2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】X-ADV part3

791 :787:2017/05/19(金) 21:47:29.31 ID:RC6MFzYn.net
>789
TNX
積載性はTmaxの圧勝なんだけど、DCTに興味津々だったりします。
因みに通勤バイクです。往復30キロを片道20分で通っています。

やはり重心が高いのか。
教習所のバイクとXADV比べるとどっちが乗りやすいかしら?
シルバーウイングが壊れてきたので買い換えを決意したら400のスクーターが無い現実にGWに教習所通って取りました。3時間オーバーで済んだ。

792 :774RR:2017/05/19(金) 21:54:06.42 ID:wmclpZCY.net
新しいTMAXは展示車見ただけで跨がってもないから比較はできんけど
X-ADVって重心高いか?
跨がってスタンド上げて左右に傾けてみたくらいだけど
そのレベルではすごく低重心に思ったけどな

793 :774RR:2017/05/19(金) 22:26:51.63 ID:7v+yzWrI.net
ガソリンが満タンになるとどうなるかだな

794 :787:2017/05/19(金) 22:30:29.90 ID:RC6MFzYn.net
比較対象の差?

ちなみに、Africatwinに跨がって見たけど、片足は着いた。ローダウンシートにしてあるんだって。
今のシルバーウイングは両足の踵が路面につきます。シート高さ730ミリだからねぇ......

795 :774RR:2017/05/19(金) 22:50:34.31 ID:E+ALsFY7.net
まぁスクーター界の雄だし引き合いにだしてくるのは分かる気がする
お勧めはX-ADVだけどね
乗り出し価格で110万と断然お安い 排気量も215cc多いから加速も断然早い
MTバイクとしての楽しみも感じれる

自分の場合ほぼ通勤用なら迷わずスクーター買うな

796 :774RR:2017/05/19(金) 22:54:01.28 ID:0ckuAXqc.net
エンジン低重心だから安定してるよ。車格なりの重さはあるけどね。

797 :774RR:2017/05/19(金) 23:11:35.15 ID:sExPEsSy.net
街乗りだと燃費22ぐらいやね。

コンビニで買い物して出て来たらオッサンが勝手に跨がろうとしてたから怒鳴りつけてしまった。
怒鳴ったのなんて何十年ぶりだわ

798 :774RR:2017/05/19(金) 23:16:16.27 ID:E+ALsFY7.net
>>797
まじかw 純正アラームいるなw

799 :774RR:2017/05/19(金) 23:22:11.24 ID:E+ALsFY7.net
>>797
乗りたいか鉄雄ォ!って言った?

800 :774RR:2017/05/19(金) 23:22:17.95 ID:fJR5gp3+.net
敷居が低く感じるのか、バイク然とした形のものよりスクーターのほうが勝手にまたがられるよなあ

801 :774RR:2017/05/19(金) 23:22:32.58 ID:sExPEsSy.net
人のバイクに勝手に跨がる奴って本当にいるんだな、初めて見たのが自分のだったわ。

802 :774RR:2017/05/19(金) 23:30:47.14 ID:fJR5gp3+.net
スクーターは椅子がわりにする馬鹿が居るんだよ

803 :787:2017/05/19(金) 23:43:42.13 ID:RC6MFzYn.net
田舎なので乗りだし110万でなんか買えません。
ドリーム店なんて県内にないし。
仕入が高いのか、6万くらいしかひいてくれない。
雪国だからなぁ。。。

804 :774RR:2017/05/19(金) 23:44:20.22 ID:otcecH7U.net
>>797
まじか、俺でもキレるわw
てか誰でもそうなる

805 :774RR:2017/05/19(金) 23:58:20.22 ID:TgHmw6it.net
>>801
前早朝の道玄坂で跨がられたが金髪の外国人で美人だったので当然許した

806 :774RR:2017/05/20(土) 00:07:35.96 ID:zdHvt9ye.net
>>797
想像しただけで怒りが沸いてくる。怒鳴ったあとそのおっさんどうしたの?

807 :774RR:2017/05/20(土) 00:41:09.65 ID:9fqG10DF.net
>>805
当然、写真も撮ったよな?

808 :774RR:2017/05/20(土) 03:12:45.07 ID:LcKPgtks.net
>>781
メーカー指定の工場出荷オイルはG1だから鉱物油。
エンジンの耐久とかもこれで保証されてるよ。
まあ、良いオイル入れるにこしたことはないけど。
ガソリンもレギュラーだったよ。

809 :774RR:2017/05/20(土) 03:19:32.83 ID:LcKPgtks.net
>>791
通勤バイクならX-ADVかなぁ。
フリクションの多いTMaxのCVTに比べてMTと同じシステムのDCTだから燃費断然良い。

荷物はTMaxのが積めるし快適かもしんない。どっち優先するかだね。

810 :774RR:2017/05/20(土) 04:56:21.66 ID:vTPf/XIJ.net
TMAXは、ハイオクでかつ燃費が悪い、NC系のエンジンの方が燃費は良い
スクータは重心が低いので、その差は感じる
自分もこのバイクが気になる

811 :774RR:2017/05/20(土) 05:36:42.70 ID:OF9bAEiA.net
>>801
信じらんねえな、そいつ日本人だった?

812 :774RR:2017/05/20(土) 06:00:17.85 ID:qulAsK7r.net
>>805
いいなぁ

>>806
笑いながら手でごめんってやってコンビニに逃げてった

>>811
日本人だと思う。

813 :774RR:2017/05/20(土) 06:20:48.86 ID:IMYFem1g.net
>>808
レスサンクス、購入が男爵なので
半合成油と100%化学合成油と
どっちにするか考えてたんだけど
半合成油の方で充分だね
ガソリンレギュラーだよね
このエンジンのコンセプトで
ハイオクはまずないだろうと思ってたけど
最近ハイオク指定のバイクも多いから
気になってたw

814 :774RR:2017/05/20(土) 08:46:55.68 ID:OtkVp3EW.net
俺の上だったら乗っても良いぜ!ウホッ。

815 :774RR:2017/05/20(土) 08:52:49.33 ID:XMisb0Fy.net
今、注文入れると納車はいつ頃になりそう?

816 :774RR:2017/05/20(土) 09:19:22.91 ID:ckpZ2a2N.net
幼児に遊園地の揺れるだけのアレ扱いされた思い出。
こいつも素質はあるな。

817 :774RR:2017/05/20(土) 09:49:18.40 ID:PIe06RB7.net
>>812
いいなあってw
跨がったのがパツキン美人なら許すのかっ!

…ん、まあ俺も許すかなHAHAHA

818 :774RR:2017/05/20(土) 10:12:53.34 ID:rZESySvN.net
俺でも許すしなんなら記念撮影するw

819 :774RR:2017/05/20(土) 11:27:16.03 ID:9fqG10DF.net
タンデムしないか誘うよな

820 :774RR:2017/05/20(土) 12:38:09.67 ID:YWA4EBWi.net
http://yaplog.jp/tamonmegumi/image/2308/4956

821 :774RR:2017/05/20(土) 15:27:59.11 ID:3Bv7Dimy.net
タモンちゃんやっぱかわええな

822 :787:2017/05/20(土) 16:28:57.13 ID:JB8z44JX.net
関東だと乗り出しで110万
雪国だと本体で115万
仕入値が違いすぎなのかしら?

823 :774RR:2017/05/20(土) 16:41:56.16 ID:PIe06RB7.net
よく知らないけど人口が全く違うんだから
関東なら薄利多売できても過疎地じゃ無理とかあるんじゃないの
別にX-ADVに限ったことじゃなくて

824 :774RR:2017/05/20(土) 19:27:17.10 ID:1snuRasK.net
そりゃ、田舎で競合なきゃ安くする必要ないでしょ。

825 :787:2017/05/20(土) 21:15:22.36 ID:kFLTRkLj.net
>>823 >>824
一応、xとか、男爵とか王とかはある。
現住所より人口の少ない熊本市でも乗り出し110万強なので、田舎だから高いというわけでも無いらしい
山口県のドリーム店で乗り出し117万弱
近所 乗り出し120万
10万あればフォグランプ付きますね( ´△`)

826 :774RR:2017/05/20(土) 22:58:58.68 ID:vOxLx6vV.net
>>825
いい加減にしろ
お前が安く買えないのは俺らに全く関係ない
値段だけに執着するなら関東の安い所で通販でも
すりゃいいだろ

827 :774RR:2017/05/20(土) 23:12:32.44 ID:zdHvt9ye.net
ニューモデル発売のスレでしみったれた話題を延々コテナンバー付けて続けられるのは確かに萎える

828 :787:2017/05/20(土) 23:59:57.42 ID:kFLTRkLj.net
>>826 >>827
6月出荷分のXーADV買うの?
中古待ち?
新車で買えない人には関係ない話でしたね。失礼

829 :774RR:2017/05/21(日) 00:22:38.92 ID:BwEkiGdJ.net
>>828
俺は都道府県人口ランキングで全国5位の埼玉県
しかも隣接する23区内まで徒歩で行けるところに住んでるけど
オプション類抜いて車両本体と諸費用の最低乗り出し118万円ですよ
あなたの近所の120万と2万円しか変わりません
実は近場でもう4万ほど安く買えるところもありましたけど
結局購入を決めたのは以前から世話になってるショップでした
そこいらへんの数万に拘るより、やはり馴染みのショップに
今後も世話になりたいという思いがあったからです
あなたは広範囲なエリアの乗り出し価格をご存知のようですが
まあ恐らくグーバイクあたりで知り得た情報なんでしょうけど
そういう安売りで客を惹きつけるショップは売りっぱなしで
その後の整備費用は高かったりするところが多いですよ
まああなたが整備は自分でなんでもできるから
店に頼るつもりはないというなら、それこそ>>826さんの言うように
安いところから通販で買えばいいんじゃないでしょうか

830 :774RR:2017/05/21(日) 06:19:51.44 ID:g88wH20p.net
mixiにコミュ出来てるやんと思ったらコジキがすでに住み着いてたwww

フットペグ発売してるってよ
http://www.hondaitalia.com/accessori/dettaglio/pedane-rizoma/1427/

831 :774RR:2017/05/21(日) 07:06:36.98 ID:4vCMwjdY.net
mixiとか、まだ人居たんだ

832 :774RR:2017/05/21(日) 07:12:46.59 ID:UCYGuQKl.net
>>829
俺はリアボつけて乗り出し140まんでしたよ。
安いに越したことはない。
即納したかったから俺は我慢した

833 :787:2017/05/21(日) 07:31:25.86 ID:WJ+dD55O.net
>>829
その通りで、通販で買うつもりは有りません。
修理費は標準工数なのでどの店でも大差無いですがそれ以外で無理が効きますし。
家電量販店と電器店の差のような物でしょう。
電器店の仕入値が家電量販店の小売り価格より高いというのがバイクの世界に有るのか地域によった差なのか、ドリーム店とそれ以外の差なのか。それが一番気になる所です。
グーバイクの値段でもチェーン展開している所はわずかで規模的には近所のバイク店と変わらない様です。
(近所のバイク店は常時展示台数50台以上、250CC以上でも10台以上は新車展示しています。)
ここの過去ログにもグーバイクの価格並みで買った報告が合ったと思います。
2万の差なら納得ですが、10万はなんとかならないかと。
なお、4輪車はオイル交換も自分で出来ます(バックスのゴールド会員になってしまったのでバックスで交換している)し、保安部品の交換が無ければ、ユーザー車検も通しますが2輪車は無理です。

>>830
主観です。異論は認めます。
乞食:対価を無しに物を恵んでもらう人。別名くれくれ君
ケチ:必要な費用を出せるのに出し惜しみする人。
大阪人:値切り交渉当たり前。最安値で買わないと気が済まない。
京都人:値切り交渉は恥だと考えている。体面が大事です。(京都市に限る?)
倹約家:必要な費用を惜しまないが不要な費用は掛けない。
大金持ち:時間をお金で買います。

834 :787:2017/05/21(日) 07:40:39.50 ID:WJ+dD55O.net
>>832
箱高いですよね。
ベース車の方は1万円キャリアベースが安い上にバニアケースの取り付け穴が開いています。
取り付け可能であればこっちを使いたいです。
安いからではなくて、ネジ穴に着けたい部品がある。
無理ならナッターがあるのでこれで改造。
フォグランプと箱の両方を着ける積もりです。

835 :774RR:2017/05/21(日) 07:50:36.86 ID:CN2GsDIw.net
>>833
自分で考えるレベルの話
買うまでROMってろ

836 :787:2017/05/21(日) 08:30:01.16 ID:WJ+dD55O.net
>>835
激昂しやすい人なのでしょうか?
ROMされていた方のようですが、カルシウム足りていないと激昂しやすいと言われています。
大丈夫でしょうか?
ここは匿名掲示板ですが、それでも根拠の無い批難は誹謗中傷。場合に依っては名誉毀損になるので注意出来る方以外は普段だけでなく炎上中もROMしてて下さいませ。

837 :774RR:2017/05/21(日) 08:45:26.57 ID:CN2GsDIw.net
>>836
貧乏さんどうぞmixiへお帰りくださいませ

838 :787:2017/05/21(日) 09:11:46.25 ID:WJ+dD55O.net
>>837
明日帰りますね。

839 :774RR:2017/05/21(日) 09:35:54.44 ID:Q7gRTffd.net
そんなこと言わずにごゆっくりしていってください

840 :774RR:2017/05/21(日) 09:47:01.73 ID:R5rOtOYC.net
そりゃあ京都かい。

841 :774RR:2017/05/21(日) 10:55:46.85 ID:WJ+dD55O.net
ぶぶ漬けが出るの?

842 :774RR:2017/05/21(日) 11:04:15.47 ID:gleeoz0d.net
箒が逆さになってるやつか

843 :774RR:2017/05/21(日) 11:18:58.12 ID:OvxQs6ib.net
絡んでる人なんなのw
嫌なことでもあったんか?
八つ当たりイクナイ

844 :774RR:2017/05/21(日) 12:47:03.85 ID:Q6BfliVz.net
通勤で欲しいけど値段高くてメットイン小さいなー
シルバーウイング750 DCT出してくれんかなー

845 :774RR:2017/05/21(日) 13:02:54.14 ID:sFHy0fqG.net
>>844
同感です。
でも、XーADVより高くなりそう。Tmax530以上?

846 :774RR:2017/05/21(日) 14:06:54.63 ID:h6l5bC3v.net
この粘着っぷりは自称198cmマンじゃね?

847 :774RR:2017/05/21(日) 14:48:13.97 ID:AKNEVh/t.net
>>846
成長させんなよw

848 :774RR:2017/05/21(日) 15:32:31.38 ID:BwEkiGdJ.net
>>846-847
めっちゃワロタww

849 :787:2017/05/21(日) 16:21:59.58 ID:8yEhCUhj.net
>>846
自称って。。。。
過去ログ何枚目?
自称で良ければ低い方に嘘ついて(Hyde)156とか、流行遅れを持ち出してみる

850 :774RR:2017/05/21(日) 16:42:41.44 ID:lYkaG1MM.net
>>844
あの形ならすごくメットイン頑張ってると思うよ。でもねハンドル周りに小さくてもいいから収納的なの欲しかった。あと電源メットインの中にあってもあんまり意味ない。ハンドル周りに標準でつけるべきだね

851 :774RR:2017/05/21(日) 17:16:11.82 ID:/5L1rDQx.net
>>849
これはマジで自称188cmだな

852 :774RR:2017/05/21(日) 18:27:47.96 ID:M9oe4hJs.net
SEX-AVと電マどっちがいいんかなぁー迷う@自称188

853 :774RR:2017/05/21(日) 19:06:07.12 ID:WJ+dD55O.net
なんで粘着おおいのかな

854 :774RR:2017/05/21(日) 20:48:39.14 ID:oUeWkJ8H.net
青山で跨いできた
コレはステップボードの前後長が長すぎて脚を真下に下ろせないから足つき悪いんだよな
カバー付きのチェーンも地味にメンテ面倒そうでスクーターの大事な気楽さ一つ消えてる
あとスクリーンは何だか目障りな高さでショート付けたくなる
デザインと機能が煮詰められてない感をいろいろ感じたが乗ると欲しくなっちゃうのかな

855 :774RR:2017/05/21(日) 20:52:34.19 ID:YfMLS8ZU.net
スイングアーム交換君です(^o^)
本日納車されました。契約から13日でした。
スイングアームは裏側の溶接跡の処理が雑に見えたので交換して頂いたようでした。
良いショップだと思います。
オプションはサイドパイプのみですが納期に間に合い装着されてます。
近くの道の駅まで軽く走って来ましたが重心が低くリーンするのも楽ですね。
来週は少し遠出してみます(^-^)/

856 :774RR:2017/05/21(日) 20:59:50.25 ID:/5L1rDQx.net
>>854
前に座り過ぎなんじゃね?

857 :774RR:2017/05/21(日) 21:04:08.20 ID:YfMLS8ZU.net
>>815
ショップのバックオーダー次第だろうけど今受注しても7〜8月になりそうかな?
ドリームで聞いたら来月2台しか入らないって言ってましたよ。

858 :774RR:2017/05/21(日) 21:18:08.50 ID:oUeWkJ8H.net
>>856
たぶんそうなんだろうけど普通にチビなもんで
もうちょっとチビ目線でも作り込んでおいてほしかった
ハンドル幅広くて引き回しは楽かもと思ったけどそもそもT-MAXより40kg重いぶっちゃけどうなの

859 :774RR:2017/05/21(日) 21:32:50.39 ID:/5L1rDQx.net
>>858
チビに合わせたら188cmとかある人が困るでしょ。

250kgもあるとは思えないけど、
重いっちゃ重いって感じ。

860 :774RR:2017/05/21(日) 22:47:03.44 ID:jghNx1AW.net
アプリリア SRV850
より速い??

861 :774RR:2017/05/21(日) 23:42:25.14 ID:DrKLLoIx.net
>858
どうなの?って装備重量で200kg切るTMAXってどこにあるの?

862 :774RR:2017/05/22(月) 00:49:20.80 ID:gQK/k5gJ.net
>>774
Africa win より NC750X のが売れてるの?!
初耳、寺うそついてるのか?

863 :774RR:2017/05/22(月) 03:30:06.59 ID:eJAyM0xE.net
>>862
Mr.Bikeの記事そのまんまだから合ってるよ
アフリカツインは地震の影響でかなりキャンセル入って多車に流れたみたいだしね

864 :774RR:2017/05/22(月) 06:42:52.14 ID:wTbqd8WA.net
アフリカがバカ売れしたのは発売直後の話だし

865 :774RR:2017/05/22(月) 08:32:39.05 ID:7k8r3Bmy.net
>>860
点検の代車で借りた事ありますが
SRV850は直線番長ですね〜
直線は速いんだけどコーナーで倒し込みに気合いがいる感じだね
X-ADVは自然にリーンする感じではるかに曲がりやすいのでコーナーなら圧勝かな?

866 :sage:2017/05/22(月) 10:16:23.10 ID:COm3Fvyv.net
“X”ってナメーがつく車種でのアタリ確率って低い
もはや燃えてる地雷。
だがそこがイイ…(ビクビクn

867 :774RR:2017/05/22(月) 18:23:36.22 ID:JND9QOv7.net
アタリ確率って事故確率なことだな これは買い

868 :774RR:2017/05/22(月) 19:53:48.19 ID:D2joD0lu.net
188cmなんか喋れ

869 :774RR:2017/05/22(月) 20:31:49.23 ID:CE1NLVkH.net
>>868
アッ
アカゴ

870 :774RR:2017/05/22(月) 20:46:41.18 ID:eJxq84/q.net
>>869
あっ、なんかゴメン

871 :774RR:2017/05/22(月) 20:51:56.78 ID:wTbqd8WA.net
>>869
ゴッ
ゴルバチョフ

872 :774RR:2017/05/22(月) 20:59:04.07 ID:KeZ4L4Qs.net
>>868
勝手に身長伸ばすなや198cmとか。
それでなくてもウドの大木扱いされてんだからよ。

873 :774RR:2017/05/22(月) 21:25:54.36 ID:vUdKCaJT.net
>>872はやれば出来る子なんです!

874 :774RR:2017/05/22(月) 23:40:51.11 ID:KjvQRuVu.net
納車から10日経ってようやくサイドパイプが到着したので取付に行って来ました。
フォグランプも一緒にね。まぁまぁ明るいです。これで峠も平気かな。ついでに1000キロ点検
してきましたよ〜
そういえば、タイヤを端まで使おうとしてコーナー曲がったらバンクセンサーがガリガリだって!
思ったよりバンク角ないですね。あと、ホーンが原チャリみたいでしょぼいから変えようと思ってます。

875 :774RR:2017/05/23(火) 06:37:53.54 ID:65u9mAnX.net
>>874
納車から10日でもう1000q点検とは、走り込んでますね〜
来月の納車を今か今かと待ちわびてる身としては
ぜひ画像付きでツーレポお願いしたいところです
ところでX-ADVってバンクセンサーどこかに付いてるんですか?
センスタ擦ったとかでなく?

876 :774RR:2017/05/23(火) 09:42:47.69 ID:heDZVSFf.net
>>875
http://therider.net/?attachment_id=18003
センスタに付いてるコレかなぁ?

877 :774RR:2017/05/23(火) 15:13:29.67 ID:eVhCjG4M.net
センタースタンドにポチッっと付いてますよ。
擦って減ってきたら交換は簡単で良いと思います。

878 :774RR:2017/05/23(火) 22:16:18.12 ID:2SjlbdNi.net
値段が高い高い高いって文句言ってるノッポさん(自称188)はやはりただのアラシみたいだな

879 :774RR:2017/05/23(火) 22:24:58.57 ID:8pzhWk5C.net
>>878
いや、多分別
188はこれからもこのスレで活躍してもらわなならん俺は期待している

880 :774RR:2017/05/23(火) 22:46:24.53 ID:65u9mAnX.net
>>876-877
なるほど、センスタにバンクセンサーが付いてるんですね
これは実車見ないと気付かないところですね
あー俺も早く乗りたいなあ
納車日は絶対有休取ってツーリング行っちゃおうw
初乗りが通勤なんて嫌だからなー

881 :774RR:2017/05/24(水) 12:06:27.00 ID:ShGmv/yt.net
例のステップは日本だと輸入せにゃならんの?

882 :774RR:2017/05/24(水) 15:44:03.60 ID:zvhDEwmH.net
>>881
例のって、ジャマイカあたりのステップ?

883 :774RR:2017/05/24(水) 17:38:44.55 ID:xdhhIE27.net
南佳孝さんファンです

884 :774RR:2017/05/25(木) 09:40:48.39 ID:23jVV2SF.net
コーヒー吹いたジャマイカ

885 :774RR:2017/05/25(木) 09:45:17.08 ID:9vs1dGj9.net
ジジイばっかw
ヤングな俺はひろみ郷の方が思い浮かぶ

886 :774RR:2017/05/25(木) 10:59:23.56 ID:ZIrme7/V.net
どっちもおもいうかばねぇよ

887 :774RR:2017/05/26(金) 00:06:37.75 ID:kkcKW+M6.net
http://hondaitalia.com/accessori/dettaglio/pedane-rizoma/1427/

888 :774RR:2017/05/26(金) 00:13:06.19 ID:kkcKW+M6.net
http://hondaitalia.com/accessori/elenco/1%7C2017%7C636 海外のアクセサリー手に入らんかね

889 :774RR:2017/05/26(金) 05:57:26.00 ID:bEpA9anZ.net
>>885
ナウなヤングはイカしてるねぇw

890 :774RR:2017/05/27(土) 00:12:25.34 ID:K1mGCcj/.net
海外にオーダーすればいいだけ

891 :774RR:2017/05/27(土) 06:03:49.01 ID:CZQMUK8x.net
X-ADV用のパーツとかまだ何も発売されてねーのかよ

892 :774RR:2017/05/27(土) 06:19:02.36 ID:ggPyw2yX.net
>>891
X-ADV買えない人には関係なくない?

893 :774RR:2017/05/27(土) 08:20:57.72 ID:hgo0w1rE.net
朝飯
米飯
味噌汁(キャベツ)
きのこと野菜ソテー
ふりかけ
牛乳
http://i.imgur.com/S8QxpXO.jpg

894 :774RR:2017/05/27(土) 08:22:15.91 ID:hgo0w1rE.net
↑すいません板間違いのアップです。

895 :774RR:2017/05/27(土) 08:23:47.39 ID:xx3zVIb+.net
>>893
病院?すげー気になるw

896 :774RR:2017/05/27(土) 08:42:31.99 ID:xjxGg2hG.net
>>888
サポートとステップ合わせて
1ユーロ124円換算で
75,861円ね(^_^;)
ワンオフで造るのもアリかなぁ?

897 :774RR:2017/05/27(土) 08:57:23.65 ID:T2i+HZs4.net
あのステップ付ける意味って、車体を足でホールドできるってことなのかな?

898 :774RR:2017/05/27(土) 09:10:12.30 ID:100zOBTz.net
>>896
関税と送料で10万は超えるな

899 :774RR:2017/05/27(土) 09:18:50.21 ID:T2i+HZs4.net
バイクパーツには関税かからないんじゃなかったっけ?

900 :774RR:2017/05/27(土) 09:29:40.99 ID:xjxGg2hG.net
>>897
ダートをスタンディングで走る時に
ちょうど良い位置になるのな〜

901 :774RR:2017/05/27(土) 10:00:02.66 ID:T2i+HZs4.net
>>900
なるほど、ちなみにもう既にダート走って必要性を感じたんですか?
俺は納車来月なんで、とりあえずはノーマル状態でダート走ってみて
必要と思ったら検討しよう
マジでその金額ならワンオフ頼めるショップに依頼もアリですね

902 :774RR:2017/05/27(土) 11:35:38.19 ID:eTz6kkxO.net
もてぎにきてるが、XADV一台みかけたなXADVのカタログに乗ってないホンダの純正ケースキャリアにちゃんとついてたわ。

903 :774RR:2017/05/27(土) 12:55:01.88 ID:U6RP7GGv.net
>>901
まだ納車から100kmも走れておりません
明日、400kmほど走る予定なので
ダートがあれば凸してみます(^-^)/

904 :774RR:2017/05/27(土) 15:39:37.95 ID:T2i+HZs4.net
>>903
おー、ぜひレポお待ちしております(^人^)
いいなーうらやましいなーw

905 :774RR:2017/05/27(土) 19:01:08.08 ID:CZQMUK8x.net
まだ他のX-ADVに出会ったことねーな
ま、土日しか乗ってねーけどな

906 :774RR:2017/05/27(土) 19:25:54.35 ID:N+fyu5Wt.net
イロワケイルカみたい
https://youtu.be/SLykJqEA7tg

907 :787:2017/05/27(土) 23:22:01.74 ID:WivffO2A.net
青山行って跨がって来た。
身長170弱なんだが、両足着くと親指の付け根まで。
片足なら踵まで着地。

ナビを着ける場所とか、FMラジオと化しているFTM10Sを着ける場所に悩みます。
可動式スクリーンを一番上で固定すればメーターバイザーとスクリーンの間に色々つきそうだけど、オフ行った時にステップに立った状態でタイヤの先端を見るためにはスクリーンを一番低くする必要があるので一筋縄では行かない様です。

908 :774RR:2017/05/28(日) 01:53:45.52 ID:85sZ3YZ5.net
アマ4持ってるけど時代じゃないわなぁ

909 :774RR:2017/05/28(日) 02:58:41.88 ID:x3oYXsGk.net
納車しますた!
とりあえず一日中走ったインプレを軽く。
俺は身長まぁあるから(178)足つきは元から気にしてない。
色々良いと思う所はあるけど一番はDCTですな。
変速ショックが全くなく速い。そして想像以上に賢くてギアの選択は思った通りしてくれる。
結構驚いた。下りコーナーとかでやっぱり不安だから最初の方はMTスイッチずっと触っていたが、
小一時間ほどで信頼して全く触らなくなった。
信頼関係ができるとホントに楽で俺ってこんなに上手く走れるのか、と勘違いしました。

まぁそれほどDCTはいいものだと思う。
なんと言うか変速とかは電子制御なんだけどいい感じでアナログ感があるからちゃんとバイク操ってる感じはある。
嘘でないよw
他にもいろいろあるけどこれからしばらく乗り倒してみるぜ。

910 :774RR:2017/05/28(日) 03:05:17.41 ID:x3oYXsGk.net
あと気になった点
ハンドル形状的ににそのままだといろいろマウントできない。
リアシートしめづらい。パンチしないとちゃんと閉まりません。
思いの外発進が元気よくてストップ&ゴーが少し気を使う。
サイドスタンドがステップボードに隠れて見えないから止める時何度か空振りしたw
そんなとこかな、まぁ100点満点あげてもいいかな〜

911 :774RR:2017/05/28(日) 08:44:26.37 ID:D0mHaku8.net
納車は「される」ものだと何度言ったら。
ホワイトカラーじゃないとバレちゃうよ、そういう言葉一つで。

912 :774RR:2017/05/28(日) 08:52:59.97 ID:ilSGisVB.net
>>893
このトレーは左右で温度差つけられるタイプやな.

913 :774RR:2017/05/28(日) 09:33:41.54 ID:VdnYmVh8.net
>>909
落ち着いたらもっと悪い点も見えてくると思うので
またよろしく

914 :774RR:2017/05/28(日) 09:40:20.60 ID:t5TwUpq4.net
>>911
「納車」はもうネタだと思って気にしてないんだがやっぱりちゃんとしないとダメなのか?

915 :774RR:2017/05/28(日) 09:46:37.50 ID:vSxWhF9+.net
僕の肛門も納車しそうです

916 :774RR:2017/05/28(日) 09:48:37.66 ID:x3oYXsGk.net
>>911
お恥ずかしい…言われてみればそうですね!

917 :774RR:2017/05/28(日) 12:34:54.04 ID:r5+kSCRX.net
>>909
これ読んで買うことに決めた!

918 :774RR:2017/05/28(日) 12:39:40.61 ID:n/ybdD+x.net
>>911
こんなんでホワイトだブルーだなんて言っちゃう奴きもすぎる
差別意識高すぎw

919 :774RR:2017/05/28(日) 13:43:55.54 ID:AJfr/6k+.net
>>909
シガーソケットの使い勝手はどう?
あと何Wですか?

920 :774RR:2017/05/28(日) 13:44:58.24 ID:AJfr/6k+.net
>>911
君は無色透明だ







ムショクだけにw

921 :774RR:2017/05/28(日) 15:25:27.94 ID:x3oYXsGk.net
>>919
いまいち。
結局変換つけるわけだがそうするとヘルメットによっては干渉してシート閉まらなくなると思います。最初からコクピットに電源つけて欲しい。

922 :774RR:2017/05/28(日) 15:28:37.67 ID:x3oYXsGk.net
俺はモバイルバッテリーを充電してます。
あとメットイン完全に閉まらないとランプ付きっぱなしでバッテリー上がるからLED庫内灯は俺は切ることにする

923 :774RR:2017/05/28(日) 20:34:40.90 ID:dFd4q7gV.net
今日400kmほどツーリング
途中で給油後跨がろうとした時にフルバンク停車してしまった…
240kgは支えきれんわ〜
サイドパイプに少し傷付いたけどカウルは無傷、良い仕事してくれた
燃費は満タン法でリッター29.9km
砂利の駐車場があったので仮想ダート走行でスタンディングしてみた
ステップの一番後ろに爪先立ちしてみたけど後ろにひっくり返りそう
やっぱり後付けのステップがあると良いかなぁ

924 :774RR:2017/05/28(日) 21:02:34.26 ID:QyG8n8as.net
>>923
前車は何でしたか?400qのうち高速はどれくらいでしたか?
ケツや腰の痛みは前車に比べてどうですか?当方車検を機に
Vスト1000からの乗り換えを検討中ですが、ニーグリップが
できないのがけっこう不安要素なんです

925 :774RR:2017/05/28(日) 22:17:27.69 ID:POmeI5pc.net
ドリームで試乗しました。気になった点はMTモードの時に左手の人差し指と親指でシフトアップダウンするのですがボタンが小さいのでウインカーキャンセルと押し間違えて慣れが必要かなと思いました。

926 :774RR:2017/05/28(日) 22:21:17.15 ID:POmeI5pc.net
ごく低速のギクシャクは有りますがDCTの出来が良くてカタログスペック以上に速く感じるバイクです。ちょっと欲しくなりましたね。レンタルで出たらじっくり乗ってみたいです。因みに普段はCBR600RR乗りです。

927 :774RR:2017/05/29(月) 07:05:51.94 ID:komrLBnY.net
>>923
ツーレポ乙です
あらら、フルバンク停車は残念でしたね
でもサイドパイプのおかげで被害が最小限で済んだとのことでよかったです
俺もサイドパイプ&フォグ注文してあるんで、効果の程を聞けてよかったw
燃費はやはりNC譲りのエンジンだけあってかなりいいですね
俺の乗り換え前の400スクーターで、どんな好燃費の時でも
そこまで伸びたことはないです
通勤でも25q/Lくらい走ってくれたら助かるなあ
後付けのステップはダートでは欲しい装備なのは間違いないようですね
ただ現状海外から取り寄せるしかないのと価格がネックですね
俺も納車されたらまずダート走ってみて、やはり必要と判断したら
以前カスタムで世話になってたショップに久々顔出しがてら
製作費いくらくらいになるか聞いてみようかなあ

928 :774RR:2017/05/29(月) 08:27:37.91 ID:FUPkszss.net
>>911
ホワイトとかブルーはおいといて、でもDQNかどうかは一発だよね。

929 :774RR:2017/05/29(月) 08:27:59.51 ID:S5QQW2be.net
>>924
10年落ちF800STからの乗り換えです
ツーリングで良さそうなダートを見かけると凸したりもしてまして…
何故GSを買わなかったのかと自問してましたww(ST購入後GSが出まして)
その前はDF125Eで遊んでました、こちらはエンジン抱き付きで手放しました
ちょうど良さそうなX-ADVに一目惚れしての購入です(^o^)

高速と無料のバイパス区間合わせて100kmほど
時速100kmでもは6速3000rpmほどですので慣らし中でも高速乗れますね(^o^)
腰はラッコ乗りしなければ大丈夫ですよ
真っ直ぐ椅子に座る感じで脚にもしっかり体重かけると腰の負担も減ります
ケツは正直ツラいです、高速や国道を長時間同じ姿勢でクルーズする時は痛くなって来ました
もっともDFよりはましですよ(^-^)/
くねくね道だと頻繁に体重移動するせいかそれほど痛くはなりませんでした
座るポジションも前乗り、目一杯後ろ乗り、その中間と試してみましたが
中間が比較的楽な印象でした。ゲルザブ使うのもアリかもしれませんね
二ーグリップの代わりにくるぶしで挟んでみると少し安定感がありました
スクーターと割り切ってイージーに乗るのも楽かなぁ?乗車スタイルは人それぞれですかね〜

930 :774RR:2017/05/29(月) 08:33:03.44 ID:S5QQW2be.net
>>927
ありがとうございます
カウルは無傷でも心の傷が…
Dモードで30だとSモードでガンガン走れば20〜25あたりになりそうかな?
オドメーターも500超えましたので次はフラットダート行ってみるよ(^-^)/

931 :774RR:2017/05/29(月) 08:49:06.60 ID:S5QQW2be.net
>>926
同感です。加速時はシームレスに変速されて気が付けばスピードが出てる感覚ですよね
くねくね道で2速か3速か微妙な速度だと少しギクシャクしました
この辺りは500km毎にDCTの学習機能が上書きされるので乗ってる内に改善されると良いな〜

932 :774RR:2017/05/29(月) 18:38:42.14 ID:s03BBx8P.net
>>929
細かなレポありがとうございます。ケツに厳しいのは意外ですね。
幅広シートに見えますのに。やはり試乗やレンタルで実際乗ってみないと
分からないですね。レギュラーガソリンでリッター30q
走るのはとても魅力的です。

933 :774RR:2017/05/29(月) 19:11:56.65 ID:xlG86Q78.net
インテグラ750乗りだけどリッター30はかなりおとなしく乗らないと難しいとおもうなー。
乗り方にもよるだろうけど。そーっとスタートして60〜70定速だとぐんぐん燃費伸びる。Dモードでそこそこアクセル開けてスタートしてとばし気味にのってて26〜27。
高速かっ飛ばすと燃費はグングン悪くなります。

シートはあれだけ座面広くて痛くなるとなるとゲルザブうめるかシートのあんこ加工必要かも。

934 :774RR:2017/05/29(月) 20:26:11.07 ID:pvvUYVtg.net
リッター30は信号のない道で時速80〜90くらいなら可でしたよ。
街乗りは信号やゴー&ストップもあってリッター20〜22でしたよ。
納車一か月の感想です(^_^)/

935 :774RR:2017/05/29(月) 20:52:45.22 ID:Zls5l6TZ.net
>>934
夜間のヘッドライトは?

936 :774RR:2017/05/29(月) 21:25:52.48 ID:f5Bxdt9y.net
こういうの125とか小排気量にもほしい

937 :774RR:2017/05/29(月) 21:47:37.22 ID:CG+Zvdb5.net
ヤマハのBW'S(Z?)125っつう、赤の他人の息子がいます。

938 :774RR:2017/05/29(月) 23:10:57.00 ID:gDOVfnlG.net
あれはない。ダサ過ぎで以前のモデルのがマシ
50は結構カッコイイんだけどな

939 :774RR:2017/05/30(火) 12:26:52.99 ID:Ypefg8CK.net
ヤバい、昨日乗ったあとにちゃんとシート閉めたか覚えてない
LEDライト1日点けっぱなしでバッテリーあがるかな?

940 :774RR:2017/05/30(火) 12:47:10.99 ID:ERsqR0zu.net
>>939
車ならまだしもあの大きさならあがっちゃうかもしれないなー。すぐ充電器かけるよろし。

941 :774RR:2017/05/30(火) 14:24:46.59 ID:I5NARybb.net
そういや標準装備されてるETCは、2.0ではないんですかね?

942 :774RR:2017/05/30(火) 14:51:17.32 ID:9A7UfuPG.net
>>941
2.0ではないですね(^_^;)

943 :774RR:2017/05/30(火) 15:08:11.81 ID:I5NARybb.net
>>942
ですよね〜(;^ω^)
昨日関越上りで走行中、その先の外環が工事渋滞の表示見たので
圏央道経由で回避したのですが、2.0なら少し安く済んだと思うと悔しい…w

944 :774RR:2017/05/30(火) 16:01:32.64 ID:lvxknVY1.net
実際バイクで2.0って割引区間がある以外の本来のメリットってどうなんだろね。
確かカーナビ同士で連携して渋滞だの規制区間だのの情報共有できるってことらしいけど、
そうすると2.0対応のバイクナビが出てこないとフル機能活かせないんだよね?

945 :774RR:2017/05/30(火) 16:53:35.10 ID:VYJohtxI.net
>>944
別車種で2.0つけようとしたら様子見たほうがいいと止められたよ
現状分離型しかなくてインジケータが光るのみ
圏央道使わなきゃ今のところ意味がないと

946 :774RR:2017/05/30(火) 17:44:19.27 ID:GJ3GucQh.net
日常的に圏央道使ってる人以外意味なし
標準を2.0にって一部の人の為に全員コストアップだよ。御免被る

947 :774RR:2017/05/30(火) 17:47:12.90 ID:PJH0i8vX.net
土日祝日ライダーには圏央道割引は無意味なもんだからなぁ。
せめて休日割引をした上で更に割り引いてくれないと。

948 :774RR:2017/05/30(火) 18:06:47.21 ID:5EdvsiHO.net
>>939
ちゃんとパンチしないとダメだよ

949 :774RR:2017/05/30(火) 18:12:04.99 ID:ESNt691J.net
このバイクほしいな
なんか自分の理想のバイクに近い
大型免許取りに行くか…

950 :774RR:2017/05/30(火) 18:20:39.89 ID:t9INo9Hv.net
高速道路料金が、軽自動車と同じってのは相変わらずなんだよな。腹たつぜ。

951 :774RR:2017/05/30(火) 18:38:42.63 ID:zP4HpmoG.net
>>949
金かかるけど教習は楽しいぞ

952 :774RR:2017/05/30(火) 19:24:05.56 ID:u+2GTV8K.net
試験場で取れば安いじゃん。おれは府中の試験場で落ちた次の日に受けて2回で取れたぞ。10,000円もかからなかった。

953 :774RR:2017/05/31(水) 08:09:38.83 ID:kY8ul/d9.net
>>949
いいね、そういう直観は信頼できるよ
応援してるから免許がんばれ!

954 :774RR:2017/05/31(水) 09:40:22.68 ID:7741NkU6.net
チェーンの清掃グリスアップってどれぐらいでするの?
そろそろ2000kmだけど一度もしてないわ。

955 :774RR:2017/05/31(水) 10:09:21.96 ID:Cp/EqQ4N.net
したいときにしろ

956 :774RR:2017/05/31(水) 10:25:02.64 ID:cSSJgAUV.net
>>954
油が切れる前に給油するのは基本やで
それがメンテナンス

957 :774RR:2017/05/31(水) 10:30:37.74 ID:7741NkU6.net
とりあえずやってみます。

958 :774RR:2017/05/31(水) 10:43:21.33 ID:0RJyVYUs.net
こういうのでニーグリップできるようにしてくんないかな?

959 :774RR:2017/05/31(水) 10:43:40.62 ID:weeDpYBK.net
スッテネとスクーターの2台体制になってしばらく経つんで
そういやチェーン給油という行為を久しくやっていなかったことに気付いたw
これまでチェーン駆動のバイクは通勤では使ってこなかったんで
日帰りロング問わずツーリングから帰る都度注油してたけど
X-ADVは通勤で使うからなー
どんくらいの頻度で注油すべきか俺もよくわからんなー
通勤では一ヶ月で大体1000q走ることになるから
とりあえず月一で注油して様子見るかなー

960 :774RR:2017/05/31(水) 13:58:41.93 ID:8o4blhLR.net
GIVIのリアキャリアー(品番sr1156)
イタリアでは出てるね(^o^)
みんなでデイトナに問い合わせて
早く日本に入れてもらおう

961 :774RR:2017/05/31(水) 14:10:02.66 ID:weeDpYBK.net
>>960
マジすか了解です!
でも純正キャリア注文しちゃったけど(;^ω^)
まあイタリアで設定あるならいずれはこっちにも入るのは間違いないでしょね
そしたら付け替えよう♪

962 :774RR:2017/05/31(水) 14:23:34.69 ID:JeX8iIZD.net
ギビキャリアって鉄ばっかりだからなぁ・・・
純正の方がデザインもいいと思う

963 :774RR:2017/05/31(水) 15:07:05.18 ID:weeDpYBK.net
>>962
GIVIのはキャリアつーか車種別専用のスペシャルラックつって
単にGIVIケース載せるためのステーみたいなモンだからね
そこにデザイン性は全く考慮されてないのは致し方なし
ただしそれなりに重量のあるGIVIケースを載せられるよう
強度とかも考えられて作ってあるだろうし、その安心感は大きい

964 :774RR:2017/05/31(水) 21:45:00.41 ID:NGhnVv36.net
アフターパーツだとリアタイヤのインナーフェンダーなんかも欲しいね〜
おそらくチェーンガードと一体型でカーボン製になるのかなぁ?

965 :774RR:2017/06/01(木) 06:04:49.87 ID:s2rvFLd1.net
giviのステーは強度凄いからな。まあデザインはアレだ笑 安心感は他の追随を許さない

966 :774RR:2017/06/01(木) 06:52:50.46 ID:5W7Qmzck.net
別車種で車種専用モノキーベース着けたことあるけど造りがガチガチで笑ったわw

967 :774RR:2017/06/01(木) 07:05:47.38 ID:dLqWC1j+.net
SHADが出してくれないかな、インテグラ用はシートまで出してるし期待してる

968 :774RR:2017/06/01(木) 18:25:18.02 ID:LuLZPUny.net
身長157で初またぎ
片足ツンツンを覚悟してたが想像以上に余裕あった。またがって起こすのも思ってた8割くらいの力でOKだった。来年の秋までに気になるのが出なかったら買う

969 :774RR:2017/06/01(木) 18:42:36.55 ID:kDiavSPB.net
157の人がこう言うならマジでローダウンの必要性なかったんじゃないかね…

970 :774RR:2017/06/01(木) 18:52:42.91 ID:u9DbdmZ2.net
>>969
いやローダウンあってこそ。ノーマルならツンツンで多分起こせなかった。
予想だが秋から来春にかけてノーマルくると思う。で現行はX-ADV LDに名称変更して新発売の体がとれる

971 :774RR:2017/06/01(木) 19:01:21.04 ID:+nIZ7Jzi.net
形状からして今までホントにスクーターしか乗ったことないAT免許の人とかが買って、
スクーターなのに足つき悪い!どうしてくれる?みたいなDQNクレーム来そうだから下げたんじゃね?
足付くときに思い切り干渉しそうなオフ用ステップをオプションでもラインナップしてないのも同じ理由だと憶測するわ。
それぐらいこだわる奴なら、どうせ直に欧州から取り寄せるだろ、みたいな。

972 :774RR:2017/06/01(木) 19:09:42.48 ID:/iUlmMpp.net
AT免許じゃあ、乗れないだろ。
排気量大きくて。

973 :774RR:2017/06/01(木) 19:10:47.22 ID:GWXs+K3l.net
>>971
AT免許のひとはこれ乗れないからその指摘は当てはまらない

ただ単にメインターゲットの中年短足チビ日本人に合わせただけだろ、どう考えても

974 :774RR:2017/06/01(木) 19:14:11.17 ID:dLqWC1j+.net
身長じゃなくて、股下が問題
172cmで両足はつま先ツンツン
片足なら土踏まずぐらいまで。

AT限定じゃこれは乗れないよね。
それに大型のスクーターは足着き悪いよ。

975 :774RR:2017/06/01(木) 21:47:07.95 ID:UH4whubF.net
250でも悪いのはいろいろあるな

976 :774RR:2017/06/01(木) 23:19:05.36 ID:/OiyaLPi.net
まだ走ってるの見たことねーや

977 :774RR:2017/06/02(金) 07:03:13.65 ID:zcnlI8B4.net
直線基調過ぎるデザインと吊り目にどうしても馴染めない
アドヴェンチャーらしさと相反するし
ホンダデザインの残念感は昔から変わらない、変わらな過ぎる
最近のはいかにも机上のデザイン
実は社内スパイによって売れないように操作されているんじゃないのか
なぜかレブルは良かったけど、あれは外注だろな

978 :774RR:2017/06/02(金) 07:43:52.70 ID:wDE61wza.net
スクーター界のレクサスだよこれは

オラついた顔、DCTでそこそこ速い、充実した装備と高額な車体、デザインで叩かれる

979 :774RR:2017/06/02(金) 07:58:45.52 ID:xMFubeX7.net
188cmの陰謀論

980 :774RR:2017/06/02(金) 08:57:50.69 ID:v1koOyny.net
イタリア人デザイナーの作だと聞いたが

981 :774RR:2017/06/02(金) 09:02:45.34 ID:rTsKoR2Q.net
こんなのに釣られるなよ

982 :774RR:2017/06/02(金) 09:34:55.08 ID:kxUhraic.net
>>971
>>977
こういうの見ると自称188mmは
バイクの免許持ってない
乗った事もない奴だって事がバレバレだな

983 :774RR:2017/06/02(金) 11:17:09.91 ID:v1koOyny.net
>>982
_噴いたw

984 :774RR:2017/06/02(金) 13:18:56.86 ID:9Z4Z/JJ+.net
なにのサイズか明言してないからな

985 :774RR:2017/06/02(金) 19:31:08.64 ID:p80EJ8JZ.net
しかしこのバイク、見る角度や距離によって華奢に見えたりゴツく見えたりするな。

986 :774RR:2017/06/02(金) 21:59:20.72 ID:r5Ks6muK.net
>>978
「スクーター界のレクサス」
あるあ、ねーよw

987 :774RR:2017/06/03(土) 00:05:46.18 ID:SLhcq9cN.net
>>985
斜め後ろから見るとグロムっぽいかも?
前から見るとアフリカツインっぽいね

988 :774RR:2017/06/03(土) 03:50:09.65 ID:QChlXLaM.net
そして横から見るとビグスク

989 :774RR:2017/06/03(土) 07:24:22.80 ID:AIH3zwOP.net
試乗してみたけどやっぱり重すぎる。ダメだ。

990 :774RR:2017/06/03(土) 08:10:40.75 ID:d+FB75Xy.net
身長157って男のひと?
ナイナイの岡村くらいの体格ってことだよね

991 :774RR:2017/06/03(土) 08:26:53.05 ID:Dv2uPKN1.net
出川みたいな体格かもしれん

992 :774RR:2017/06/03(土) 09:01:49.09 ID:BpA2FoLp.net
試乗して重さなんて意識するか?
大型で250kgってそんなに重いとも思わないけど。

993 :774RR:2017/06/03(土) 09:59:40.06 ID:yh/Y/E2B.net
これから試乗やー♪シートダンパーまわりふにゃふにゃしてて押す場所考えないとシートだめになりそうだなこれ。

994 :774RR:2017/06/03(土) 11:20:17.89 ID:s2NvOsBJ.net
>>974
身長167だけど、青山で跨がった限りでは両足で両方の親指の付け根まで着いてるし足の長さなんだろうねぇ

自分では短足と思ってた

995 :774RR:2017/06/03(土) 11:32:11.01 ID:Dv2uPKN1.net
ドリームで一回跨がっただけだからX-ADVがどうだったかは忘れたけど
普通のビグスクなんかだとシートがかなり幅広で足付き悪くても
前方に向かって細くえぐりこまれてると少し前の方に座るだけで
全然足付きよくなったりもするから、着座位置の問題もあるかもしれんね
いくらなんでも172pの人が157pの人と同等の足付きってのは考えにくい
172pの人が奇形レベルの短足でない限り

996 :774RR:2017/06/03(土) 11:32:51.47 ID:s2NvOsBJ.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496456738/l50

新スレたててきた

997 :774RR:2017/06/03(土) 12:24:52.59 ID:yh/Y/E2B.net
試乗してした、座面広いせいか足つきは悪く感じた、足下ろすところにでっぱりあって気を使ったまぁ慣れだろうけど。

エンジンはインテグラと比べて大してちがいはない感じマフラーはそこそこいい音だしてくれてる。

リアタイヤ小さいせいかコーナリングはリアトラクションかけて小回りきかせられそうだった。

あとは可動スクリーンやスマートキーは便利!ハンドルは広い!ナックルガードは風防効果は最小限。

998 :774RR:2017/06/03(土) 12:28:58.93 ID:7d/A8yBA.net
ウド梅

999 :774RR:2017/06/03(土) 12:33:39.23 ID:vOI08HKS.net
>>996
余計な文言付けるなカス

1000 :774RR:2017/06/03(土) 12:34:15.38 ID:vOI08HKS.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200