2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】

1 :774RR:2017/04/15(土) 18:46:53.83 ID:wyohnKyF.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

284 :774RR:2017/05/26(金) 19:55:59.81 ID:6D4DSQ2s.net
>>280
8万円の中古買って、速攻でOH、ギア抜けパーツ交換しました。
他いろいろいじりました。

285 :774RR:2017/05/26(金) 20:10:35.26 ID:tj3c90qQ.net
>>283
空薬きょうなら千葉とか猟のシーズンならそこら辺にいくらでも落ちてる。
未使用のシェルなら通報してもいいんじゃね。

286 :774RR:2017/05/26(金) 20:37:14.31 ID:PCBIKaeG.net
千葉の山間部ってすげえ田舎だよな
なんで熊いないのか疑問になる

287 :774RR:2017/05/26(金) 20:52:55.14 ID:oTWgKaE/.net
20万はぼったくりだわ

288 :774RR:2017/05/26(金) 21:59:22.96 ID:aUZf+Znr.net
>>285
海岸だぞ?でもって空じゃない根本近くから先端まで赤い色の筒状型で
先端覗くと小さくて丸い鋼っぽいのが詰まってる
ショットガンかどうかは知らんが本物っぽいんだよなぁ
しかも複数ある

289 :774RR:2017/05/26(金) 22:01:03.98 ID:L8elLfq5.net
空薬莢が川に流れて、海から浜に打ち上げられたんだろ。

290 :774RR:2017/05/26(金) 23:31:53.83 ID:uZ5j+iOQ.net
空薬莢のことをここに携帯から書き込んだあと、カブで海岸沿いの国道を
走っていると赤いリトルカブがガードレールにもたれるように停めてあり
そばには立ちすくんでいる女の子が。

「どうしたの こんなところで ガス欠?」
「いいえ、なんだか突然エンジンが止まってしまって…」

カブを降りてリトルカブのそばまで行くと女の子が
「あら、その手に持っているのはなんですか?」
「ああ、さっきそこの砂浜に落ちてたのを拾ったんで」
「このこと誰かに喋った?」

目にも止まらぬ速さでみぞおちに膝蹴りを入れられ気がつくと…



みたいな展開を夢想した

291 :774RR:2017/05/26(金) 23:57:47.59 ID:aUZf+Znr.net
クソ妄想厨共が
空薬莢じゃねえって言ってんだろ

292 :774RR:2017/05/27(土) 08:28:35.04 ID:sFq1EZlq.net
井手薬莢

293 :774RR:2017/05/27(土) 09:43:27.27 ID:105oY9Ps.net
アウテックスのマフラーに替えたんだけど

音質良し 高速側良し 低速トルク減 エンブレ弱化
低速側弱くなったんで早まって高速側スプロケ交換しなくて良かった
見た目も良くなって満足な投資だった

294 :774RR:2017/05/27(土) 10:51:13.08 ID:ud4EMypq.net
国産カフはこれで最後なんですよね?
中華カブの後は電動になるみたいだし

交換パーツとか買い置きしといた方が良さそうですね

295 :774RR:2017/05/27(土) 11:02:08.38 ID:SVpTYojD.net
そろそろ3万キロにもなってくるとあちこちちょっと
不安なところが出てくるわ。
まあタラタラ走ってる分には何の問題もないけど

296 :774RR:2017/05/27(土) 12:30:38.97 ID:6TIXEi0P.net
3万キロなんてまだよちよち歩きダロ

297 :774RR:2017/05/27(土) 13:30:49.66 ID:QXfzcpID.net
>>293
俺もアウテックスでアップマフラーにしてる エアクリーナー穴開けたらちょっと低速トルク出るようにもなった

298 :774RR:2017/05/27(土) 14:21:17.35 ID:9pFSRk26.net
また不毛なマフラー交換とエアクリ穴の無限ループがはじまるんか?ww

299 :774RR:2017/05/27(土) 15:54:47.09 ID:8/r2oARD.net
マフラー交換って不毛なの?
最初に変えたい場所だけど

300 :774RR:2017/05/27(土) 16:04:47.78 ID:Ooz+pAtL.net
スレの皆さん、こんにちは
JA07→JA10スワップを行なってる者です
バルタイをキッチリ合わせ再チャレンジ
してみましたが、やはりエンジン掛かりませんねぇ
バルブクリアランスもキッチリ0.1出ていましたし
トルクもちゃんと既定値で組み直したんですが…
ただセルでキュルキュルいってる時にアクセルを
煽ってみるとキュルキュル音が若干高い音で聞こえ
たまにポッ!と爆発っぽい音がしました
プラグキャップ外して回し、マフラー嗅いでみると
生ガス臭はしてるみたいです
ただポッ!というたまに鳴る音がシリンダー
では無くヘッドから聞こえている気がして…(汗
これってまさか下手なバルタイとってたせいで
バルブがピストン突いちゃってるのかな?(´・ω・;`)
バルブが曲がったせいでガスがヘッド内で
発火してるとか?一応クランク回した時に
ヘッドカバー外れてた時のパッと見では
ロッカーアーム2本ともシーソーの様に
スムーズに動いてはいました
クランク回すとピストン動いて圧縮が解放される
時にシューってコンプレッサーの様な音も
回転ごとに聞こえてるんですけどねぇ
でもあくまで上から見ただけなんで、もう
腰上全部外してみるしかないかな(´・ω・`)
長文すいませんでした

301 :774RR:2017/05/27(土) 16:23:36.79 ID:k46jsuvy.net
>>300
二次エアすってんじゃね

302 :774RR:2017/05/27(土) 16:31:10.45 ID:fRcn84XN.net
センサーから出る信号が違うんじゃ…

303 :774RR:2017/05/27(土) 16:50:52.46 ID:CV5b65cT.net
>>300
クランク角センサーは合ってる?
タイミングライトで確認してみて

304 :774RR:2017/05/27(土) 17:06:11.16 ID:Z8u2VJhH.net
一応、コンプレッションゲージで測ってみ、感覚であると思ってるだけかもしれんし、
簡単なところから除外していくしかないだろ。

305 :774RR:2017/05/27(土) 17:24:42.77 ID:XD1nwtpQ.net
うーん…タイミングライト、
コンプレッションゲージかぁ…(´・ω・;`)出費が…
JA07とJA10だとクランクセンサーの
タイミング違うのかな
案外センサーをJA07用に付け替えるだけで直ったり?
腰上降ろすならいっそのことJA10エンジンだけど
腰上全部JA07にした方がいいのかしら…(´・ω・`)

306 :774RR:2017/05/27(土) 17:54:14.94 ID:CV5b65cT.net
>>305
CPUが07だとセンサーは07にしないと難しいだろうな

配線も全部10にするのが1番簡単

307 :774RR:2017/05/27(土) 18:39:57.05 ID:8/r2oARD.net
20年くらい前にハワイでショットガンから44マグ、ガバメント、ベレッタとか10丁くらい撃たせてもらったけど今でもやってるのかな?
そこでもらったガバメントの実弾のキーホルダーを車のカギに付けていて空港で止められたわw

308 :774RR:2017/05/27(土) 19:44:48.44 ID:4vP1um/H.net
俺もハワイとグアムで撃ったけどグアムは詰め直しのリロード品だった。
リロード品は火薬減らされていてハワイで撃った正規品の方が反動が大きかった。

309 :774RR:2017/05/27(土) 20:04:52.70 ID:va6cvv4z.net
タンク容量が6リットルあれば…

310 :774RR:2017/05/27(土) 20:18:00.97 ID:yH3Gx/pm.net
つ携行缶

311 :774RR:2017/05/27(土) 20:18:57.18 ID:kVj6xGrH.net
07って給油ランプ付いてから給油しても2.5Lくらいしか入らないよね。

312 :774RR:2017/05/27(土) 20:37:40.55 ID:MGLzFWlz.net
>>311
>給油ランプ付いてから

えっ?

313 :774RR:2017/05/27(土) 21:47:56.68 ID:96cBJWyJ.net
久しぶりに近くの大きな中古屋さんに行ったら
1000km走行の青が26.6万だった
前より1万くらい上ってたぞ

314 :774RR:2017/05/27(土) 22:38:47.06 ID:8/r2oARD.net
たまたまだろ?
さすがに20万以上出して買うのはアホ

俺は27万で買ったあほだけどw

315 :774RR:2017/05/28(日) 06:50:00.44 ID:ZeCu4DUZ.net
ドシロートな自分でもマフラーかえたらスゴイ変化したのはわかる。
高い動力性能手に入れたカンはバカでもわかるとおもう 他はノーマルだけど

その分燃費とか耐久性を犠牲にしてるのかも知れないけど気にしないので満足してるよ

316 :774RR:2017/05/28(日) 08:01:38.91 ID:WQYjU+aV.net
>>311
針がピクリとも動かんくなってから給油しても
3.8Lくらいしか入らない印象
セルフでめいっぱい頑張っても4Lは行かない
俺のは給油ランプ常時消灯してる

317 :774RR:2017/05/28(日) 12:43:24.05 ID:rjAG2KRS.net
後輪のタイヤ交換の後から変なビビリ音 よく見たらチェーンカバーがズレてたわ 直したんだけど変形してきっちりはまらなくなっちゃった 確か10はアルミに変わったんだよな?やっぱ勘合しにくかったんかな?

318 :774RR:2017/05/28(日) 14:35:04.03 ID:9KSsWk4s.net
>>317
単純な整備ミスだな

319 :774RR:2017/05/28(日) 17:15:20.80 ID:hfO5cbw6.net
>>317
JA10は鉄板。

320 :774RR:2017/05/28(日) 17:25:02.18 ID:y7uaqFoA.net
チェーンカバーが経年劣化で歪みすぎて
もしかしてもう純正品て廃盤かな

321 :774RR:2017/05/28(日) 17:42:09.84 ID:SP5sslZx.net
お湯で直そうや、熱入れてな、隙間広げて冷やせばホラ

322 :774RR:2017/05/28(日) 17:55:01.75 ID:KoeWiBAj.net
まだ余裕でパーツ出るだろ?

323 :774RR:2017/05/28(日) 18:08:37.75 ID:irE+3K9e.net
品番変わってるはず

324 :774RR:2017/05/28(日) 20:40:29.69 ID:JnWm/vEA.net
>>317
俺のも変な音がするとずーっと思ってて
結局プラスチックが変形しふくらんで当たる部分があることに気付いた(4年くらい前かな)
以前スレに書いたが対策してそれ以降は問題ない

325 :774RR:2017/05/28(日) 21:47:41.58 ID:CO/5PFuG.net
ja07のチェーンケースの下側
部品番号40520-KWV-000がWebikeの純正部品通販で見積もり出してもらったら注文出来なかった
上側は在庫ありでした

もし品番が変わっているようなら、分かる方お願いします

326 :774RR:2017/05/28(日) 23:15:55.29 ID:irE+3K9e.net
いや、客相で聞きなさいよ
問い合わせフォームもあるでよ

327 :774RR:2017/05/29(月) 04:12:53.58 ID:ttaEtGK2.net
>>325

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org451130.jpg.html

328 :774RR:2017/05/29(月) 04:41:39.12 ID:wGzmh7aS.net
>>326
品番が変わってるとは思いつきませんでした
ありがとうございます

>>327
ありがとうございます
本当に助かります
ここで聞いて良かった

329 :774RR:2017/05/29(月) 05:09:26.11 ID:MrnNGkMT.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org451130.jpg

.htmlを取ること

330 :774RR:2017/05/29(月) 10:48:00.77 ID:ASub3A9F.net
チェーンケース取り付けるネジの穴(メス側、スイングアームの方)が死んだみたいなんだがどうしたらいい?
新品ボルト入れても(ボルトの)山が削れて無くなる

331 :774RR:2017/05/29(月) 11:20:48.16 ID:U1hJlxqS.net
ひとサイズ大きなネジ山をきる

332 :774RR:2017/05/29(月) 11:23:07.95 ID:rYLorfiq.net
リコイルだな

333 :774RR:2017/05/29(月) 11:48:41.46 ID:hcg7bosz.net
ネジ山補修剤で良いんでない?

334 :774RR:2017/05/29(月) 12:04:13.02 ID:ldRxKOfP.net
タップ使え

335 :774RR:2017/05/29(月) 12:05:45.36 ID:YTmNwH6w.net
ドリルで溝さらってブラインドナット打ち込めば

336 :774RR:2017/05/29(月) 12:25:11.35 ID:ak6HQluB.net
TIGできれば溶接ナットでも
短時間で処理する技術も必要だけど

337 :774RR:2017/05/29(月) 15:04:08.88 ID:dNTIT25l.net
純正エアフィルターとNTBのエアフィルター、違いは値段だけなのかな?

338 :774RR:2017/05/29(月) 15:20:25.26 ID:fFkebjk3.net
>>330
そんな簡単なことも出来ないなら触るな

339 :774RR:2017/05/29(月) 16:21:22.48 ID:IQF9fneG.net
>>337
大した差じゃないから安いならntb

340 :774RR:2017/05/29(月) 16:28:10.53 ID:3yw7ER8z.net
>>330
チェーンケースを諦める

341 :774RR:2017/05/29(月) 16:58:43.30 ID:NcIm6lcd.net
サイドスタンドについて
どなたか教えてください
JA07 17インチカブにPRO用のサイドスタンドは装着できますでしょうか?
スイングアームが違うようなのでステーはつかないですよね。
先端のスタンドのみはノーマルもプロも共通でしょうか?

342 :774RR:2017/05/29(月) 21:57:37.80 ID:3bgIh42e.net
先端のスタンドってのが分からない
片方に取り付けボルトが通る穴があって
もう片方は設置する部分と言う棒状のあれ?

343 :774RR:2017/05/29(月) 22:37:09.30 ID:64TgFgX0.net
タイヤ交換の際にチェーンアジャスター?チェーン調整するパーツを逆につけて曲げてしまって
これって、二輪館とかホンダのバイクショップで買えますか?

344 :774RR:2017/05/29(月) 22:40:03.36 ID:NcIm6lcd.net
>>342
はいそうです。停車時に左側に設置する20センチほどの黒い棒の部分です(裏側にバネのついている)。

345 :774RR:2017/05/30(火) 00:21:08.70 ID:RbIcdn3m.net
>>343
二輪館なら互換品あるからそれで

346 :774RR:2017/05/30(火) 07:50:07.15 ID:fuGbeViI.net
>>344
JA07とproではその部分は全く別物
JA07向けに売ってる強化スタンドじゃダメなん?

347 :774RR:2017/05/30(火) 11:39:11.04 ID:B9FARDBj.net
>>344
レスありがとうございます
最近購入したJA07のサイドスタンドが折れていまして
中古を探したのですが17インチカブ用は見つけられなくて、こうなった次第です。

348 :774RR:2017/05/30(火) 12:30:43.26 ID:MCAu/n5O.net
サイドスタンド折れるって凄いなw

349 :774RR:2017/05/30(火) 15:41:41.08 ID:esdBYFpI.net
>>247
純正よりこれが良いよ

https://www.monotaro.com/p/3545/8123/

350 :774RR:2017/05/30(火) 23:25:41.05 ID:gr7Ef6yQ.net
JA07プロに110用ベトキャリ曲げて付けようと思ったら
もうどこにも売ってないのな
JA10用とか50/リトル用を付けようと思ったらどの程度加工が必要なんだろうか?

351 :774RR:2017/05/31(水) 10:59:39.89 ID:ONHwIFB+.net
エンジンスワップした奴それからどうした?

352 :774RR:2017/05/31(水) 11:43:07.42 ID:UgV6/etI.net
てか ベトキャリ需要がないんだろ?
チンドン屋みたくカブを飾るのはもう流行ってないんじゃね?

353 :774RR:2017/05/31(水) 14:49:58.35 ID:tba7Rj0Q.net
サイドスタンド。
家にあったリトルから外してつけてみましたが、使えなくもないですがちょっと短かったですw
C50やC90用なら使えるかもですが、紹介してもらった強化スタンド買うことにしました。
レスありがとうございました。

354 :774RR:2017/05/31(水) 14:56:13.89 ID:sNnJ5DAz.net
まあ強化スタンド買ったなら良いけど、リトルも鉄カブ(17インチ)もサイドスタンドの長さは同じで、取り付け部(ステップバー)が違ってたと思う。

355 :774RR:2017/05/31(水) 19:12:42.01 ID:5Y1l8eWt.net
>>351
どうも僕です(有田ではない)
実は悩んでいます。情報や前例も少な過ぎて…
クランク角センサーが原因かもしれませんが
JA10の右クランクケース開けたとしても
はたしてJA07のジェネレーターやセンサーが
ポン付けできるかも怪しいし、ひょっと
するとJA10のジェネレーターとセンサーのまま
ローターやセンサー位置の変更などでイケるのか、
もしくは片一方だけJA07用に出来れば
点火タイミング調整出来るか…色々考え中
出来ればジェネレーター強化されてるらしいんで
JA10のままでいきたいんですけどねぇ
グリップヒーターやタコメーターなども
付けて電気喰ってますんで(´・ω・`)

356 :774RR:2017/05/31(水) 19:57:20.00 ID:lh8jEoP9.net
>>353
スイングアームシャフトを抜かないと付けられないから抜くときはズレないように近い径のパイプか棒を差して外した方がいいよ
ど素人の俺は考えずに抜いて1人だったからなんだかんだで20分くらい時間をロスした・・・

357 :774RR:2017/05/31(水) 20:12:30.79 ID:GE+gkX3Q.net
純正エアフィルターはオイルが付いてますが、NTBのフィルターはオイルはついてない
どっちが優秀なのんだろ

358 :774RR:2017/05/31(水) 20:43:01.04 ID:SW9/T+Kc.net
>>356
いいこと聞いた、ありがとう!

359 :774RR:2017/06/01(木) 05:59:36.59 ID:fL+Eq3QJ.net
ホンダ scsカプラ こんなのあるのか

360 :774RR:2017/06/04(日) 00:40:28.19 ID:bjZJ14A8.net
350ですがアウスタの弁当キャリア付けました
ベトキャリが良かったなと思ってたけど
ニーグリップならぬ、ふくらはぎグリップで小回り最強
携行缶も積めるし地味にいいぞこれ

361 :774RR:2017/06/04(日) 09:05:57.39 ID:gpCSbqRv.net
ふくらはぎグリップが出来るようになるのが弁当キャリア最大の利点

362 :774RR:2017/06/05(月) 00:08:26.63 ID:p+nBQLVb.net
ベトキャリは見た目だけで、使い勝手悪いからすぐ外したけど、
弁当はフラットだから実用性高そうだよな。

363 :774RR:2017/06/05(月) 04:34:32.13 ID:XRZ7ZThk.net
ほうほう

364 :774RR:2017/06/05(月) 18:51:36.30 ID:quj9Hx1B.net
G4入れたら振動減った
いいねこれ

365 :774RR:2017/06/05(月) 19:52:23.33 ID:/YigJ3YJ.net
タケガワのリアサスに変えたんだが、時速50キロ位でエンジンの振動とサスのバネが共振して、バネがビリビリ振動して異音もすごい事になります。
リアサス(バネが外に出てるタイプ)変えてる方、これって普通でしょうか?

366 :774RR:2017/06/05(月) 19:52:46.36 ID:NALIKBn3.net
プラシボ効果じゃないの?

367 :774RR:2017/06/05(月) 20:22:25.32 ID:OT3FpAbd.net
武川入れてるけどサスの音なんかしたことないよ

368 :774RR:2017/06/05(月) 21:22:18.96 ID:81ObskfH.net
>>365
それサイズおかしいか取り付けミスって
サスがいらんとこに干渉してるんじゃないの

369 :774RR:2017/06/06(火) 00:49:22.56 ID:hBn4mQo4.net
角目、乗り出し安くなってきてる

新型出るのかな?

370 :774RR:2017/06/06(火) 15:51:52.86 ID:k6dUtyqA.net
新型出ても、今までのカブの固定イメージからどんどん離れて行くかもね

371 :774RR:2017/06/06(火) 16:09:49.78 ID:StmrCyfy.net
ハンターカブ新車で出して下さい
せめて最初からディスク前だけでも入れて
ギアが4×2の8速だったら爆売れするって!
オプションでライフルラック、予備タンクもヨロ

372 :774RR:2017/06/06(火) 16:51:33.54 ID:uClyUE0X.net
>>369
仮にそうだとしても、新型シナ製角目が出るだけぢゃ?

373 :774RR:2017/06/06(火) 18:08:10.84 ID:ZO3XkGNl.net
ダンロップの高耐久タイヤは他メーカーに比べて摩耗が早いな
個人的にはIRCはスゲェ、ダントツに長持ち

374 :774RR:2017/06/06(火) 18:18:53.31 ID:Jtwnv0T/.net
C70に二ヶ月ほど乗って久しぶりにゴリラ乗ったら
ウィンカー探してしまった・・・
あと2速で踏み込む癖ががが

70から50に乗り換えるとパワー無さすぎてびっくりする。

375 :774RR:2017/06/06(火) 18:19:44.17 ID:Jtwnv0T/.net
あ、70スレと誤爆した・・・スマン

376 :774RR:2017/06/06(火) 18:37:20.10 ID:GATy8A00.net
>>360
今日初めて弁当キャリアが役に立った
http://imgur.com/sYnvar8.jpg
ドジョウすくいにいつもはスクーターで行くんだけど
バッテリー充電もしようとバケツを乗せてみたら力パッとはまってゴムバンドで固定とか不要だった

377 :774RR:2017/06/06(火) 18:44:49.22 ID:xRqdLaGc.net
ゴチャゴチャして落ち着かねえカブだなw

378 :774RR:2017/06/06(火) 21:15:44.55 ID:GATy8A00.net
そんなこと言うやついるだろうと思って
右右側はUPしなかったw

379 :774RR:2017/06/06(火) 21:19:09.74 ID:f1gN0BH6.net
右側もっと賑やかなのかw

380 :774RR:2017/06/06(火) 21:23:50.95 ID:p89ABfQI.net
ゴテゴテ感をどう思うかはみんなの自由だけど一定数好きな人いるよね
特にカブには多い印象

381 :774RR:2017/06/06(火) 21:25:01.62 ID:BtdO1F/P.net
なんかリヤカーが似合いそう

382 :774RR:2017/06/06(火) 21:54:38.83 ID:rkTLM4qV.net
ゴテゴテいろんなオプションつけて 何したいんだという
感じのカブのオーナーが「いやあ なんか見境なく着けちゃって」と照れながらいうのは可愛いが
「これ、機能美ですから (キリッ)」と胸張って言われると
あんまり関わりたくない

383 :774RR:2017/06/06(火) 22:34:59.12 ID:GATy8A00.net
美はともかく機能が欲しい訳で
何で左にブレーキレバーも付けないのか?
スクータ−みたいな左のブレーキレバー欲しい
俺がワンマンソーだったらすぐ付けろって命令する

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200