2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】

1 :774RR:2017/04/15(土) 18:46:53.83 ID:wyohnKyF.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

748 :774RR:2017/07/09(日) 09:16:47.50 ID:kiSbyQ6l.net
>>746
だからエンジンガードが売ってるんやで。

749 :774RR:2017/07/09(日) 10:23:14.72 ID:ZVEWGRbC.net
>>746
ならない

750 :774RR:2017/07/09(日) 10:24:44.52 ID:ZVEWGRbC.net
>>747
靴底でシフトするのに紐は関係ないとおもうが?

751 :774RR:2017/07/09(日) 13:53:29.86 ID:16AXOPDw.net
>>747
もしかしてヒール履いてる女子だったり?

752 :774RR:2017/07/09(日) 14:21:16.38 ID:JRw0k7HL.net
注油してきた
かなり汚れてた
これでしばらくは大丈夫かな

753 :774RR:2017/07/09(日) 14:27:42.78 ID:u1UvFoS8.net
エンジンガードつけるくらいなら靴を履こうぜww

754 :774RR:2017/07/09(日) 14:45:05.50 ID:Io4rE33E.net
靴を履くぐらいなら火傷に慣れようぜ(痩我慢選手権)

755 :774RR:2017/07/09(日) 18:15:33.64 ID:P5wI9M7e.net
エンジンガードも金属製だから熱くなる気がするが、多少はマシかな

756 :774RR:2017/07/09(日) 19:57:09.92 ID:HD6mnRF2.net
>>744
チェーンカバー外して見てるんか?

757 :774RR:2017/07/10(月) 08:43:00.38 ID:mkBppoLQ.net
>>756
嘘で無ければ
透けて見えるんでしょうね

758 :774RR:2017/07/10(月) 23:31:11.50 ID:/HLEGWBW.net
5万キロ超えて中古車だったら過走行車扱いだけど、快調そのものだわ
エンジン壊れる時は突然逝くもんなのかね?

759 :774RR:2017/07/11(火) 06:42:01.65 ID:OF6J4H1y.net
>>758
エンジンというか燃料ポンプとかFI系統が急死しやすいかも

760 :774RR:2017/07/11(火) 08:03:57.76 ID:bMBM0pIe.net
ちなみにギア抜けは対策品と交換したらちゃんと治る?
今はまだそんなに起きないけど、酷くなったらOHがてらやってみようと思ってるんだが。

761 :774RR:2017/07/11(火) 12:43:19.07 ID:C/Gh96Id.net
治るよ。

762 :774RR:2017/07/11(火) 12:46:33.37 ID:R3kV3B4n.net
原因があって起こる症状だからそこを直せば 改善するよ

763 :774RR:2017/07/12(水) 08:43:16.55 ID:wUZcsI+G.net
60周年モデルの話しってまだ出てない?
丸目の中古を買うか来年まで様子見るか悩むな〜

764 :774RR:2017/07/12(水) 09:10:32.14 ID:xhaEy7q6.net
ガソリン仕様のカブの生産は国内ではもう無いけど
今後シフトチェンジできる小型車は貴重になるのな

765 :774RR:2017/07/12(水) 11:47:08.30 ID:yjW3Xsb3.net
みんなリコールとかサービスキャンペーンとかどこに持ち込んでやってもらってる?
俺が買ったのは一応ウイング店なんだけどそこのオヤジが雑で適当で信頼できないんだよね

766 :774RR:2017/07/12(水) 11:48:20.08 ID:yjW3Xsb3.net
ドリーム店に持ち込んでもやってくれるもんですか?

767 :774RR:2017/07/12(水) 12:06:25.00 ID:7pt+yMwE.net
なんかリコール最近あったん

768 :774RR:2017/07/12(水) 12:14:56.74 ID:yjW3Xsb3.net
最近は無いと思うけど、最初のリコール(サービス?)でバッテリーカバー開けるときに
ネジ取って上からカパっと外せるのに下の隙間にマイナスドライバー突っ込んでコジて無理やり開けやがったんだよ
もちろんドライバーにウエス巻くとかしないでだよ、もう呆然。

769 :774RR:2017/07/12(水) 12:31:43.44 ID:ylh9R+Z5.net
ドリーム店だって良くないところは良くないよ。
このバイクじゃないけど、ドリーム店で対応できなかった修理を街場の老舗バイク屋に持って行ったら一発で原因究明、修理してもらった事がある。
ドリーム店だろうが、結局は"人"だぁねー。

770 :774RR:2017/07/12(水) 14:51:13.39 ID:KpPWzMn7.net
整備所に客は入ってくんなやゴルァ
ってなりそう

771 :774RR:2017/07/12(水) 14:59:08.92 ID:YvaCOMDL.net
俺は老舗のバイク屋持ってったら原因不明で明後日の方向の修理されたけどドリーム持ってったら一発で直してくれた確かに人だね

772 :774RR:2017/07/12(水) 15:10:42.98 ID:nfG94GjI.net
>>763
1億台記念が先でしょ
多分、今年のカフェ青山でサプライズ発表だよ

773 :774RR:2017/07/12(水) 15:25:45.51 ID:XwogTGbr.net
今、自動二輪免許(あと本試験のみ)
取ろうとしてんですけど。
いいバイクないっすかね?

774 :774RR:2017/07/12(水) 15:34:21.94 ID:8KYTT5jq.net
>>772
カフェカブミーティングってやつのこと?
これは毎年秋にやってるのか?

775 :774RR:2017/07/12(水) 15:34:52.07 ID:QnncfBnM.net
PCX

776 :774RR:2017/07/12(水) 15:35:17.02 ID:yjW3Xsb3.net
>>773
PCX150

777 :774RR:2017/07/12(水) 15:46:23.36 ID:XwogTGbr.net
>>776
PCX150、免許とったらみにいってみます。
今は自転車です。

778 :774RR:2017/07/12(水) 15:49:11.73 ID:QnncfBnM.net
150だと維持費も高いし、高速乗らなくて街乗り中心なら125ccがいいよ!

779 :774RR:2017/07/12(水) 16:08:34.88 ID:XwogTGbr.net
ありがとうございます。
筆記試験頑張ります。

780 :774RR:2017/07/12(水) 16:53:12.76 ID:20PQL7+C.net
カブ50てのもありだよ

781 :774RR:2017/07/12(水) 18:25:43.89 ID:zxJCkkl0.net
>>773
ここに来てるって事は決まってるんだろ?
中古しかないけど丸目は良いよ

782 :774RR:2017/07/12(水) 18:45:37.44 ID:RLH1APwN.net
>>781
壊れまくるけどな
ギアの修理が10万近いのは頂けないな。
買う価値なし

783 :774RR:2017/07/12(水) 18:49:14.19 ID:XwogTGbr.net
免許自体は、400ccまでなんですけど、
やつぱり実際何乗るかといわれれば
べスパか、カブ、
やっぱしどっちか迷うッス。
どっちもかっこいい。

784 :774RR:2017/07/12(水) 19:44:06.97 ID:OFHUWigg.net
俺のオススメはハンターだな
もち副変付きな

785 :774RR:2017/07/12(水) 20:03:03.06 ID:v5J5il7F.net
カブ50プロのエンジン音が必死だと思ったらエンジン音じゃなかった
どこがあんなに鳴ってるんだろう?きゅるるるるーってスピード出すほど回転音がする。

786 :774RR:2017/07/12(水) 20:14:53.11 ID:Xm6WThHd.net
>>773
Ninja150RR

http://news.bikebros.co.jp/model/news20151119-04/

787 :774RR:2017/07/13(木) 00:10:25.52 ID:aFN2ShEX.net
>>772
そう、10月開催のカフェカブミーティング in 青山ね
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2016/20161022/

去年の時点で2017年に1億台突破見込みで色々考えてるって言ってたよ

788 :774RR:2017/07/13(木) 09:14:56.15 ID:qynQl6TH.net
>>785
一次クラッチと二次クラッチを連結してるチェーンの駆動音と思われ。

789 :774RR:2017/07/13(木) 15:00:20.13 ID:6p6SVaZ3.net
ハーレーかよ?

790 :774RR:2017/07/13(木) 19:49:33.51 ID:LIfBC8LY.net
俺の丸目は故障なし。お前ら、何でそんなに壊すの?

791 :774RR:2017/07/13(木) 20:05:28.25 ID:0LqqwJIo.net
愛が足りんのじゃね

792 :774RR:2017/07/13(木) 20:08:28.45 ID:olTqJFcS.net
俺も全く快調だな、まあ6年で30000kmだけど。

793 :774RR:2017/07/13(木) 20:24:41.78 ID:zIS1FCUt.net
俺なんて6年で14000キロ
全く問題無し
バッテリは一度交換、チェーン、タイヤはオリジナルのまま
やってるのは定期的なオイル交換位
でも流石にタイヤは変えなきゃね

794 :774RR:2017/07/13(木) 23:29:07.32 ID:3rx3wn36.net
リアサスを交換したいんですが、JA07には何mmのリアサスが使えますか??340mmは付きますか?純正品は何mmですか?

795 :774RR:2017/07/14(金) 03:57:20.39 ID:dnhZzKfz.net
タフアップの中身ってよく洗い流してワックスでもかけとかないと赤錆サビ呼ぶんやな 後輪パンクで前輪リムとマフラーガードが偉いことになってたわ
アレって恐るべき腐食性でたちわりぃ

796 :774RR:2017/07/14(金) 06:22:53.16 ID:sfUb9W6d.net
>>795
おいおいパンクしたらタフでも交換だぞ
もしかして空気が止まった後はすぐに修理が当たり前

車も同じだからな、あくまでも修理までの繋ぎ

797 :774RR:2017/07/14(金) 07:32:57.14 ID:GJpuZu9v.net
11万`みえらああああ

798 :774RR:2017/07/14(金) 07:38:28.81 ID:m/vbrDe2.net
>>794
110と110PROで異なる

799 :774RR:2017/07/14(金) 07:52:55.97 ID:Myuw7XXE.net
>>798
110です

800 :774RR:2017/07/14(金) 07:58:11.21 ID:2p77Jc8w.net
>>799
東京堂のリヤサスつけてるけど、330ミリ
ノーマルは出先なんで分からない

801 :774RR:2017/07/14(金) 11:55:05.96 ID:B2FGJJBI.net
>>771
バイク修理にもセカンドオピニオンだな

802 :774RR:2017/07/15(土) 21:38:35.72 ID:+jTU0gac.net
ノーマルのリアサスは何mmですか?

803 :774RR:2017/07/15(土) 21:47:49.17 ID:70gMEQkk.net
>>802
330ミリだよ

804 :774RR:2017/07/15(土) 21:59:16.84 ID:nV7NAB+N.net
340を付けたら何か支障は出ますか?

805 :774RR:2017/07/15(土) 22:05:33.80 ID:70gMEQkk.net
>>804
10ミリの差だから大丈夫だと思う

806 :774RR:2017/07/15(土) 22:19:00.85 ID:hzSOOYJ9.net
しかしスレよく伸びるね
俺も大事に乗ろうと思う

807 :774RR:2017/07/15(土) 23:32:14.27 ID:+ad2LeKz.net
>>804
長いの付けるとセンスタ使用時にタイヤが接地するかもな

808 :774RR:2017/07/16(日) 01:21:16.79 ID:yB5SH6tG.net
>>806
国内生産でガソリンエンジン最後のカブ!
そして唯一のインジェクション!
国産カブでは最大排気量!

トラブったっていいじゃない、楽しいんだもの

809 :774RR:2017/07/16(日) 10:45:08.55 ID:xvhJBACc.net
過渡期の絶版車
数が少ないだけ
ホンダにも見放された不運なバイク

810 :774RR:2017/07/16(日) 11:09:23.63 ID:WM8OfEbR.net
数が少ない=価値

でも数少ないか?
すげー見るけど

811 :774RR:2017/07/16(日) 12:52:29.13 ID:Xy37DlAT.net
歴代のカブに比べれば少ないと言うことじゃないか?
ssに比べればビジネスバイクの販売数は桁違いに多いからな

812 :774RR:2017/07/16(日) 13:15:08.40 ID:GsWtj81H.net
暑くてカブ乗る気がおきん

813 :774RR:2017/07/16(日) 13:45:46.93 ID:EiiLkhF5.net
>>812
言える。自殺行為だわ。

814 :774RR:2017/07/16(日) 13:45:53.51 ID:O6lkql8w.net
この時期、暑い地方でロンツーしたらオーバーヒートする?
最高気温36℃くらいのとき
武川124にしてるから、心配。

815 :774RR:2017/07/16(日) 14:34:00.77 ID:WM8OfEbR.net
俺のSSはまだ他人の一度も見たこと無い・・・

816 :774RR:2017/07/16(日) 15:01:42.75 ID:HLF6Ir8x.net
暑い、しむ・・・
ツーリング行くなら山方面にしとけ
海方面行くなら遺書書いてからな

817 :774RR:2017/07/16(日) 18:21:08.00 ID:elOnpSsS.net
もしぶっ壊れたらどうする?
角目買う?

818 :774RR:2017/07/16(日) 20:38:51.30 ID:T82kgpPt.net
wave125買う。角目はない。

819 :774RR:2017/07/16(日) 20:47:01.08 ID:WM8OfEbR.net
仕方ないから角目のタイカブ買うかな?

820 :774RR:2017/07/16(日) 21:28:43.00 ID:9muwDd8m.net
現行プロ買ってクロスカブ化するかな?
いや今のプロ直すだろうな。

821 :774RR:2017/07/16(日) 21:59:10.58 ID:GsWtj81H.net
>>817
Wave125を買ってボアアップさせたいな

822 :774RR:2017/07/16(日) 22:09:04.19 ID:cwgoRCkL.net
中古の丸目買うわ

823 :774RR:2017/07/16(日) 22:46:08.04 ID:Dxq3WbJ2.net
カブ50にCBX125カスタムのフロントまわりをごっそり移植って可能?
前輪ディスク化したいんやけど

824 :774RR:2017/07/17(月) 03:35:44.10 ID:/Yz6yhTn.net
ぶっ壊れたら直せばいいだろ
フレーム歪めない限りいくらでも直るよ

825 :774RR:2017/07/17(月) 10:42:33.92 ID:VlQcR4Ca.net
そういえば昔、バイク屋の駐輪場でハンターカブの
前後をスポークホイールのままディスク化してる人がいて驚いたな
メチャクチャかっこよかった

826 :774RR:2017/07/17(月) 20:25:36.54 ID:52HGsXE7.net
ブレーキとか純正以外の部品は怖くてつけれないわ

827 :プコ海苔:2017/07/17(月) 21:00:43.02 ID:6GhNKGu3.net
プコブルーのRフェンダー外すとフェンダーベースってのが付いてるのですか?

フェンダーの下はもうタイヤですか?

プコブルーのRフェンダーまだストックあるかが心配。

828 :774RR:2017/07/17(月) 21:10:13.88 ID:xVo66ySD.net
スーパーカブ110にオフ車から乗り換えを考えてます。
下取りは10万円と言われたけど、まだまだ壊れそうにないジュベル。

スーパーカブ110も25万円前後で新車手に入ると思うけど、乗り換えたことで何年位でペイできるのか…。

現在、年間の任意保険は5万弱円。110にするとしたら中断の上ファミリーバイク考えてます。

年間の走行距離約6千キロ。

250から125以下に変えると「維持費安くなった」と目に見えてわかるものですか?

829 :774RR:2017/07/17(月) 21:29:19.93 ID:GS0RhBZ4.net
任意保険以外は大差ない
俺は車が法人名義でファミバイ特約使えないから結構保険料が馬鹿にならない
他の維持費は250でもリッター(車検は自分で行く)でも気にするほど変わらなかったな

830 :774RR:2017/07/17(月) 22:01:03.19 ID:foQlI6Fu.net
カブが安いのはファミバイ特約と各種パーツが安いのがデカイ

831 :774RR:2017/07/17(月) 22:14:33.57 ID:xVo66ySD.net
ローンで残債有ったら下取りして貰うのもアリだったのかもしれないな…。

改めて乗り換えのために車体費用25万円払うのなら、軽2輪だとしても乗り続けた方が安いものですかね?

現在ジュベルは8万キロです。毎日乗っているので調子は頗る好調なのです。

スーパーカブだけ増やしたいところなのだけど、駐車スペースの都合で1台しか置けないのです。

832 :774RR:2017/07/17(月) 22:40:20.60 ID:GS0RhBZ4.net
そもそもここは丸目スレで新車は角目

でも維持費で考えたらジュベルが壊れるまで乗ってから考えた方が絶対安い

833 :774RR:2017/07/17(月) 23:30:03.57 ID:xVo66ySD.net
>>832
角目と丸目の違いも調べないで、車種名だけで書き込んでしまってすいません。

110でも種類あったんですね。迂闊でした。

834 :774RR:2017/07/17(月) 23:42:38.53 ID:SZVP19qR.net
安く上げたいなら中古は視野に入らんのか

835 :774RR:2017/07/18(火) 00:04:58.22 ID:MRZFvpCN.net
>>834
ジェベルも新車からの付き合いでして…。
中古は考えてません。整備履歴がわかる中古なら全然良いのはわかってるのですがね。

836 :774RR:2017/07/18(火) 00:46:12.13 ID:n+BDNfNQ.net
8年前の車種を新車で!?無理やろ

837 :774RR:2017/07/18(火) 01:15:06.09 ID:Mvv5f7SF.net
俺はむしろジェベルを買い足したいと考えてたわ
良いよなージェベル程度の良い125が欲しいわ

838 :774RR:2017/07/18(火) 01:56:53.95 ID:Erz+OlbI.net
>>835
JA10の新車で25万は高めな気がするが、保険とガス代の差額が多分、年に5万くらいになるから
25万だとしても5年で減価償却できるんじゃないの?
あとは他車よりメンテが簡単なのでジェベルが店任せなら自分でやるとかすればあっちゅう間に
元取れると思うけどな

839 :774RR:2017/07/18(火) 05:16:01.68 ID:MRZFvpCN.net
>>837
ジェベルは200の方でbキ。乗ってるのbヘ。壊れない良b「バイクですよ=Bただ、ヤれてbォた感が半端無b「。

>>838 やっぱり125以下の維持費は格安なんですね。減価償却が早そうな気がしてきた…。

840 :774RR:2017/07/18(火) 05:39:48.23 ID:MRZFvpCN.net
一台だけと言ったけど、50CCの2ストのスクーターは持ってるんです。50CCの二段階右折30制限が嫌で全然乗ってない(笑)

こいつを乗り潰してからのカブ、がやはり良いのかなぁ。

841 :774RR:2017/07/18(火) 06:56:49.69 ID:pgnbg5r4.net
ならスクーターを破棄してカブを買えば良いだけ
タンデムするんならタイカブって選択肢もある
125ccも選べるし

842 :774RR:2017/07/18(火) 07:31:48.17 ID:pgnbg5r4.net
50のスクーター持ってるなら原2の維持費も想像つ糞だろ?

843 :774RR:2017/07/18(火) 07:42:14.25 ID:SwLwkPYT.net
ジェベルからの乗り換えなら
パワーの違いに我慢できなくなるんじゃないだろうか
言いすぎかもしれないけど登り坂なら60キロ出ないよ

改造すれば維持費以前の問題だし

844 :774RR:2017/07/18(火) 07:50:01.86 ID:2GXcitXG.net
走行80,000越えのドジェベル200が下取り10万てスゴイな。

それはともかく、単純に保険の差額で四年もすれば新車代金は償却するんだから、高速乗らないんだったら買い換えるのもいいかな。

845 :774RR:2017/07/18(火) 08:36:12.52 ID:2GXcitXG.net
そうだな、スクーターは処分して、そこに廃車したドジェベルを保管(思い入れもあるだろうし)しておいて、新車角目をかうのがいちばん良いかな?

846 :774RR:2017/07/18(火) 09:57:34.76 ID:k4EuO9p+.net
>>843
その辺のストレスは124ccにするだけでかなり軽減する。
俺のは武川のキットとマフラー入れてるから比較してどうなのかはわからないけどエンデュランスのタイカブ125ccでもかなり走るんじゃない?
値段も角目のカブの新車と大差無いし

847 :774RR:2017/07/18(火) 10:07:34.28 ID:wreidbOf.net
>>840
二段階右折って未だによーわからん
つまりやったこと無いよww
印象としては小さいバイクがクルマに
紛れて変な動きして事故りそう…っつーぐらい
30制限と合わせてメンドクセーなと思う
だから原一はすぐ改造して黄色かピンクにする

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200