774RR:2017/04/24(月) 21:49:32.49 ID:YCD3WXWK.net
あれ馬鹿が来たのかな

254 :774RR:2017/04/24(月) 23:17:18.82 ID:0rLQQBkO.net
251はアンカー間違いでないの
>>250への

255 :774RR:2017/04/24(月) 23:24:07.89 ID:0rLQQBkO.net
>>250
どうせ買わないくせにとかやめようや
お前に関係無い上に建設的でないやん

256 :774RR:2017/04/24(月) 23:47:02.05 ID:zXLKcU+g.net
どうせ買わないくせに・・・って拗ねてるみたいで
ちょっとかわいいな。

257 :774RR:2017/04/25(火) 00:58:52.44 ID:exmHyufo.net
つまり、X-ADVがカキコしに来てるのか

258 :774RR:2017/04/25(火) 05:21:32.16 ID:y1e5k66h.net
フォグランプ付けられるだろ
それで補えばいいさ

259 :774RR:2017/04/25(火) 07:02:57.82 ID:Gsh5+i6i.net
ヘルメットに付けたヘッドライトで夜の峠道を走ってた原付きが居たのを思い出した。

260 :774RR:2017/04/25(火) 07:22:47.03 ID:0H++EFlZ.net
暗い暗いと不平をいうよりも
すすんで明かりをつけましょう

261 :774RR:2017/04/25(火) 19:18:53.71 ID:6A40o3O0.net
で、夜間どうなの?暗いようならHIDぶっこむけど
照射距離狭かったら意味ないしな

262 :774RR:2017/04/25(火) 21:05:19.38 ID:TnfWBNSB.net
トラックの運チャンじゃあるまいし何で夜なんかに走るんだよ

263 :774RR:2017/04/25(火) 21:07:26.33 ID:DCsQ3YEn.net
いま使ってるHIDバルブ1つで3万超えるからこの機会にノーマルハロゲンに戻すことにした

264 :774RR:2017/04/25(火) 21:36:03.07 ID:MSQi53X4.net
>>262
さぁ
なんでだろー
なんでだろー
なんでだなんでだろー

265 :774RR:2017/04/25(火) 21:51:26.96 ID:UJiWcXJS.net
横レスだが
バイクで夜走らない奴が居るのか?
馬鹿なのかこいつは?
ライトは明るいに越したことがない
暗くては困るわな、アホ

266 :774RR:2017/04/25(火) 22:02:08.36 ID:vR0cdsx5.net
追加の灯火類もいいけどちゃんと法律守ってなー

267 :774RR:2017/04/25(火) 22:03:56.11 ID:TnfWBNSB.net
せやからわしは夜走らん言うとるやろが!

268 :774RR:2017/04/25(火) 23:19:57.57 ID:wxdDCPx1.net
>>267
隙あらば
w

269 :774RR:2017/04/26(水) 05:54:56.41 ID:kqZzxwGt.net
LEDライトユニットにHID入れられると思ってんの?

270 :774RR:2017/04/26(水) 06:03:49.14 ID:XBuFi+Xk.net
明日納車予定なんだけど、納車報告少ないな

271 :774RR:2017/04/26(水) 06:16:16.36 ID:Ve9xYEWl.net
アクラポビッチからNC750やインテグラ用のスリップオン出てるけど
X-ADVに付かないかなあ

272 :774RR:2017/04/26(水) 07:06:18.29 ID:d4rjCZe8.net
頑張ればサイレンサーなんてなんでもつけられるよ

273 :774RR:2017/04/26(水) 08:37:07.81 ID:MG+G4Ee1.net
>>269
おーいえー

274 :774RR:2017/04/26(水) 09:13:42.35 ID:1FoF8zCs.net
>>270
明日納車なんだよね。
いつ注文したの?オレ17日に銀色注文したけど
6月生産の7月納車って言われた。
そんなに売れてるのかな?

275 :774RR:2017/04/26(水) 09:37:11.57 ID:kqZzxwGt.net
>>274
赤白の方は即納だけど、銀は6月以降だって俺も言われた
最初は銀は地味でおっさん臭いかと思ったけど
実車見たら意外と悪くない
逆に赤白はおっさんが乗るにはちょっと派手過ぎるかなと躊躇
…って思うおっさんが多くて銀人気なんじゃないかと予想
俺もだけどw

276 :774RR:2017/04/26(水) 10:17:51.53 ID:XBuFi+Xk.net
>>274
予約は3日前で14日に契約
27日まで延びたのはこっちの振込の都合(^_^;

他に聞いた店は全て銀赤一台づつ入荷って言ってたけど、今からだと6月か定価売りの店しかなかった

277 :774RR:2017/04/26(水) 10:17:59.47 ID:TAU8DGvt.net
色が違うだけであの価格差は酷いもんな

278 :774RR:2017/04/26(水) 10:50:27.40 ID:m7q/lDeI.net
海外の動画見ると スタンディング用のステップ付いてるんだけど あれはオプションで出ないのかな?

279 :774RR:2017/04/26(水) 10:57:36.97 ID:XBuFi+Xk.net
>>278
Rizoma製で550ユーロだって、
売ってる所はまだ見つけられないけど。
ワンオフで作った方が安上がりかも。

280 :774RR:2017/04/26(水) 17:31:01.98 ID:mcxUBb/D.net
>>275
赤銀両方見たかったけど
実車は銀しかなかったし、メカメカしい感じが
ガンダム世代のオッサンにはドストライクだったのよ。
でも3カ月も待つのつらいから納期早まるなら、
3万払って赤に変更しようかな?
ホントは、銀でステップ回りが黒いのが欲しかった。
(上半分が銀、下半分が赤みたいな感じ)

281 :774RR:2017/04/26(水) 21:07:51.00 ID:+ehj8/Y0.net
普通にキャストホイールで良い気がする、安いし軽くできると思うんだがなー

282 :774RR:2017/04/26(水) 21:13:49.68 ID:2WrQhEJK.net
アドベンチャー「感」が大事なんじゃないか!
キャストにしたらしたで文句いう奴が絶対に出てくるしなw

283 :774RR:2017/04/26(水) 21:29:43.57 ID:kT8yC5yf.net
写真とかだと割とスクーターっぽく見えるんだけど、
実際見ると、そういったディテールが効いていてかなりオフ車感が漂ってるよな。

284 :774RR:2017/04/26(水) 22:23:59.81 ID:TAU8DGvt.net
1000RRと並べるとメチャクチャデカく見えるな

285 :774RR:2017/04/26(水) 22:29:20.88 ID:iJaqH00f.net
まさに金持ちのバイクって感じでいいね
整備も全部店任せでランニングコストなんて気にしない人が乗るバイクって感じがする
中古が3〜40万で手に入るようになったら所有してみたい

286 :774RR:2017/04/26(水) 22:32:40.29 ID:B0al7XE7.net
>>285
微妙にディスってんなw

287 :774RR:2017/04/26(水) 22:36:16.35 ID:kqZzxwGt.net
ディスる気満々なレスだけど、実際言い当てられてる俺は反論の余地がないw

288 :774RR:2017/04/26(水) 23:59:35.55 ID:hqe0QQ2t.net
これ大して興味もなかったんだけど、改めて細部見て更に値段も見てびきうりだわ。
NCファミリーで初の倒立フォークにラジアルマウントキャリパーとは、ようやくホンダも少しはマーケティングわかってきたじゃん、って感じ。
これグリヒとかキーレススタート付きで、欧州ではBMWのC650スクーターと競合でぶつけるつもりだろ。

289 :774RR:2017/04/27(木) 00:10:17.77 ID:lVNJlHxm.net
https://youtu.be/J9_9TMZakTA

290 :285:2017/04/27(木) 00:44:16.27 ID:bbtTn86T.net
ディスってるように聞こえたら申し訳ない
ホントそう思うし欲しいけど、経済的に買えないんだよ
これ買う人は、経済的に余裕あるんだなーって思うよ
オイラは10年前に24万で買った鈴菌を、自分でメンテして乗ってる
タイヤ前後換えても4000円で収まるしね
このバイクだと自分で換えても前後で2万位?店でやってもらったら3万弱かな
年に1万キロ近く走るから、とても維持できないよ
買える人がホント羨ましい

291 :774RR:2017/04/27(木) 01:10:26.75 ID:58OXc9y0.net
>>288
>これ大して興味もなかったんだけど、改めて細部見て更に値段も見てびきうりだわ。
>びきうりだわ。
『びきうり』って何?方言?

292 :774RR:2017/04/27(木) 01:38:59.57 ID:Wx+S63Zf.net
>>291
すまん、びっくり、と打とうとして間違えただけだ。

293 :774RR:2017/04/27(木) 05:13:53.55 ID:3MskW73c.net
>>290
俺は余裕なんてないよ、頭金0のフルローンだし
ここ見てたら大丈夫な気がして買っちゃった。

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486847928/

294 :774RR:2017/04/27(木) 07:17:00.10 ID:hD/WwWra.net
>>290
>>287だけど、俺も金持ちではないよ
言い当てられたってのは整備は店任せってとこねw
まあ通勤に使うんで必要経費的なところもあるけど
今までも400スクーターで7年間通勤してきたから
タイヤやオイル代で多少これまでより出費は増えるだろうけど
燃費は400とそんなに変わらないか
逆によくなるかもと期待できるくらいの公称数値だし
店任せでも何とかなるかなと
ただこれ乗っちゃうとしばらくツーリングにも使うだろうし
メインのスッテネの出番が減りそうだw

295 :774RR:2017/04/27(木) 07:32:33.30 ID:lVNJlHxm.net
日本仕様
全長×全幅×全高:2,230×910×1,345mm
ホイールベース:1,580mm
シート高:790mm

海外仕様
全長×全幅×全高:2,245×910×1,375mm
ホイールベース:1,590mm
シート高:820mm

なんで全長が15mm短くなったんだろ?

296 :774RR:2017/04/27(木) 08:06:26.26 ID:afguoWFf.net
リフレクターの有無とかリヤフェンダーの形状とかかな?

297 :774RR:2017/04/27(木) 08:17:01.77 ID:afguoWFf.net
あ、でもホイールベース自体短くなってんだな
とするとやっぱローダウンするためにフロントフォーク突き出して
キャスター角立ったんで軸距も変わったんだろうな

298 :774RR:2017/04/27(木) 09:40:23.32 ID:WPfUT9S7.net
>>297
ドリームの店員がシート以外の変更は無いっていってたのは部品単位の変更だったのかな?
フロントフォーク弄ればヨーロッパ仕様と同じ地上高に出来そう

299 :774RR:2017/04/27(木) 13:07:15.65 ID:+8C+z0sF.net
引き取り完了
ハンドル幅が広いの初めてだから乗りにくい

慣らしって必要かな?

300 :774RR:2017/04/27(木) 14:32:56.29 ID:67AmUVq8.net
慣らしを丁寧にやってあげる姿勢が安全に繋がる
いきなりイケイケで事故や不具合出すなんてマネケすぎるよ

301 :774RR:2017/04/27(木) 15:09:01.89 ID:+8C+z0sF.net
イケイケで乗る事はないけど大型で余りにノンビリ乗ってると周りに迷惑かなと

302 :774RR:2017/04/27(木) 15:47:04.28 ID:joUvZdxe.net
大型だからこそのんびり乗っても問題ない速度になるわけだが

303 :774RR:2017/04/27(木) 15:50:48.56 ID:Y+UORnLJ.net
これでABS切れてハンドクラッチのMT仕様出したらもう何が何だか状態になりそうだな。
それちょっと欲しい気もするが。

304 :774RR:2017/04/27(木) 16:50:00.58 ID:Am/hAzQv.net
bmでハードブレークインで仕上げたエンジンに乗ると調子良すぎて他のエンジンでもやってみたくなっちゃうけどこのエンジンはマッタリ仕上げてみたいな

305 :774RR:2017/04/27(木) 17:43:10.70 ID:YCMf4b5S.net
>>303
あーABSキャンセル派ギミックとしてあってもよかったかもな。

306 :774RR:2017/04/27(木) 17:53:42.16 ID:afguoWFf.net
ああいう安全装置はキャンセルできるようにしちゃいけない決まりとかあるんじゃないの?

307 :774RR:2017/04/27(木) 20:04:13.94 ID:f2KWKyBz.net
取説よんだら500kmまで急発進しない、レッドゾーンに入れない、無理なエンブレをしない等だったな。まぁエンジンに優しい運転で我慢だよ。関係ないけどドレンボルトの径とピッチ知りたいな。

308 :774RR:2017/04/27(木) 21:16:15.04 ID:pW46irwh.net
>>307
そんなん聞いてどーすんの?
まさか日本郵政のドレンコックでも付けんのか?

309 :774RR:2017/04/27(木) 22:45:11.42 ID:23nTAphu.net
極太チェーンロックがスポークの間通らない(´;д;`)ブワッ

310 :774RR:2017/04/27(木) 23:10:19.25 ID:bbtTn86T.net
>>294
通勤でコレ使えるなんてすごいね!
自分が買っても消耗するのが嫌で、たまに週末だけ乗る位しか乗れなさそう。
何はともあれ、あなたに猿田彦命のご加護のあらんことを(ー人ー)

311 :774RR:2017/04/27(木) 23:15:32.53 ID:byDbIIe/.net
今まで15台乗り継いで来て今wr250r乗ってるけど、wrは250ccにしては高い車両だけあって、作り込みとエンジンの具合が良いから満足感が凄くあった。

それと同じような感じがこのバイクからも感じられるのよね。
高くても後悔しにくそうっていう。

正直めっちゃ欲しいぜ。
長距離も足伸ばせるから楽そうやしな。

312 :774RR:2017/04/27(木) 23:19:31.62 ID:Ml34iGwI.net
>>308
その程度でレスくれんなよカス

313 :774RR:2017/04/27(木) 23:36:18.50 ID:hD/WwWra.net
>>310
今通勤使用の400スクーターがもう7万km超えてて
かなりヤレてきてるので、買い換えのタイミングだし
どうせだから思い切っちゃおうって感じ
通勤がペースの速い国道メインで、片道25kmとちょっと距離あるし
以前原二スクーターで通ってたこともあるけど
3万km走ったくらいでエンジンブローでオシャカになった経験もあるんで
排気量的にそこそこ大きくないと不安なんだよね
逆にツーリング用の趣味車としてはスッテネがあるから
通勤に使う前提でなければ買えなかったよ

中古で30〜40万になったら買おうかなって言ってたけど
インテグラですら未だに初期型の700でも安くてようやく40万円台
インテに比べて装備充実で価格も高いX-ADVが
いかに不人気になろうとも中古でその値段になるのは
相当先じゃないかな

趣味車ならメンテを自分でやるのも楽しみの一つかもだけど
通勤で使わざるを得ない俺としては、常にベストコンディションでないと困るし
手間を考えると金がかかってもプロに整備を任せるしかないと思ってる
でもあなたは自分で整備もできそうだし、維持費は大分抑えられそうじゃない?
確かに安いところで買っても乗り出し100万超だから手軽とは言えないけど
せっかく欲しいと思ったバイク、多少無理してでも思い切って
今買ってしまうのも手だと思うけどw

314 :774RR:2017/04/27(木) 23:55:12.60 ID:23nTAphu.net
家の駐車場とかで長時間駐車する時はサイドブレーキって引いとく方がいいのかな?

315 :774RR:2017/04/28(金) 00:40:40.64 ID:rxVAGzg4.net
そりゃそうだ、癖付けておいたほうがいいよ

316 :774RR:2017/04/28(金) 10:41:53.05 ID:bhagcak5.net
サイドというかパーキングブレーキは普段使わないでたまに使うと固着しててレバー戻してもロックかかったままになったことがあった思い出
流石にカタログ届いてるかもしれないし見積兼ねて見てこようかなあ

317 :774RR:2017/04/28(金) 11:17:58.26 ID:l/CYNNhh.net
確かにIYHスレと親和性の高そうな人間がチラホラいるなココは
俺?いや、だ大丈夫だよ

318 :774RR:2017/04/28(金) 11:36:46.92 ID:44tcohwf.net
>>315
ガッツリ引いておきます。

>>316
カタログはホンダのサイトから送ってもらったけど、PVやサイトの画像だけで目新しさは皆無。

319 :774RR:2017/04/28(金) 11:38:43.47 ID:44tcohwf.net
>>317
これ見て決心しました。

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

320 :774RR:2017/04/28(金) 17:09:45.03 ID:SXN8IWcC.net
6年ローンするってこと?
いやいやそれは…

321 :774RR:2017/04/28(金) 17:32:39.76 ID:aYmJ4Qrd.net
>>320
違うだろw

322 :774RR:2017/04/28(金) 18:39:12.05 ID:Y6H8VeIu.net
>>320
書いてあることだけを理解とは、
つまりasp

323 :774RR:2017/04/28(金) 19:58:10.34 ID:oryK8OZs.net
https://youtu.be/WMbi6-3RJRE

BMW 600 が置いてきぼり…

こいつ速いな

324 :774RR:2017/04/28(金) 20:00:14.99 ID:oryK8OZs.net
https://youtu.be/mzsYFpVZHww

と思ったらTmaxはもっと置き去りやったわw

325 :774RR:2017/04/28(金) 20:26:41.87 ID:msv6qJF/.net
俺NCのDCT乗ってるけど、友人のT魔より出足はいいね
BMWは知らんけどT魔はノーマルだと出足遅いよ
そんな友人は一時期出足命にしてたけど、
煩いし乗りにくくなったうえ燃費激悪になったから元に戻しちゃった

まぁ張りあう場所が違うわな
ちょっと路面の荒れた峠だとあっという間に離されて見えなくなるよ

326 :774RR:2017/04/28(金) 20:35:33.66 ID:YUa5IHq4.net
>>325
どゆこと?荒れた路面ではNCよりTMAXの方が速いってこと?

327 :774RR:2017/04/28(金) 20:58:12.97 ID:HFPNEu22.net
↑同感、主語がえっちゃかめっちゃかですね

328 :774RR:2017/04/28(金) 21:25:26.12 ID:xhp6BysY.net
DCTって、最適化して加速していくからね。
人間のクラッチ+ギア操作よりも速いらしいな。
そもそもNCは全体的にもっさりしているけど、DCTならスタート加速はそこそこ良い。
鬼みたいな加速でもないから何故速いのか不思議な感じ云々・・・
・・・みたいな話をNCスレで前に散々見た。

329 :774RR:2017/04/28(金) 22:07:00.54 ID:oryK8OZs.net
峠の速い遅いは乗り手の腕もある

330 :774RR:2017/04/28(金) 22:29:12.74 ID:byB4lvjO.net
いろいろ周辺グッズを揃えてるんだけど、ぴったり合ってにんまりしたり、合わなくて落胆したり…
まあこういうときって楽しいけど、意外とお金がかかるんだよな(泣

331 :774RR:2017/04/28(金) 22:58:05.31 ID:L+xzzPjS.net
>>330
にんまり出来たグッズを教えて下さい

332 :774RR:2017/04/28(金) 23:20:52.10 ID:byB4lvjO.net
>>331
スマートキー+緊急用キーが収まるキーケースw
本体用はことごとくハズレ(泣

333 :774RR:2017/04/28(金) 23:27:38.31 ID:L+xzzPjS.net
>>332
スマートキーとエマージェンシーキー一緒に持ってんの?

スマートキーって電波弱いことない?
信号待ちで何度かキーランプ点灯して焦ってもうた。

334 :774RR:2017/04/28(金) 23:29:52.34 ID:L+xzzPjS.net
手持ちのスマホホルダーはハンドルバーには取り付け出来なかった

ノーランN44のXLはメットイン入らない
ショーエイZ-7のLは入った

335 :774RR:2017/04/28(金) 23:44:35.18 ID:w/h/n+jW.net
>>328
元TMAX乗りの俺の感想としては、ゼロ発進はNC系DCTの圧勝。
ところが峠道になるとCVTの圧倒的な効率の良さ(常に最適パワーバンドが使える)でTMAXの方が有利なんだよね。

336 :774RR:2017/04/28(金) 23:48:03.11 ID:/tW7JwDM.net
お高いタイバイク

337 :774RR:2017/04/28(金) 23:50:01.37 ID:L+xzzPjS.net
ヨーロッパの力の入れ方が半端ないね
https://youtu.be/IfcUGobb-Z4
https://youtu.be/rS9qfRJh8JU
https://youtu.be/FbeAbOPAhiA
https://youtu.be/0pHV4Z0Aij0
https://youtu.be/R5YlenidVPE

338 :774RR:2017/04/29(土) 00:14:34.87 ID:5v/FIMlC.net
>>333,334
どっちも身につけておくものだからまとめたw
電波の弱さは特に感じてないなあ。まあまだ1回しか乗ってないけど。

そう、テーパーハンドルが太くてラムマウントのU字型ベースが入らんかった。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200