2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ bb69-V7Gz):2017/04/17(月) 22:36:55.02 ID:inhap8UC0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れてください。SLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487746806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

272 :774RR :2017/04/29(土) 14:30:34.17ID:e+LO5kf40.net
どうでもいいけど峠道や高速道路はサーキットではないことだけは承知してほしいね

273 :774RR :2017/04/29(土) 14:45:32.41ID:SWEy9lrF0.net
つ[タイヤ硬度計]

274 :774RR :2017/04/29(土) 15:02:28.14ID:nnUutF2a0.net
しかしまあ、バランス感覚のない奴が増えたなあ
頭の中はすべて二値化されてるんだろう、きっと

こういう人はすぐダメダメ言うけど
1年でダメというなら、11ヶ月目はどうなん?
11ヶ月目までは安全で、月超えるとパチンと危険フラグが立つの?
そもそもサーキットと一般道って、条件として同じなん?

275 :774RR :2017/04/29(土) 15:31:26.86ID:0PTI3fbR0.net
>>251
誰がサーキットで使う話してんだよ。頭おかしいのか?

276 :774RR :2017/04/29(土) 15:37:29.19ID:0PTI3fbR0.net
>>264
チューリッヒで13000円位。ファミリー特約も値段変わらないよ。任意保険のほうが年々安くなるから良いよ

277 :774RR :2017/04/29(土) 15:54:18.56ID:O3hdls/Da.net
納車。普通に走り出しがフラフラするけど、もう慣れた。pcx125からの乗換だが、やはり良いわぁ。
なんかメーター内部が汚れてるからメーター交換してくれるらしい。丁寧な説明をしてもらい、帰宅中に給油。緊張して少し漏らしたけどご愛嬌。
明日からが楽しみだhttp://i.imgur.com/ncq7uMu.jpg

278 :774RR :2017/04/29(土) 16:28:25.29ID:NyBTspmH0.net
>>277
おめでとう。
メーターは一体物で結構なお値段するのでイ
イお店で買ったねぇ…

279 :774RR :2017/04/29(土) 16:29:27.52ID:NyBTspmH0.net
>>277
てかよく見たら既にGIVIのスクリーンに変わってるね

280 :774RR :2017/04/29(土) 16:33:58.94ID:EVxv+qP60.net
>>277
いい色買ったねー

281 :774RR :2017/04/29(土) 16:35:24.98ID:1WGQaKQXK.net
前1輪、後2輪バージョンのトリシティも出して
みないか、ヤマハさん。そしたらどっちが売れるかな?

282 :774RR :2017/04/29(土) 16:44:44.91ID:wKhL3ETNM.net
>>277
メーター交換の話があるなら乗らずに預けてくればいいのに。
距離重ねてそのズレが許容できない人も居るし。

283 :774RR :2017/04/29(土) 16:56:34.60ID:YpBZLXPxM.net
>>271
ご理解いただけて嬉しく思います
やはり常識的な方もいらっしゃるんですね
>>274
1年程度って幅もたせてるんですけど?
勝手に都合よく脳内変換するのはやめてくれないかなw
外で風雨や紫外線にさらされてるのと冷暗所で保管されてる状態では
当然劣化速度は違いますよ
時間の経過とともにグリップ力が低下していくのは一般道でもサーキットでも、君の部屋でも避けられないということなんだよ

284 :774RR :2017/04/29(土) 17:08:24.95ID:nnUutF2a0.net
>>283
結局、「時間とともにグリップが低下する」ということしか言ってないじゃんよ
様々な条件の元で、その低下の度合いは変わらないの?
俺の部屋でもサーキットでも、みんな一緒なの?
その低下したグリップは、どのくらい危険なものなの?その基準は?

ただ1年で低下するー、低下するー、じゃ意味ないし

というか、回答は不要だよ
実際問題、前提条件によって、答えはまるで違うはずだから
単純に、ダメーとか低下するーとか言い切れる話じゃないでしょ?
ということが伝わればいいから

285 :774RR :2017/04/29(土) 17:41:52.29ID:SWEy9lrF0.net
だからスリップマーク確認とタイヤ硬度計を使えというのに。
検査を抜きにして年数だとかなんとか喚いたところでまるで無意味。

アホすぎて笑えん。

286 :774RR :2017/04/29(土) 18:06:13.65ID:C+SnaOgbM.net
猜疑心の塊のような人間である俺が、ブリジストン等のタイヤメーカーのホームページ内のタイヤの交換に関するページを精査したが、一年程度のソースに繋がるような情報は一切見付からなかったわ。

一年程度を言っているやつは、ソースを示して周りを黙らせる位しろよ

287 :774RR :2017/04/29(土) 18:09:32.16ID:C+SnaOgbM.net
>>251

誰も一般道で一般人がそんなタイヤの限界まで使う走り方をしないし、やれと言われても出来ない。

288 :774RR :2017/04/29(土) 18:27:50.86ID:oDdlTpFf0.net
>>283
劣化速度は違うと書いてるのに、また言いがかりつけられて大変ですね
正論より屁理屈がまかり通ってしまうなんて同情します

289 :774RR :2017/04/29(土) 18:45:37.41ID:i8QR+8+v0.net
チューリッヒなのに68000も取られたのはなんでだろ
無保険車被害とかのオプション外せなかったぞ

290 :774RR :2017/04/29(土) 18:49:49.01ID:EAd74LL10.net
車のタイヤだけど、グッドイヤーのサイトに5年程度で点検してよって書いてあるけど。
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/long-termuseage.html

291 :774RR :2017/04/29(土) 19:04:34.70ID:UG3DkJ2/a.net
タイヤのグリップ力ってのは、ブレーキした時のロックにも影響あるの知らないで4年持つとかいってるんじゃないかな?
まずね、よくバイクに乗るなら4年ももたずにスリップサインで交換するんだよね
もちろん2年も持たないよ
毎年タイヤは交換するしね
あまり乗らないくせに硬度計とか言い出して失笑なんだよね

グリップ力の落ちたタイヤはすぐにロックして急制動で転倒するよ
たかがタイヤ代で人生の分かれ道
貧乏は辛いね

292 :774RR :2017/04/29(土) 19:18:10.94ID:SWEy9lrF0.net
だからおまえら釣られんなよ。
タイや硬度計も知らんアホが1年2年って言ってるんだから、フツーにスルーしろよ。

293 :774RR :2017/04/29(土) 19:26:41.34ID:oDdlTpFf0.net
硬度計キチガイうざい

294 :774RR :2017/04/29(土) 19:50:22.98ID:C+SnaOgbM.net
自分の理屈の正当性を主張するわりには、根拠となる統計やその他ソースを示さないから、ただの経験則となってしまうから同意が得られないんだよ。

それがわからないのかな?

295 :774RR :2017/04/29(土) 19:51:07.68ID:C+SnaOgbM.net
>>294
もちろん1年交換くんのことですわ

296 :774RR :2017/04/29(土) 19:52:59.14ID:C+SnaOgbM.net
>>288
根拠のない正論って、そんなもんないぞ(笑)

297 :774RR :2017/04/29(土) 19:58:42.07ID:C+SnaOgbM.net
>>293
1年君が根拠を示さないから、硬度計で調べる方法と言う話がでてきてるんだよ。

硬度計のように数値化された結果に基づく話の方が、根拠不明の1年君よりも信用できる

298 :774RR :2017/04/29(土) 20:01:31.31ID:0PTI3fbR0.net
>>289
お前が凄い若いとかなんじやない?

299 :774RR :2017/04/29(土) 20:03:30.48ID:jCPTrboP0.net
1年君はタイヤをロックさせるような走り方をしているから常に新しいタイヤじゃないと不安なんだろうね

300 :774RR :2017/04/29(土) 20:46:52.40ID:9IIMnhs60.net
水曜日の22時あたりから大人しくなる奴らなんで
時期見ながら、変わり様をお楽しみください

301 :774RR :2017/04/29(土) 22:07:11.45ID:syxOMH/fa.net
>300
なにも知らない俺から見るとこのスレ一番のキチガイ発言に見えるんだが?
なんだそれ?

302 :774RR :2017/04/29(土) 22:42:02.25ID:jP2C2r9uM.net
>>298
アラフォーなんだわw

303 :774RR :2017/04/29(土) 22:50:42.87ID:SWEy9lrF0.net
車両保険をつけてでもない限り、そこまで高くなる事は無いはずだけどなぁ。

304 :774RR :2017/04/29(土) 23:24:45.06ID:C+SnaOgbM.net
普段から傷害保険とか生命保険を充実させていたら、バイク保険は対人対物無制限くらいでいいし、あと運転者制限かけたら、安くならない?

305 :774RR :2017/04/30(日) 00:20:31.55ID:gM0RCDUB0.net
>>301
あっそうなんですか〜
ご苦労さま〜

306 :774RR :2017/04/30(日) 01:20:24.31ID:2a9D4xbz0.net
>>185のソース
http://www.fujita-energy.jp/blog/archives/142

>>295
いつのまにタイヤ1年交換になってんの?
グリップが1年って事のはずで1年交換推奨なんてないんだけど?
勝手にすり替えるなよw

307 :774RR :2017/04/30(日) 01:47:01.19ID:qlPBGio00.net
新車装着タイヤかー
グリップが1年といってもタイヤのグリップ性能の100%近くを使って走っているわけでもないし……
すり減ってなくても1〜2年で交換したくなる奴はやはり非常識な速度で走っている可能性が高い気がするな

308 :774RR :2017/04/30(日) 05:26:13.87ID:DHhq5Z2kH.net
アオトリ155で日本1周第6日目
今日は、午後6時過ぎに横浜新道を通りました。
この道路は、有料で、片道3車線の高架式です。
真ん中の車線を時速80キロ以上で走っても両側の車線から
4輪車にバンバン追い越しをかけられてしまいました。
トリ155でも110キロくらい出せるのは高速道路で実証
ずみでしたが、すでにうす暗くなっているところで、大幅な
速度違反で走行することははばかられました。
トリフアンには、余計なことが多すぎるかと思いますが、ご
興味のある方は、https://www.facebook.com/norio.sugawara.9
をご覧ください。

309 :774RR :2017/04/30(日) 05:50:39.02ID:qtzwskyya.net
>260さん、ありがとう! 乗っかるように体重かけたら、メインスタンド立てられた! 今までは、バイクの後部を持ち上げてから、スタンドを足で払ってかけようとしていた。ロード車の人は、みんな筋力があるんだな、と思ったよ。
ありがとう!

310 :774RR :2017/04/30(日) 07:03:43.50ID:n3vJ7xkoM.net
>>306
これがソース(情報元)だと言うなら、ショボすぎないか??
ただの諸説あるうちの一個人の記事やぞ。
しかもこの記事の中には、何のデータも統計もない。
こられをもって一年間は盲目的に信じてるならアホとしか言えない。


グリップが1年程度で、交換は1年程度とは言っていない????
意味わからん。自分でグリップが効かないと言っておきながら交換はしないのか??

311 :774RR :2017/04/30(日) 07:29:54.76ID:Pg6Ovxg6a.net
安全な速度しか出さないから、タイヤや車体は安全性が劣化してても気にしない
安い人間の面白発想を馬鹿にされないために総力をあげて、正しい意見を潰すロクデナシ

312 :774RR :2017/04/30(日) 07:41:09.68ID:u8D9J06X0.net
>>310
だから釣られすぎだって。
硬度計を使え、で済む話なのに。

このスレには1匹変なのが混じってると言う事をそろそろ自覚してくれ。

313 :774RR :2017/04/30(日) 08:30:35.67ID:O2N+eEr80.net
トリシティって、足つかなくて良いようにならんの?

314 :774RR :2017/04/30(日) 09:08:26.61ID:9KjpF2uA0.net
>>309
センスタの両足をちゃんと地面につけるのもポイント。

315 :774RR :2017/04/30(日) 09:28:06.86ID:ABnq1VQQ0.net
>>309
今時は教習所でもセンスタかけたりしないのかい?

316 :774RR :2017/04/30(日) 10:00:05.61ID:qLGfhCVZa.net
硬度計ではかった結果、4年目でも平気ってのはおかしい事になぜ気づかない?
聖書に人は神が作ったと書いてあるから神はいるってのとかわらんだろ
乗車前点検で自分の目と指で確認すれば4年たつまえに劣化に気づいて交換するに決まってるでしょ
自分でわからない初心者が、硬度計ではかったから大丈夫って胸はって言えるその神経がわからんわ
そんなものは屁理屈をこねくりだして作ったまやかしだよ

317 :774RR :2017/04/30(日) 10:09:11.25ID:DsLG/2H40.net
NGnameにワッチョイいれときゃ済む話なのにわざわざ相手するってことはそういうことなんだろう

318 :774RR :2017/04/30(日) 10:51:24.40ID:2a9D4xbz0.net
>>310
詭弁と論点のすり替えが得意なんですね

319 :774RR :2017/04/30(日) 10:57:43.06ID:HiRRXWE5r.net
>>316
硬度計と聖書で例えるキモさwww

320 :774RR :2017/04/30(日) 11:02:17.71ID:HiRRXWE5r.net
>>311
だったら経年劣化で性能が少しでも落ちると安全に関わるものは全て交換しろよーw
(´ー`)y-~~

321 :774RR :2017/04/30(日) 11:22:26.32ID:2W68vPnR0.net
1年毎に新車にしようぜってか。
みんながそうすれば、どんどん後継機を開発されるかも知れませんね。

322 :774RR :2017/04/30(日) 11:35:37.35ID:Xf04wN3+0.net
>>271
サーキットで走るためのレースタイヤって
公道用のノーマルタイヤと材質全然ちがうだろ?
それを同列視して1年でグリップ力がおちる云々語るのはおかしいよな?

323 :774RR :2017/04/30(日) 12:30:17.16ID:i4Xqbr930.net
>>315
309じゃないがMWT-9の為に大型免許取りに行ってた時でも
サイドスタンドしか使ってなかった記憶があるから使わない所もあるんじゃないかな?

324 :774RR :2017/04/30(日) 12:48:46.29ID:YvWq+EH20.net
>>318
あのブログ記事は見事に根拠が何もないよw
わざわざ章分けまでして書いてるけど、何が言いたいのかわからない
なんとなく新車装着のタイヤはクソと言いたいらしいけど、あまり事情を知らない人なんじゃない?

1、低コストで、性能を100%発揮させるタイヤ

とか、これの何がいけないのかわからんよw
目標とする性能を低コストで発揮するタイヤはクソなの?

325 :774RR :2017/04/30(日) 13:01:45.00ID:I8JfHoIJa.net
>319センキューw
>320極論乙相手する価値なし

>322俺はレース用タイヤの話はしてないよ
まったく乗ってなくても2年も経過したタイヤが安全に問題ないと俺を納得させるのには無理があるって話
硬度計がーとか言われても信用できない
4年もスリップサイン出ないくらいしか乗らない、バイク持ってるだけの人がなぜそんなに力説するのかしら?

326 :774RR :2017/04/30(日) 13:09:39.53ID:St6scNZI0.net
>>325
身体は1つしかないから複数のバイクとクルマのタイヤを4年以内で使いきるのは無理だってことだよ
思いもよらなかったのかなー

327 :774RR :2017/04/30(日) 13:13:18.96ID:YvWq+EH20.net
>>325
陰謀論とかにハマりやすそうなタイプね
何を信じても自由だけど、あまりその手の強弁はしないほうがいいと思うけどなあ

328 :774RR :2017/04/30(日) 13:14:20.94ID:XYTzRzUQ0.net
原付に20年乗ってて一度しかタイヤ変えなかった俺みたいなのもいるし。さすがにヒビだらけでパンクしたのが15年目位だった。

329 :774RR :2017/04/30(日) 13:44:32.30ID:eI0BaPjIM.net
契約記念カキコ
いい色買ったぜ!

330 :774RR :2017/04/30(日) 13:45:33.26ID:K0J/bLJO0.net
>>329
いい色契約おめでとう!

331 :774RR :2017/04/30(日) 16:10:34.31ID:n3vJ7xkoM.net
>>325
お前を納得させる必要もないし、誰もお前の話を真に受けていない。

根拠もないソースを信じるところ、聖書と言う話が出るところ、を考えると、お前はオカルト野郎だと言うことがよくわかる。

332 :774RR :2017/04/30(日) 16:21:02.10ID:2a9D4xbz0.net
>>325
ガイジに負けないでくださいね

333 :774RR :2017/04/30(日) 16:31:37.59ID:NsZt6Hp60.net
そうだよ、頑張れ!自分に負けるな!

334 :774RR :2017/04/30(日) 16:37:35.60ID:2a9D4xbz0.net
>>333
ID変えてもワッチョイあるからバレちゃいますねwww

335 :774RR :2017/04/30(日) 16:59:36.70ID:YvWq+EH20.net
>>332
論点のすり替えとか言ってた人が
ガイジに負けるなとか言っちゃうのってどうよ

もう論点関係ないの?
なら黙ってた方がいいと思うんだが

336 :774RR :2017/04/30(日) 17:04:07.23ID:ZhuqNV61d.net
一年で劣化バカさんPCと携帯で自演ですか
GWの日曜日にお暇ですね

337 :774RR :2017/04/30(日) 17:07:35.89ID:NsZt6Hp60.net
>>334
何がバレちゃうの?
俺は意図的にIDを変えようなんて何もしてないぞw

338 :774RR :2017/04/30(日) 17:16:45.91ID:HHdLN3ljd.net
>>316
死んだアイドルヲタがこんな所で何してるんだ?

339 :774RR :2017/04/30(日) 17:58:53.71ID:u8D9J06X0.net
スリスリくんといい、にねんくんといい、元気なこった。

340 :774RR :2017/04/30(日) 18:13:28.29ID:gM0RCDUB0.net
木曜日以降は何のネタになるかな

341 :774RR :2017/04/30(日) 19:33:49.89ID:ZhuqNV61d.net
そういや豆知識?
発狂してない奴には全く関係ない話題なんだが、ワッチョイ-○○○○-△△△△
この回線名とブラウザ名で挟まれてる○○○○の4字なんだが、実は週が変わっても下2文字は変わらないんだな

つまり

342 :774RR :2017/04/30(日) 19:45:07.36ID:kGH66zKG0.net
レッカーマンはブログで頑張ってください

343 :774RR :2017/04/30(日) 20:21:27.57ID:n3vJ7xkoM.net
タイヤスレ

344 :774RR :2017/04/30(日) 21:14:36.32ID:fPcQ/Ss30.net
233だけど、今日バイク屋行って、後日配線し直してもらうことになりました。

345 :774RR :2017/04/30(日) 21:30:55.12ID:ZhuqNV61d.net
>>344
おめっとさん
やっぱりおかしかった自覚はあったんだなバイク屋

346 :774RR :2017/04/30(日) 21:45:31.84ID:8BvZ6ZRq0.net
>>345
ワイ「これって雨大丈夫なん?」
バイク屋「了解!直します!」
って感じだったよ。

347 :774RR :2017/04/30(日) 22:06:34.07ID:Ehh8+jwm0.net
>>346
全然悪びれてないのがイカす!

348 :774RR :2017/04/30(日) 22:15:41.77ID:8BvZ6ZRq0.net
>>347
まー直してくれりゃいいんだけどね。
次は無いよ。

349 :774RR :2017/04/30(日) 22:55:06.78ID:dYstBgGSM.net
納車されて1か月だけど、155買って正解だったと感じる。
買う前に125と155をレンタルして比較したけど、出足と70キロ以上からのスピードにけっこう差がある。
燃費は通勤オンリー32〜35キロで125に負けるけど、坂道多い地域とかツーリングに使いたいなら155オススメ。

350 :774RR :2017/04/30(日) 23:04:08.87ID:9DvOnJvbr.net
>>349
そうだね
たかが30ccなんて言われることもあるけど、その30ccの差が結構でかいんだよね
かくいう私は125だけどね
いつか155に乗り換えたい

351 :774RR :2017/04/30(日) 23:30:10.82ID:gM0RCDUB0.net
>>341
それウソやぞ

352 :774RR :2017/05/01(月) 00:23:37.60ID:o5v3kXhm0.net
>>350
> たかが30ccなんて言われることもあるけど、その30ccの差が結構でかいんだよね

124cc→155ccってことは、排気量で1.25倍
馬力は11PS→15PSだから1.36倍

うん
俺も、たかが、と言えるレベルじゃないと思う

353 :774RR :2017/05/01(月) 07:06:15.99ID:5mzkyz/S0.net
4/29に納車なった
初回点検のチケット早く来てくれないと1000km超えちゃう┐(´д`)┌

354 :774RR :2017/05/01(月) 07:34:37.51ID:nsDZVNKhM.net
>>353
わかりやすく

355 :774RR :2017/05/01(月) 10:23:06.27ID:D8TpURzzd.net
>>352
このサイズだと30ccは大きいよねぇ
R25とR3も70ccでバイクの性格変わるくらい違うし

356 :774RR :2017/05/01(月) 11:27:06.06ID:EBhxDGiq0.net
250からの乗り換えだけど、全くパワー不足を感じないな

357 :774RR :2017/05/01(月) 14:57:37.93ID:91MYhst6M.net
1680ccからの乗り換えですが、快適過ぎて、文句のつけようがないです。

358 :774RR :2017/05/01(月) 15:59:47.31ID:ScWzrjUaM.net
>>357
ハーレー?から?

359 :774RR :2017/05/01(月) 16:54:10.54ID:91MYhst6M.net
はい。そのとおりです。
今のライフスタイルに合わなくなってきたので乗り換えることにしました。

360 :774RR :2017/05/01(月) 17:10:45.48ID:vh589baK0.net
>>356、357
155ccに乗り換えですか?

361 :774RR :2017/05/01(月) 17:12:25.29ID:91MYhst6M.net
イエス I do 155!

362 :774RR :2017/05/01(月) 17:18:22.37ID:EBhxDGiq0.net
>>360
そう!
デカスク250→トリ155

363 :774RR :2017/05/01(月) 17:34:02.81ID:SKB/gJErr.net
山坂道の下りはビグスクよりも軽快ですか?

364 :774RR :2017/05/01(月) 21:25:07.85ID:U//XaY+mH.net
125まだ慣らしだけど登り80あたりまでしか出ないorz

365 :774RR :2017/05/01(月) 21:33:30.58ID:Hp+vAiuv0.net
>>349
隣の隣の県くらいのツーリングなら125で大丈夫だ

366 :774RR :2017/05/02(火) 07:24:39.03ID:5t1m1x10M.net
>>362
自分はマジェスティのパワーモード?でよく走っているんだけど、ノーマルモード位の加速という認識でいいですかね?

367 :774RR :2017/05/02(火) 07:48:18.85ID:PsgUORsG0.net
流石に重いスクータでも250あれば鳥155とのパワー差はあるわ
上り坂での差が大きいね。鳥155はがんばって回転して登ってる感じ

368 :774RR :2017/05/02(火) 08:20:50.57ID:XysTrghPr.net
勝手な予想だけど現状では250cc用の車体を造るとは思えないなぁ
現行の車体でも180ccくらいのパワーまでなら大丈夫だろうと妄想しているから、俺的には250ccのミラーサイクルエンジンで180ccくらいのパワーに抑えて使うのも面白いと思う
名前はトリシティ175みたいな感じで……
ただこれをやると155が売れなくなるだろうから、やっぱりやらないと思うw

369 :774RR :2017/05/02(火) 10:45:24.15ID:XhMuye+V0.net
>>368
さすがにそこで刻んでくるのはないだろバカ

370 :774RR :2017/05/02(火) 10:52:11.64ID:UCeDX9td0.net
ヤマハ、大型で前二輪を出すと公表したよな

371 :774RR :2017/05/02(火) 10:54:47.62ID:Z91dq1k1a.net
>>366
マジェスティのパワーモードとノーマルモードはわからんなぁ。
フォーサイトからの乗り換えだけど、下道走ってる分には違いがわからん。
かっ飛ばす乗り方しなければ変わらんと思うよ。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200