2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

529 :774RR:2017/05/21(日) 21:04:01.18 ID:Q4497vFv.net
今日は伊豆半島ぐるっと一周してきた!
トレーサーは3台だけすれ違った!売れてるわりには見かけない…

530 :774RR:2017/05/21(日) 21:17:09.52 ID:UOicotyN.net
>>519
>買う前からわかっていることだが、シートがとにかく硬いね。特に角の硬さを何とかしたいな。アンコ盛りするかな?
最初から高めで可変シートなんかいらないから、
もっと乗り心地のいい厚さのものに統一してほしかったよね
同じようなバイクであるVersys650なんか、かなり厚みのあるシートなおかげで、
高さ以外ではまったく不満が聞かれないらしいもんなぁ

531 :774RR:2017/05/21(日) 21:17:19.38 ID:79Rx9VTU.net
おれは道志らへんにいたけどシルバー1台マットグレー1台だった

532 :774RR:2017/05/21(日) 21:50:18.70 ID:h06UolTY.net
>>529

自分は昨日、赤とシルバーと遭遇した。

シルバーは夜に足柄SAで。
こちらのtracerを見ながらなんか聞こえるようにブツブツ言っていて感じ悪かったわ。

533 :774RR:2017/05/21(日) 22:26:03.89 ID:R3H8AK7B.net
>>532
>こちらのtracerを見ながらなんか聞こえるようにブツブツ言っていて感じ悪かったわ
(同じトレーサー乗りとしてお友達になれたいんだけど、急に話しかけたら引かれちゃうかしら……ドキドキ)
とか言ってたんだと思おうぜ!

534 :774RR:2017/05/21(日) 22:29:16.30 ID:wBGcol0i.net
先週納車でもう1000kmくらい走ったけど
マジでシートが固くてケツが耐えられない
俺もローシートにゲルザブ埋め込みするわ

535 :774RR:2017/05/21(日) 22:36:11.74 ID:9jkWCMv3.net
>>532
同じバイク乗ってるのにも関わらず
マウンティングしてくる奴いるからなw

ナンシーとかいくらちゃんも
結局昔何々乗ってたとか言うマウンティング猿が多い
普通は高い車両で外車率が高いけど
もう目を合わすのも面倒

話かけてくる奴相手は初動でめんどくさそうにしなきゃ
舐められてマウンティングしてくる

避けて良かったな

536 :774RR:2017/05/22(月) 01:02:01.52 ID:JgNltaCq.net
>>530
versys からの乗り換えです。シートはホントに良かったよ。でもパワー感に乏しいのと、取り回しが重いのが難点。トレーサーって滅茶軽いよね。

537 :774RR:2017/05/22(月) 09:42:00.99 ID:cD57hrSY.net
>>534
4月下旬に納車されたのですが、まず最初に山ちゃんのシート加工を依頼しました。

2cmほどダウン
ゲルザブ
低反発
両サイドを少しカットして足つき改善

。。。。で、この状態で乗っているのですが120kmくらいでお尻が痛くなってしまい160kmで一旦休憩。
だいたい毎回そんな感じでした。
2台目の KLX125 だと200kmくらいイケルんですが・・・

538 :774RR:2017/05/22(月) 11:48:08.97 ID:ZP3Fx9Wu.net
ようやくお金が貯まったので今週末に一括でヤマハブルーのトレーサー契約してきます!
先輩方道中でお会いしたときはよろしくお願いします!

539 :774RR:2017/05/22(月) 12:34:10.24 ID:CQ7hnzv/.net
>>538
街や旅先でトレーサー乗りとすれ違う時はピースするんやで!楽しみにしとるわ!

540 :774RR:2017/05/22(月) 12:35:19.30 ID:J38ltzgI.net
Y'sギアのリアサス入れたが…正直プリロード調整が楽になれば良いやレベルで考えてたけどナメてたわ。良すぎる。
むしろノーマルが悪いのか…?

>>537
そこまでシート加工してダメならシートベース裏の4本の足?を固めのモノに改造するとよいよ。あれが柔いせいでシートにケツが密着しすぎるんよ。んでうっ血して痛くなる。
上の方にもあるけどメッシュカバーも良いよ。シート高あがるのがなんてんだけど

541 :774RR:2017/05/22(月) 12:48:29.20 ID:NHTURDXf.net
ヤマハブルーに合うサスがあればなぁ

542 :774RR:2017/05/22(月) 14:55:14.95 ID:cD57hrSY.net
>>540
シートベース裏の4本の足
ですけど今バイクを見てみたところ、シート裏の4個のゴム状の筒のことですか?
あれを加工して固めのゴムに変えるといいんでしょうか?

DIYはいろいろやっているけどどのように加工するのか想像すらできない・・・・頭硬いな自分。

543 :774RR:2017/05/22(月) 15:44:06.34 ID:cD57hrSY.net
シート裏のゴムの件をネットで調べてみたら耐震ジェルに置き換えている人がいましたね。
もっと固くしないとダメっぽいようでしたが・・・

544 :774RR:2017/05/22(月) 17:48:58.23 ID:J38ltzgI.net
>>542
そうソコ。多分乗り心地を改善するためにやったんだろうけどそれがケツ痛に繋がってると思う。
タンデムシート側と材質は一緒だけど形状がちょっと違うんで試すならそこから。(ライダー側は◎みたいな形でかなり柔い、タンデム側は線の太い○っぽくなってる)

545 :774RR:2017/05/22(月) 20:23:34.40 ID:6v5/cv5p.net
>>540
サイドの黒い部分の樹脂が割れるってのも、あのゴムの性質のおかげでシートがたわんでカウルと接触し、応力が掛かって割れてる

546 :774RR:2017/05/22(月) 20:45:36.07 ID:v8ATBZGx.net
>>537
加工賃はお幾らでした?

547 :774RR:2017/05/22(月) 21:12:04.40 ID:cD57hrSY.net
>>546
22,680円です。(まとめてなので割引有、返送料無料、税込)

548 :774RR:2017/05/22(月) 21:15:44.91 ID:v8ATBZGx.net
>>547
なるほど、ありがとうございます

549 :774RR:2017/05/22(月) 21:29:10.31 ID:V62h49Ox.net
>>538
自分の経験からですが、
グリップヒーター、etc、サイドスライダー
お金有るならフォグランプを
最初から取り付けておいたほうがよいかも。

街灯無いところの右コーナーは、ほんとに前見えないですよ

550 :774RR:2017/05/23(火) 00:18:39.35 ID:S6zTA6R2.net
オフ車とかしか乗ったことなかったからこれでも明るすぎるくらいなんだけど今のバイクってこれより明るいのが普通なの?

551 :774RR:2017/05/23(火) 00:34:33.96 ID:IU8LMgNU.net
明るいっちゃ明るいんだけど、照らしている範囲が狭いんだよな

552 :774RR:2017/05/23(火) 02:05:17.90 ID:Vr6ebh6l.net
日が落ちてからの峠下りが死亡遊戯に感じるくらい横が見えん

横からですまん
素朴な疑問なんだけどタイヤってだいたい何キロで交換とかの一応の基準とかあったっけ?

553 :774RR:2017/05/23(火) 03:05:23.67 ID:42f8Hn4H.net
減ったら換える。ただそれだけ

554 :774RR:2017/05/23(火) 04:05:09.29 ID:4GfaCXxD.net
>>541
出るの待ってたんだけどね……
http://imgur.com/a/sS9qM

555 :774RR:2017/05/23(火) 06:43:36.37 ID:ZtoAyuuq.net
シートはYSP豊橋南のスーパーローローシート&メッシュとか。
メッシュの間にゲルザブは挟めませんかね?

556 :774RR:2017/05/23(火) 07:13:37.61 ID:m1/tvO06.net
メッシュ 二層になってるからゲルザブ挟めますね。
試したらレポお願いしたいです

557 :774RR:2017/05/23(火) 13:18:06.85 ID:DHLALvzx.net
>>551
純正フォグつけてもタイトコーナーは見えづらいから、
フォグを10度くらい上向きにして、ハイビームと連動させるようにした。
深いバンクでも先が見えて安心だよ。

558 :774RR:2017/05/23(火) 13:56:05.98 ID:graMcLu2.net
>>557
対向車からパッシングとか起こりませんか?

559 :774RR:2017/05/23(火) 14:31:58.96 ID:Am1vVzWl.net
自分はヤフオクでよく出回ってるHi/Loプロジェクターフォグランプを
左右に少し広げて向けるように設置して、ちゃんとハイビームと連動するようにしてる。
夜道が楽しくて仕方ない。

560 :774RR:2017/05/23(火) 14:46:36.84 ID:ww2gBHMq.net
>>559
そんなのあるんだ。
型番やメーカ教えて

561 :774RR:2017/05/23(火) 17:26:30.83 ID:Vr6ebh6l.net
ふと思ったんだけどグッドライダー防犯登録のシールみんなどこに貼ってる?

562 :774RR:2017/05/23(火) 18:39:48.10 ID:8auMzjzV.net
>>561
シート裏のレギュのところ
販売店シールと共に貼ってある

563 :774RR:2017/05/23(火) 19:14:36.05 ID:/ICSPaqG.net
>>552
走行内容次第じゃね?
高速道路とか国道バイパスとかひたすら長距離ばっか走ってる人だとびっくりするくらい長持ち
させてる人もいるが、俺の場合は峠はそこそこ攻めて高速道路は安全運転って乗り方で純正装着のタイヤは9000q程度でご臨終

564 :774RR:2017/05/23(火) 19:27:51.11 ID:ww2gBHMq.net
>>552
スリップサインが出たら交換

565 :774RR:2017/05/23(火) 19:33:36.54 ID:h0kGS5og.net
>>560
Hi/Loプロジェクターフォグでググると大量に出てくるやつ。
いろんな車種向けのが出てくるけど、どれも灯体は同じで車種別のバンパー取付アダプターが違うだけ。
車用で車種専用取付穴なので、取り付けには少しの工夫が必要かも。
H11のLEDバルブ入れて使ってます。
ちなみに>>491です。

566 :774RR:2017/05/23(火) 19:41:20.04 ID:XgL4/jW9.net
>>491
これスクリーンどこの?
純正にバイザーだけつけてんの?

567 :774RR:2017/05/23(火) 19:49:02.56 ID:h0kGS5og.net
>>566
汎用品のスクリーンです。
こっち>>471の方がよく見えるかも。

568 :774RR:2017/05/23(火) 19:49:40.25 ID:h0kGS5og.net
>>566
あ、ちなみに純正スクリーンに汎用スクリーン付けてます。

569 :774RR:2017/05/23(火) 20:05:01.48 ID:AT/pKIbD.net
>>562
販売店シールなんて即剥がしだわ

570 :774RR:2017/05/23(火) 20:39:05.24 ID:fp53ArEw.net
>>558
ハイビームと連動だから、対向車がいたらロービーム(フォグ消灯)です

571 :774RR:2017/05/23(火) 21:27:09.95 ID:lS0Sqtx6.net
ニッキーヘイデン追悼age

爽やかイケメンで好きだったのに〜。スレ違いすいません。

572 :774RR:2017/05/23(火) 22:09:44.73 ID:BQ3qale+.net
対向車が来てフォグ消す器用さを持ってる人って俺イケメンだと思う。

573 :774RR:2017/05/23(火) 23:11:46.81 ID:4GfaCXxD.net
>>541
>>554 間違ってたのね
発売すると思って待ってたけど出る気配がない青いサス
http://i.imgur.com/ZLMXr6v.jpg

574 :774RR:2017/05/23(火) 23:14:15.85 ID:F+L7aDR/.net
>>568
風防はどんな感じ?
よかったら感想教えて

575 :774RR:2017/05/24(水) 00:11:04.79 ID:AKAC+nyq.net
>>574
ヘルメットの顔部分に結構風が当たっていたけれど、これを付けてからはシールド開けたまま走ることもしばしば。
しかし重みのせいかスクリーンが結構たわむ。
某有名メーカーの2万以上する汎用スクリーンも持っているけど、それは軽量コンパクトにうまくまとめられているんだなと感心するね。

576 :774RR:2017/05/24(水) 00:19:06.34 ID:v2YpLpqk.net
>>573
色違いで出ちゃったからねぇ…。リアは無理だろうけど、フロントなら分解してアウターのみアルマイト掛け直すって手もあるが金掛かるだろうなぁ。

577 :774RR:2017/05/24(水) 01:50:38.33 ID:7Q7CB8GM.net
最初っからオプションで「コンフォートシート」みたいのを用意してくれればなあ……
ツーリング目的で考えると、
>>536が前に乗ってたというヴェルシス650や

今度の新型でデザインが変わるVストローム650のほうがいいかなって気がしちゃうわ

578 :1:2017/05/24(水) 02:56:34.92 ID:0tFBH/nn.net
>>573

去年の話ですが、あの青いサスはワイズギアの人に電話で確認したところ、「発売予定はない」と言われました。
今年のモーターサイクルショーでKYBの人と話したのですが、改めて別のモノを開発中と話していました。

579 :774RR:2017/05/24(水) 09:42:26.22 ID:wOebbA4R.net
このバイクに乗り始めて、改めてETCの必要性を感じてしまいました。
このバイクはやはりリアシート下に置くのが一般的なんでしょうか?
この場合、破損が怖いのでポーチなども必要ですか?

お勧めのETCって何がありますか?ワイズギアを覗いたら トレーサー用だけで3機種くらいあり何かいいのか・・・
また純正フォグ、純正ハンドルウォーマーをつけているのですが、配線などもワイズギアの「ワイヤーリードスポーツ2」なども
購入するんでしょうか?
田舎の小さなバイク屋(購入店)に取り付け依頼を考えています。

580 :774RR:2017/05/24(水) 10:00:36.92 ID:hS1xgcg7.net
リアシート下にそこそこ浸水するからETCポーチの中に機器入れてますよ
グリップヒータもLEDフォグもショップ任せならそこまで心配せんでOKかと

581 :774RR:2017/05/24(水) 11:25:35.08 ID:Uk5JLu4S.net
普通のバイク用別体式ならちゃんとシールされてるでしょ
なんのためのバイク用

582 :774RR:2017/05/24(水) 13:30:25.49 ID:hgxtqfcL.net
>>577
ninja650が今回20kgほど軽量化されたからヴェルシスがどうなるか楽しみだね。
あとVストは重量に関してはトレーサーに分があるしフロント19インチだからハンドリングも結構違うんだよね。

583 :774RR:2017/05/24(水) 13:45:32.00 ID:bRCGuBb/.net
4000回転くらいからのハンドルとステップの振動、解消できた人いるかな?
ハンドルウエイトとか入れて見たけど解消しない。

584 :774RR:2017/05/24(水) 15:23:30.38 ID:/ZWHO6Sa.net
そんなことより4000回転位からの糞詰り加速なんとかしてくれや

585 :774RR:2017/05/24(水) 15:33:42.09 ID:6WhKYp56.net
>>583
マジレスしてやるとだなぁ、俺のはないぞ?ハズレじゃね?、

586 :774RR:2017/05/24(水) 15:39:38.36 ID:AKAC+nyq.net
17モデルだけと、気にはならないかな。
前車のFJRよりは振動が多いのは確かだけど。

587 :774RR:2017/05/24(水) 16:33:34.31 ID:bRCGuBb/.net
583です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
自分のも17年なんですが高速で4000回転くらいから微振動が出て手がしびれます。ブラッシュガードが悪さしてそうなので外して試してみます。

588 :774RR:2017/05/24(水) 17:54:03.89 ID:0tFBH/nn.net
'17モデルですが、ヒットエアーの薄手のレザーグローブで運転していた時は振動で疲れました。
厚手のレーシング系のグローブに換えたところ改善されました。

3気筒エンジン楽しいです。

589 :774RR:2017/05/24(水) 20:13:34.86 ID:gMcuK1p+.net
厚手の手袋
ウエイト挿入(バーとミラーポスト)
慣れ
でマシになったけど1日走ると少し痺れる

590 :774RR:2017/05/24(水) 20:24:51.22 ID:UghDic87.net
4000回転の糞詰り?
俺のは一気にふけあがるけど?

591 :774RR:2017/05/24(水) 21:41:07.92 ID:+UErOmiB.net
俺は3000回転くらいで巡航してる時の振動が一番気になる

592 :774RR:2017/05/24(水) 22:27:59.41 ID:KA8lInjW.net
2017ですが4000から振動でます。
ssの友人に乗らせたらが笑ってましたが、
フワフワサスじゃしよーがないかなーッと。

593 :774RR:2017/05/24(水) 22:43:49.45 ID:A1teoXFC.net
4000からの振動って発売当初からここで話出てるけど新型でもまだあるのね。
2年乗ってれば神経質の人じゃなければ気にならなくなるよ。
発売直後から乗ってる人は慣れて気にならんよね?

594 :774RR:2017/05/24(水) 22:52:29.12 ID:6pP27F/c.net
20年近くシングルツインしか乗ってこなかった身には天国だわ

595 :774RR:2017/05/25(木) 17:40:55.61 ID:xJ/yzn/p.net
スクリーン変えたいけど短くするとなんかもったいないし長いのはかっこいいの無いし

スクリーン純正一番上だとちょうど虫がシールドに飛んできてイライラ

596 :774RR:2017/05/25(木) 18:55:39.07 ID:xVuXMygy.net
真ん中があるよ!

597 :774RR:2017/05/25(木) 18:59:14.72 ID:MZaI7qCk.net
二宮西中なめんな!!

598 :774RR:2017/05/25(木) 20:57:11.99 ID:JN00ykkG.net
2017年式ですが、80キロ位で「クォォォ」って共振音?的な高周波音がする。エンジンの回転数に関係なく、どのギアでもするのですが、結構耳障りで困ってます。なお、音はここ最近出始めました(走行距離は3000キロ程度です)
とりあえず購入したYSPに見て貰おうかと思いますが「これが原因じゃね?」等有りましたらアドバイスお願いします。

599 :774RR:2017/05/25(木) 21:45:19.99 ID:iRMSxcwM.net
このバイクはその音出ます

600 :774RR:2017/05/25(木) 22:57:56.13 ID:EM+7Ps48.net
その音がカッコいいという人もいます!

601 :774RR:2017/05/25(木) 23:05:19.90 ID:et1pswvl.net
それな
近くでサイレン鳴ってんのかと思って
毎回ビビるわ

602 :774RR:2017/05/25(木) 23:17:11.62 ID:kGYXFi2g.net
低回転で巡航してますよーって音だから、高速でその音聞くように運転すれば安全運転心がけられる。
最初はサイレンの音と間違ってミラー見ちゃったりしてたけど、慣れると眠くなってくる。

603 :774RR:2017/05/25(木) 23:34:59.76 ID:MD50OfUQ.net
タイヤかえれ

604 :774RR:2017/05/26(金) 00:52:58.59 ID:e4O20lvv.net
598です。
そーなんですよ!サイレンみたいな音でなんですよ!でも私のだけじゃ無いって分かって少し気持ちがラクになりました。
いずれ慣れるかも知れませんので、様子見たいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

605 :774RR:2017/05/26(金) 05:00:13.91 ID:29/QjB0V.net
エンジンの音は個人的には好みだけれど、2回目以降のオイル交換で何を使うかでも多少は違ってくるだろうね。

606 :774RR:2017/05/26(金) 09:03:41.78 ID:zxPMcGBb.net
トレーサーにあげるのはもちろんヤマルーブプレミアム
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

607 :774RR:2017/05/26(金) 09:07:17.52 ID:LBJEY9+O.net
6速だけ高い音しない?

608 :774RR:2017/05/26(金) 09:52:05.92 ID:jXudB+Kn.net
オイル交換直後の軽い感じはすぐ終わるからな。特に高いオイルほどギャップが大きいってのが俺の持論。
想像だが、高いオイルってのは要は添加剤に金かけてるってこと。添加剤の寿命はベースより早い。
あと、洗浄効果が高いからオイルが早く汚れる。

609 :774RR:2017/05/26(金) 15:05:27.18 ID:mzAdXwxw.net
トレーサーのサービスマニュアルですがこれは2015年用の
QQS-CLT-000-2SC
だけでしょうか?
それともマイナーチェンジした2017年用も別途売られているのでしょうか?

610 :774RR:2017/05/26(金) 19:30:53.86 ID:V7vE4GqM.net
そりゃ、売られてる
変わってる部品結構あるんだし

611 :774RR:2017/05/26(金) 20:34:31.09 ID:VIAr9d0N.net
トレーサーに乗り換えて1ヶ月経ち、高速域でサスのプア加減に不満が出てます。

フロントにテクニクスのカートリッジ、リヤナイトロンR3の組み合わせか
前後KYBかで迷ってるけど、車体価格が安い分、
サス交換の敷居が高く感じてしまう。

サス交換費用足して130万でも、内容考えれば普通なのですが。

612 :774RR:2017/05/26(金) 20:39:12.92 ID:vvcwrdLb.net
ワシはそれ悩んで乗り換えたで

613 :774RR:2017/05/26(金) 21:03:37.03 ID:cjnPi85c.net
サスうんぬんってのは高速走行時の光臨の浮く漢字?それならスゲーわかる
コーナーリングでもたま接地感弱いなって思うときあるし
あれってプリロードがちがち弄ってればいいとこが見つかるのか?それともサス交換でしか対処できないのか?教えてエロい人

614 :774RR:2017/05/26(金) 21:27:28.39 ID:VIAr9d0N.net
>>613
前後ともダンパー弱すぎでバタバタ暴れます
プリロードはフロント弱く、リヤ強くすれば倒し込みでは曲がるようにはなりますが、バタツキはダンパー変えるしかないですね。

低速のタイトコーナーは誤魔化し様がいくらでもあるのですが、
長い高速コーナーではフロントに荷重を掛け続けないと倒しても曲がらないバイクだと思います。

615 :774RR:2017/05/26(金) 21:32:02.93 ID:qtsL4t8K.net
>>612
何に乗り換えたん?

616 :774RR:2017/05/26(金) 21:42:43.52 ID:cjnPi85c.net
>>614
あーやっぱり結構弄る人でもそういう感じなのかぁ…トンクス

峠の登りのタイトコーナーは3気筒もあいまって最高なんだけど
下りはタイトだろうと緩やかだろうとなんかしっくりこないしすぐバンクセンサーひっかけるしで曲がりにくいと思ってた
きっと技量不足もあるだろうけど

617 :774RR:2017/05/26(金) 22:04:57.24 ID:D0vvnkTZ.net
kybのリアサスだけで結構満足。
フロントは茄子がでたら

618 :774RR:2017/05/26(金) 22:06:06.22 ID:vvcwrdLb.net
>>615
R1200R

619 :774RR:2017/05/26(金) 22:27:38.45 ID:itsF1gy+.net
>>609
QQS-CLT-001-2SCで2017の総合版買えるよ
税込13176円

620 :774RR:2017/05/26(金) 22:46:20.16 ID:DazDjjkE.net
フロントはハイパープロのスプリングセットで公道は必要十分

621 :774RR:2017/05/27(土) 00:01:22.37 ID:dJOydrHl.net
>>619
ありがとうございます。

622 :774RR:2017/05/27(土) 01:50:44.05 ID:fa61JjM1.net
>>618
今はそいつで満足できたん?

623 :774RR:2017/05/27(土) 06:37:14.40 ID:6IRo47VY.net
>>618
R1200Rってトレーサー以上にシートが薄く見えるんだけど、その辺大丈夫?
ツーリングとかですぐ尻が痛くなりそう……

624 :774RR:2017/05/27(土) 11:13:15.77 ID:KvbqOee5.net
今日納車されですわ

625 :774RR:2017/05/27(土) 11:33:00.25 ID:dbeD/EgF.net
納車シタ

626 :774RR:2017/05/27(土) 11:38:21.09 ID:zkRctDh8.net
>>622
ボクサー初めてで最初の感想はこんなもんかだったが(特にMTはエンジン良いしね)乗れば乗るほど楽しくなるしなにより足回りの不安は無し。ただ最近は昔乗ってたSSが思い出されて新型SS達に目移りが・・・

>>623
ケツは大丈夫かな(トレーサーでも痛くなったことないけど)

ウォブルさえなければトレーサーは良いバイクだと思います

627 :774RR:2017/05/27(土) 13:58:03.09 ID:wr5QUdvI.net
どこぞのどなたががハイシートにすると尻痛が解消されるって言ってたけどマジで激変、マジカンシャ。
ただし悪路の時だけローシートに変えるけどw

628 :774RR:2017/05/27(土) 14:01:38.81 ID:wr5QUdvI.net
17モデルに純正30Lパニアとペリカン30Lトップケース付けてるけど、メーター読み140とかで巡航してもハンドルブレないよ。
足まわりは純正のままで、エンジンガード付けてるカスタムくらいだけど、何か相性とかあるのかね?

629 :774RR:2017/05/27(土) 14:05:48.94 ID:EccvuOhS.net
高速でハンドルぶれはないな
5,60kmくらいで手放し運転するとぶるぶるってなる時があるけど、
それ以上は悪化しない感じ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200