2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:37:04.87 ID:4baUitOr.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

関連スレ、HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 62 【RIDE】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492056664/
【英国産】 Daytona675 【3気筒】 13台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472514333/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ 8
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468398747/

26 :774RR:2017/04/15(土) 20:58:18.65 ID:sMXem/PG.net
>>25
ありがとう。前々車種が丸目ストトリ。今回は純正アクセで、パドックスタンドボビンと、フライスクリーンバイザーを選んだ。サイレンサーとかも変えたいけど、とりあえずノーマルで5000kmぐらい走ってからかな。

27 :774RR:2017/04/15(土) 21:16:54.70 ID:4baUitOr.net
>>26
なるほど。丸目版との違いなど今後お聞かせ下さい。ストトリ765はフライスクリーンがかなり小型なのでスクリーンバイザーの効果は高そうですね。
パドックスタンドボビンで思い出しましたが、2012年までのスイングアームのメンテナンススタンド用のネジ穴はM6でしたが2013年以降はM8になっています。
汎用品でも取り付け可能ですが間違えないように、次スレでは「年式による変更点」に加えておくべきですね。

28 :1 ◆YIbiNdAFYQ :2017/04/15(土) 23:55:06.50 ID:4baUitOr.net
今日はスレの宣伝も兼ねて常時age進行で書き込みましたが、明日以降は適度にsageておこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。

29 :774RR:2017/04/16(日) 04:53:01.03 ID:ixwBFyaG.net
虎慰安婦
age age

30 :774RR:2017/04/16(日) 07:21:22.97 ID:uKHaS5jF.net
お、次の相棒をストトリに定めている俺はこのスレを待っていた!
虎本スレはクラシック系の話題ばかりだし。
どうせならストトリもこっち混ぜれば良いかもね。

31 :774RR:2017/04/16(日) 07:21:47.38 ID:uKHaS5jF.net
>>30
ごめんスピトリもまぜればいいかも、って言いたかった

32 :774RR:2017/04/16(日) 09:04:54.21 ID:cbZKSyR5.net
>>31
>>18にスピトリもおKと書いてあるからいいかと。
スピトリ系の1050ccエンジンシリーズでスレ立てしても確実に過疎る事が予想されるからな…
外装なんかはストトリと共通する所も多い兄弟だし、スピトリ乗りは情報が得られ、ストトリ乗りはスレが活性化しwin-winの関係になれて一石二鳥だし。

33 :774RR:2017/04/16(日) 12:43:31.72 ID:OWe2l6zt.net
age age age age age
age 虎 慰 安 婦 age
age age age age age

34 :774RR:2017/04/16(日) 19:32:13.43 ID:vj1uEQKA.net
今日は時間がなくて50キロくらいの近場ツーリングだった。
春の訪れと共に燃費も良くなってきて信号によく引っ掛かる下道でもリッター17は走った。

35 :774RR:2017/04/16(日) 20:52:05.37 ID:MV9Cr8IP.net
丸目ストトリ乗りだが、今日は尻が熱かった。

36 :774RR:2017/04/16(日) 21:40:21.81 ID:gWOaULS9.net
アップマフラーのストトリやデイトナは尻や太腿が熱くなると言われてたのでレイアウトの異なる最終675R(俗にいう「つくし」)ではどうなのかと思い温度計をシート下に搭載して測ったが外気温と変わらず拍子抜けしたな
是非アップマフラーのストトリでも試してくれ

37 :774RR:2017/04/16(日) 22:37:52.65 ID:fXtcCP2z.net
初大型バイクこれにしようと思ってるんだけど
なんで白系のカラーリングがないの?自分で塗り直すしかないの?
Rのクリスタルホワイトかっこいいだろ!なんで売ってないんだよ!

38 :774RR:2017/04/16(日) 23:30:17.37 ID:gWOaULS9.net
確かにこれまで必ず白はラインナップ入りしてたのに何故か今回はないな。
そのうち新色として追加されるでしょう(楽観視)

39 :774RR:2017/04/17(月) 01:06:55.43 ID:qeLF9V9z.net
最近までのあの昆虫EYEがどーしても馴染めず、購入意欲が起きなかったが、今度のはいいな!
ん、し、しかし、カラーもカッコイイし、バランスがイチバンと思われるRをなぜ日本で売らんのだあ!

40 :774RR:2017/04/17(月) 12:25:25.85 ID:iTUP/oiw.net
最上位モデルしか興味ない層と安ければそれでいい層の二極化で中間モデルは売れないとかそういう感じかしら?
見た目はRが一番好きだな〜

41 :774RR:2017/04/17(月) 12:52:03.98 ID:oQSR7uQc.net
どうせ注文受けたら引っ張ってくる手間はそんなに変わらないだろうにわざわざ日本のラインナップから外すのが理解できない。
スラクストンでも似た感じで初めはRだけだったけど即ノーマルのスラも扱うようになった経緯がある。
今回のストトリはRSの価格が高額だから、ブレンボオーリンズ程足周りは強化しなくてもラジアルマウントキャリパーとかサスの調整機構くらいは欲しい、って層は少なくないと思うけど。

ノーマルのストトリにRの足回りを移植した例と85にRの赤いサブフレームを取り付けたのを見たことがある。サブフレームは外せるからその日の気分によってお好きな色に付け替えようw

42 :774RR:2017/04/17(月) 15:01:00.80 ID:MGEcbYBI.net
みんな色々詳しいなあ
MT09試乗したんだが、ポジションといい、何となく自分のフィーリングに合わん
ただ、今回の最上位モデルはさすがに見積もり取ってカミさんに見せる勇気がないorz

43 :774RR:2017/04/17(月) 15:39:53.88 ID:IcIYrUYz.net
RS契約者だけど、確かに値段で結構苦しい決断だった。ただ、自分はS購入しても、絶対RSがずっと頭にちらつくだろうなとわかってたのでこっちにしたわ。シルバーが一番好きてのもあったけど。

44 :774RR:2017/04/17(月) 18:01:04.59 ID:0Rcw8YVR.net
マットシルバーの色合いまじカッケェ
流石ストリートトリプルのフラグシップ

45 :774RR:2017/04/17(月) 20:47:48.39 ID:8X3TmGpo.net
85から乗り換えたいお

46 :774RR:2017/04/17(月) 21:21:25.77 ID:29awqzQo.net
>>42
見せなくても何とかなるんじゃないだろうか

47 :774RR:2017/04/17(月) 21:41:52.62 ID:5AFQoEz+.net
見せずに買ったら普段SのカミさんがRSになっちまうんじゃないか?

48 :774RR:2017/04/17(月) 23:00:02.94 ID:qeLF9V9z.net
過去に無断でカワサキ買ったらかなーり険悪になった
基本現金払いだしいろいろ影響が出るので見積もりは見せんとあかん

49 :774RR:2017/04/18(火) 15:54:12.23 ID:00F/Z/Pr.net
RからリッターSSに乗り換えたが早速戻りたくなってきた
普通に峠を楽しむにはストトリが最高だったんだなって手放してから気付く

50 :774RR:2017/04/18(火) 16:32:28.82 ID:7bp5fI+X.net
リッターSSからストトリに戻りたくなる…
毎日こってりした洋食系だと飽きてたまにはお茶漬けとおしんこ、みたいな?
ちと違うか

51 :774RR:2017/04/18(火) 17:52:19.75 ID:4yoMrWP9.net
現行のボンネなんかにはシート下にUSBコネクターが標準装備だけどストトリ765にはないのかな?
もう装備されてるのが当たり前だから敢えて紹介されないだけなのかね。

52 :774RR:2017/04/19(水) 15:10:14.23 ID:plDKYH07.net
メンテ用にメンテナンススタンド買ったった
2012年までのストトリは社外品でセンタースタンドがあったけどこの手の車種で使ってる人いるのかな?

53 :774RR:2017/04/19(水) 15:42:21.07 ID:hvMwpe8M.net
眼がバカボンのおまわりさん
貴様、本官を侮辱したな、タイホだー

54 :774RR:2017/04/20(木) 06:53:38.04 ID:mD+4VXSk.net
デイトナと違って二眼点灯だから普通の一眼のヘッドライトの2倍明るい!
のかと思ったらそうでもないのな。対向車に迷惑にならんようなLEDライトがあれば付けたい。
バルブは問題ないだろうけどコントローラーユニットを設置するスペースはあるだろうか?

55 :774RR:2017/04/21(金) 01:47:10.91 ID:i7iZrOxC.net
85がモデルチェンジしてSになったって理解でいいの?
それとも85みたいに気楽に乗れるストトリは消滅したの?

56 :774RR:2017/04/21(金) 02:21:49.92 ID:B6kVJi9y.net
>>55
元々2本出しアップマフラーの頃のストトリは無印でもRでも100馬力以上はあったわけで、85は気楽に乗れるエントリーユーザー向けモデルというのがトラジャの宣伝してたがそんなのは建前で実際は騒音規制通すために出力絞っただけ、ってのが実情だからなぁ
昔の人達はそれでも「気楽に」乗っていたのさw

57 :774RR:2017/04/21(金) 05:33:35.43 ID:i7iZrOxC.net
騒音規制緩和されて値上げか
85価格も足回りも気楽だったの残念

58 :774RR:2017/04/21(金) 07:00:49.19 ID:1buQThr1.net
ねぇ日本仕様マフラーは?つくしちゃんは解消されたの?
本国と同じなら買う

59 :774RR:2017/04/21(金) 07:49:04.96 ID:LHY6aNbD.net
少なくともつくしでは無くなった

60 :774RR:2017/04/21(金) 09:10:38.07 ID:H9U/JWY3.net
本スレの方で新ストトリのRが日本未導入の理由が考察されてて興味深い
それによると一応Rは今秋導入とのことだが、トラジャ的にはそれを待てない客がRSを買う皮算用してるんかねw

61 :774RR:2017/04/21(金) 19:42:04.19 ID:GoXYHChm.net
その通りだと思います
金策がつく限りはRSの魅力に負けて買ってしまうよね
それもわかる
十分わかる
たが、そこはこだわりたいね
やはり本命はR

62 :774RR:2017/04/21(金) 19:58:00.80 ID:1buQThr1.net
スパコルSP履いてるRSのどこがストリートなのか?
やはり本命はRだな

63 :774RR:2017/04/21(金) 21:09:21.86 ID:xyJcsKjS.net
サブフレームの色は通常グレードがグレー、Rが赤、RSがシルバーだけど最上位グレードがシルバーって少々地味だよな
最終675Rで赤使ったから名前とのマッチングで混乱が生じないように、とのありがたい配慮なのかもしれんけどw
個人的には艶を抑えた車体構成の中で差し色のように映える赤は好きだ

64 :774RR:2017/04/21(金) 23:16:50.27 ID:6j2CQn18.net
スパコルSP履いてるRSのどこがストリート…
言われてみると確かにネーミングとの違和感半端ねーな
Rのタイヤは何なん?
つーかRとRSの違いがイマイチ分からん
オレは色合いは今んとこRがいい

65 :774RR:2017/04/21(金) 23:26:39.07 ID:Fa6NIG7A.net
>>64
Rは前後KYB調整サスだよ、シートは2センチ高い
あとはSと同じっぽいね
RSだけ10馬力くらいあるのと前後オーリンズでシートが2.5センチ高いね
タイヤはロッコルだよ

66 :774RR:2017/04/21(金) 23:28:17.65 ID:Fa6NIG7A.net
すまん、本国仕様とシート高は若干違うけどこんなところみたいね

67 :774RR:2017/04/22(土) 00:17:06.67 ID:LAQkj6PH.net
微妙に違う。sは113、rは118、rsは123ps。メーターの仕様では、rが4つ、rsが5つのライディングモードがあって、ラップタイマーがある。
後はRsのみクイックシフターが標準装備。

68 :774RR:2017/04/22(土) 07:04:09.91 ID:LYMKUw3k.net
赤男爵の売約済コーナーに黒いストトリRXが置いてあった。RXのフライスクリーンって「675triple」のステッカーが貼ってあるのな。
多分他のモデルでは貼ってなかったと思う。
以前から気になってたのは、最終型の675R(つくし、RXを含む)のブレーキキャリパーって黒い個体と金色の個体とがあるんだが
どういう理由・経緯で色が変わるのかが分からん。俺が見かけたのは黒いRXに金色のキャリパーだったが、銀のRXでは黒キャリパーの個体と
金キャリパーの個体があるようだし。TNRの会場でも白いRに黒キャリパーの個体と金キャリパーの個体の両方を見たこともある。年式によって分けてる、ってわけでもないようだしこのことは何の告知もない。
自分が乗ってるのはファントムブラックのRで黒キャリパーの個体だが、HPなんかに載ってた金色だとばかり思ってたから現物見て驚いた経緯がある。結果的に黒も渋くて悪くないな、と思ってるけど煌めく金もいいよな。

69 :774RR:2017/04/22(土) 09:21:35.96 ID:L4tAdpsV.net
長い��

70 :774RR:2017/04/22(土) 09:44:45.77 ID:LYMKUw3k.net
我見赤男爵売約済黒道三RX。RX専用風防「675triple」貼付。他形式無貼。
最終675R制動器黒、金色。無知理由。TNR会場然。
我乗亡霊黒道三R、黒制動器。HP記載金制動器。注文後見「哎呀〜!」結果的黒渋無悪、煌金然。

71 :774RR:2017/04/22(土) 10:15:48.59 ID:O4IO86aa.net
>>70
うおお��

72 :774RR:2017/04/22(土) 10:25:45.30 ID:bEdvXG/k.net
中国語だとこんなに短い文ななるのか、すごいな、中文。道三(笑)

73 :774RR:2017/04/23(日) 00:54:18.52 ID:X5qnCRv1.net
>>48
そんなんですぐ表に出す店はお断りだな。
結局客を金としか見てない。
いやどこもそうだけどさ、あからさま過ぎるのはどうかと思う。

74 :774RR:2017/04/23(日) 00:58:14.67 ID:6QHZ+b32.net
いや店じゃなくて嫁だろ(笑)
前後の文脈から察しようや

75 :774RR:2017/04/23(日) 07:42:38.19 ID:XTPceURi.net
嫁ガード突破は至難の業だな
特にこんな100万以上もするバイクだとなおさらだ
一般人(嫁)から見たらアホかと思われても仕方がない

76 :774RR:2017/04/23(日) 15:52:15.51 ID:7/ceVxZH.net
塗装スプレー缶片手に色塗り替えてみたとか、
外装パーツ換えたんだっていえば分からんだろ

77 :774RR:2017/04/24(月) 00:59:45.40 ID:/taRYryU.net
ところで各世代のストリートトリプル所有者に聞くが、このバイクの一番の魅力は端的に言って何?

78 :774RR:2017/04/24(月) 06:33:45.98 ID:xxRWm/V1.net
>>77
軽っ速
吸気音

79 :774RR:2017/04/24(月) 21:58:56.95 ID:pFdPiWYP.net
ダサカッコいい所かな。
クルマで言うとTVRみたいなw

全然、飽きない。

80 :774RR:2017/04/24(月) 22:44:09.33 ID:5oU3qhnO.net
>>77 異型ヘッドライトの車種の増えた昨今でも埋もれない強烈な顔つき
最高のツーリングバイク

81 :774RR:2017/04/25(火) 12:51:39.75 ID:MOd9awDI.net
ストトリ765のメーターがゲームみたいでかっこいい

82 :774RR:2017/04/25(火) 15:16:13.21 ID:uGjSHz98.net
765試乗したけど、メーターのジョイスティックとウィンカーを間違えやすい。端からみたら、左右のウィンカーを意味わからずにだしてる不審なライダーになってもた。

83 :774RR:2017/04/25(火) 15:18:41.67 ID:uGjSHz98.net
あと、765にもUSBついてたわ、パッセンジャーシート下に。あとウィンカーキャンセルなるものがついてて、曲がった後に、車みたく自動でウィンカー消してくれるみたい。

84 :774RR:2017/04/25(火) 20:25:35.90 ID:AQ2tdiay.net
そういった新しい機能についてHPで取り上げない辺りがトラジャが仕事してんのかと舐められる所以

85 :774RR:2017/04/25(火) 21:59:07.34 ID:+SjEYjmK.net
そろそろ765の予約分が行き渡る時期かな?
新旧問わず出先でストトリ見かけるとテンション上がるわ
先週は浜松のバイク用品店で白い85を見かけた

86 :774RR:2017/04/25(火) 22:23:20.49 ID:v28If9eF.net
軽い
速い
吸気音がいい
ダサくてかっこいい
異形ライトが増えた昨今でも強烈な顔つき
高いツーリング特性

皆が感じてる長所はそんなところかな

それらにプラスして自分自身は
意外にフラットトルク
回頭性の高さ
を挙げたい
この10年で4つのメーカーを新車からおろして乗ったが、また戻りたいと思わせるものを持っている

87 :774RR:2017/04/25(火) 22:41:27.36 ID:5ECcnsc3.net
>>86
禿同

88 :774RR:2017/04/26(水) 11:05:52.79 ID:OX2LMQm0.net
ダサ過ぎて恥ずかしいレベル。
乗ってる奴は知障。

89 :774RR:2017/04/26(水) 21:35:10.61 ID:WvgL80q9.net
「日本には優れた4大バイクメーカーがあると『知』っているのに細々とした故『障』のあるストリートトリプルに乗るなんておかしい」
って意味ですね。>>88さんすご〜い!か〜っくいい〜!

90 :774RR:2017/04/27(木) 09:53:58.69 ID:O+ikk7H+.net
たまに見てたストトリ乗りの人のブログのタイトルが「(車種名)はじめました」から「(車種名)やめました」に変わっててワロタ
何があったんだよw

91 :774RR:2017/04/27(木) 15:23:21.43 ID:zaGglMC2.net
デイトナ乗りだった俺としては新型のストトリはな。
音が大人しくなったし。
あの前のような甲高い音がない。

92 :774RR:2017/04/27(木) 22:11:41.56 ID:CQxac9J0.net
まだ近くの寺に試乗車が配備されてないが、どの程度最終675と違いがあるのか確かめてみたい。

93 :774RR:2017/04/27(木) 23:12:17.83 ID:ad2f3lys.net
丸目乗ってるがやっぱり皆ダサいってわかって乗ってるんだな、外車なのに。

94 :774RR:2017/04/28(金) 06:55:03.78 ID:Nik0j2vH.net
角目乗ってるが顔つきは一度も格好いいと思ったことはないな。見慣れるまではいずれ丸目を移植しようと思ったがいい加減慣れたわ。
エンジンの面白さで選んだ車種だし走って楽しければいい。

95 :774RR:2017/04/28(金) 09:01:14.79 ID:Pzmp3evI.net
俺にとってはmtとかgsrのような流行り?の無難なフロントマスクよりよっぽどいいわ

96 :774RR:2017/04/28(金) 16:13:02.91 ID:dm8r5wL6.net
あえて1つ目にしてみる?
https://motodemic.com/shop/triumph-street-triple-single-headlight-conversion/

97 :774RR:2017/04/28(金) 20:42:23.97 ID:/MOn+HYZ.net
角目はフライスクリーン有りだと結構好きだぜ

98 :774RR:2017/04/28(金) 20:51:54.28 ID:VrehwwqN.net
>>93
丸目一灯、2本サスがカッコいいと思わなくなったけどね。

99 :774RR:2017/04/28(金) 22:21:23.32 ID:gur+FSO6.net
夜間走行の多い自分にとっちゃ夜のルックスも気にしたい
二眼マスクで片方だけしか点かないマシンが意外にも多いのだが、(もう片側はハイビーム?)経験上ミラーに映ったストトリはすぐにそれとわかる
走行中の他車からの視認性も含めコレ大事

100 :774RR:2017/04/29(土) 07:26:20.13 ID:7wuw57PT.net
確かに二灯装備しててもハイローで一灯ずつしか点けないバイクが多いな。レーサー的なルックスを気にしてのことなのかね?
一灯で十分視界を確保できてもジェネレーターの能力がカツカツでないなら二灯光った方が被視認性はいいのに。
逆に二灯光らせるストトリが異例なのかもね。

101 :774RR:2017/04/29(土) 12:49:58.18 ID:Bs3BkcJT.net
デイトナはローは片目でつか?

102 :774RR:2017/04/29(土) 15:28:48.41 ID:7thx7iTa.net
今回はレギュレータの取り付け位置は大丈夫だろうな
過去07モデルのユーザーだけに心配だわ

103 :774RR:2017/04/29(土) 19:46:32.18 ID:7wuw57PT.net
>>101 はい
>>102 765は分からんけど一個前のダウンマフラーのストトリでも位置は同じだったよ
特に不具合の報告は聞いたことがないから位置が良くなくても対策版レギュの効果はあった、ってことじゃない?
排気量拡大に伴い熱量も増えて駄目かも分からんけどw

104 :774RR:2017/04/29(土) 20:23:44.34 ID:PqXEzEaP.net
おおデイトナユーザーっすね
片眼点灯か、知らなかったYO
もう5年以上前、街中に停まってた黄色のデイトナ見て初めてこんなかっこいいバイクが世の中にあるのかと思ったが、最近見ないと思ったら廃番かいな
それでストトリRSが代役を務めるわけだな

105 :774RR:2017/04/30(日) 21:22:03.91 ID:i6SLfNzh.net
街乗り、ワインディング、高速を織り混ぜて300km程ツーリングして燃費は22.2km/Lだった@つくし
結構燃費はいいな。新型の方々はどんなもん?

106 :774RR:2017/05/01(月) 12:48:44.15 ID:5XAi/8d0.net
デイトナの水冷オイルクーラーをストトリに流用してる猛者いない?

107 :774RR:2017/05/01(月) 12:55:20.08 ID:9PzzU2cU.net
デイトナ用とストトリ用で冷却能力に差があるのかい?

108 :774RR:2017/05/01(月) 19:57:30.13 ID:UvXmFJH8.net
>>102

10年製一回交換経験者だが、俺様の場合は猛暑下の長距離走行後に発症したっけなあ…
キャブ車なら…と考える点で老いたんだなぁと実感するわ。

109 :774RR:2017/05/01(月) 21:04:42.18 ID:2JVo6F8h.net
まぁ英国には猛暑なるものは存在しないから想定外だろうな
比較的南のロンドンでも8月で最高25度もいってないだろう

110 :774RR:2017/05/01(月) 22:12:41.78 ID:fEKj9R0y.net
最近めっきり丸目を見なくなったのはレギュパンにキレたオーナー達が手離したからからなのかね?

111 :774RR:2017/05/02(火) 03:31:26.66 ID:3q3qs5xt.net
>>109
トラのアパレル見てると、メッシュジャケがなくてビビった。

112 :774RR:2017/05/02(火) 07:10:28.76 ID:Lo6w8Lcj.net
アパレルじゃないけどトラの純正パーツには使い勝手や機能性に劣るものが結構混じってるな。
例えばメンテスタンド用のフックボルト。正式名称はパドックスタンドボビンとかいうやつな。
横滑り防止の突起(カリ首?)が少なくて持ち上げる最中に即ずれて危ないわ。買っちゃった方は気を付けて使ってくれ。
俺は買い換える予定。

113 :774RR:2017/05/02(火) 17:05:43.91 ID:Vu2Pm+6s.net
早く乗りたいけど入荷5月か6月って言われた

114 :774RR:2017/05/02(火) 21:51:22.24 ID:EjbFmh1h.net
MT09からの乗換えでネオクラシック系がかっこいいな〜とか思って見てたけど、新型のストトリRSの
豪華装備とバーゲンプライス見てこっちも気になり始めてもうた。
フル液晶でサスがショーワBPFとオーリンズ、ブレンボキャリパーでクイックシフターつき、おまけに
重量もガス満タンで約184kgで142万てすげえな。

比べるのもアレだけどボンネビル系が総じて割高に感じてしまうわ。

115 :774RR:2017/05/02(火) 23:28:14.06 ID:ljybdPxb.net
初期型のRのサスってショーワ?カヤバ?

116 :774RR:2017/05/03(水) 00:13:58.07 ID:Rlm+TOj6.net
>>114
MT09ってそんなまだ発売されてから経ってないのに、結構乗り換える人いるよね。
なんで?

117 :114:2017/05/03(水) 01:07:53.48 ID:i+Xdspv9.net
人によるから何とも言えないけど、自分の場合は主な理由はこの2つかな。

・単純な金勘定。
車検がそろそろ来るのと、下取り価格の勘案。更にボーナスも近いですし。

・3年でアップデートされすぎ
出力特性変更、フォークバネ&減衰調整機構追加、トラコン、クイックシフター、LEDランプ、
etc、と色々アップデートされたけど相対的に初期型買って損した気になったというか、萎えた
のは事実です。

あと他の人の乗り換え理由になりそうな点として、割と大きな弱点あるしそこら辺も関係してる
かもね。前期型で良く言われるのはサスとシート。この2つは本当に酷い。自分はサスやシートは
それぞれカスタムとかして改善したけど、ノーマルのままだと楽しめないと思う。
人によってはブレーキも初期からガツンと利き過ぎて、フォークがへにょへにょなのと相まって
かなり不快感あるんじゃないかな。

118 :774RR:2017/05/03(水) 01:39:29.01 ID:Rlm+TOj6.net
ありがと。

119 :774RR:2017/05/03(水) 01:56:51.18 ID:Lvy/AeTL.net
MT-09は乗っててなんか怖いんだわ。

120 :774RR:2017/05/03(水) 04:48:27.76 ID:IS0yoUKA.net
俺のGWはこれからだ
果たして何台のストトリを全国で見かけるやら

121 :774RR:2017/05/03(水) 06:14:28.31 ID:22xGCxXN.net
一台はうちのガレージにあるよ(GWなんてなかった)

122 :774RR:2017/05/03(水) 20:32:55.32 ID:oifsyJNq.net
>>116
旧モデルのmt09からの乗換えなんじゃないの?

123 :774RR:2017/05/03(水) 21:04:04.19 ID:Rlm+TOj6.net
>>122
そう、旧モデルだけど、なんか乗り換える人が多いなって思って。
一回レンタルしたことあるけど、確かに色々乗りづらかったなって。

124 :120:2017/05/04(木) 07:26:23.87 ID:E5MzvNNj.net
>>121
それは…すまない…
昨日はマスツー集団の中に白い85と赤いデイトナを見かけたな。久々に丸目も見てみたい。

125 :774RR:2017/05/04(木) 12:23:39.30 ID:jAYN78p5.net
俺も旧型MT09乗りで乗り換え検討でRSの試乗したけど、まじで完成度高いなこのバイク。
全体的に凄い滑らかというか良い意味でにゅるってしてる感じで、シフトはすこすこ入るしサスも
路面追従性高いお陰で普通の道路が新品のアスファルトの上走ってるみたいだったよ。
フロントブレーキかけるとキキィみたいな音するのだけが気になる点だな。

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200