2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ bb69-V7Gz):2017/04/17(月) 22:36:55.02 ID:inhap8UC0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れてください。SLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487746806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :774RR :2017/05/21(日) 14:16:05.65ID:zyBnQQAEa.net
評判悪そうなのは損保ジャパンくらいでしょ。
あそこさえ避ければどこでもいい。

954 :774RR :2017/05/21(日) 14:23:22.48ID:1urJKIGA0.net
損保はマジで駄目だな自賠責でも入らないほうがいい

955 :774RR :2017/05/21(日) 14:33:14.48ID:hEGBtlQEd.net
流れ無視するけどクランクケースカバーのボルトが曲がって抜けてたんだけど普通の走行で抜けるものなの?
これの15番
http://i.imgur.com/lI6Ko6i.png
部品注文したけどボルトが欠落した状態で走ってもいいもんか
不要な部品なんて存在しないのはわかってるけど通勤で使うんだよな

956 :774RR :2017/05/21(日) 14:34:32.48ID:qW3GH8dEM.net
>>950
よく読めば、なおさらチューリッヒ関係ないな。

自分の保険が自分に支払い渋ったら考えるけど、自分の保険が相手に支払いを渋る分にはどうでもいいじゃん?

957 :774RR :2017/05/21(日) 14:37:32.96ID:1urJKIGA0.net
15番は中心のやつだな曲がるといったら抜けてから曲がったんだとは思うが
緩んでいたのかね?

ぶっちゃけそこがなくても問題にはならない。ボルトを買って取り付ける時にケースのネジ山が正常なら
ただの締め忘れだな

958 :774RR :2017/05/21(日) 15:15:50.40ID:tr+WYtaY0.net
>>956
自分の保険が相手に支払をしぶる?
そう読める書き方した部分があったかな?

事故の内容も争う部分はなかったから、責任の割合も自動的に決まると思ってた
結局、それをこじらせたのはチューリッヒの事故担当ということだよ
すんなり決まるはずの示談交渉を、結果的に損保リサーチが入ることになったわけだし

最低なのは、交渉であからさまな嘘をついたこと
こういう担当者じゃ、相手方も揉めるのは無理もないと思ったよ

959 :774RR :2017/05/21(日) 15:22:08.00ID:FO+BXepwM.net
>>958
あなた、民事の支払いについてよく知らないでしょ?

960 :774RR :2017/05/21(日) 15:22:27.78ID:FO+BXepwM.net
>>958
チューリッヒ目線やぞ

961 :774RR :2017/05/21(日) 15:29:17.21ID:jZ3HWmUcM.net
長くてわかりにくいコメントを読んで
な揉める理由がわかった気がする

962 :774RR :2017/05/21(日) 15:30:35.07ID:1urJKIGA0.net
第三者の俺らではわからないけどね

963 :774RR :2017/05/21(日) 15:32:22.85ID:FO+BXepwM.net
>>958
争う部分はなかった。
↑オマエ目線(オマエの保険屋)

これにチューリッヒは納得していなかったから揉めたんだろ?

要するに示談の段階で50:50に取り決めをしようとしてても、相手が納得いかないから払いたくないといえばそれまで。最終的に合意したものの、これをとらえてチューリッヒはやめた方がいいという理由にはならない。

むしろ、相手との交渉において、揉めようとも自分の意見を有利に通そうとするならいい保険屋。その分自分側の通院費など渋らなければ言うこと無し。

964 :774RR :2017/05/21(日) 15:36:49.41ID:tr+WYtaY0.net
>>959
それが何か関係あるの?

>>961
揉めたのは相手方の方だからね
こちらは交渉が進捗せずに迷惑を被った

965 :774RR :2017/05/21(日) 15:38:04.00ID:FO+BXepwM.net
>>964
話理解できてないよね?きみ

966 :774RR :2017/05/21(日) 15:38:36.11ID:FO+BXepwM.net
>>964
相手方(チューリッヒ)

オマエに金を払いたくない。

当たり前だろ。

967 :774RR :2017/05/21(日) 15:38:52.41ID:tr+WYtaY0.net
>>963
揉めたのはチューリッヒと相手方、つまり自分の顧客だよ
そのために示談交渉の方針が決まらずに、引き伸ばされた
結果、こちらの保険会社は損保リサーチに判断を委ねたという流れ
示談交渉自体は揉める以前
最初から言ってるように、事故そのものは最初から損保リサーチの判断まで50:50のまま

968 :774RR :2017/05/21(日) 15:39:51.70ID:FO+BXepwM.net
>>967

それは、顧客の問題。チューリッヒ関係ない。

969 :774RR :2017/05/21(日) 15:39:52.26ID:tr+WYtaY0.net
>>966
嘘をついてまで支払いを渋る保険会社ということ?

970 :774RR :2017/05/21(日) 15:41:00.79ID:FO+BXepwM.net
>>967

チューリッヒの客はもっと金を取れとか言うチンピラなんじゃないの?

971 :774RR :2017/05/21(日) 15:41:21.21ID:tr+WYtaY0.net
>>968
示談交渉をしてるのはチューリッヒだし、それが仕事のはずだろうが
顧客の代理人やぞ

だんだんおかしなこと言い出したな

972 :774RR :2017/05/21(日) 15:41:57.49ID:tr+WYtaY0.net
>>970
だとしても、嘘をつくか?という話

973 :774RR :2017/05/21(日) 15:43:23.69ID:FO+BXepwM.net
>>971

キチガイのように、何でもかんでも相手が悪いというやつ。

穏便に済ませようとするやつ。

いろんな客がいるが、さて、チューリッヒが全面的に悪いかな?

974 :774RR :2017/05/21(日) 15:48:15.99ID:1urJKIGA0.net
まあ、何でもいいわ

975 :774RR :2017/05/21(日) 15:50:35.89ID:FO+BXepwM.net
>>972
事故現場で相手は自分がわるいと(嘘でも)言うのは、たちの悪いやつの常套手段

相手の保険やは当然相手の言い分を聞いてるから、そんな程度はごく普通

976 :774RR :2017/05/21(日) 15:51:20.44ID:FO+BXepwM.net
>>975
相手→チューリッヒ
自分→あなた

977 :774RR :2017/05/21(日) 15:52:43.35ID:tr+WYtaY0.net
>>973
だいぶおかしくなってきたなw

そもそも事故担当は顧客の代理人
代理人と意志一致をはかって顧客の利益に関わる代弁こそが仕事
顧客の代理ができてない時点でアウトだろう
要するに本来の仕事ができなかったから、交渉が進まなかったという事実

それプラス、交渉に入るに当たって嘘をついたという事実

この2点はどう大目に見ようとしても無理
結局揉めた挙句、もしかしたら不利な結末になったかもしれない先方は気の毒

それだけの話しだよ

978 :774RR :2017/05/21(日) 15:53:34.17ID:XlFnSw4HM.net
なんだ?このチューリッヒびいきのID真っ赤は

979 :774RR :2017/05/21(日) 15:54:54.48ID:tr+WYtaY0.net
>>975
ちょっと質が違うと思う

顧客の主張を、多少無理があったとしても通そうとするというのは
一定の範囲で理解できるけど

事故の相手方である自分が、チューリッヒ事故担当と直接話した内容についての嘘だからね
これは顧客の代弁とは別の話だよ

980 :774RR :2017/05/21(日) 16:16:12.30ID:OjAO7PHD0.net
>>979
ざっと読んだ限りでは、相手が相手の保険(チューリッヒ)に偽証してるような形じゃね?
自分の見解と、嘘は違うのにな

981 :774RR :2017/05/21(日) 16:40:38.65ID:Zoymbctw0.net
相手がどこの保険会社でも揉めるわこりゃ

982 :774RR :2017/05/21(日) 16:52:05.38ID:tr+WYtaY0.net
>>980
書き方が悪いんだろうなw
人称がややこしいから

チューリッヒと自分(俺ね)の電話での会話の中で、言っていないこと
というより真逆のことを
保険会社同士の示談交渉の中で持ち出したわけ
つまり自分(俺ね)が譲歩してもよいと言っていると

おそらくチューリッヒ側には最初から、提示してきた条件も含めて予めシナリオがあって
それを自分(俺ね)が拒否したのは想定外だった(無茶な条件でなければ飲んでいたのに)
最初から自分は穏便に事務的に進めようと相手に伝えていたからね
でもなんとか押し通したくて、保険会社同士の交渉で無理やり持ち出したんでしょ
自分(俺)が交渉を保険屋さんに一任すると言っていたんで
嘘をついてもその場の交渉だけで即決できると安直に考えたんじゃないのかな?
ところがこちらの事故担当は、自分(俺)に連絡をしてきた
シナリオが総崩れになったんで、チューリッヒと顧客が揉め始めた、ということだと思ってる

983 :774RR :2017/05/21(日) 17:08:03.53ID:1urJKIGA0.net
譲歩するとか余計なこと言うからでしょ事故をした人間は
時間がたつと自分は悪くないと思い始めてつけあがっていくからね

984 :774RR :2017/05/21(日) 17:11:08.70ID:YQUZH9AKM.net
すげー
今度は保険で揉めてるよw
なんだこいつら

985 :774RR :2017/05/21(日) 17:18:24.50ID:BUudU5cT0.net
それは困難な交渉だっただろう
チューリッヒの人は

986 :774RR :2017/05/21(日) 18:17:04.42ID:kYoTDCt30.net
バイク乗りはアホっていうのがよくわかるスレですね…

987 :774RR :2017/05/21(日) 18:50:04.82ID:amw2zkyea.net
内容はよくわからんが
ためになるよ
事故だけはすまいと、心から思える
やっぱ、アクサかチューリッヒで検討してみます

988 :774RR :2017/05/21(日) 18:50:18.82ID:eQlt2WYM0.net
あぼーんしかいねえ

989 :774RR :2017/05/21(日) 19:54:16.23ID:nKVccMv70.net
1万近くなったんで
ファイナルギアオイル交換、エンジンオイル交換
Vベルトフィルター洗浄してみた

ちょっと軽く加速するような気がしたが多分気のせいw

990 :774RR :2017/05/21(日) 20:06:50.57ID:OjAO7PHD0.net
>>983
> 時間がたつと自分は悪くないと思い始めてつけあがっていくからね
あるある

991 :774RR :2017/05/22(月) 00:35:29.50ID:PsWHBq+K0.net
>>924
おまわりさんこいつです。

992 :774RR :2017/05/22(月) 03:24:15.16ID:2rJVuGZB0.net
どーでもいいような話で揉めてんな。損害賠償の金を払うのは保険会社。
相手に出し渋っても、儲かるのは事故を起こした当事者ではなく、あくまで保険会社だ。そんなとこ、良い保険会社な訳が無い。
どちらも(0対10でもない限り)、翌年からはどうせ保険料が上がるんだし。出し渋った挙句、揉めて直接請求されたら面倒だろ。
不満があるなら、どちらも、弁護士に相談するのが一番。

993 :774RR :2017/05/22(月) 03:35:21.98ID:J3+7098z0.net
100万までの事故には自賠責に払わせておいて保険料を上げる保険屋の鑑

994 :774RR :2017/05/22(月) 08:01:09.43ID:q0X3KrwxM.net
トリッカーのスレと間違えて開いていたよ。125?155?マジかー!

995 :774RR :2017/05/22(月) 10:40:03.05ID:HmRd1XB00.net
ここは保険のスレか?

996 :774RR :2017/05/22(月) 11:01:59.54ID:7LkcnQJL0.net
安い保険会社は露骨に出し渋るっていうかもともとの細かい基準がよそと違う
被害者になったときに思い知らされる

997 :774RR :2017/05/22(月) 11:20:12.90ID:Z7bAwiW50.net
事後対応が悪い保険会社のに入っていたせいで、現場での話し合いでは物損で終わらせてくれるはずが被害者を怒らせて人身事故に切り替えられて、しかも厳罰を求める上申書まで出されてしまい刑事罰で罰金を数十万くらったって話があったな。

だからいくら安いとか自分に払われるわけでは無いとは言っても損保ジャパンとか安田とか評判の悪いところには入らないほうがいいかな。

998 :774RR :2017/05/22(月) 12:38:18.48ID:TelYgckL0.net
刑事には弁護士使えないんかね

999 :774RR :2017/05/22(月) 14:13:52.45ID:rqzN1tLP0.net
近隣の警察にトリシティが配備されてて笑った

当分新しく配備されるのは在庫処分トリシティばっかりなのかな〜

1000 :774RR :2017/05/22(月) 14:20:09.59ID:7LkcnQJL0.net
>>997
今はソニー損保とかパートのねーちゃんレベルが担当になるからこじれる

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 15時間 43分 15秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200