2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41

1 :774RR:2017/04/16(日) 16:31:45.06 ID:/YQZVdMr.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483153480/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

275 :774RR:2017/05/01(月) 07:58:26.60 ID:gCue1Iio.net
>>272
何処から漏れたかな?
ヘッドカバー、ヘッド、シリンダー
何処だよ。

276 :774RR:2017/05/01(月) 08:22:28.52 ID:KpeDw1OD.net
8,000rpm レッドゾーン2つのワードは出てるのに
現れないなー
風邪でもひいたのかな

277 :774RR:2017/05/01(月) 08:34:12.14 ID:PdL8v6+m.net
我が家のは結構ぶん回して乗っていたら
クランクとシリンダーの接合部からオイル漏れしたが
ぶん回すのを控えたらもれなくなった。

なお、8,000rpm 常用ではない。

278 :774RR:2017/05/01(月) 08:50:02.99 ID:U9HGWWQu.net
ヘッドカバーからだとしたらもれたうちにはいらんぞ

279 :774RR:2017/05/01(月) 09:06:09.46 ID:R7W39/uW.net
ベースパッキンやヘッドガスケットだったらやっかいだな。

280 :774RR:2017/05/01(月) 09:13:43.67 ID:U9HGWWQu.net
OHVならそれも余裕

281 :774RR:2017/05/01(月) 09:17:39.85 ID:R7W39/uW.net
そっかチューンないからなぁ
スポッと抜けるんだ。

282 :774RR:2017/05/01(月) 09:40:33.82 ID:aAsHXTv0.net
俺は漏れても気にしない。
滲みなら尚更気にしない。
8000回転まで回しても気にしない。

283 :774RR:2017/05/01(月) 09:48:43.62 ID:Rjq2jRNa.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか。
人間関係のストレス、恋愛関係、金運上昇を望む時は必見ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

284 :774RR:2017/05/01(月) 09:51:43.80 ID:KpeDw1OD.net
うちもクアトロバルボーレ 50,000km しょっ中8,000rpm回してるし、オイルも300V入れてるけど漏れどころか滲みもないなぁ
スポルト4vはコカしたの?

285 :774RR:2017/05/01(月) 10:01:06.53 ID:mTeq8Anv.net
ですから、私の11は元気です

286 :774RR:2017/05/01(月) 10:04:39.48 ID:7EjRChdi.net
俺のイモラ1ずっとオイル滲んでたけど放置してたわ
地面に染みできるほどじゃなかったし

287 :774RR:2017/05/01(月) 11:06:37.29 ID:aZlArs9K.net
>>284
スポルト4vは転かしてないよ。
1万キロの節目で漏れ出したわ。
回さないと漏れないので、様子見ですわー

288 :774RR:2017/05/01(月) 11:43:53.45 ID:4objq3Bi.net
関係するボルト、ナットを一度緩めて再度規定のトルクで締める。
慣らしが終わって熱歪みによる漏れだな。

289 :774RR:2017/05/01(月) 12:19:52.52 ID:FU9Z49HB.net
>>272
うちのは季節によって滲んだりしてたけど
一度緩めて締め直してもらってから再発してない

290 :774RR:2017/05/01(月) 16:51:19.90 ID:aZlArs9K.net
みんなありがと。
増し締め、やってもらいます。
治れば大変嬉しく思います。

291 :774RR:2017/05/01(月) 19:20:23.10 ID:7EjRChdi.net
海外でV11カスタムした画像漁ってみたら結構カスタム幅あるんだなー
楽しそう

292 :774RR:2017/05/01(月) 19:32:16.82 ID:SHiPBcAq.net
あるけど
ほとんどワンオフなんで金がかかる

293 :774RR:2017/05/01(月) 19:37:49.02 ID:7EjRChdi.net
これなんかどの程度ワンオフなんだろう
http://i.imgur.com/5qUBISg.jpg

294 :774RR:2017/05/01(月) 20:37:07.24 ID:Umt1bolt.net
鈍臭いな

295 :774RR:2017/05/01(月) 20:54:39.88 ID:SHiPBcAq.net
これはね
もといたりあ美作
って店がカウル作って
コンプリート販売してたと思う。
シートカウルは汎用的な物ですね

296 :774RR:2017/05/01(月) 20:58:05.89 ID:SHiPBcAq.net
こんなのが今風なのかなhttp://i.imgur.com/FojVG26.jpg
http://i.imgur.com/qryMGyH.jpg

297 :774RR:2017/05/01(月) 21:04:54.13 ID:7EjRChdi.net
>>296
上のやつ好き

298 :774RR:2017/05/01(月) 21:16:17.37 ID:7EjRChdi.net
>293つーかこれ日本のカスタムだったのか

299 :774RR:2017/05/02(火) 06:52:22.28 ID:UbylkwII.net
Moto guzziてクラッチが乾式単板だからエンジンオイルに添加剤が使えますよねMT-10 SUPERIORとか使った人いませんか
お薦めの添加剤などあればご教示下さい。

300 :774RR:2017/05/02(火) 07:26:15.56 ID:5C5Gky0x.net
そんなにお漏らししたいのか

301 :774RR:2017/05/02(火) 07:58:41.77 ID:MM1BNeRj.net
俺はいろいろ使った事あるよ。
マイクロロン、モリブデン系、ボロンパウダーとテフロンパウダー混合
入れ立ては確かに音は静かになる。
回転の上がりが早い、でも2000キロ程度しか持たない。

302 :774RR:2017/05/02(火) 09:02:14.31 ID:pfkDuq52.net
この手のカスタムって、個性を出している様で皆同じに見えるのは俺だけかな
やたら小さいシート(リアカウル)、同じくやたら短いフェンダー。
エンジン除くと、BMWもドカもグッチもおんなじ。
オリジナルの方がそれぞれ個性がある。

303 :774RR:2017/05/02(火) 09:48:46.94 ID:4bQ9t4Wq.net
カフェレーサーって一定のテンプレのあるスタイルだから

304 :774RR:2017/05/02(火) 10:21:52.87 ID:Z6BhJ/Fx.net
同じには見えないけどね

305 :774RR:2017/05/02(火) 11:53:53.85 ID:5YtA6HOD.net
わたしのv11は今日もかっこいい

306 :774RR:2017/05/02(火) 12:20:26.20 ID:nF+TOfXH.net
>>302
グッツィ な。

307 :774RR:2017/05/02(火) 14:04:43.83 ID:+P9jvAEq.net
明日休みなので今晩走ります
深夜にグッツィで走ってると気持ち良いんだよね〜振動と排気音が
ついついまわしちゃうよ

308 :774RR:2017/05/02(火) 14:27:48.47 ID:MM1BNeRj.net
↑8000回転までだぞ。

309 :774RR:2017/05/02(火) 17:37:05.06 ID:nocOPQ66.net
いや、7500までにしとけ

310 :774RR:2017/05/02(火) 21:25:58.78 ID:+P9jvAEq.net
>>308
おいやめろ

311 :774RR:2017/05/02(火) 22:34:41.82 ID:GB/H5zkR.net
今日はやっぱり風邪みたいだな。
でも、念のために
ローで8000rpmまでまわして80km出すよ。

312 :774RR:2017/05/02(火) 22:39:05.78 ID:ZpMEwrzF.net
↑お前グッツィ乗りのかがみだなwww

313 :774RR:2017/05/02(火) 22:44:00.46 ID:GB/H5zkR.net
なんだ、元気そうじゃないか
セカンドでも8000rpm回して115km出してやる。

314 :774RR:2017/05/02(火) 23:03:03.31 ID:Z6BhJ/Fx.net
さっき御苑トンネルで3rd8200rpm
までブチ回した。
モチュールの焼けた匂いがたまらんね

315 :774RR:2017/05/02(火) 23:12:49.37 ID:png4Yh3n.net
バイクはレッドゾーンまで回してなんぼだよな。

316 :774RR:2017/05/03(水) 00:03:53.94 ID:M2QhyedC.net
そんなに飛ばして何処に行く
機械を労って低回転のトロトロで流すのが至高

317 :774RR:2017/05/03(水) 04:10:23.49 ID:loW5zIkY.net
あんまり低回転ばかりだとカーボン蓄積しない?
インジェクションなら問題ないのかな

318 :774RR:2017/05/03(水) 06:28:35.56 ID:T5ingiZc.net
>>316
クアトロバルボーレだけど下は2500rpmは回さないとギクシャク
低回転で楽しむタイプではない。
ある程度回して軽快に走った方が楽しい。

319 :774RR:2017/05/03(水) 09:52:28.65 ID:DM7x6sQJ.net
これから高速でも走るか。
今日のところは7800回転で許してやるか。

320 :774RR:2017/05/03(水) 09:57:56.09 ID:T5ingiZc.net
>>319
7800rpm 30分連続はやめとけよ。
やってもここで話さないでね。

321 :774RR:2017/05/03(水) 10:00:39.34 ID:Nmccl5zJ.net
v11だけれども、5速で2000回転ちょいキープで直線走ってるとイキそうになる
旧ルマンのエンジンならもっとドロドロ回って気持ち良いのかな

…ン! ッイグゥ!

322 :774RR:2017/05/03(水) 10:57:18.04 ID:B409ej8U.net
いいなV11
形も派手過ぎず地味過ぎず

323 :774RR:2017/05/03(水) 23:24:27.52 ID:hf3hRgwM.net
バイクは機械ものなので、もっと頻繁に乗ってあげるように!、と神宮司のオヤジに小言をもらい、おまけにタイヤの空気圧が全然低くなっていて、注意不足!、乗り手失格!、と叱られてしまいました。その点はその通りなので、返す言葉もない。

324 :774RR:2017/05/04(木) 11:16:13.86 ID:Z7lcKh9C.net
>323
あそこは急な持ち込みでもすぐ作業やってくれるし
その割に値段も安くて俺は好き。

325 :774RR:2017/05/04(木) 11:26:12.13 ID:o2WyAGNv.net
知らんがな

326 :774RR:2017/05/04(木) 12:09:21.57 ID:hL4vgfYJ.net
>>324
安くはないだろ、、

327 :774RR:2017/05/04(木) 12:53:53.51 ID:p5xB2q+c.net
今日も天気いいな。
行楽系がいない農道でも走るか。
今日のところは7600回転までで許してやるか。

328 :774RR:2017/05/04(木) 13:50:13.32 ID:+jNoB3V4.net
みんなが回転数を書いてくれてるのになんで出てこない
体調が悪いのか?
心配するだろ、早く出てこいよ。

329 :774RR:2017/05/04(木) 15:46:49.74 ID:wB9uPYOl.net
v11で走りに来てるが
例の男の影響で8000回転をついつい意識してしまったw
しかし私には5000までで充分のようです

330 :774RR:2017/05/04(木) 16:00:19.79 ID:smfd3NgT.net
5000過ぎて8000前後の振動収束してどこまでも回りそうな感じも結構好き

331 :774RR:2017/05/04(木) 16:33:30.57 ID:piSByTzd.net
今日は阿蘇山大観峰に行ってきたけどモトグッチ1台も血ゥなかったな
あとニュートラルに入れたまま足で漕いでバックしたらエンジンかかってビビった
そんな装置が付いてるなんて…

332 :774RR:2017/05/04(木) 17:42:19.57 ID:vCgBmkHc.net
>>331
グッツィ な。

333 :774RR:2017/05/04(木) 18:06:10.82 ID:75A6rW42.net
今日はじめてスポルト4vで渋滞にあった。
あれは恐ろしいな、運悪く登り坂でタンデムという悪条件が重なって、クラッチがどうかなりそうだったわ。
突然エンストするし、ギクシャクするし、クラッチ無くなりそうで泣いてUターンしてきました。
草津温泉行きの登坂車線の大渋滞、もうこりごりです。はい。

334 :774RR:2017/05/04(木) 19:01:26.14 ID:Rzi8ERHT.net
そんなヤワな作りなの?
さっさとすり抜けして通過すりゃいいのに

335 :774RR:2017/05/04(木) 19:09:36.23 ID:pYS+DZL8.net
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃして食った
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.   

336 :774RR:2017/05/04(木) 19:26:27.06 ID:bEgITpJB.net
>>333
パワコマ入れればいいよ。
アイドリングがガス薄くてエンストしやすいし温度が上がるし何もいい事ないよ。

337 :774RR:2017/05/04(木) 20:09:07.65 ID:FHIq+SrH.net
今日の草津は、たぶん志賀高原まで渋滞してたと思います。
そんな中、スポルト4vじゃ走れません。
あな恐ろしや壊れちゃう。

パワコマかぁ… またお金かかるなぁ。
ご指南ありがとうございます。
頑張ります。

338 :774RR:2017/05/04(木) 20:27:40.55 ID:2y/OHLzy.net
走れないって(^_^;)
あなたどんだけ運転下手なのですか?

339 :774RR:2017/05/04(木) 20:53:26.75 ID:FHIq+SrH.net
あははははは… はぁ(´Д` )
どうせヘタだもんね。

クアトロバルボーレは走ってると最高なんだけどなぁ…
乾式クラッチがこんなにナーバスだと思わなかったわ。

340 :774RR:2017/05/05(金) 00:31:37.38 ID:o2S64lF7.net
だから250からやり直せとあれ程w

341 :774RR:2017/05/05(金) 02:49:37.50 ID:GSFN+Tt6.net
今日千葉方面走ってたけどモトグッツィとは一台もすれ違わず
国産アメリカンに乗った若造がヘルメットにカメラ付けて一人でぶつぶつ言いながら走ってたのが気持ち悪かった
きっとあの映像と音声をニコニコやYouTubeに上げるのだろう

342 :774RR:2017/05/05(金) 03:01:19.07 ID:2pC6pqyP.net
埼玉はモトグッチだらけだけどな

343 :774RR:2017/05/05(金) 05:30:04.85 ID:kiSICb4A.net
>>342
グッツィ な。

344 :774RR:2017/05/05(金) 07:32:22.97 ID:GeX6suz0.net
渋滞かぁ
うちもクアトロバルボーレだけど
渋滞でクラッチの多用てしたことない
クラッチもエンジンもオーバーヒートするのかな
クラッチがいかれる前に左手がいかれるから
悪いと知りつつすり抜けの連続になるなぁ

345 :774RR:2017/05/05(金) 07:58:29.69 ID:UoOaZxd+.net
下手くそほど半クラ多用するからなぁ
隙あらばニュートラ入れるくらいしろよと
登坂車線の渋滞くらいで引き返してくるとかどんな運転してんだよ
モトグッツィ作った人達泣いてるぞ

346 :774RR:2017/05/05(金) 08:07:58.91 ID:GeX6suz0.net
>>345
そう言なさんな。
話は違うがハーレーのデカいのなんか渋滞の中我慢してるけど
あれってクラッチ軽いの?
最近のBMWはめちゃ軽い。

347 :774RR:2017/05/05(金) 08:50:43.51 ID:D67//1qv.net
いやクラッチ軽い重い関係なくね?
そんなにクラッチ握り続けてりゃ、そりゃ駄目になるわ
渋滞でクラッチ握り続けてるってどんな状況だよw
多分上で引き返して来たとか書いてる人って、ニュートラル入れずにずっと握ってんだろ?
神様に怒られるぞそんな乗り方してると

348 :774RR:2017/05/05(金) 09:45:14.68 ID:Zan9hHyd.net
>>345,347
また老害かよ。
半クラとニュートラルは全然関係ねーよ

349 :774RR:2017/05/05(金) 10:05:11.72 ID:0u/J/gjp.net
じゃあ説明してみろ下手くそ
モトグッツィが山道すら走れずに引き返して来るってどんだけ情けねえんだよ
ボケ

350 :774RR:2017/05/05(金) 11:29:22.72 ID:im/BJ1wc.net
おいおい荒れてるな。
登り坂タンデムで、脇道は走らずに延々と休む間なくストップ&ゴーして見てください。
止まってニュートラルは入れる暇なしで。

どんなグッチでも壊れちゃうよ、きっと。
または左手。

351 :774RR:2017/05/05(金) 11:36:38.27 ID:a3d7BzN4.net
ちんたら走ってるからだろアホ

352 :774RR:2017/05/05(金) 11:49:55.50 ID:YPpIxv5Y.net
昨日宇都宮行くのに茂木周辺も走ったけど1台もグッチ見なかったな
V9とか今まで一度も見かけたこと無いわ

353 :774RR:2017/05/05(金) 11:53:28.40 ID:im/BJ1wc.net
ちんたら走るしかないだろ、ヴォケ

354 :774RR:2017/05/05(金) 11:59:44.74 ID:bnL/mNqq.net
>>350
>>352
グッツィ な。

355 :774RR:2017/05/05(金) 12:23:46.07 ID:YPpIxv5Y.net
おー珍しくチェンタウロが出品されてる

356 :774RR:2017/05/05(金) 12:52:54.55 ID:IesTzvfB.net
山道で引き返すド下手がいると聞いてw

357 :774RR:2017/05/05(金) 13:22:22.94 ID:im/BJ1wc.net
うふふふ、それワシ。

358 :774RR:2017/05/05(金) 19:48:26.55 ID:mpAV5Tsq.net
外装が異なるだけで、同じエンジンと言われる
ルマン1000 のプラグが BP6ES
1000S のプラグが BP7ES
なのはなぜでしょうか?

359 :774RR:2017/05/05(金) 20:00:35.37 ID:wpggtzaH.net
>>358
1000sは前期と後期でヘッド含めて結構違ったはず。
ただ、ルマン1000にNGKの6番なんて熱価の低いプラグは普通使わないと思うよ。
どっかにBP6ES推奨とか書いてあった?

360 :774RR:2017/05/05(金) 20:29:17.14 ID:mpAV5Tsq.net
NGKのHPです。

ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/bike/sp_domim/result_im.php

361 :774RR:2017/05/05(金) 20:39:20.25 ID:mpAV5Tsq.net
デンソーのHPも
ルマン1000は W20EP-U IW20 ( 1100 SPORT  も)
1000S は W22EP-U IW22 
です。

362 :774RR:2017/05/05(金) 21:19:21.55 ID:wpggtzaH.net
>>360
ルマン1000の純正指定はボッシュのWD5DC。
NGKの品番対象ではBP7ESが推奨になったと思うけど?

363 :774RR:2017/05/05(金) 21:31:56.96 ID:+sz02AFx.net
モトグッチ

364 :774RR:2017/05/05(金) 21:40:32.38 ID:+3tS+wyl.net
オーナーズマニュアルでは確か7だよ。

365 :774RR:2017/05/05(金) 22:06:28.75 ID:GK67EsA1.net
どこ行っても混んでるので連休中は深夜に走ってる
そんな椰子いる?

366 :774RR:2017/05/05(金) 22:58:19.26 ID:Ip6anZVe.net
街路灯が消えるか消えないかって頃に出て、約300kmほど走って昼前後に帰る。
50半ばになって夜目がきかなくなったからね。

367 :774RR:2017/05/05(金) 23:00:04.58 ID:HyOFqpTZ.net
300キロとは恐れ入る
私のは前傾きつくしてしまったせいで120.130くらいで限界です

368 :774RR:2017/05/06(土) 00:07:04.30 ID:efAQqgk9.net
早朝は車も少なく峠もスイスイ
でも、早朝からネズミ捕りをしてる場合もあるからご注意下され

369 :774RR:2017/05/06(土) 02:36:51.87 ID:Lbz7/tUL.net
ひえ!

370 :774RR:2017/05/06(土) 07:52:23.86 ID:48DIg3SQ.net
>>355
そのチェンタウロは程度が悪すぎる。
どこが艶ありピカピカやねん
金属部分はサビサビでボディは塗り替えてるしエンブレム等も欠品
おまけになぜか右側だけにグッツィガードついてるし…
事故車か放置車両を無理やり再生したような感じですな。

371 :774RR:2017/05/06(土) 08:57:05.99 ID:kTdzGaco.net
チェンタウロもカリフォルニアもどうにも不恰好で候補にすら挙がらん

372 :774RR:2017/05/06(土) 11:12:53.30 ID:2d1W7y8W.net
初めて勇気を出してw海外ショップに個人通販をやってみたけど、店は感じいいし(メールのやり取りだけだが)、ペイパル支払いで安心だし、UPSの追跡を見るのも楽しいし、やって良かった
あとはモノを複数頼んだので、中身が間違ってなければ、次回からはこっちを主流にしようっと

373 :774RR:2017/05/06(土) 11:16:04.79 ID:2d1W7y8W.net
輸入代行も考えたけど、あれってVAT込の価格にさらに手数料上乗せだから全然安くないね
個人だとVATがない時点で2割引だもんなー

374 :774RR:2017/05/06(土) 11:38:53.97 ID:aWvDRKbZ.net
俺の運が悪いだけかもしれないが、
海外から2回買って2回とも間違ったものが送られてきたというね笑

375 :774RR:2017/05/06(土) 11:58:28.74 ID:6kwoiBvn.net
セカイモンしか使ったこと無いわ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200