2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

307 :774RR:2017/05/04(木) 22:24:34.87 ID:6k1GkWk5.net
>>305
走ってれば何の問題もないよ
スイッチだって慣れれば手探りで何とかなるし
フォグ、ナビ、スマホ充電、グリヒ、電熱ジャケット、これら同時にやってるし

308 :774RR:2017/05/04(木) 22:36:52.83 ID:hKTTNgPD.net
>>306
海岸線を主に走っているのでほとんどクネクネした道なので一瞬でも目を左手側に
移動させるのってちょっと・・・
やっぱり慣れるしかない?

>>307
とりあえず海岸線を走る時はスイッチONで走ってみたいと思います。

309 :774RR:2017/05/04(木) 23:12:11.95 ID:HPYHp5Nf.net
純正フォグのスイッチ、水平に取り付けられてると操作しにくいから、自分は少し上向きにしてる。

EFFEX のハンドルが届いたからヘッドランプ着けて不審者扱いされながら取り付け完了。
微調整含めて40分くらい掛かってしまったけど、これで普通なポジションになった。

310 :774RR:2017/05/04(木) 23:47:01.22 ID:iN5BTjUQ.net
ヘッドランプって川口浩探検隊みたいなやつ?w
そりゃあ不審者扱いされるかもなぁ…

311 :774RR:2017/05/04(木) 23:54:46.09 ID:HPYHp5Nf.net
>>310
住人が10組以上通って、声かけてくれたのは警官だけでしたよ

312 :774RR:2017/05/05(金) 01:33:37.49 ID:7ubHaxc+.net
>>300
よく、この板で書かれている『ピザ』ってどういう意味?

313 :774RR:2017/05/05(金) 01:35:54.97 ID:MCEvgyeb.net
>>312
デヴ

314 :774RR:2017/05/05(金) 11:54:21.28 ID:LlsObZ5m.net
>>310
藤岡弘探険隊だったらセーフだったかもな…

315 :774RR:2017/05/05(金) 21:23:32.63 ID:M560j31H.net
なんだかサスの挙動が気に入らないので何が気に入らないのか把握すべく走りに行って来ました。強めのブレーキがなんか怖いんですがイマイチわかりませんでした。
http://imgur.com/a/daedW

316 :774RR:2017/05/05(金) 22:39:45.58 ID:nXwmxAVW.net
>>315
マットブラックかっこええな。とグリーンを選んだ俺氏。

317 :774RR:2017/05/05(金) 22:52:51.01 ID:kITxr8gx.net
MT-09 サスで検索かければクソほどでるよ

318 :774RR:2017/05/05(金) 23:55:33.92 ID:1K/eT+Vl.net
埼玉やんけー!
埼玉県民でトレーサー見ることは何回かあったけど自分と同じマットグレー見たことなかったわ
素直にうれしい

319 :774RR:2017/05/06(土) 09:20:33.78 ID:yvdWvVR+.net
足つきの改善のために厚底ブーツの購入を検討しています。

カドヤ バイク用レザーブーツ BLACK ANKLE(A)

厚底だと通常のバイク用ブーツと比べて操作性はどうなんでしょうか?
例えばシフトチェンジやリアブレーキを踏むときなど操作性はだいぶ落ちるものでしょうか?

320 :774RR:2017/05/06(土) 10:32:23.18 ID:sPmQKVIn.net
>>319
リアブレーキは問題ないよ。シフトチェンジに関してはステップとの間隔の問題もあるのでなんとも言えないかな。実際に試してみるのがベストだけどそうもいかないよね…

321 :774RR:2017/05/06(土) 11:08:11.48 ID:bXLNCY3K.net
両足のつま先がつけば問題ないでしょ、厚底も厚いのは踵だけで先は薄いし。
他人と背比べする訳じゃないし操作もやりにくそうだし、あまりいみないでしょ。

322 :774RR:2017/05/06(土) 11:09:37.43 ID:vilEUEog.net
興味も資金もあるんですが、タンクもハンドルも幅が広くて通勤に使える気がしない
ブッシュガード外してハンドル狭くしてる方います?

323 :774RR:2017/05/06(土) 11:40:54.59 ID:Tul3/kCx.net
まずは試乗から

324 :774RR:2017/05/06(土) 12:18:59.05 ID:cO4YCSvk.net
トレッキングブーツおすすめ
そこ熱いしたいてい防水だし雨の日のマンホールだってへっちゃら

325 :774RR:2017/05/06(土) 12:58:30.04 ID:FTfi+f+j.net
>>319
ステップに足を置いたときに足が高くなるから膝の曲がりがキツくなって疲れやすくなるかも?

326 :774RR:2017/05/06(土) 13:10:09.19 ID:hEkeD2vb.net
>>325
土踏まずが凹んでるのでその辺は問題ないかと
引っかかって滑りこませにくいのでシフト操作に慣れるまで時間がかかるけど
慣れたら引っかかるほうが楽特にブレーキ側

327 :774RR:2017/05/06(土) 13:27:09.22 ID:h80CLhYC.net
身の丈に合ったバイクにお乗りください

328 :774RR:2017/05/06(土) 14:14:52.89 ID:mIWAf/6S.net
>>322
http://i.imgur.com/GGRXz9Q.jpg
http://i.imgur.com/Ex15NIG.jpg
http://i.imgur.com/bZAvaaH.jpg
http://i.imgur.com/PfgxRCn.jpg
http://i.imgur.com/GXmF6iR.jpg
http://i.imgur.com/mdPMUqE.jpg

329 :774RR:2017/05/06(土) 14:17:17.63 ID:mIWAf/6S.net
>>328
最後ちがった・・・

330 :774RR:2017/05/06(土) 14:18:45.37 ID:6mwenIOk.net
>>328
センスタも取ってるとか
もはや普通の09乗った方がいいんじゃね

331 :774RR:2017/05/06(土) 14:24:26.35 ID:0nG2931t.net
>>329
またまたぁ〜

332 :774RR:2017/05/06(土) 14:40:13.48 ID:2jQfrzCZ.net
やっぱハンドガード無いと濡れた猫みたいに貧弱だな

333 :774RR:2017/05/06(土) 15:13:31.07 ID:DMReV7yC.net
今回の連休は天候があまり良くなく早めに帰ってきましたが、トレーサー出して正解でしたね、楽の一言です。
純正パニアの安心感も大きな要因でした。

334 :322:2017/05/06(土) 18:22:42.44 ID:wdEpBEZY.net
>>328
ありがとうございます!!ハンドルはノーマルのままですよね。
ブッシュガード無しでもスタイル良いし、イージーフィット入れたら理想に近づきそうです。本気で検討します。

335 :774RR:2017/05/06(土) 18:46:44.74 ID:mHLqwbkb.net
>>328
左のフォークに巻いてあるの何?

336 :774RR:2017/05/06(土) 19:02:04.97 ID:25yzru+4.net
>>319
デグナーのBOW-1 使ってたけど、底が厚い分だけシフトペダルやブレーキレバーに触れやすくなるので、
気持ち爪先を上げ気味に意識することになりますね。

337 :774RR:2017/05/06(土) 19:07:14.58 ID:MiiZgAuO.net
やっぱ赤いいなぁ。

338 :774RR:2017/05/06(土) 19:20:35.32 ID:aa6yNRcO.net
>>313
なるほど。サンクス

339 :774RR:2017/05/06(土) 19:21:45.44 ID:aa6yNRcO.net
>>313
なるほど。サンクス

340 :774RR:2017/05/06(土) 19:38:20.28 ID:jeFFnYKJ.net
>>328
かっこいいじゃん

俺はブラッシュガード嫌いだけど、あった方がなんとなくモビルスーツの操縦桿感あるから外せない。

341 :774RR:2017/05/06(土) 20:31:23.12 ID:oK/+TIPD.net
俺もトレッキングブーツで乗ってるわ

342 :774RR:2017/05/06(土) 20:42:27.34 ID:ITrL4Yk3.net
>>328
6枚目、もっとお願いします

343 :774RR:2017/05/06(土) 20:54:42.89 ID:6mwenIOk.net
>>328
スクリーンも短いのにしたらいんじゃね

344 :774RR:2017/05/06(土) 21:46:52.96 ID:avM5xhR+.net
夜に車で高速走ってて後ろからフォグつけたトレーサー来て、後ろですげー眩しかったんだけど?
LEDの光だったから純正品と思うけど、フォグつけてる人は町中とか交通量多い道はスイッチついてるんだし消そうぜ?

345 :774RR:2017/05/06(土) 23:10:45.27 ID:a37DWoay.net
夜なら点けてええやろ

346 :774RR:2017/05/06(土) 23:17:52.70 ID:BYOWxoUo.net
ハロゲンの灯体にまともに光軸が出ないHID入れてドヤ顔してる人と同じ理論

347 :774RR:2017/05/06(土) 23:57:40.06 ID:jd26o5wp.net
>>318
(=´∀`)人(´∀`=)
私も埼玉県民ですよ。何処かでお会いしたらよろしくお願いします。

348 :774RR:2017/05/07(日) 00:28:30.63 ID:vFARV9Bb.net
フォグライトまぶしいのは、爆音マフラーより迷惑だからな。
フォグも爆音マフラーも他人に迷惑は掛かってないと思ってるしな。

349 :774RR:2017/05/07(日) 01:41:16.03 ID:uF47zDA1.net
光軸バグってんのか?

350 :774RR:2017/05/07(日) 03:13:38.86 ID:KSI7hZ94.net
わざわざID変えて必死だなw
フォグ叩きに賛同を得られなかった事がそんなに悔しかったのかw

351 :774RR:2017/05/07(日) 08:26:36.99 ID:IgQN+roJ.net
5000kmぐらい走ったところで排気音の質が変わったけど純正でも変わるもんなのか?
短気筒しか乗ったことないからよくわからなかったけど気筒数増えて分かりやすくなってんのかな?

352 :774RR:2017/05/07(日) 10:03:28.46 ID:RFJ5+i9P.net
車もバイクも光り物いじるのは残念な感じの奴が多く、うまい奴はいない。これ豆な。

353 :774RR:2017/05/07(日) 10:30:12.52 ID:5TrDazai.net
フォグはいいじゃん
よっぽど純正LEDの軽四のほうが眩しいしあれ規制してほしいわ

354 :774RR:2017/05/07(日) 12:26:21.60 ID:KSI7hZ94.net
車検通らないような光量の物や光軸がずれている事に対して文句を言うなら俺も賛同するけどねぇ

355 :774RR:2017/05/07(日) 15:58:44.53 ID:pU2fEwn9.net
最近はやたらと「ハイビームを使うのが正しい!」って言われるせいか、
対向車や前方に走行車がいようがお構いなくハイビームにしっぱなしで切り替えない奴もいる
あれも眩しくて仕方ないわ

356 :774RR:2017/05/07(日) 17:09:35.39 ID:oI3MdQRI.net
林道走るときはハイ固定、糞4輪はライトすらつけてないし、突っ込んでくるし眩しくてもお仕置じゃ氏ね

357 :774RR:2017/05/07(日) 20:57:55.74 ID:U+Tdxq6a.net
死ぬのはバイク側だから
アホには近づかないのが一番

358 :774RR:2017/05/08(月) 19:58:29.44 ID:2djelbj9.net
>>357
向こうから近づいてくるんだもん〜www!!!

359 :774RR:2017/05/08(月) 20:46:57.56 ID:3C7iGff6.net
眩しいって近づかれて引きコロされるのはお前だぞって話だよ

360 :774RR:2017/05/08(月) 23:07:29.75 ID:Wz0iHxKR.net
shadのサイドケースまたはトップケース使ってる人いる?
motardinnで安いから悩んでるだけど使用感教えて欲しい

361 :774RR:2017/05/08(月) 23:37:49.51 ID:L2vIIGdk.net
林道では特に基地外にはいち早くこちらの存在に気付いてもらった方がいいだろ

362 :774RR:2017/05/09(火) 00:29:15.17 ID:NQTgcUbW.net
周りの車両にも注意せなあかんけど、野性動物にはもっと注意せなあかんで

363 :774RR:2017/05/09(火) 04:38:14.25 ID:EceXiHrD.net
>>360
価格なりの質感だけど使用には問題ないし、むしろGIVI より使いやすいよ。

GIVI はロックの有無に関係無く開閉に必ずキーが必要だけど、SHAD はロックせずに開閉するだけの場合はキー不要。この差は使い勝手に大きく影響。

364 :774RR:2017/05/09(火) 12:56:06.12 ID:yqKvAzuQ.net
クールメッシュシートカバー着けて高速で900キロ、12時間 ほぼ休憩なし(給油、飯1)で走って来たけど、ケツ痛にイイねこれ。
今まで300も走れば痛くなってのに。
ただ、15℃以下だとケツが冷えて我慢出来ないレベルでカッパ無いと無理だった

365 :774RR:2017/05/09(火) 15:57:39.80 ID:r8mHy0ZB.net
>>364
同士よ!
気温低いときのオーバークールのみ何とかすれば一番コスパ高いと思う。

366 :774RR:2017/05/09(火) 16:36:07.66 ID:PA4aBsqW.net
>>363
詳しくありがとう

367 :774RR:2017/05/09(火) 21:52:47.26 ID:2BxmGUaW.net
買った店完全に間違った。後悔先に立たず

368 :774RR:2017/05/09(火) 22:20:34.55 ID:jaPdSIsN.net
>>367
どうしたの?

369 :774RR:2017/05/10(水) 00:26:11.02 ID:Ty8KwMog.net
区内に複数あるがよりによってはずれを引いたらしい。外見は素晴らしいだけどね。それだけ。

370 :774RR:2017/05/10(水) 07:52:01.09 ID:Qm7LPZpS.net
意味がわからん

371 :774RR:2017/05/10(水) 08:17:09.21 ID:1J9FoKnb.net
こんな意志疎通のできねえ客相手じゃあ店側も大変だなw

372 :774RR:2017/05/10(水) 09:52:55.96 ID:VT8Hud9Y.net
昨晩トレーサーに EFFEX のハンドルを取り付けたのですが・・・
その際に、左右の配線類をハンドルポスト(でしたっけ?)の2本のそれぞれの外側に通していることに
先ほど気付いてしまいました。
ネットなどの画像を見ると左右の配線は両方とも2本の内側を通してありました。

これはやはり運転上危ないでしょうか?
それとも気にするほどではないでしょうか?

373 :774RR:2017/05/10(水) 10:35:06.55 ID:frU+dOfL.net
>>372
ハンドル左右に切ってハーネスが干渉してるならやり直し。してないなら大丈夫じゃね?
ハーネスが突っ張る以外にも、フレームとかに挟まって無いかとかもよく見るとヨロシ

374 :774RR:2017/05/10(水) 12:37:10.00 ID:VT8Hud9Y.net
>>373
レスありがとうございます。
先ほど試してみたところ左右に切っても問題ないようでした。
一応配線類をたどって車体に干渉もなさそうでした。

375 :774RR:2017/05/10(水) 18:21:33.32 ID:Ty8KwMog.net
>>368,370-371
納期を嘘ついて誤魔化して強弁したり発注ミスを逆切れしたり。
謝罪の品を拒否したら恥をかかせるんですかといわれたよ

376 :774RR:2017/05/10(水) 22:34:59.87 ID:UIiSVqsE.net
>>375某赤男爵だとしたら、たまにあること

個人店だとしたら、舐められてるか
あなたが言うように、外れの店

377 :774RR:2017/05/11(木) 01:26:30.68 ID:lyHlgn6x.net
>>375
ひどいな……

378 :774RR:2017/05/11(木) 02:25:18.18 ID:G2Sk7SCz.net
バイク選び=店選びと考えてる。

>>360

シャドはお勧め。
スペース効率が良いです。
トリプルパニアにしても走行が可能。

379 :774RR:2017/05/11(木) 09:27:16.09 ID:iLtSWH+E.net
皆バイク買い換える度に店も変えてるの?
俺はずーっと同じ店で買い続けてるけど

380 :774RR:2017/05/11(木) 12:12:37.99 ID:tgU9E9qr.net
良い人間関係を構築できる人とそうではない人がいるだけの話で
全員が全員コミュ力があるわけでもないからそこには触れてあげなさんな

381 :774RR:2017/05/11(木) 14:15:17.23 ID:rJ0+Bn/r.net
みんなリコールいれてる?
うちのまだなんだけど、昨日ハンドルライザー入れようと思って上ブラケット外したら、右のポストがグラグラだった。
一応締めて店に持っていったけど、ポスト緩んだままの気づいてない人多い気がする。

382 :774RR:2017/05/11(木) 15:54:14.99 ID:Q/v5qGRb.net
GIVI のエンジンガードって品薄気味?バイク屋にガード付けて納車してくれって言ったら1週間経っても納車予定の連絡無いんだが、、、
ガード無しなら今月中だと思うがガードは最初から着けたいな。

383 :774RR:2017/05/11(木) 19:27:38.12 ID:jg4ysGfz.net
>>381
買った店から連絡来たからオイル交換ついでにやってもらったわ

384 :774RR:2017/05/12(金) 13:41:05.89 ID:xoi7bfKo.net
標準で付いているD222ってタイヤは、どの銘柄のタイヤに近いものなんだろう?

385 :774RR:2017/05/12(金) 15:44:36.60 ID:KKht0da1.net
ろどすま2

386 :774RR:2017/05/12(金) 17:30:53.24 ID:zJLTMRLM.net
バイクもクルマ同様に車種によってタイヤの特性をチューニングしてるからな
割と盲点だけどわざわざトレーサー用純正タイヤをショップに発注する奴はいないだろうね
つーかあのタイヤパタンあんまり好きじゃないわ

387 :774RR:2017/05/12(金) 17:54:11.39 ID:Alz5SO11.net
>>382
モトストームには在庫あった。
発注したらすぐ発送された。
そして取り付け前に立ちゴケした(;_;)

388 :774RR:2017/05/12(金) 19:02:14.98 ID:olgpQLf6.net
>>387
ドンマイ

389 :774RR:2017/05/12(金) 19:26:18.08 ID:N3GMHGOa.net
>>387
インプレは?

390 :774RR:2017/05/12(金) 20:29:33.04 ID:ZXzgWrYu.net
リコールの手紙来ないんだけど、初期型は対象外?

391 :774RR:2017/05/12(金) 20:42:17.99 ID:5cv4sQRj.net
製造ロットで該当しなかったのでは?

392 :774RR:2017/05/12(金) 21:43:28.39 ID:jaNx0lix.net
>>390
初期型は全て対象だよ。

393 :390:2017/05/13(土) 04:42:28.79 ID:0q9f5+0N.net
なんで手紙来ないんだろ、YSP行ってくるか

MRAのスクリーン付けてる人いないかな?
レビューが防風効果高いって人と短いから悪いって意見あって迷ってるから教えて欲しい

394 :1:2017/05/13(土) 06:00:05.38 ID:v6rIIozE.net
>>390

基本的にヤマハか購入店舗から送られてくる保証書にきちんと登録されていれば届く筈だけれど。
もしくは葉書が何らかの理由で届いていない。
購入店舗で確認したほうが良いでしょうな。

395 :774RR:2017/05/13(土) 07:37:40.34 ID:vi5l3GrY.net
このバイクって燃費悪いの?最下位だけど
http://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_1000cc/?pg=2

396 :774RR:2017/05/13(土) 08:07:18.71 ID:Aomdlu9I.net
なんだこれ
最低でもこのリッターの倍は走るだろ

397 :774RR:2017/05/13(土) 08:09:28.60 ID:lFc9nkG6.net
350キロは無給油でいけるぞ

398 :774RR:2017/05/13(土) 08:54:40.85 ID:bsTIcqS2.net
走り方にもよるだろうけど、リッター20kmはいくだろ。
俺は、ODO27000kmで平均燃費がリッター26kmだよ。

399 :774RR:2017/05/13(土) 09:39:57.36 ID:JlA9os2I.net
>>395
多分、桁間違ってる。
19.4km/Lとすべきところを9.4km/Lとしてしまってるんじゃないかな。

400 :774RR:2017/05/13(土) 09:41:11.72 ID:kgreQFB4.net
>>398
それって実燃費?それともメーター上で平均燃費の話?

401 :774RR:2017/05/13(土) 09:46:39.23 ID:cB6awu/8.net
>>393
見た目重視なので春から秋には付けてるよ。
短い割には防風性あるってだけで、ノーマルやデカいのには敵わないよ。
冬場は別なの着けてる。防風性っていうより整流って感じ。

402 :774RR:2017/05/13(土) 10:03:59.86 ID:vi5l3GrY.net
やっぱ間違いなのか
ツアラーなのにこの燃費はないわーって思ってた
20km/lいくなら問題ないね

403 :774RR:2017/05/13(土) 10:41:04.95 ID:HNcSXFt5.net
だから満タンで500km以上走ったってんだろつまりリッター27以上だわ

404 :774RR:2017/05/13(土) 12:00:37.18 ID:2mi9sb3K.net
>>395
この面子に定置燃費のファイヤーストーム混ざってる謎

405 :774RR:2017/05/13(土) 12:10:06.58 ID:8ZkPEBbb.net
>>400
実燃費だと22kmくらいだよ。
ロンツーメインだけどね。

406 :774RR:2017/05/13(土) 20:58:33.62 ID:ssgL1UzI.net
>>395
tracerで満タン法で計測して20.6km/lでしたが、firestormは同条件で15.1km/lでした。なんか信用なりませんね…

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200