2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】

1 :774RR:2017/04/15(土) 16:37:04.87 ID:4baUitOr.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

関連スレ、HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 62 【RIDE】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492056664/
【英国産】 Daytona675 【3気筒】 13台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472514333/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ 8
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468398747/

421 :774RR:2017/07/16(日) 05:48:23.77 ID:tk428Zri.net
>>412
その後の経過&結果も宜しくです!

422 :774RR:2017/07/16(日) 05:54:16.78 ID:tk428Zri.net
ラムマウントのタンクベース付けている人いますか?
メーカー適合表だと出ていないけど、スモールの方ならイケそうな気がするんだけれど。ネジの大きさとかが違うのか・・・。

423 :416:2017/07/16(日) 07:14:06.43 ID:ZvKenp7o.net
返信どうも。複数台所有の方々が多いようですね。

424 :774RR:2017/07/16(日) 07:40:12.36 ID:ZvKenp7o.net
>>422
最終型675Rで測ってみたらネジ間のピッチは88ミリでスモールのタンクベースは89ミリとの表記だった。
タンクベース側の遊びによっては無加工で付くかもしれないし、1ミリ程度ヤスリで広げるくらいならそれ程の労力は必要なさそうかと。
自分はステムマウントでRAMマウント使ってる。

425 :774RR:2017/07/16(日) 13:46:25.08 ID:tk428Zri.net
>>424
返信ありがとう。1oって微妙ですね。
ハンドル周りは既にナビとカメラで占領されているのでタンクマウントを考えていたんですけどね。

426 :774RR:2017/07/18(火) 21:14:06.74 ID:ddIlSeED.net
初期型に乗っていてこのバイクの数少ないネガ、ハンドル切れ角が微妙に少ないことを発見したのだが、最新型はどうなのだろう
まあ国産ネイキッドに乗って比べたりしなければ意識しない人の方が多そうだが…

427 :774RR:2017/07/18(火) 21:39:02.08 ID:r9WOhaNI.net
2本出しからダウンマフラーになった頃は切れ角が増えたとアナウンスがあったと思うが新型はHPでも雑誌でもそれらの記載がないし特に変わってないんじゃない?
走行中はそれほど感じないけど駐車場にバックで停める時なんかは切れ角の少なさに不満は出るなw
それに切れ角増えたといってもフォークのアウターにワイヤーやハーネスがぶち当たってるような状態だからこれ以上はフレーム側を意図的に改良してくれんと厳しい気がする

428 :774RR:2017/07/18(火) 23:45:30.00 ID:LivuTAnD.net
>>426
2013年モデルから切れ角広くなってだいぶ扱い易くなってる

429 :774RR:2017/07/19(水) 14:03:15.16 ID:dq9ucI5L.net
>>427
レスありがとうございます
雑誌などでもかつてなら詳しいスペックやファーストインプレッションが掲載されていたものですが、最近はそうしたメデイアも減り、自分で調べないとよくわからないようになりました
ワイヤー、ハーネス類の取りまとめ、取り廻しなどは日本のバイクをもっと見習って欲しいと思います。

430 :774RR:2017/07/19(水) 14:04:53.36 ID:dq9ucI5L.net
>>428
そうした一見地味な改良が、信頼性を生むので、ユーザー目線のマイナーチェンジどんどんやって欲しいです

431 :774RR:2017/07/19(水) 19:12:33.73 ID:nNWhlllw.net
逆に現行のストトリのネガって有るのかな?

現行のSってまだ走っているの見ないけど売れてるのだろうか???

432 :774RR:2017/07/19(水) 20:53:45.44 ID:3pjruibM.net
スロットルバイワイヤは極低速の操作は支障ないのかどうかは気になるところ
試乗したいが近くの店がトラ扱わなくなって久しい

433 :774RR:2017/07/19(水) 21:22:47.43 ID:jZDmVQgC.net
中古でストトリRを検討中だけど寺が近くになくて二の足踏んでる状態
2014年式だからトラブルはそんなに出ないだろうけど
近くの店が2、3年前に1年ほど寺やってすぐやめちゃったから試乗もなかなかできないし〜

434 :774RR:2017/07/19(水) 21:59:59.71 ID:qlORl34u.net
>>433
乗ってるけど正規寺でないと解決できないような問題は1か月目でABSランプが点きっぱになったことくらい。
それもシムでクリアランスを調整してもらい解決した。
それ以外はタイヤやオイルなんかの消耗品の交換と1万キロごとの定期点検くらいで何ら特別な整備はないと思うよ。

435 :774RR:2017/07/19(水) 22:54:01.64 ID:DRc8GAgf.net
鈴鹿か。

436 :774RR:2017/07/19(水) 23:50:28.40 ID:sdOJaIlj.net
焼津かもよ

437 :774RR:2017/07/20(木) 00:26:25.12 ID:7m3vhzP5.net
>>431
俺はS買ったぞ
Rの導入待とうかと思ったけど我慢出来んかったわ

438 :774RR:2017/07/20(木) 04:46:40.99 ID:Y55ABqv7.net
>>437
まじっすか!現行初S乗り。
ミラーの見え方や、ブレーキの効き具合などRSと比べてどうだか聞きたい。

439 :432:2017/07/20(木) 05:22:48.43 ID:3z3bsFo+.net
>>434
ほとんどノートラブルですね〜
それなら多少寺が遠くても大丈夫そう
安心しました

看板おろした寺がどこかは言いませんが
直接理由を聞いたら
「店舗カラーや店舗面積、売り方などの圧力(トラジャからの)が凄すぎて嫌気がさしたから」だそうです^^;

440 :774RR:2017/07/20(木) 22:31:33.88 ID:uspDBCZc.net
部品も業販やwebikeでも手に入るし診断機必要になるようなトラブルさえ出なければ675までのストトリなら維持するのはそれほど問題ない
765は知らん
そういえば俺の世話になってたコーナー店では85以降のストトリに追加されてた「ニュートラルだと5000回転付近で点火カットされる」ってのを知らなかったようでエンジンの吹け上がりの調子を見る時にカット掛かって「何でや?」ってなってたなw
車体買う時も先行予約の日を知らなかったようで注文できなくて俺が教えてやったわ…一応の専門店でもそんな店もある
基本整備はそこら辺の街のバイク屋でもできると思うけどそこら辺は少し知識を持って整備士に伝えた方がいい

441 :774RR:2017/07/20(木) 22:53:29.31 ID:PaZU0tHq.net
>>437
765S購入オメ!
色は赤黒どっち?
定期レポよろしく

442 :774RR:2017/07/20(木) 23:51:00.75 ID:7m3vhzP5.net
>>438
中型からの乗り換えだから比較しようがないわすまん
ミラーは聞いてた通り見辛い慣れたけど
ブレーキは必要十分なんじゃないかなただ個人的には思ったより効かないと思った

>>441
色は赤にしたよ

443 :774RR:2017/07/21(金) 03:11:16.16 ID:dl62H0xp.net
ミラーは85と同じ形状なら視認性は悪いままだね
アップスペーサーを挟んで誤魔化してた時期もあるけど結局のところ手前側に捻る調整ができないので痒いところに手が届かん
外観は嫌いじゃないだけに残念だが純正至上主義の俺でもミラーは換えてしまった

444 :774RR:2017/07/21(金) 17:40:41.39 ID:4Mi++4zF.net
>>443
純正至上主義…
実は自分もそう
でも初期型ストトリに関してはミラーは普通の形状で視認性抜群だったし、ほとんど何も交換する必要性を感じず
ステップも最初から望んだ位置
強いて言えばブレーキマスターをラジアルにしたいと思ったのと、ハンドルがもう少し幅が狭ければよりベターかなと

445 :774RR:2017/07/21(金) 23:26:46.67 ID:ahwmMpzZ.net
ラジポンはRのを流用すればいいしハンドルは──切り詰めよう(提案)

446 :774RR:2017/07/22(土) 00:02:59.07 ID:Yn5CkhMR.net
>>445
大胆かつ経済的でgood

447 :774RR:2017/07/22(土) 06:18:10.05 ID:ZQ3VjIe/.net
>>442
ありがとう!
やっぱり85とかと変わらなそうですね。
早く慣らし終わると良いですね!おめ

448 :774RR:2017/07/22(土) 10:09:27.60 ID:nf5np62a.net
765はホンダのスポーツグリップヒーターは付くのかね?
ライドバイワイヤーになってワイヤーの取付部分の形状変更なんかはあるのだろうか?
俺はホンダ車から675Rに乗り換えたからナビとグリップヒーターは移植した

449 :774RR:2017/07/22(土) 20:19:41.39 ID:ZQ3VjIe/.net
>>448

付くかどうかは分からないがそれ以前に、ディーラー以外でのアクセル側スイッチBOXの分解は出来ないらしい。
割るのに特殊工具がいるらしく。自分で分解すると保証外になるという話を聞いた。
国内OPだとGHの設定は無いが、海外の動画見ていると標準で付いている国も有んだよね。

450 :447:2017/07/23(日) 13:41:38.53 ID:9htuqiEE.net
>>449
ホンダのグリップヒーターはスロットルホルダー自体は割らないとワイヤーが通せないけどアクセル側のスイッチボックスは特に弄らなくてもいい構造ですよ。
765はモーターサイクルショーで見たけど特に注意深くスイッチ類を見たわけではないので今度注視してみます。
しかし特殊工具が要るとか面倒な事しますね。確か675のアクセル側のスイッチは通常ありがちな位置決めのポッチがなかったので容易に位置や角度を変えられました。
自分は大して保証とか気にしなかったので速攻で左スイッチボックスを改造してハザードスイッチ組み込んだりシート下に充電用の配線割り込ませたりしたなぁ。

451 :774RR:2017/07/23(日) 13:55:26.79 ID:8Nzf8rvP.net
ストスクのアクセル側のボックスはトライウイングねじで締められてたから多分ストトリも同じ

452 :774RR:2017/07/23(日) 20:21:42.19 ID:gQkKRFjE.net
>>451
違います!

453 :774RR:2017/07/23(日) 22:21:56.91 ID:kGf8JLSJ.net
弄って保証外ってのは大抵「弄った箇所が壊れたらその部分は保証しない」ってくらいの当然の内容だから、トライウイングなんちゃらだろうが別に工具を自分で買って位置変えるくらいなら問題なかろう。
大体明らかに分離した状態にしたままにするとかネジを舐めでもしない限りどうやって分解したことを証明するつもりなのかw

454 :774RR:2017/07/24(月) 09:37:59.64 ID:3631UYw5.net
>>453
封印がされていますよ!分解すると封印が無くなるので・・・

455 :774RR:2017/07/24(月) 11:53:22.74 ID:FTQtjecg.net
>>454
凄えな、どんだけ弄らせたくないんだw
逆に興味が湧いてきたんでSかRS乗りの方写真を一枚アップしてくれないだろうか?

456 :774RR:2017/07/24(月) 16:52:17.56 ID:3631UYw5.net
>>454
自己レスすまん。
間違えた。

特殊工具が無いと外れないので、それ以外だと壊さないと外れない。
外れない=封印と言ってしまった。メンゴ。

457 :774RR:2017/07/24(月) 22:48:23.13 ID:yj8we23V.net
ハンドル交換とかさせないつもりってことかね?

458 :774RR:2017/07/25(火) 16:37:18.78 ID:WgIzKnjL.net
>>442
色をたずねた者です。
中型から乗り換えた感想はいかがですか?
答えられたら、でいいのだけれど、乗り出しは税込みで120くらい?

459 :774RR:2017/07/27(木) 22:27:15.08 ID:fuUhChXa.net
俺も中免からストトリに乗り換えた身だが馬力は3倍になるわブレーキはバッキバキに効くわ当時はたまげたもんだ

460 :774RR:2017/07/28(金) 21:56:13.40 ID:zdIcVgGX.net
youtubeに今日上がったストトリRSの納車動画で、ウインカーリレーが逆になってるのか、リアウインカーが左右逆に点灯するってやってた。
ディーラーの納車整備とはいったい。。

461 :774RR:2017/07/29(土) 12:55:57.28 ID:iWvL4ev1.net
さすがトライアンフ。それでこそトライアンフ。

462 :774RR:2017/07/29(土) 15:13:13.71 ID:Cp2XePQA.net
動画でもリレーと言ってたが多分左右のコネクター自体が逆接になってただけだと思う
どっちにしろ整備で何も確認してないんだな、とは思う
その場で弄れる面子でなかったら死んでもおかしくないよね

463 :774RR:2017/07/29(土) 17:30:48.57 ID:BBdjEdeJ.net
>>462
オレも過去にイタリア車のディーラーで同じことを経験
それ以来、自分でも走りはじめに注意しているよ

464 :774RR:2017/07/29(土) 20:14:32.21 ID:sRVah9fP.net
>>458
はええ
ちょっと熱い
倒しても安心感がすごい
音がいい

でも250からの乗り換えでも違和感はあんまりないね
乗り出しはスクリーンつけてそんくらい

465 :774RR:2017/07/29(土) 20:24:02.02 ID:XaIhxdD3.net
すげーな
今までどこのバイク屋も納車とか点検・車検上がりの引き渡し直前に、スイッチとレバーの点検もかねて灯火類のチェックしてくれてたけどな
そうじゃないバイク屋もあるんだね

466 :774RR:2017/07/29(土) 20:34:13.14 ID:PRFyZts/.net
トライアンフの横浜といえば浜北時代からセールスの成績は良かったはずだが売るだけで整備はできないってことなのか…?

467 :774RR:2017/07/29(土) 23:36:44.25 ID:ie3yS3D0.net
>>464
おお
それはなかなか好印象といったところかな
スクリーンってどんな奴?
前みたいに穴あけ加工が必要?

468 :774RR:2017/07/30(日) 08:55:25.29 ID:WOeCsNEn.net
>>465
あえてユーザーを試しているんだよ。ちゃんと物を見る目があるかどうか。

469 :774RR:2017/07/30(日) 14:18:19.55 ID:VaQFKmUJ.net
>>467
前のを知らんからアレだけど穴空けとかはないねー
フライスクリーンの下にバイザー挟み込んでる感じ

470 :774RR:2017/07/31(月) 04:23:16.41 ID:TXFKqRiO.net
>>467
純正OPじゃねー?

471 :774RR:2017/07/31(月) 11:22:45.89 ID:lCUi/7K2.net
>>469
フライスクリーンの下にバイザー挟み込むのか、そいつはデザイン的に良さげだな純正OP高そう:(;゙゚'ω゚'):

472 :774RR:2017/07/31(月) 11:46:27.02 ID:Cswm411A.net
おまえら、夏だぜ!
まぁ、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

473 :774RR:2017/08/02(水) 17:31:40.98 ID:2ZzIGHer.net
街中でまだ765とすれ違わないなぁ〜。675はちょいちょい見るが・・・。

474 :774RR:2017/08/02(水) 19:08:18.09 ID:heJrzeyU.net
パッと見で判別出来る気がしない

475 :774RR:2017/08/02(水) 19:09:42.94 ID:7RBUuNms.net
盆休みにフェリーで帰省するが二輪はナナハンが料金の括りのようで675より765の方が値段高いのなw

476 :774RR:2017/08/02(水) 21:18:06.13 ID:G8jaZIl7.net
>>474
夕暮れ時あるいは夜間だと気づくかも
まず、音でそうじゃないだろうかと振り向き、異形ヘッドライト(しかも一番内側のスモールだけLEDだから青白い)で確信する

477 :774RR:2017/08/02(水) 21:32:09.90 ID:j8n4z1YZ.net
ストリートトリプルの知識がある奴が765の排気を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る

478 :774RR:2017/08/03(木) 12:31:56.41 ID:84y2eVp+.net
>>474
パッと見で分かるだろ!
ヘッドライトの形ですぐ分かるが、前からのみだとスピードと間違えるかも

479 :774RR:2017/08/09(水) 06:49:42.41 ID:8HxwFp4w.net
age

480 :774RR:2017/08/09(水) 06:59:59.92 ID:Jnws7mcx.net
どのトライアンフスレも急激に書き込みが減ってるのは何が起きたのか

481 :774RR:2017/08/09(水) 09:20:52.79 ID:c2saBSAF.net
夏休みで帰省なり旅行なりツーリングなり、行ってるんでしょう。

482 :774RR:2017/08/09(水) 13:42:42.16 ID:toY6ydbF.net
いやオレは毎日、職場と家の往復しかしておらん
ヒマならくだらない質問でもしてくれ
四年乗った経験で答える

483 :774RR:2017/08/09(水) 14:18:57.24 ID:NuB7yQJM.net
>>482
二次エア対策どうしてる?

484 :774RR:2017/08/09(水) 17:53:06.95 ID:cc98QRdB.net
>>483
その類は一切しなかった

485 :774RR:2017/08/09(水) 18:21:19.38 ID:EXuESzR9.net
>>482 これまで経験した最大のトラブルは?

486 :774RR:2017/08/09(水) 18:29:05.55 ID:iilwUjD9.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

487 :774RR:2017/08/09(水) 23:13:46.38 ID:5q6eobxA.net
>>485
例のレギュレータが熱にやられてパンクし、電装系統がいきなり死亡したこと
都心部であまり回さず走行するとスラッジが溜まってエンジンストールしやすくなることくらいかな

488 :774RR:2017/08/09(水) 23:28:44.13 ID:WXMo2ShP.net
>>482 これまで試してきたタイヤの感想プリーズ

489 :774RR:2017/08/09(水) 23:55:39.07 ID:5q6eobxA.net
>>488
ミシュランパイロットロード3
BS BT-23
ピレリ ディアブロコルサ
くらい
パイロットロードが自分にはオールマイティな点で良かった
濡れた路面でもよくくいついたし、ロングライフ

490 :774RR:2017/08/11(金) 19:31:42.16 ID:XK8fZ3G0.net
てかR置いてあるじゃん
この時期にあるなら同時発売してよ

491 :774RR:2017/08/12(土) 12:52:47.72 ID:lU8eOzdA.net
>>490
何処に?
日本ではなく外国に、だよね_| ̄|○

492 :774RR:2017/08/12(土) 20:21:13.81 ID:pQ4hhKgU.net
どこかで(京都?)Rが3台くらい入って来たって聞いたような気がします。

493 :774RR:2017/08/12(土) 23:20:46.70 ID:C6NTv2TC.net
>>491
いや日本も日本
飾ってあっただけだけど

494 :774RR:2017/08/12(土) 23:27:12.24 ID:GOlQ6kVD.net
>>493
まじ?
飾るだけで売らないとか笑

495 :774RR:2017/08/13(日) 00:34:05.54 ID:xgQhHB+t.net
あれ?京都に入ったやつは即売れたんじゃなかったっけ

496 :774RR:2017/08/13(日) 05:03:37.63 ID:ni7nLO06.net
>>495
即売状態かぁ・・・まぁそうだよね。
車両価格が気になるところです?

497 :774RR:2017/08/15(火) 11:23:12.09 ID:mpe+zrc2.net
過疎ってない?

498 :774RR:2017/08/15(火) 13:08:50.30 ID:JxlYZ1W+.net
盆帰省中だからね
道中俺以外のストトリは見かけなかったな
タイガーを何故か何台も見かけた

499 :774RR:2017/08/15(火) 13:29:25.90 ID:5PiX/AEv.net
地方で見るタイガーは大抵関東ナンバー

500 :774RR:2017/08/15(火) 19:41:22.83 ID:5zeJKFmb.net
第一こう天気悪いと乗ることすら出来んしな

501 :774RR:2017/08/16(水) 07:54:36.71 ID:cbTpmGwC.net
実家帰省で高速乗ったけどスクリーン無くてもそこまで気にならないな
アクセルがバイワイヤになって手首が全然疲れないのはでかい

502 :774RR:2017/08/16(水) 09:05:50.64 ID:yzEe0vv1.net
開度は少なくて済むから別にワイヤー式でも辛くはないけどな

503 :774RR:2017/08/17(木) 05:11:58.80 ID:2iIDuQL9.net
ライドバイワイヤってハイスロとか入れられるの?それともECU書換えとかで対応できちゃうのか?
RSのメーターかっこ良いけど、TFT+針のアナログタコメーターだったら良いのに、まぁ〜買えないけどさ。

504 :774RR:2017/08/20(日) 18:31:43.47 ID:trBmbdYK.net
天気が微妙やなぁ〜@関東

505 :774RR:2017/08/21(月) 01:27:35.19 ID:jd/p1SDq.net
こんにちは、初めまして!
すこしお聞きしたいことがあって初めて掲示板を訪ねました。マナー等なっていなかったら教えてください。

ストリートトリプル85(2015)に乗っています。
レバーをカスタムしたいのですが、適合しているかどうか聞きたいです!

ブレーキレバーを
Big-One ビレットレバーセットR-Type 黒/赤
(gsx-R600 k1〜k5対応)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008QRMHYQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=21LGBGX1VTQUC&coliid=I1N7D7B0V3LUAH
に変えようかと考えています!

ストリートトリプル85のレバー代用品として
gsx-R600('04〜'07)のレバーなら取り付けられるというサイト
http://heuristiks.exblog.jp/24735355/
を見つけたのですが、
1代目のバイクなもので、見方が正しいか不安で……。

これで取り付けられますか…?
(判断するには足りない情報があるようなら教えてください)

506 :774RR:2017/08/21(月) 05:51:02.87 ID:t1GIQ/zX.net
>>505
85は持って居ないから分からんが
アマのK1〜K5ってなっているが、記載漏れかもしれんがK4〜K5はGN7CA
しかもK3以前はラジアルじゃないし・・・

85もRと素ではブレーキ廻り違うよね?

507 :774RR:2017/08/21(月) 12:50:11.23 ID:2ikoxu1y.net
ラジアルマスターなのはRだけだから参照元のサイトで85がニッシンのラジアルと書いてあるのは誤りかと

508 :774RR:2017/08/21(月) 22:19:35.69 ID:C0ipBznL.net
>>506
>>507

ありがとうございます!
ということはこのレバーは使えないようですね。

なんのレバーなら使えるとか、調べ方が悪いのか出てこないのですが、どうやって調べればいいですか?みなさんどうやって調べてますか?

お世話になってるお店(トライアンフの正規ディーラーさん)に、直接、適合するパーツどれですかって聞くのは失礼かなと思って聞いてないのですが
失礼にならないようなら直接聞いた方がいいですか……?

509 :774RR:2017/08/21(月) 23:10:54.25 ID:ruGAbpXk.net
>>508

以前はヤフオクとかにうじゃうじゃあった気がするけど?
85まで入れて検索するから見つからないんじゃないの?
R用じゃないストトリ用で探して年式あえばいいんでね?(テキトー

510 :774RR:2017/08/21(月) 23:56:01.99 ID:K1GfqQbm.net
俺もR乗りだからあまり真剣に85用を考えたことはないけど…
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/2/7/1/6/partswin-img600x450-14957714562ehy6h25665.jpg&dc=1&sr.fs=20000
要するに普通の横置きだから割と何用でも付くんじゃないかと。R用の縦置きとかはパッと見の形状で違うから判別できるし。
http://stat.ameba.jp/user_images/20161009/19/enmanoko/62/61/j/o0480065013768664356.jpg?caw=800
上の方も言ってるように多分これまでの素のストトリ(無印や85、現行のSとか)は多分ブレーキもクラッチも共通じゃね?
クラッチ側だけならアジャスターが無い年式でもある年式でも使い回しできるし。
流用となると多分ディーラーの店員に聞いても「知らんわw」と言われるだろうな。マイナー車種なら自分の足使って探さんと。
俺が自分で探すんだったらバイク用品店の駐車場でレバー外して店内に在庫してる純正レバーから近い形状のものを探して、それが何年式の
何という車種用なのかを調べるかな。あとはそれ用の社外品でも買うとか?
長々と書いておいてアレだが、すまん力になれなかった。

511 :774RR:2017/08/22(火) 04:42:49.90 ID:ivJC/8Jg.net
>>507
リンク先のサイトですが、あれの記載は「デイトナ675豆知識」って所の更に転記で、転記先では85と言う訳では無いらしい。
言う通りリンク先のオーナーさんの間違えだね

512 :774RR:2017/08/22(火) 04:58:00.09 ID:ivJC/8Jg.net
>>511
自己レス

×転記先では85と言う訳では

○転記元では85と言う訳では

513 :774RR:2017/08/22(火) 21:23:42.14 ID:cu846eWq.net
なるほど、よく分かりました。

ストリートトリプルで検索して、さらに形確認して購入、交換したいと思います。

みなさんありがとうございました!!

514 :774RR:2017/08/28(月) 21:37:43.42 ID:ZyVvIisk.net
しっかし楽に速いバイクだね〜。RSだけどデイトナの3~4割くらいの苦労で8割くらいの速さが出る。
乗り味も固いモタ−ドみたいで楽しい。

515 :774RR:2017/08/28(月) 22:05:22.72 ID:EBHYtSkq.net
デイトナの苦労ってのは主に乗車姿勢ですかね?
ストトリだとそれほど前傾はしないけど胸プロテクターとタンクバッグがゴツゴツ当たるから早々にハンドルアップスペーサー入れたのが懐かしい
現行のストトリはハンドルアップスペーサーとかヘルメットホルダーとかタンクパッドとか定番のパーツはもう売ってます?

516 :774RR:2017/08/29(火) 01:31:49.59 ID:k5ncngEW.net
クイックシフター買おうと思うんですが品番A9938249とA9930222って別物なんでしょうか?
ちなみに2016年のストトリRにつける予定です

517 :774RR:2017/08/29(火) 06:28:38.90 ID:MT18sc0A.net
>>514
え?そうなの?ペース上げていくと3桁手前あたりからサスが柔らかすぎてかなり苦戦してるんだけど。SSと比べると明らかに安定しない。

518 :774RR:2017/08/29(火) 08:17:22.22 ID:8Y87Kh3+.net
vinに合うものを付けたらいいよ
車体に貼ってあるはず。車検証でも判るっけ?

519 :774RR:2017/08/29(火) 16:31:27.68 ID:uid0rkhD.net
>>517
モタ−ドっぽいってのはその辺。
サーキットとか高速峠でデイトナと同じスピードで走るのは無理だね。
でも下りのヘアピンや狭い峠なんかだとむしろ早い。
サスはキチンと調整すると(多少だけど)使えるようになるよ。

520 :774RR:2017/08/29(火) 16:47:20.19 ID:sQChdRcn.net
>>517
そこは調整機構が有るんだから煮詰めれば良いじゃんか

521 :774RR:2017/08/29(火) 16:50:12.64 ID:sQChdRcn.net
>>515
アップスペーサーは必要性を感じない
メットホルダーはまだない
タンクは675と同じような気がする

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200