2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

683 :774RR:2017/05/30(火) 21:35:49.95 ID:zGnj1X8X.net
どうでもいいんだけど、tracerのロービームのカットラインって結構適当じゃない?
前から見ても割と眩しいし、壁ドンしてもなんかカットラインが2重になってる気がする。
なんだかスッキリしないよね。

684 :774RR:2017/05/31(水) 00:56:48.94 ID:MO5F2ZPy.net
>>682
ちゃんとガードしてくれなさそうで不安だなぁ

685 :774RR:2017/05/31(水) 01:53:29.72 ID:qmTriB+Q.net
>>679
適当な事言うな。そんなもん日本、中国関係無いわ

お前らの大好きなディモティブやアグラスが中華で作ってるのは知ってるよね?
全く同じ物が名前入れるだけで、五倍いや酷ければ十倍の値段で売ってるのも知ってるよね?
同じ工場で作ってるのは・・・あ、知りませんかW

686 :774RR:2017/05/31(水) 01:58:14.25 ID:4zc+maiT.net
中華は使いたくない

687 :774RR:2017/05/31(水) 02:18:31.93 ID:uPDgtyxR.net
冷やし中華なら美味い。

688 :774RR:2017/05/31(水) 02:36:53.10 ID:4zc+maiT.net
中華丼もいいな。

689 :774RR:2017/05/31(水) 07:37:38.28 ID:wkAwy72a.net
点滅で残3リットル支那そば

690 :774RR:2017/05/31(水) 09:18:04.99 ID:idejAXbs.net
中華使いたくない、の本質は
made in chinaを使いたくないのではなく
日本企業に品質管理されてない商品を使いたくない
ってことじゃないか?

691 :774RR:2017/05/31(水) 09:26:47.73 ID:tBwe4rcP.net
最近、日本企業の品質管理も杜撰になってきてるから何ともいえない・・・
そもそも、日本企業主導で中国で作らせても、
現地の方々は監督者(日本人)の目を盗んで、杜撰にするからなぁ

今まで、業種は違うけど、日本主導で中国で作らせるメーカーに何社かいたけど、
何処もそうだよ、品質も管理も杜撰(日本への報告書は偽装だらけ)

日本側もわかってて、杜撰な管理の紛失分や杜撰品質の廃棄分も含めて考えても、
日本で全部作るより安いから中国で作ってるし(最近は人件費上がりとかで国変え始めてるけど)

それに日本主導と言っても、通訳や現地との円滑なコミュの為に、
中国人を日本との窓口として身内に入れてるから、どっかで身内びいきというか、
同族理解みたいので(現地の中国の杜撰さに)甘めになるしね
(日本の企業で働いてる中国人は日本人以上にまじめな人も多いけど)

692 :774RR:2017/05/31(水) 09:30:21.89 ID:tBwe4rcP.net
最近、日本の品質神話は崩れてきてない?

まぁ、だからと言って多少なりとも品質を信頼しようと思える国も、
俺には日本以外ないんだが

日本以外で品質を信頼できる国有る?
(アフターは言葉の壁もあるから別枠で考えるとして)

693 :774RR:2017/05/31(水) 18:09:00.87 ID:O0X3EfvO.net
スイス製はいいと思ってる

694 :774RR:2017/05/31(水) 19:07:50.63 ID:hPV3YsWc.net
取り敢えず韓国製じゃなきゃいいよ。

もっともレバーなんてカワサキの純正みたいにわざと折れやすく作ってるのもあるくらいだから、ちゃんと考えられてるならいいんじゃないのかな?

695 :774RR:2017/05/31(水) 23:40:16.63 ID:6Uu9qMd8.net
個人的には工業製品は日本とドイツだな
クルマとかバイクみてたらだけど
じゃんじゃん日本が購入してるアメリカ兵器とか不安だわ

特亜の製品は品質だと基本対象外だけど
最近中国産特定の機器は評価してる
使い捨て感覚でもpc関係とか充実してる

乗り物は技術蓄積がいるからやっぱ日本製だな
部品の入手性やランニングコストみても
デザインとかセンスは除外でw

696 :774RR:2017/06/01(木) 00:08:33.68 ID:BnwokH8C.net
中華レバーは糞

697 :774RR:2017/06/01(木) 00:23:18.62 ID:YuPZ8c6L.net
ドイツなぁ
BMWは4輪はM3、2輪はRとF乗ってたけど
日本車じゃ考えられん部分が壊れるんだよな
R受け取って2週間くらいでテレレバーの
ピボットの蓋が吹っ飛んだのには笑うしかなかった
ドイツのバイクアパレルはあんまり聞かんけどHeldのグローブは良い

698 :774RR:2017/06/01(木) 00:31:17.59 ID:zgF1wv4x.net
>>697

HELDのグローブといえば、EUROPEでは最高品質。ダイネの上をゆきますね。
現地のライダーはここのメーカーを選ぶ人が多いとか。

699 :774RR:2017/06/01(木) 21:34:26.00 ID:a1uAzaG0.net
>>697
M3いいなあ
それもどっか壊れた?

700 :774RR:2017/06/01(木) 21:52:53.68 ID:DfrSBjJu.net
アメリカは本気出して作ったのはすげえぞ
ロケットのエンジンの溶接跡とか見ててうっとりするほどきれい

兵器だったら大戦中のドイツ戦車なんか凝った設計が仇になって故障ばっかりやったやん
対するシャーマンは質実剛健

701 :774RR:2017/06/01(木) 23:01:04.94 ID:5hLf6aHT.net
アメリカ製品は古くさいとも言えるわな

702 :774RR:2017/06/01(木) 23:57:08.31 ID:DfrSBjJu.net
A-10、F-15、古臭い?
信頼性が高いのよ

703 :774RR:2017/06/02(金) 04:54:04.92 ID:UBhhNu+h.net
みんなグローブとか拘る派?俺は20年くらい前からモトクロス用グローブ。オンロードバイクだろうが、オフロードバイクだろうがね。手汗かきやすいタチだから革製はダメなのと、消耗品って考えてるから安価に済ませてる。

704 :774RR:2017/06/02(金) 07:12:42.03 ID:VyfA455m.net
個人的にはピボットの蓋が飛ぶのは故障のうちに入らないな

705 :774RR:2017/06/02(金) 07:19:40.49 ID:3RgWerfR.net
フワフワリヤサス変えたいから、ボーナスが待ち遠しい

706 :774RR:2017/06/02(金) 07:36:02.81 ID:+f+vNAB8.net
>>703
10個以上持ってるかな、Foxのオフグローブなんてアマゾンで千円台で売ってるから定期的に補充してる
雨の日に使ったりETC使えない有料道路をあらかじめ走るのがわかってる場合に使ってる
まさに素肌感覚で装着したままファスナー開けてお札を1枚取り出せたり出来るんだよな
ただ、転倒でのダメージが大きいから普段はJRPとか串SPIDIの革を使ってるよ

707 :774RR:2017/06/02(金) 08:01:31.58 ID:C+/cMFHK.net
>>705
ふわりんフロントサスもテクニクスにしろよ

708 :774RR:2017/06/02(金) 15:06:33.77 ID:5pbg02mz.net
ここの書き込みを見ると「クールメッシュシートカバー」ってお尻に優しい(痛くなりにくい)ようですが、その反面
足付きが悪くなるとのことですが、どのくらい足付きが悪くなるんでしょうか?
例えば親指の付け根の肉団子までついていたのが、親指が付け根が完全に浮くくらいでしょうか?

709 :774RR:2017/06/02(金) 15:11:16.45 ID:sk3SPkYL.net
今どきボーナスが待ち遠しいのもめずらしいな
クレカでボーナス払いで今買えばいいじゃん

710 :774RR:2017/06/02(金) 16:03:54.25 ID:JgP1o51j.net
>>708
確か仕様だと厚みは8mm。まぁ1cmくらい上がると思えばおk。カバー付けて高さをロー側にすれば良いよ。
今まで拇指球まで着いてたのなら浮くと思う。尻ズラせば大丈夫

711 :774RR:2017/06/02(金) 16:46:57.77 ID:5pbg02mz.net
>>710
ありがとうございます。
結構分厚いんですね。
ただすでにロー側のシート(デフォ?)なんで、結構つらくなりそうですね。

712 :774RR:2017/06/02(金) 18:49:57.91 ID:Wi1r6Qf6.net
>>709
ボーナスありきで先に買うと、
貰えなかったときや、予定より少ないときにキツイからな

はい、今年の私です

何で増益なのに「業績悪化の為」なんだよ・・・
(理由は、税務署への払いと社長が使い込んだからだけど)

713 :774RR:2017/06/02(金) 23:12:38.94 ID:E6RgJoCj.net
でもボーナス期になると、Amazonなんかも値上げてくるんだよな

714 :774RR:2017/06/03(土) 00:33:05.27 ID:Ppmt81BQ.net
同じバイクに乗ってる人に話かけるほうなんだけど
トレーサーに乗り換えたら全然合わねー

715 :774RR:2017/06/03(土) 07:41:25.65 ID:IWjzs3sz.net
>>714
それこのスレの陰キャにうざがられる行動だぞ

716 :774RR:2017/06/03(土) 18:07:38.18 ID:aGGGQfPa.net
あまりにケツが痛いのが気になってきたんで
エアホークを買ってみた
しばらく使ったら報告しよう

717 :774RR:2017/06/03(土) 20:34:28.71 ID:W/HbqwIA.net
ケツ痛とエンジン特性で当初思ってたよりロンツー向きではなかったのでFJR1300を発注したったわ。
でもトレーサーは手放さないで増車、問題は嫁バレだけですね。

718 :774RR:2017/06/03(土) 20:53:45.05 ID:IWjzs3sz.net
金持ちカッコイイ

719 :774RR:2017/06/03(土) 21:06:55.91 ID:NyJnEWog.net
697だが夏風邪で熱出してネット見る気力なかった
>>699
乗ってたのはE46だけど致命的なのは無かった
プラグコードの劣化で1気筒死んだ時は物凄い不快だったのと
あの世代特有の持病らしいイグニッションオフでもエアコンのファンが
回り続ける、あとはわざわざ電動で開くクォーターウィンドウの所の
ウェザーストリップがこれまた劣化して交換したらフロントウィンドウの
部分とアッシーでしか交換できないらしく7万掛かってビックリて所か
2輪のハーネスとかでも思ったけど全体的に樹脂やゴムの劣化が早いかな

720 :774RR:2017/06/03(土) 21:31:12.24 ID:lurVc3lz.net
>>717
自分は逆に走行距離増えた。尻痛いけど。

721 : :2017/06/03(土) 22:00:54.06 ID:61dyu3ol.net
俺なんか退職金というボーナスがそろそろ出るぞ。

722 :774RR:2017/06/03(土) 22:55:11.82 ID:FrDo2mPu.net
>>715
むしろ話しかけられてブヒりたいですよ私ゃ。ただおまいさんみたいなのに話しかけられたら無視するかもねw

723 :774RR:2017/06/04(日) 00:57:51.17 ID:GIoJMF+Y.net
>>721

退職されても1日でも多くバイクに乗って楽しんで下さいw

>>715>>722

トレーサー乗りは性格が悪そうなイメージなんだよなw

724 :774RR:2017/06/04(日) 01:33:25.78 ID:1gGlLC2j.net
>>719
おお、詳しくありがとう!
俺も頑張って金貯めてM3に乗りたいな
バイクについては国産で幸せだけど

725 :774RR:2017/06/04(日) 08:25:07.51 ID:eezIwSzB.net
トレーサーの右側にUSB電源をつけている人がいたら教えてください。

KIJIMAのUSBをつけようと現在調べているのですが、結局は
フロントカウルに
ワイヤーリードスポーツ2⇒ワイヤーリード 三口分岐
を取り付けてそこから電源をとるのがいいようなのですがここで気になるのが
この部分は2Aしか取れないし、USBは2Aなので結局これをつけたらこの配線の残り2個は
使えなくなるという認識で合っていますか?

またUSBと三口分岐のコネクタの間に2.5Aのフューズボックス(エーモンは最低で2.5Aのようなので)
をつけていますか?

すみませんがよろしくお願いします。

726 :774RR:2017/06/04(日) 09:15:42.42 ID:5wnRuEtu.net
>>725
2.5Aのヒューズつけても、先に右サイドのヒューズボックス内の2A ヒューズが切れると思いますが?

容量的に充電で2A使ってしまえば残りのカプラで使う機器次第ではヒューズ飛びますよね?

727 :774RR:2017/06/04(日) 10:36:52.47 ID:eezIwSzB.net
>>726
回答ありがとうございます。
結局つけても2Aを超えれば大元のフューズが切れるのでつける意味はないということですね。
またこのコネクタの大元が2AなんでUSBのみ取付が無難というこですね。
ありがとうございました。

728 :774RR:2017/06/04(日) 10:40:34.81 ID:Okwfaia4.net
12V2Aと5V2A…

729 :774RR:2017/06/04(日) 11:25:01.95 ID:tn255xw+.net
>>726
嘘教えられて納得しちゃだめ

730 :774RR:2017/06/04(日) 16:40:37.58 ID:GPdpBKc4.net
ワロタ・・・

731 :774RR:2017/06/04(日) 17:59:59.43 ID:eezIwSzB.net
725です。
車体側の出力の2Aって12Vの2A ・・・ですね。
USBは5V2Aなんで全然余裕があるということなんですね。
夏にETCをつける予定なんでここに挿せそうですね。

732 :774RR:2017/06/04(日) 18:09:12.29 ID:9ulyc7+7.net
>>731
定量的な把握もできると尚宜しいかと。

733 :774RR:2017/06/04(日) 20:04:01.00 ID:8sXbpZFj.net
レムスよかったよ
叩かないでね

734 :774RR:2017/06/04(日) 20:30:39.13 ID:gIFCTSY5.net
ムキー!騒音撒き散らすなんて許せないザマス!!

735 :774RR:2017/06/04(日) 20:52:22.92 ID:qqllmQDT.net
こいつから250に乗り換えるなら何がいいかな
250ラリーとか?

736 :774RR:2017/06/04(日) 21:03:43.80 ID:FOpp2BNQ.net
ヴェルシス250ツアラーとか?

737 :774RR:2017/06/05(月) 12:41:07.20 ID:dsiW/psI.net
2週間くらい前に納車されてた17青を今日初めて乗った感想。
172cm短足だが、ハイシートにゲルザブつけても、堪らんってほど足つきは悪くないね。両足の爪先は着くからなんとかなるかな?
普通の靴だったからブーツ履けばもっと楽になるだろう。

取り回しが軽いのがいいね。シート乗った堅さだけが気になる。ゲルザブつけても痛い。

738 :774RR:2017/06/05(月) 14:41:45.37 ID:x07TmokL.net
こんな糞シート、ツアラー失格だよ!

739 :774RR:2017/06/05(月) 15:38:13.30 ID:X4ySLi5W.net
FJR比で10cmもホイールベースが違うんだからポジションと相まってケツへの攻撃性が高いんじゃねーかな
軽快さとのトレードオフで上下の突き上げも多いし、ある程度ロンツーもこなせるMT09と思えば妥協できるレベルかな

740 :774RR:2017/06/05(月) 15:57:41.44 ID:dsiW/psI.net
737だけど、シート以外は楽しいバイクなんでついつい慣らしを忘れてぶん回しちゃったよ。
ほどよく低速トルクが無いから、操る楽しみがあっていいね。

とにかくシートだけはなんとかしたいね。
太ももが当たるシートの角が気になる。カワサキのSSより痛いよ、コレ。

741 :774RR:2017/06/05(月) 17:59:57.22 ID:IfuCLqQ0.net
SS 乗り換え組からすればトレーサーのシートでも天国だよ
3時間位までは痛みも出ないし、痛くなってもステップに立てるし

742 :774RR:2017/06/05(月) 18:27:12.81 ID:LYOVHBdJ.net
そんなシート痛いか?
おれのはdB'sのローダウンゲルシート入れてるけど1日下道で500km走っても大丈夫だぞ
まあ前はSS乗ってたけどそんなにケツ痛いと思ったことなかったからもともとケツ強いのかもしれんが

743 :774RR:2017/06/05(月) 19:49:38.28 ID:6Dyf5H1e.net
俺も平気
フォームや体格の違いが結構あるんじゃないかと思ってる

744 :774RR:2017/06/05(月) 19:53:07.33 ID:nUvEl5MF.net
WR250Rのハイシート乗ってたけどそれよりケツいたくなる
シートの形に体格が限られてくるのかね

745 :774RR:2017/06/06(火) 00:45:58.56 ID:Uyf8e1T6.net
おいおまいら。サイレンサー変えてないのか?変えてるクソ野郎がいるんなら音量などなど教えろください。

746 :774RR:2017/06/06(火) 00:52:44.53 ID:SVV3njl6.net
変えてる糞野郎だけど音量はそんなに煩くなくても環境破壊してるのでいいません

747 :774RR:2017/06/06(火) 01:51:44.15 ID:1EzAKPz0.net
>>744
オフ車より悪いってのもヤバいな

748 :774RR:2017/06/06(火) 02:01:03.98 ID:Hgo84+6S.net
2pあんこ抜きをしているシートを使用しているが弾力がない感じ。
すぐに後ろに動かすと、すぐにシートが上向きになっていてそこは硬いし。
db'sはちょっと候補にはしているw

749 :774RR:2017/06/06(火) 06:17:31.50 ID:vtlvEFtE.net
>>745
アクラチタン入れてる。当然ECU書換済み。5000辺りの違和感が消えて凄く気持ち良い。

750 :774RR:2017/06/06(火) 06:20:24.41 ID:vtlvEFtE.net
環境がとか違法とか言われそうだが、ちゃんとオプションの触媒も入れてe1対応にしてる。撲滅キャンペーンで抜き打ちやってるときにこちらから声かけてアドバイス聞いて、バッフルのボルトを溶接した。ここまでしても書類無いから車検は通らないけどね。

751 :774RR:2017/06/06(火) 06:55:01.34 ID:0eOvEDPv.net
>>749
自分でやったの?
おれもアクラいれたいんだけど店でやってくれないんだよね
あとセンスタ非対応だよね?

752 :774RR:2017/06/06(火) 07:04:15.03 ID:vtlvEFtE.net
>>751
チタンはセンスタ対応だよ。
取付は自分だけど、溶接は近所の鉄工所に持ち込んで1500円。
書換はヤフオクのmotojp。

753 :774RR:2017/06/06(火) 07:15:19.66 ID:SVV3njl6.net
レムスはもとからバッフルのボルト部分が溶接されてるな
触媒いれても車検はだめなのかね
e4だし

754 : :2017/06/06(火) 08:30:09.72 ID:2ofckMFo.net
>>731
将来的に電熱ウェアとか社外フォグとか追加の可能性があるなら最初からバッ直リレー組んどいた方がいいよ。
将来ごちゃごちゃにならないから。

755 :774RR:2017/06/06(火) 10:24:41.99 ID:4N8TBYzX.net
車検で面倒な目に遭うって思うとマフラー替える気失せる

756 :774RR:2017/06/06(火) 12:43:03.34 ID:BXzPmV0+.net
17年式用のアクラポは車検対応って書いてあったけどどうなんだべ?
旧型付けても車検対応なんかな

757 :774RR:2017/06/06(火) 12:49:56.74 ID:hDPkLjSb.net
最初は車検対応とか書いてあったけどいつのまにか無くなってたな

758 :774RR:2017/06/06(火) 13:07:38.07 ID:qMi4Iku4.net
キャタライザー、バッフル取り外せるのに公認取れるわけがない

759 :774RR:2017/06/06(火) 18:58:55.27 ID:Uyf8e1T6.net
>>757
同じ事思ったんで某業者に問い合わせしました。返事を要約すると…
今まで出回ってたのはテスト品だから今は売ってないよ。今、政府認証(JMCA?)取得中だよ、本国とのやり取りもあるから政府認証取れる前提で話をするなら7月中旬〜下旬に販売出来るよ。あくまで予定だからどうなるかはわからないよ。
との事でした。

760 :774RR:2017/06/06(火) 20:04:41.09 ID:dI3OgbV4.net
このバイクを梅田モータース、丸富オート、アライモータースとかで買っても大丈夫ですか?

761 :774RR:2017/06/06(火) 21:04:16.82 ID:Lk91cIpP.net
>>759
GJ!!
夏以降かぁ。気長に待つかな

762 :774RR:2017/06/07(水) 00:02:11.29 ID:CL4tVvfD.net
コミネのメッシュシート使ってる方いたらサイズを教えて頂きたいのですが

763 :774RR:2017/06/07(水) 02:17:34.36 ID:uryDJyh7.net
いま手元にないからサイズはわからないけどメッシュの縁の部分が内股の部分にちょうど当たって痛いからあまりおすすめできない
ケツ痛が和らぐとは思ってなかったけどいままで以上に痛くなったので外しちゃった
たしかに涼しいけどね

764 :774RR:2017/06/07(水) 03:50:49.59 ID:v2BL5Hv+.net
質問です。

アマゾンとかの中華製のレバー類の表記が無印mtのみで、tracerの表記がないんだけど、無印とtracerのレバー類の互換性ってありますか?調べたけどイマイチ分からず。。

>>762
俺はLで問題なく使えてますよ〜

765 :774RR:2017/06/07(水) 09:43:31.06 ID:sr2jYb5m.net
同じようなデザインでツーリング向けを謳ってるホンダのNC750Xも、
硬いシートでのケツ痛には定評がある!
ヤマハvsホンダのバトルだよ!

766 :774RR:2017/06/07(水) 10:56:43.36 ID:xDLkZi1I.net
左右セットで6000円しないレバー買ったけどクラッチレバーのヒンジの孔が合わなかった。
 アルミ板でカラー作って対応した。
でもねトレーサー用って書いてあった。

767 :774RR:2017/06/07(水) 12:19:17.00 ID:l56XdvFV.net
>>765
同じようなデザインのversysからの乗換えなんだけどシートに関してはversysは優秀だった。パワフルなエンジンや、スポーティなポジションはトレーサーが断然いいだけに、シートが気になる。

カスタムシート屋に出したいけど、現物合わせじゃないとニュアンスが伝わりにくいから地元の業者を検索中。

768 :774RR:2017/06/07(水) 12:41:54.01 ID:jkH+rlGK.net
>>765
バイク屋にNC750X置いてあったけど、確かにシート固いね
ただ、ローダウン仕様は足付き良かった

769 :774RR:2017/06/07(水) 13:08:37.72 ID:N+3hwNtE.net
ヤバ!!俺ケツ全然痛くならないんだが…
俺のケツ特殊なのかな…
学生の時、ボート部で木製のイスに長時間座っていたのが効いてるのか?
いづれにしても、ナイス!俺のケツ!!

770 :774RR:2017/06/07(水) 13:27:08.22 ID:0Psg6o4j.net
チャリで鍛えてる俺のケツでも小一時間でケツが気になってくるんだわ。 当然当たるところも違うけどね

771 :774RR:2017/06/07(水) 18:14:16.81 ID:4dru8+76.net
>>716
716だが、昨日エアホーク2が届いたんで
さっそく1時間くらい走ってきた
結果から言うと、個人差はあるだろうが
ケツ痛に効果ありそう

今まで左右の坐骨に
荷重が点で集中してたために起きてた痛みが
荷重が面に分散されることで
痛みが緩和されるイメージ

レビューによく書いてある通り
エアはかなり抜いてしまって大丈夫

発進や停止時にお尻が前後にクルンと
動いてしまうようだと入れ過ぎのようだ

もっと長期に使い込んだらまたレビューする

772 :774RR:2017/06/07(水) 18:25:54.65 ID:OmxDSeEW.net
>>766
純正のカラー外してつかんかったか?

773 :774RR:2017/06/08(木) 03:34:38.97 ID:+I54wSqN.net
今から機械のケツを只で貰える星に行くんだ

774 :774RR:2017/06/08(木) 08:24:48.61 ID:OqnQon67.net
>>765
アシツキガーのせいでスポンジ薄いからな
マジであいつ等黙っててほしい

775 :774RR:2017/06/08(木) 13:30:15.99 ID:KW7r7Ot/.net
ケツ痛とか糞にわかども笑わせる。
シートより乗車姿勢の問題なんだよ。

776 :774RR:2017/06/08(木) 20:03:59.18 ID:lii+uEsF.net
正座して乗ればケツ痛くならないんだけどギアチェンジできないんだよな

777 :774RR:2017/06/08(木) 20:06:07.28 ID:SKs8xOA9.net
>>775
明らかに他車のシートよりクッション薄いよ。乗り方の問題じゃないと思うな。
薄いからシートベースの角が当たって痛い。

778 :774RR:2017/06/08(木) 20:14:58.70 ID:EpAot9VE.net
自分の身長(177)だとステップ後ろ過ぎてしんどいから無意識にリアシート寄りに座ってしまうんやが、このシート後ろに座るほど薄っぺらいんよねぇ…(。´Д⊂)

779 :774RR:2017/06/08(木) 20:16:56.00 ID:6z45ZPUE.net
俺は前乗ってたのより倍以上クッション厚いから、もう気分はセダンですわw

780 :774RR:2017/06/08(木) 20:23:55.14 ID:h116oH9Z.net
シートに低反発でもゲルでも入れりゃあ佳いでしょうに
一万チョイくらいで出来るよ

781 :774RR:2017/06/08(木) 21:12:07.53 ID:oykMowU9.net
でも、ゲルを入れても「あんまり変わらんかった」っていう報告もあったじゃん。
バイク用の座布団ってなかったっけ?

782 :774RR:2017/06/08(木) 21:28:34.64 ID:+OKUzvZa.net
ケツ弱民族は滅びる運命

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200