2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

209 :774RR:2017/04/28(金) 23:36:02.05 ID:0IeV8ffi.net
>>207>>208
ヒューズの容量ってのは、配線の太さもあるけどそれよりはその先で使用するであろう
電流が基準なんだな。
明らかに異常な電流が流れた(=故障)時のフェイルセーフ
まぁだからといって勝手に大容量に交換していいわけじゃないがw
 

210 :774RR:2017/04/29(土) 01:33:22.48 ID:vz56B04+.net
>>209
あんたが正しい
大電流による電子機器の致命的な損傷の防止
それに伴う発火
最悪バイク炎上
ヒューズの容量上げるのは危険過ぎ

211 :774RR:2017/04/29(土) 02:48:36.99 ID:zcGhPXnk.net
そういうのは燃やせば学習するんだからほっとけ

212 :774RR:2017/04/29(土) 10:02:21.59 ID:BmzG/Ksk.net
条線数でも容量変わる
これマメな

213 :774RR:2017/04/29(土) 15:40:48.30 ID:Qlae2ncq.net
今日、箱根くんだりから道志道を走って来たんですが3台もトレーサーとすれ違いましたよ。
やはりそこそこ売れてるんですね。嬉しかった。ここの兄貴達もいたのかな…?

214 :774RR:2017/04/29(土) 16:13:15.30 ID:7dUeZ2C3.net
ヤマハのMT-09ファミリーも10万台を突破!

http://www.autoby.jp/_ct/17071419

215 :774RR:2017/04/29(土) 16:36:30.19 ID:2kyOrZXP.net
今日グリーン納車したぜ!

216 :774RR:2017/04/29(土) 16:46:59.78 ID:sFIlu4Rt.net
お客様は喜んでおられましたか?

217 :774RR:2017/04/29(土) 17:17:46.37 ID:h8KA+gRo.net
反応はやっw

218 :774RR:2017/04/29(土) 18:00:13.66 ID:CGsSWZdU.net
納車されたです
慣らしは3kmまで
公道はしばらく2速まで 100は出るからね
高速は3速まで 160は出るからね
回りやすいエンジンに育てるです

219 :774RR:2017/04/29(土) 18:06:52.05 ID:R1PnwnEr.net
俺も二年前に納車 した です

220 :774RR:2017/04/29(土) 20:46:10.68 ID:Hf6uRZlM.net
ハンドルまわりいじったりしてないのにハンドルロックがスチャッて入らなくなった
よくあること?

221 :774RR:2017/04/29(土) 21:21:44.06 ID:Qlae2ncq.net
>>220
2017モデル買いましたけど、納車された日からハンドルロック入り辛かったです。毎回毎回イグニッションOFF→ハンドルロック→P→ハンドルロックと確認してます。グニャっとして手応えがイマイチ…

222 :774RR:2017/04/29(土) 21:57:29.23 ID:2/AWVkzp.net
まいど回しすぎて、ハザードつくところまで行ってしまうんだよな・・・

社外シガソケ付けようとしたら、径が大きくて入らんかった
よし、純正を買おう
(スポーツ2と3口分岐を買ったのは、恥ずかしくていえなぃ)

223 :774RR:2017/04/29(土) 22:17:58.31 ID:8W35FoKX.net
>>220
キーを下に押し付けながら回してみて

224 :774RR:2017/04/29(土) 22:48:40.36 ID:Hf6uRZlM.net
>>223
押し付けないとそもそも回らなくない?
いままでカチッと入ってたのに急にグニグニするようになった
ロックはできるけどなんか気持ち悪い

225 :774RR:2017/04/29(土) 23:22:00.38 ID:7dUeZ2C3.net
クイックシフターは、国内版は発売されるのかな?アナウンスがないよね。

226 :774RR:2017/04/29(土) 23:56:46.75 ID:iu1GKQ2D.net
信号待ちしてたら前の車が後方確認せずにバックしてきて逆オカマ掘らされたぜ…
やっぱプリウス乗ってるやつはクソが多いわ

227 :774RR:2017/04/30(日) 05:53:48.76 ID:kQFODiJ4.net
>>226
クラクションって普通の位置だっけトレーサー
二年乗ってるけど未だにハイビームとかの操作間違える

228 :774RR:2017/04/30(日) 11:36:56.25 ID:IkkvE3bx.net
>>226
俺もプリカスにウインカー無点灯車線変更タックル食らったことある
プリウス乗り人口が多いから変な奴が多く見えてしまうのか?

229 :774RR:2017/04/30(日) 12:01:26.16 ID:RuCMa9Tz.net
R361は走りやすくて景色もいいです
https://imgur.com/gallery/RkhQb

230 :774RR:2017/04/30(日) 13:56:05.29 ID:IttnbsCQ.net
>>229
絶景ですね。天気も良いし、走りやすいなら最高の休日を過ごせそうですな。

今日はご近所さんが洗車してたからつられて洗車してみた。マットブラックってば砂埃が目立つのよね。

231 :774RR:2017/04/30(日) 15:05:38.97 ID:K8067LC1.net
トレーサーに乗り換えて5日、初ワインディング走ってきたんだけど、カーブの乗り方が解らぬ。
今までオンロードスポーツしか乗ったこと無かったんだけど、オフ車やモタードってこんなハンドリングなんかな?

>>227
走りながらグリップヒーターの温度変えようとポチポチして、あれ?変わらないなと思ったら、前の車にパッシングしまくってた(´・ω・`)

232 :774RR:2017/04/30(日) 15:09:56.08 ID:BfroojuG.net
>>231
このバイクオンロードスポーツだと思うけど

233 :774RR:2017/04/30(日) 17:24:44.41 ID:lz97ISm0.net
>>231
セパハン前傾マシンしか乗ってこなかったのかな?
そうだったら最初は違和感あってもすぐ慣れるよ。

ちゃんとニーグリップして両腕はフリーにっていう基本は同じだと思うよ。
飛ばすなら意図的に上体を前傾させたりしてもいいと思う。

234 :774RR:2017/04/30(日) 19:24:42.16 ID:KfBtFyYL.net
先日、新車でブルーを納車されたものです。

今度フェンダーレスに変えたいと思っているのですが、どこのメーカーがお勧めでしょうか?
できれば配線加工がないもの(タップで分岐したり、配線を切断したりしないもの)
が希望なのですが・・・・
とりあえず調べたみたところデイトナは配線加工が必要とのことだったので候補から外しました。

すみませんがよろしくお願いします。

235 :774RR:2017/04/30(日) 19:39:28.22 ID:6Benu5xJ.net
>>234
せっかくフェンダーレスにするんだから、あのダサいウインカーも変えた方が良くない?

236 :774RR:2017/04/30(日) 19:57:15.82 ID:KfBtFyYL.net
>>235
お金がないので、まずはフェンダーレスしてから、翌月にウインカーも交換しようと思っています。
(ウインカーはワイズギアくらいしか知りませんが)

237 :774RR:2017/04/30(日) 19:59:36.52 ID:K7zldaxY.net
>>234
俺もこの前、変えたばっかりだけど、
多分ナンバー灯も変えるタイプは全て要加工じゃないかな?

ヤフオクにある、純正ナンバー灯使う奴なら無加工で行けると思う。
あくまで予想だけどね。
こう言うの↓
☆MT09 TRACER フェンダーレスキットSUS製☆送料510円★超特価 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x485534165

238 :774RR:2017/04/30(日) 20:10:54.45 ID:aP4/y9Ro.net
KYBのサス取り付けた!晩飯食ったら早速乗ってくるわ。

しかし…もう2度とリアサス交換はしねぇ…

239 :774RR:2017/04/30(日) 20:21:26.89 ID:K7zldaxY.net
>>238
自分でやったんか!すごいな。

レポ待ってるぜ!きーつけて

240 :1:2017/04/30(日) 21:08:30.06 ID:Np3/fPkz.net
納車おめでとうございます!

天気も良いし、山もきれい。
バイクも映えていい画像だなぁ。。(^ ^)

241 :1:2017/04/30(日) 21:11:02.32 ID:Np3/fPkz.net
自分も緑ですが、今日納車でした。(^ ^)

まだバイクと身体がなんじでいないので、
時間を見つけて乗っていけたらと思っています。(^ ^)

242 :774RR:2017/05/01(月) 01:22:40.99 ID:YCr3vVpE.net
238だけど子供の寝かし付けとか洗い物してたんで、乗るのも遅くなってもーた。
30分くらいしか乗れなかったんで激烈軽いインプレ。

セッティングはKYB推奨走ってきた。
バネレートが上がってるのか推奨でもプリロードが強い感じ。
純正よりも沈み込み少ない。純正は発進の時にリアが沈むのがイヤだったがKYBは無し。単にフロント伸び減衰を最強にしたからかもしれんが。
コーナでも不自然な沈み込みが無いんで安定してる。少なくとも俺の乗り方には合ってると思う。

高速はGW中乗れたら…

243 :774RR:2017/05/01(月) 07:21:04.00 ID:jCSnGili.net
>>242
前後のピッチングが大きいから自分もリヤだけでも換えようと思ってたから参考になりました。
夏のボーナスかな・・

244 :774RR:2017/05/01(月) 07:37:23.46 ID:f3hAUtu5.net
昨日は虫が多かった
スクリーンやメットのシールドが虫だらけになったよ
胸に甲虫アタックも食らったし…

245 :774RR:2017/05/01(月) 07:59:32.50 ID:cj+AbMzj.net
>>237
なんか面白い製品ですね。
ちょっと興味がわいてきました。

246 :Gspot:2017/05/01(月) 08:08:48.49 ID:C8cY4A/f.net
フィリピンの海と空
フィリピンに行ってきた
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines

247 :774RR:2017/05/01(月) 08:59:52.13 ID:1j//Lgm1.net
>>242
なかーま。
ワイも、つい先日フロントリア共に交換。
100キロも走ったら馴染むぜ!
推薦設定より、プリ一段+でワイは良かったよ。
リアは、トップケースのみ。

248 :774RR:2017/05/01(月) 10:28:16.33 ID:v4dz5MDK.net
賛同者はいないの前提だけど

シート下とリアタイヤの間の空間が寂しいので、
何か収納できるようにしようかと画策
雨具くらいは入れるようにしたい
サイドパニアは大がかりすぎて嫌いだし、
トップケースは大きめのだけど詰め込んでるの嫌いだし
スタイル壊れるから賛同は絶対得られないけど

249 :774RR:2017/05/01(月) 10:32:43.12 ID:7DpZmnqR.net
>>248
そこにダンボール箱をガムテープでも使って貼り付けて凹凸道ちょっと走ってみ
何でそこに空間が空いてるか分かるから

250 :774RR:2017/05/01(月) 11:37:27.64 ID:S4kQETaw.net
素直にシートバッグという選択肢

251 :774RR:2017/05/01(月) 11:51:02.63 ID:ERkStB0n.net
うん、確かに賛同出来ないなw

252 :774RR:2017/05/01(月) 12:29:34.37 ID:vCVZAIRA.net
>>247
前後同時交換…だと…?何と言うリッチマン。
俺もフロント側ホスィ
リアだけでも結構満足してるんでしばらくはコレで楽しむよ。

夏冬の那須が満額出れば俺も…

253 :774RR:2017/05/01(月) 14:45:52.91 ID:S4kQETaw.net
身長170cm程度の人でコンフォートシートいれてる人が居ましたら足つき性能の変化について教えて下さい

254 :774RR:2017/05/01(月) 18:15:29.78 ID:GaDiKOXH.net
>>242
>>247
俺も最近前後セットで交換したよ
0.1tのピザだがフロントはほぼ推奨セッティングのまま、リアはプリ+2、ダンパー+1でイケてる
リアはハコ3つで3つともつけるとさらにプリ+1って感じかも

255 :774RR:2017/05/01(月) 21:24:09.38 ID:ubpyO3bI.net
プリロードってピザはマイナスにするもんじゃないの?

256 :774RR:2017/05/01(月) 21:27:12.22 ID:dC9J7m20.net
>>233
そんな感じです。
オンロードスポーツらしいポジションのバイクしか乗ったことがなかったので、
高くて近くて超軽いハンドルに困惑していますw
やはり慣れですかね。

とりあえず、今は恐れていたほど足付きは悪くなく、スニーカーでも頑張れば両足踵付くくらいで一安心。
あと、いつもの下道通勤25kmの燃費が25km/Lで超燃費いいですね。
前のバイクは17くらいだったので、財布に優しいw

257 :255:2017/05/01(月) 21:30:29.15 ID:ubpyO3bI.net
あれ?逆だっけ?よく分からんくなってきた
教えて偉い人

258 :774RR:2017/05/01(月) 22:38:39.03 ID:0mqHdsBR.net
通勤でリッター25はめちゃくちゃいいな
ツーリングだとそれぐらいいくけど通勤で使うと18だ

259 :774RR:2017/05/01(月) 23:32:38.45 ID:bsh9K5C7.net
今度ゼロポイントのアクスルシャフト前後入れ替える予定
ベアリングも変えるので工賃込みで68000ぐらいらしい

260 :774RR:2017/05/02(火) 07:54:25.62 ID:gOsMie5g.net
>>258
群馬の人くらい飛ばして通勤してるのかよ

261 :774RR:2017/05/02(火) 08:01:04.35 ID:HVegb2Js.net
>>260
東京なのだよ
ストップアンドゴーばっかで嫌になる
やっぱ原二が最適解だよ

262 :774RR:2017/05/02(火) 08:11:39.32 ID:gIyBFXxY.net
>>259
あそこの耐久性悪いぞ

263 :774RR:2017/05/02(火) 08:21:04.49 ID:0X58jzRf.net
今の時期は着ていくジャケット迷うよねー
コミネの春秋モノで暑くなかろうか…しかしメッシュはまだ早いよなあ。

264 :774RR:2017/05/02(火) 08:34:17.24 ID:87K8XkOJ.net
やったー、FUEL AVGが25.0km/lになったー(ノ*´▽)ノ
http://i.imgur.com/wYVsBjM.jpg

265 :774RR:2017/05/02(火) 08:39:58.70 ID:GzpBWe3p.net
俺行っても22キロ位だわ・・・

266 :774RR:2017/05/02(火) 09:14:08.90 ID:yGJzB0EN.net
俺はメーターで23キロくらいだけど満タン法だと19キロくらいになってるわ
結構誤差でかいよね

267 :774RR:2017/05/02(火) 09:14:20.87 ID:sHV6dAEg.net
燃費
ツーリング:最高18.4km/L
通勤(都内で片道10km):17.3km/L

慣らし中終わったばかりの為、回しても4000回転以下
皆、何でそんなに燃費いいの・・・?

268 :774RR:2017/05/02(火) 09:30:38.43 ID:KmqdPWos.net
>>260
こ、高速道路とか走った方が燃費良いし!(震え声)

>>257
ピザほどプリロードは掛けるんやで。

269 :774RR:2017/05/02(火) 10:46:09.08 ID:bELxqTrk.net
ツーリングで23.5 km/l
高速オンリーなら27.5 km/l

270 :774RR:2017/05/02(火) 12:07:44.48 ID:+goiduqY.net
ツーリングメインで下道高速半々2000km 走って25.7km/l
モードはSTD のみ

271 :774RR:2017/05/02(火) 14:53:32.33 ID:2v/kEuBx.net
>>252
プロントは普通に走るなら要らないかもw
まぁ、ワイは色んな絡みでフロントまるごと交換しましたが(^-^;

272 :774RR:2017/05/02(火) 14:55:37.98 ID:2v/kEuBx.net
>>254
0.1トンではないけど、近いので、似たようなセッティングかな。
ワイもフロントは推薦セッティングのまま。
時間があれば、コースラ。パイスラ。直パイ。八の字GPしてからセッティングですわw

273 :774RR:2017/05/02(火) 14:58:31.24 ID:2v/kEuBx.net
>>262
えー?マジ(゚Д゚≡゚Д゚)゙? 
ピボットシャフトまで交換したろうと、発注したのに(T-T)

274 :774RR:2017/05/02(火) 15:40:17.50 ID:RVXk/lqy.net
慣らしで満タン500km以上走ってビックリした記憶がある。
普段乗ってるのは14rとcb1300だからなおさらな。
下駄のwrとほぼ同じくらいか、考えてみるとwrって馬鹿燃費だな。

275 :774RR:2017/05/02(火) 17:30:52.74 ID:sHV6dAEg.net
皆、燃費良すぎ
アレか、Bモードで走ってんのが悪いのか?

276 :774RR:2017/05/02(火) 18:08:09.68 ID:g1YNPPS8.net
高速道路走行中に瞬間燃費30kml以上をキープする遊びみんなやるよな?

277 :774RR:2017/05/02(火) 18:13:13.34 ID:afy4Bflx.net
やるわw

>>275
なんだかんだでAモードが一番燃費いいぞ

278 :774RR:2017/05/02(火) 18:41:35.48 ID:hekJ42Qk.net
>>273
ttp://i.imgur.com/opi80AV.jpg
ちょっとパークリ染み込ませたウエスで拭いたらこのざまですよ

まぁ、製品の取扱書にパークリ使ったら駄目と書いてはあるがさすがに弱すぎる
というか内部メッキじゃなくて塗装なんだろうなコレ

279 :774RR:2017/05/02(火) 18:48:40.90 ID:RVXk/lqy.net
廉価バイクなんだから期待すんなって

280 :774RR:2017/05/02(火) 19:43:24.01 ID:VyYjpR4f.net
>>267
ワイも新車のうち暫くは結構燃費悪かったよ
5000qくらい走ってから安定してきて、13000qの今は満タン法で平均燃費大体22qくらい
メーターの表示数値は1割くらい高い数字が出てる
基本的にSTD、高速道路はB中心

281 :774RR:2017/05/02(火) 20:17:25.81 ID:J70Be3BL.net
>>273 俺もピボットも変えようと思って相談したけど
トレーサーのフレームなら変えても特にそこまで効果は無いと言われたので見送ったよ。

>>278 なんというかご愁傷様です。耐久性は特に問題ないと言われてたけど塗装面のほうでしたか
昔と比べてメッキより塗装のほうが強くなってたりするんですがね〜、安い外注にでも出してるのかな

282 :774RR:2017/05/02(火) 21:28:57.85 ID:+goiduqY.net
>>271
フロント圧側の調整がしたいけど、ボーナス出るまでは円陣屋のフォークオイルに交換して様子見てみますかね

283 :774RR:2017/05/02(火) 21:36:31.97 ID:+goiduqY.net
>>256
元々スポーツバイクに乗ってた人なら、フロントフォークの突き出し量を10〜15mm位出してみると少し違和感が解消されるかも

284 :774RR:2017/05/02(火) 21:54:31.32 ID:SYVdIfvD.net
CRNT FUELをいかに高く走るかを走りの楽しみとしています
捕まらないし燃費良くなって経済的だし一石二鳥

285 :774RR:2017/05/03(水) 00:09:10.67 ID:WkMSP82y.net
http://i.imgur.com/8wfCOtG.jpg

平均27は無理な気がしてきた。

286 :774RR:2017/05/03(水) 01:04:26.46 ID:Dz7y7TE0.net
セロー250と高速走った時は平均28超えたな
高速に乗る直前に平均燃費をリセットして80キロ巡航で

287 :774RR:2017/05/03(水) 05:39:29.13 ID:pYAK065P.net
17年のブルー注文したぜ!
久々にヤマハ買った。
納車はまだ先だけどこれからよろしく。

288 :774RR:2017/05/03(水) 14:08:45.42 ID:o1yn171C.net
どんなに右手首がぷるぷるしても3000回転以下で車並みのちんたら加速でのってみな!地獄だぜ!

289 :774RR:2017/05/03(水) 19:28:56.63 ID:evUNBjmf.net
すみませんが、トレーサーのハンドルを固定しているネジ4本ですが、このネジピッチが知りたいのですが知っていたら教えてもらえないでしょうか?
(バイク注文していて5月中旬くらいに手元にようやく届く予定です)

290 :774RR:2017/05/03(水) 19:47:44.90 ID:TrL2cdO2.net
外して確認すればいい

291 :774RR:2017/05/03(水) 20:50:40.16 ID:mWLFeGko.net
http://i.imgur.com/wOM3VXyh.jpg
まだ700キロしか走ってないのに、ヒドいところにウンが付いた(´・ω・`)

>>288
200回転でソフトアップですよ!

292 :774RR:2017/05/03(水) 20:51:19.71 ID:mWLFeGko.net
誤字だらけだった(´・ω・`)

2000回転でシフトアップ

293 :774RR:2017/05/03(水) 20:52:22.81 ID:w3qreKUv.net
携帯に鳥フン喰らったかと思ったわw

294 :774RR:2017/05/03(水) 21:12:16.24 ID:Z5DC2Ihr.net
>>291
>200回転でソフトアップですよ!
www

295 :774RR:2017/05/03(水) 21:15:27.35 ID:oB6hyk1G.net
モードのとこって17モデルだとそうなるのか

296 :774RR:2017/05/03(水) 22:11:02.13 ID:DPnMCSet.net
>>289
M8 ×30 P1.2の六角穴付ボルトですよ

297 :774RR:2017/05/03(水) 23:39:46.57 ID:BelJs1Bz.net
同じエンジンなのにトレーサーってこんなに燃費いいのか。こっちはタンク小さいので燃費悪いと辛いわ。淡々と高速を110キロくらいで走っていても、リッター20だよ。

298 :774RR:2017/05/03(水) 23:57:03.03 ID:evUNBjmf.net
>>296
ありがとうございました。

299 :774RR:2017/05/04(木) 01:00:59.13 ID:qai+R17g.net
自分とこのトレーサーは20ぐらいやで
初回点検前だけど

300 :774RR:2017/05/04(木) 01:39:26.40 ID:JRsl+SbT.net
俺ピザだけど23.8がデフォだわ
呪われてるんじゃないかと思うくらい
23.8だわw

一瞬一瞬はかわるけど燃料補給するときに23.8に落ち着いてる
燃料いいなぁw

301 :774RR:2017/05/04(木) 16:08:05.16 ID:EKCwGo5Z.net
累計は21くらいだ
350`くらいでメーターが点滅始まって絶望トリップメーターが始まる

302 :774RR:2017/05/04(木) 18:01:34.26 ID:hKTTNgPD.net
今日、海岸線を走ったのですが、たまにトンネルが点在しているためトンネル手前で
純正LEDフォグをONにしてトンネルを抜けるとOFFという操作をしたのですが
スイッチを入れる際に目線が手元に行くので怖かった・・・
なにかよい対策はないものでしょうか?

303 :774RR:2017/05/04(木) 18:17:52.25 ID:IXAQ8J5R.net
つけっぱでよかろ〜

304 :774RR:2017/05/04(木) 18:39:53.71 ID:9pWP3hgB.net
点滅からなんキロくらいまでいった?
45がいままでの限界なんだよね

305 :774RR:2017/05/04(木) 19:17:28.01 ID:hKTTNgPD.net
>>303
つけっぱなしでバッテリーは問題ないんですか?
ちなみに今のシーズンは朝方はグリップウォーマーを3段階の一番下で使っています。

306 :774RR:2017/05/04(木) 20:52:43.85 ID:oFlfA6Ns.net
スイッチ操作なんて慣れで解決するもんじゃねーの?

307 :774RR:2017/05/04(木) 22:24:34.87 ID:6k1GkWk5.net
>>305
走ってれば何の問題もないよ
スイッチだって慣れれば手探りで何とかなるし
フォグ、ナビ、スマホ充電、グリヒ、電熱ジャケット、これら同時にやってるし

308 :774RR:2017/05/04(木) 22:36:52.83 ID:hKTTNgPD.net
>>306
海岸線を主に走っているのでほとんどクネクネした道なので一瞬でも目を左手側に
移動させるのってちょっと・・・
やっぱり慣れるしかない?

>>307
とりあえず海岸線を走る時はスイッチONで走ってみたいと思います。

309 :774RR:2017/05/04(木) 23:12:11.95 ID:HPYHp5Nf.net
純正フォグのスイッチ、水平に取り付けられてると操作しにくいから、自分は少し上向きにしてる。

EFFEX のハンドルが届いたからヘッドランプ着けて不審者扱いされながら取り付け完了。
微調整含めて40分くらい掛かってしまったけど、これで普通なポジションになった。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200