2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

485 :774RR:2017/05/18(木) 21:06:25.87 ID:/+1BK160.net
カタログのグリーンは背景もグリーンだからダサく見えるものよ

486 :774RR:2017/05/18(木) 22:26:30.15 ID:pqhf7OO2.net
俺もグリーンだわ
ミリタリーぽくて好きだが、暗いところだと黒と見分けが付かなくなるのが不満

487 :774RR:2017/05/19(金) 02:26:23.06 ID:tWLMv/mZ.net
MT-09TRA専用 EUヤマハのラジエターカバーですが、
型番が変更されています。

2PP-FRADC-00-01

以上

488 :774RR:2017/05/19(金) 06:34:24.36 ID:fd88CGky.net
>>482
まだやってませんでした。早速調整してみます。ありがとうございます。
>>484
コンフォートシートではありませんが高くしてあります。コンフォートってそんなに凄いんですか。ボーナス払いで買ってしまおうかな。

489 :774RR:2017/05/19(金) 08:54:43.69 ID:kn3kU7cu.net
ワイズギアとかEUヤマハのパーツってなんであんなに高いの?

490 :774RR:2017/05/19(金) 09:17:59.65 ID:DFGBMhlf.net
>>489
半分くらいブランド代
社外で同等品があればそっちのが合理的だよ

491 :774RR:2017/05/19(金) 09:48:09.38 ID:89b4vgdS.net
>>483
背景が明るいと映える気がする
http://i.imgur.com/BPV5pmdh.jpg

>>486
写真でもほとんど黒く写るし、肉眼でも皆に「え?グリーン?」って言われるw

492 :774RR:2017/05/19(金) 10:12:19.92 ID:p0ZrwFyC.net
社外品って金属やプラスチックが安っぽくてすぐ壊れる思い出しかなくて敬遠してたんだが、今時のはそんな事無いのかね?
ワイズのカタログに載っている社外品なら安心か?

493 :774RR:2017/05/19(金) 10:32:44.19 ID:NfZfgnO0.net
>>491
元FJRさんのエンジンガードが俺と一緒ですわ、ついでにLED補助灯搭載位置も一緒w
俺はトレーサーからFJRに乗り換えるか検討中なのにそこは真逆なのね
いっそスワップすれば良かった

494 :774RR:2017/05/19(金) 12:27:38.77 ID:tWLMv/mZ.net
>>489

中間マージン。
現地価格は、日本での価格よりも安い。

495 :774RR:2017/05/19(金) 15:16:54.63 ID:on5E8ABs.net
元14R乗りが通りますよ

496 :774RR:2017/05/19(金) 16:31:13.95 ID:8oruHoP/.net
>>458
トレーサーのHPだと
178cmのモデルが両足ベッタリw

スタイル良いモデルじゃな
一般的な日本人体型のおっさんモデルにしてほしいw

497 :774RR:2017/05/19(金) 22:14:54.68 ID:bqbmkog4.net
身長165cmでローシート入れてるがほぼ両足の踵がつく
特別足が長いわけではない40台半ばのおっさんですよ

498 :774RR:2017/05/19(金) 22:30:32.93 ID:WnR1Kg8k.net
4月2日に契約して、未だに未納。
そんなもんですか?

499 :774RR:2017/05/19(金) 22:39:58.70 ID:NnLHrGsS.net
ノーマルでも踵までつくし普通に友達二人もつくぞ
ちんこがちっさいからか

500 :774RR:2017/05/19(金) 22:43:26.53 ID:aXle7yd1.net
>>497
いやそれは特別脚長いだろw

501 :774RR:2017/05/19(金) 23:11:42.84 ID:/Jg4zOeN.net
>>500
もしくは特別体重がある

502 :774RR:2017/05/19(金) 23:40:18.53 ID:yuYwLvqD.net
>>497
170cm。ローダウンシート+ローダウンキット(計3cm)にまたがったけど、両足の踵は無理だった・・・

>>498
自分はYSPで4/23に契約、5/28の提示でした。
店によって早遅(中間問屋がからむとか)あるんですかねえ、、、

503 :774RR:2017/05/20(土) 00:39:50.90 ID:vd/Pf8ZN.net
俺、身長170股下90だわ

504 :774RR:2017/05/20(土) 08:43:53.46 ID:dgJ4j4Fg.net
踵を着けるにはシークレットブーツしか無い!W

505 :774RR:2017/05/20(土) 09:48:55.87 ID:b5taL2+o.net
拇指球が付けば十分だし

506 :774RR:2017/05/20(土) 12:51:27.53 ID:Iy6WUzri.net
片足つま先つけばなんとかなる
走ってる間に足地面につけて引きずって走るわけじゃないし

507 :774RR:2017/05/20(土) 13:21:15.78 ID:1nLrIzZ4.net
>>498
俺もそれくらいに頼んで来週末くらいの納車予定。
カワサキショップに注文。

508 :774RR:2017/05/20(土) 13:25:10.45 ID:Bop3bTX+.net
yspにしとけ

509 :774RR:2017/05/20(土) 14:48:08.55 ID:Xgrs5F9H.net
>>508
だってYSP より安いし対応いいんだもん。

510 :774RR:2017/05/20(土) 14:54:21.62 ID:OlwDttTt.net
いいんじゃないか
俺も前に乗ってたZX-6RはYSPで買ったしw
ちゃんとリコールの対応もしてもらえたよ

511 :774RR:2017/05/20(土) 15:34:18.49 ID:+X9IghYB.net
14Rから乗り換えたがこの使えるか使えないかの微妙なパワー感が操ってる気にさせてくれるな!

512 :774RR:2017/05/20(土) 18:51:33.59 ID:VKa96Pge.net
このバイク、見た目がダサいこと以外は概ねいいバイクだよな
タキシード仮面みたいな顔と貧相な尻尾だけが残念

513 :774RR:2017/05/20(土) 19:10:03.65 ID:KP7pzyVV.net
俺は見た目も気に入って買ったからすべていいバイクだな

514 :774RR:2017/05/20(土) 20:13:01.12 ID:yrm57a49.net
片目ライト以外はすべて満足。
初期型のマッドグレーだけど、ブルーにしておけば良かったとずっと後悔してたけど
今考えると初期型の色も17モデルも全部いい色だな。
夜の明るさも個人的には十分満足だけど片目ライトだけは好みだろうけど、どーしても好きになれない。

515 :774RR:2017/05/20(土) 21:37:16.85 ID:9UxmrFDb.net
蜂の巣以外は満足
昆虫採集機能はいらない

516 :774RR:2017/05/20(土) 22:26:22.94 ID:OlwDttTt.net
>>515
俺も蜂の巣が気に入らない
後はでかすぎるハンドガードのせいでハンドルカバー無加工でを付けられない事かな

517 :774RR:2017/05/21(日) 00:32:40.14 ID:rIbhM9od.net
>>503
日本人に股下比率50%以上はほぼ存在しないのでたぶんあなたが日本一足が長いのでは・・・

518 :774RR:2017/05/21(日) 09:41:52.81 ID:h06UolTY.net
リアはドゥカティからのデザインを参考にしていると思われ。
コンセプトもハイパーモタードを意識しているなーと。
ドゥカティはかっこいいけれどね。
信頼性が・・・・。
昨日も足柄SAでレスキューで運ばれていくモンスターを見かけて「やっぱりなぁ。。」と改めて思ったw

519 :774RR:2017/05/21(日) 11:00:05.40 ID:D5gLmRLE.net
登録用の書類を持ってバイク屋に行ったら俺のトレーサーが仕上がってた。買う前からわかっていることだが、シートがとにかく硬いね。特に角の硬さを何とかしたいな。アンコ盛りするかな?
みんなはどうしてる?
一応前のバイクで使ってたゲルザブは持ってる。

520 :774RR:2017/05/21(日) 14:22:17.02 ID:CgDVrGwz.net
低反発とゲルザブ埋め込み加工

521 :774RR:2017/05/21(日) 15:55:30.23 ID:5XyCIX3x.net
ゲルザブの端の表面が切れてきた
耐久性はよくないな

ゲルザブの表皮は原付のシート以下だわ

522 :774RR:2017/05/21(日) 16:19:42.32 ID:n1rgXH95.net
ケツ痛くてここで言われてるようにとりあえずシートを高い方にしたら踵まで両足つかなくなったけどほんとにましになるな
これでコンフォートとかゲルザブ加工したらどこまでも行けそう

523 :774RR:2017/05/21(日) 17:53:00.90 ID:K9WVmJIK.net
高くすると座面のシナリができるようになるのかね?
試してみようかな

524 :774RR:2017/05/21(日) 18:58:16.33 ID:W2+fsKy/.net
高くしたら足が届かない…

525 :774RR:2017/05/21(日) 19:54:29.88 ID:h06UolTY.net
ガソリンメーター、点滅しだしてから何キロくらい走れるんだろう?
点滅した時点でガソリンは2リットルは入っているのかしら?

526 :774RR:2017/05/21(日) 20:05:08.35 ID:vmwqjL1o.net
>>525
ヤマハの内規で「リザーブになってから50km走れること」
ってのがあるな。
 

527 :774RR:2017/05/21(日) 20:27:40.12 ID:h06UolTY.net
>>526

ありがとう。その数値を参考にしてみますわ。

528 :774RR:2017/05/21(日) 21:02:20.36 ID:jg41jPNE.net
スルー検定失格な俺がこのスレの全ユーザを代表して書き込む

取説にコンマ一桁まで書いてある

529 :774RR:2017/05/21(日) 21:04:01.18 ID:Q4497vFv.net
今日は伊豆半島ぐるっと一周してきた!
トレーサーは3台だけすれ違った!売れてるわりには見かけない…

530 :774RR:2017/05/21(日) 21:17:09.52 ID:UOicotyN.net
>>519
>買う前からわかっていることだが、シートがとにかく硬いね。特に角の硬さを何とかしたいな。アンコ盛りするかな?
最初から高めで可変シートなんかいらないから、
もっと乗り心地のいい厚さのものに統一してほしかったよね
同じようなバイクであるVersys650なんか、かなり厚みのあるシートなおかげで、
高さ以外ではまったく不満が聞かれないらしいもんなぁ

531 :774RR:2017/05/21(日) 21:17:19.38 ID:79Rx9VTU.net
おれは道志らへんにいたけどシルバー1台マットグレー1台だった

532 :774RR:2017/05/21(日) 21:50:18.70 ID:h06UolTY.net
>>529

自分は昨日、赤とシルバーと遭遇した。

シルバーは夜に足柄SAで。
こちらのtracerを見ながらなんか聞こえるようにブツブツ言っていて感じ悪かったわ。

533 :774RR:2017/05/21(日) 22:26:03.89 ID:R3H8AK7B.net
>>532
>こちらのtracerを見ながらなんか聞こえるようにブツブツ言っていて感じ悪かったわ
(同じトレーサー乗りとしてお友達になれたいんだけど、急に話しかけたら引かれちゃうかしら……ドキドキ)
とか言ってたんだと思おうぜ!

534 :774RR:2017/05/21(日) 22:29:16.30 ID:wBGcol0i.net
先週納車でもう1000kmくらい走ったけど
マジでシートが固くてケツが耐えられない
俺もローシートにゲルザブ埋め込みするわ

535 :774RR:2017/05/21(日) 22:36:11.74 ID:9jkWCMv3.net
>>532
同じバイク乗ってるのにも関わらず
マウンティングしてくる奴いるからなw

ナンシーとかいくらちゃんも
結局昔何々乗ってたとか言うマウンティング猿が多い
普通は高い車両で外車率が高いけど
もう目を合わすのも面倒

話かけてくる奴相手は初動でめんどくさそうにしなきゃ
舐められてマウンティングしてくる

避けて良かったな

536 :774RR:2017/05/22(月) 01:02:01.52 ID:JgNltaCq.net
>>530
versys からの乗り換えです。シートはホントに良かったよ。でもパワー感に乏しいのと、取り回しが重いのが難点。トレーサーって滅茶軽いよね。

537 :774RR:2017/05/22(月) 09:42:00.99 ID:cD57hrSY.net
>>534
4月下旬に納車されたのですが、まず最初に山ちゃんのシート加工を依頼しました。

2cmほどダウン
ゲルザブ
低反発
両サイドを少しカットして足つき改善

。。。。で、この状態で乗っているのですが120kmくらいでお尻が痛くなってしまい160kmで一旦休憩。
だいたい毎回そんな感じでした。
2台目の KLX125 だと200kmくらいイケルんですが・・・

538 :774RR:2017/05/22(月) 11:48:08.97 ID:ZP3Fx9Wu.net
ようやくお金が貯まったので今週末に一括でヤマハブルーのトレーサー契約してきます!
先輩方道中でお会いしたときはよろしくお願いします!

539 :774RR:2017/05/22(月) 12:34:10.24 ID:CQ7hnzv/.net
>>538
街や旅先でトレーサー乗りとすれ違う時はピースするんやで!楽しみにしとるわ!

540 :774RR:2017/05/22(月) 12:35:19.30 ID:J38ltzgI.net
Y'sギアのリアサス入れたが…正直プリロード調整が楽になれば良いやレベルで考えてたけどナメてたわ。良すぎる。
むしろノーマルが悪いのか…?

>>537
そこまでシート加工してダメならシートベース裏の4本の足?を固めのモノに改造するとよいよ。あれが柔いせいでシートにケツが密着しすぎるんよ。んでうっ血して痛くなる。
上の方にもあるけどメッシュカバーも良いよ。シート高あがるのがなんてんだけど

541 :774RR:2017/05/22(月) 12:48:29.20 ID:NHTURDXf.net
ヤマハブルーに合うサスがあればなぁ

542 :774RR:2017/05/22(月) 14:55:14.95 ID:cD57hrSY.net
>>540
シートベース裏の4本の足
ですけど今バイクを見てみたところ、シート裏の4個のゴム状の筒のことですか?
あれを加工して固めのゴムに変えるといいんでしょうか?

DIYはいろいろやっているけどどのように加工するのか想像すらできない・・・・頭硬いな自分。

543 :774RR:2017/05/22(月) 15:44:06.34 ID:cD57hrSY.net
シート裏のゴムの件をネットで調べてみたら耐震ジェルに置き換えている人がいましたね。
もっと固くしないとダメっぽいようでしたが・・・

544 :774RR:2017/05/22(月) 17:48:58.23 ID:J38ltzgI.net
>>542
そうソコ。多分乗り心地を改善するためにやったんだろうけどそれがケツ痛に繋がってると思う。
タンデムシート側と材質は一緒だけど形状がちょっと違うんで試すならそこから。(ライダー側は◎みたいな形でかなり柔い、タンデム側は線の太い○っぽくなってる)

545 :774RR:2017/05/22(月) 20:23:34.40 ID:6v5/cv5p.net
>>540
サイドの黒い部分の樹脂が割れるってのも、あのゴムの性質のおかげでシートがたわんでカウルと接触し、応力が掛かって割れてる

546 :774RR:2017/05/22(月) 20:45:36.07 ID:v8ATBZGx.net
>>537
加工賃はお幾らでした?

547 :774RR:2017/05/22(月) 21:12:04.40 ID:cD57hrSY.net
>>546
22,680円です。(まとめてなので割引有、返送料無料、税込)

548 :774RR:2017/05/22(月) 21:15:44.91 ID:v8ATBZGx.net
>>547
なるほど、ありがとうございます

549 :774RR:2017/05/22(月) 21:29:10.31 ID:V62h49Ox.net
>>538
自分の経験からですが、
グリップヒーター、etc、サイドスライダー
お金有るならフォグランプを
最初から取り付けておいたほうがよいかも。

街灯無いところの右コーナーは、ほんとに前見えないですよ

550 :774RR:2017/05/23(火) 00:18:39.35 ID:S6zTA6R2.net
オフ車とかしか乗ったことなかったからこれでも明るすぎるくらいなんだけど今のバイクってこれより明るいのが普通なの?

551 :774RR:2017/05/23(火) 00:34:33.96 ID:IU8LMgNU.net
明るいっちゃ明るいんだけど、照らしている範囲が狭いんだよな

552 :774RR:2017/05/23(火) 02:05:17.90 ID:Vr6ebh6l.net
日が落ちてからの峠下りが死亡遊戯に感じるくらい横が見えん

横からですまん
素朴な疑問なんだけどタイヤってだいたい何キロで交換とかの一応の基準とかあったっけ?

553 :774RR:2017/05/23(火) 03:05:23.67 ID:42f8Hn4H.net
減ったら換える。ただそれだけ

554 :774RR:2017/05/23(火) 04:05:09.29 ID:4GfaCXxD.net
>>541
出るの待ってたんだけどね……
http://imgur.com/a/sS9qM

555 :774RR:2017/05/23(火) 06:43:36.37 ID:ZtoAyuuq.net
シートはYSP豊橋南のスーパーローローシート&メッシュとか。
メッシュの間にゲルザブは挟めませんかね?

556 :774RR:2017/05/23(火) 07:13:37.61 ID:m1/tvO06.net
メッシュ 二層になってるからゲルザブ挟めますね。
試したらレポお願いしたいです

557 :774RR:2017/05/23(火) 13:18:06.85 ID:DHLALvzx.net
>>551
純正フォグつけてもタイトコーナーは見えづらいから、
フォグを10度くらい上向きにして、ハイビームと連動させるようにした。
深いバンクでも先が見えて安心だよ。

558 :774RR:2017/05/23(火) 13:56:05.98 ID:graMcLu2.net
>>557
対向車からパッシングとか起こりませんか?

559 :774RR:2017/05/23(火) 14:31:58.96 ID:Am1vVzWl.net
自分はヤフオクでよく出回ってるHi/Loプロジェクターフォグランプを
左右に少し広げて向けるように設置して、ちゃんとハイビームと連動するようにしてる。
夜道が楽しくて仕方ない。

560 :774RR:2017/05/23(火) 14:46:36.84 ID:ww2gBHMq.net
>>559
そんなのあるんだ。
型番やメーカ教えて

561 :774RR:2017/05/23(火) 17:26:30.83 ID:Vr6ebh6l.net
ふと思ったんだけどグッドライダー防犯登録のシールみんなどこに貼ってる?

562 :774RR:2017/05/23(火) 18:39:48.10 ID:8auMzjzV.net
>>561
シート裏のレギュのところ
販売店シールと共に貼ってある

563 :774RR:2017/05/23(火) 19:14:36.05 ID:/ICSPaqG.net
>>552
走行内容次第じゃね?
高速道路とか国道バイパスとかひたすら長距離ばっか走ってる人だとびっくりするくらい長持ち
させてる人もいるが、俺の場合は峠はそこそこ攻めて高速道路は安全運転って乗り方で純正装着のタイヤは9000q程度でご臨終

564 :774RR:2017/05/23(火) 19:27:51.11 ID:ww2gBHMq.net
>>552
スリップサインが出たら交換

565 :774RR:2017/05/23(火) 19:33:36.54 ID:h0kGS5og.net
>>560
Hi/Loプロジェクターフォグでググると大量に出てくるやつ。
いろんな車種向けのが出てくるけど、どれも灯体は同じで車種別のバンパー取付アダプターが違うだけ。
車用で車種専用取付穴なので、取り付けには少しの工夫が必要かも。
H11のLEDバルブ入れて使ってます。
ちなみに>>491です。

566 :774RR:2017/05/23(火) 19:41:20.04 ID:XgL4/jW9.net
>>491
これスクリーンどこの?
純正にバイザーだけつけてんの?

567 :774RR:2017/05/23(火) 19:49:02.56 ID:h0kGS5og.net
>>566
汎用品のスクリーンです。
こっち>>471の方がよく見えるかも。

568 :774RR:2017/05/23(火) 19:49:40.25 ID:h0kGS5og.net
>>566
あ、ちなみに純正スクリーンに汎用スクリーン付けてます。

569 :774RR:2017/05/23(火) 20:05:01.48 ID:AT/pKIbD.net
>>562
販売店シールなんて即剥がしだわ

570 :774RR:2017/05/23(火) 20:39:05.24 ID:fp53ArEw.net
>>558
ハイビームと連動だから、対向車がいたらロービーム(フォグ消灯)です

571 :774RR:2017/05/23(火) 21:27:09.95 ID:lS0Sqtx6.net
ニッキーヘイデン追悼age

爽やかイケメンで好きだったのに〜。スレ違いすいません。

572 :774RR:2017/05/23(火) 22:09:44.73 ID:BQ3qale+.net
対向車が来てフォグ消す器用さを持ってる人って俺イケメンだと思う。

573 :774RR:2017/05/23(火) 23:11:46.81 ID:4GfaCXxD.net
>>541
>>554 間違ってたのね
発売すると思って待ってたけど出る気配がない青いサス
http://i.imgur.com/ZLMXr6v.jpg

574 :774RR:2017/05/23(火) 23:14:15.85 ID:F+L7aDR/.net
>>568
風防はどんな感じ?
よかったら感想教えて

575 :774RR:2017/05/24(水) 00:11:04.79 ID:AKAC+nyq.net
>>574
ヘルメットの顔部分に結構風が当たっていたけれど、これを付けてからはシールド開けたまま走ることもしばしば。
しかし重みのせいかスクリーンが結構たわむ。
某有名メーカーの2万以上する汎用スクリーンも持っているけど、それは軽量コンパクトにうまくまとめられているんだなと感心するね。

576 :774RR:2017/05/24(水) 00:19:06.34 ID:v2YpLpqk.net
>>573
色違いで出ちゃったからねぇ…。リアは無理だろうけど、フロントなら分解してアウターのみアルマイト掛け直すって手もあるが金掛かるだろうなぁ。

577 :774RR:2017/05/24(水) 01:50:38.33 ID:7Q7CB8GM.net
最初っからオプションで「コンフォートシート」みたいのを用意してくれればなあ……
ツーリング目的で考えると、
>>536が前に乗ってたというヴェルシス650や

今度の新型でデザインが変わるVストローム650のほうがいいかなって気がしちゃうわ

578 :1:2017/05/24(水) 02:56:34.92 ID:0tFBH/nn.net
>>573

去年の話ですが、あの青いサスはワイズギアの人に電話で確認したところ、「発売予定はない」と言われました。
今年のモーターサイクルショーでKYBの人と話したのですが、改めて別のモノを開発中と話していました。

579 :774RR:2017/05/24(水) 09:42:26.22 ID:wOebbA4R.net
このバイクに乗り始めて、改めてETCの必要性を感じてしまいました。
このバイクはやはりリアシート下に置くのが一般的なんでしょうか?
この場合、破損が怖いのでポーチなども必要ですか?

お勧めのETCって何がありますか?ワイズギアを覗いたら トレーサー用だけで3機種くらいあり何かいいのか・・・
また純正フォグ、純正ハンドルウォーマーをつけているのですが、配線などもワイズギアの「ワイヤーリードスポーツ2」なども
購入するんでしょうか?
田舎の小さなバイク屋(購入店)に取り付け依頼を考えています。

580 :774RR:2017/05/24(水) 10:00:36.92 ID:hS1xgcg7.net
リアシート下にそこそこ浸水するからETCポーチの中に機器入れてますよ
グリップヒータもLEDフォグもショップ任せならそこまで心配せんでOKかと

581 :774RR:2017/05/24(水) 11:25:35.08 ID:Uk5JLu4S.net
普通のバイク用別体式ならちゃんとシールされてるでしょ
なんのためのバイク用

582 :774RR:2017/05/24(水) 13:30:25.49 ID:hgxtqfcL.net
>>577
ninja650が今回20kgほど軽量化されたからヴェルシスがどうなるか楽しみだね。
あとVストは重量に関してはトレーサーに分があるしフロント19インチだからハンドリングも結構違うんだよね。

583 :774RR:2017/05/24(水) 13:45:32.00 ID:bRCGuBb/.net
4000回転くらいからのハンドルとステップの振動、解消できた人いるかな?
ハンドルウエイトとか入れて見たけど解消しない。

584 :774RR:2017/05/24(水) 15:23:30.38 ID:/ZWHO6Sa.net
そんなことより4000回転位からの糞詰り加速なんとかしてくれや

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200