2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】X-ADV part3

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:27:48.63 ID:QAsW5OUy.net
ついに発売!

ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

328 :774RR:2017/04/28(金) 21:25:26.12 ID:xhp6BysY.net
DCTって、最適化して加速していくからね。
人間のクラッチ+ギア操作よりも速いらしいな。
そもそもNCは全体的にもっさりしているけど、DCTならスタート加速はそこそこ良い。
鬼みたいな加速でもないから何故速いのか不思議な感じ云々・・・
・・・みたいな話をNCスレで前に散々見た。

329 :774RR:2017/04/28(金) 22:07:00.54 ID:oryK8OZs.net
峠の速い遅いは乗り手の腕もある

330 :774RR:2017/04/28(金) 22:29:12.74 ID:byB4lvjO.net
いろいろ周辺グッズを揃えてるんだけど、ぴったり合ってにんまりしたり、合わなくて落胆したり…
まあこういうときって楽しいけど、意外とお金がかかるんだよな(泣

331 :774RR:2017/04/28(金) 22:58:05.31 ID:L+xzzPjS.net
>>330
にんまり出来たグッズを教えて下さい

332 :774RR:2017/04/28(金) 23:20:52.10 ID:byB4lvjO.net
>>331
スマートキー+緊急用キーが収まるキーケースw
本体用はことごとくハズレ(泣

333 :774RR:2017/04/28(金) 23:27:38.31 ID:L+xzzPjS.net
>>332
スマートキーとエマージェンシーキー一緒に持ってんの?

スマートキーって電波弱いことない?
信号待ちで何度かキーランプ点灯して焦ってもうた。

334 :774RR:2017/04/28(金) 23:29:52.34 ID:L+xzzPjS.net
手持ちのスマホホルダーはハンドルバーには取り付け出来なかった

ノーランN44のXLはメットイン入らない
ショーエイZ-7のLは入った

335 :774RR:2017/04/28(金) 23:44:35.18 ID:w/h/n+jW.net
>>328
元TMAX乗りの俺の感想としては、ゼロ発進はNC系DCTの圧勝。
ところが峠道になるとCVTの圧倒的な効率の良さ(常に最適パワーバンドが使える)でTMAXの方が有利なんだよね。

336 :774RR:2017/04/28(金) 23:48:03.11 ID:/tW7JwDM.net
お高いタイバイク

337 :774RR:2017/04/28(金) 23:50:01.37 ID:L+xzzPjS.net
ヨーロッパの力の入れ方が半端ないね
https://youtu.be/IfcUGobb-Z4
https://youtu.be/rS9qfRJh8JU
https://youtu.be/FbeAbOPAhiA
https://youtu.be/0pHV4Z0Aij0
https://youtu.be/R5YlenidVPE

338 :774RR:2017/04/29(土) 00:14:34.87 ID:5v/FIMlC.net
>>333,334
どっちも身につけておくものだからまとめたw
電波の弱さは特に感じてないなあ。まあまだ1回しか乗ってないけど。

そう、テーパーハンドルが太くてラムマウントのU字型ベースが入らんかった。

339 :774RR:2017/04/29(土) 00:36:50.76 ID:c8cDxedj.net
>>338
ハンドルの中央寄り辺りだけど、ラムマウントU字の太い方でつけられたよ。

340 :774RR:2017/04/29(土) 07:11:15.21 ID:6nyN5++r.net
ヨーロッパとか海外は、舗装されていない所も多いから
ある程度、需要が見込めるのかな

341 :774RR:2017/04/29(土) 07:21:24.33 ID:5v/FIMlC.net
>>339
太いのがあるとは知らんかった。俺のは直径13〜31mmとなってた。
しかしアマゾンで見ても、その太い方ってのが見つからん。
よかったら品番とか教えて。

342 :774RR:2017/04/29(土) 09:50:05.04 ID:8bf75sbY.net
納車して一週間ですが足付き問題はリヤショックを一番軽くにしたらもっと楽になったよ(^^)v

343 :774RR:2017/04/29(土) 13:23:25.01 ID:wwax/iPi.net
>>341
たぶん同じだと思うよ。
バイク用のU字クランプとかいうやつ。
U字の金具が二種類ついていて、大きい方を使ってる。

344 :774RR:2017/04/29(土) 16:57:57.72 ID:vsLzScxL.net
で日本ではどれくらい売れてるのだろうか
流石にインテグラよりは売れるとはおもうが

345 :774RR:2017/04/29(土) 17:07:16.12 ID:XMGNzx20.net
いや、値段が値段だから下手するとインテグラ以下ということもあり得そう
これについては中古待たないでさっさと買うことにした俺の予感

346 :774RR:2017/04/29(土) 17:19:03.77 ID:tx7mGPA+.net
ならしで200km乗ってきた。
シートいいね。

347 :774RR:2017/04/29(土) 18:00:45.37 ID:57lWOMJI.net
みんカラにまだ車種登録されてなかった

348 :774RR:2017/04/29(土) 18:35:09.50 ID:1qt2Bj4+.net
>>345
中古でても高そう。一年落ちフルオプション走行二万くらいで90万くらいかなーおそらく

349 :774RR:2017/04/29(土) 21:10:46.37 ID:XMGNzx20.net
よっしゃー契約してきたぞー
ドリームじゃないので納期に時間がかかるらしく
6月になっちゃうみたいだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
ちなみにOPのフォグ付けることにしますた
フォグって単体だと4万弱だから大したことないと思ったけど
実は別途アタッチメント3.5万にサイドパイプ3.8万も必要で
ビックリするほど余計にかかった
でもフォグはぜひとも付けたい装備だったから(゚ε゚)キニシナイ!!

350 :774RR:2017/04/29(土) 22:19:11.45 ID:/LqWu94S.net
フォグ追加で10マソかぁ…………バイクも高価になったなぁ

351 :774RR:2017/04/29(土) 22:58:41.75 ID:X8rsUX/M.net
発表説明会の動画アップされたねー。ローダウンはフロントフォークスプリング変えたと、いってるね。

シフトタイミングとか、インテグラとの比較表だしてた。

フォグたけーーーー!パニアケースないぶんだとおもえば

352 :774RR:2017/04/29(土) 23:36:09.31 ID:ckVOgpsJ.net
トラック用のフォグをCB1300SBに付けてた人のブログだかを前に読んだ事あるな。
相当安く上がったみたいだけど。

353 :774RR:2017/04/30(日) 03:10:45.31 ID:buH9k4CJ.net
ハンドルクランプのとこにある警告灯ほんと邪魔だし無意味
なんであそこに別付けなのか理解に苦しむレベル

354 :774RR:2017/04/30(日) 06:25:16.16 ID:fW6g6dG+.net
>>353
本当に無駄だよね
液晶の下にまとめておけばよいのに

355 :774RR:2017/04/30(日) 06:37:47.91 ID:VMMI5TjD.net
同感だなー
あれがあそこにあることで、前車から引き継ぐナビどこに付けるか悩み中

356 :774RR:2017/04/30(日) 07:22:15.24 ID:klqmKTE8.net
>>355
ハンドルクランプのボルトに共締めするRAMボールなんてどうだろ?

357 :774RR:2017/04/30(日) 09:40:59.76 ID:VMMI5TjD.net
>>356
ハンドルのクランプんとこに共締めしたら
絶対あのインジケータ隠れちゃうと思うんだけどなー

358 :774RR:2017/04/30(日) 09:43:26.72 ID:VMMI5TjD.net
そうそう、納車前にランニングコスト計算しとこうと思ったんだけど
X-ADVってエンジンオイル容量なんぼ?
諸元表見ても載ってないのよねー

359 :774RR:2017/04/30(日) 09:56:54.69 ID:fW6g6dG+.net
>>358
4.1l

360 :774RR:2017/04/30(日) 10:03:23.96 ID:NCSFOqlI.net
アタマがでかい俺。アライのフルフェイスXLってシート下に入るのかな?
試乗した人。買った人教えて。

361 :774RR:2017/04/30(日) 10:04:33.89 ID:VMMI5TjD.net
>>359
サンキュー
やはりかなり入るのね

362 :774RR:2017/04/30(日) 11:06:16.21 ID:klqmKTE8.net
>>357
たしかにそれはあるかも、、、。

ナビの位置も工夫しないとあかんねー。

いっそインジケーター移設か作り直してメーター脇にうつしたいくらい邪魔に見える(笑)LED三発くらいの回路つくればいいだろうし。

363 :774RR:2017/04/30(日) 12:25:33.94 ID:o/hxt5N7.net
スマホをナビにしてるけど、こんな感じ。
http://imgur.com/GyjncKb.jpg

364 :774RR:2017/04/30(日) 13:18:48.77 ID:dPOeWRuq.net
>>363
そこだとインジケーター見えなくなるからミラー根元に取り付けるタイプにしたけど見辛い

給電用のUSB引っ張ってます?

365 :774RR:2017/04/30(日) 14:36:21.68 ID:o/hxt5N7.net
>>364
これで丁度インジケータの左隣にスマホが並んでます。
スマホで写真撮ってるんで、着けた状態は見せられないけど。

ホルダーの左にある赤いのが電源です。

366 :774RR:2017/04/30(日) 15:00:26.41 ID:+rWbqKfI.net
>>364
アームでいくらでもオフセットできるからインジケーター見えるように調整はきくだろうな。

店でスクリーン弄ってみたけど無段階で調整できるしロックもかんたんだしいいなこれ。

367 :774RR:2017/04/30(日) 15:16:06.34 ID:dPOeWRuq.net
>>365
見えるんですね、もう一度試してみます。
電源どれか分からない。

>>366
スクリーンは5段階ですよ、ロックがキチンとされてないと思う。

368 :774RR:2017/04/30(日) 17:21:46.16 ID:NPkFIeIv.net
>>367
電源はこれです。
http://imgur.com/4IwFjQX.jpg

369 :774RR:2017/04/30(日) 17:53:24.68 ID:dPOeWRuq.net
>>368
ありがとう、こんなのあるだ

370 :774RR:2017/04/30(日) 19:00:38.73 ID:klqmKTE8.net
>>367
スクリーン段階あるのですねー。クリック感なかったから無段階かと。

電源はディーゼルのお高いやつですねー。コネクタのカバーかっこいいんだよなー。

今日も店で展示車なめまわしてきた(笑)

371 :774RR:2017/04/30(日) 21:55:37.60 ID:dZf+aogF.net
そういや今日赤みたな
公道で走ってるの見たの初めてだわ

372 :774RR:2017/04/30(日) 23:49:04.95 ID:k2HH52q+.net
今、暗いときに初めてシート開けて気づいたんだが、
照明のLEDが内部で脱落しててメットインを照らしてない…

373 :774RR:2017/05/01(月) 01:20:07.72 ID:atcoUucN.net
>>372
大丈夫なの?破損なのか嵌め込んで直るのか

374 :774RR:2017/05/01(月) 02:10:16.23 ID:YT1gzc5I.net
>>373
見た感じではパチッとはめ込むようにも見えんけどな〜
いや狭い隙間から見てるのでよくわからん。手も入らんし。
初回オイル交換時に見てもらうわ。

375 :774RR:2017/05/01(月) 06:23:19.59 ID:fMHIkTsV.net
もう乗ってる人、燃費とかってどうですか?
WMTCモード値で27km/Lってなってるけど
実際都市部の街乗りで、それに近いくらいを
期待できるのかな?
タンク容量が13Lと少ないので、そのくらいじゃないと
航続距離300km切っちゃうからなあ

376 :774RR:2017/05/01(月) 07:29:24.69 ID:Ke0VegYS.net
>>372
俺のも外れてたの納車の時に気付いて取り付けてもらった

377 :774RR:2017/05/01(月) 07:33:54.05 ID:Ke0VegYS.net
>>375
まだ慣らし中だけど、250kmぐらいで残り2メモリあるし300は余裕で行けそう。
バイクはWMTCモード信じていいでしょ。

378 :774RR:2017/05/01(月) 07:57:04.47 ID:+BX7a0lc.net
>>377
レスどうも、燃費についてはかなりいい数値のようですね
やはりそこはNC系のエンジンなだけあるか
前の400スクーターが夏場の一番いい時でも通勤で22q/Lくらいだったので
それよりは確実に上回りそう
ツーリングになったらぶん回さなければ30q/Lも狙えそうかな
タイヤ・オイルはスクーターより金かかるけど
オイルは男爵のオイルリザーブなので大して気にならんし
タイヤも専門店で交換すればそこまで高価でもないだろうし
通勤で年1万q走っても維持費は許容範囲内だなっ♪

379 :774RR:2017/05/01(月) 12:59:16.73 ID:DB1oc7oH.net
タイヤ交換でどんな
メーカやブランドにラインナップが
あるんだ?

380 :774RR:2017/05/01(月) 14:23:02.56 ID:07qVwuDv.net
0235774RR2017/04/23(日) 14:58:34.79 ID:ZEYW+kxO

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikeman2/mi-037650.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikeman4mini/mi-034530.html?sc_e=slga_pla
http://motofreak.jp/?page_id=495
http://item.rakuten.co.jp/tomas/10002849/

ブリヂストン他

381 :774RR:2017/05/01(月) 15:40:57.86 ID:DB1oc7oH.net
>>380
意図として
前後で違う種類をはく?
例えばこのミシュランなら
前がパワーrs 後ろをパワーピュアみたいに。

382 :774RR:2017/05/01(月) 18:01:26.81 ID:pbon4gtq.net
リアはTMaxと同じサイズだから各社それなりに選べる
フロントは言うまでもない
難点はフロントとリアで違う製品になることか

ツーリング向けだと
ミシュラン
F:PILOT ROAD4 R:PILOT ROAD4 Scooter
ピレリ
F:ANGEL GT R:DIABLO Scooter
こんな組み合わせになるのかな

383 :774RR:2017/05/01(月) 19:36:39.68 ID:DB1oc7oH.net
>>382
サンクス
純正装着以外はそうなってしまうのか。

384 :774RR:2017/05/01(月) 21:59:30.85 ID:Z0dFX5jQ.net
シートが固いのかお尻が痛くなる
これは慣れるものだろうか

385 :774RR:2017/05/02(火) 02:38:48.13 ID:hC2SAtj/.net
前後別銘柄ってなんか許せないw

386 :774RR:2017/05/02(火) 02:49:22.05 ID:c8NG7QUN.net
シートは見た感じからして硬そうなんだけど、泊まりのツーはゲルザブ必須いになるかな

387 :774RR:2017/05/02(火) 06:55:27.91 ID:HDkv5rUL.net
シートは柔らかいと思うけど
前の方に座り過ぎなんじゃね?

388 :774RR:2017/05/02(火) 07:58:31.45 ID:vRoSRZ07.net
タイヤは純正よりもうちょいガチオフ寄りなのが出てほしいが無理だろうなあw

389 :774RR:2017/05/02(火) 08:09:57.69 ID:OlBSTxby.net
>>388
厳しいだろうなwフロント19でもガチオフ寄りってほとんどないし

390 :774RR:2017/05/02(火) 08:15:54.50 ID:vRoSRZ07.net
>>389
だよねw
まあガチオフつっても、アドベンチャー系用に出てる
カルー3とかアナキーワイルドくらいでいいんだけどさ
メインのスッテネに来週アナキーワイルド履かせるんで
今年は去年よりハードな林道攻めてみるつもりだけど
X-ADVも通勤だけじゃつまらないから多少は林道も行ってみたいな
過去スッテネで走った経験からすると
多分中津川林道や万沢林道くらいはクリアできると思う
うーそれにしても納車が待ち遠しいw

391 :774RR:2017/05/02(火) 12:33:17.65 ID:hPxkUMgY.net
外装慣らし終了
ナックルガードは割れるね〜(´;д;`)ブワッ

392 :774RR:2017/05/02(火) 13:33:23.96 ID:i0iYkVrL.net
>>391
慣らし乙!
画像うpきぼんぬ

393 :774RR:2017/05/02(火) 13:53:03.23 ID:ji0gaKY0.net
市販車で日本初かもしれない
歴史に名を刻んだな

394 :774RR:2017/05/02(火) 15:54:19.43 ID:IAzk9Mvc.net
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/ROADSMART3/index.html

ツーリング向け前後同銘柄

395 :774RR:2017/05/02(火) 17:09:08.70 ID:hPxkUMgY.net
http://i.imgur.com/Ye6nppW.jpg
http://i.imgur.com/D1BxVdm.jpg

396 :774RR:2017/05/02(火) 17:14:29.31 ID:TzBfgIUw.net
あああああああああ

397 :774RR:2017/05/02(火) 17:32:46.50 ID:vRoSRZ07.net
>>395
まずはご愁傷さまです(。-人-。)
新車でこれはショックだと思うけど、でもプラスに考えれば
こういうオフテイストのバイクは傷も勲章だと言える!
人に聞かれたらダートでガンガン攻めてたらやっちまったよハッハッハ!
くらいに言えば逆にイカす!…かも(;^ω^)

…で、実際のところはどうしましたんで?
立ちゴケじゃここまでならないと思うし、舗装路で走行中コケた感じ?

398 :774RR:2017/05/02(火) 17:33:42.53 ID:I3ooIJy8.net
アチャー状況どんなんだったんたろ?

399 :774RR:2017/05/02(火) 17:49:55.98 ID:fIEuH8Qc.net
外装慣らしまでが儀式だから

400 :774RR:2017/05/02(火) 19:24:02.61 ID:hPxkUMgY.net
下砂利の駐車場で取り回し中、グラッと来たんでクラブバー掴んでた右手でアクセル握ると

ブロ〜ン♪
グワ〜ン
ガチャ〜ン

1速入ったままでした(´;д;`)ブワッ

401 :774RR:2017/05/02(火) 19:25:09.39 ID:hPxkUMgY.net
まだパーツリストないよね?
カバーだけで売ってくれるかな?

402 :774RR:2017/05/02(火) 19:30:44.76 ID:vRoSRZ07.net
>>400
うわあ、それ他人事じゃないです
俺もDCT未経験なもんでよくわかってないのだけど
そういうエンジンかけた状態で取り回ししてる時は
ニュートラルになっててもアクセル開けたら一速入っちゃうのかな?

403 :774RR:2017/05/02(火) 19:32:22.40 ID:uDSsW0Gn.net
>>400
またがって足こぎが一番安全。エンジンは適宜切ってね。ディーラーならパーツ弾いてくれるよ。ナックルバイザーとカウルで三万くらいでないかねー

404 :774RR:2017/05/02(火) 19:39:11.62 ID:fIEuH8Qc.net
いやちゃんとニュートラルに入れてればアクセル回しても進まないよ
まあ降りて取り回すならニュートラルかエンジン切る癖あるほうがええ

405 :774RR:2017/05/02(火) 19:41:57.87 ID:TA6AKJuv.net
>>388
良い彫刻刀の1本くらい買おうぜ。

406 :774RR:2017/05/02(火) 19:42:53.09 ID:hPxkUMgY.net
>>402
n入れておけば大丈夫ですよ、完全に自分のミスです。

>>403
足ギリギリなんで跨いでバックは出来ないです(´;д;`)ブワッ
3万。
磨いてタミヤカラーでも塗っておけば大丈夫かもって気がしてきた

407 :774RR:2017/05/02(火) 20:20:49.26 ID:uDSsW0Gn.net
サイドスタンド出した確認してから車体傾ける癖はつけた。

降りてから取り回しのときはエンジン切るのがベターですわなぁ。

砂利はやらかす危険性たかくなるし。

DCTでNのままDに入れてあると思って空ぶかししてフラットなったことは何回かある。

408 :774RR:2017/05/02(火) 21:47:52.63 ID:H9L16CZ1.net
>407
>サイドスタンド出した確認してから車体傾ける癖はつけた。
え?

409 :774RR:2017/05/02(火) 22:07:40.66 ID:fIEuH8Qc.net
たまに出したつもりで出してないで傾ける時があるんだよ疲れてると…

410 :774RR:2017/05/02(火) 22:09:20.30 ID:20Qf62Wk.net
今注文して7月生産分だって

411 :774RR:2017/05/02(火) 22:12:35.27 ID:reX53KiG.net
>>404
そうなのね
しかし改めて考えると俺マジでDCTの操作理解してないことに気が付いた
納車されたらショップにちゃんと聞いておこう…

>>406
その顔文字止めてw
なんかこっちが切なくなってくる(;^ω^)
でもいい人ですね
きっと今すごいショックだろうに、画像までアップして状況を説明してくれて
それはスレ住人の今後に役立つ教訓を与えてくれたってことだもんね
俺も過去の愛車、何回もコカしてきたけど
その傷のひとつひとつが愛着になっていったのも事実
あまり落ち込まないでねー

412 :774RR:2017/05/02(火) 22:32:08.81 ID:cYZFAmfd.net
まずはサイドパイプ装着だなと・( ..)φメモメモ

413 :774RR:2017/05/02(火) 22:35:18.80 ID:hC2SAtj/.net
こういこともあると思って行動しないとね

414 :774RR:2017/05/03(水) 06:17:00.81 ID:AG/ZAeAo.net
>>412
カウルよりサイドパイプ交換のほうが高くつきそう(笑)

415 :774RR:2017/05/03(水) 07:58:29.66 ID:cttv8/Wd.net
初期型を買って世界初外装慣らしなんて真の勇者だよな
世界中のADVファンに一目置かれるレベル

416 :774RR:2017/05/03(水) 08:06:39.70 ID:20Eo0phM.net
欧州では去年から売ってるんだから世界初ってことはないだろw
外装慣らしどころか廃車にしてる奴もいるよきっと

417 :774RR:2017/05/03(水) 10:07:14.69 ID:SCHRKpmC.net
その内足元のボルトに付ける用のスライダーなりでてくるでしょう。今パーツメーカーがいろいろ開発してる時期だね、何が出てくるか楽しみだ。取り敢えずラジエターガード出してくれると嬉しい。

418 :774RR:2017/05/03(水) 10:59:38.45 ID:vFTOsN2y.net
ラジエーターガードはncのつかないかな?

あんまり売れないだろうからガード関係はきびしいかもねー

419 :774RR:2017/05/03(水) 10:59:52.23 ID:DqDI7Pw4.net
>>416
ヨーロッパも発売は最近だろ

420 :774RR:2017/05/03(水) 11:01:23.76 ID:DqDI7Pw4.net
足の置き場が自由度ありそうでないよね。

フットペグ欲しい

421 :774RR:2017/05/03(水) 11:22:54.45 ID:vFTOsN2y.net
>>420
インテグラの社外品と共用性は低そうだからむりかピッチさえ合えばタンデムステップの固定位置につけられるんだけど。社外ででて2万かな

422 :774RR:2017/05/03(水) 11:36:11.84 ID:mxuxBpwI.net
遠くの方に他のバイクと一緒に駐車されてるのを見てビグスクに見えたデカいなと
乗車フォームもビグスクだしああいうカタチだから仕方ないところではあるが
フットペグ早く出てほしいな

423 :774RR:2017/05/03(水) 13:26:51.36 ID:VJ9g0CnU.net
オイルフィルターやDCTオイルエレメントはNM4と共通で良いのですか?
消耗品とか知りたいな(^_^)

424 :774RR:2017/05/03(水) 18:06:00.52 ID:Nk25ecrk.net
実際の購入までのプロセスを確認しよう。

置き場所は。。。。ある
今のバイク。。。。なし
購入資金は。。。。なし
家族の理解。。。。?
大型免許。。。。。取ります

425 :774RR:2017/05/03(水) 18:23:17.02 ID:ESmyBW3z.net
コカして写メアップか。負け犬やな。

426 :774RR:2017/05/03(水) 18:49:28.97 ID:tOhjkdQs.net
そういやなんで納車されてる人の普通の画像がねーんだよ

427 :774RR:2017/05/03(水) 20:19:27.54 ID:Ta1spptz.net
>>426
絶対数が少ねーからだろーがアホ、頭使え
そしててめぇが貼れや

428 :774RR:2017/05/03(水) 21:09:21.67 ID:tOhjkdQs.net
俺はまだ買わねーんだよ!人柱早く仕事しろ!

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200