2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】

1 :774RR:2017/04/15(土) 18:46:53.83 ID:wyohnKyF.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

385 :774RR:2017/06/07(水) 01:17:20.27 ID:37C2ocYL.net
>>376
なんか汚ならしいな

386 :774RR:2017/06/07(水) 03:34:19.68 ID:FBP0lyz6.net
>>383
実はそんな変態バイクをホンダも作ってた
俺の愛機ファットキャットTR200がそれだ
見た目はゴツイタイヤのオフローダーだが
200ccでミッションは5速オートマw
リアブレーキがワイヤー二本引きになってて
左レバーと右フットペダルどちらでも使える
右レバーは単独フロントブレーキ
つまりブレーキ三箇所で掛けられる
エンブレ合わせりゃ4ブレーキ同時だw
古いバイクだが12Vでキック&セル付きの
カワイイど変態バイクだ

387 :774RR:2017/06/07(水) 06:16:06.23 ID:29BXWQdV.net
>>383
岡持持てない

388 :774RR:2017/06/07(水) 08:19:29.73 ID:xfhGZ2r1.net
新型は熊本生産ラシイネ。プコブルーが廃車になってCUB買わなくちゃいけないんだけど、一年とか待てないしね〜

CUBは生活に必要だし。

389 :774RR:2017/06/07(水) 10:29:09.96 ID:+brklq4W.net
>>388
次からは電動バイクになります
従来のガソリン車は中国生産されます

390 :774RR:2017/06/07(水) 10:35:39.60 ID:IXNsGvan.net
>>369
間もなく丸目の新型が出る

391 :774RR:2017/06/07(水) 11:19:28.06 ID:5zhAOIkn.net
新排ガス規制って7月からだったよなー

392 :774RR:2017/06/07(水) 11:51:44.96 ID:hfdiYLbY.net
モーターショーか何かに出てた電動とガス車の二本立てのアレ?

393 :774RR:2017/06/07(水) 12:17:03.60 ID:9PQlNthx.net
50ccの排ガス規制なんて大したことないのにな。

394 :774RR:2017/06/07(水) 12:22:42.62 ID:FBP0lyz6.net
カブに跨って
やっとモーターのコイルが温まって来た所だぜ
と言える時代がすぐそこまで

395 :774RR:2017/06/07(水) 14:13:02.87 ID:oKgO5G9A.net
>>383
>>386実際右脚に軽度の障害があって左レバーブレーキ付けてる乗ってる人いるね 俺も骨折した時移動にc90使っててブレーキ踏めないから右レバーとエンブレだけで止まってた。

396 :774RR:2017/06/07(水) 14:27:04.34 ID:nV4RhaXl.net
>>395
カブは後輪のブレーキ使わないと止まらないよね

397 :774RR:2017/06/07(水) 16:19:50.64 ID:9PQlNthx.net
障害だとか骨折しただとかの時点で二輪は諦めろ。

398 :774RR:2017/06/07(水) 16:41:22.41 ID:tgb1K8y8.net
>>395
そういう人は普通にスクーター乗ればいいんじゃ・・・

399 :774RR:2017/06/07(水) 17:21:32.53 ID:iR6c67NC.net
>>395
自分の場合駐輪する所が下り坂の途中で
Uターン出来ないくらい狭いので
押し引きしながら上り向きにして停めてる
左側に体があって右ブレーキを操作しながらの押し引きは結構大変
スクータ−だと左手ブレーキで右手リアキャリアとか握って捗るんで
平地なら左ブレーキの必要も感じないかもね

400 :774RR:2017/06/07(水) 17:24:03.18 ID:iR6c67NC.net
>>387
それ道交法違反と違うか?
俺が本官だったら射殺する

401 :774RR:2017/06/07(水) 17:48:24.06 ID:tgb1K8y8.net
クラッチやブレーキが付いてるバイクなら違反に問われる可能性があるが
昔のカブの場合は違反にはならない。(そのために右ウィンカーになってる)
110の場合は左ウィンカーだからアウトの可能性が高い。

402 :774RR:2017/06/07(水) 17:54:49.15 ID:N2Yd2EIg.net
>>401
110Proは、右ウィンカーなんだな。

403 :774RR:2017/06/07(水) 18:19:36.51 ID:FBP0lyz6.net
左集中SWにしたら快適そのものだった

404 :774RR:2017/06/07(水) 20:18:48.46 ID:DEb4twAJ.net
>>400
カブは岡持ち持てるようにウインカーも右に付けて上下操作するようになってるんやで。

405 :774RR:2017/06/07(水) 20:36:47.18 ID:OsHMTIVW.net
カブ誕生時の逸話ってか、そう言うの知らない奴も居るんだな

406 :774RR:2017/06/07(水) 21:06:21.23 ID:APoM89Pj.net
>>404
昭和は遠くなりにけり
今でも左手でオカモチ下げて走ってるの?
危険運転とかじゃないの?

407 :774RR:2017/06/07(水) 21:22:41.46 ID:tgb1K8y8.net
危険じゃないよ。

408 :774RR:2017/06/07(水) 22:25:18.65 ID:N2Yd2EIg.net
昔は、サンダルでバイクに乗ってると捕まった。

409 :774RR:2017/06/07(水) 22:32:25.64 ID:oWvSyYru.net
ノーヘルでもよかった時代もあったな

410 :774RR:2017/06/07(水) 22:48:12.34 ID:DEb4twAJ.net
>>406
カブはもともと50ccだし、片手でも安全なように運転するだよ。
渋滞車列のすり抜けなんて論外だから。

411 :774RR:2017/06/07(水) 23:21:44.04 ID:FBP0lyz6.net
ならステダンつけた方がいいかなw

412 :774RR:2017/06/08(木) 01:10:56.33 ID:r6H8wVon.net
>>408

今でもサンダルで乗ってると捕まるよ。
普通に違反だから。
俺も数年前にサンダルでカブに乗ってて捕まった。

413 :774RR:2017/06/08(木) 05:07:39.19 ID:Ho+gZHWt.net
クロックスみたいにかかとを留める?あれが付いてると良いけどね
コンビニ買い物とかたまに履いて運転してる
危ないのでやめなきゃね

414 :774RR:2017/06/08(木) 05:57:34.64 ID:LctBLe9g.net
>>413
踵だっけ?
鼻緒が有れば良いと思ってた
なので、便所サンダルNG、島ぞうりOKと勝手に認識してた

415 :774RR:2017/06/08(木) 07:27:55.63 ID:RjmUfc24.net
>>413,414
確か地方自治体の条例次第
かかとをカバーできなきゃ基本NG
クロックスはグレーじゃないかな

416 :774RR:2017/06/08(木) 07:30:20.93 ID:RjmUfc24.net
クロックス△
便所サンダル×
島ぞうり、下駄×
こういうの( http://blog.asanoshigeto.com/images/20111208230807.jpg )◯

417 :774RR:2017/06/08(木) 13:43:41.37 ID:+jgtF/aT.net
古いカブのレッグシールドを固定する金属のUの字のパーツ、あれクロックスのバンドで代用出来ておしゃれにできるよ

418 :774RR:2017/06/08(木) 15:49:14.14 ID:JcssDk0O.net
>>383
CT90も左手ブレーキレバーが最初から着いてる
>>404
JA07プロから左右操作になったよ

419 :774RR:2017/06/08(木) 16:13:40.09 ID:PL/ysuNg.net
>>418
オカモチが持てるように片手操作ができる様に作ったっていう話題でCT90を出してくる神経は恥ずかしくないのかね。
それにJA07はオカモチ片手に運転する必要がなくなった現代の実情を反映しての設計だから。

420 :774RR:2017/06/08(木) 16:55:32.75 ID:fntNEvJW.net
JA07のMDやPROの右手側左右操作ウインカーは,
これまでの郵便配達バイクの操作系を踏襲.

421 :774RR:2017/06/08(木) 17:54:50.47 ID:YPpY0XWX.net
なんか無性にオカモチ持ってカブ乗りたい衝動に駆られてきてる

422 :774RR:2017/06/08(木) 18:35:09.26 ID:JxodjAHk.net
オカマ掘るから、止めとけ。

423 :774RR:2017/06/08(木) 18:57:56.10 ID:syh+pfP8.net
これはもうオカモチオフ会だな
オカモチなければとにかく左手に何かをぶら下げて集合

424 :774RR:2017/06/08(木) 19:09:20.38 ID:XNlNlkl+.net
NAPS、ドライバーズスタンド、ライコランド、
ラフ&ロード、オカモチ取り扱い開始
日本モーターサイクル協会公認
オカモチバイクレース開催

夢が広がるな

425 :774RR:2017/06/08(木) 22:15:19.22 ID:N7+/LspH.net
近年のホンダのCM見てると海外特に東南アジアで 大量のニワトリ載せたりトンデモ運転とかを入れたのがあった
しかしカブの車体を映像加工でぐしゃぐしゃっと描いた線で隠してて 大人の事情っぽいものを感じた。

その中には左手離し運転例もあったから 昨今はメーカーのたちばでオカモチ片手に運転を肯定出来ないんだとおもう

426 :774RR:2017/06/08(木) 22:55:00.21 ID:pqK058ex.net
>>425
カブの車体を隠したホンダのCM??

427 :774RR:2017/06/09(金) 00:11:48.75 ID:arWZU3QW.net
>>416
これ履くなら、普通のスニーカー履くなあ。
サンダルで乗りたい衝動に駆られるのは、もっぱら靴履くのがめんどくさい時なんだけど、これ履くのってスニーカー履くよりめんどくさそうだもん。

あ、カブで海とか行って、ジュースでも買いに行くか〜ってなった時とかは、これの方がいいか。

428 :774RR:2017/06/09(金) 05:00:44.85 ID:WXkyz0yH.net
>>420
郵便物や新聞を左手に持って走るからスイッチが右だけなのかな

429 :774RR:2017/06/09(金) 05:26:53.62 ID:5z0hDkPz.net
>>428
「右だけ」ってなんや。 非proは左右にウインカースイッチないぞ。

430 :774RR:2017/06/09(金) 06:18:23.68 ID:LNTTrrDb.net
>>429
ん?

431 :774RR:2017/06/09(金) 11:23:12.36 ID:B3t4laEm.net
>>429
どこにあんねんww

432 :774RR:2017/06/09(金) 12:08:35.01 ID:5z0hDkPz.net
>>431
ごめん、「左右の両方にあるわけではない」って言ったつもりなんだがw

433 :774RR:2017/06/09(金) 12:11:46.39 ID:3OnxrlFK.net
横レスだけど、プロが「右だけ」にあるって書かれると、プロじゃないのは「左にも」ある、つまり左右にあるとも読めるわけよ。

434 :774RR:2017/06/09(金) 14:41:53.02 ID:/IV4Twf5.net
俺の初体験、オカマチやった。

ジャパゆきのフィリピーナ。15分5000円

435 :774RR:2017/06/09(金) 15:53:47.28 ID:o/dEqqPK.net
高くないか?

436 :774RR:2017/06/09(金) 22:05:34.68 ID:WiVyjGZn.net
>>433
読めても、そうは理解しないだろ

437 :774RR:2017/06/10(土) 07:45:19.52 ID:W+09IpDF.net
>>436
逆に「右だけ」が理解はできるけど、言葉として(というか論理的に?)ヘンなのよ。

438 :774RR:2017/06/10(土) 22:57:47.45 ID:EpiojMvR.net
俺がソーイチロ−なら
両手で岡持ちもって運転出来るカブ作れって号令する

439 :774RR:2017/06/11(日) 00:18:52.60 ID:WdFqhsj6.net
俺はソーローだ

440 :774RR:2017/06/11(日) 00:56:12.26 ID:9ZRZgM/s.net
一皿90円セールやるらしいね

441 :774RR:2017/06/11(日) 09:03:35.18 ID:byPEjNsC.net
エンジン掛かっている時にスタートボタン押したらセル回る?
ちょっと前に事故にあったんだが、事故の前はエンジン掛けてたらセルは回らなかったと思うけど、エンジン掛けててもキュルキュル言うようになったんだ

ブルーJA07走行距離6000km弱

442 :774RR:2017/06/11(日) 10:43:40.37 ID:Av+swHSI.net
昨日初めてステップを縁石に擦ったったわ

443 :774RR:2017/06/11(日) 11:42:17.50 ID:ZKTtf6I/.net
回るだろ?
試してないけど

444 :774RR:2017/06/11(日) 12:45:41.32 ID:jSGg6w4s.net
セルは回るはずだよ

445 :774RR:2017/06/11(日) 12:55:19.21 ID:xRJB5oC9.net
回るのか誰か試して下さい

446 :774RR:2017/06/11(日) 13:14:06.23 ID:ZKTtf6I/.net
試してきた
回った

447 :774RR:2017/06/11(日) 13:30:40.55 ID:67yezXvU.net
回るね。
カブに限らず、家にある大型バイクも回った。四輪も回った。
エンジンが掛かってる状態だと、スタータークラッチで、空回り状態なんだけどね。
バイクの場合、車両によっては、ギアが入っていると回らないとか、再度スタンドが出てると回らないとかあるだろうけど。

448 :774RR:2017/06/11(日) 13:39:15.39 ID:Kf9mL4ix.net
ありがとう
そういえば事故前は1速で回してた気がします

449 :774RR:2017/06/11(日) 14:09:33.43 ID:ZKTtf6I/.net
ローでも回る

450 :774RR:2017/06/11(日) 15:24:26.22 ID:xRJB5oC9.net
逆になんで回らなかったんだろう
そもそも記憶違いか

451 :774RR:2017/06/11(日) 16:11:31.05 ID:hmQQB2ox.net
そういや昔は車が踏切でエンストして動かなくなった時には、ギア入れてセル回して脱出しろって教わった気が。

452 :774RR:2017/06/11(日) 19:14:54.51 ID:ZKTtf6I/.net
マニュアル時代だな
ガス欠で止まっても路肩へ動かしたり交差点から出るくらいはセルで移動出来た

453 :774RR:2017/06/11(日) 20:27:01.57 ID:Av+swHSI.net
その方法は今のマニュアルではできないなクラッチ踏まないと セルが回らない

454 :774RR:2017/06/11(日) 22:12:45.16 ID:5UvnYdwG.net
なので俺は緊急時にクラッチスイッチを殺せるスイッチ付けた。

455 :774RR:2017/06/12(月) 11:25:43.99 ID:LIbNJtMr.net
次期新型カブもやはりスポークホイル&チューブ仕様かな?

タイヤ安いしそれどもいいけどね。自分で替えてるし

チューブレスだと遠乗り深夜も安心だわ〜。万一パンクしてチューブに貼るのは面倒

456 :774RR:2017/06/12(月) 12:01:39.85 ID:UarU5l0t.net
キャストホイルのカブは絶対嫌だわ・・・

457 :774RR:2017/06/12(月) 12:10:53.56 ID:QkhQzHzz.net
キャストの方がメンテ楽じゃん。パンク修理も簡単だし。

458 :774RR:2017/06/12(月) 12:21:08.64 ID:GzbCps/c.net
17インチのパンク修理は自転車みたいにチューブを引っ張り出すの?

459 :774RR:2017/06/12(月) 12:23:12.77 ID:DHo6LW4O.net
そらそうよ

460 :774RR:2017/06/12(月) 12:33:12.37 ID:JIUQ/54k.net
>>456
それ嫌だなーww
そんなんカブじゃネェよ
キャストカブなんて見つけたら蹴り入れるレベルw

461 :774RR:2017/06/12(月) 13:55:19.22 ID:8R+NaJC0.net
キャストって事はチューブレスだろ?
サイズ的にタイヤの選択肢が無い

462 :774RR:2017/06/12(月) 14:29:15.94 ID:UarU5l0t.net
キャストでもチューブ入りは結構有る
スポークのチューブレスはセロー位しか知らない

463 :774RR:2017/06/12(月) 18:35:31.52 ID:LIbNJtMr.net
カブがチューブレス採用したらタイヤメーカーは揃って新発売するだろうけどね。

チューブレスならJAFもその場で修理してくれるだろうけどチューブは運んでくれるだけ。

464 :774RR:2017/06/12(月) 18:39:17.05 ID:5dpxr3Jk.net
キャストは固い、ビジネスには向かん

465 :774RR:2017/06/12(月) 21:22:38.14 ID:GzbCps/c.net
輸出仕様は17インチでもキャストホイールでしょ

466 :774RR:2017/06/12(月) 21:23:18.95 ID:UarU5l0t.net
これを強化してカブに付ければパンクしない

めちゃ格好悪いけどw
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/4049

467 :774RR:2017/06/12(月) 21:24:12.95 ID:UarU5l0t.net
>>645
スポークだよ

468 :774RR:2017/06/12(月) 21:39:27.42 ID:gF4moJ+6.net
>>465
キャストなのはホンダコリアのモデルだけじゃなかったか?

469 :774RR:2017/06/12(月) 21:46:30.04 ID:UarU5l0t.net
>>468
そう
角目のデザインと相まって糞格好悪い・・・

タイカブのWave125の方がマシなくらい

470 :774RR:2017/06/12(月) 22:23:39.82 ID:HzlKbBXV.net
スーパーカブコンセプトはキャストだけどそんなに違和感ないじゃん
デザイン次第ではアリと思う

https://goo.gl/L8prgp

471 :774RR:2017/06/13(火) 11:11:38.19 ID:qrkMZUlu.net
>>470
これの太足仕様のカブはカッコいいな

472 :774RR:2017/06/14(水) 13:41:56.93 ID:ksXKRS3K.net
スポークは錆びるとみすぼらしいからな。
カブらしいっちゃあ、カブらしいんだけど。

473 :774RR:2017/06/14(水) 15:50:53.91 ID:T2vHYEBY.net
金属の特性上、スポークにステンレス使えないのが痛いね
ステンレスは硬い代わりに突然ポッキリ逝くから危険らしい

474 :774RR:2017/06/14(水) 16:09:07.88 ID:5c5CksXn.net
は? じゃなんでCB1100EXはステンスポークなんだよ、おいこら
ビジネスにステンレスの高価なパーツは奢れん、ってだけだろ

475 :774RR:2017/06/14(水) 16:27:13.05 ID:hY+GseSW.net
アイリス鍵付き箱買ってボルト留めした。
いろんなブログ見るとキャリアとの間にスポンジゴムをかませてる人が多いけど、あれ必要かな? 俺は直接留めた。

あの箱ってバイク用みたいな売り方してる割に、
ちゃんとした取り付け方って確立されてないよなあ。

476 :774RR:2017/06/14(水) 16:42:01.43 ID:UoN7JKI7.net
>>474
へーそれ本当なら
ステンレススポーク良いな

477 :774RR:2017/06/14(水) 18:42:55.09 ID:ksXKRS3K.net
>>475
俺はベルト留めだからシート引いてる。

いろんな車種にいろんな付け方するから、これが正解ってのはないのかもね。

478 :774RR:2017/06/14(水) 19:04:17.66 ID:SXtmajWX.net
>>474
ステンレスは鉄やアルミの様な「粘り」は無いんだよ
大きな力が突然掛かる部分には危険
アクスルシャフトとか歯車、チェーンもそう
ステンレススポークというものがあるなら
それはスポークの弾性が安全許容範囲なのか、
もしくは何らかの対策がされてるんだろうな

479 :774RR:2017/06/14(水) 20:38:23.42 ID:wRBhZlZe.net
俺はスポンジ挟んだよ。
ボルトが緩みにくくなるね。
ワッシャー噛ましてるなら要らないだろうけど。

480 :774RR:2017/06/14(水) 22:02:53.53 ID:EQnEkWbW.net
1億台目前だってよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00010006-norimono-bus_all

481 :774RR:2017/06/15(木) 21:35:59.21 ID:swJ4OiHP.net
ちょうどカフェカブの頃か
今年はサプライズあるかな?

482 :774RR:2017/06/16(金) 03:59:14.69 ID:AGycvfi+.net
>>478
塑性変形し易いアルミ
鉄に比べて弾性は極端に低いと言えますね

483 :774RR:2017/06/17(土) 06:12:28.51 ID:1KabHG5G.net
ステンレス鋼にも色々あるからスポーク用にニッケルとクロムの配合を弄ってるんだろ.
スポーク・ニップル | 製品情報:星工業 -
http://www.hoshikogyo.co.jp/product_spork.html

484 :774RR:2017/06/17(土) 08:24:13.66 ID:CxCgWsfM.net
これ良いな

http://sp-suzukicar.jp/car/motorshow/2015/concept/feel_free_go.html

485 :774RR:2017/06/17(土) 10:20:37.96 ID:CxCgWsfM.net
こっちだ
http://www.suzuki.co.jp/car/entertainment/motorshow/2015/concept/feel_free_go.html

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200