2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41

1 :774RR:2017/04/16(日) 16:31:45.06 ID:/YQZVdMr.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483153480/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

216 :774RR:2017/04/25(火) 10:25:55.84 ID:G9Az0kQY.net
よくわからん自分語り開始

217 :774RR:2017/04/25(火) 13:55:13.89 ID:rxDUVKTn.net
>>215
デイトナ675って故障とかどうなん

218 :774RR:2017/04/25(火) 14:31:17.47 ID:OgJywbee.net
壊れないですよ
レギュをmosfetに換えて
充電系も安心

219 :774RR:2017/04/25(火) 15:54:19.75 ID:rxDUVKTn.net
そういや国産パーツ多いんだっけ

220 :774RR:2017/04/25(火) 17:13:10.04 ID:FTLWvQOu.net
ジングウシってどうよ?

ネモケソってどうよ?

221 :774RR:2017/04/25(火) 18:33:05.08 ID:olnO0iiK.net
初夏?の日差しの中、半年振りにGRISO 8Vに乗ったった。
久し振りの240sは然程ではなかったが、やはり油圧クラッチは重かった。
常用速度域ではV7の方が扱いやすいだろうなとは思いつつ、
余裕のトルクが欲しかったのとルマンへの憧れもありビッグブロックを選択した。
4年後の創立100周年時には、いよいよ水冷来るのかな?

222 :774RR:2017/04/25(火) 19:26:15.75 ID:5ZyY7fxR.net
グリーゾって1200CCもあるんでそ
v11よりパワフル?

223 :774RR:2017/04/25(火) 19:38:04.32 ID:WmUJ1O6n.net
Griso 8v公道の走れるMoto guzzi中では最速

224 :774RR:2017/04/25(火) 19:53:01.27 ID:U5e1Ve9I.net
V12 LeMans 発売して欲しい

225 :774RR:2017/04/25(火) 19:55:04.81 ID:8AYbuTuI.net
俺の1200スポルト4vも速いで〜
グリゾには負けるけどな。

226 :774RR:2017/04/25(火) 19:57:07.99 ID:rxDUVKTn.net
チェンタウロも速そう
乗ったことないが

227 :774RR:2017/04/25(火) 20:03:00.57 ID:aoQefFiJ.net
デイトナRSじゃないの?

228 :774RR:2017/04/25(火) 21:18:03.67 ID:pQHaJbdz.net
RSとかいうハリボテ

229 :774RR:2017/04/26(水) 17:18:39.07 ID:Sau+RxGX.net
OHCエンジンっていくつまで回るんですか?
ちょっと乗ってみたいなぁ

230 :774RR:2017/04/26(水) 19:37:51.25 ID:UK3+/h9U.net
Griso 8vは8000rpmまでです。
それ以上はレブリミットが効いて回りません。

231 :774RR:2017/04/26(水) 20:16:08.37 ID:PzguogKe.net
あーグリーゾってOHCなんだ?
じゃあv11のままでいいやw

232 :774RR:2017/04/26(水) 20:25:05.74 ID:UK3+/h9U.net
Griso OHVもあるよ。
興味ないけど。

233 :774RR:2017/04/26(水) 21:19:58.36 ID:xB1eboUL.net
何故に興味ないの

234 :774RR:2017/04/26(水) 22:52:25.21 ID:Qtxi5/2U.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/242409076

最終出品です

235 :774RR:2017/04/27(木) 09:18:58.01 ID:Tf0ttWw1.net
こういう最終出品って買い手つかなかったらバラバラのパーツ売りにされちゃうのか

236 :774RR:2017/04/27(木) 12:50:33.43 ID:aftwdhw+.net
1200スポルト4vのタイヤ変えたら、
あまりんぐが酷くて大変恥ずかしい。

237 :774RR:2017/04/27(木) 12:55:35.83 ID:kLT6ue/6.net
俺も酷いもんだよ
だって倒しこむの怖いんだもん

238 :774RR:2017/04/27(木) 13:11:38.76 ID:7PCHs0ud.net
ハングオンとか無理^ - ^

239 :774RR:2017/04/27(木) 14:02:24.14 ID:f912Jtq5.net
グッチ乗りならリーンウィズ

240 :774RR:2017/04/27(木) 18:02:25.27 ID:RDvaUfPe.net
オクのルマン1000も強気だねぇ

241 :774RR:2017/04/27(木) 19:10:48.78 ID:tkBLD3sQ.net
ン百万もするルマン1や1000Sよりはよっぽど適正に見える
中古市場でもあんなもんじゃね

242 :774RR:2017/04/27(木) 23:14:41.46 ID:fHb6GRKV.net
>>240
TZ250のハイスロ流用か。
街中の交差点が怖いな。

243 :774RR:2017/04/27(木) 23:52:06.45 ID:nNqzfzMT.net
>>242
スロットル回すの重そう。

244 :774RR:2017/04/28(金) 01:55:59.92 ID:R7tQQXbn.net
>>243
ハイスロ知らない人発見www

245 :774RR:2017/04/28(金) 07:05:47.69 ID:1zXK0IcZ.net
ヤフオクのくせに生意気な値付け
お前は店やってんのかよとw

246 :774RR:2017/04/28(金) 07:13:16.64 ID:m32FsNhC.net
>>0242
俺も長年使っていてるが、これといって問題なし。
何が怖いの?

247 :774RR:2017/04/28(金) 07:26:11.43 ID:EN2diME4.net
12〜3年前に検付きのルマン1000を17万で落として即部品取りでバラしちゃったがもったいないことしちゃったんだなw

248 :774RR:2017/04/28(金) 08:09:54.24 ID:D71DMVcN.net
>>246
使用してるバイクとキャブは何?

249 :774RR:2017/04/28(金) 17:29:42.58 ID:kucjCXXo.net
V11初めて実物見たけど思ったよりゴツくてかっこいいな

250 :774RR:2017/04/28(金) 18:21:51.47 ID:+/joBBeh.net
>>248
1000S ノーマルキャブなので phm40 デロルト だと思う。

251 :774RR:2017/04/28(金) 19:17:52.74 ID:1zXK0IcZ.net
>>249
そこそこ速いし程良い味付けで飽きないよ

252 :774RR:2017/04/28(金) 19:49:56.08 ID:PtsATin6.net
v11最初期にジングウシでちょっといじった
(フィルター、サイレンサー、パワコマ?)
奴が結構速かった。

253 :774RR:2017/04/28(金) 22:48:11.60 ID:A1Z0QD5w.net
>>244
TZは巻き取り径かなりデカイから相当重くなるでしょ?

254 :774RR:2017/04/28(金) 22:50:44.02 ID:A1Z0QD5w.net
まデロルトには角度的にはちょうどかもしれないけど、重さはリターンスプリング何とかしないとダメな気がする

255 :774RR:2017/04/28(金) 22:54:16.03 ID:A1Z0QD5w.net
>>245
タマが無いから仕方ないのでは?
しかしアンコ抜きは見た目が...

256 :774RR:2017/04/28(金) 23:37:04.70 ID:1Y0RGrxw.net
>>244
ハイスロ覚えたて?

257 :774RR:2017/04/29(土) 08:03:30.81 ID:RHiS+6XW.net
ヤフオクのルマン1000あっちこっちさわり過ぎて魅力なし
買うならノーマルがいい

258 :774RR:2017/04/29(土) 08:08:51.63 ID:X5c/Oz/t.net
1000だけど、スロットルはトマゼリ、ノーマルキャブに90°のケーブルガイド、アクセルワイヤーはテフロン加工の別注、といっても1本2,000円くらいのを
できるだけ抵抗が少ないよう、とりまわしを変えて装着。
おかげでスロットルから手を離すとカシャッと全閉になりストレスはなくなったね。
ま、国産車だとそんなん当たり前なんだろうけど(笑

259 :774RR:2017/04/29(土) 08:10:40.12 ID:V2vzkZt9.net
>>257禿同

260 :774RR:2017/04/29(土) 09:47:49.14 ID:PQmOFHe3.net
でも、ノーマルってグッチの集まりでも殆ど見かけないじゃん。
なんだかんだといじってしまうんだわ

261 :774RR:2017/04/29(土) 10:00:52.17 ID:L4aQB+sl.net
FIになってからはイジるとこ無いぞ。
ハンドルくらいか。

262 :774RR:2017/04/29(土) 10:47:15.25 ID:V2vzkZt9.net
わしのもインジェクションだからのお
ブレーキやレバーを変えて楽しむくらいしかないな
ホイールタイヤとか

263 :774RR:2017/04/29(土) 13:45:02.07 ID:/1abn9rI.net
いじったりする人は8000回転とかまで回すんですか?

264 :774RR:2017/04/29(土) 14:17:33.82 ID:wAifAUFX.net
おいやめろレッドゾーンの話はwww

265 :774RR:2017/04/29(土) 19:23:48.16 ID:RHiS+6XW.net
>>202
これもGriso 8Vの映像ですが参考までに
https://youtu.be/WpA3lWRwVl0

266 :774RR:2017/04/30(日) 02:01:02.39 ID:9kvmUoD1.net
>>260
グッツィ な。

267 :774RR:2017/04/30(日) 13:50:15.46 ID:YdZejw7W.net
はい、キッチリ8000回転まで回しますww

268 :774RR:2017/04/30(日) 14:42:46.20 ID:cxTjOJ+l.net
>>267
それってレッドゾーンですよね
そんなことして壊れないんですか

269 :774RR:2017/04/30(日) 15:19:37.75 ID:eP56qMd1.net
自分は強化バルブスプリングと
チタンバルブ
キャリロのコンロッドです
バルブはキブルワイトのハーレー用を
ベースに内燃機屋さんで加工。
シートはベリリウムカッパーで
圧縮は8.5に下げてあります。
9000ぐらいまで回しても
大丈夫っぽいです。

270 :774RR:2017/04/30(日) 18:23:32.52 ID:h3CTdF8Q.net
>>269
昔のサ〇ダンスみたいな加工内容だね
チタンバルブの折損対策にローラーロッカーを採用したぐらいのハッタリも入れてほしかった

271 :774RR:2017/04/30(日) 20:25:12.74 ID:OClW2AvI.net
バレたかw

272 :774RR:2017/04/30(日) 20:53:07.41 ID:ltGTIXFp.net
1200スポルト4vの左バンクからオイル漏れキタ〜(´Д` )
参った、あーどうしたもんか…
悲しいなぁ。

273 :774RR:2017/05/01(月) 02:36:21.10 ID:UA0TNaMH.net
ハズレ引いたんですか?
私のv11は3万キロですが好調です

274 :774RR:2017/05/01(月) 04:53:22.61 ID:R7W39/uW.net
オイルプレッシャーセンサーとかじゃない
シリンダーブロックとかから吹くって聞いたことないよ

275 :774RR:2017/05/01(月) 07:58:26.60 ID:gCue1Iio.net
>>272
何処から漏れたかな?
ヘッドカバー、ヘッド、シリンダー
何処だよ。

276 :774RR:2017/05/01(月) 08:22:28.52 ID:KpeDw1OD.net
8,000rpm レッドゾーン2つのワードは出てるのに
現れないなー
風邪でもひいたのかな

277 :774RR:2017/05/01(月) 08:34:12.14 ID:PdL8v6+m.net
我が家のは結構ぶん回して乗っていたら
クランクとシリンダーの接合部からオイル漏れしたが
ぶん回すのを控えたらもれなくなった。

なお、8,000rpm 常用ではない。

278 :774RR:2017/05/01(月) 08:50:02.99 ID:U9HGWWQu.net
ヘッドカバーからだとしたらもれたうちにはいらんぞ

279 :774RR:2017/05/01(月) 09:06:09.46 ID:R7W39/uW.net
ベースパッキンやヘッドガスケットだったらやっかいだな。

280 :774RR:2017/05/01(月) 09:13:43.67 ID:U9HGWWQu.net
OHVならそれも余裕

281 :774RR:2017/05/01(月) 09:17:39.85 ID:R7W39/uW.net
そっかチューンないからなぁ
スポッと抜けるんだ。

282 :774RR:2017/05/01(月) 09:40:33.82 ID:aAsHXTv0.net
俺は漏れても気にしない。
滲みなら尚更気にしない。
8000回転まで回しても気にしない。

283 :774RR:2017/05/01(月) 09:48:43.62 ID:Rjq2jRNa.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか。
人間関係のストレス、恋愛関係、金運上昇を望む時は必見ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

284 :774RR:2017/05/01(月) 09:51:43.80 ID:KpeDw1OD.net
うちもクアトロバルボーレ 50,000km しょっ中8,000rpm回してるし、オイルも300V入れてるけど漏れどころか滲みもないなぁ
スポルト4vはコカしたの?

285 :774RR:2017/05/01(月) 10:01:06.53 ID:mTeq8Anv.net
ですから、私の11は元気です

286 :774RR:2017/05/01(月) 10:04:39.48 ID:7EjRChdi.net
俺のイモラ1ずっとオイル滲んでたけど放置してたわ
地面に染みできるほどじゃなかったし

287 :774RR:2017/05/01(月) 11:06:37.29 ID:aZlArs9K.net
>>284
スポルト4vは転かしてないよ。
1万キロの節目で漏れ出したわ。
回さないと漏れないので、様子見ですわー

288 :774RR:2017/05/01(月) 11:43:53.45 ID:4objq3Bi.net
関係するボルト、ナットを一度緩めて再度規定のトルクで締める。
慣らしが終わって熱歪みによる漏れだな。

289 :774RR:2017/05/01(月) 12:19:52.52 ID:FU9Z49HB.net
>>272
うちのは季節によって滲んだりしてたけど
一度緩めて締め直してもらってから再発してない

290 :774RR:2017/05/01(月) 16:51:19.90 ID:aZlArs9K.net
みんなありがと。
増し締め、やってもらいます。
治れば大変嬉しく思います。

291 :774RR:2017/05/01(月) 19:20:23.10 ID:7EjRChdi.net
海外でV11カスタムした画像漁ってみたら結構カスタム幅あるんだなー
楽しそう

292 :774RR:2017/05/01(月) 19:32:16.82 ID:SHiPBcAq.net
あるけど
ほとんどワンオフなんで金がかかる

293 :774RR:2017/05/01(月) 19:37:49.02 ID:7EjRChdi.net
これなんかどの程度ワンオフなんだろう
http://i.imgur.com/5qUBISg.jpg

294 :774RR:2017/05/01(月) 20:37:07.24 ID:Umt1bolt.net
鈍臭いな

295 :774RR:2017/05/01(月) 20:54:39.88 ID:SHiPBcAq.net
これはね
もといたりあ美作
って店がカウル作って
コンプリート販売してたと思う。
シートカウルは汎用的な物ですね

296 :774RR:2017/05/01(月) 20:58:05.89 ID:SHiPBcAq.net
こんなのが今風なのかなhttp://i.imgur.com/FojVG26.jpg
http://i.imgur.com/qryMGyH.jpg

297 :774RR:2017/05/01(月) 21:04:54.13 ID:7EjRChdi.net
>>296
上のやつ好き

298 :774RR:2017/05/01(月) 21:16:17.37 ID:7EjRChdi.net
>293つーかこれ日本のカスタムだったのか

299 :774RR:2017/05/02(火) 06:52:22.28 ID:UbylkwII.net
Moto guzziてクラッチが乾式単板だからエンジンオイルに添加剤が使えますよねMT-10 SUPERIORとか使った人いませんか
お薦めの添加剤などあればご教示下さい。

300 :774RR:2017/05/02(火) 07:26:15.56 ID:5C5Gky0x.net
そんなにお漏らししたいのか

301 :774RR:2017/05/02(火) 07:58:41.77 ID:MM1BNeRj.net
俺はいろいろ使った事あるよ。
マイクロロン、モリブデン系、ボロンパウダーとテフロンパウダー混合
入れ立ては確かに音は静かになる。
回転の上がりが早い、でも2000キロ程度しか持たない。

302 :774RR:2017/05/02(火) 09:02:14.31 ID:pfkDuq52.net
この手のカスタムって、個性を出している様で皆同じに見えるのは俺だけかな
やたら小さいシート(リアカウル)、同じくやたら短いフェンダー。
エンジン除くと、BMWもドカもグッチもおんなじ。
オリジナルの方がそれぞれ個性がある。

303 :774RR:2017/05/02(火) 09:48:46.94 ID:4bQ9t4Wq.net
カフェレーサーって一定のテンプレのあるスタイルだから

304 :774RR:2017/05/02(火) 10:21:52.87 ID:Z6BhJ/Fx.net
同じには見えないけどね

305 :774RR:2017/05/02(火) 11:53:53.85 ID:5YtA6HOD.net
わたしのv11は今日もかっこいい

306 :774RR:2017/05/02(火) 12:20:26.20 ID:nF+TOfXH.net
>>302
グッツィ な。

307 :774RR:2017/05/02(火) 14:04:43.83 ID:+P9jvAEq.net
明日休みなので今晩走ります
深夜にグッツィで走ってると気持ち良いんだよね〜振動と排気音が
ついついまわしちゃうよ

308 :774RR:2017/05/02(火) 14:27:48.47 ID:MM1BNeRj.net
↑8000回転までだぞ。

309 :774RR:2017/05/02(火) 17:37:05.06 ID:nocOPQ66.net
いや、7500までにしとけ

310 :774RR:2017/05/02(火) 21:25:58.78 ID:+P9jvAEq.net
>>308
おいやめろ

311 :774RR:2017/05/02(火) 22:34:41.82 ID:GB/H5zkR.net
今日はやっぱり風邪みたいだな。
でも、念のために
ローで8000rpmまでまわして80km出すよ。

312 :774RR:2017/05/02(火) 22:39:05.78 ID:ZpMEwrzF.net
↑お前グッツィ乗りのかがみだなwww

313 :774RR:2017/05/02(火) 22:44:00.46 ID:GB/H5zkR.net
なんだ、元気そうじゃないか
セカンドでも8000rpm回して115km出してやる。

314 :774RR:2017/05/02(火) 23:03:03.31 ID:Z6BhJ/Fx.net
さっき御苑トンネルで3rd8200rpm
までブチ回した。
モチュールの焼けた匂いがたまらんね

315 :774RR:2017/05/02(火) 23:12:49.37 ID:png4Yh3n.net
バイクはレッドゾーンまで回してなんぼだよな。

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200