2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】X-ADV part3

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:27:48.63 ID:QAsW5OUy.net
ついに発売!

ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

274 :774RR:2017/04/26(水) 09:13:42.35 ID:1FoF8zCs.net
>>270
明日納車なんだよね。
いつ注文したの?オレ17日に銀色注文したけど
6月生産の7月納車って言われた。
そんなに売れてるのかな?

275 :774RR:2017/04/26(水) 09:37:11.57 ID:kqZzxwGt.net
>>274
赤白の方は即納だけど、銀は6月以降だって俺も言われた
最初は銀は地味でおっさん臭いかと思ったけど
実車見たら意外と悪くない
逆に赤白はおっさんが乗るにはちょっと派手過ぎるかなと躊躇
…って思うおっさんが多くて銀人気なんじゃないかと予想
俺もだけどw

276 :774RR:2017/04/26(水) 10:17:51.53 ID:XBuFi+Xk.net
>>274
予約は3日前で14日に契約
27日まで延びたのはこっちの振込の都合(^_^;

他に聞いた店は全て銀赤一台づつ入荷って言ってたけど、今からだと6月か定価売りの店しかなかった

277 :774RR:2017/04/26(水) 10:17:59.47 ID:TAU8DGvt.net
色が違うだけであの価格差は酷いもんな

278 :774RR:2017/04/26(水) 10:50:27.40 ID:m7q/lDeI.net
海外の動画見ると スタンディング用のステップ付いてるんだけど あれはオプションで出ないのかな?

279 :774RR:2017/04/26(水) 10:57:36.97 ID:XBuFi+Xk.net
>>278
Rizoma製で550ユーロだって、
売ってる所はまだ見つけられないけど。
ワンオフで作った方が安上がりかも。

280 :774RR:2017/04/26(水) 17:31:01.98 ID:mcxUBb/D.net
>>275
赤銀両方見たかったけど
実車は銀しかなかったし、メカメカしい感じが
ガンダム世代のオッサンにはドストライクだったのよ。
でも3カ月も待つのつらいから納期早まるなら、
3万払って赤に変更しようかな?
ホントは、銀でステップ回りが黒いのが欲しかった。
(上半分が銀、下半分が赤みたいな感じ)

281 :774RR:2017/04/26(水) 21:07:51.00 ID:+ehj8/Y0.net
普通にキャストホイールで良い気がする、安いし軽くできると思うんだがなー

282 :774RR:2017/04/26(水) 21:13:49.68 ID:2WrQhEJK.net
アドベンチャー「感」が大事なんじゃないか!
キャストにしたらしたで文句いう奴が絶対に出てくるしなw

283 :774RR:2017/04/26(水) 21:29:43.57 ID:kT8yC5yf.net
写真とかだと割とスクーターっぽく見えるんだけど、
実際見ると、そういったディテールが効いていてかなりオフ車感が漂ってるよな。

284 :774RR:2017/04/26(水) 22:23:59.81 ID:TAU8DGvt.net
1000RRと並べるとメチャクチャデカく見えるな

285 :774RR:2017/04/26(水) 22:29:20.88 ID:iJaqH00f.net
まさに金持ちのバイクって感じでいいね
整備も全部店任せでランニングコストなんて気にしない人が乗るバイクって感じがする
中古が3〜40万で手に入るようになったら所有してみたい

286 :774RR:2017/04/26(水) 22:32:40.29 ID:B0al7XE7.net
>>285
微妙にディスってんなw

287 :774RR:2017/04/26(水) 22:36:16.35 ID:kqZzxwGt.net
ディスる気満々なレスだけど、実際言い当てられてる俺は反論の余地がないw

288 :774RR:2017/04/26(水) 23:59:35.55 ID:hqe0QQ2t.net
これ大して興味もなかったんだけど、改めて細部見て更に値段も見てびきうりだわ。
NCファミリーで初の倒立フォークにラジアルマウントキャリパーとは、ようやくホンダも少しはマーケティングわかってきたじゃん、って感じ。
これグリヒとかキーレススタート付きで、欧州ではBMWのC650スクーターと競合でぶつけるつもりだろ。

289 :774RR:2017/04/27(木) 00:10:17.77 ID:lVNJlHxm.net
https://youtu.be/J9_9TMZakTA

290 :285:2017/04/27(木) 00:44:16.27 ID:bbtTn86T.net
ディスってるように聞こえたら申し訳ない
ホントそう思うし欲しいけど、経済的に買えないんだよ
これ買う人は、経済的に余裕あるんだなーって思うよ
オイラは10年前に24万で買った鈴菌を、自分でメンテして乗ってる
タイヤ前後換えても4000円で収まるしね
このバイクだと自分で換えても前後で2万位?店でやってもらったら3万弱かな
年に1万キロ近く走るから、とても維持できないよ
買える人がホント羨ましい

291 :774RR:2017/04/27(木) 01:10:26.75 ID:58OXc9y0.net
>>288
>これ大して興味もなかったんだけど、改めて細部見て更に値段も見てびきうりだわ。
>びきうりだわ。
『びきうり』って何?方言?

292 :774RR:2017/04/27(木) 01:38:59.57 ID:Wx+S63Zf.net
>>291
すまん、びっくり、と打とうとして間違えただけだ。

293 :774RR:2017/04/27(木) 05:13:53.55 ID:3MskW73c.net
>>290
俺は余裕なんてないよ、頭金0のフルローンだし
ここ見てたら大丈夫な気がして買っちゃった。

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486847928/

294 :774RR:2017/04/27(木) 07:17:00.10 ID:hD/WwWra.net
>>290
>>287だけど、俺も金持ちではないよ
言い当てられたってのは整備は店任せってとこねw
まあ通勤に使うんで必要経費的なところもあるけど
今までも400スクーターで7年間通勤してきたから
タイヤやオイル代で多少これまでより出費は増えるだろうけど
燃費は400とそんなに変わらないか
逆によくなるかもと期待できるくらいの公称数値だし
店任せでも何とかなるかなと
ただこれ乗っちゃうとしばらくツーリングにも使うだろうし
メインのスッテネの出番が減りそうだw

295 :774RR:2017/04/27(木) 07:32:33.30 ID:lVNJlHxm.net
日本仕様
全長×全幅×全高:2,230×910×1,345mm
ホイールベース:1,580mm
シート高:790mm

海外仕様
全長×全幅×全高:2,245×910×1,375mm
ホイールベース:1,590mm
シート高:820mm

なんで全長が15mm短くなったんだろ?

296 :774RR:2017/04/27(木) 08:06:26.26 ID:afguoWFf.net
リフレクターの有無とかリヤフェンダーの形状とかかな?

297 :774RR:2017/04/27(木) 08:17:01.77 ID:afguoWFf.net
あ、でもホイールベース自体短くなってんだな
とするとやっぱローダウンするためにフロントフォーク突き出して
キャスター角立ったんで軸距も変わったんだろうな

298 :774RR:2017/04/27(木) 09:40:23.32 ID:WPfUT9S7.net
>>297
ドリームの店員がシート以外の変更は無いっていってたのは部品単位の変更だったのかな?
フロントフォーク弄ればヨーロッパ仕様と同じ地上高に出来そう

299 :774RR:2017/04/27(木) 13:07:15.65 ID:+8C+z0sF.net
引き取り完了
ハンドル幅が広いの初めてだから乗りにくい

慣らしって必要かな?

300 :774RR:2017/04/27(木) 14:32:56.29 ID:67AmUVq8.net
慣らしを丁寧にやってあげる姿勢が安全に繋がる
いきなりイケイケで事故や不具合出すなんてマネケすぎるよ

301 :774RR:2017/04/27(木) 15:09:01.89 ID:+8C+z0sF.net
イケイケで乗る事はないけど大型で余りにノンビリ乗ってると周りに迷惑かなと

302 :774RR:2017/04/27(木) 15:47:04.28 ID:joUvZdxe.net
大型だからこそのんびり乗っても問題ない速度になるわけだが

303 :774RR:2017/04/27(木) 15:50:48.56 ID:Y+UORnLJ.net
これでABS切れてハンドクラッチのMT仕様出したらもう何が何だか状態になりそうだな。
それちょっと欲しい気もするが。

304 :774RR:2017/04/27(木) 16:50:00.58 ID:Am/hAzQv.net
bmでハードブレークインで仕上げたエンジンに乗ると調子良すぎて他のエンジンでもやってみたくなっちゃうけどこのエンジンはマッタリ仕上げてみたいな

305 :774RR:2017/04/27(木) 17:43:10.70 ID:YCMf4b5S.net
>>303
あーABSキャンセル派ギミックとしてあってもよかったかもな。

306 :774RR:2017/04/27(木) 17:53:42.16 ID:afguoWFf.net
ああいう安全装置はキャンセルできるようにしちゃいけない決まりとかあるんじゃないの?

307 :774RR:2017/04/27(木) 20:04:13.94 ID:f2KWKyBz.net
取説よんだら500kmまで急発進しない、レッドゾーンに入れない、無理なエンブレをしない等だったな。まぁエンジンに優しい運転で我慢だよ。関係ないけどドレンボルトの径とピッチ知りたいな。

308 :774RR:2017/04/27(木) 21:16:15.04 ID:pW46irwh.net
>>307
そんなん聞いてどーすんの?
まさか日本郵政のドレンコックでも付けんのか?

309 :774RR:2017/04/27(木) 22:45:11.42 ID:23nTAphu.net
極太チェーンロックがスポークの間通らない(´;д;`)ブワッ

310 :774RR:2017/04/27(木) 23:10:19.25 ID:bbtTn86T.net
>>294
通勤でコレ使えるなんてすごいね!
自分が買っても消耗するのが嫌で、たまに週末だけ乗る位しか乗れなさそう。
何はともあれ、あなたに猿田彦命のご加護のあらんことを(ー人ー)

311 :774RR:2017/04/27(木) 23:15:32.53 ID:byDbIIe/.net
今まで15台乗り継いで来て今wr250r乗ってるけど、wrは250ccにしては高い車両だけあって、作り込みとエンジンの具合が良いから満足感が凄くあった。

それと同じような感じがこのバイクからも感じられるのよね。
高くても後悔しにくそうっていう。

正直めっちゃ欲しいぜ。
長距離も足伸ばせるから楽そうやしな。

312 :774RR:2017/04/27(木) 23:19:31.62 ID:Ml34iGwI.net
>>308
その程度でレスくれんなよカス

313 :774RR:2017/04/27(木) 23:36:18.50 ID:hD/WwWra.net
>>310
今通勤使用の400スクーターがもう7万km超えてて
かなりヤレてきてるので、買い換えのタイミングだし
どうせだから思い切っちゃおうって感じ
通勤がペースの速い国道メインで、片道25kmとちょっと距離あるし
以前原二スクーターで通ってたこともあるけど
3万km走ったくらいでエンジンブローでオシャカになった経験もあるんで
排気量的にそこそこ大きくないと不安なんだよね
逆にツーリング用の趣味車としてはスッテネがあるから
通勤に使う前提でなければ買えなかったよ

中古で30〜40万になったら買おうかなって言ってたけど
インテグラですら未だに初期型の700でも安くてようやく40万円台
インテに比べて装備充実で価格も高いX-ADVが
いかに不人気になろうとも中古でその値段になるのは
相当先じゃないかな

趣味車ならメンテを自分でやるのも楽しみの一つかもだけど
通勤で使わざるを得ない俺としては、常にベストコンディションでないと困るし
手間を考えると金がかかってもプロに整備を任せるしかないと思ってる
でもあなたは自分で整備もできそうだし、維持費は大分抑えられそうじゃない?
確かに安いところで買っても乗り出し100万超だから手軽とは言えないけど
せっかく欲しいと思ったバイク、多少無理してでも思い切って
今買ってしまうのも手だと思うけどw

314 :774RR:2017/04/27(木) 23:55:12.60 ID:23nTAphu.net
家の駐車場とかで長時間駐車する時はサイドブレーキって引いとく方がいいのかな?

315 :774RR:2017/04/28(金) 00:40:40.64 ID:rxVAGzg4.net
そりゃそうだ、癖付けておいたほうがいいよ

316 :774RR:2017/04/28(金) 10:41:53.05 ID:bhagcak5.net
サイドというかパーキングブレーキは普段使わないでたまに使うと固着しててレバー戻してもロックかかったままになったことがあった思い出
流石にカタログ届いてるかもしれないし見積兼ねて見てこようかなあ

317 :774RR:2017/04/28(金) 11:17:58.26 ID:l/CYNNhh.net
確かにIYHスレと親和性の高そうな人間がチラホラいるなココは
俺?いや、だ大丈夫だよ

318 :774RR:2017/04/28(金) 11:36:46.92 ID:44tcohwf.net
>>315
ガッツリ引いておきます。

>>316
カタログはホンダのサイトから送ってもらったけど、PVやサイトの画像だけで目新しさは皆無。

319 :774RR:2017/04/28(金) 11:38:43.47 ID:44tcohwf.net
>>317
これ見て決心しました。

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

320 :774RR:2017/04/28(金) 17:09:45.03 ID:SXN8IWcC.net
6年ローンするってこと?
いやいやそれは…

321 :774RR:2017/04/28(金) 17:32:39.76 ID:aYmJ4Qrd.net
>>320
違うだろw

322 :774RR:2017/04/28(金) 18:39:12.05 ID:Y6H8VeIu.net
>>320
書いてあることだけを理解とは、
つまりasp

323 :774RR:2017/04/28(金) 19:58:10.34 ID:oryK8OZs.net
https://youtu.be/WMbi6-3RJRE

BMW 600 が置いてきぼり…

こいつ速いな

324 :774RR:2017/04/28(金) 20:00:14.99 ID:oryK8OZs.net
https://youtu.be/mzsYFpVZHww

と思ったらTmaxはもっと置き去りやったわw

325 :774RR:2017/04/28(金) 20:26:41.87 ID:msv6qJF/.net
俺NCのDCT乗ってるけど、友人のT魔より出足はいいね
BMWは知らんけどT魔はノーマルだと出足遅いよ
そんな友人は一時期出足命にしてたけど、
煩いし乗りにくくなったうえ燃費激悪になったから元に戻しちゃった

まぁ張りあう場所が違うわな
ちょっと路面の荒れた峠だとあっという間に離されて見えなくなるよ

326 :774RR:2017/04/28(金) 20:35:33.66 ID:YUa5IHq4.net
>>325
どゆこと?荒れた路面ではNCよりTMAXの方が速いってこと?

327 :774RR:2017/04/28(金) 20:58:12.97 ID:HFPNEu22.net
↑同感、主語がえっちゃかめっちゃかですね

328 :774RR:2017/04/28(金) 21:25:26.12 ID:xhp6BysY.net
DCTって、最適化して加速していくからね。
人間のクラッチ+ギア操作よりも速いらしいな。
そもそもNCは全体的にもっさりしているけど、DCTならスタート加速はそこそこ良い。
鬼みたいな加速でもないから何故速いのか不思議な感じ云々・・・
・・・みたいな話をNCスレで前に散々見た。

329 :774RR:2017/04/28(金) 22:07:00.54 ID:oryK8OZs.net
峠の速い遅いは乗り手の腕もある

330 :774RR:2017/04/28(金) 22:29:12.74 ID:byB4lvjO.net
いろいろ周辺グッズを揃えてるんだけど、ぴったり合ってにんまりしたり、合わなくて落胆したり…
まあこういうときって楽しいけど、意外とお金がかかるんだよな(泣

331 :774RR:2017/04/28(金) 22:58:05.31 ID:L+xzzPjS.net
>>330
にんまり出来たグッズを教えて下さい

332 :774RR:2017/04/28(金) 23:20:52.10 ID:byB4lvjO.net
>>331
スマートキー+緊急用キーが収まるキーケースw
本体用はことごとくハズレ(泣

333 :774RR:2017/04/28(金) 23:27:38.31 ID:L+xzzPjS.net
>>332
スマートキーとエマージェンシーキー一緒に持ってんの?

スマートキーって電波弱いことない?
信号待ちで何度かキーランプ点灯して焦ってもうた。

334 :774RR:2017/04/28(金) 23:29:52.34 ID:L+xzzPjS.net
手持ちのスマホホルダーはハンドルバーには取り付け出来なかった

ノーランN44のXLはメットイン入らない
ショーエイZ-7のLは入った

335 :774RR:2017/04/28(金) 23:44:35.18 ID:w/h/n+jW.net
>>328
元TMAX乗りの俺の感想としては、ゼロ発進はNC系DCTの圧勝。
ところが峠道になるとCVTの圧倒的な効率の良さ(常に最適パワーバンドが使える)でTMAXの方が有利なんだよね。

336 :774RR:2017/04/28(金) 23:48:03.11 ID:/tW7JwDM.net
お高いタイバイク

337 :774RR:2017/04/28(金) 23:50:01.37 ID:L+xzzPjS.net
ヨーロッパの力の入れ方が半端ないね
https://youtu.be/IfcUGobb-Z4
https://youtu.be/rS9qfRJh8JU
https://youtu.be/FbeAbOPAhiA
https://youtu.be/0pHV4Z0Aij0
https://youtu.be/R5YlenidVPE

338 :774RR:2017/04/29(土) 00:14:34.87 ID:5v/FIMlC.net
>>333,334
どっちも身につけておくものだからまとめたw
電波の弱さは特に感じてないなあ。まあまだ1回しか乗ってないけど。

そう、テーパーハンドルが太くてラムマウントのU字型ベースが入らんかった。

339 :774RR:2017/04/29(土) 00:36:50.76 ID:c8cDxedj.net
>>338
ハンドルの中央寄り辺りだけど、ラムマウントU字の太い方でつけられたよ。

340 :774RR:2017/04/29(土) 07:11:15.21 ID:6nyN5++r.net
ヨーロッパとか海外は、舗装されていない所も多いから
ある程度、需要が見込めるのかな

341 :774RR:2017/04/29(土) 07:21:24.33 ID:5v/FIMlC.net
>>339
太いのがあるとは知らんかった。俺のは直径13〜31mmとなってた。
しかしアマゾンで見ても、その太い方ってのが見つからん。
よかったら品番とか教えて。

342 :774RR:2017/04/29(土) 09:50:05.04 ID:8bf75sbY.net
納車して一週間ですが足付き問題はリヤショックを一番軽くにしたらもっと楽になったよ(^^)v

343 :774RR:2017/04/29(土) 13:23:25.01 ID:wwax/iPi.net
>>341
たぶん同じだと思うよ。
バイク用のU字クランプとかいうやつ。
U字の金具が二種類ついていて、大きい方を使ってる。

344 :774RR:2017/04/29(土) 16:57:57.72 ID:vsLzScxL.net
で日本ではどれくらい売れてるのだろうか
流石にインテグラよりは売れるとはおもうが

345 :774RR:2017/04/29(土) 17:07:16.12 ID:XMGNzx20.net
いや、値段が値段だから下手するとインテグラ以下ということもあり得そう
これについては中古待たないでさっさと買うことにした俺の予感

346 :774RR:2017/04/29(土) 17:19:03.77 ID:tx7mGPA+.net
ならしで200km乗ってきた。
シートいいね。

347 :774RR:2017/04/29(土) 18:00:45.37 ID:57lWOMJI.net
みんカラにまだ車種登録されてなかった

348 :774RR:2017/04/29(土) 18:35:09.50 ID:1qt2Bj4+.net
>>345
中古でても高そう。一年落ちフルオプション走行二万くらいで90万くらいかなーおそらく

349 :774RR:2017/04/29(土) 21:10:46.37 ID:XMGNzx20.net
よっしゃー契約してきたぞー
ドリームじゃないので納期に時間がかかるらしく
6月になっちゃうみたいだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
ちなみにOPのフォグ付けることにしますた
フォグって単体だと4万弱だから大したことないと思ったけど
実は別途アタッチメント3.5万にサイドパイプ3.8万も必要で
ビックリするほど余計にかかった
でもフォグはぜひとも付けたい装備だったから(゚ε゚)キニシナイ!!

350 :774RR:2017/04/29(土) 22:19:11.45 ID:/LqWu94S.net
フォグ追加で10マソかぁ…………バイクも高価になったなぁ

351 :774RR:2017/04/29(土) 22:58:41.75 ID:X8rsUX/M.net
発表説明会の動画アップされたねー。ローダウンはフロントフォークスプリング変えたと、いってるね。

シフトタイミングとか、インテグラとの比較表だしてた。

フォグたけーーーー!パニアケースないぶんだとおもえば

352 :774RR:2017/04/29(土) 23:36:09.31 ID:ckVOgpsJ.net
トラック用のフォグをCB1300SBに付けてた人のブログだかを前に読んだ事あるな。
相当安く上がったみたいだけど。

353 :774RR:2017/04/30(日) 03:10:45.31 ID:buH9k4CJ.net
ハンドルクランプのとこにある警告灯ほんと邪魔だし無意味
なんであそこに別付けなのか理解に苦しむレベル

354 :774RR:2017/04/30(日) 06:25:16.16 ID:fW6g6dG+.net
>>353
本当に無駄だよね
液晶の下にまとめておけばよいのに

355 :774RR:2017/04/30(日) 06:37:47.91 ID:VMMI5TjD.net
同感だなー
あれがあそこにあることで、前車から引き継ぐナビどこに付けるか悩み中

356 :774RR:2017/04/30(日) 07:22:15.24 ID:klqmKTE8.net
>>355
ハンドルクランプのボルトに共締めするRAMボールなんてどうだろ?

357 :774RR:2017/04/30(日) 09:40:59.76 ID:VMMI5TjD.net
>>356
ハンドルのクランプんとこに共締めしたら
絶対あのインジケータ隠れちゃうと思うんだけどなー

358 :774RR:2017/04/30(日) 09:43:26.72 ID:VMMI5TjD.net
そうそう、納車前にランニングコスト計算しとこうと思ったんだけど
X-ADVってエンジンオイル容量なんぼ?
諸元表見ても載ってないのよねー

359 :774RR:2017/04/30(日) 09:56:54.69 ID:fW6g6dG+.net
>>358
4.1l

360 :774RR:2017/04/30(日) 10:03:23.96 ID:NCSFOqlI.net
アタマがでかい俺。アライのフルフェイスXLってシート下に入るのかな?
試乗した人。買った人教えて。

361 :774RR:2017/04/30(日) 10:04:33.89 ID:VMMI5TjD.net
>>359
サンキュー
やはりかなり入るのね

362 :774RR:2017/04/30(日) 11:06:16.21 ID:klqmKTE8.net
>>357
たしかにそれはあるかも、、、。

ナビの位置も工夫しないとあかんねー。

いっそインジケーター移設か作り直してメーター脇にうつしたいくらい邪魔に見える(笑)LED三発くらいの回路つくればいいだろうし。

363 :774RR:2017/04/30(日) 12:25:33.94 ID:o/hxt5N7.net
スマホをナビにしてるけど、こんな感じ。
http://imgur.com/GyjncKb.jpg

364 :774RR:2017/04/30(日) 13:18:48.77 ID:dPOeWRuq.net
>>363
そこだとインジケーター見えなくなるからミラー根元に取り付けるタイプにしたけど見辛い

給電用のUSB引っ張ってます?

365 :774RR:2017/04/30(日) 14:36:21.68 ID:o/hxt5N7.net
>>364
これで丁度インジケータの左隣にスマホが並んでます。
スマホで写真撮ってるんで、着けた状態は見せられないけど。

ホルダーの左にある赤いのが電源です。

366 :774RR:2017/04/30(日) 15:00:26.41 ID:+rWbqKfI.net
>>364
アームでいくらでもオフセットできるからインジケーター見えるように調整はきくだろうな。

店でスクリーン弄ってみたけど無段階で調整できるしロックもかんたんだしいいなこれ。

367 :774RR:2017/04/30(日) 15:16:06.34 ID:dPOeWRuq.net
>>365
見えるんですね、もう一度試してみます。
電源どれか分からない。

>>366
スクリーンは5段階ですよ、ロックがキチンとされてないと思う。

368 :774RR:2017/04/30(日) 17:21:46.16 ID:NPkFIeIv.net
>>367
電源はこれです。
http://imgur.com/4IwFjQX.jpg

369 :774RR:2017/04/30(日) 17:53:24.68 ID:dPOeWRuq.net
>>368
ありがとう、こんなのあるだ

370 :774RR:2017/04/30(日) 19:00:38.73 ID:klqmKTE8.net
>>367
スクリーン段階あるのですねー。クリック感なかったから無段階かと。

電源はディーゼルのお高いやつですねー。コネクタのカバーかっこいいんだよなー。

今日も店で展示車なめまわしてきた(笑)

371 :774RR:2017/04/30(日) 21:55:37.60 ID:dZf+aogF.net
そういや今日赤みたな
公道で走ってるの見たの初めてだわ

372 :774RR:2017/04/30(日) 23:49:04.95 ID:k2HH52q+.net
今、暗いときに初めてシート開けて気づいたんだが、
照明のLEDが内部で脱落しててメットインを照らしてない…

373 :774RR:2017/05/01(月) 01:20:07.72 ID:atcoUucN.net
>>372
大丈夫なの?破損なのか嵌め込んで直るのか

374 :774RR:2017/05/01(月) 02:10:16.23 ID:YT1gzc5I.net
>>373
見た感じではパチッとはめ込むようにも見えんけどな〜
いや狭い隙間から見てるのでよくわからん。手も入らんし。
初回オイル交換時に見てもらうわ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200