2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41

1 :774RR:2017/04/16(日) 16:31:45.06 ID:/YQZVdMr.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483153480/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

2 :774RR:2017/04/16(日) 16:32:13.76 ID:/YQZVdMr.net
過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

3 :774RR:2017/04/16(日) 16:32:31.33 ID:/YQZVdMr.net
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/

4 :774RR:2017/04/16(日) 16:32:51.97 ID:/YQZVdMr.net
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242297317/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256041603/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269692284/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280714256/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294872134/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306413655/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318332969/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332497994/

5 :774RR:2017/04/16(日) 16:33:42.72 ID:/YQZVdMr.net
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349055107/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361806873/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380972416/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392767914/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406281811/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414585518/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470567850/

6 :774RR:2017/04/16(日) 16:33:59.68 ID:/YQZVdMr.net


7 :774RR:2017/04/16(日) 16:34:18.39 ID:/YQZVdMr.net


8 :774RR:2017/04/16(日) 16:34:35.65 ID:/YQZVdMr.net


9 :774RR:2017/04/16(日) 16:34:52.69 ID:/YQZVdMr.net


10 :774RR:2017/04/16(日) 16:35:10.72 ID:/YQZVdMr.net


11 :774RR:2017/04/16(日) 16:35:28.50 ID:/YQZVdMr.net
十一

12 :774RR:2017/04/16(日) 16:35:44.89 ID:/YQZVdMr.net
十二

13 :774RR:2017/04/16(日) 16:36:02.63 ID:/YQZVdMr.net
十三

14 :774RR:2017/04/16(日) 16:36:20.57 ID:/YQZVdMr.net
十四

15 :774RR:2017/04/16(日) 16:36:38.18 ID:/YQZVdMr.net
十五

16 :774RR:2017/04/16(日) 16:36:54.76 ID:/YQZVdMr.net
十六

17 :774RR:2017/04/16(日) 16:37:13.67 ID:/YQZVdMr.net
十七

18 :774RR:2017/04/16(日) 16:37:30.53 ID:/YQZVdMr.net
十八

19 :774RR:2017/04/16(日) 16:37:47.64 ID:/YQZVdMr.net
十九

20 :774RR:2017/04/16(日) 16:38:05.68 ID:/YQZVdMr.net
二十

21 :774RR:2017/04/16(日) 17:00:19.55 ID:EXkHQahF.net
そこはイタリア語で言ってほしかった

22 :774RR:2017/04/16(日) 17:14:46.67 ID:qctU55ga.net
1100

23 :774RR:2017/04/16(日) 17:33:34.91 ID:QFaypo9/.net
ちょっと350で外出たから試しに7500位まで回してみたわ
結構回るもんなんだな

24 :774RR:2017/04/16(日) 17:47:32.90 ID:qctU55ga.net
OHVのエンジンなんて頭打ちに舌打ちしながら走らせるようなもんだしな

25 :774RR:2017/04/16(日) 19:04:07.97 ID:R4ocxG60.net
他人さまの乗り方に口出す無粋者
哀れなり

26 :774RR:2017/04/16(日) 21:31:00.55 ID:/vFOaIOb.net
グッツィのエンジンで8000迄回す意味なんてないだろ…どんな環境で走ってんだよまったく

27 :774RR:2017/04/16(日) 21:41:00.74 ID:G0X1z1i/.net
使えるところは美味しく使う。
ルマン1000とか目一杯回すとそれなりに馬力出てる気がする。
そもそも最高馬力の回転数がレッドの近くなんだから回すしか無いでしょ。

28 :774RR:2017/04/16(日) 21:49:10.99 ID:bJc37q+g.net
他のmoto guzziは知らないけど
クアトロバルボーレは5000rpm辺りから8000rpmが一番面白いよ
そういうエンジンなんだけど。

29 :774RR:2017/04/17(月) 01:10:06.85 ID:QeKNSYwo.net
クアトロバジーナ大尉

30 :774RR:2017/04/17(月) 08:13:58.86 ID:MMmMZlvv.net
v11飽きてきたんだが
ジンさんに頼んでチューンしてもらうかな
低回転からトルクフルな走りをするエンジンにしたいんだが、その場合排気量上げるしかないのかね
ジンさんそろそろ引退しそうだからなぁ

31 :774RR:2017/04/17(月) 09:16:26.65 ID:4ds65yWV.net
ホイールの軽量化が効くじゃない。

32 :774RR:2017/04/17(月) 09:46:12.74 ID:Qt+2MS3M.net
ほほぅ

33 :774RR:2017/04/17(月) 10:12:18.18 ID:uYFxavhG.net
なんだか
馴れ馴れしいヤカラが登場

34 :774RR:2017/04/17(月) 11:08:16.27 ID:X+JZM2HB.net
>>30
スプロケ変えればいい。

35 :774RR:2017/04/17(月) 11:13:21.34 ID:wIyOCamM.net
>>30
カリのカム

36 :774RR:2017/04/17(月) 14:26:09.55 ID:6nEfF7Wx.net
パワコマ。

37 :774RR:2017/04/17(月) 14:56:32.34 ID:I4+ismuN.net
リアホイール重いほうが
いいよね

38 :774RR:2017/04/17(月) 14:58:22.00 ID:8Bywz2fF.net
笑気ガスぶちこめ
頑丈だから壊れない
たぶん

39 :774RR:2017/04/17(月) 17:24:46.26 ID:UNfxTZpR.net
>>38
確かにボンベ積むのが最も手軽なチューンかも知れませんね。
でもどこもやってませんね。

40 :774RR:2017/04/17(月) 17:51:16.48 ID:Yg8zmoCz.net
スプロケ、その手があったか!

41 :774RR:2017/04/17(月) 18:53:19.94 ID:UNfxTZpR.net
ワコーズ プレミアムパワーを入れるてチューンもあるぞ

42 :774RR:2017/04/17(月) 19:07:10.78 ID:M1DSmX/G.net
そもそもV11ってボアアップ出来んの

43 :774RR:2017/04/17(月) 19:16:46.09 ID:fV/wgXsi.net
やせろよ、でぶ

44 :774RR:2017/04/17(月) 21:45:03.17 ID:dYxlHQMo.net
うるせーガリ!

45 :774RR:2017/04/17(月) 22:07:12.31 ID:wkAaN6q6.net
まずガンスパークは試したのかな?

46 :774RR:2017/04/18(火) 08:34:48.76 ID:dXxV32sN.net
義兄がパワーアップだけじゃなく燃費も良くなりオイル交換も不要になるってステッカーを売ってるが。

47 :774RR:2017/04/18(火) 14:29:50.80 ID:d+/wuJ1z.net
ムラムラか?

48 :774RR:2017/04/18(火) 17:48:47.24 ID:OAph+frh.net
鈴鹿にあった寺いつの間にか閉店していたんだな。

49 :774RR:2017/04/18(火) 18:37:50.32 ID:jtNqAYZW.net
http://i.imgur.com/QmcN1RM.jpg

50 :774RR:2017/04/18(火) 22:58:14.39 ID:4BH59Ubt.net
>>46
壺や掛け軸と違って邪魔にならないだけマシってヤツですねw

51 :774RR:2017/04/19(水) 00:12:00.65 ID:UsD3VOtC.net
オイル交換何キロ毎にしてる?
ブレーキパッド減って異音してるから店行かないとだな〜

52 :774RR:2017/04/19(水) 08:00:26.60 ID:qQ7jFmw+.net
自分でやれや。

53 :774RR:2017/04/19(水) 08:03:59.72 ID:qQ7jFmw+.net
自分でやれや。

54 :774RR:2017/04/19(水) 08:39:25.09 ID:M5d09rYc.net
>>51
つまり、あなたは何も出来ない、何も考えられない悲しい(身体的及び知的)人なんですね。

55 :774RR:2017/04/19(水) 09:03:19.88 ID:5TMF0ec0.net
パットの交換なんて簡単なんだから。
ブレーキだから慎重にやればいいだけ。
ダブルチェックしてキャリパー取り付けボルトにネジロック、ついでに中性洗剤でいらない歯ブラシなどで洗うなど、自分でやれば店より俺は満足。幾らでも丁寧に整備できる。

56 :774RR:2017/04/19(水) 10:54:09.18 ID:u/iFNq8+.net
自炊厨みたいなこと言うな

57 :774RR:2017/04/19(水) 13:29:44.77 ID:7VNAXtfA.net
ブレーキ系は万が一のことを考えるとプロに任せちゃう
もちろんその後で自分でも確認はするけど

58 :774RR:2017/04/19(水) 13:48:04.51 ID:ax1fWmS6.net
>>57
そもそもオイル交換の時期をここで聞くヤカラだぞ
何を言っても無駄
なので自分で確認など出来ない

59 :774RR:2017/04/19(水) 14:07:20.13 ID:40bCOiXI.net
オイルなんか距離より時間で交換
夏前冬前でいいじゃん。
なんでも自分でやりゃいいってもんじゃない。
オイルの処理とか事前のパーツの用意めんどいし
プロに預ければついでに他の不具合も
見つけてくれるし、作業中に試乗車借りて
走りに行ったりできる。

60 :774RR:2017/04/19(水) 14:35:11.26 ID:wU3mHG2p.net
なんかおかしなのが暴れてるなwww
きっとこの間レッドゾーン云々で小馬鹿にされたオヤジだろうけどwww

61 :774RR:2017/04/19(水) 18:46:12.73 ID:71nv/qPY.net
お前も分かってないけどなw。

62 :774RR:2017/04/19(水) 19:00:45.67 ID:KudrCQZA.net
バイクのメンテ面倒100%ディーラーに依頼
乗るだけでいいや
手が汚れるの嫌だし

洗うのも嫌い、出来れば業者に依頼したいけど無いんだよなぁ
バイク洗車してくれるとこ

車なんか整備も洗車も100%業者に依頼してる
だから綺麗だよ車は。

63 :774RR:2017/04/19(水) 19:13:46.03 ID:fEq7GSRB.net
薄汚れ埃をかぶり、あちこちサビが出て、安物の鉄片で下手くそに補強してある姿がカッコいいのよ
ピカピカだとちょっと恥ずかしくて照れてしまう

64 :774RR:2017/04/19(水) 19:51:57.07 ID:0NSA4O9r.net
それって70年代前半頃までの車バイク限定だろ
今のバイクで傷だらけ錆びだらけって全然様にならんよ
そもそも鉄の使用率も低いし

65 :774RR:2017/04/19(水) 20:23:11.89 ID:LWCVOcIv.net
ブレンボのパットの交換でキャリパー取り付けボルトを外す必要なんてあるか
ピンを抜いて、パッド取り替えてピン軽く打ち込むだけじゃないか?

さらに遣るなら外した時に歯ブラシやウエスで掃除して、パッドにブレーキグリス塗る
ピストンの揉み出し。
安全の為にピンにワイヤーロックってとこじゃなか

66 :774RR:2017/04/19(水) 20:35:59.51 ID:CSdHWc+T.net
外したほうが早くないすか?

67 :774RR:2017/04/19(水) 20:49:50.36 ID:aL2eyAAd.net
>>62
俺も洗車以外は全部ディーラー任せだな
乗るのが好きであって知識については素人だし

68 :774RR:2017/04/19(水) 21:30:25.34 ID:gdKVDRf2.net
レッドゾーンオヤジが言うにはブレーキのメンテ出来ないと人間失格らしいぞ

69 :774RR:2017/04/19(水) 22:10:01.22 ID:aL2eyAAd.net
そうか、じゃあ俺は畜生だな。
本音を言うとそりゃ自分で整備出来たらいいけどさ、整備士に仕事を与えて経済を回すのも大事だと思うぞ

70 :774RR:2017/04/20(木) 00:34:14.44 ID:vVuGxu14.net
キャリパーつけたままパッド抜いて交換ですか。
ピストンをどうやって戻すのか興味あります!
玄人先輩!教えてください!

71 :774RR:2017/04/20(木) 00:57:42.27 ID:H+jYOesA.net
でっかいマイナスでパッドと
ディスクの間をこじるんだよ

72 :774RR:2017/04/20(木) 01:11:12.32 ID:AOBUEF7x.net
若い頃は貧乏だったからなんでも自分でやった
エンジン降ろしてヘッドも開けたりしたけど
今は、全くやりたくない
手が汚れるのが嫌
パッド交換なんか簡単だけどやりたくもない
自分でやることが好きな奴だけがやればいい
人にまで自分の趣味を押しつけるなよな

73 :774RR:2017/04/20(木) 01:23:03.09 ID:H+jYOesA.net
家族の手前「店を広げる」のも
はばかられるし

74 :774RR:2017/04/20(木) 03:11:13.79 ID:P3iabhZB.net
パッドの交換とか店に出されても正直小馬鹿にしちゃうよね。
あ、この客ボレるわってw
ま自分でやらないやれないって事は余計に金がかかる事だから仕方ないよね。

75 :774RR:2017/04/20(木) 04:12:33.21 ID:+jwncMOA.net
と、上で散々小馬鹿にされたレッドゾーンオヤジが申しております。

流石は8000回転を30分間キープしてもブローしないマシンに乗ってるだけあるわなw

勿論そのエンジンもお前が組んだんだよな?w

76 :774RR:2017/04/20(木) 06:07:43.72 ID:Xm6HLoBy.net
なんか貧乏人の僻みってみっともないなぁ
己が小馬鹿にされていることすらわからない

77 :774RR:2017/04/20(木) 06:37:48.43 ID:qIQHdGiz.net
お前らはどんな狭いコミュニティでも喧嘩すんのな…。

78 :774RR:2017/04/20(木) 08:11:33.37 ID:zMbNW3XD.net
>>75
グッツィのレッドは国産のレッドと少し違うと思うのだが。
さらに危険域。

79 :774RR:2017/04/20(木) 08:26:16.42 ID:HEFiLuVS.net
>>76
顔赤いぞ

80 :774RR:2017/04/20(木) 08:46:17.64 ID:NMTK7mBB.net
グッツィのエンジンって最高出力の回転がレッドの表示なんだよな。
ならそこからプラス何百回転かは安全域。その回転で回してブローなんてするの?普通しないよね。

81 :774RR:2017/04/20(木) 08:49:23.39 ID:mQjhAVsf.net
>>74
なんでそんなにこすっ辛い考えなの?
ちゃんと付き合えるお店はないの?

82 :774RR:2017/04/20(木) 09:54:23.13 ID:KTbE1rpY.net
たまにいるよね、国産ではこんな値段しなかった!とか、店主に喰ってかかってる人
それならはじめから依頼するなよ、と。

83 :774RR:2017/04/20(木) 10:22:09.14 ID:AOBUEF7x.net
>>82
だな。
外車は修理代高いは常識
心配なら最初に見積もり取れば良いだけ。

私は高くても面倒だから何でも頼むよ

84 :774RR:2017/04/20(木) 12:56:09.90 ID:xGMXsFBV.net
トンティのGUZZI乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと 感動。しかも旧車なのに左チェンジだから操作も簡単で良い。
OHVツインは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。DOHCマルチと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって神様も言ってたし、
それは間違いないと思う。 ただ夜走るのはちょっと怖いね。ヘッドライト暗いくせにバッテリー上がりそうなので。
速度にかんしてはOHVツインもDOHCマルチも変わらないでしょ。DOHC乗ったことないから知らないけどカム1本でそんなに変わったらアホ臭くてだれもOHVなんて買わないでしょ。
個人的にはOHVでも十分に速い。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでハヤブサを抜いた。
つまりはハヤブサですらOHVのGUZZIには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

85 :774RR:2017/04/20(木) 14:40:34.90 ID:Mh17uHQX.net
8000回転で30分www

ローで8000回転www

86 :774RR:2017/04/20(木) 15:37:52.41 ID:/vpbLz+L.net
俺は一時間程度の交換、調整は自分でやる。それ以上はお店に任せる。
第一、近くに信頼できるグッツィの修理任せるお店なければ自分でやる以外なかなか選択肢ないよ。ポイントの調整とか最近の若いメカニックできるの?

87 :774RR:2017/04/20(木) 16:03:23.24 ID:TCD7DyES.net
前スレの20万のV11の人いるかい

88 :774RR:2017/04/20(木) 17:04:45.55 ID:OURn/E8q.net
>>85
だからおまえは250ccからやりなおせよw

89 :774RR:2017/04/20(木) 18:08:40.97 ID:AOBUEF7x.net
>>85
ニューミッドコンセプト世代だろ。

90 :774RR:2017/04/20(木) 18:18:02.34 ID:m2Xc+3xh.net
エンジン下ろすなんてなったら店に任せるしかないが
オイルやパッド交換 タペットなら自分でやるな、いじるの好きだし
普段のメンテはグッチに限らず自分でが基本かな

91 :774RR:2017/04/20(木) 18:22:21.25 ID:uuN+/wiE.net
>>90
グッツィ な。

92 :774RR:2017/04/20(木) 19:00:10.33 ID:n4KzIEh8.net
パッド交換って大変そうじゃん
フルード抜いてキャリパー外してやるんでしょ
それで事故ったら洒落にならんのでブレーキはプロに任せる

93 :774RR:2017/04/20(木) 19:48:00.73 ID:FxxX8+lS.net
チェンタウロのエンジンの最高出力は8250rpmなんだが
タコメーターには8000にレッドの表示があるんだが…

94 :774RR:2017/04/20(木) 20:10:42.87 ID:ur53FThu.net
フルードをなんで抜くんだよ

95 :774RR:2017/04/20(木) 20:34:58.14 ID:fEuQbVMc.net
パット変えてからのフルードの交換が手順。

96 :774RR:2017/04/20(木) 20:52:18.61 ID:m2Xc+3xh.net
廉価版のブレンボやバイブレならキャリパーごと外さないとパッド交換出来ないかもしれないけど
V7を含め新しいグッチのブレーキはピン抜けば交換出来るっしょ?

97 :774RR:2017/04/20(木) 21:17:41.91 ID:MtJZANK1.net
>>96
グッツィ な。

98 :774RR:2017/04/20(木) 21:24:30.37 ID:Z4dTBfBo.net
回転数もメンテも自分の好きにすればいい

99 :774RR:2017/04/20(木) 21:41:48.67 ID:l1yxYrys.net
だからピストンどうやって戻すのよw

100 :774RR:2017/04/20(木) 21:43:24.50 ID:l1yxYrys.net
メンテしない奴は想像で語らんでいいよもう…

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200