2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:37:04.87 ID:4baUitOr.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

関連スレ、HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 62 【RIDE】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492056664/
【英国産】 Daytona675 【3気筒】 13台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472514333/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ 8
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468398747/

346 :774RR:2017/06/22(木) 14:29:13.00 ID:a6wSz3r8.net
>>345
雑誌でも知り得ない詳しい解説をありがとうございます
もう歳なのでデイトナは乗れませんが、ストトリあたりならと考え中です
でも維持費が不安

347 :774RR:2017/06/22(木) 18:26:16.52 ID:8W65lc/J.net
>>346
ヤマハがええで。維持費ラクラクやし。

348 :774RR:2017/06/22(木) 23:07:48.44 ID:GUmd0ZY2.net
>>346
You買っちゃいなYO
維持費っても別に国産バイクと比較して特別かかるってことはないぞ?
レギュパン多発してた初期型を中古で、ってのは危険だが85以降は改善してる

349 :774RR:2017/06/23(金) 04:56:08.69 ID:HhFNCw1R.net
>>342

トラジャのHPに「2017年新型ストリートトリプルのエンジンをベースにレース専用チューンを施した、3気筒765ccエンジンを供給する3年契約を締結しました。」
って書いて有るじゃん!

350 :774RR:2017/06/23(金) 06:33:04.88 ID:keimfMn0.net
>>349
あいつろくに調べずに語ってるから信用しないほうがいいよ

351 :774RR:2017/06/23(金) 07:13:30.33 ID:jbFjGE61.net
出してもwssのレギュに引っ掛かるんじゃ。それでも市販するんかなぁ。ドカみたいに。

352 :774RR:2017/06/23(金) 09:03:07.93 ID:tUZALPLi.net
>>351
Moto2は、関係無いだろ?
元々市販エンジンベースんなんだしw

353 :774RR:2017/06/23(金) 14:22:34.53 ID:VoSh1/PW.net
>>352
いや、レースに出れないデイトナなんて出るのかなぁって方ね。

354 :774RR:2017/06/23(金) 15:55:22.06 ID:tUZALPLi.net
>>353
765ccのままじゃどうせ市販車ベースのレース(WSS・ST600)出れないだろ。
だから675cc化が必要になる。
以前のデイトナ675のままじゃどうせ戦闘力に欠けるしショートストローク化高回転必須。
となると765ベースのボアΦ78(デイトナ最終はΦ76)くらいが必要になる。

だからMoto2に参戦しながらの開発が必要なんじゃないだろうか?
流石にアグスタのような4軸逆回転クランクエンジン(MotoGPでは主流)は無理だろうけど。

355 :774RR:2017/06/23(金) 18:49:12.49 ID:tWSFTFAo.net
moto2テクノロジーをフィードバックした新型デイトナがミドルクラスを制覇します。

356 :774RR:2017/06/23(金) 19:59:47.12 ID:tUZALPLi.net
>>355
いまやMotoGPで勝つためには逆回転クランク必須だからね。
トライアンフは、そこまでオールニューなエンジン開発できんでしょ?

一般的なバイクのエンジンは3軸だけど、
逆回転クランクの場合4軸化が必要だからねえ。
アグスタのF3は市販車としては珍しい4軸逆回転クランク採用したけど。

357 :774RR:2017/06/23(金) 20:05:14.29 ID:EIb8lL7t.net
ひイイイーデイトナ信者たちがおいらたちを(ry

358 :774RR:2017/06/24(土) 18:42:04.60 ID:/+iNaVIS.net
>>350
トラジャまじかよ ガッテム!

359 :774RR:2017/06/25(日) 00:07:51.12 ID:CS3JwlxV.net
>>356
4軸逆回転クランクの話しは前にMotoGPに詳しい人から聞いたことがあります
でもMVアグスタF3がそうだとは…
だから高いのか!

360 :774RR:2017/06/26(月) 23:26:37.76 ID:LwvutDPG.net
新型ストトリ用のヘルメットホルダーって出てる?それまでの型はブリビで売ってたけど今は――

361 :774RR:2017/06/28(水) 23:25:24.21 ID:0vsg2FDB.net
連日の悪天候で乗れんなあ
あの吸気音を早よ聞きたい

362 :774RR:2017/06/29(木) 04:58:40.09 ID:hG8WybmZ.net
>>361
関東だが夕方の雨上がりの時間見付けては少しでも走っている。

363 :774RR:2017/06/29(木) 14:20:53.13 ID:pJxk7JDE.net
今回のストリートトリプルは乾燥重量166kgというのを見たんだけどホントですか?だとしたらMT09より軽い?

364 :774RR:2017/06/29(木) 14:26:10.12 ID:6W9URyln.net
>>363
軽いし一回り小さいよ

365 :774RR:2017/06/30(金) 00:40:06.57 ID:mhDZWG1s.net
>>364
そいつはある意味すごくないか?
なかなか出来ないことだ
MT09が最高かと思っていたら、そうでも無いらしい

366 :774RR:2017/06/30(金) 08:18:44.84 ID:qUjDoo5L.net
>>365
mt09より排気量200cc少ないんだよ?

367 :774RR:2017/06/30(金) 13:21:16.35 ID:xrc5424o.net
>>366
ありゃりゃそうか、そもそも排気量が違うんだっけか
まあ500cc以上の中排気量なら俺の場合それ以上は望まないんだけど

368 :774RR:2017/06/30(金) 19:53:55.14 ID:zhbyeULA.net
軽いのが良くてduke乗ってるけど大型取ったからまた軽いコイツにしようと思ふ
軽いは正義だよね

369 :774RR:2017/06/30(金) 21:00:54.09 ID:wZdy5Yk+.net
大型取るまえにストトリ乗ってたように聞こえる不思議

370 :774RR:2017/06/30(金) 22:18:36.36 ID:eIms81fl.net
止まっているときはシート高の関係で言うほどの軽さは感じないんだよね・・・。
走ればそれなりにヒラヒラ軽いんだけど。

371 :774RR:2017/07/01(土) 07:15:24.01 ID:c0TRk1z7.net
パーツの互換性で前から気になってるんだが丸目の頃のタンクとシートは85やつくしRにも付くんだろうか?
丸目Rのマットなシルバーが格好いい
フロントフェンダーは全年式で互換性があるようだけど(765は知らん)

372 :774RR:2017/07/01(土) 13:29:34.33 ID:LhPhGC6Z.net
確か丸目と角目のシートに互換性は無かったと思う
意外と疲れないノーマルシート
Rのシートは一見いいのだけど、雨降ってステッチが水吸うとパンツにジワジワ染みてきて嫌い
タンクはわからんなあ
でも美味に形が違う気が

373 :774RR:2017/07/04(火) 12:44:41.34 ID:iIaAxztG.net
>>372 旧Rのシートも格好いいと思ってたんですけどそういう弊害もあるんですねw
となると塗り替え&貼り替えか…股間部分がベッコリ凹んだ予備タンクならあるけど

374 :774RR:2017/07/04(火) 19:50:34.84 ID:dBMlyvUC.net
梅雨開ければキャンプシーズンだけどストトリでキャンプ楽しんでる方々はこういうバッグ使ってんのかな?
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1754
俺は社外品のキャリアとトップケース使ってたが、キャンプ以外では合羽程度しか入れてないのにある日ふと見たらキャリアの左右同じ箇所に罅入ってたわ

375 :774RR:2017/07/04(火) 23:47:37.48 ID:XHiBUAz/.net
丸目アップマフラーの頃のストトリは積載にホント苦労しますた
最初はタンデムシートにダッフル直載せしてましたが、サイレンサーの熱で部分的に溶けてしまったので、確かオーストラリア製のフレームキャリアをタンデムステップの根元あたりからボルト付けして利用してました
あんまりカッコよく無かったけど、いっぱい入るようになりました
今はダウンマフラーだから多少は選択の幅も広がるでしょうね

376 :774RR:2017/07/05(水) 23:08:44.29 ID:UaDNnKiz.net
カチカチ山じゃねーかよォ!

377 :774RR:2017/07/06(木) 11:17:37.18 ID:zC5ZeX7b.net
>>376
センター出しのデイトナ675なんか炎上事故もあったしね。

378 :774RR:2017/07/07(金) 10:29:02.87 ID:T8q1/mAD.net
サイレンサーが下出しになったのはマスの集中化なんかの目的なんだろうけど、一番の利点は尻だか股だかの熱さから解放されたことと副次的な効果として荷物を積みやすくなったことかねえ

379 :774RR:2017/07/07(金) 12:34:49.30 ID:qfNlrjfX.net
本来ならそうだけど、つくしはねぇw

380 :774RR:2017/07/08(土) 00:58:58.75 ID:u0YMOnYx.net
キャンプツーから帰ってきてダッフル溶けてたのにはさすがに驚きは隠せなかったけど、それ以上にツーリングの楽しさそのものを、ストリートトリプルから教えられた。疲れず、ファントゥードライブ感もあり、嫌味が無い素晴らしいモーターサイクルだと思う

381 :774RR:2017/07/08(土) 12:22:26.16 ID:qzxJVC1o.net
10年乗ったビッグシングルからの乗り換えだったけど、シングルは最初の数年で乗り味自体は飽きていたw
ストトリは自分の性格にマッチしてるようで今4年目だけど全く飽きないわ。

382 :774RR:2017/07/09(日) 20:03:05.38 ID:Bh7xtm1t.net
曇天でいつ降るか分からなかったがもう我慢できねえ!ヒャッハー!と2週間振りに走ってきた。ボーナスでタイヤ交換せんといかん。

383 :774RR:2017/07/09(日) 21:31:43.29 ID:6vuiD4ZE.net
(トライアンフ総合からお引越し><)

バイクの免許は32年前に中型2輪を取得。
NS250R>NS400R>ガンマ400>TZR250>GPZ400>FZR400Rと乗り継ぎ、
20代後半には一時休止。
数年前にビックスクーターを購入しバイクに復帰した。

そんな50歳のおじさんが一念発起し大型を取得予定。(現在教習中)

初めての大型バイクとしてStreetTriple Sを買おうか迷ってるんだが、
背中を押して OR 引き留めてくれないか?

※試乗もできないのに気に入った理由は、エンジンの「ヒュイーン」って感じの音にトキメイテしまったから。。。
※最大の懸念点は、地方にツーリング行ったときに故障したら対応できるのか?
※子供は全員大学まで出て社会人です。

※対抗としての検討車種は、BMW F800R

BMWの悪口は求めてません!
可能な限り、StreetTripleSの魅力、トライアンフの魅力で落とされたいです!

384 :774RR:2017/07/09(日) 22:14:45.21 ID:orcKX8hK.net
>>383
ツーリングならF800Rじゃね?
パニアケース付けても違和感ないし。

ストトリにケースは似合わない。
オレはストトリだけどね。

385 :774RR:2017/07/09(日) 23:41:34.37 ID:vlxH7pK8.net
どういう用途に使いたいのかも分からんのに背を押すも何もねえだろJK
あと基本トラ乗りは辛酸も舐めてきてる層が多いから他人に薦める人はほぼいないよ

386 :774RR:2017/07/10(月) 05:21:59.08 ID:r0fflm9/.net
>>383
BMW買おうがトラ買おうが故障するときは故障する。故障率で言うと確かBMWの方が圧倒的に高い確率で故障する。
トラのディーラーで新車購入すれば2年のロードサービスが付くはず。中古は知らんが。

ストトリSとF800じゃ用途も違いそうだし、エンジン音だけならタイガーだってあるし。
免許取得して試乗して決めれば良いんでないの。
ただストトリSの試乗車はまだ見かけていないけど・・・。

387 :774RR:2017/07/10(月) 14:30:03.94 ID:Y9z2nyQD.net
50のおっさんになっても、自分が求めるバイクも決められんのかいな
試乗とディーラーとの相談で信用に足るか見極めんのが一番や

388 :774RR:2017/07/10(月) 15:46:16.02 ID:A1ILde7K.net
トライアンフユーザーって、余裕のない奴だらけか?

ユーザーならではの惚気話が聞きたかったのに、目的分からなきゃ答えられないとか、自分で決めらなれいのかとか、、

正直、あのエンジン音は、どこか心の奥に残った闘争本能の火に『お前に俺が使いこなせるのか?』.『お前に俺の真価が引き出せるのか?』なんて感じで語りかけられたような気もしたけど、こんな感じのユーザーが多いコミュニティには近づきたくないので、ヤメときます。

ご返信頂きありがとうございました。

389 :774RR:2017/07/10(月) 16:26:14.54 ID:Y9z2nyQD.net
あんたの背中を押せだの魅力を語れだの、決断を第三者にまかせる文章が正味気にくわなかっただけだ
ましてや50のオッサンという情報が加わると情けねーわ
心に余裕のない発言をこの際言わせてもらうと、bmwにでも乗っとけ

390 :774RR:2017/07/10(月) 18:26:27.10 ID:uI1IvHOw.net
> 正直、あのエンジン音は、どこか心の奥に残った闘争本能の火に『お前に俺が使いこなせるのか?』.『お前に俺の真価が引き出せるのか?』なんて感じで語りかけられたような気もしたけど、

いくらなんでも気持ち悪過ぎる...

391 :774RR:2017/07/10(月) 19:30:28.20 ID:SBerJmsJ.net
いい歳して散々構って構ってしたあげく、皆がウンザリしてたしなめられると「閉鎖的だな!」と捨て台詞を吐くやつはどこにでもいる

392 :774RR:2017/07/10(月) 19:53:05.73 ID:r0fflm9/.net
>>388
そんなお前の方が余裕ないやんwww

393 :774RR:2017/07/10(月) 20:57:02.10 ID:leL/ZPjH.net
どっちか買って車検のときにでも乗り換えればいいやん

394 :774RR:2017/07/10(月) 21:09:31.17 ID:iv/dui3k.net
馬鹿なオッサンだなあ
そんなんだから50にもなってバイクなんか乗ってんだよ
事故るからやめとけ

395 :774RR:2017/07/10(月) 22:37:56.78 ID:pz1GnZpE.net
オッサンには闘争本能は残ってたけど理性は失われていたようだ

396 :774RR:2017/07/10(月) 23:17:55.36 ID:BfZBki04.net
>>388

今年一番のバカだ、コイツ。

397 :774RR:2017/07/10(月) 23:20:44.28 ID:E9jL3qlA.net
50を少しこえてまだなおバイクに乗る一人の馬鹿者から言わせてもらうと、あの独特の音は2年くらいで正直飽きます
飽きなかったのはフラットなトルク特性と軽さから来る回頭性の良さ
レギュレータの故障とゴム製品の耐久性の無さはお約束だとしても、5年間通してみると大して大きなトラブルも無く、
ストリートトリプルは結果的に良いバイクだったと言える
F800と比べてる時点でよくわからないが、ツーリングに使うだけならBMWでいい気がするよ、整備などの基本工賃は高くつくと思うが
結局今は国産ミドルに乗り換えて3年経つが少し後悔の念がある

398 :774RR:2017/07/11(火) 21:19:17.54 ID:1mpGRzv+.net
トラ総合から来たけど、こんなことになってたのかw
お前らきっついなーw

399 :774RR:2017/07/12(水) 01:24:00.37 ID:ICFM00+f.net
386,388やけど、キツかったかな?
も少し余裕のある助言をするべきやったかな
やけども久々に不快なレス見たもんで、ついついやってしもた

400 :774RR:2017/07/12(水) 02:31:45.12 ID:enmKBtN0.net
まあ確かに、ストトリのいいところをあれだけ語ってるのにF800にしたい具体的な理由を語ってないのは、実はバイクを決める理由はそこじゃなくて、BMWというおっさんが好きなブランドとの比較だってのが見え見えだったな。
俺も年が近いオッサンだが、バイクにそんなの求めちゃいないが 。
しかもBMWっていってもF800って、まあみんなには言わんでもわかるから書かんけど、これと比べられてもなぁ。

401 :774RR:2017/07/12(水) 09:06:36.26 ID:z59cEeE/.net
当時たかだか2レス程度の批判で尻尾を巻いて逃げ出すような輩なんだから大した思い入れもなく漠然と選ぼうとしてただけなんだろう
心に余裕があるからこそ販売網の薄さやトラジャへの不信感含めた愛車のネガな部分も解るから安直に勧めないだけなんだがな
マンセーな意見だけが聞きたいならディーラーにでも行けば好きなだけ聞けるだろうに

402 :774RR:2017/07/12(水) 09:15:22.23 ID:Bik3lef5.net
つーか、BMWってそんなにいいか?
仮にエンブレム無しで走ってもこれだから良いと自信持って言えるのか?
少なくともストトリの気軽さに近いモデルはG310くらいじゃないのか
トライアンフの3気筒のピックアップの素早さと高回転域の咆哮はBMWには無い

403 :774RR:2017/07/12(水) 11:21:23.42 ID:/w5HV/dM.net
>>402

RNINETなんかは意外に小柄で好感あるんだがね。
その昔、MCショウで受けた恥辱由来の私怨でBMWは嫌いだわ…HDもドゥカもトラもあの頃は愛想良かったから余計かな?

7年乗ってもレギュレータ以外はトラブル無いし、消耗交換品で苦労した事も無いしストトリは軽くて良いバイクだと思うけどなあ…
整備やれるディーラーが近くにあれば、選択肢としてアリだと思う。

404 :774RR:2017/07/12(水) 12:12:08.84 ID:1iLNswC2.net
バイク選びの相談を口実に話し相手が欲しいだけの構ってちゃんなジジイ

下手に薦めると、万一買った後にトラブルや気に入らないところがあった際にこっちのせいにされるからなw
いい歳してるんだら自分のバイクくらい自分で決めろとしか

405 :774RR:2017/07/12(水) 12:25:28.57 ID:ZpXoFvsO.net
>>403
何をやられたのか気になるw

406 :774RR:2017/07/12(水) 19:33:30.35 ID:O7+hLNQm.net
>>403
もっとKwsk
買うまではどうなるか不安だったが、自分も5年乗ったら手放すつもりでいたから結果手放したけど
マイナートラブル以外は無かった
エアクリーナーの汚れとエンジンのスラッジが気になったくらい

407 :774RR:2017/07/12(水) 21:36:40.56 ID:Oblj1Cj4.net
多分ショーの展示車を前に「どこか心の奥に残った闘争本能の火に『お前に俺が使いこなせるのか?』.『お前に俺の真価が引き出せるのか?』」なんて感じでBMWの中の人に語りかけてウザがられてあしらわれたんだろうよ

408 :774RR:2017/07/12(水) 22:03:39.64 ID:Vlm2h4ro.net
闘争本能に火をつけてしまった挙句事故死されたら敵わんで

409 :774RR:2017/07/13(木) 15:16:57.04 ID:QQA4nsAS.net
>>407
トヨタの自称高級ミニバンのCMみたいな台詞だなw

410 :774RR:2017/07/13(木) 22:05:33.99 ID:pp//fj2B.net
765ccストトリが発売されて3か月になるけど不満な部分とか出てきましたか?
自分は3年前つくしに乗り始めましたがミラーの見辛さとつくしが不満で今くらいの時期にそれらは既に交換してました

411 :774RR:2017/07/13(木) 23:54:26.71 ID:kI/C0msg.net
>>410
現在、水漏れのため入院中やわ
水ホースが弱いんか、組み付けの問題なのか原因はよーわからん

412 :774RR:2017/07/14(金) 06:58:23.42 ID:HvMs8ABk.net
>>411
うへえ、お漏らしですか。
自分のつくしは一度も漏れたことはなく、3年経ったので自分でクーラント交換もしましたがその後も問題はありません。
初期型のストトリではよく起きていたようですけど85以降は特に聞いたことなかったんですが最新型でもなるんですねw

413 :774RR:2017/07/14(金) 13:40:30.06 ID:04WRgM20.net
なぜ草生やすのか

414 :774RR:2017/07/14(金) 20:19:33.49 ID:k1fa/goa.net
煽ってんじゃない?

415 :774RR:2017/07/14(金) 23:50:24.77 ID:HvMs8ABk.net
前の型で既に払拭されたような不具合を未だに繰り返してるんだと思うと可笑しいと思ったもんで
すいませんでした(笑)

416 :774RR:2017/07/15(土) 01:15:17.35 ID:3dJkF+he.net
>>415
ムカつくからもう来るな。

417 :774RR:2017/07/15(土) 11:12:15.02 ID:C7HXs3GM.net
ストトリ乗りの方々はそれ以外にセカンドバイクや車も所有してます?
自分は原二と400ccを持ってる中でストトリを買い足したんだがストトリが圧倒的に走ってて楽しかったので他二台は処分したわ
今は通勤用の軽四とストトリのみ

418 :774RR:2017/07/15(土) 11:39:34.99 ID:Od8+vqis.net
>>417
RSとトリッカーと車やわ
個人的にストトリで通勤は億劫なんで、小排気量があると楽だ

419 :774RR:2017/07/15(土) 11:55:53.42 ID:lU9Nig2N.net
>>417
丸目RとXTZ125、通勤車と趣味車。
250のフルカウルを増車したい。

420 :774RR:2017/07/15(土) 23:01:23.97 ID:q5V4Cflg.net
>>417
セカンドを悩みに悩んで近場だけでいいやって割り切ったら電アシ自転車になったwwww

421 :774RR:2017/07/16(日) 05:48:23.77 ID:tk428Zri.net
>>412
その後の経過&結果も宜しくです!

422 :774RR:2017/07/16(日) 05:54:16.78 ID:tk428Zri.net
ラムマウントのタンクベース付けている人いますか?
メーカー適合表だと出ていないけど、スモールの方ならイケそうな気がするんだけれど。ネジの大きさとかが違うのか・・・。

423 :416:2017/07/16(日) 07:14:06.43 ID:ZvKenp7o.net
返信どうも。複数台所有の方々が多いようですね。

424 :774RR:2017/07/16(日) 07:40:12.36 ID:ZvKenp7o.net
>>422
最終型675Rで測ってみたらネジ間のピッチは88ミリでスモールのタンクベースは89ミリとの表記だった。
タンクベース側の遊びによっては無加工で付くかもしれないし、1ミリ程度ヤスリで広げるくらいならそれ程の労力は必要なさそうかと。
自分はステムマウントでRAMマウント使ってる。

425 :774RR:2017/07/16(日) 13:46:25.08 ID:tk428Zri.net
>>424
返信ありがとう。1oって微妙ですね。
ハンドル周りは既にナビとカメラで占領されているのでタンクマウントを考えていたんですけどね。

426 :774RR:2017/07/18(火) 21:14:06.74 ID:ddIlSeED.net
初期型に乗っていてこのバイクの数少ないネガ、ハンドル切れ角が微妙に少ないことを発見したのだが、最新型はどうなのだろう
まあ国産ネイキッドに乗って比べたりしなければ意識しない人の方が多そうだが…

427 :774RR:2017/07/18(火) 21:39:02.08 ID:r9WOhaNI.net
2本出しからダウンマフラーになった頃は切れ角が増えたとアナウンスがあったと思うが新型はHPでも雑誌でもそれらの記載がないし特に変わってないんじゃない?
走行中はそれほど感じないけど駐車場にバックで停める時なんかは切れ角の少なさに不満は出るなw
それに切れ角増えたといってもフォークのアウターにワイヤーやハーネスがぶち当たってるような状態だからこれ以上はフレーム側を意図的に改良してくれんと厳しい気がする

428 :774RR:2017/07/18(火) 23:45:30.00 ID:LivuTAnD.net
>>426
2013年モデルから切れ角広くなってだいぶ扱い易くなってる

429 :774RR:2017/07/19(水) 14:03:15.16 ID:dq9ucI5L.net
>>427
レスありがとうございます
雑誌などでもかつてなら詳しいスペックやファーストインプレッションが掲載されていたものですが、最近はそうしたメデイアも減り、自分で調べないとよくわからないようになりました
ワイヤー、ハーネス類の取りまとめ、取り廻しなどは日本のバイクをもっと見習って欲しいと思います。

430 :774RR:2017/07/19(水) 14:04:53.36 ID:dq9ucI5L.net
>>428
そうした一見地味な改良が、信頼性を生むので、ユーザー目線のマイナーチェンジどんどんやって欲しいです

431 :774RR:2017/07/19(水) 19:12:33.73 ID:nNWhlllw.net
逆に現行のストトリのネガって有るのかな?

現行のSってまだ走っているの見ないけど売れてるのだろうか???

432 :774RR:2017/07/19(水) 20:53:45.44 ID:3pjruibM.net
スロットルバイワイヤは極低速の操作は支障ないのかどうかは気になるところ
試乗したいが近くの店がトラ扱わなくなって久しい

433 :774RR:2017/07/19(水) 21:22:47.43 ID:jZDmVQgC.net
中古でストトリRを検討中だけど寺が近くになくて二の足踏んでる状態
2014年式だからトラブルはそんなに出ないだろうけど
近くの店が2、3年前に1年ほど寺やってすぐやめちゃったから試乗もなかなかできないし〜

434 :774RR:2017/07/19(水) 21:59:59.71 ID:qlORl34u.net
>>433
乗ってるけど正規寺でないと解決できないような問題は1か月目でABSランプが点きっぱになったことくらい。
それもシムでクリアランスを調整してもらい解決した。
それ以外はタイヤやオイルなんかの消耗品の交換と1万キロごとの定期点検くらいで何ら特別な整備はないと思うよ。

435 :774RR:2017/07/19(水) 22:54:01.64 ID:DRc8GAgf.net
鈴鹿か。

436 :774RR:2017/07/19(水) 23:50:28.40 ID:sdOJaIlj.net
焼津かもよ

437 :774RR:2017/07/20(木) 00:26:25.12 ID:7m3vhzP5.net
>>431
俺はS買ったぞ
Rの導入待とうかと思ったけど我慢出来んかったわ

438 :774RR:2017/07/20(木) 04:46:40.99 ID:Y55ABqv7.net
>>437
まじっすか!現行初S乗り。
ミラーの見え方や、ブレーキの効き具合などRSと比べてどうだか聞きたい。

439 :432:2017/07/20(木) 05:22:48.43 ID:3z3bsFo+.net
>>434
ほとんどノートラブルですね〜
それなら多少寺が遠くても大丈夫そう
安心しました

看板おろした寺がどこかは言いませんが
直接理由を聞いたら
「店舗カラーや店舗面積、売り方などの圧力(トラジャからの)が凄すぎて嫌気がさしたから」だそうです^^;

440 :774RR:2017/07/20(木) 22:31:33.88 ID:uspDBCZc.net
部品も業販やwebikeでも手に入るし診断機必要になるようなトラブルさえ出なければ675までのストトリなら維持するのはそれほど問題ない
765は知らん
そういえば俺の世話になってたコーナー店では85以降のストトリに追加されてた「ニュートラルだと5000回転付近で点火カットされる」ってのを知らなかったようでエンジンの吹け上がりの調子を見る時にカット掛かって「何でや?」ってなってたなw
車体買う時も先行予約の日を知らなかったようで注文できなくて俺が教えてやったわ…一応の専門店でもそんな店もある
基本整備はそこら辺の街のバイク屋でもできると思うけどそこら辺は少し知識を持って整備士に伝えた方がいい

441 :774RR:2017/07/20(木) 22:53:29.31 ID:PaZU0tHq.net
>>437
765S購入オメ!
色は赤黒どっち?
定期レポよろしく

442 :774RR:2017/07/20(木) 23:51:00.75 ID:7m3vhzP5.net
>>438
中型からの乗り換えだから比較しようがないわすまん
ミラーは聞いてた通り見辛い慣れたけど
ブレーキは必要十分なんじゃないかなただ個人的には思ったより効かないと思った

>>441
色は赤にしたよ

443 :774RR:2017/07/21(金) 03:11:16.16 ID:dl62H0xp.net
ミラーは85と同じ形状なら視認性は悪いままだね
アップスペーサーを挟んで誤魔化してた時期もあるけど結局のところ手前側に捻る調整ができないので痒いところに手が届かん
外観は嫌いじゃないだけに残念だが純正至上主義の俺でもミラーは換えてしまった

444 :774RR:2017/07/21(金) 17:40:41.39 ID:4Mi++4zF.net
>>443
純正至上主義…
実は自分もそう
でも初期型ストトリに関してはミラーは普通の形状で視認性抜群だったし、ほとんど何も交換する必要性を感じず
ステップも最初から望んだ位置
強いて言えばブレーキマスターをラジアルにしたいと思ったのと、ハンドルがもう少し幅が狭ければよりベターかなと

445 :774RR:2017/07/21(金) 23:26:46.67 ID:ahwmMpzZ.net
ラジポンはRのを流用すればいいしハンドルは──切り詰めよう(提案)

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200