2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】

1 :774RR:2017/04/15(土) 18:46:53.83 ID:wyohnKyF.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

111 :774RR:2017/04/29(土) 23:22:44.74 ID:DzJYdZry.net
ワイは今日だけ休み、明日から出張やで。GW明け休みたくても一台特急製作で休めん。
小規模企業の辛いところ

ツーリングして、地方に金落としてきてね
車中泊の様なの糞みたいなことはしちゃ駄目よ。

112 :774RR:2017/04/30(日) 06:16:47.28 ID:1UaP9oBt.net
過去の遺物に胡座かいてサービスも質も工夫も忘れたようなボッタクリの観光地商売に金落としちゃうダメヨw
気が大きくなっちゃう旅こそよく考えて身銭は切ろう
流行るにはちゃんとワケがあるんだから自分の頭と財布で自分が楽しめる良い旅を もちろん他人への気遣いは忘れずに

113 :774RR:2017/04/30(日) 07:42:27.50 ID:NlvYoWZ/.net
>>112
これは分かる

知床行ったときに全然美味しくないくせに高いウニイクラ丼食べて未だに思いだし腹立ちがある
どうせ地元民が夏の間だけ片手間でやってるようなゴミ店だったのだろうな
それからはちゃんと下調べして行くようになった
観光地で黙ってても客が入るような立地であぐら書いてる土人に金を落とす必要は全くない。

114 :774RR:2017/04/30(日) 08:11:59.85 ID:vmn6FCjU.net
貧乏人のバイク
バイクを知らない人はそう思ってる事実

115 :774RR:2017/04/30(日) 12:50:28.27 ID:Cqib5QVl.net
>>112
>>113
まぁそりゃ勿論。そこら辺は自分はある程度下調べして行くからな。
稚内にイクラ丼で有名な店舗あったから、食べたけど旨かったよ。
知床はホッケだかサンマ祭りだかじゃなかったっけ?

116 :774RR:2017/04/30(日) 12:52:37.59 ID:Cqib5QVl.net
>>112
あぁあと、そんなん節度を持って行くのは当たり前であって、それに甘えてる人が多くなったから書いたわけよ。

117 :774RR:2017/04/30(日) 12:58:05.93 ID:LZXeU9sk.net
お小遣い少ないの?

118 :774RR:2017/04/30(日) 13:40:09.73 ID:FBD1ipOq.net
もう何十年も前の話だが、1KTで北海道行った時にはウニイクラは日本海側と言うのが定説だったような気がする。

119 :774RR:2017/04/30(日) 13:44:57.67 ID:FBD1ipOq.net
あ、イクラは太平洋側のほうが良かったかな?道東は厚岸の牡蠣やら毛ガニやらだったような。そういや知床はあんまり食べ物の記憶がないなあ。あと礼文のホッケのちゃんちゃん焼きが美味かった気がする。

120 :774RR:2017/04/30(日) 19:13:09.27 ID:1PojULkn.net
>>114
釣れなくて残念でしたねw

121 :774RR:2017/05/01(月) 04:51:59.59 ID:i2eQyU5n.net
スコトン岬で食べたトド肉は微妙だった

122 :774RR:2017/05/01(月) 09:13:14.07 ID:tb3F6ae5.net
>>121
礼文島?

123 :774RR:2017/05/01(月) 19:56:40.39 ID:TF5zuGLw.net
JA07って完全にバッテリー死んだら
エンジンかからないよね?
ブースター付けないとエンジンかかりませんよね?

124 :774RR:2017/05/01(月) 20:33:41.23 ID:g+Ioc9Hd.net
>>123
ところがどっこいカブを含めたホンダの小排気量車では可能なんだな

125 :774RR:2017/05/01(月) 20:35:10.62 ID:yF70BuoN.net
バッテリー点火じゃないのでキックすればかかるはず……だったような気がする。

126 :774RR:2017/05/01(月) 20:41:49.51 ID:LGLmXCpY.net
水冷インジェクション50ccはバッテリが死んでもキックでエンジンがかかる様に設計したてホンダ広報からアナウンスがあったよな
カブは知らないけど

127 :774RR:2017/05/01(月) 21:03:29.29 ID:TF5zuGLw.net
バッテリーレスでも行けるんですね!

128 :774RR:2017/05/01(月) 21:12:28.45 ID:LGLmXCpY.net
まあインジェスクーターのキックは非常時のモノだからカブとはちょっと違うのかな?
始動して自走で工場まで帰還可能て感じで

129 :774RR:2017/05/01(月) 21:30:24.86 ID:800GHjot.net
なるほど

https://www.youtube.com/watch?v=mhLHYr3oQvs

130 :774RR:2017/05/01(月) 21:36:18.60 ID:LGLmXCpY.net
>>129
バッテリ要らないじゃないか!w
方向指示器まで作動するんだな

131 :774RR:2017/05/02(火) 00:44:53.82 ID:ml9UBXXl.net
>>122
礼文島の先端だよ、昔はその先のトド島まで行けたんだけどね。

132 :774RR:2017/05/02(火) 04:52:34.28 ID:YL2L4BVk.net
>>123
かかる

133 :774RR:2017/05/02(火) 20:40:24.01 ID:jcEbM//v.net
カブ110PRO(JA07)に体重70kgが乗って、ほぼ平地の直線フルスロットルだと80km/hまでは何とか許せる加速だけど、そっから先はジリジリとしか上がらないってのは普通かな?

一応90km/h越えまでは確認したけど。

134 :774RR:2017/05/02(火) 21:31:02.25 ID:Hkz/q90s.net
>>133
体重70kgならそんなもんよメーターの最高速度は宛にならん

135 :774RR:2017/05/02(火) 22:42:22.49 ID:AjdMQgj7.net
俺のは軽くメーター振り切る
まあ80km/hからは加速鈍るけど

プロじゃ無いが

136 :774RR:2017/05/04(木) 08:22:41.10 ID:3yAgUQZr.net
110PRO(JA07)に110PRO(JA10)のフロントバスケットはポン付けできるんだろうか?

137 :774RR:2017/05/04(木) 08:25:36.94 ID:uAiMuAPU.net
普通にJA07の部品で出るのに、なんで違う部品をつける必要がある?

138 :774RR:2017/05/04(木) 10:40:08.39 ID:+U7TwUZV.net
誰かがくれるとかじゃ無いの?
まあ純正カゴなんて安いけど

139 :774RR:2017/05/04(木) 11:15:09.09 ID:7HQKlK30.net
>>137
測ったわけじゃないけどJA10のカゴの方がJA07のより3cmくらい横幅が狭いっぽいのよね。

140 :774RR:2017/05/06(土) 15:02:05.26 ID:icaI/4uf.net
6年乗ったカブプロ初めて新品タイア交換したんだが井上14メッチャ固くて難儀したわ 洗車込みで3時間ちょいもかかってしまった 工賃3000円くらいなら安いかもしれんわ

141 :774RR:2017/05/06(土) 15:09:32.21 ID:6GyV0Pdr.net
大丈夫次は1時間
その次は30分になる
人は学習するし慣れる
シリコンスプレーをビードに塗ろう

142 :774RR:2017/05/06(土) 15:10:37.76 ID:6GyV0Pdr.net
良く読むと6年とは…
バイク屋で良いよ訂正する

143 :774RR:2017/05/06(土) 22:08:02.17 ID:DwGiZ+sd.net
>>140
わしだったらバイク屋に任せる。年間2000キロだし。

144 :774RR:2017/05/06(土) 22:20:58.03 ID:3dh45XRX.net
俺も任せる・・・
オイル交換も年一だからバイク屋でやる

年1000km弱

145 :774RR:2017/05/06(土) 22:25:24.08 ID:icaI/4uf.net
ちなみに23000でタイヤがすり減って穴があいてタフアップチューブが3センチくらい裂けて青い液をぶちまけて死んだわww  こんな状態でも2kmくらい走って自宅に帰れたとこ見るとタフアップチューブってのはやっぱすごいな

146 :774RR:2017/05/06(土) 22:32:34.26 ID:L/+yQxH5.net
カブ110にタフアップ使ってるの?

147 :774RR:2017/05/07(日) 06:42:53.80 ID:MGKt4KsL.net
だよ14のタフアップ 後始末が大変だと聞いてたんやけど中身はホース水で流れるから大したことなかった あんま信用してなかったけど くぎ踏んだくらいのパンクならかなり遠距離からでも自宅までは持ちそう
修理道具持ち運ぶ位ならタフアップのほうがいーんじゃないかな?って思った 予備ないから今回は普通のチューブにしたけどね

148 :774RR:2017/05/07(日) 09:21:29.29 ID:Wn7a1D5h.net
>>147
漏れても直ぐに修理するなら問題はないんだね
それを知らない奴は多い

149 :774RR:2017/05/07(日) 10:04:12.98 ID:h80x4WQy.net
タフアップは忘れた頃に有り難みがわかる
ホルツは全然役立たずだが

150 :774RR:2017/05/07(日) 12:05:01.08 ID:q/2DgTsT.net
もうタフアップチューブは生産終了で在庫分しかないよ。

151 :774RR:2017/05/07(日) 18:27:23.52 ID:18LP6ima.net
スライム入れてる

152 :774RR:2017/05/08(月) 20:29:39.15 ID:Lo1PGfNh.net
スーパーカブ110PRO(JA07)の150cc仕様が欲しい

153 :774RR:2017/05/08(月) 21:09:51.01 ID:4/XgpQmH.net
ファミ特使えないカブとかいらねぇ〜

154 :774RR:2017/05/08(月) 21:18:25.45 ID:eKnVmIxw.net
俺は自転車置場に置けないカブは要らない

155 :774RR:2017/05/08(月) 21:31:03.95 ID:Lo1PGfNh.net
>>154
ちなみに駅前の自転車置場で「110ccは(50cc以下じゃないと)ダメ」って断られたことがあるぞ。別の駐輪場は125ccまで可だったが。

156 :774RR:2017/05/08(月) 21:36:48.31 ID:eKnVmIxw.net
俺が停める何ヶ所かは全て125までOK

157 :774RR:2017/05/08(月) 22:28:41.54 ID:GQWezHoI.net
うちの近所のよく行くスーパーは90までだ。

158 :774RR:2017/05/10(水) 02:39:20.95 ID:HhUe6W6t.net
マフラーをbrdかモリワキか迷ってます。

159 :774RR:2017/05/10(水) 06:08:05.35 ID:hFRKjFXt.net
>>158
それなら迷わずスーパートラップ

160 :774RR:2017/05/10(水) 06:09:45.93 ID:SppOz2bV.net
>>158
brdは入手困難

161 :774RR:2017/05/10(水) 06:35:42.36 ID:GCoICd9L.net
どうせ純正に戻ってくるんだから。

162 :774RR:2017/05/10(水) 07:27:07.72 ID:aisUBorP.net
純正乗る機会があり乗ってみると…
すごく乗りやすいと涙するまでがデフォ。私です

163 :774RR:2017/05/10(水) 09:12:37.20 ID:LOiWIEhb.net
ついでにリア箱も外すと実に快適。使い勝手悪いけど。

164 :774RR:2017/05/10(水) 09:34:32.18 ID:9TX63vQS.net
箱無しカブなんてカブじゃないとおもいます。(小並

165 :774RR:2017/05/10(水) 09:38:11.17 ID:0tacmoJb.net
>>164
箱がなかったら、何も積めないから箱は必要
ヘルメットも入れれるので濡れなくていいよ

166 :774RR:2017/05/10(水) 10:05:47.88 ID:IY164Fai.net
>>151
楽園ベイベー!

167 :774RR:2017/05/10(水) 10:10:40.27 ID:kLw0Ilva.net
別に荷物はリュックで良いんだけどメットとグローブを放り込めるのでトップケースは必須だな
縛るゴムとカッパも入れっぱだし

168 :774RR:2017/05/10(水) 11:45:14.19 ID:n8ElCqrc.net
俺はダブルシートにしてるからさすがに鉄箱は付けれない
小さめのトップケースでギリ

169 :774RR:2017/05/10(水) 13:51:43.74 ID:Y7E2/yzt.net
カブの前に中型スクーター乗っててその時に
メットインの便利さを知った。それ以前は降りたら
ヘルメットグローブはいつでも持ち歩いてた。
カブも最初は箱無しで頑張ったけど 一年保たなかった...

170 :774RR:2017/05/10(水) 14:24:41.37 ID:sD8yebkB.net
タンデムシートとトップケース付けてる。
トップケースは、あると便利ですね。

171 :774RR:2017/05/10(水) 14:29:08.01 ID:m0PKiQpL.net
メットインのバイクに乗ったことがないので別にいいや。
それでもカブのメットホルダーの使いにくさにはイラッとするが。

172 :774RR:2017/05/10(水) 16:08:29.65 ID:zq4+mHeb.net
鉄箱 ミカン箱 色々つけたが結局取り外して倉庫行き
ヘルメットは半ヘルを前カゴポイ
不便なこともあるがカブに必要なのは持ち物をバッサリ切り捨てる選択だと思ってる
でも雨合羽だけはベトキャリに常時搭載

173 :774RR:2017/05/10(水) 17:01:42.32 ID:9eWMk/RH.net
半ヘルはやめとけ
顔面スリオロシになるぞ

174 :774RR:2017/05/10(水) 18:22:14.26 ID:bSUzMMkp.net
ハブダンパーの入れ方って、4本の桟(?)にまたがるようにはめるのが正しいんだよね?
ずっとそうしてきたけど、画像検索すると4つの穴にそのままスポッと入れてるのばかり出てくるんで自信がなくなってきた。

175 :774RR:2017/05/10(水) 18:43:50.71 ID:m0PKiQpL.net
>>174
形による。
このタイプなら跨がせる
https://i.imgur.com/aigTXNA.jpg
このタイプならすっぽりはめる
https://i.imgur.com/KgG6jgv.jpg

176 :774RR:2017/05/10(水) 18:45:45.20 ID:m0PKiQpL.net
あ、一枚目はこっちが正解か
https://i.imgur.com/4zs02UR.jpg

177 :774RR:2017/05/10(水) 18:59:03.76 ID:bSUzMMkp.net
なるほど、2種類あるのね。
俺のはまたがらせるタイプだから合ってたわ。
ありがとう。

178 :774RR:2017/05/10(水) 20:46:49.34 ID:MKwwUCDW.net
俺もまたがりたいよ

179 :774RR:2017/05/10(水) 20:53:36.63 ID:joRPm4eD.net
カブに跨がってるやろ!

180 :774RR:2017/05/10(水) 21:31:00.81 ID:HBU8acQh.net
今日14時頃に、アウスタからベトキャリ再入荷メール来てたからさっきサイト
見に行ったら完売してた
どんだけ数が少ない or 人気なんだ?
ここのスレでも今日買った人いるんじゃ?
また再入荷メール登録しとこっと

181 :774RR:2017/05/10(水) 21:35:00.53 ID:n8ElCqrc.net
ベトキャリ欠品中なんだ?

182 :774RR:2017/05/10(水) 21:42:40.89 ID:KCVsHLti.net
JA07のはずっと品切れよ

183 :774RR:2017/05/11(木) 10:29:36.90 ID:KoHj6aPU.net
キタコダブルシート用リヤキャリアのリア側のネジのサイズ教えて欲しい。片方欠落してた。

184 :774RR:2017/05/11(木) 10:40:59.57 ID:vU0AjxSm.net
ベトキャリというか弁当キャリアを3年くらい付けてるが
1度も利用していない
乗るときにシールドの鞍の所を汚さない効果は抜群だな
最初から着けときやスレキズなかったのにな

185 :774RR:2017/05/11(木) 10:42:03.56 ID:Zqoz0D5B.net
>>183
もう片方が残ってるんなら調べられるっしょ

186 :774RR:2017/05/11(木) 11:15:34.21 ID:8xBebeeN.net
俺は一度米10kg括り付けて乗った
適応重量をかなり超えてると思うから慎重に走った

187 :774RR:2017/05/11(木) 13:21:31.22 ID:eJ4LgBwh.net
>>186
二人乗りできるんだから10Kgどころか60Kg乗せても大丈夫。>>186自身が100Kgあるようなデブでなければ。

188 :774RR:2017/05/11(木) 13:40:41.43 ID:8xBebeeN.net
>>187
ベトキャリの話し

189 :774RR:2017/05/11(木) 14:24:36.22 ID:P/5dYphX.net
いや、ブタが乗っても大丈夫
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/05/420120531123939.jpg

190 :774RR:2017/05/11(木) 14:47:58.78 ID:OY6Zl3SR.net
JA07プロ用ベトキャリがないので、リトルカブ用を炙って曲げて叩いて無理矢理付けました。
あると便利。

191 :774RR:2017/05/11(木) 14:48:32.06 ID:OY6Zl3SR.net
>>190
写真わすれた。
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1494481563775.jpg

192 :774RR:2017/05/11(木) 16:15:01.77 ID:UHI98cGa.net
>>191
よくもまあ上手に曲げるとは大したもんだ

193 :774RR:2017/05/11(木) 16:24:32.38 ID:l0A6Pc8m.net
>>192
たしかぁにぃー

194 :774RR:2017/05/11(木) 16:55:02.31 ID:vU0AjxSm.net
>>191
曲げる道具は何を使いました?
メガネレンチとかですか?

195 :774RR:2017/05/11(木) 16:57:58.19 ID:OY6Zl3SR.net
>>192
>>193
ありがとうございます。

>>194
万力、バーナー、鉄パイプです。

196 :774RR:2017/05/11(木) 20:56:48.46 ID:8xBebeeN.net
上手いな
前に乗ってたジョルカブのキャリアにトップケース付けるのにデュオ(だったと思う)のキャリアを加工して取り付けたけど
意外と面倒臭かった

197 :774RR:2017/05/11(木) 21:47:29.99 ID:iflbcEmV.net
ベトキャリを有効活用してる人を見たとこがない

198 :774RR:2017/05/11(木) 22:00:20.11 ID:8xBebeeN.net
>>197
まあ俺は傷防止と見た目で付けたからな・・・

それよりヘルメットがすっぽり入る前かごのでかいのが欲しい
何か良いのない(今純正)

199 :774RR:2017/05/11(木) 22:29:44.82 ID:wfmMaEoU.net
>>198
これか?
https://www.webike.net/sd/20286131/

200 :774RR:2017/05/11(木) 23:11:01.14 ID:8xBebeeN.net
プロじゃ無いからライトが隠れちゃう
それに高いし格好悪い

201 :774RR:2017/05/12(金) 17:27:53.65 ID:UYvWHsAG.net
>>197
いざと言う時のための保険のようなものだね

202 :774RR:2017/05/14(日) 16:18:22.86 ID:z6KjJPP2.net
ベトキャリは細部がギザギザしてるから取り付けるとき傷がつくから注意

203 :774RR:2017/05/16(火) 16:37:15.88 ID:EYeAtzHZ.net
どなたかオイルドレンボルトの品番を教えていただけないでしょうか?

204 :774RR:2017/05/16(火) 20:46:27.97 ID:VtYVOQBo.net
>>203
純正じゃなくても、バイク用品店で互換品いくらでも手に入ると思うよ
磁石ついてる奴とか
カブ乗って買に行け

205 :774RR:2017/05/17(水) 00:04:21.23 ID:Mzer1WDI.net
わざわざ純正のドレンボルト買うなんて珍しい人だなw

206 :774RR:2017/05/17(水) 04:37:53.27 ID:I0c3oXu9.net
実は純正が1番安いとか

207 :774RR:2017/05/17(水) 06:16:40.33 ID:YyXGkttV.net
社外はボッタクリレベルだよな
磁石付いてるやつとか酷い

208 :774RR:2017/05/17(水) 11:19:14.53 ID:weVDbZoa.net
買ったこと無いけど純正は250〜400円程度じゃないかな。

209 :774RR:2017/05/17(水) 11:22:21.79 ID:E8j9cW4A.net
俺が持ってるカタログ1版では90円だった。
パーツナンバーを書こうとしたらNGワード規制をくらった。

210 :774RR:2017/05/17(水) 11:43:53.88 ID:iBaPQ6cI.net
ボルトに100均のネオジューム磁石貼付けでええやん

211 :774RR:2017/05/17(水) 15:10:58.66 ID:CdCrXNun.net
バイク板の100均スレでテンプレ入ってるね>磁石
あのダイソー磁石は強力すぎる

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200