2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

598 :774RR:2017/05/25(木) 20:57:11.99 ID:JN00ykkG.net
2017年式ですが、80キロ位で「クォォォ」って共振音?的な高周波音がする。エンジンの回転数に関係なく、どのギアでもするのですが、結構耳障りで困ってます。なお、音はここ最近出始めました(走行距離は3000キロ程度です)
とりあえず購入したYSPに見て貰おうかと思いますが「これが原因じゃね?」等有りましたらアドバイスお願いします。

599 :774RR:2017/05/25(木) 21:45:19.99 ID:iRMSxcwM.net
このバイクはその音出ます

600 :774RR:2017/05/25(木) 22:57:56.13 ID:EM+7Ps48.net
その音がカッコいいという人もいます!

601 :774RR:2017/05/25(木) 23:05:19.90 ID:et1pswvl.net
それな
近くでサイレン鳴ってんのかと思って
毎回ビビるわ

602 :774RR:2017/05/25(木) 23:17:11.62 ID:kGYXFi2g.net
低回転で巡航してますよーって音だから、高速でその音聞くように運転すれば安全運転心がけられる。
最初はサイレンの音と間違ってミラー見ちゃったりしてたけど、慣れると眠くなってくる。

603 :774RR:2017/05/25(木) 23:34:59.76 ID:MD50OfUQ.net
タイヤかえれ

604 :774RR:2017/05/26(金) 00:52:58.59 ID:e4O20lvv.net
598です。
そーなんですよ!サイレンみたいな音でなんですよ!でも私のだけじゃ無いって分かって少し気持ちがラクになりました。
いずれ慣れるかも知れませんので、様子見たいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

605 :774RR:2017/05/26(金) 05:00:13.91 ID:29/QjB0V.net
エンジンの音は個人的には好みだけれど、2回目以降のオイル交換で何を使うかでも多少は違ってくるだろうね。

606 :774RR:2017/05/26(金) 09:03:41.78 ID:zxPMcGBb.net
トレーサーにあげるのはもちろんヤマルーブプレミアム
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

607 :774RR:2017/05/26(金) 09:07:17.52 ID:LBJEY9+O.net
6速だけ高い音しない?

608 :774RR:2017/05/26(金) 09:52:05.92 ID:jXudB+Kn.net
オイル交換直後の軽い感じはすぐ終わるからな。特に高いオイルほどギャップが大きいってのが俺の持論。
想像だが、高いオイルってのは要は添加剤に金かけてるってこと。添加剤の寿命はベースより早い。
あと、洗浄効果が高いからオイルが早く汚れる。

609 :774RR:2017/05/26(金) 15:05:27.18 ID:mzAdXwxw.net
トレーサーのサービスマニュアルですがこれは2015年用の
QQS-CLT-000-2SC
だけでしょうか?
それともマイナーチェンジした2017年用も別途売られているのでしょうか?

610 :774RR:2017/05/26(金) 19:30:53.86 ID:V7vE4GqM.net
そりゃ、売られてる
変わってる部品結構あるんだし

611 :774RR:2017/05/26(金) 20:34:31.09 ID:VIAr9d0N.net
トレーサーに乗り換えて1ヶ月経ち、高速域でサスのプア加減に不満が出てます。

フロントにテクニクスのカートリッジ、リヤナイトロンR3の組み合わせか
前後KYBかで迷ってるけど、車体価格が安い分、
サス交換の敷居が高く感じてしまう。

サス交換費用足して130万でも、内容考えれば普通なのですが。

612 :774RR:2017/05/26(金) 20:39:12.92 ID:vvcwrdLb.net
ワシはそれ悩んで乗り換えたで

613 :774RR:2017/05/26(金) 21:03:37.03 ID:cjnPi85c.net
サスうんぬんってのは高速走行時の光臨の浮く漢字?それならスゲーわかる
コーナーリングでもたま接地感弱いなって思うときあるし
あれってプリロードがちがち弄ってればいいとこが見つかるのか?それともサス交換でしか対処できないのか?教えてエロい人

614 :774RR:2017/05/26(金) 21:27:28.39 ID:VIAr9d0N.net
>>613
前後ともダンパー弱すぎでバタバタ暴れます
プリロードはフロント弱く、リヤ強くすれば倒し込みでは曲がるようにはなりますが、バタツキはダンパー変えるしかないですね。

低速のタイトコーナーは誤魔化し様がいくらでもあるのですが、
長い高速コーナーではフロントに荷重を掛け続けないと倒しても曲がらないバイクだと思います。

615 :774RR:2017/05/26(金) 21:32:02.93 ID:qtsL4t8K.net
>>612
何に乗り換えたん?

616 :774RR:2017/05/26(金) 21:42:43.52 ID:cjnPi85c.net
>>614
あーやっぱり結構弄る人でもそういう感じなのかぁ…トンクス

峠の登りのタイトコーナーは3気筒もあいまって最高なんだけど
下りはタイトだろうと緩やかだろうとなんかしっくりこないしすぐバンクセンサーひっかけるしで曲がりにくいと思ってた
きっと技量不足もあるだろうけど

617 :774RR:2017/05/26(金) 22:04:57.24 ID:D0vvnkTZ.net
kybのリアサスだけで結構満足。
フロントは茄子がでたら

618 :774RR:2017/05/26(金) 22:06:06.22 ID:vvcwrdLb.net
>>615
R1200R

619 :774RR:2017/05/26(金) 22:27:38.45 ID:itsF1gy+.net
>>609
QQS-CLT-001-2SCで2017の総合版買えるよ
税込13176円

620 :774RR:2017/05/26(金) 22:46:20.16 ID:DazDjjkE.net
フロントはハイパープロのスプリングセットで公道は必要十分

621 :774RR:2017/05/27(土) 00:01:22.37 ID:dJOydrHl.net
>>619
ありがとうございます。

622 :774RR:2017/05/27(土) 01:50:44.05 ID:fa61JjM1.net
>>618
今はそいつで満足できたん?

623 :774RR:2017/05/27(土) 06:37:14.40 ID:6IRo47VY.net
>>618
R1200Rってトレーサー以上にシートが薄く見えるんだけど、その辺大丈夫?
ツーリングとかですぐ尻が痛くなりそう……

624 :774RR:2017/05/27(土) 11:13:15.77 ID:KvbqOee5.net
今日納車されですわ

625 :774RR:2017/05/27(土) 11:33:00.25 ID:dbeD/EgF.net
納車シタ

626 :774RR:2017/05/27(土) 11:38:21.09 ID:zkRctDh8.net
>>622
ボクサー初めてで最初の感想はこんなもんかだったが(特にMTはエンジン良いしね)乗れば乗るほど楽しくなるしなにより足回りの不安は無し。ただ最近は昔乗ってたSSが思い出されて新型SS達に目移りが・・・

>>623
ケツは大丈夫かな(トレーサーでも痛くなったことないけど)

ウォブルさえなければトレーサーは良いバイクだと思います

627 :774RR:2017/05/27(土) 13:58:03.09 ID:wr5QUdvI.net
どこぞのどなたががハイシートにすると尻痛が解消されるって言ってたけどマジで激変、マジカンシャ。
ただし悪路の時だけローシートに変えるけどw

628 :774RR:2017/05/27(土) 14:01:38.81 ID:wr5QUdvI.net
17モデルに純正30Lパニアとペリカン30Lトップケース付けてるけど、メーター読み140とかで巡航してもハンドルブレないよ。
足まわりは純正のままで、エンジンガード付けてるカスタムくらいだけど、何か相性とかあるのかね?

629 :774RR:2017/05/27(土) 14:05:48.94 ID:EccvuOhS.net
高速でハンドルぶれはないな
5,60kmくらいで手放し運転するとぶるぶるってなる時があるけど、
それ以上は悪化しない感じ

630 :774RR:2017/05/27(土) 14:31:19.20 ID:zkRctDh8.net
>>628
150↑から出始める

631 :774RR:2017/05/27(土) 14:52:18.90 ID:UBxrVznp.net
ハンドルのブレってだいたいタイヤの磨耗が
原因だから、どのメーカーでもでる可能性あるし、出ない場合もある
新品ならどのメーカーでもほぼ出ないよ

632 :774RR:2017/05/27(土) 15:18:20.93 ID:bePHDCWf.net
友人に「同じ3発でもDaytonaみたいな官能的な音じゃないなぁ…」と言われて言い返せない俺がいた。

633 :774RR:2017/05/27(土) 15:18:46.72 ID:v/3IE2Ta.net
PR4は交換直後でもブレてたな…

634 :774RR:2017/05/27(土) 16:11:51.79 ID:LbCk2Q17.net
愛機は140km/h くらいで接地感が希薄になり、160km/h でブレ出す

635 :774RR:2017/05/27(土) 16:59:37.69 ID:dJOydrHl.net
トレーサー用のクラッチケーブルの社外品ってどこにも売られていないのでしょうか?

+50mmくらいのクラッチケーブルが欲しくてネット検索したのですが一向にヒットしませんでした。
MT-09/XSR900用はあるのですが・・・

どなたか知らないでしょうか?

636 :774RR:2017/05/27(土) 17:12:00.97 ID:FCEDvuaE.net
>>634
そうなのか
サーキット走らないからどうでもいいや

637 :774RR:2017/05/27(土) 19:16:33.85 ID:S1I0in45.net
トップケースパニアあり
>>630
17モデル140kmからぶれる
無風に近い環境の場合ぶれなかった

638 :774RR:2017/05/27(土) 19:23:56.18 ID:tCiXsHkE.net
>>632
トレーサーはDaytonaみたいにやたらと原因不明で止まることは無いからいいじゃん。
YAMAHAだから対応出来る店も多いし。
旅先で壊れてエライ目にあった友人が、二度と輸入車は買わんと言ってたW

639 :774RR:2017/05/27(土) 20:00:27.86 ID:5CnkxWN9.net
タンデムシートに90kg の人を乗せて走ったけど、
まともにバンクできないくらいリヤが沈んで
いたるところでバンクセンサー擦る状態になってたんだけど、
ノーマルサスじゃ、50kg台でも厳しそうだね

640 :774RR:2017/05/27(土) 20:09:34.08 ID:v/3IE2Ta.net
プリロード調整しててもそんな感じになるの?

641 :774RR:2017/05/27(土) 20:21:48.66 ID:uLCxK0ol.net
体重65kg、純正パニア中身荷物無し、端まで行く前にステップバンクセンサー接地

642 :774RR:2017/05/27(土) 20:46:59.14 ID:zkRctDh8.net
元々バンク角は少ないバイクだからそれはそんなもん

643 :774RR:2017/05/27(土) 22:33:37.64 ID:dbeD/EgF.net
>>632
外車に対する憧れが無い俺からすると、ふーんとしか思わないな…

644 :774RR:2017/05/28(日) 00:49:51.51 ID:CpnXjHAj.net
>>632

俺は良い音だと思うけれどね。
>>638も指摘しているけれど、ホントそうだよ。信頼性はヤマハのほうが上。
Triumphスレの連中もヤマハ三気筒をやたらと敵視してるからな。
所詮はブランドを買収して作られているバイクだから。
放っておけば良い。

645 :774RR:2017/05/28(日) 01:13:28.74 ID:3huIpsw5.net
09の3気筒は回すと軽自動車のフル加速みたいな音だよね?
良いバイクだけどそこだけ気になった

646 :774RR:2017/05/28(日) 02:17:24.54 ID:u+MUtUBP.net
ブラジャーの社名みたいで恥ずかしいよな

647 :774RR:2017/05/28(日) 09:29:51.35 ID:MYwGBtPZ.net
高級さよりも安心感の方が大事

648 :774RR:2017/05/28(日) 15:03:38.73 ID:x/z4KOnm.net
俺はタイガー乗りだけどトレーサーも良いと思うよ
トラのエンジンはなんていうかウルサイしガサツな感じだよ

649 :774RR:2017/05/29(月) 10:09:42.26 ID:CmQ0qB2v.net
このバイクですが、クラッチレバーが微妙に遠いと思いませんか?
せめて調整式のレバーなら・・・いいのですが。

どなたかレバーを交換している方がいましたら、そのレバーの型番などを教えてもらえませんか?

650 :774RR:2017/05/29(月) 10:30:36.18 ID:a+4PdJwJ.net
調整式だろ?
もしかして油圧クラッチみたいなものを想像してるのかな

651 :774RR:2017/05/29(月) 10:47:49.95 ID:9zYa+A7J.net
ブレーキは調整できるけどクラッチは無理じゃない?
レバーの位置ね

652 :774RR:2017/05/29(月) 11:00:53.96 ID:0iS9XBRi.net
ワイヤーの調整しても、レバーの位置が固定されるワケじゃないしな

653 :774RR:2017/05/29(月) 12:23:25.16 ID:CmQ0qB2v.net
そうなんです。
レバーが微妙に遠くて・・・・
中華以外で調整式のクラッチレバーを探しています。

654 :774RR:2017/05/29(月) 12:38:26.24 ID:TFTXyreA.net
勘違いしてる奴多いけど、純正のあれは位置調整用じゃないしな

655 :774RR:2017/05/29(月) 12:48:54.39 ID:B8anRg3J.net
>>654
そんなことわざわざ書かなくても常識だろ?

656 :774RR:2017/05/29(月) 13:29:17.44 ID:tEU1uVSY.net
誰か2017のマッドブラックにワイズギアのトラクションパッド付けていませんか?
あれ微妙にグレーで色合いがどうなるのか見てみたいんです。
写真見せてもらえたらありがたいです。

657 :774RR:2017/05/29(月) 18:43:20.90 ID:CmQ0qB2v.net
レバーですが U-KANAYA というメーカーくらいしか見当たりませんでした。
左右セットというのが多少ネックですが・・・・

658 :774RR:2017/05/29(月) 19:29:06.97 ID:sjjr3ZYL.net
ZETAのクラッチレバーはたぶん調整式やぞ、一回調べてみ。
俺はアクティブだけど。

659 :774RR:2017/05/29(月) 20:39:07.75 ID:fxeoVjcS.net
これが届かないって女の子なんか?

660 :774RR:2017/05/29(月) 21:13:37.41 ID:dVepoqSt.net
私もクラッチレバーが遠かったので
ZETAのZS61-2415をつけてます
いい感じです
ttp://i.imgur.com/hO6OpOU.jpg

661 :1:2017/05/29(月) 21:23:30.16 ID:OmMxkKVn.net
>>660

関係ないですが、リアのバッグとボディの色が合っていてかっこいいですね!

662 :774RR:2017/05/29(月) 21:54:08.86 ID:07p9QQ1x.net
>>659
グローブのサイズはXLかXXLの大きさの手だけど、微妙に遠い気がしてU-KANAYAのレバーに変えたわ

663 :774RR:2017/05/29(月) 22:10:58.03 ID:07tnf+Us.net
レバー、sskとかリデアとかもあったとおもう
リデアはブレーキとクラッチ別売りもあったはず

664 :774RR:2017/05/29(月) 22:17:29.98 ID:MDMwmC/T.net
尼で買った奴(多分中華)だけど、
純正に比べるとかなり近くなるよ

http://imgur.com/YlBiuig

http://imgur.com/unxmuiF

665 :774RR:2017/05/29(月) 22:25:54.71 ID:CmQ0qB2v.net
>>658
>>660
>>662
>>663
>>664
ありがとうございます。
結構でているようですね。これから検討してみます。

666 :774RR:2017/05/29(月) 23:27:59.82 ID:drdAMtIP.net
社外レバーは指当たりが角ばっててるから痛いんだよね

指当たりが優しいレバーって無いのかな?
U-KANAYAのツーリングタイプが良さそうな感じだけど

667 :774RR:2017/05/29(月) 23:51:53.21 ID:MDMwmC/T.net
>>666
こんなのあるよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x489315763

とてもかっこいい(棒読み)

668 :774RR:2017/05/30(火) 00:05:36.49 ID:A4Pw3Fgj.net
中華レバーなんて恥ずかしくてw

669 :774RR:2017/05/30(火) 00:09:58.07 ID:Nwf0r6Ys.net
車種専用ハンドルってeffexしかない?
変えようと思ってるけど選択肢がないな

670 :774RR:2017/05/30(火) 06:47:22.21 ID:HzxZ129p.net
クラッチ調整式にして手前に持ってきても、
信号待ちでNへ移すのが一杯まで握っても堅くなったりいかなくなったりするよ

671 :774RR:2017/05/30(火) 07:44:18.66 ID:IGBQe7NN.net
それは、調整がおかしいだけ

672 :774RR:2017/05/30(火) 09:18:47.25 ID:mJG5kew2.net
>>670>>671
ワイヤーで遊び調整して、レバー位置を好みにして、それで握りきってクラッチ切り切れないなら
そのレバーはその人には合ってないってこと。
あきらめてレバーを遠くする(動作範囲を広げる)か
レバー比の小さいレバー(重い)に変えるかしかない。
 

673 :774RR:2017/05/30(火) 12:10:24.35 ID:x1Sud/9N.net
>>671
だからそれだけクラッチ調整シビアなんだって
結局遠いまま我慢した。

674 :774RR:2017/05/30(火) 16:53:52.45 ID:/O4fPKh6.net
中華が嫌というのがいるみたいだが、

恥ずかしい→安物使って恥ずかしい
(ブランド名で高額の買ってろ、それも選び方の一つだし)

壊れやすい→中華に限らず
(ただ、安かろう悪かろうってもあるので、中華=安いのイメージだからかな?)

溶接が云々→見た目が整ってれば中華でも構わないのでは?

国が嫌い→禿同

俺は国は嫌いだし、安かろう悪かろうは怖いけど、
中国工場で作って(国内より安いので)、日本で他社より安く売る仕事してるからか、
中国製ってだけで避けたりしないな
うちの場合だが名前の通った他社(高い)のと同じ工場で作ってるので品質同じだしな

中国製ってだけで怖いって人は、何処製なら安心なのか聞いてみたいわ

675 :774RR:2017/05/30(火) 17:05:07.94 ID:jkyXqswc.net
日本製。

676 :774RR:2017/05/30(火) 18:14:09.51 ID:A4Pw3Fgj.net
日本製だわな
両方選べるならワザワザ中華選ばない

677 :774RR:2017/05/30(火) 19:07:45.85 ID:J6DlZzfz.net
レバーくらいなら中華でも許容範囲だわ
機関とかフレームは中華ng

678 :774RR:2017/05/30(火) 19:24:11.69 ID:mbxg7aVt.net
レムスやっぱ安いだけあってエキパイの曲げたときについたであろう傷が目立つな
サイレンサー部分の仕上がりがきれいなのに残念だ
まぁどうせステンだから汚くなってわからなくなるだろうけど

679 :774RR:2017/05/30(火) 19:56:15.41 ID:5QObLjw9.net
中華の鍛造は日本の鋳造よりもろい

680 :774RR:2017/05/30(火) 20:02:21.87 ID:Nwf0r6Ys.net
>>679
だからだと思うけど厚そう
重いし
インプレもないしブログもないから覚悟はしてた

681 :774RR:2017/05/30(火) 20:03:04.57 ID:Nwf0r6Ys.net
ごめんよくよんでなかった
レバーのはなしね

682 :774RR:2017/05/30(火) 21:27:31.69 ID:7WkG4Z36.net
安心感なら日本製かな
ガードとかは消耗品だし中華でもいいかと思うけど

683 :774RR:2017/05/30(火) 21:35:49.95 ID:zGnj1X8X.net
どうでもいいんだけど、tracerのロービームのカットラインって結構適当じゃない?
前から見ても割と眩しいし、壁ドンしてもなんかカットラインが2重になってる気がする。
なんだかスッキリしないよね。

684 :774RR:2017/05/31(水) 00:56:48.94 ID:MO5F2ZPy.net
>>682
ちゃんとガードしてくれなさそうで不安だなぁ

685 :774RR:2017/05/31(水) 01:53:29.72 ID:qmTriB+Q.net
>>679
適当な事言うな。そんなもん日本、中国関係無いわ

お前らの大好きなディモティブやアグラスが中華で作ってるのは知ってるよね?
全く同じ物が名前入れるだけで、五倍いや酷ければ十倍の値段で売ってるのも知ってるよね?
同じ工場で作ってるのは・・・あ、知りませんかW

686 :774RR:2017/05/31(水) 01:58:14.25 ID:4zc+maiT.net
中華は使いたくない

687 :774RR:2017/05/31(水) 02:18:31.93 ID:uPDgtyxR.net
冷やし中華なら美味い。

688 :774RR:2017/05/31(水) 02:36:53.10 ID:4zc+maiT.net
中華丼もいいな。

689 :774RR:2017/05/31(水) 07:37:38.28 ID:wkAwy72a.net
点滅で残3リットル支那そば

690 :774RR:2017/05/31(水) 09:18:04.99 ID:idejAXbs.net
中華使いたくない、の本質は
made in chinaを使いたくないのではなく
日本企業に品質管理されてない商品を使いたくない
ってことじゃないか?

691 :774RR:2017/05/31(水) 09:26:47.73 ID:tBwe4rcP.net
最近、日本企業の品質管理も杜撰になってきてるから何ともいえない・・・
そもそも、日本企業主導で中国で作らせても、
現地の方々は監督者(日本人)の目を盗んで、杜撰にするからなぁ

今まで、業種は違うけど、日本主導で中国で作らせるメーカーに何社かいたけど、
何処もそうだよ、品質も管理も杜撰(日本への報告書は偽装だらけ)

日本側もわかってて、杜撰な管理の紛失分や杜撰品質の廃棄分も含めて考えても、
日本で全部作るより安いから中国で作ってるし(最近は人件費上がりとかで国変え始めてるけど)

それに日本主導と言っても、通訳や現地との円滑なコミュの為に、
中国人を日本との窓口として身内に入れてるから、どっかで身内びいきというか、
同族理解みたいので(現地の中国の杜撰さに)甘めになるしね
(日本の企業で働いてる中国人は日本人以上にまじめな人も多いけど)

692 :774RR:2017/05/31(水) 09:30:21.89 ID:tBwe4rcP.net
最近、日本の品質神話は崩れてきてない?

まぁ、だからと言って多少なりとも品質を信頼しようと思える国も、
俺には日本以外ないんだが

日本以外で品質を信頼できる国有る?
(アフターは言葉の壁もあるから別枠で考えるとして)

693 :774RR:2017/05/31(水) 18:09:00.87 ID:O0X3EfvO.net
スイス製はいいと思ってる

694 :774RR:2017/05/31(水) 19:07:50.63 ID:hPV3YsWc.net
取り敢えず韓国製じゃなきゃいいよ。

もっともレバーなんてカワサキの純正みたいにわざと折れやすく作ってるのもあるくらいだから、ちゃんと考えられてるならいいんじゃないのかな?

695 :774RR:2017/05/31(水) 23:40:16.63 ID:6Uu9qMd8.net
個人的には工業製品は日本とドイツだな
クルマとかバイクみてたらだけど
じゃんじゃん日本が購入してるアメリカ兵器とか不安だわ

特亜の製品は品質だと基本対象外だけど
最近中国産特定の機器は評価してる
使い捨て感覚でもpc関係とか充実してる

乗り物は技術蓄積がいるからやっぱ日本製だな
部品の入手性やランニングコストみても
デザインとかセンスは除外でw

696 :774RR:2017/06/01(木) 00:08:33.68 ID:BnwokH8C.net
中華レバーは糞

697 :774RR:2017/06/01(木) 00:23:18.62 ID:YuPZ8c6L.net
ドイツなぁ
BMWは4輪はM3、2輪はRとF乗ってたけど
日本車じゃ考えられん部分が壊れるんだよな
R受け取って2週間くらいでテレレバーの
ピボットの蓋が吹っ飛んだのには笑うしかなかった
ドイツのバイクアパレルはあんまり聞かんけどHeldのグローブは良い

698 :774RR:2017/06/01(木) 00:31:17.59 ID:zgF1wv4x.net
>>697

HELDのグローブといえば、EUROPEでは最高品質。ダイネの上をゆきますね。
現地のライダーはここのメーカーを選ぶ人が多いとか。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200