2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】

885 :865:2018/01/24(水) 02:32:26.53 ID:96P9DfKe.net
Sの話が出たからSについても記載すると
下記の場合Sが一番いいと思う。

・特に大がかりなカスタムしない。
・サーキット走らない
・走っても体験走行やショップ走行会くらい
・ツーリングや街乗りメイン
・セッティングなんて興味ない。
・ギミックに興味はなく必要情報さえあればよいという考え方

つまり、ごく一般的なライダーであり、
乗ることを楽しむ(速く走ったりすることには興味がない人)なら
Sだろーと思う。SLowがあればさらにいいのにね。

正直TFTメーターなんてすぐ飽きるし、
スティックポチポチもめんどくさいし、
RSのTFTなし版10万円引きとか言われたら
俺はそっちのほうが魅力的に映るな…。

886 :774RR:2018/01/24(水) 03:12:49.10 ID:l1nPt2FH.net
765の話題の中で恐縮ですが旧型について質問があります。
エンジンが冷えっきった状態から始動した時に、
カラカラと打音が結構大きな音でなるのが気になってネットで調べたら、
どうやらカムチェーンテンショナーが良くない事がわかりました。

そこでネットで純正の新品のテンショナー(日本製)交換した所、
以前よりは音量は小さくなりましたがまだ打音がします。
他には何が原因があると思いますか?
ちなみに打音はエンジン始動後1分弱で無くなります。

887 :774RR:2018/01/24(水) 05:26:43.54 ID:iUbOCwwL.net
>>886
俺は気にして無かったけど。
ちなみにオイル銘柄によって始動後音が消えるまでの時間は変わるぞ。

888 :774RR:2018/01/24(水) 13:08:20.75 ID:UvHQ85/O.net
オーリンズのサスだとメンテ代どのくらい違うもん?
言われりゃそうだよな、忘れてた

889 :774RR:2018/01/24(水) 14:48:23.82 ID:QjleThts.net
>>887
ありがとうございます。
私もオイルの銘柄のせいもあるかな?って疑ったんですよね。
最近某店のオイルリザーブ利用してから気になるようになったもので…。

890 :774RR:2018/01/24(水) 18:42:22.73 ID:/dezW8uL.net
>>889
まあ、某店のオイルがボロいとかじゃなくて相性かな。
今のより相性良いヤツならほとんど出ないし稀に出ても今のオイルの半分の時間で収まる。
ほぼ相性完璧のオイルもあるんだろうけど俺は知らん。

891 :774RR:2018/01/24(水) 21:27:33.26 ID:EXahagPc.net
>>885
Sは顔つきが違うのよ!

892 :675R乗り:2018/01/24(水) 21:28:25.44 ID:TNiXrV53.net
>>885
ですよねー。 675時代は167kgぐらいで、765になったら20キロ近く増えてるもんだから、
装備重量に統一するんだなー と思ってたらrlowだけまた乾燥載せてて、なんでやねんっていう。
私は素人なのでスコーピオンマフラーで4kg程度軽量化しただけですが、そこまで軽くなるんですね・・・

詳しいですねー。 私は音と軽さに惹かれてツーリング目当てに購入したものの、
乗ってる内に段々峠に行く頻度が増えて、サスもどんどん硬くしちゃってる自分がいるんですよね。

それで新型の765だとやっぱりブレンボ&オーリンズじゃないと後々後悔しそうだと思ってましたが、
話聞いてますとrlowでも十分良さそうですねぇ。 攻めている時はバックステップやセパハン化が頭をよぎりますが、
それならデイトナ乗れよって話ですしね・・・

893 :774RR:2018/01/24(水) 21:48:36.54 ID:/dezW8uL.net
世の中には半乾燥重量というのもあってだね。

894 :774RR:2018/01/24(水) 21:57:56.48 ID:F4IkKply.net
車重のこと言うと「まずはお前が痩せろ」といつも言われる

895 :774RR:2018/01/24(水) 22:28:53.58 ID:spuTJeO/.net
国産とくらべてエンジンの音がちとうるさくないか?

896 :774RR:2018/01/24(水) 23:47:17.00 ID:spuTJeO/.net
すぐオイル漏れるモーリンズ

897 :865:2018/01/24(水) 23:58:33.65 ID:rupYySMy.net
>>886
走行距離にもよるけどカムチェーン自体が伸びている場合がある。
この場合はテンショナーの調整範囲を超えていた場合
カムチェーン自体を交換しないとだめな場合もある。

>>888
オーリンズの基本メンテナンス項目だと16000だか18000だったと思う。
それプラス破損パーツの入れ替えが入る。
ただ、別にサス屋にもってけば同じ位の金額で純正のSHOWAだろうが
KAYABAだろうがやってくれる。
ディーラーに持ってくとそこからサス屋に外注出されて手数料
取られるだけなので激しく無駄。もしくは社外サスを買わされる。

>>892
軽量化は沼です。
はまると危険です。
お金に羽が生えるのでまじで危険です。

898 :774RR:2018/01/25(木) 21:23:18.41 ID:HcY7woX+.net
うおおお詳しくありがとう!
凄い参考になりました
RSかRローか.....悩む....
でも...やっぱりRローの赤フレームと白カウルのツートン、赤と黒の控えめだけどセンスのいいデカール、完全に見た目だけだけど....Rローは眺めるだけで満たされるぐらいドンピシャなんだよなー....
両方試乗しようと思ったけど、乗るのはRローだけにしようか
RSの良さを知りさえしなければ、オレ程度の街乗りorツーリングレベルなら何も知らずに大満足できそうな気がする!

899 :774RR:2018/01/26(金) 12:05:45.64 ID:ApKGMi2s.net
Rローで充分だと思うよ。
サスの違いなんて普通の人には対して重要じゃないし。
クイックシフターは付けた方がいいと思うけどね。

900 :774RR:2018/01/26(金) 12:13:22.13 ID:JkMrKf8r.net
全くもって意味不明。サスの違いも解らない初心者レベルなら、そもそもストトリは身分不相応。スクーターで充分だ。

901 :774RR:2018/01/26(金) 12:48:20.30 ID:Nu/QhFnx.net
Rローのカラーリングが気に入ってる訳だし、よくね?

902 :774RR:2018/01/27(土) 02:02:27.90 ID:Ktm/POff.net
>>900
意味不明なのはお前だぞ
サスの違いが分からないんじゃなく、気付きたくないって言ってんじゃないか
だから試乗で乗り比べはしないって
つーか、身分不相応て何だそれ
バイクは趣味の世界なんだから自分が1番気に入った好きなのに乗ればいいんだよ
不相応云々言うならレーサー以外はみんなど素人だからみんなスクーターだわ
そういう変な価値観の押しつけやめようやマジで
自分がカッコいいと思うバイクに事故せずケガせず気兼ねせずみんなで楽しく乗ろうぜ

903 :774RR:2018/01/30(火) 00:47:25.16 ID:JwvHTJKa.net
昨日の日中のこと、気温低下により路面凍結の恐れありという英文コメントとともに雪の結晶を道と組み合わせたピクトグラム表示にはびっくりしたなーもう

904 :774RR:2018/01/30(火) 06:00:54.79 ID:gHf8lDIP.net
そんなお知らせまで出るんだ、はいてくになったもんだなぁ

905 :774RR:2018/01/30(火) 14:22:19.16 ID:Vf1nNk9B.net
欧州車、くるまには付いてる機能だよ

906 :774RR:2018/02/01(木) 13:40:47.39 ID:KDNysyJo.net
白/赤のRローRロー言ってんのみてたら、何かやたら良い感じに見えてきた
白/赤、いいじゃん、これ、いいじゃん
い い じ ゃ ん !

907 :774RR:2018/02/01(木) 19:10:31.78 ID:8bKveZg7.net
俺が思うにRSを赤サブフレームにすべきだっかと。

908 :774RR:2018/02/01(木) 23:41:30.92 ID:c5a964wd.net
>>907
激しく同意

909 :774RR:2018/02/02(金) 01:16:45.59 ID:r2jU/oIT.net
lowはアジア圏とか広い販路で売るからやっぱ派手に見栄えよくしてんのかな

910 :774RR:2018/02/02(金) 09:57:01.60 ID:1X0SQdZt.net
つい最近大型免許取って先週ストトリRS試乗してきたけど良すぎてワロタ
でも新車のお値段160万円…
悩みすぎてハゲそう
先代ストトリRも良いんだけど顔つきが新型ほどカッコ可愛くないし…つくしだし…

911 :774RR:2018/02/02(金) 10:54:23.89 ID:h2AB2OwR.net
つくしなんて変えたらえいがって

912 :774RR:2018/02/02(金) 23:37:34.92 ID:YgmLB826.net
ハゲるくらいならRSに決めるんだ…
いいか…
ハゲるくらいならな…

913 :774RR:2018/02/03(土) 06:05:07.74 ID:kz1ma+/o.net
なんで日本はGDP が上がらないんだか…

914 :774RR:2018/02/04(日) 16:49:15.05 ID:VeXMHfSL.net
ハゲるの嫌だからRS契約してきた

915 :774RR:2018/02/04(日) 21:08:32.84 ID:HQk6Ty5I.net
>>914
ハゲ回避おめでとう!

916 :774RR:2018/02/04(日) 22:26:19.76 ID:VeXMHfSL.net
>>915
ありがとうやで
あ〜納車までオラ、ワクワクすっぞ

917 :774RR:2018/02/04(日) 22:42:28.66 ID:38KtUv1k.net
待ち遠しくてハゲ上がりそうだな!

918 :774RR:2018/02/05(月) 08:47:38.21 ID:LR2027H2.net
>>916
納車後もワクワクが止まらない…ぞ!

919 :774RR:2018/02/05(月) 15:46:13.19 ID:UEt/4okm.net
納車おめーー!!!!
超おめ!!
納車までの期間ってどのくらい??

920 :774RR:2018/02/05(月) 21:51:17.42 ID:YRswvCPA.net
もうハゲてるんだが契約すれば生えるかな

921 :774RR:2018/02/05(月) 22:00:26.03 ID:itm0E+aE.net
既に失った物は二度と取り戻せない

922 :774RR:2018/02/05(月) 22:12:55.99 ID:qoZU2zqY.net
そんな事はない。RSで1km走ると髪が1本生えてくる仕組みだ。
ふさの場合は、逆に1km走ると髪は1本無くなる仕組みだ。

923 :774RR:2018/02/06(火) 05:21:22.59 ID:p/0J6++9.net
>>922
つまらん

924 :774RR:2018/02/06(火) 08:18:44.53 ID:ltwdj+qT.net
>>919
最速で2週間くらいって言ってたけど正確な納期はまた連絡するって言ってた

925 :774RR:2018/02/06(火) 15:22:10.28 ID:aUvOfNiK.net
>>922
涙抜けよ

>>924
2週間とは思ってたより早い!
スピトリも出るけど、俺はやっぱストトリのがいいな
RローとRSの比較試乗してみた?

926 :774RR:2018/02/06(火) 19:18:45.80 ID:upWYMsHj.net
>>925
いやしてない
買ったお店の人曰く、Rlowは個人的に中途半端だからオススメしないとのことだった。
楽しい走りをしたいのか、日常的に乗ってて楽なモノがいいのか…という点でRlowは中途半端とのこと。後シート高下げたからなのか曲がるとき違和感があるとか(完全な受け売りなのでRlow乗りの方、気を悪くしたらすいません)

927 :774RR:2018/02/06(火) 22:31:19.79 ID:Vw/r0giz.net
>>926
いや、言われれば確かに
プリロード いじると少しフィーリングは変わるが、ホントに少しでしかない。

928 :774RR:2018/02/06(火) 23:54:52.79 ID:0Hc9qIOo.net
RSファントムブラック契約したぜっ!

929 :774RR:2018/02/07(水) 01:43:31.77 ID:HwlQlLpE.net
>>926
参考になり過ぎる!
ありがとうです!
なるほどなぁ

>>928
契約おめーーーーーー!!
Yeeeeeah!!

Rロー乗りの人、いたらRローのレビューも聞きたいなぁ
曲がる時に違和感か

930 :774RR:2018/02/07(水) 06:46:33.50 ID:5Tbvbxe9.net
>>928
契約おめでとう!
こっちはシルバーだぜっ!
いつか道ですれ違ったら宜しく(^_^ゞ

931 :774RR:2018/02/07(水) 08:11:05.50 ID:HwlQlLpE.net
おおおおお!
続々とRSが!!
おめーーーーーー!!!

932 :774RR:2018/02/07(水) 09:18:27.72 ID:nsxhF9rj.net
2018年以降に新車ストリートトリプルを契約した方々、まだアローのスリップオンって貰えるのでしょうか?

933 :774RR:2018/02/07(水) 12:06:51.15 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

934 :774RR:2018/02/07(水) 13:03:49.21 ID:5Tbvbxe9.net
正規ディーラーじゃないからなのかアローのアの字も出なかったよ
聞けば良かったけど四万円分くらいオプション着けてもらった後だったから聞くに聞けなかったでござる

935 :774RR:2018/02/07(水) 19:40:35.82 ID:Kthjmy30.net
>>932
なにそれ?そんなキャンペーンやってたのか…

936 :774RR:2018/02/08(木) 00:23:39.11 ID:pOKi6k0T.net
>>932
あれは確かクリスマスキャンペーンだったと思う

937 :774RR:2018/02/08(木) 01:49:45.56 ID:K/DhH5o9.net
3/31 までに成約+トライアンフにオーナー登録でもらえるらしいよ。
でもかっちょばかりで性能はノーマルとほぼ変わらないらしい。
触媒入りで、純正と燃調等一切セッティング変更は
いらないそうな。

938 :774RR:2018/02/08(木) 08:23:16.67 ID:Kbv6HIxB.net
>>937
情報ありがとうございます。
今月中にでもトライアンフに行ってみます。

939 :774RR:2018/02/08(木) 18:34:02.41 ID:GgfsW645.net
>>937
えっ!?
まだアロー管のプレゼント、やってるんだ!?
クリスマスの期間限定かと思った!
まだチャンスが!?

940 :774RR:2018/02/08(木) 22:26:55.69 ID:i/UEuIz0.net
Rロー+ARROWS納車されました。乗りかえた丸目ストトリRと比べれば大幅に乗りやすくなったと思います。足付きの良さも安心!

941 :774RR:2018/02/10(土) 01:18:33.68 ID:T+H+qO1s.net
>>940
納車おめでとうございますー!!
Rロー!!
やっぱ足付きいいと気軽に乗れていいですよねぇ!

942 :774RR:2018/02/10(土) 14:21:31.24 ID:44nywjLP.net
>>940
その丸眼ストトリRとの違いを細かくインプレッションしてほしい

943 :774RR:2018/02/10(土) 15:10:04.03 ID:evRomL5V.net
丸目素トトリ乗りの俺も興味津々。

944 :774RR:2018/02/11(日) 13:15:22.39 ID:84o/qfxZ.net
ストトリとスピトリ…スピトリもえらいカッコいいな

まとめやら見てるとどっちも「維持費がかかる」「カッコいいけど維持費がな」って声が必ずあがってるな
国産と比べてそんなに維持費かかるのか?
トラってそんな故障故障って聞かないが
いやまぁトラに限らずだが

945 :774RR:2018/02/11(日) 18:51:56.60 ID:WOFouvCx.net
>>944
消耗品はたいして変わらんと思うが、それ以外のパーツはそれなりにするかと…。そもそも車両が高いからなぁ〜

946 :774RR:2018/02/11(日) 18:57:27.20 ID:8zixD2ho.net
空冷ボンネ→スピトリと乗り継いでるけど、ボンネのヘッドからオイルが滲んだ位で故障という故障は無かった
ディーラー任せなんで消耗品が高いかなーとは思うけど、維持費に関してはこんなもんかなと思ってる

947 :774RR:2018/02/11(日) 19:02:07.10 ID:84o/qfxZ.net
>>945
うーん、そりゃ月の維持費(全て込み)で国産と比べて倍以上も高いなら別だけど
多少のことは覚悟できるくらい、トラの3発にはハマると思うけどなぁ
試乗しただけど、楽し過ぎる!
ヤマハの3発よりトラのが断然いい
そんなに維持費がかかるんなら、自家用車を軽四にしてでも買いたいと思ったわ!

948 :774RR:2018/02/11(日) 23:10:06.43 ID:GgPfbvsX.net
丸目2台乗り継いだ感じだと、特に消耗品の消費については国産車と変わらない。
転倒しなければ、ほんと国産と変わらないと思う。
ただ、初期不良でオイルにじみ・ラジエーター水漏れ・
雨翌日エンジンがかからない等のトラブルがあった。

ラジエーター水漏れはほとんどの外車で発生する。
カシメタイプのバンドがダメみたい。
オイルにじみは察しろ…。オイルにじまない外車なんて存在しない…。
最近はホンダもにじむから一緒だと思う。

ただ、雨の翌日に決まってトラブルが起きるのは勘弁してほしかった。
1型だけかもしれないけど、カプラーに防水加工してなくて、
雨入ってエラー出て止まるとか何回もあった。

949 :774RR:2018/02/12(月) 08:07:49.76 ID:VOcRIeRu.net
>>945
自己レスです

ただ整備費用はお店によってまちまちだから、例えば1ヶ月点検秒無料(オイルなど消耗品除く)の所もあれば、有料の所も有る。柏は有料だったけど…

950 :774RR:2018/02/12(月) 08:13:04.82 ID:VOcRIeRu.net
>>947
最初3発?って思ったけど、これは乗らないと分からないのと、ツイン、マルチを知っていないと面白さが伝わらないかもね!

951 :774RR:2018/02/12(月) 11:47:51.15 ID:utVdiKPC.net
>>950
揚げ足をとるようだが、マルチは2気筒も3気筒も含む。複数という意味だから。多分4気筒のことを言いたいのだと思うが

952 :774RR:2018/02/12(月) 12:23:16.27 ID:8CLi+dBZ.net
4気筒が一番ツマらんけどな。

953 :774RR:2018/02/12(月) 16:16:33.49 ID:uHx7ERN5.net
中型ならマルチは楽しい。

954 :774RR:2018/02/12(月) 16:30:39.77 ID:VOcRIeRu.net
>>951
そうだね4気筒だす!

955 :774RR:2018/02/12(月) 18:31:26.69 ID:wZHYHX/G.net
いうて維持費って…
ガソリン代、パーキング代抜きで超ザックリ計算して、年間20万いくかどうかぐらいじゃないかな?

956 :774RR:2018/02/12(月) 21:01:38.97 ID:m0Y1yqUO.net
自分はデイトナ乗ってましたがもう外車は懲りました。持病のピックアップコイルが壊れてエンジンかからなくなり、部品6万工賃3万で水漏れも見つかり治すとウォーターポンプ交換7ー8万かかって部品も来るのに一ヶ月以上かかった。

957 :774RR:2018/02/12(月) 21:02:52.31 ID:m0Y1yqUO.net
国産だとポンプは1万ぐらいで簡単に交換できるが、オイルパンの中にウォーターポンプは入ってる始末。構造がイかれてるね。

958 :774RR:2018/02/12(月) 21:08:54.24 ID:F16h9Pc1.net
>>956
年式は?
俺は最終モデル乗ってたけど、故障知らずだったぞ。

959 :774RR:2018/02/12(月) 21:21:22.85 ID:m0Y1yqUO.net
2008年式です。レギュレータも壊れてそれはリコールで済んだけど 最終型は改善されてるのかもね

960 :774RR:2018/02/12(月) 21:22:16.35 ID:m0Y1yqUO.net
3気筒の音は良いけどみなさんには悪いが、自分はトラはもうこりごりです。

961 :774RR:2018/02/13(火) 19:23:34.75 ID:8cir8HvE.net
>>955
そんなにかかる?メンテ代が大半か。10万くらいの感覚でいたけど。

962 :774RR:2018/02/13(火) 21:57:09.43 ID:U+VEEZzS.net
>>961
さすがに大型で10万は安すぎなような
安くても15万強は…
いや、車検を自分で通せば安くいけるのか

963 :774RR:2018/02/13(火) 22:14:16.81 ID:U+VEEZzS.net
えーと
1年で10000キロぐらい走ったとして
基本Dに任せたとして

車検が消耗品の交換のみで約10万?(1年分は約5万)
税金が約1万ちょい?
任意保険で約3万〜5万?
オイル交換が約3万?(年3回で1回1万ぐらい?)
タイヤ交換で約5万?

こんなもんかな
あとは点検費用とかが別途もうちょいかかる?
なんやかんや約20万になるな

これにガソリン代(ハイオク)と駐車場代etc

964 :774RR:2018/02/14(水) 11:28:18.00 ID:0Sq4Jxe7.net
>>963
GTRなんかは、タイヤも変えたら年間維持費は100万程いるぞ。
燃費もリッター5kmぐらいだしね。
車検もそのくらいは用意しておかないと駄目。
だから維持出来なくて中古市場に高年式の玉が沢山出回る。
バイクは本当に維持費の安い乗り物だよ。20万ぐらいどうってことは無い。
GTRのタイヤ代にもならないぞ。
なっ、気にならなくなっただろう?
維持費安いんだから、StreetTripleは最低2台持ちはしような。
そして1台は俺にくれ。

965 :774RR:2018/02/14(水) 20:21:44.18 ID:tm/qMfAL.net
>>964
同意
超同意
でも自分の愛馬は自分の身銭を切って手に入れて維持したいがww

966 :774RR:2018/02/14(水) 20:22:55.34 ID:tm/qMfAL.net
てか、スレチだが新型スピトリの白、鬼カッコイイな……!
でも回したときの音はストトリなんだよなぁ
悩む

967 :774RR:2018/02/17(土) 03:16:02.54 ID:jjPl+9vI.net
白がいいの分かるわ
フライバイザーとライトが最高に映える
自分もヤマハとトラ両方試乗したが、やっぱ3気筒はトラだな!
スムーズさがダンチ
スピトリはフライバイザーのデカールがいいね
あとタンクの継ぎ目
なんつーか、メカっぽさが◯
いかにも戦闘機って感じに見える

968 :774RR:2018/02/17(土) 03:17:34.59 ID:jjPl+9vI.net
↑完全に個人的な主観でスマソ

969 :774RR:2018/02/17(土) 03:45:03.63 ID:dRz4qoPs.net
いいさ!

970 :774RR:2018/02/17(土) 22:07:42.27 ID:9nMnGEyP.net
つや消し汁バーに1票

971 :774RR:2018/02/18(日) 05:29:26.87 ID:MnpNqqrf.net
シートフレーム赤色にしたい。Rのパーツいくらするのかなぁ〜

972 :774RR:2018/02/18(日) 12:02:22.28 ID:PNulciIy.net
ようやく鬼嫁の許可を得ることができたのでRS契約できるぜ!!
ヒャッハー‼‼

973 :774RR:2018/02/18(日) 15:04:09.35 ID:mZXl2UzZ.net
本日無事RS納車!
慣らしが1600キロって長いな
早く気温暖かくなってくり〜

974 :774RR:2018/02/18(日) 21:45:53.14 ID:ysz/Nn+q.net
>>972
>>973
ダブルおめーーーー!!
うおおおおおいいなあああああ!!
うらやまーーーッッッッ!!

975 :774RR:2018/02/18(日) 21:56:31.41 ID:KtcaPmpR.net
>>973
おめでとうございます!
自分も本日RS納車しました!
慣らしは1600キロなんですか?
こちらは800キロと言われました。

976 :774RR:2018/02/19(月) 00:31:33.38 ID:44tI0kUZ.net
>>975
そちらもおめでとうございます!
1600キロまで段階的に使う回転数を上げてくって言われたよー

977 :774RR:2018/02/20(火) 22:53:57.81 ID:ovKx8iPx.net
最初の480kmまでが5000rpmしばりなのが少ししんどいですが、その後800kmまでは6000rpmまで使えますから割と楽になりますよ。

978 :774RR:2018/02/20(火) 23:01:21.68 ID:H4ITLVYZ.net
何より嫌なのは800kmまで高速道路走行禁止なところ。800過ぎたら高速を使えるから、残りは割りと早い。

979 :774RR:2018/02/20(火) 23:47:07.62 ID:Q1yle957.net
え?
何で高速道路走行禁止なんですか?

980 :774RR:2018/02/21(水) 00:02:21.46 ID:her9SegD.net
おめー高速走って走行距離だけ稼いで慣らし終わりましたとか言う気か?
というメーカーの温かい心遣い
ストトリに限った事じゃないけど

981 :774RR:2018/02/21(水) 07:32:18.35 ID:EpEk7GPr.net
えー高速禁止で800はサンデーライダーにはキツい

982 :774RR:2018/02/21(水) 07:50:58.53 ID:wrPKpGV5.net
23区、特に西側だと、まず高速でまともに走れる道まで脱出だよねぇ。

983 :774RR:2018/02/21(水) 10:11:29.90 ID:EpEk7GPr.net
そうそう
都内や横浜川崎で800なんて苦行でしかないわ

984 :774RR:2018/02/21(水) 10:41:14.77 ID:7MKFORZc.net
自分は5速、6速もまんべんなく使う感じで5000回転以下で高速道路も40〜50キロ位は走ってます。

985 :774RR:2018/02/21(水) 12:39:13.85 ID:FAnpOgev.net
>>983
次スレ頼む

986 :774RR:2018/02/21(水) 13:40:53.03 ID:WBq+D230.net
次スレ、次スレ!

987 :774RR:2018/02/21(水) 19:24:51.26 ID:p+GuC//u.net
2012年式ストトリと2015年式のストトリってマフラー形状かわります?

988 :774RR:2018/02/21(水) 19:59:09.21 ID:zXObAXGK.net
スレ立てたことないけどやってみる
ダメだったら誰かお願いします

989 :774RR:2018/02/21(水) 20:16:33.80 ID:zXObAXGK.net
立てられたけど2台目とかつけた方がよかった?
つけた方がよければしばらく俺は立てられないみたいだから誰か代わりにお願いします。

一応次スレです↓
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1519210960

990 :774RR:2018/02/22(木) 00:44:51.31 ID:djvDXbOF.net
えーー!
高速禁止なのかよー
車の慣らしは毎回高速でやってたわ
要は各ギアのアタリが出ればいいんだから、なるべくバイパスとか高速でやりゃいいと思ってた
あれってストップアンドゴーより、定速走行がいいんじゃなかったっけ?

991 :774RR:2018/02/22(木) 01:19:51.76 ID:33oCh0o6.net
>>990
いいえ、ストップアンドゴーを含めた様々なシチュエーションで距離を乗っていただくことが真の意味での慣らし運転です。

992 :774RR:2018/02/22(木) 08:31:47.85 ID:u+xzjkQ4.net
>>990
同じ回転数で長く走るのは、エンジンに負担がなんちゃらって取説に書いてあった気がする。なんか駄目みたいだよ。

993 :774RR:2018/02/22(木) 10:23:24.76 ID:x+3oha+X.net
慣らしなんて好きにやれよ
むしろやらなくたって構わない
どうせ腰上O/Hもせずに売っちまうだろ
じゃあなんで慣らしをやるのか
慣らしとアンケートは新車のオーナーにのみ許された儀式だからだ(キリッ

994 :774RR:2018/02/22(木) 12:04:46.16 ID:/EPQFG22.net
>>993
正解!

995 :774RR:2018/02/22(木) 13:51:50.75 ID:u+xzjkQ4.net
>>993
そのうちに売るとしても、次のオーナーの為にもきちんと慣らしはやっておくべきだと思うけど。

996 :774RR:2018/02/22(木) 18:06:39.97 ID:rAeFdnRo.net
>>989
さっそく落ちてるぞ。

997 :774RR:2018/02/22(木) 19:30:32.46 ID:gY7JM2Cn.net
20レスくらい保守しないと落ちるのまだ続いてたんだ

998 :774RR:2018/02/23(金) 19:44:14.13 ID:9YhDw5Mf.net
>>995
次のオーナーの為?ハハッ

999 :774RR:2018/02/23(金) 22:48:09.28 ID:BDiJy05/.net
ハハッ

1000 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2018/02/24(土) 07:25:47.27 .net
うめ

1001 :774RR:2018/02/24(土) 16:52:37.98 ID:WsmqdECj.net
次スレ
【675】ストリートトリプル総合【765】 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519458321/

1002 :774RR:2018/02/24(土) 20:34:48.29 ID:bo6dUBdk.net
おつつ!

1003 :774RR:2018/02/24(土) 22:17:59.61 ID:bo6dUBdk.net
1000ならLOWじゃないストトリR発売

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200