2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】

1 :774RR:2017/04/15(土) 18:46:53.83 ID:wyohnKyF.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

2 :774RR:2017/04/15(土) 18:47:50.72 ID:wyohnKyF.net
車名・型式 ホンダ・EBJ-JA07
全長(m) 1.830
全幅(m) 0.710
全高(m) 1.040
シート高(m) 0.735
車両重量(kg) 93
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/l) 63.5(60km/h定地走行テスト値)
エンジン型式・種類 JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 109
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(l) 4.3
変速機形式 常時噛合式4段リターン *
タイヤ(前/後) 2.25-17 33L / 2.50-17 43L
ブレーキ形式(前/後) 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式(前/後) テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン式

3 :774RR:2017/04/15(土) 18:48:28.39 ID:wyohnKyF.net
カブのチェーン&スプロケット適合表

リトルカブ(3速) 14T 39T 98L
リトルカブ(4速) 14T 41T 100L
スーパーカブ50     13T 40T 98L
スーパーカブ50(4速) 13T 42T 100L
スーパーカブ70     14T 36T 96L
プレスカブ     13T 42T 100L
スーパーカブ90  15T 39T 98L
スーパーカブ100EX 15T 37T 108L(100EXのみ428サイズ)
スーパーカブ110 JA07 14T 34T 98L
スーパーカブ110pro JA07 14T 30T 96L

4 :774RR:2017/04/15(土) 18:49:51.77 ID:wyohnKyF.net
資料 カブ50

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる

5 :774RR:2017/04/15(土) 18:50:15.85 ID:wyohnKyF.net
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

6 :774RR:2017/04/15(土) 18:50:37.81 ID:wyohnKyF.net
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ

7 :774RR:2017/04/15(土) 18:53:39.19 ID:wyohnKyF.net
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。

8 :774RR:2017/04/15(土) 19:33:23.58 ID:lfLyXrXI.net
>>1


9 :774RR:2017/04/15(土) 19:34:38.15 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

10 :774RR:2017/04/15(土) 19:34:55.93 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

11 :774RR:2017/04/15(土) 19:35:13.95 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

12 :774RR:2017/04/15(土) 19:35:30.87 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

13 :774RR:2017/04/15(土) 19:35:48.70 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

14 :774RR:2017/04/15(土) 19:36:05.90 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

15 :774RR:2017/04/15(土) 19:36:23.64 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

16 :774RR:2017/04/15(土) 19:36:40.31 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

17 :774RR:2017/04/15(土) 19:36:58.62 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

18 :774RR:2017/04/15(土) 19:37:16.17 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

19 :774RR:2017/04/15(土) 19:37:33.94 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

20 :774RR:2017/04/15(土) 19:38:19.57 ID:lfLyXrXI.net
即死回避

21 :774RR:2017/04/15(土) 20:12:27.69 ID:wyohnKyF.net
4速巡航中にギア抜けするのはワイだけ?

22 :774RR:2017/04/15(土) 20:24:54.81 ID:5A7Id8Q6.net
メットインがあるカブ110はいつ出るの?

23 :774RR:2017/04/15(土) 20:40:57.52 ID:vR6wufLZ.net
10万4000`超えた、ワロタ

24 :774RR:2017/04/15(土) 21:57:30.20 ID:c+Ff+z0v.net
>>23
凄いな。俺はまだ60,000くらい。都内中心だと距離が伸びない。

25 :774RR:2017/04/16(日) 19:32:07.35 ID:lfCLsI4w.net
ヘルメットはOGKにした

26 :774RR:2017/04/17(月) 21:12:09.57 ID:YBjM8CKs.net
>>23
大台超えおめっ
2年半前にツーリング用に250cc買ってからは
週1くらいでメンテかねて乗るだけになり今3万7千キロ
JA07は何万キロが寿命だろ
事故起こさなきゃエンジン ミッションの寿命かな?

27 :774RR:2017/04/17(月) 21:45:09.11 ID:jcyAybgc.net
俺の乗り方だと10万km走るのに100年以上かかる・・・

28 :774RR:2017/04/17(月) 22:26:21.92 ID:4/ieihJn.net
>>23
十万キロでどんだけ手がかかった?消耗品とか故障とか。

⭕万キロで⭕⭕交換とか、
おおざっぱにでもまとめてくれるとすごく参考になる。

十万キロなんて貴重な実績と経験、聞かせてくれ。頼む。

29 :774RR:2017/04/17(月) 22:54:01.97 ID:pu/Rg+tr.net
10万キロまで今のペースで約35年だわ。一生付き合えるな

30 :774RR:2017/04/18(火) 08:23:01.97 ID:J0yi+kKN.net
わしは年間で千キロしか乗らん。でも今の丸目は四台目w

31 :774RR:2017/04/18(火) 14:41:40.63 ID:PlBDtcaa.net
俺も年間約1000km
今8000kmだから10万キロ達成まであと92年
頑張ろう

32 :774RR:2017/04/18(火) 16:53:05.18 ID:HWlWFXyA.net
繝繧」繝繧ス繝ウ縺ィ縺縺繧ソ繧、繝、縺ォ莠、謠帙@縺ヲ繧ゅi縺」縺溘h
蜑榊屓縺ッ繝繝ウ繝ュ繝繝励√
譛蛻昜サ・螟門ィ辟カ邏疲ュ」菴ソ縺」縺ヲ縺ェ縺縺ェ窶ヲ
縺ァ繧ょ燕縺ョ繝繝ウ繝ュ繝繝励h繧翫ッ邏疲ュ」繧医j縺
謚倩ァ偵□縺九i繝悶Ο繝繧ッ繝代ち繝シ繝ウ縺ォ縺励※繧ゅi縺」縺ヲ繧ゅh縺九▲縺溘°繧

33 :774RR:2017/04/18(火) 17:03:39.92 ID:OeefZjHg.net
サブか本丸でなんか乗ってるの?
カブは近場のみとか

34 :774RR:2017/04/18(火) 17:23:22.03 ID:PlBDtcaa.net
>>33
大きいバイクはドカに乗ってる
あまり乗ってないけど・・・

カブは週に一、二回は乗るけど本当に近所だけ
最近電アシ買っちゃったから余計乗らなくなった・・・

35 :774RR:2017/04/18(火) 18:03:14.18 ID:HWlWFXyA.net
>>32
何だこの文字化けは!
打ち直し

今日タイヤ交換すぐやってもらえるお店を探して変えたらティムソンだった
微妙にいろいろ変わっちゃたけどまあいいか
それにしても最初以外純正利用していないな
前回はダンロップだったし
でも前回のダンロップよりはパターンが純正より
なんかブロックタイヤあるみたいだし
そっちにしてもよかったな

36 :774RR:2017/04/18(火) 20:42:33.48 ID:PlBDtcaa.net
フロントタイヤが太すぎてフェンダーに干渉してる・・・

37 :774RR:2017/04/18(火) 22:04:36.80 ID:AqtJAY+F.net
フェンダーレスだな

38 :774RR:2017/04/18(火) 22:17:23.95 ID:PlBDtcaa.net
基本雨の日は乗らないからフェンダーレスでも良いかな?

39 :774RR:2017/04/18(火) 22:22:07.06 ID:PlBDtcaa.net
やっぱり前かごとのバランスが悪くなるから駄目だ・・・
削ろう

まあそのまま乗っててもタイヤに負けて自動的に削られるけど

40 :774RR:2017/04/18(火) 22:40:16.22 ID:Z0yHYtyU.net
タイヤも削れる

41 :774RR:2017/04/18(火) 22:49:42.72 ID:PlBDtcaa.net
ハイグリップタイヤをエッジギリギリまで使い切ることは無いからタイヤが削れてもOK
もうすでにだいぶ角が丸くなってる

42 :774RR:2017/04/19(水) 08:19:00.29 ID:ba9E0uhY.net
どなたかカブプロのリアアクスルシャフトの部品番号を教えてください

43 :774RR:2017/04/19(水) 09:22:26.52 ID:1vcfdvzY.net
42301-KWV-000 アクスル、リヤーホイール

44 :774RR:2017/04/19(水) 09:43:30.24 ID:A6+/09ra.net
新車購入から10万`超えたオレ登場
高耐久タイヤを平均15000`で交換して、フロントは3万から4万で交換
バッテリー無交換。ビンビン元気。
オイル交換は2000`ごと。G1程度で十分すぎる事が分かって、今はg170円レベル
通勤仕様、幹線道路がメイン。
55000`でカムチェーンテンショナーバラバラに。強化カムチェーンいれてテンショナー交換も。
10万`でステータコイル、レクチファイアぶっ壊れた。んで、交換
エンジンはナニもしてない。ガソリンはハイオク99%使用
今でも平地90`は出る。

45 :774RR:2017/04/19(水) 10:15:06.88 ID:ba9E0uhY.net
>>43
ありがとうございます!!助かりました

46 :774RR:2017/04/19(水) 10:40:21.03 ID:pdbLOhem.net
>>44
なんでハイオク?

47 :774RR:2017/04/19(水) 10:44:11.97 ID:A6+/09ra.net
>>46
空っぽにしてから入れてみれば分かるよ。
分かる人だけ分かればいいと思う。

48 :774RR:2017/04/19(水) 12:07:18.10 ID:hzohyf2Y.net
こがしかばさらか
すらごつゆうて、にやがりよッとくらっすぞー

49 :774RR:2017/04/20(木) 10:35:46.64 ID:it7TmvEv.net
>>47
一度やってみるかな
おれ違いの分る男だし

50 :774RR:2017/04/20(木) 12:25:17.41 ID:X5l5nuJV.net
ゴールドブレンドが不味いことなら分かる

51 :774RR:2017/04/20(木) 12:54:11.46 ID:HGxPp9Th.net
洗浄作用のあるけど燃え難いというけど
じっさい長期間使用してるとどうなんだろうね

52 :774RR:2017/04/20(木) 12:54:57.11 ID:zbrZTe3O.net
俺はハイオクには洗浄効果しか期待していない。
添加剤を毎回測って入れるより楽だから使っている。

53 :774RR:2017/04/20(木) 20:47:48.49 ID:8LVI7kOg.net
走行2万キロのプコ事故の保証で(私の負担なし)

角目の新車にしてもらうか、プコ修理して相手に差額払ってもらうか

しばらく買わずにお金もらって当分家の他のバイク乗って新型出るまで待つか悩み中

54 :774RR:2017/04/20(木) 22:12:54.55 ID:m6tXA56+.net
>>53
査定金額は厳しいから全損扱いになっても角目の新車は買えないと思う
まあ相手に過失があるなら服、ヘルメット、靴、時計など請求できるものはすべてした方がいい

55 :774RR:2017/04/20(木) 22:19:02.11 ID:YuFiAFu7.net
>>53
どういう状況だ? 新車って事は全損だろうけど旧型の2万キロ中古車じゃ角目より
査定額下なんじゃないの?

56 :774RR:2017/04/21(金) 06:34:14.22 ID:0JuIYK+n.net
黄砂亭で20以上ある

57 :774RR:2017/04/21(金) 10:05:05.58 ID:IUGW235Q.net
うろ覚えだけど、車とかバイクとかって4年かそこらで減価償却終わって無価値になるんじゃなかったっけ?

58 :774RR:2017/04/21(金) 11:08:08.12 ID:TEdju0YE.net
>>53
いくら出るか気になるな
もし自分の3万5千キロ青とかだと安い気がする
同じ様なJA07の中古買おうとしたら高いだろうな

59 :774RR:2017/04/21(金) 11:15:12.93 ID:9rAp3EJY.net
無価値になったら事故されても補償されませんね
減価償却で0円ですよ? 保険屋大儲けです

60 :774RR:2017/04/21(金) 12:25:10.03 ID:g94JZtWR.net
ならんよ。それは会社の資産として話でない?
中古流通価格が大抵引用されるよ。
あとはアフターパーツ代。

61 :774RR:2017/04/21(金) 12:33:54.59 ID:IiJSB4cE.net
4年くらい前の2万キロ代だったかな?
全損で17万ちょいだった
俺は金貰って2万くらいで買った中古パーツ使って自分で直したけど

62 :774RR:2017/04/21(金) 12:49:54.55 ID:i1WEKew3.net
俺は後ろから衝突されて10:0
首と腰に違和感があって病院でマッサージとか電気治療
を続けた
示談に至るまでの期間で示談成立時のお見舞い金が違ってくる
俺の場合バイク自体はほとんど壊れなかったので5万くらいの部品代と工賃
お見舞い金が50万くらいだったかな

63 :774RR:2017/04/21(金) 16:14:49.35 ID:QKBgKMRi.net
減価償却ってのは事業用の資産(?)として経費にする(所得から控除される、つまり税金が安くなる)時の話かな。確かバイクは三年で償却する、つまり、例えば24万のカブを営業車とした場合、一年に8万ずつ経費として計上できるってことだったと思う。

64 :774RR:2017/04/21(金) 18:16:30.15 ID:t4Ui9OzD.net
うちの弟は7:3くらいの過失で接骨院に通い詰めて自賠責分の満額近くむしり取ってた・・・
さすがに俺にはできない

65 :774RR:2017/04/21(金) 21:38:15.67 ID:DHYFpmcs.net
自分の保険の搭乗者傷害も請求できるよ。しかも、等級に影響しない。

66 :774RR:2017/04/22(土) 00:41:09.83 ID:Mxy4J+s8.net
エンストした…
プラグの交換時期か

67 :774RR:2017/04/22(土) 20:33:07.33 ID:I9zRts9f.net
北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ

68 :774RR:2017/04/23(日) 09:37:15.11 ID:lHhE8swk.net
今日、納車されたんだが、故障してると思う。。。

69 :774RR:2017/04/23(日) 09:38:57.93 ID:lHhE8swk.net
>>68
内容は 1速にいれても前にすすまない 
1 エンジンはかかる
2 スタンドをたてて1速にいれるとタイヤが回る
3 スタンドを下して走行するとまったく動かない
なんでですか??
故障なのかな

70 :774RR:2017/04/23(日) 09:42:34.91 ID:Fr3Qhi0B.net
納車されたんだろ?
納車整備した奴に聴けよ

71 :774RR:2017/04/23(日) 10:42:31.25 ID:UmZ0lMMx.net
>>69
完全に不良品

72 :774RR:2017/04/23(日) 11:03:35.29 ID:Xi6tcOXp.net
クラッチ滑ってるんだろw

73 :774RR:2017/04/23(日) 12:30:58.99 ID:J0g95dj/.net
ペダル踏みっぱとかw

74 :774RR:2017/04/23(日) 12:44:01.79 ID:eTzOg84c.net
納車するのは業者
納車されるのが購入者
>>68
突っ込めないじゃん!言い間違えろよ!σ(`ε´)σ

75 :774RR:2017/04/23(日) 13:59:42.71 ID:RWSO4vj9.net
アイドリング中にたまにコツ・・・って音がしてすごい不気味

76 :774RR:2017/04/23(日) 14:28:01.07 ID:tPlDg3CH.net
バルブが当たっているとか

77 :774RR:2017/04/23(日) 15:48:05.71 ID:ynenImsY.net
>>23
デーモン閣下 乙

78 :774RR:2017/04/24(月) 06:34:36.13 ID:PXgdZYif.net
>>69
アクセル開けなきゃ

79 :774RR:2017/04/24(月) 07:49:54.40 ID:L8Wq0uIr.net
そう言えば110(PRO)のギア抜けって結局リコールかかったんだっけ?

80 :774RR:2017/04/24(月) 11:06:41.95 ID:WkauU3Hc.net
これってタペット音なんですかね?
プラスチックがガタついてるようにも聞こえる
http://youtu.be/mYdavtYWLrs

81 :774RR:2017/04/24(月) 11:29:05.14 ID:xl5s+5RZ.net
>>80
関連動画で似たようなのがある。
https://youtu.be/fPP2BOQFxdw
カムチェーンの音っぽい。

82 :774RR:2017/04/24(月) 11:49:57.90 ID:WkauU3Hc.net
>>81
なるほどありがとうございます!
プッシュロッドのゴム交換した方がよさそうですね

83 :774RR:2017/04/24(月) 16:53:00.99 ID:gkfnVT5N.net
近所で、丸目カブにカブプロのキャリアとライト(つまり2灯状態)にしてるカブみかけたんだけど、
そんなの可能なんでしょうか?
やってるよ、という方いますか?

84 :774RR:2017/04/24(月) 17:10:35.14 ID:xl5s+5RZ.net
>>83
プレスカブは元々2灯なんだけど。
88年
http://www.mr-bike.jp/feature/cub/img/cat/05/06a.jpg
96年
http://www.mr-bike.jp/feature/cub/img/cat/06/20a.jpg

85 :774RR:2017/04/25(火) 12:34:14.48 ID:XMjzguE7.net
角目スレの方が勢いあるな。丸目乗り頑張れよ。

86 :774RR:2017/04/25(火) 16:11:39.74 ID:y2Uko0fD.net
こっちは発売三年間、あっちは五年経過だからユーザー数が違うわな
さすがにもう双方へのくだない煽りも無くなった

87 :774RR:2017/04/28(金) 06:36:32.71 ID:BWtGcQSl.net
まだ新型はでんの?

88 :774RR:2017/04/28(金) 10:28:42.53 ID:9j1TeEW2.net
>>87
電動で開発中

89 :774RR:2017/04/28(金) 10:44:15.18 ID:sRptC1jk.net
07の外装とかのパーツって新品で手に入る?

90 :774RR:2017/04/28(金) 11:13:38.15 ID:gln/FmG9.net
>>89
07は鉄カブより新しいが販売期間が短いので何とも言えない

ネットで見つからないならホンダ取扱店に確認してもらうしかない

91 :774RR:2017/04/28(金) 11:48:01.74 ID:83ltj0DY.net
サイドバッグサポートってどんなの使ってる?

92 :774RR:2017/04/28(金) 16:29:16.93 ID:/yHSY1/W.net
>>89
ひと月半ほど前に後ろ半分(プロだから)発注したんだけど、今週頭に来たよ。ホンダは確か製造終了後7年(だったかな?)は部品出してくれるはずだけど、そろそろ危ないかもしれないな。

93 :774RR:2017/04/28(金) 19:57:04.96 ID:idgBK6+O.net
ベージュだけどプコブルーになれるんですか

94 :774RR:2017/04/28(金) 22:44:27.01 ID:bWfPmHBB.net
なんかこの時期絶好調だわ
原二のスクーターに負ける気しない

95 :774RR:2017/04/29(土) 11:20:49.83 ID:63DeZe/c.net
>>93
わしもアバだけどプコになりたい。

96 :774RR:2017/04/29(土) 14:24:55.05 ID:u/WrXsvt.net
グリーンええじゃないか
もし乗り換えになっても角目にデフォでグリーン未だに無いのはがっかり

97 :774RR:2017/04/29(土) 14:27:27.94 ID:qZALJdXv.net
色はどうでもいい
角目の黒だけはちょっと良いなと思う
色だけだよw
デザインは嫌い

98 :774RR:2017/04/29(土) 15:07:22.25 ID:34BKJ1oi.net
別に角目が嫌いな訳じゃないのよね
鉄カブ時代の角目は好き
現行みたく丸いのか角いのか分からんしどっちつかずのオカマデザインが受け付けないだけで

自分だけかしら?

99 :774RR:2017/04/29(土) 15:30:30.92 ID:++h9DKMU.net
ぶっちゃけカブは足だから俺はスクーターじゃなきゃなんでもんいい
今の丸目が潰れたら角目にするけど、先に俺の寿命がきそう

100 :774RR:2017/04/29(土) 15:32:11.82 ID:qZALJdXv.net
今のスクーター嫌いだからスクーターぽいのが嫌
JA07の前はジョルカブ乗ってたけどw

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200