2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】X-ADV part3

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:27:48.63 ID:QAsW5OUy.net
ついに発売!

ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

952 :774RR:2017/05/30(火) 19:24:05.56 ID:u+2GTV8K.net
試験場で取れば安いじゃん。おれは府中の試験場で落ちた次の日に受けて2回で取れたぞ。10,000円もかからなかった。

953 :774RR:2017/05/31(水) 08:09:38.83 ID:kY8ul/d9.net
>>949
いいね、そういう直観は信頼できるよ
応援してるから免許がんばれ!

954 :774RR:2017/05/31(水) 09:40:22.68 ID:7741NkU6.net
チェーンの清掃グリスアップってどれぐらいでするの?
そろそろ2000kmだけど一度もしてないわ。

955 :774RR:2017/05/31(水) 10:09:21.96 ID:Cp/EqQ4N.net
したいときにしろ

956 :774RR:2017/05/31(水) 10:25:02.64 ID:cSSJgAUV.net
>>954
油が切れる前に給油するのは基本やで
それがメンテナンス

957 :774RR:2017/05/31(水) 10:30:37.74 ID:7741NkU6.net
とりあえずやってみます。

958 :774RR:2017/05/31(水) 10:43:21.33 ID:0RJyVYUs.net
こういうのでニーグリップできるようにしてくんないかな?

959 :774RR:2017/05/31(水) 10:43:40.62 ID:weeDpYBK.net
スッテネとスクーターの2台体制になってしばらく経つんで
そういやチェーン給油という行為を久しくやっていなかったことに気付いたw
これまでチェーン駆動のバイクは通勤では使ってこなかったんで
日帰りロング問わずツーリングから帰る都度注油してたけど
X-ADVは通勤で使うからなー
どんくらいの頻度で注油すべきか俺もよくわからんなー
通勤では一ヶ月で大体1000q走ることになるから
とりあえず月一で注油して様子見るかなー

960 :774RR:2017/05/31(水) 13:58:41.93 ID:8o4blhLR.net
GIVIのリアキャリアー(品番sr1156)
イタリアでは出てるね(^o^)
みんなでデイトナに問い合わせて
早く日本に入れてもらおう

961 :774RR:2017/05/31(水) 14:10:02.66 ID:weeDpYBK.net
>>960
マジすか了解です!
でも純正キャリア注文しちゃったけど(;^ω^)
まあイタリアで設定あるならいずれはこっちにも入るのは間違いないでしょね
そしたら付け替えよう♪

962 :774RR:2017/05/31(水) 14:23:34.69 ID:JeX8iIZD.net
ギビキャリアって鉄ばっかりだからなぁ・・・
純正の方がデザインもいいと思う

963 :774RR:2017/05/31(水) 15:07:05.18 ID:weeDpYBK.net
>>962
GIVIのはキャリアつーか車種別専用のスペシャルラックつって
単にGIVIケース載せるためのステーみたいなモンだからね
そこにデザイン性は全く考慮されてないのは致し方なし
ただしそれなりに重量のあるGIVIケースを載せられるよう
強度とかも考えられて作ってあるだろうし、その安心感は大きい

964 :774RR:2017/05/31(水) 21:45:00.41 ID:NGhnVv36.net
アフターパーツだとリアタイヤのインナーフェンダーなんかも欲しいね〜
おそらくチェーンガードと一体型でカーボン製になるのかなぁ?

965 :774RR:2017/06/01(木) 06:04:49.87 ID:s2rvFLd1.net
giviのステーは強度凄いからな。まあデザインはアレだ笑 安心感は他の追随を許さない

966 :774RR:2017/06/01(木) 06:52:50.46 ID:5W7Qmzck.net
別車種で車種専用モノキーベース着けたことあるけど造りがガチガチで笑ったわw

967 :774RR:2017/06/01(木) 07:05:47.38 ID:dLqWC1j+.net
SHADが出してくれないかな、インテグラ用はシートまで出してるし期待してる

968 :774RR:2017/06/01(木) 18:25:18.02 ID:LuLZPUny.net
身長157で初またぎ
片足ツンツンを覚悟してたが想像以上に余裕あった。またがって起こすのも思ってた8割くらいの力でOKだった。来年の秋までに気になるのが出なかったら買う

969 :774RR:2017/06/01(木) 18:42:36.55 ID:kDiavSPB.net
157の人がこう言うならマジでローダウンの必要性なかったんじゃないかね…

970 :774RR:2017/06/01(木) 18:52:42.91 ID:u9DbdmZ2.net
>>969
いやローダウンあってこそ。ノーマルならツンツンで多分起こせなかった。
予想だが秋から来春にかけてノーマルくると思う。で現行はX-ADV LDに名称変更して新発売の体がとれる

971 :774RR:2017/06/01(木) 19:01:21.04 ID:+nIZ7Jzi.net
形状からして今までホントにスクーターしか乗ったことないAT免許の人とかが買って、
スクーターなのに足つき悪い!どうしてくれる?みたいなDQNクレーム来そうだから下げたんじゃね?
足付くときに思い切り干渉しそうなオフ用ステップをオプションでもラインナップしてないのも同じ理由だと憶測するわ。
それぐらいこだわる奴なら、どうせ直に欧州から取り寄せるだろ、みたいな。

972 :774RR:2017/06/01(木) 19:09:42.48 ID:/iUlmMpp.net
AT免許じゃあ、乗れないだろ。
排気量大きくて。

973 :774RR:2017/06/01(木) 19:10:47.22 ID:GWXs+K3l.net
>>971
AT免許のひとはこれ乗れないからその指摘は当てはまらない

ただ単にメインターゲットの中年短足チビ日本人に合わせただけだろ、どう考えても

974 :774RR:2017/06/01(木) 19:14:11.17 ID:dLqWC1j+.net
身長じゃなくて、股下が問題
172cmで両足はつま先ツンツン
片足なら土踏まずぐらいまで。

AT限定じゃこれは乗れないよね。
それに大型のスクーターは足着き悪いよ。

975 :774RR:2017/06/01(木) 21:47:07.95 ID:UH4whubF.net
250でも悪いのはいろいろあるな

976 :774RR:2017/06/01(木) 23:19:05.36 ID:/OiyaLPi.net
まだ走ってるの見たことねーや

977 :774RR:2017/06/02(金) 07:03:13.65 ID:zcnlI8B4.net
直線基調過ぎるデザインと吊り目にどうしても馴染めない
アドヴェンチャーらしさと相反するし
ホンダデザインの残念感は昔から変わらない、変わらな過ぎる
最近のはいかにも机上のデザイン
実は社内スパイによって売れないように操作されているんじゃないのか
なぜかレブルは良かったけど、あれは外注だろな

978 :774RR:2017/06/02(金) 07:43:52.70 ID:wDE61wza.net
スクーター界のレクサスだよこれは

オラついた顔、DCTでそこそこ速い、充実した装備と高額な車体、デザインで叩かれる

979 :774RR:2017/06/02(金) 07:58:45.52 ID:xMFubeX7.net
188cmの陰謀論

980 :774RR:2017/06/02(金) 08:57:50.69 ID:v1koOyny.net
イタリア人デザイナーの作だと聞いたが

981 :774RR:2017/06/02(金) 09:02:45.34 ID:rTsKoR2Q.net
こんなのに釣られるなよ

982 :774RR:2017/06/02(金) 09:34:55.08 ID:kxUhraic.net
>>971
>>977
こういうの見ると自称188mmは
バイクの免許持ってない
乗った事もない奴だって事がバレバレだな

983 :774RR:2017/06/02(金) 11:17:09.91 ID:v1koOyny.net
>>982
_噴いたw

984 :774RR:2017/06/02(金) 13:18:56.86 ID:9Z4Z/JJ+.net
なにのサイズか明言してないからな

985 :774RR:2017/06/02(金) 19:31:08.64 ID:p80EJ8JZ.net
しかしこのバイク、見る角度や距離によって華奢に見えたりゴツく見えたりするな。

986 :774RR:2017/06/02(金) 21:59:20.72 ID:r5Ks6muK.net
>>978
「スクーター界のレクサス」
あるあ、ねーよw

987 :774RR:2017/06/03(土) 00:05:46.18 ID:SLhcq9cN.net
>>985
斜め後ろから見るとグロムっぽいかも?
前から見るとアフリカツインっぽいね

988 :774RR:2017/06/03(土) 03:50:09.65 ID:QChlXLaM.net
そして横から見るとビグスク

989 :774RR:2017/06/03(土) 07:24:22.80 ID:AIH3zwOP.net
試乗してみたけどやっぱり重すぎる。ダメだ。

990 :774RR:2017/06/03(土) 08:10:40.75 ID:d+FB75Xy.net
身長157って男のひと?
ナイナイの岡村くらいの体格ってことだよね

991 :774RR:2017/06/03(土) 08:26:53.05 ID:Dv2uPKN1.net
出川みたいな体格かもしれん

992 :774RR:2017/06/03(土) 09:01:49.09 ID:BpA2FoLp.net
試乗して重さなんて意識するか?
大型で250kgってそんなに重いとも思わないけど。

993 :774RR:2017/06/03(土) 09:59:40.06 ID:yh/Y/E2B.net
これから試乗やー♪シートダンパーまわりふにゃふにゃしてて押す場所考えないとシートだめになりそうだなこれ。

994 :774RR:2017/06/03(土) 11:20:17.89 ID:s2NvOsBJ.net
>>974
身長167だけど、青山で跨がった限りでは両足で両方の親指の付け根まで着いてるし足の長さなんだろうねぇ

自分では短足と思ってた

995 :774RR:2017/06/03(土) 11:32:11.01 ID:Dv2uPKN1.net
ドリームで一回跨がっただけだからX-ADVがどうだったかは忘れたけど
普通のビグスクなんかだとシートがかなり幅広で足付き悪くても
前方に向かって細くえぐりこまれてると少し前の方に座るだけで
全然足付きよくなったりもするから、着座位置の問題もあるかもしれんね
いくらなんでも172pの人が157pの人と同等の足付きってのは考えにくい
172pの人が奇形レベルの短足でない限り

996 :774RR:2017/06/03(土) 11:32:51.47 ID:s2NvOsBJ.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496456738/l50

新スレたててきた

997 :774RR:2017/06/03(土) 12:24:52.59 ID:yh/Y/E2B.net
試乗してした、座面広いせいか足つきは悪く感じた、足下ろすところにでっぱりあって気を使ったまぁ慣れだろうけど。

エンジンはインテグラと比べて大してちがいはない感じマフラーはそこそこいい音だしてくれてる。

リアタイヤ小さいせいかコーナリングはリアトラクションかけて小回りきかせられそうだった。

あとは可動スクリーンやスマートキーは便利!ハンドルは広い!ナックルガードは風防効果は最小限。

998 :774RR:2017/06/03(土) 12:28:58.93 ID:7d/A8yBA.net
ウド梅

999 :774RR:2017/06/03(土) 12:33:39.23 ID:vOI08HKS.net
>>996
余計な文言付けるなカス

1000 :774RR:2017/06/03(土) 12:34:15.38 ID:vOI08HKS.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200